JP6131313B2 - 不揮発性メモリのリフレッシュ - Google Patents

不揮発性メモリのリフレッシュ Download PDF

Info

Publication number
JP6131313B2
JP6131313B2 JP2015241805A JP2015241805A JP6131313B2 JP 6131313 B2 JP6131313 B2 JP 6131313B2 JP 2015241805 A JP2015241805 A JP 2015241805A JP 2015241805 A JP2015241805 A JP 2015241805A JP 6131313 B2 JP6131313 B2 JP 6131313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
memory cells
identified
refreshing
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015241805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016115354A (ja
Inventor
トーマス ケルン,
トーマス ケルン,
ミヒャエル ゲッセル,
ミヒャエル ゲッセル,
カール ホフマン,
カール ホフマン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies AG
Original Assignee
Infineon Technologies AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies AG filed Critical Infineon Technologies AG
Publication of JP2016115354A publication Critical patent/JP2016115354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6131313B2 publication Critical patent/JP6131313B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/76Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using address translation or modifications
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1008Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices
    • G06F11/1048Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices using arrangements adapted for a specific error detection or correction feature
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1008Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices
    • G06F11/1048Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices using arrangements adapted for a specific error detection or correction feature
    • G06F11/106Correcting systematically all correctable errors, i.e. scrubbing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1673Reading or sensing circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0033Disturbance prevention or evaluation; Refreshing of disturbed memory data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/02Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters
    • G11C29/028Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters with adaption or trimming of parameters
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/38Response verification devices
    • G11C29/42Response verification devices using error correcting codes [ECC] or parity check
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/50Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing
    • G11C29/50016Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing of retention
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/52Protection of memory contents; Detection of errors in memory contents
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/04Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store with means for avoiding disturbances due to temperature effects
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/3707Adaptive decoding and hybrid decoding, e.g. decoding methods or techniques providing more than one decoding algorithm for one code
    • H03M13/3715Adaptation to the number of estimated errors or to the channel state
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1653Address circuits or decoders
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1675Writing or programming circuits or methods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Memory System (AREA)

Description

不揮発性メモリには、高温時のデータ保持に問題がある。不揮発性メモリの例には、それだけには限らないが、スピン注入磁気ランダム・アクセス・メモリ(STT−MRAM)、抵抗性ランダム・アクセス・メモリ(RRAMまたはReRAM)、および相変化ランダム・アクセス・メモリ(PC−RAM)が含まれる。たとえば、175℃の自動車温度でのSTT−MRAMの予想されるデータ保持性能は約20時間であり、これは自動車製品においてはかなり低すぎる。
スピン注入磁気ランダム・アクセス・メモリ(STT−MRAM)の概略図を示す。 不揮発性メモリのリフレッシュ・システムを示す。 不揮発性メモリをリフレッシュする方法の流れ図を示す。 抵抗値とデータ保持の読出し数のグラフを示す。 リフレッシュされている不揮発性メモリを示す。 反転されたビットとデータ保持の読出し数のグラフを示す。
本開示は、メモリ・セルを有する不揮発性メモリをリフレッシュすることを対象とする。データ保持試験を満たさない弱いメモリ・セルが識別される。これら識別されたセルは、その元のメモリ・アドレスから予備のメモリ・アドレスに再配置され、記憶データを保存するため、動作中に絶えずリフレッシュされる。
図1には、スピン注入磁気ランダム・アクセス・メモリ(STT−MRAM)100の概略図が示してある。データを電荷として記憶する典型的なRAM技術とは異なり、MRAMのデータは、磁気抵抗層110、130によって記憶され、これらの層はトンネル酸化物層120によって分離されている。磁気抵抗層110、130のそれぞれは磁化を保持する。固定層110の磁化は、その磁性配向が固定されており、自由層130の磁化は、スピン偏極されたプログラミング電流によって変化させることができる。したがって、プログラミング電流により、2つの磁性層の磁性配向が、各層にわたって電気抵抗が相対的に低くなる(「0」状態)同じ方向か、または各層にわたって電気抵抗が相対的に高くなる(「1」状態)逆方向になるようにすることができる。自由層130の磁性配向の切替え、および、その結果として各磁性層にわたって生じる高い抵抗状態または低い抵抗状態により、典型的なMRAMセルの書込み動作および読取り動作が実現する。STT−MRAM100が高温に曝されている場合、意図しない反転、すなわち自由層130の磁性配向の意図しない切替えが生じる可能性がある。
STT−MRAM100のデータ保持の挙動は、そのエネルギー障壁によって決定され、この障壁によって高抵抗状態と低抵抗状態が分離される。エネルギー障壁が大きくなると、熱誘起される反転に対してメモリ・セルが安定になり、したがってそのデータ保持が良好になる。
図2には、不揮発性メモリ210、マッピング・テーブル222を有する揮発性メモリ220、および制御装置230を備える、不揮発性メモリのリフレッシュ・システム200が示してある。図1に関して上述したように、不揮発性メモリ210はSTT−MRAM100でもよい。
図3には、不揮発性メモリ210をリフレッシュする方法の流れ図300が示してある。この方法の各ステップは、図2に示す制御装置230の制御下で実行される。
ステップ310において、データ保持試験を満たさない、すなわち弱いメモリ・セルである1つまたは複数の不揮発性メモリ・セルが識別される。この識別は、起動時に実行してもよい。メモリ・セルは、弱いか強いかのいずれかとして形成され、その寿命期間中にこの点は変化しない。
データ保持試験は、いくつかの測定可能な電気特性に基づいてもよい。以下でより詳細に説明するように、これらの電気的特性には、それだけには限らないが、書込み時間、書込み電流、抵抗値、読出し電流、および/またはエネルギー障壁が含まれる。
メモリ・セルの書込み時間が所定の時間よりも短いと、データ保持が劣っていると分かる。第1の読出し中、弱いメモリ・セルは迅速に書き込まれるが、データ保持が相対的に良好な強いメモリ・セルの書込み時間はそれより長くする必要がある。
書込み電流が所定の電流値よりも小さい場合も、データ保持が劣っていると分かる。
メモリ・セルの読出し電流が所定の電流値よりも小さく、したがって、抵抗値が所定の抵抗値よりも大きいと、データ保持が劣っていると分かる。抵抗値が増大するのは、STT−MRAM210のフットプリントが減少する結果でもよい。
メモリ・セルのエネルギー障壁が所定のエネルギー値よりも小さいと、やはりデータ保持が劣っていると分かる。一方で、メモリ・セルのエネルギー障壁が高いと、書込みインパルスに対してより頑強である。エネルギー障壁が高くなると、結果として書込み電流が多くなり、書込み時間が長くなるという点で、エネルギー障壁は書込み電流および書込み時間に関係する。
ステップ320において、データ保持が劣っている1つまたは複数の識別された「弱い」セルが、その元のメモリ・アドレスから、揮発性メモリ220のデータ・テーブル222内の予備のメモリ・アドレスに再配置される。揮発性メモリ220は、たとえば、スタティック・ランダム・アクセス・メモリ(SRAM)、または本来の目的に適した他の任意の揮発性メモリでもよい。永続的なマッピング・テーブル222は必要とされない。このステップ320は、起動時にのみ実行してもよく、かつ/または動作中、特に高温での動作中に繰り返し実行してもよい。
動作中、ステップ330において、誤り訂正符号(ECC)アルゴリズムを満たさないメモリ・セルが識別され、マッピング・テーブル222に再配置される。初めは、不揮発性メモリ210が高温になっておらず、相対的に弱いセルによっては、初期のデータ保持試験に依然として合格することがある。温度が上がるにつれて、これら弱いメモリが機能しなくなり始めることがある。誤り訂正符号アルゴリズム、または代替的に他の任意の適したアルゴリズムを用いてこれらのメモリ・セルを識別すると、結果として、データ保持が弱いメモリ・セルをさらにフィルタリングすることになる。
ステップ340において、識別されたメモリ・セルは、ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(DRAM)において実行されるのと同様に絶えずリフレッシュされる。知られているように、メモリのリフレッシュとは、情報を保持するために、メモリの領域からこの情報を周期的に読み取り、読み取った情報を修正することなく同じ領域に直ちに再書込みするプロセスである。ステップ340は、マッピング・テーブル222に記憶された識別済みの弱いメモリ・セルに対して、繰り返し実行してもよい。全てのメモリ・セルにリフレッシュを連続して実行することは可能であるが、このようなプロセスには、かなりの量の電力が必要になるはずである。別の選択肢は、全てのメモリ・セルに対してリフレッシュを実行し、ただし識別された弱いメモリ・セルに対してはより頻繁にリフレッシュを実行することである。
さらに、メモリをリフレッシュしている間、読み取った情報をECCによって訂正することもでき、ECCが訂正したデータをそれぞれのメモリ・セルに書き込むことができる。ECCは、誤り訂正/誤り検出符号を使用し、この符号は、ハミング符号、Hsiao符号、BCH符号、リードソロモン符号、交差パリティ符号、または状況に適した他の任意の誤り検出/誤り訂正符号でもよい。
理論上、STT−MRAMは、耐久性が無限であり、単一ビットの書込み/消去機能を有し、したがって、リフレッシュによる追加書込みが不揮発性メモリ210を損傷することはない。通常、不揮発性メモリ210を有するチップは、動作中にのみ高温になり、したがって、リフレッシュ用の電力は利用可能である。
ステップ350において、1つまたは複数の識別されたメモリ・セルを、マッピング・テーブル222内で予備アドレスから元のアドレスまで再配置して戻してもよい。この再配置ステップは、電源オフ時に実行してもよく、または代替的に、不揮発性メモリ210が所定の温度よりも高い温度でなくなるときに実行してもよい。さらに低い温度では、データ保持に関する問題が少なくなる。
本開示は、プログラム命令を含む非一時的なコンピュータ読取り可能媒体上に実施されるコンピュータ・プログラム製品を含み、このプログラム命令は、処理回路によって実行されると、この処理回路が図3の方法を実施するように構成される。
抵抗性ランダム・アクセス・メモリ(Re−RAM)および相変化ランダム・アクセス・メモリ(PC−RAM)は、データ保持が劣っているメモリ・セルをあらかじめ識別することができない。しかし、これらの不揮発性メモリは、時間とともに抵抗値がドリフトする。抵抗値のドリフトは一般に、ビットの再書込みが必要であることを示しているが、その結果得られるデータ保持性能の情報は利用できない。図3に関して前述したステップ310、320、330は、これらのメモリに対しては意味がない。その代わりに、簡略なリフレッシュが適している。
図4には、抵抗値とデータ保持の読出し数のグラフ400が示してある。より具体的には、グラフ400には、メモリ・セル(ビット)抵抗値とデータ保持の読出し数の関係が示してある。初期の読出しにおいて反転する、データ保持が劣っているメモリ・セルの抵抗値は、相対的に高い。
図5Aには、リフレッシュされている2MBの不揮発性メモリ500Aが示してあり、図5Bには、反転されたメモリ・セル(ビット)とデータ保持の読出し数のグラフ500Bが示してある。
メモリ500Aの2MBが、固定パターンで書き込まれた。メモリの下側半分での第1のMBが記憶され、メモリの上側半分での第2のMBの識別済みの反転されたビットが、絶えずリフレッシュされる。グラフ500Bには、リフレッシュされたMBのフェイルビット・カウント(FBC)が一定であることが示してあり(正方形で識別された下側の線)、第1のMBは、フェイルビット・カウントの増大することが予想されることを示している(菱形で識別された上側の線)。リフレッシュが終了した後、反転されたメモリ・セルの数(正方形で識別された下側の線を参照)が、第1のMB(菱形で識別された上側の線を参照)に比べてかなり同程度に増加する。
データ保持性能を改善するための代替の解決策には、事前選択なしのリフレッシュ、およびアドレス・マッピングなしが含まれるが、これによって消費電力が多くなる。ソフトウェア制御された書戻しが一選択肢であるが、誤りが増える傾向にある。弱いアドレスの永続的マッピングも存在するが、このような場合には、ランダム・アクセス・メモリにおいて非常に信頼性の高い不揮発性メモリ・マップが必要とされる。
例示的な実施形態に関連してこれまで説明してきたが、「例示的」という用語は、最良または最適なものではなく、単に一例としての意味しかないことが理解される。したがって、本開示は、代替形態、修正形態、および均等物を包含するものであり、これらは本開示の範囲内に含まれ得る。
本明細書においては特定の実施形態を図示し説明してきたが、本開示の範囲から逸脱することなく、様々な代替実装形態および/または同等な実装形態を、図示し説明してきたこの特定の実施形態の代わりとしてもよいことが当業者には理解されよう。本開示は、本明細書において議論した特定の実施形態の任意の改変形態または変形形態をも包含するものである。
また、本願は以下に記載する態様を含む。
(態様1)
メモリ・セルを有する不揮発性メモリをリフレッシュする方法であって、
前記メモリ・セルのうちデータ保持試験を満たさない1つまたは複数のセルを識別するステップと、
元のメモリ・アドレスから予備のメモリ・アドレスに前記1つまたは複数の識別されたメモリ・セルを再配置するステップと、
前記1つまたは複数の識別されたメモリ・セルをリフレッシュするステップと
を含む方法。
(態様2)
前記予備アドレスが、揮発性メモリに記憶されたマッピング・テーブルに配置される、態様1に記載の方法。
(態様3)
前記予備アドレスが、不揮発性メモリに記憶されたマッピング・テーブルに配置される、態様1に記載の方法。
(態様4)
前記1つまたは複数の識別されたメモリ・セルを、前記予備アドレスから前記元のアドレスまで再配置するステップをさらに含む、態様1に記載の方法。
(態様5)
前記1つまたは複数の識別されたメモリ・セルを、前記予備アドレスから前記元のアドレスまで再配置する前記ステップが、前記不揮発性メモリが所定の温度よりも高い温度でなくなった後に実行される、態様4に記載の方法。
(態様6)
前記識別するステップと再配置するステップが、起動時に実行される、態様1に記載の方法。
(態様7)
誤り訂正符号アルゴリズムを使用して、前記メモリ・セルのうち誤りを有する1つまたは複数のメモリ・セルを識別するステップと、
誤りを有するものとして識別された前記1つまたは複数のメモリ・セルを、元のアドレスから予備のメモリ・アドレスに再配置するステップと
をさらに含む、態様1に記載の方法。
(態様8)
前記識別するステップと再配置するステップが、繰り返し実行される、態様1に記載の方法。
(態様9)
前記リフレッシュするステップが、
前記1つまたは複数の識別されたメモリ・セルからデータを読み取るステップと、
前記誤り訂正アルゴリズムを使用して、前記読み取ったデータを訂正するステップと、
前記訂正されたデータを前記1つまたは複数の識別されたメモリ・セルに書き込むステップと
を含む、態様7に記載の方法。
(態様10)
前記識別するステップが、所定の時間よりも短い書込み時間を有する、前記1つまたは複数のメモリ・セルを決定するステップを含む、態様1に記載の方法。
(態様11)
前記識別するステップが、所定の電流値よりも小さい読取り電流を有する、前記1つまたは複数のメモリ・セルを決定するステップを含む、態様1に記載の方法。
(態様12)
前記識別するステップが、所定の電流値よりも小さい書込み電流を有する、前記1つまたは複数のメモリ・セルを決定するステップを含む、態様1に記載の方法。
(態様13)
前記識別するステップが、所定の抵抗値よりも大きい抵抗値を有する、前記1つまたは複数のメモリ・セルを決定するステップを含む、態様1に記載の方法。
(態様14)
前記識別するステップが、所定のエネルギー値よりも小さいエネルギー障壁を有する、前記1つまたは複数のメモリ・セルを決定するステップを含む、態様1に記載の方法。
(態様15)
前記不揮発性メモリが、スピン注入磁気ランダム・アクセス・メモリである、前記態様1に記載の方法。
(態様16)
前記1つまたは複数の識別されたメモリ・セルのみをリフレッシュするステップをさらに含む、態様1に記載の方法。
(態様17)
前記1つまたは複数の識別されたメモリ・セルを、識別されていないメモリ・セルよりも頻繁にリフレッシュするステップをさらに含む、態様1に記載の方法。
(態様18)
メモリ・セルを有する不揮発性メモリと、
マッピング・テーブルを有するメモリと、
前記メモリ・セルのうちデータ保持試験を満たさない1つまたは複数のメモリ・セルを識別し、
元のメモリ・アドレスから予備のメモリ・アドレスに前記1つまたは複数の識別されたメモリ・セルを再配置し、
前記識別されたメモリ・セルをリフレッシュする
ように構成された制御装置と
を備える、メモリのリフレッシュ・システム。
(態様19)
前記不揮発性メモリが、スピン注入磁気ランダム・アクセス・メモリである、態様18に記載のメモリのリフレッシュ・システム。
(態様20)
処理回路によって実行されると、前記処理回路が態様1の方法を実施するように構成されたプログラム命令を含む、非一時的なコンピュータ読取り可能媒体上に実施されるコンピュータ・プログラム製品。
100 スピン注入磁気ランダム・アクセス・メモリ
110 固定層
120 トンネル酸化物層
130 自由層
200 不揮発性メモリのリフレッシュ・システム
210 不揮発性メモリ
220 揮発性メモリ
222 マッピング・テーブル
230 制御装置
300 流れ図
400 グラフ
500A 不揮発性メモリ
500B グラフ

Claims (18)

  1. メモリ・セルを有する不揮発性メモリをリフレッシュする方法であって、
    前記メモリ・セルのうちデータ保持試験を満たさない1つまたは複数のセルを識別するステップと、
    元のメモリ・アドレスから予備のメモリ・アドレスに前記1つまたは複数の識別されたメモリ・セルを再配置するステップと、
    前記1つまたは複数の識別されたメモリ・セルをリフレッシュするステップと
    を含み、前記方法はさらに、
    前記1つまたは複数の識別されたメモリ・セルを、前記予備のメモリ・アドレスから前記元のメモリ・アドレスまで再配置するステップを含み、
    前記1つまたは複数の識別されたメモリ・セルを、前記予備のメモリ・アドレスから前記元のメモリ・アドレスまで再配置する前記ステップが、前記不揮発性メモリが所定の温度よりも高い温度でなくなった後に実行される、方法。
  2. メモリ・セルを有する不揮発性メモリをリフレッシュする方法であって、
    前記メモリ・セルのうちデータ保持試験を満たさない1つまたは複数のセルを識別するステップと、
    元のメモリ・アドレスから予備のメモリ・アドレスに前記1つまたは複数の識別されたメモリ・セルを再配置するステップと、
    前記1つまたは複数の識別されたメモリ・セルをリフレッシュするステップと
    を含み、
    前記識別するステップが、所定の時間よりも短い書込み時間を有する、前記1つまたは複数のメモリ・セルを決定するステップを含む、方法。
  3. メモリ・セルを有する不揮発性メモリをリフレッシュする方法であって、
    前記メモリ・セルのうちデータ保持試験を満たさない1つまたは複数のセルを識別するステップと、
    元のメモリ・アドレスから予備のメモリ・アドレスに前記1つまたは複数の識別されたメモリ・セルを再配置するステップと、
    前記1つまたは複数の識別されたメモリ・セルをリフレッシュするステップと
    を含み、前記識別するステップが、所定の電流値よりも小さい読取り電流を有する、前記1つまたは複数のメモリ・セルを決定するステップを含む、方法。
  4. メモリ・セルを有する不揮発性メモリをリフレッシュする方法であって、
    前記メモリ・セルのうちデータ保持試験を満たさない1つまたは複数のセルを識別するステップと、
    元のメモリ・アドレスから予備のメモリ・アドレスに前記1つまたは複数の識別されたメモリ・セルを再配置するステップと、
    前記1つまたは複数の識別されたメモリ・セルをリフレッシュするステップと
    を含み、前記識別するステップが、所定の電流値よりも小さい書込み電流を有する、前記1つまたは複数のメモリ・セルを決定するステップを含む、方法。
  5. メモリ・セルを有する不揮発性メモリをリフレッシュする方法であって、
    前記メモリ・セルのうちデータ保持試験を満たさない1つまたは複数のセルを識別するステップと、
    元のメモリ・アドレスから予備のメモリ・アドレスに前記1つまたは複数の識別されたメモリ・セルを再配置するステップと、
    前記1つまたは複数の識別されたメモリ・セルをリフレッシュするステップと
    を含み、前記識別するステップが、所定の抵抗値よりも大きい抵抗値を有する、前記1つまたは複数のメモリ・セルを決定するステップを含む、方法。
  6. メモリ・セルを有する不揮発性メモリをリフレッシュする方法であって、
    前記メモリ・セルのうちデータ保持試験を満たさない1つまたは複数のセルを識別するステップと、
    元のメモリ・アドレスから予備のメモリ・アドレスに前記1つまたは複数の識別されたメモリ・セルを再配置するステップと、
    前記1つまたは複数の識別されたメモリ・セルをリフレッシュするステップと
    を含み、
    前記識別するステップが、所定のエネルギー値よりも小さいエネルギー障壁を有する、前記1つまたは複数のメモリ・セルを決定するステップを含む、方法。
  7. 前記予備アドレスが、揮発性メモリに記憶されたマッピング・テーブルに配置される、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記予備アドレスが、不揮発性メモリに記憶されたマッピング・テーブルに配置される、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記識別するステップと再配置するステップが、起動時に実行される、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  10. 誤り訂正符号アルゴリズムを使用して、前記メモリ・セルのうち誤りを有する1つまたは複数のメモリ・セルを識別するステップと、
    誤りを有するものとして識別された前記1つまたは複数のメモリ・セルを、元のアドレスから予備のメモリ・アドレスに再配置するステップと
    をさらに含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記リフレッシュするステップが、
    前記1つまたは複数の識別されたメモリ・セルからデータを読み取るステップと、
    前記誤り訂正アルゴリズムを使用して、前記読み取ったデータを訂正するステップと、
    前記訂正されたデータを前記1つまたは複数の識別されたメモリ・セルに書き込むステップと
    を含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記識別するステップと再配置するステップが、繰り返し実行される、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記1つまたは複数の識別されたメモリ・セルのみをリフレッシュするステップをさらに含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記1つまたは複数の識別されたメモリ・セルを、識別されていないメモリ・セルよりも頻繁にリフレッシュするステップをさらに含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記不揮発性メモリが、スピン注入磁気ランダム・アクセス・メモリである、請求項1から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. メモリ・セルを有する不揮発性メモリと、
    マッピング・テーブルを有するメモリと、請求項1から6のいずれか一項に記載された不揮発性メモリをリフレッシュする方法を実施するように構成された制御装置とを備えたメモリのリフレッシュ・システム。
  17. 前記不揮発性メモリが、スピン注入磁気ランダム・アクセス・メモリである、請求項16に記載のメモリのリフレッシュ・システム。
  18. 処理回路によって実行されると、前記処理回路が請求項1から6のいずれか一項に記載された方法を実施するように構成されたプログラム命令を含む、非一時的なコンピュータ読取り可能媒体上実施されるコンピュータ・プログラム。
JP2015241805A 2014-12-15 2015-12-11 不揮発性メモリのリフレッシュ Active JP6131313B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/570,219 US9595354B2 (en) 2014-12-15 2014-12-15 Nonvolatile memory refresh
US14/570,219 2014-12-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016115354A JP2016115354A (ja) 2016-06-23
JP6131313B2 true JP6131313B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=56081815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015241805A Active JP6131313B2 (ja) 2014-12-15 2015-12-11 不揮発性メモリのリフレッシュ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9595354B2 (ja)
JP (1) JP6131313B2 (ja)
DE (1) DE102015121727B4 (ja)
TW (1) TWI581094B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9824737B2 (en) 2015-12-22 2017-11-21 Intel Corporation Memory circuit and method for operating a first and a second set of memory cells in direct memory access mode with refresh
US10665322B2 (en) * 2018-05-14 2020-05-26 Micron Technology, Inc. Forward and reverse translation for dynamic storage media remapping
US10838831B2 (en) 2018-05-14 2020-11-17 Micron Technology, Inc. Die-scope proximity disturb and defect remapping scheme for non-volatile memory
US11055167B2 (en) 2018-05-14 2021-07-06 Micron Technology, Inc. Channel-scope proximity disturb and defect remapping scheme for non-volatile memory

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5199033A (en) * 1990-05-10 1993-03-30 Quantum Corporation Solid state memory array using address block bit substitution to compensate for non-functional storage cells
JPH0667620A (ja) * 1991-07-27 1994-03-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 画像表示装置
JPH1139221A (ja) 1997-07-17 1999-02-12 Hitachi Ltd 不揮発性半導体メモリに対する書き込みアクセス・リフレッシュ制御方法、並びに半導体ファイル記憶装置
US5909404A (en) * 1998-03-27 1999-06-01 Lsi Logic Corporation Refresh sampling built-in self test and repair circuit
JP2000173277A (ja) 1998-12-09 2000-06-23 Hitachi Ltd 不揮発性半導体記憶装置およびそのリフレッシュ方法
US6525987B2 (en) * 2001-05-23 2003-02-25 Tachyon Semiconductor Corporation Dynamically configured storage array utilizing a split-decoder
US7320100B2 (en) * 2003-05-20 2008-01-15 Cray Inc. Apparatus and method for memory with bit swapping on the fly and testing
US7095669B2 (en) * 2003-11-07 2006-08-22 Infineon Technologies Ag Refresh for dynamic cells with weak retention
US20050120265A1 (en) * 2003-12-02 2005-06-02 Pline Steven L. Data storage system with error correction code and replaceable defective memory
US7340366B2 (en) * 2004-03-04 2008-03-04 Atmel Corporation Method and apparatus of temperature compensation for integrated circuit chip using on-chip sensor and computation means
JP4282612B2 (ja) 2005-01-19 2009-06-24 エルピーダメモリ株式会社 メモリ装置及びそのリフレッシュ方法
US7382673B2 (en) * 2005-06-15 2008-06-03 Infineon Technologies Ag Memory having parity generation circuit
US7440309B2 (en) * 2005-06-15 2008-10-21 Infineon Technologies Ag Memory having parity error correction
US7565479B2 (en) * 2005-08-04 2009-07-21 Rambus Inc. Memory with refresh cycle donation to accommodate low-retention-storage rows
US7734866B2 (en) * 2005-08-04 2010-06-08 Rambus Inc. Memory with address-differentiated refresh rate to accommodate low-retention storage rows
US7444577B2 (en) * 2005-08-04 2008-10-28 Rambus Inc. Memory device testing to support address-differentiated refresh rates
US7894289B2 (en) * 2006-10-11 2011-02-22 Micron Technology, Inc. Memory system and method using partial ECC to achieve low power refresh and fast access to data
US7778070B2 (en) * 2007-06-29 2010-08-17 Qimonda Ag Memory with dynamic redundancy configuration
WO2010080542A1 (en) * 2008-12-17 2010-07-15 Yadav Technology, Inc. Spin-transfer torque magnetic random access memory having magnetic tunnel junction with perpendicular magnetic anisotropy
JP2011060082A (ja) 2009-09-11 2011-03-24 Renesas Electronics Corp メモリ制御装置
US9691504B2 (en) * 2011-10-24 2017-06-27 Rambus Inc. DRAM retention test method for dynamic error correction
US9001550B2 (en) * 2012-04-27 2015-04-07 Macronix International Co., Ltd. Blocking current leakage in a memory array
US20130318418A1 (en) * 2012-05-22 2013-11-28 Politecncio di Milano Adaptive error correction for phase change memory
US8966343B2 (en) 2012-08-21 2015-02-24 Western Digital Technologies, Inc. Solid-state drive retention monitor using reference blocks
WO2014070160A1 (en) * 2012-10-31 2014-05-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Repairing a memory device
US9196384B2 (en) * 2012-12-28 2015-11-24 Intel Corporation Memory subsystem performance based on in-system weak bit detection
US9274715B2 (en) * 2013-08-02 2016-03-01 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for in-system field repair and recovery from memory failures
TWI490871B (zh) * 2014-07-11 2015-07-01 Phison Electronics Corp 防止讀取干擾的方法、記憶體控制電路單元與記憶體儲存裝置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015121727A1 (de) 2016-06-16
JP2016115354A (ja) 2016-06-23
US20160172029A1 (en) 2016-06-16
TWI581094B (zh) 2017-05-01
DE102015121727B4 (de) 2021-10-07
TW201633126A (zh) 2016-09-16
US9595354B2 (en) 2017-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101793368B1 (ko) 비휘발성 메모리에서의 오류를 검출 및 정정하기 위한 방법 및 시스템
JP6209646B2 (ja) 不揮発性メモリのデータ管理方法およびシステム
JP6312698B2 (ja) ソリッドステートドライブ内の下位ページデータ復旧を行うシステム及び方法
KR101649395B1 (ko) 비휘발성 메모리에 대한 리프레시 아키텍처 및 알고리즘
KR102060488B1 (ko) 불휘발성 랜덤 액세스 메모리 장치 및 그것의 데이터 읽기 방법
US8355291B2 (en) Resistive memory device and method of controlling refresh operation of resistive memory device
US9110829B2 (en) MRAM smart bit write algorithm with error correction parity bits
US10102062B2 (en) Semiconductor storage device
Swami et al. Reliable nonvolatile memories: Techniques and measures
KR101987426B1 (ko) 불휘발성 메모리 모듈, 불휘발성 메모리 모듈을 포함하는 메모리 시스템, 그리고 불휘발성 메모리 모듈의 제어 방법
JP6131313B2 (ja) 不揮発性メモリのリフレッシュ
KR102049258B1 (ko) 레퍼런스 셀을 포함하는 불휘발성 메모리 장치 및 그것의 데이터 관리 방법 및
US9875810B2 (en) Self-identifying memory errors
US9042160B1 (en) Memory device with resistive random access memory (ReRAM)
US20160132388A1 (en) Semiconductor memory device and ecc method thereof
US20150261602A1 (en) Resistance change memory
TWI762932B (zh) 用於記憶體裝置之記憶體管理及刪除解碼
US20180322940A1 (en) Memory system and operation method of the same
JP2020047352A (ja) 半導体記憶装置
CN114078546A (zh) 调试存储器装置
TW202020875A (zh) 半導體記憶裝置
TW202217828A (zh) 用於監測及管理記憶體裝置之系統及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6131313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250