JP6161228B1 - コンクリート構造物の耐震補強構造 - Google Patents

コンクリート構造物の耐震補強構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6161228B1
JP6161228B1 JP2017024625A JP2017024625A JP6161228B1 JP 6161228 B1 JP6161228 B1 JP 6161228B1 JP 2017024625 A JP2017024625 A JP 2017024625A JP 2017024625 A JP2017024625 A JP 2017024625A JP 6161228 B1 JP6161228 B1 JP 6161228B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
reinforcing
concrete structure
reinforcing member
seismic reinforcement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017024625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018131758A (ja
Inventor
栄次 槇谷
栄次 槇谷
Original Assignee
槇谷 榮次
槇谷 榮次
新日本建設株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 槇谷 榮次, 槇谷 榮次, 新日本建設株式会社 filed Critical 槇谷 榮次
Priority to JP2017024625A priority Critical patent/JP6161228B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6161228B1 publication Critical patent/JP6161228B1/ja
Publication of JP2018131758A publication Critical patent/JP2018131758A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

【課題】構造が簡単で、製造が容易で組み立て作業が短時間ですみ、狭い空間での配筋作業を省略可能で、固化材との一体化に優れ耐震性能を向上することが可能なコンクリート構造物の耐震補強構造を提供することを目的とする。【解決手段】コンクリート構造物と、コンクリート構造物表面に対して所定間隔をおいて配置され上下に水平補強リブを形成した補強部材と、補強部材の上下水平補強リブの前端に予め溶接手段により固定される交点が溶接手段により固定された縦筋と横筋からなる格子状鉄筋と、格子状鉄筋が予め溶接手段により固定された補強部材とコンクリート構造物間の空隙に充填される固化材と、を備えることを特徴とする。【選択図】 図5

Description

本発明は、コンクリート柱、コンクリート梁、コンクリート梁とコンクリート柱の交差部又はコンクリート柱間のコンクリート壁のいずれかのコンクリート構造物の耐震補強構造に関する。
従来、コンクリート柱、コンクリート梁、コンクリート柱とコンクリート梁の交差部又はコンクリート柱間のコンクリート壁のいずれかのコンクリート構造物の耐震補強構造として、コンクリート構造物と所定の間隔を保持して鋼製の永久型枠で囲み、コンクリート構造物と鋼製の永久型枠の空隙に軸方向筋、副筋からなる補強筋を配筋し、コンクリート構造物と鋼製の永久型枠間の空隙に固化材を充填して固化させ、コンクリート構造物と鋼製の永久型枠を一体化するコンクリート構造物の耐震補強構造が提案されている。
特許第5517516号公報
しかしながら、従来のコンクリート構造物の耐震補強構造は、鋼製の永久型枠に囲まれた空間に打設固化される固化材と鋼製の永久型枠との一体化が不十分であるという問題と、鋼製の永久型枠の地震時の変位に対する耐久性が十分でないという問題、鋼製の永久型枠とコンクリート構造物間の空隙が非常に狭いため曲げ強度の貢献する軸方向筋、せん断強度の貢献する副筋からなる補強筋の配筋作業が困難であるという問題を有していた。
本発明は、従来技術の持つ課題を解決するもので、構造が簡単で、製造が容易で組み立て作業が短時間ですみ、狭い空間での配筋作業を省略可能で、固化材との一体化に優れ耐震性能を向上することが可能なコンクリート構造物の耐震補強構造を提供することを目的とする。
本発明のコンクリート構造物の耐震補強構造は、前記課題を解決するために、コンクリート構造物と、コンクリート構造物表面に対して所定間隔をおいて配置され上下に水平補強リブを形成した補強部材と、補強部材の上下水平補強リブの前端に予め溶接手段により固定される交点が溶接手段により固定された縦筋と横筋からなる格子状鉄筋と、格子状鉄筋が予め溶接手段により固定された補強部材とコンクリート構造物間の空隙に充填される固化材と、を備えることを特徴とする。
また、本発明のコンクリート構造物の耐震補強構造は、上面視の形状が一文字形、L字形、コ字形の補強部材を用意しそれらを組み合わせて連結して用いることを特徴とする。
また、本発明のコンクリート構造物の耐震補強構造は、補強部材の外周に高強度繊維シートを配置することを特徴とする。
また、本発明のコンクリート構造物の耐震補強構造は、コンクリート構造物の表面から突出する複数のあと施工アンカーを配置することを特徴とする。
また、本発明のコンクリート構造物の耐震補強構造は、溶接手段を電気抵抗溶接とすることを特徴とする。
また、本発明のコンクリート構造物の耐震補強構造は、コンクリート構造物を、コンクリート柱、コンクリート梁、コンクリート柱とコンクリート梁の交差部、コンクリート柱間のコンクリート壁のいずれかとすることを特徴とする。
コンクリート構造物と、コンクリート構造物表面に対して所定間隔をおいて配置され上下に水平補強リブを形成した補強部材と、補強部材の上下水平補強リブの前端に予め溶接手段により固定される交点が溶接手段により固定された縦筋と横筋からなる格子状鉄筋と、格子状鉄筋が予め溶接手段により固定された補強部材とコンクリート構造物間の空隙に充填される固化材と、を備えることで、コンクリート構造物への補強部材の配置、固定作業が容易に実施可能であり、格子状鉄筋が予め補強部材に溶接手段で固定されているため、狭い空間での配筋作業の必要がなく、正確な位置に縦筋、横筋からなる格子状鉄筋を配筋できるので曲げ強度、せん断強度の向上が可能で、固化材の固化によりコンクリート構造物と格子状鉄筋が溶接手段で固定された補強部材が一体化され、補強部材の上下の水平補強リブが補強部の耐震性をより向上させることが可能となる。
上面視の形状が一文字形、L字形、コ字形の補強部材を用意しそれらを組み合わせて連結して用いることで、コンクリート構造物の寸法や形状の相違に対して対応が可能になる。
補強部材の外周に高強度繊維シートを配置することで、引張強度とエネルギー減衰性を向上することが可能となる。
コンクリート構造物の表面から突出する複数のあと施工アンカーを配置することで、コンクリート構造物と補強部との一体性を向上させることが可能となる。
溶接手段を電気抵抗溶接とすることで、
コンクリート構造物を、コンクリート柱、コンクリート梁、コンクリート柱とコンクリート梁の交差部、コンクリート柱間のコンクリート壁のいずれかとすることで、形状、寸法の相違するコンクリート構造物へ耐震補強が可能となる。
(a)(b)本発明の実施形態を示す図である。 本発明の実施形態を示す図である。 本発明の実施形態を示す図である。 本発明の実施形態を示す図である。 本発明の実施形態を示す図である。 本発明の実施形態を示す図である。 本発明の実施形態を示す図である。 本発明の実施形態を示す図である。
本発明の実施の形態を図により説明する。図1、図2は、本発明のコンクリート柱、コンクリート梁、コンクリート柱とコンクリート梁の交差部、コンクリート柱間のコンクリート壁のいずれかコンクリート構造物に用いる補強部材の一実施形態を示す上面図と断面図である。
図1,2に示される実施形態の補強部材1は、上面視コ字形の本体部2と、本体部2の上下に水平に内側に伸びる上下水平補強リブ3、4を備えている。補強部材1に予め溶接手段により固定される格子状鉄筋5は、縦筋6と横筋7の交点が溶接手段で固定されている。溶接手段としては電気抵抗溶接が好ましい。電気抵抗溶接は、対象金属に電極をあてて加圧しながら電流を流し金属の抵抗発熱を利用してナゲットを作り溶融接合する。はんだなどの補助材料を使わずクリーンな接合ができる。格子状鉄筋5のコーナー部に対応する横筋7はR字状の曲線とする。
交点を溶接手段により連結された格子状鉄筋5は、補強部材1の上下水平補強リブ3,4に電気抵抗溶接で固定する。格子状鉄筋5の補強部材1への電気抵抗溶接による固定は、工場で実施され、格子状鉄筋5が固定された補強部材1を組み立て現場に搬送して、補強対象のコンクリート構造物に設置する。
図2に示される補強部材1は、上面視一文字形の本体部2に上下水平補強リブ3,4を形成したもので、図3に示される補強部材1は、上面視L字形の本体部2に上下水平補強リブ3,4を形成したものである。格子状鉄筋5を上下水平補強リブ3,4に溶接手段で予め固定することは図1に示される補強部材1と同様である。図1〜3に示される上面視コ字形、一文字形、L字形の補強部材1を用意し、補強対象のコンクリート構造物の形状、寸法に対応するように組み合わせて使用する。
図4、図5は、コンクリート構造物としてコンクリート柱8の耐震補強構造を示す上面図と断面図である。コンクリート柱8の両面側又は1面側に上面視コ字形の補強部材1を補強対象の高さまで縦方向に連設して配置する。
補強部材1を縦方向に複数連設する場合、縦筋6、横筋7の交点が溶接手段により固定された格子状鉄筋5を予め複数の補強部材1の上下水平補強リブ3,4に溶接手段で固定する。補強部材1を縦方向に連設する場合、縦筋6が軸方向筋になるので縦筋6の長さを連設する補強部材1の高さとほぼ同じになるよう用溶接手段により連結する。溶接手段としては電気抵抗溶接が望ましい。
格子状鉄筋5が予め溶接手段で固定されているので、狭い空間での配筋作業を省略することが可能になる。また、軸方向筋である縦筋6と副筋となる横筋7が正確な位置に配筋されるので曲げ強度、せん断強度が向上する。
コンクリート柱8に所定高さ毎にあと施工アンカー9を設置する。あと施工アンカー9の突出部は補強部材1に予め溶接手段により固定された格子状筋5の近傍まで伸びるように設置する。あと施工アンカー9は、補強部材1とコンクリート柱8との空隙に充填される固化材の固化により補強部とコンクリート柱8との一体化を促進し耐震性を向上させる。
補強部材1の外周には高強度繊維シート10を配置する。高強度繊維シート10の材料としては、カーボン繊維などの無機系繊維、アラミド繊維、ポリエチレン繊維、ポリアレート繊維などの有機系繊維である。これらの繊維で形成される1方向及び2方向の繊維シート3の引張強度は5〜180ton/mと大きい。補強部材1の外周に高強度繊維シート10を設置することにより、引張強度と地震エネルギーの減衰性能が向上する。
上面視コ字形の補強部材1のコンクリート柱8との接合面近傍にタイロッド11を設置し補強部材1を補強する。縦方向に複数連設された補強部材1とコンクリート柱1との間の高強度コンクリートモルタル等の固化材を充填し固化させ、連設された予め格子状鉄筋5が固定された補強部材1とコンクリート柱8が一体化し、耐震性能の高いコンクリート構造物の耐震補強構造となる。図4、図5では、コンクリート柱8の両面側を補強する実施形態を示すが、必要に応じてコンクリート柱8の一面側のみを補強する場合にも適用できるのはいうまでもないことである。
図6は、コンクリート構造物としてコンクリート梁12の耐震補強構造を示す上面図である。コンクリート梁12の両面側又は1面側に上面視一文字形の補強部材1を複数補強対象に渡って横方向に連設して配置する。
補強部材1を横方向に複数連設する場合、縦筋6、横筋7の交点が溶接手段により固定された格子状鉄筋5を予め複数の補強部材1の上下水平補強リブ3,4に溶接手段で固定する。補強部材1を横方向に連設する場合、横筋7が軸方向筋になるので横筋7の長さを連設する補強部材1の長さとほぼ同じになるよう溶接手段により連結する。溶接手段としては電気抵抗溶接が望ましい。横方向に連設される補強部材1の両端に位置する補強部材1を固定ボルト13で固定する。
格子状鉄筋5が予め溶接手段で固定されているので、狭い空間での配筋作業を省略することが可能になる。また、軸方向筋である横筋7と副筋となる縦筋6が正確な位置に配筋されるので曲げ強度、せん断強度が向上する。
コンクリート梁12に所定長さ毎にあと施工アンカー9を設置する。あと施工アンカー9の突出部は補強部材1に予め溶接手段により固定された格子状筋5の近傍まで伸びるように設置する。あと施工アンカー9は、補強部材1とコンクリート梁12との空隙に充填される固化材の固化により補強部とコンクリート梁12との一体化を促進し耐震性を向上させる。
補強部材1の外周には高強度繊維シート10を配置する。高強度繊維シート10の材料としては、カーボン繊維などの無機系繊維、アラミド繊維、ポリエチレン繊維、ポリアレート繊維などの有機系繊維である。これらの繊維で形成される1方向及び2方向の繊維シート3の引張強度は5〜180ton/mと大きい。補強部材1の外周に高強度繊維シート10を設置することにより、引張強度と地震エネルギーの減衰性能が向上する。
横方向に複数連設された補強部材1とコンクリート梁12との間の高強度コンクリートモルタル等の固化材を充填し固化させ、連設された予め格子状鉄筋5が固定された補強部材1とコンクリート梁12が一体化し、耐震性能の高いコンクリート構造物の耐震補強構造となる。図6では、コンクリート梁12の両面側を補強する実施形態を示すが、必要に応じてコンクリート梁12の一面側のみを補強する場合にも適用できるのはいうまでもないことである。
図7は、コンクリート構造物としてコンクリート柱8、8間のコンクリート壁14の耐震補強構造を示す上面図である。格子状鉄筋5が予め溶接手段で固定された上面視一文字形の補強部材1を横方向、縦方向に連設して補強対象のコンクリート壁14の両面側又は一面側に配置する。両端に位置する補強部材1をコンクリート柱8の側面に固定ボルト13で固定する。他の構成は、コンクリート柱8、コンクリート梁12の耐震補強と同様であるので説明を省略する。
図8は、コンクリート柱8とコンクリート梁12の交差部の耐震補強構造を示す上面図である。図8に示す実施形態では、コンクリート柱8の両側に伸びるコンクリート梁12の交差部の耐震補強構造をしめすが、コンクリート柱8に3方向に伸びるコンクリート梁12が交差する場合も、コンクリート柱12に4方向に伸びるコンクリート梁12の交差部に適用可能であることは言うまでもない。
コンクリート柱8に対応する部分に、格子状鉄筋5が予め溶接手段で固定された上面視コ字形の補強部材1を配置し、上面視コ字形の補強部材1の両端に格子状鉄筋5が予め溶接手段で固定された上面視L字形の補強部材1を連結し、上面視L字形の補強部材1の端部を固定ボルト13でコンクリート梁12に固定する。他の構成は、コンクリート柱8、コンクリート梁12、コンクリート壁14の耐震補強と同様であるので説明を省略する。
以上のように、本発明のコンクリート構造物の耐震補強構造によれば、上下水平補強リブ3,4を形成した補強部材1に、縦筋6と横筋7の交点を溶接手段で固定した格子状鉄筋を、上下水平補強リブに予め溶接手段で固定しておくことにより、狭い空間での配筋作業の必要がなく、正確な位置に縦筋、横筋からなる格子状鉄筋を配筋できるので曲げ強度、せん断強度の向上が可能で、固化材の固化によりコンクリート構造物と格子状鉄筋が溶接手段で固定された補強部材が一体化され、補強部材の上下の水平補強リブが補強部の耐震性をより向上させることが可能となる。
1:補強部材、2:本体部、3:上水平補強リブ、4:下水平補強リブ、5:格子状鉄筋、6:縦筋、7:横筋、8:コンクリート柱、9:あと施工アンカー、10:高強度繊維シート、11:タイロッド、12:コンクリート梁、13:固定ボルト、14:コンクリート壁

Claims (6)

  1. コンクリート構造物と、
    コンクリート構造物表面に対して所定間隔をおいて配置され上下に水平補強リブを形成た補強部材と、
    補強部材の上下水平補強リブの前端に予め溶接手段により固定される交点が溶接手段により固定された縦筋と横筋からなる格子状鉄筋と、
    格子状鉄筋が予め溶接手段により固定された補強部材とコンクリート構造物間の空隙に充填される固化材と、
    を備えることを特徴とするコンクリート構造物の耐震補強構造。
  2. 上面視の形状が一文字形、L字形、コ字形の補強部材を用意しそれらを組み合わせて連結して用いることを特徴とする請求項1に記載のコンクリート構造物の耐震補強構造。
  3. 補強部材の外周に高強度繊維シートを配置することを特徴とする請求項1又は2に記載のコンクリート構造物の耐震補強構造。
  4. コンクリート構造物の表面から突出する複数のあと施工アンカーを配置することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のコンクリート構造物の耐震補強構造。
  5. 溶接手段を電気抵抗溶接とすることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載のコンクリート構造物の耐震補強構造。
  6. コンクリート構造物を、コンクリート柱、コンクリート梁、コンクリート柱とコンクリート梁の交差部、コンクリート柱間のコンクリート壁のいずれかとすることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載のコンクリート構造物の耐震補強構造。
JP2017024625A 2017-02-14 2017-02-14 コンクリート構造物の耐震補強構造 Expired - Fee Related JP6161228B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017024625A JP6161228B1 (ja) 2017-02-14 2017-02-14 コンクリート構造物の耐震補強構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017024625A JP6161228B1 (ja) 2017-02-14 2017-02-14 コンクリート構造物の耐震補強構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6161228B1 true JP6161228B1 (ja) 2017-07-12
JP2018131758A JP2018131758A (ja) 2018-08-23

Family

ID=59308956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017024625A Expired - Fee Related JP6161228B1 (ja) 2017-02-14 2017-02-14 コンクリート構造物の耐震補強構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6161228B1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0411804U (ja) * 1990-05-22 1992-01-30
JPH09256631A (ja) * 1996-03-27 1997-09-30 Kajima Corp 鉄筋コンクリート壁の構築工法
JP2013053518A (ja) * 2012-12-17 2013-03-21 Fujita Corp 既存建物の耐震補強工法
JP2015200097A (ja) * 2014-04-08 2015-11-12 栄次 槇谷 コンクリート型枠用鋼板
JP2015209706A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 一般社団法人 レトロフィットジャパン協会 既存柱の補強構造
JP2016023476A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 株式会社フジモト コンクリート構造物耐震及び制振補強用型枠およびそれを用いたコンクリート構造物耐震及び制振補強工法
JP6004558B1 (ja) * 2016-04-05 2016-10-12 栄次 槇谷 構造物の耐震補強構造

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0411804U (ja) * 1990-05-22 1992-01-30
JPH09256631A (ja) * 1996-03-27 1997-09-30 Kajima Corp 鉄筋コンクリート壁の構築工法
JP2013053518A (ja) * 2012-12-17 2013-03-21 Fujita Corp 既存建物の耐震補強工法
JP2015200097A (ja) * 2014-04-08 2015-11-12 栄次 槇谷 コンクリート型枠用鋼板
JP2015209706A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 一般社団法人 レトロフィットジャパン協会 既存柱の補強構造
JP2016023476A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 株式会社フジモト コンクリート構造物耐震及び制振補強用型枠およびそれを用いたコンクリート構造物耐震及び制振補強工法
JP6004558B1 (ja) * 2016-04-05 2016-10-12 栄次 槇谷 構造物の耐震補強構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018131758A (ja) 2018-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104060761B (zh) U形钢混凝土组合截面梁及其施工方法
KR101819308B1 (ko) 단부 보강형 합성보와 기둥의 접합 구조
KR101098693B1 (ko) 단부판을 가지는 보강 철근을 이용한 보-기둥 접합 부분에서의 내진 성능 향상 구조를 가지는 철근 콘크리트 골조 구조물
KR101673287B1 (ko) 보수, 보강 또는 리모델링시에 보의 단부에 작용하는 부모멘트에 대한 단면 내력을 증가시키는 방법
KR101846501B1 (ko) 철근래티스 콘크리트 스틸합성 박스형 기둥 구조체
JP5943531B1 (ja) 既存コンクリート構造物の耐震補強構造
KR101521946B1 (ko) 철골철근 콘크리트 구조(src)의 확장된 주두부 구조
JP6215552B2 (ja) ハイブリット構造およびその構築方法
JP6161228B1 (ja) コンクリート構造物の耐震補強構造
KR101294909B1 (ko) 건축 모듈의 접합부 구조
JP5750246B2 (ja) 合成梁、建築物、及び合成梁の施工方法
JP5869717B1 (ja) 既存コンクリート構造物補強構造
KR102204901B1 (ko) 강판 보강 전단벽
JP7011490B2 (ja) 柱梁接合部の補強構造
JP6284287B1 (ja) H形鋼柱とh形鋼梁からなる構造物の耐震補強構造
JP5757510B1 (ja) 鋼材柱の補強構造
JP6478832B2 (ja) 耐震補強構造
KR101311207B1 (ko) 철골 철근 프리캐스트 콘크리트 기둥, 그 제조방법, 및 그 시공방법
KR20060032968A (ko) 횡방향 강선을 이용해 조립 및 해체가 가능한프리스트레스트 콘크리트 가설교량의 시공법
CN209538745U (zh) 一种大跨度多层抽柱施工的梁柱节点加固结构
JP6261860B2 (ja) 鉄筋定着構造
JP6088883B2 (ja) シールド掘削用繊維補強杭材の接続方法及び接続構造
JP2012162927A (ja) 2次応力の発生しないプレストレストコンクリート躯体
JP2018059358A (ja) コンクリート構造物の耐震補強構造
KR101476733B1 (ko) 콘크리트 건물의 증층공법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6161228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees