JP6159229B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6159229B2 JP6159229B2 JP2013230113A JP2013230113A JP6159229B2 JP 6159229 B2 JP6159229 B2 JP 6159229B2 JP 2013230113 A JP2013230113 A JP 2013230113A JP 2013230113 A JP2013230113 A JP 2013230113A JP 6159229 B2 JP6159229 B2 JP 6159229B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- tire
- sidewall
- distance
- hardness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 158
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 158
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 14
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 4
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000009193 crawling Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229920001875 Ebonite Polymers 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
評価は、テストタイヤ(タイヤサイズLT285/70R17 121)を、空気圧550kPa、荷重1450kgf、使用リム17×8.5とし、オゾンを照射して一ヶ月走行させ、クラックの状態を比較した。クラックが生じている場合を”×”とし、クラックが生じていない場合を”○”とした。
評価は、テストタイヤ(タイヤサイズLT285/70R17 121)を、空気圧550kPa、使用リム17×8.5とし、F−250に装着して、オフロード登坂性比較評価を実施した。比較例1を100として指数で表し、数字が高いほど性能が良いことを表す。
図1に示すタイヤ形状について、Aを30mm、Bを40mm、トレッドゴム3cの硬度を65°、サイドウォールゴム6の硬度を60°とした。トレッドゴム3cの先端P2はサイドウォールゴム6に挟まれている。
図1に示すタイヤ形状について、Bを50mmとした。それ以外は、実施例1と同じとした。
図1に示すタイヤ形状について、Aを40mm、Bを50mmとした。それ以外は、実施例1と同じとした。
図1に示すタイヤ形状について、Aを30mm、Bを60mmとした。それ以外は、実施例1と同じとした。
図1に示すタイヤ形状について、トレッドゴム3cの硬度を70°とした。それ以外は実施例4と同じとした。
図2に示すタイヤ形状について、AとBを30mmとした。それ以外は、実施例1と同じとした。
図3に示すタイヤについて、Aを30mm、Bを40mmとした。トレッドゴム103cがタイヤ側面に露出し、トレッドゴム103cとサイドウォールゴム106に突起108が形成されるようにした。
図1に示すタイヤ形状について、トレッドゴムの硬度を55°、サイドウォールゴム6の硬度を75°とし、サイドウォールゴムがトレッドゴムよりも硬くした。それ以外は、実施例1と同じとした。
P2…トレッドゴムの先端
6…サイドウォールゴム
6a…内側ゴム
6b…外側ゴム
8…突起
P3…突起の径方向外端
P4…突起の径方向内端
Claims (4)
- 接地面を形成するキャップゴムと、前記キャップゴムの内側に配置されるベースゴムと、前記キャップゴムをタイヤ側面から覆うサイドウォールゴムと、前記サイドウォールゴムに形成される突起と、を備え、
前記突起は、タイヤの周方向に沿って断続的に配置されたブロックであり、
前記キャップゴムのゴム硬度は、前記サイドウォールゴムよりもゴム硬度が高く、
前記サイドウォールゴムは、幅方向内外に枝分かれする内側ゴム及び外側ゴムを径方向外側部に有し、
前記突起は、タイヤ子午線断面において、突出先端面を区画するタイヤ径方向外側端及びタイヤ径方向内側端を有し、
前記キャップゴムの先端は、前記内側ゴム及び前記外側ゴムに挟まれていると共に、前記突起の前記タイヤ径方向外側端よりもタイヤ径方向内側に配置されていることを特徴とする空気入りタイヤ。 - 請求項1に記載の空気入りタイヤであって、
前記接地面における接地端からの高さ距離について、前記内側ゴムの先端までの距離をAとし、前記キャップゴムの先端までの距離をBとした場合に、A<Bが成立し、
前記突起の前記タイヤ径方向外側端までの距離をDとし、前記突起の前記タイヤ径方向内側端までの距離をEとした場合に、D<B<Eが成立する、空気入りタイヤ。 - 請求項2に記載の空気入りタイヤであって、
前記D<B<0.8×Eが成立する、空気入りタイヤ。 - 請求項1〜3に記載の空気入りタイヤであって、
前記サイドウォールのゴム硬度は55°以上且つ65°以下であり、
前記キャップゴムのゴム硬度は60°以上且つ70°以下である、空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013230113A JP6159229B2 (ja) | 2013-11-06 | 2013-11-06 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013230113A JP6159229B2 (ja) | 2013-11-06 | 2013-11-06 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015089720A JP2015089720A (ja) | 2015-05-11 |
JP6159229B2 true JP6159229B2 (ja) | 2017-07-05 |
Family
ID=53193455
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013230113A Active JP6159229B2 (ja) | 2013-11-06 | 2013-11-06 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6159229B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6687381B2 (ja) * | 2015-12-18 | 2020-04-22 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤの製造方法 |
JP6867115B2 (ja) * | 2016-06-30 | 2021-04-28 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05319032A (ja) * | 1992-05-25 | 1993-12-03 | Bridgestone Corp | 空気入りラジアルタイヤ |
JPH10217717A (ja) * | 1997-02-10 | 1998-08-18 | Bridgestone Corp | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ |
JP4184669B2 (ja) * | 2002-01-21 | 2008-11-19 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ及びその製造方法 |
JP2003320817A (ja) * | 2002-05-02 | 2003-11-11 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 重荷重用タイヤ |
JP4780796B2 (ja) * | 2007-08-09 | 2011-09-28 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤの製造方法 |
-
2013
- 2013-11-06 JP JP2013230113A patent/JP6159229B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015089720A (ja) | 2015-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5589015B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4989755B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2016088338A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6728801B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5506116B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6227855B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2010036598A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2008279796A (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN108248299B (zh) | 充气轮胎 | |
JP2015107776A (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN105383226B (zh) | 充气轮胎 | |
CN108248298A (zh) | 充气轮胎 | |
JP6159229B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6764336B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN103204036B (zh) | 充气轮胎 | |
JP6852285B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2013154819A (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP6417274B2 (ja) | 建設車両用ラジアルタイヤ | |
JP2014118062A (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN107914525B (zh) | 充气轮胎 | |
JP6735175B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2016078749A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7611687B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2015182625A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6305784B2 (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160715 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170609 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6159229 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |