JP6167867B2 - 負荷分散装置、方法及びシステム - Google Patents

負荷分散装置、方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6167867B2
JP6167867B2 JP2013235176A JP2013235176A JP6167867B2 JP 6167867 B2 JP6167867 B2 JP 6167867B2 JP 2013235176 A JP2013235176 A JP 2013235176A JP 2013235176 A JP2013235176 A JP 2013235176A JP 6167867 B2 JP6167867 B2 JP 6167867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notification
time stamp
information processing
stored
data storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013235176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015095167A (ja
Inventor
隆晶 久井
隆晶 久井
宏二郎 瀬戸
宏二郎 瀬戸
坂本 健一
健一 坂本
高橋 潤
潤 高橋
正博 天野
正博 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2013235176A priority Critical patent/JP6167867B2/ja
Publication of JP2015095167A publication Critical patent/JP2015095167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6167867B2 publication Critical patent/JP6167867B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ネットワークにおいて発生したイベントを管理する技術に関する。
SNMP(Simple Network Management Protocol)は、ネットワークに接続された装置(以下、ネットワーク装置と呼ぶ)をネットワーク経由で監視及び制御するためのプロトコルである。SNMPを利用するシステムにおいては、ネットワーク装置が、ネットワーク装置の状態が変化した場合に、SNMPトラップと呼ばれる通知を、ネットワークを管理する管理サーバに送信する。管理サーバは、SNMPトラップに含まれるデータによって、ネットワーク装置にどのようなイベント(例えば、障害)が発生したか特定することができる。
しかし、ネットワークが大規模化し、ネットワーク装置の数が増えると、管理サーバが受信するSNMPトラップの数も増える。その結果、管理サーバの処理が遅延し、イベントが発生したことを管理者に通知するのが遅くなることがある。また、管理サーバのリソースのオーバーフローによってSNMPトラップの一部を欠損し、ネットワーク装置の正確な状態を管理者に通知することができなくなることがある。
管理サーバを複数設ければ、管理サーバの負荷を分散することができる。しかし、同じタイムスタンプを含む複数のSNMPトラップを複数の管理サーバが処理するような状況が生じると、各管理サーバの処理速度が異なることが原因で、イベントが発生した順序を正確に特定することができなくなる。
従来の技術においては、イベントが発生した順序を、以下のような方法で管理する。具体的には、イベントの時刻情報と、イベントが発生した際にインクリメントするカウンタの値とを含む履歴情報を記憶する。そして、記憶された履歴情報に含まれている時刻情報及びカウンタの値を利用することで、履歴情報をイベントの発生順序どおりに並べ替える。
特開2002−116929号公報
但し、上記の技術は、カウンタを管理するための機構を用意することを前提とした技術である。また、上記の技術においては、カウンタの値を管理する処理等の負荷を分散することは考慮されていない。
従って、本発明の目的は、1つの側面では、イベントのデータを処理する装置が複数設けられたシステムにおいて、イベントのデータをイベントが発生した順序どおりに処理するための技術を提供することである。
本発明に係る負荷分散装置は、タイムスタンプを含む通知を受信する受信部と、各々受信した順序で通知を共通の記憶装置に格納する複数の情報処理装置の中から、受信した通知の送信先である1の情報処理装置を決定する決定部と、最後に受信した通知に含まれるタイムスタンプと、当該最後に受信した通知の送信先の情報処理装置の識別情報とを格納するデータ格納部とを有する。そして、上で述べた決定部は、新たに受信した第1の通知に含まれるタイムスタンプとデータ格納部に格納されているタイムスタンプとが同じである場合に、第1の通知の送信先を、データ格納部に格納されている識別情報が示す情報処理装置に決定する。
1つの側面では、イベントのデータを処理する装置が複数設けられたシステムにおいて、イベントのデータをイベントが発生した順序どおりに処理できるようになる。
図1は、本実施の形態におけるシステムの概要を示す図である。 図2は、負荷分散装置の機能ブロック図である。 図3は、データ格納部に格納されるデータの一例を示す図である。 図4は、ログDBに格納されるデータの一例を示す図である。 図5は、障害DBに格納されるデータの一例を示す図である。 図6は、監視処理部が実行する処理について説明するための図である。 図7は、監視処理部が実行する処理について説明するための図である。 図8は、SNMPトラップの一例を示す図である。 図9は、メインの処理フローを示す図である。 図10は、SNMPトラップの送信先の決定について説明するための図である。 図11は、コンピュータの機能ブロック図である。 図12は、ネットワーク装置の機能ブロック図である。
図1に、本実施の形態におけるシステムの概要を示す。ネットワークスイッチ或いはルータ等であるネットワーク装置31乃至33は、本実施の形態の主要な処理を実行する負荷分散装置1に接続されている。負荷分散装置1は、管理サーバ51及び52に接続されている。管理サーバ51及び52は、ログDB(DataBase)7に接続されている。ログDB7は、障害DB91及び監視処理部92を含む監視サーバ9に接続されている。監視サーバ9は、監視端末11に接続されている。
ネットワーク装置31乃至33は、監視端末11を操作する監視者による監視の対象である。ネットワーク装置31乃至33は、イベントが発生した場合(例えば、障害が発生した場合又は障害が復旧した場合)に、発生したイベントの情報を含むSNMPトラップを負荷分散装置1に送信する。
負荷分散装置1は、ネットワーク装置31乃至33から受信したSNMPトラップの送信先を決定し、決定された送信先に対してSNMPトラップを送信する。SNMPトラップの送信先を決定する処理については、後で詳細に説明する。
管理サーバ51及び52は、負荷分散装置1から受信したSNMPトラップに含まれるデータを、受信した順にログDB7に格納する。管理サーバ51及び52は、SNMPトラップに含まれるデータをログDB7に格納する際に、データにログIDを付与する。ログIDは、ログを特定するための識別情報である。
監視サーバ9における監視処理部92は、ログDB7に新たにログが格納されると、タイムスタンプ及びログIDで、ログDB7に格納されているログをソート(すなわち、並べ替え)する。ここでは、タイムスタンプを第1のソートキーとし、ログIDを第2のソートキーとする。そして、監視処理部92は、ログDB7に格納されているログに基づき、障害DB91に格納されているデータを更新する。
監視端末11は、例えば定期的に、障害DB91に格納されているデータを読み出し、監視端末11のモニタ等に表示する。監視端末11を操作する監視者は、モニタに表示された内容を確認する。例えば、ネットワーク装置31乃至33のいずれかにおいて発生した障害が復旧していない場合には、障害を復旧するための対処をする。
図2に、負荷分散装置1の機能ブロック図を示す。負荷分散装置1は、受信部11と、決定部12と、データ格納部13と、送信部14とを含む。
受信部11は、ネットワーク装置31乃至33からSNMPトラップを受信し、決定部12に出力する。決定部12は、データ格納部13に格納されているデータを用いて、SNMPトラップの送信先を決定する。そして、決定部12は、決定された送信先の識別情報とSNMPトラップを送信部14に出力する。送信部14は、受け取った識別情報が示す送信先の管理サーバに対し、SNMPトラップを送信する。
図3に、データ格納部13に格納されるデータの一例を示す。図3の例では、ノードIDと、タイムスタンプと、送信先の管理サーバの識別情報とが格納される。ノードIDは、ネットワーク装置の識別情報である。タイムスタンプは、イベントが発生した時刻を表す情報である。データ格納部13には、各ネットワーク装置について、最後に受信したSNMPトラップに含まれるタイムスタンプと、最後に受信したSNMPトラップの送信先の管理サーバの識別情報とが格納される。従って、新たにSNMPトラップを受信した場合には、そのSNMPトラップの送信元のネットワーク装置についてデータが更新される。
図4に、ログDB7に格納されるデータの一例を示す。図4の例では、ログIDと、障害コードと、状態に関する情報と、タイムスタンプと、ノードIDとが格納される。ログIDの番号が小さいほどログDB7に格納された時点が早い。状態が「発生」である場合、ネットワーク装置に障害が発生し、障害が未だ復旧していない。状態が「復旧」である場合、ネットワーク装置に発生した障害が既に復旧している。
図5に、障害DB91に格納されるデータの一例を示す。図5の例では、ノードIDと、障害コードと、状態に関する情報とが格納される。障害コードは、障害の種類を表す。
図6及び図7を用いて、監視処理部92が実行する処理について説明する。例えば、ログDB7に新たにログが追加され、ログDB7が図6に示した601の状態から602の状態に変化したとする。追加された、ログIDが4であるログは、ネットワーク装置31において発生した障害Aが時刻「24」に復旧したことを表している。このように、ログDB7に新たにログが追加されたことを検出すると、監視処理部92は、追加されたログに基づき、障害DB91に格納されているデータを更新する。例えば、障害DB91が図7における701の状態である場合には、追加されたログによって、702の状態に更新する。ここでは、ネットワーク装置31の状態が、「発生」から「復旧」に更新される。
このように、監視処理部92は、或るネットワーク装置で発生した或る障害について、「発生」を表すログと「復旧」を表すログとを対応付けることによって、ネットワーク装置の状態を管理する。
図8に、SNMPトラップの一例を示す。図8の例では、SNMPトラップには、PDU(Protocol Data Unit)タイプを表す情報と、ベンダの識別子と、エージェントアドレスと、トラップ番号と、拡張トラップ番号と、タイムスタンプと、データとが含まれる。PDUタイプを表す情報は、SNMPトラップであることを表す。ベンダ識別子は、ベンダを識別するための情報である。エージェントアドレスは、例えば、イベントが発生したネットワーク装置のIPアドレスである。トラップ番号は、イベントの性質を規定する番号である。拡張トラップ番号は、イベントの性質をより具体的に規定する番号である。データの部分には、イベントに関する追加の情報等が含まれる。
次に、図9及び図10を用いて、負荷分散装置1の動作について説明する。
まず、負荷分散装置1の受信部11は、ネットワーク装置31乃至33のうちいずれかのネットワーク装置からSNMPトラップを受信する(図9:ステップS1)。受信部11は、受信したSNMPトラップを決定部12に出力する。
決定部12は、SNMPトラップの送信元のノードIDを、SNMPトラップに含まれるエージェントアドレスによって特定する(ステップS3)。例えば、エージェントアドレスとノードIDとが対応付けられたデータを用いて、ノードIDを特定する。
決定部12は、ステップS3において特定されたノードIDに対応するタイムスタンプを、データ格納部13から特定する(ステップS5)。
決定部12は、ステップS5において特定されたタイムスタンプが、受信したSNMPトラップに含まれるタイムスタンプと同じであるか判断する(ステップS7)。
同じである場合(ステップS7:Yesルート)、決定部12は、特定されたノードIDに対応する送信先の管理サーバの識別情報を、データ格納部13から特定する(ステップS9)。決定部12は、特定された識別情報及び受信したSNMPトラップを送信部14に出力する。
同じではない場合(ステップS7:Noルート)、決定部12は、所定の負荷分散アルゴリズム(例えば、ラウンドロビン)によって送信先の管理サーバの識別情報を特定する(ステップS11)。そして、決定部12は、データ格納部13における、ステップS3において特定されたノードIDに対応するタイムスタンプ及び送信先の識別情報を、受信したSNMPトラップに含まれるタイムスタンプ及びステップS11において特定された識別情報で更新する(ステップS13)。決定部12は、ステップS11において特定された識別情報及び受信したSNMPトラップを送信部14に出力する。
送信部14は、決定部12から受け取った識別情報が示す送信先の管理サーバに、受信したSNMPトラップを送信する(ステップS15)。そして処理を終了する。
以上のような処理を実行すれば、或るネットワーク装置から受信した、タイムスタンプが同じである複数のSNMPトラップは、同じ管理サーバに送信される。管理サーバは、受信した順序どおりにログIDをログに付与してログDB7に格納するので、タイムスタンプが同じである複数のSNMPトラップの順序を、ログIDによって特定できるようになる。
また、同じネットワーク装置からのSNMPトラップを同じ管理サーバに送信するという方法だと、イベントの発生状況によっては管理サーバの負荷に偏りが生じる。しかし、本実施の形態の方法であれば、そのような問題は生じない。
また、管理サーバを複数設けずに、1つの高性能な管理サーバを設けることにより、SNMPトラップの増加に対処するという方法も考えられる。しかし、初期導入コストが高く、また、ネットワーク装置の数がさらに増えた場合にはサーバの入れ替えを行うことになるので運用が停止するという問題がある。
なお、管理サーバが複数設けられているので、管理サーバ毎に処理速度が異なることが原因で、タイムスタンプが示す時刻が後であるにもかかわらず先にログDB7に格納されるログが生じる可能性がある。しかし、監視処理部92は、タイムスタンプを第1のソートキーとしてログを並び替え、さらにログIDを第2のソートキーとしてログを並び替えるので、最終的には、ログDB7にはイベントが発生した順序どおりにログが格納される。
図10を用いて、負荷分散装置1による送信先の決定について具体的に説明する。例えば、或る1つのネットワーク装置について、8つのSNMPトラップを受信したとする。すなわち、障害Aが時刻11に発生したことを表すSNMPトラップと、障害Aが時刻12に復旧したことを表すSNMPトラップと、障害Bが時刻13に発生したことを表すSNMPトラップと、障害Bが時刻14に復旧したことを表すSNMPトラップと、障害Cが時刻15に発生したことを表すSNMPトラップと、障害Cが時刻15に復旧したことを表すSNMPトラップと、障害Dが時刻16に発生したことを表すSNMPトラップと、障害Dが時刻17に復旧したことを表すSNMPトラップとを、この順序で受信したとする。
送信先を決定するためのアルゴリズムがラウンドロビンである場合、送信先は、図10の1001のようになる。すなわち、障害Aが時刻11に発生したことを表すSNMPトラップは管理サーバ51に送信され、障害Aが時刻12に復旧したことを表すSNMPトラップは管理サーバ52に送信され、障害Bが時刻13に発生したことを表すSNMPトラップは管理サーバ51に送信され、障害Bが時刻14に復旧したことを表すSNMPトラップは管理サーバ52に送信され、障害Cが時刻15に発生したことを表すSNMPトラップ(ここでは、第5のSNMPトラップと呼ぶ)は管理サーバ51に送信され、障害Cが時刻15に復旧したことを表すSNMPトラップ(ここでは、第6のSNMPトラップと呼ぶ)は管理サーバ51に送信され、障害Dが時刻16に発生したことを表すSNMPトラップは管理サーバ52に送信され、障害Dが時刻17に復旧したことを表すSNMPトラップは管理サーバ51に送信される。
このように、第6のSNMPトラップ以外は、ラウンドロビンによって送信先が決定される。第6のSNMPトラップは、タイムスタンプが第5のSNMPトラップと同じであるので、第5のSNMPトラップの送信先と同じ送信先に送信される。
以上本発明の一実施の形態を説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、上で説明した負荷分散装置1及び監視サーバ9の機能ブロック構成は実際のプログラムモジュール構成に一致しない場合もある。
また、上で説明した各テーブルの構成は一例であって、上記のような構成でなければならないわけではない。さらに、処理フローにおいても、処理結果が変わらなければ処理の順番を入れ替えることも可能である。さらに、並列に実行させるようにしても良い。
なお、上で述べた例では、管理サーバは2つであるが、3つ以上であってもよい。
なお、上で述べた例では、管理サーバが物理サーバであり、ログDB7が管理サーバとは別に設けられた例を示したが、1つの情報処理装置内に仮想マシンである管理サーバを複数実行し、その情報処理装置内にログDB7を設けてもよい。
なお、上で述べた負荷分散装置1、管理サーバ51及び52、監視サーバ9並びに監視端末11は、コンピュータ装置であって、図11に示すように、メモリ2501とCPU(Central Processing Unit)2503とハードディスク・ドライブ(HDD:Hard Disk Drive)2505と表示装置2509に接続される表示制御部2507とリムーバブル・ディスク2511用のドライブ装置2513と入力装置2515とネットワークに接続するための通信制御部2517とがバス2519で接続されている。オペレーティング・システム(OS:Operating System)及び本実施例における処理を実施するためのアプリケーション・プログラムは、HDD2505に格納されており、CPU2503により実行される際にはHDD2505からメモリ2501に読み出される。CPU2503は、アプリケーション・プログラムの処理内容に応じて表示制御部2507、通信制御部2517、ドライブ装置2513を制御して、所定の動作を行わせる。また、処理途中のデータについては、主としてメモリ2501に格納されるが、HDD2505に格納されるようにしてもよい。本発明の実施例では、上で述べた処理を実施するためのアプリケーション・プログラムはコンピュータ読み取り可能なリムーバブル・ディスク2511に格納されて頒布され、ドライブ装置2513からHDD2505にインストールされる。インターネットなどのネットワーク及び通信制御部2517を経由して、HDD2505にインストールされる場合もある。このようなコンピュータ装置は、上で述べたCPU2503、メモリ2501などのハードウエアとOS及びアプリケーション・プログラムなどのプログラムとが有機的に協働することにより、上で述べたような各種機能を実現する。
また、上で述べたネットワーク装置31乃至33は、図12に示すように、メモリ2601とCPU2603とハードディスク・ドライブ(HDD)2605と表示装置2609に接続される表示制御部2607とリムーバブル・ディスク2611用のドライブ装置2613と入力装置2615とネットワークに接続するための通信部2617(図12では、2617a乃至2617c)とがバス2619で接続されている場合もある。なお、場合によっては、表示制御部2607、表示装置2609、ドライブ装置2613、入力装置2615は含まれない場合もある。オペレーティング・システム(OS:Operating System)及び本実施の形態における処理を実施するためのアプリケーション・プログラムは、HDD2605に格納されており、CPU2603により実行される際にはHDD2605からメモリ2601に読み出される。必要に応じてCPU2603は、表示制御部2607、通信部2617、ドライブ装置2613を制御して、必要な動作を行わせる。なお、通信部2617のいずれかを介して入力されたデータは、他の通信部2617を介して出力される。CPU2603は、通信部2617を制御して、適切に出力先を切り替える。また、処理途中のデータについては、メモリ2601に格納され、必要があればHDD2605に格納される。本発明の実施例では、上で述べた処理を実施するためのアプリケーション・プログラムはコンピュータ読み取り可能なリムーバブル・ディスク2611に格納されて頒布され、ドライブ装置2613からHDD2605にインストールされる。インターネットなどのネットワーク及び通信部2617を経由して、HDD2605にインストールされる場合もある。このようなコンピュータ装置は、上で述べたCPU2603、メモリ2601などのハードウエアとOS及び必要なアプリケーション・プログラムとが有機的に協働することにより、上で述べたような各種機能を実現する
以上述べた本発明の実施の形態をまとめると、以下のようになる。
本実施の形態の第1の態様に係る負荷分散装置は、(A)タイムスタンプを含む通知を受信する受信部と、(B)各々受信した順序で通知を共通の記憶装置に格納する複数の情報処理装置の中から、受信した通知の送信先である1の情報処理装置を決定する決定部と、(C)最後に受信した通知に含まれるタイムスタンプと、当該最後に受信した通知の送信先の情報処理装置の識別情報とを格納するデータ格納部とを有する。そして、上で述べた決定部は、(b1)新たに受信した第1の通知に含まれるタイムスタンプとデータ格納部に格納されているタイムスタンプとが同じである場合に、第1の通知の送信先を、データ格納部に格納されている識別情報が示す情報処理装置に決定する。
このようにすれば、タイムスタンプが同じであったとしても、通知を受信した順序どおりに共通の記憶装置に格納できるようになる。これによって、イベントの発生順序どおりに通知を処理することができるようになる。
また、上で述べた決定部は、(b2)第1の通知に含まれるタイムスタンプとデータ格納部に格納されているタイムスタンプとが同じではない場合に、第1の通知の送信先を、負荷分散のためのアルゴリズムで決定し、第1の通知に含まれるタイムスタンプ及び決定された送信先の情報処理装置の識別情報で、データ格納部に格納されているタイムスタンプ及び識別情報を更新してもよい。このようにすれば、タイムスタンプが同じではない場合には、負荷が特定の情報処理装置に集中することを抑制できるようになる。
また、上で述べたデータ格納部には、最後に受信した通知の送信元の装置の識別情報がさらに格納されてもよい。このようにすれば、複数の送信元び装置が存在する場合にも対処できるようになる。
本実施の形態の第2の態様に係る負荷分散方法は、(D)タイムスタンプを含む通知を受信し、(E)最後に受信した通知に含まれるタイムスタンプと当該最後に受信した通知の送信先の情報処理装置の識別情報とを格納するデータ格納部から、最後に受信した通知に含まれるタイムスタンプを特定し、(F)受信した通知に含まれるタイムスタンプと、抽出された最後に受信した通知に含まれるタイムスタンプとが同じである場合、受信した通知の送信先を、各々受信した順序で通知を共通の記憶装置に格納する複数の情報処理装置のうち、データ格納部に格納されている識別情報が示す情報処理装置に決定する処理を含む。
なお、上記方法による処理をコンピュータに行わせるためのプログラムを作成することができ、当該プログラムは、例えばフレキシブルディスク、CD−ROM、光磁気ディスク、半導体メモリ、ハードディスク等のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体又は記憶装置に格納される。尚、中間的な処理結果はメインメモリ等の記憶装置に一時保管される。
以上の実施例を含む実施形態に関し、さらに以下の付記を開示する。
(付記1)
タイムスタンプを含む通知を受信する受信部と、
各々受信した順序で通知を共通の記憶装置に格納する複数の情報処理装置の中から、受信した前記通知の送信先である1の情報処理装置を決定する決定部と、
最後に受信した通知に含まれるタイムスタンプと、当該最後に受信した通知の送信先の情報処理装置の識別情報とを格納するデータ格納部と、
を有し、
前記決定部は、
新たに受信した第1の通知に含まれるタイムスタンプと前記データ格納部に格納されているタイムスタンプとが同じである場合に、前記第1の通知の送信先を、前記データ格納部に格納されている識別情報が示す情報処理装置に決定する
負荷分散装置。
(付記2)
前記決定部は、
前記第1の通知に含まれるタイムスタンプと前記データ格納部に格納されているタイムスタンプとが同じではない場合に、前記第1の通知の送信先を、負荷分散のためのアルゴリズムで決定し、前記第1の通知に含まれるタイムスタンプ及び決定された前記送信先の情報処理装置の識別情報で、前記データ格納部に格納されているタイムスタンプ及び識別情報を更新する
付記1記載の負荷分散装置。
(付記3)
前記データ格納部には、
前記最後に受信した通知の送信元の装置の識別情報がさらに格納される
付記1又は2記載の負荷分散装置。
(付記4)
タイムスタンプを含む通知を受信し、
最後に受信した通知に含まれるタイムスタンプと当該最後に受信した通知の送信先の情報処理装置の識別情報とを格納するデータ格納部から、前記最後に受信した通知に含まれるタイムスタンプを特定し、
受信した前記通知に含まれるタイムスタンプと、抽出された前記最後に受信した通知に含まれるタイムスタンプとが同じである場合、受信した前記通知の送信先を、各々受信した順序で通知を共通の記憶装置に格納する複数の情報処理装置のうち、前記データ格納部に格納されている識別情報が示す情報処理装置に決定する、
処理をコンピュータが実行する負荷分散方法。
(付記5)
記憶装置と、
各々受信した順序で通知を前記記憶装置に格納する複数の情報処理装置と、
前記複数の情報処理装置に通知を送信する負荷分散装置と、
を有し、
前記負荷分散装置は、
タイムスタンプを含む通知を受信する受信部と、
前記複数の情報処理装置の中から、受信した前記通知の送信先である1の情報処理装置を決定する決定部と、
最後に受信した通知に含まれるタイムスタンプと、当該最後に受信した通知の送信先の情報処理装置の識別情報とを格納するデータ格納部と、
を有し、
前記決定部は、
新たに受信した第1の通知に含まれるタイムスタンプと前記データ格納部に格納されているタイムスタンプとが同じである場合に、前記第1の通知の送信先を、前記データ格納部に格納されている識別情報が示す情報処理装置に決定する
負荷分散システム。
1 負荷分散装置 11 受信部
12 決定部 13 データ格納部
14 送信部 31,32,33 ネットワーク装置
51,52 管理サーバ 7 ログDB
9 監視サーバ 91 障害DB
92 監視処理部 11 監視端末

Claims (4)

  1. タイムスタンプを含む通知を受信する受信部と、
    各々受信した順序で通知を共通の記憶装置に格納する複数の情報処理装置の中から、受信した前記通知の送信先である1の情報処理装置を決定する決定部と、
    最後に受信した通知に含まれるタイムスタンプと、当該最後に受信した通知の送信先の情報処理装置の識別情報とを格納するデータ格納部と、
    を有し、
    前記決定部は、
    新たに受信した第1の通知に含まれるタイムスタンプと前記データ格納部に格納されているタイムスタンプとが同じである場合に、前記第1の通知の送信先を、前記データ格納部に格納されている識別情報が示す情報処理装置に決定する
    負荷分散装置。
  2. 前記決定部は、
    前記第1の通知に含まれるタイムスタンプと前記データ格納部に格納されているタイムスタンプとが同じではない場合に、前記第1の通知の送信先を、負荷分散のためのアルゴリズムで決定し、前記第1の通知に含まれるタイムスタンプ及び決定された前記送信先の情報処理装置の識別情報で、前記データ格納部に格納されているタイムスタンプ及び識別情報を更新する
    請求項1記載の負荷分散装置。
  3. タイムスタンプを含む通知を受信し、
    最後に受信した通知に含まれるタイムスタンプと当該最後に受信した通知の送信先の情報処理装置の識別情報とを格納するデータ格納部から、前記最後に受信した通知に含まれるタイムスタンプを特定し、
    受信した前記通知に含まれるタイムスタンプと、抽出された前記最後に受信した通知に含まれるタイムスタンプとが同じである場合、受信した前記通知の送信先を、各々受信した順序で通知を共通の記憶装置に格納する複数の情報処理装置のうち、前記データ格納部に格納されている識別情報が示す情報処理装置に決定する、
    処理をコンピュータが実行する負荷分散方法。
  4. 記憶装置と、
    各々受信した順序で通知を前記記憶装置に格納する複数の情報処理装置と、
    前記複数の情報処理装置に通知を送信する負荷分散装置と、
    を有し、
    前記負荷分散装置は、
    タイムスタンプを含む通知を受信する受信部と、
    前記複数の情報処理装置の中から、受信した前記通知の送信先である1の情報処理装置を決定する決定部と、
    最後に受信した通知に含まれるタイムスタンプと、当該最後に受信した通知の送信先の情報処理装置の識別情報とを格納するデータ格納部と、
    を有し、
    前記決定部は、
    新たに受信した第1の通知に含まれるタイムスタンプと前記データ格納部に格納されているタイムスタンプとが同じである場合に、前記第1の通知の送信先を、前記データ格納部に格納されている識別情報が示す情報処理装置に決定する
    負荷分散システム。
JP2013235176A 2013-11-13 2013-11-13 負荷分散装置、方法及びシステム Active JP6167867B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013235176A JP6167867B2 (ja) 2013-11-13 2013-11-13 負荷分散装置、方法及びシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013235176A JP6167867B2 (ja) 2013-11-13 2013-11-13 負荷分散装置、方法及びシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015095167A JP2015095167A (ja) 2015-05-18
JP6167867B2 true JP6167867B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=53197510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013235176A Active JP6167867B2 (ja) 2013-11-13 2013-11-13 負荷分散装置、方法及びシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6167867B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5299437B2 (ja) * 2008-12-15 2013-09-25 日本電気株式会社 イベント処理システム、イベント処理方法、ルール分配装置、及びルール分配プログラム
JP5729179B2 (ja) * 2011-07-04 2015-06-03 富士通株式会社 振分制御装置、振分制御方法および振分制御プログラム
JP2013101446A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Nec Corp 分散処理制御装置、分散処理制御方法及びそのためのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015095167A (ja) 2015-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220038353A1 (en) Technologies for annotating process and user information for network flows
US10257066B2 (en) Interconnect congestion control in a storage grid
US9699085B2 (en) Periodic advertisements of host capabilities in virtual cloud computing infrastructure
US9325622B2 (en) Autonomic traffic load balancing in link aggregation groups
US9787598B2 (en) Managing information technology resources using metadata tags
US9444748B2 (en) Scalable flow and congestion control with OpenFlow
US20180103064A1 (en) Systems and methods for dynamically deploying security profiles
US10198338B2 (en) System and method of generating data center alarms for missing events
US9628505B2 (en) Deploying a security appliance system in a high availability environment without extra network burden
JPWO2013035181A1 (ja) 脆弱性対策装置、および脆弱性対策方法
CN111064781A (zh) 多容器集群监控数据的采集方法、装置及电子设备
CN103595801A (zh) 一种云计算系统及其虚拟机实时监控方法
US20180054351A1 (en) Group-based network event notification
US9690576B2 (en) Selective data collection using a management system
US20150071091A1 (en) Apparatus And Method For Monitoring Network Performance
WO2014006692A1 (ja) 制御対象フロー特定プログラム、制御対象フロー特定方法および制御対象フロー特定装置
JP2016116184A (ja) 網監視装置および仮想ネットワーク管理方法
JP5475130B2 (ja) 監視プログラム、監視システム及び監視方法
JP6167867B2 (ja) 負荷分散装置、方法及びシステム
US11218357B1 (en) Aggregation of incident data for correlated incidents
CN113114588B (zh) 数据处理方法、装置、电子设备和存储介质
JP6063882B2 (ja) 仮想マシン配置システム及び方法
JP6318910B2 (ja) 管理装置,情報処理システム,プログラム
US10417093B2 (en) Methods for providing global spare data storage device management and devices thereof
JP2012089109A (ja) コンピュータリソース制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6167867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150