JP6122317B2 - カートン - Google Patents

カートン Download PDF

Info

Publication number
JP6122317B2
JP6122317B2 JP2013047921A JP2013047921A JP6122317B2 JP 6122317 B2 JP6122317 B2 JP 6122317B2 JP 2013047921 A JP2013047921 A JP 2013047921A JP 2013047921 A JP2013047921 A JP 2013047921A JP 6122317 B2 JP6122317 B2 JP 6122317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
lid
carton
cut
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013047921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014172641A (ja
Inventor
卓治 朝日
卓治 朝日
宏智 菅原
宏智 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Megmilk Snow Brand Co Ltd
Original Assignee
Megmilk Snow Brand Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Megmilk Snow Brand Co Ltd filed Critical Megmilk Snow Brand Co Ltd
Priority to JP2013047921A priority Critical patent/JP6122317B2/ja
Publication of JP2014172641A publication Critical patent/JP2014172641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6122317B2 publication Critical patent/JP6122317B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、有底円筒状の本体と有天円筒状の蓋体とを備えたカートンに関する。
従来、本体と、蓋体とからなり、ブロックチーズなどの個包装された内容物を収納する身蓋カートンが知られている。このような身蓋カートンでは、本体に内容物を配置し、その後、本体を蓋体で覆い、封緘用のテープをカートンの底面角部に、本体と蓋体とに跨るように貼着してカートンを封止する。このようなカートンにおいては、一旦テープを剥がしてカートンを開封した場合でも、再度テープを貼り直してカートンを封止することが可能であり、いわゆる不正開封が比較的容易という問題があった。
このため、従来、この不正開封を防止するために、一旦剥がすと一部が本体の底面部に貼り付いたままとなり、開封されたことを示すテープを用いたり、剥がす途中で切れて再度貼り直すことができないテープを用いることが考えられている。
また、例えば、特許文献1のような不正開封防止対策を施した身蓋カートンが知られている。特許文献1の身蓋カートンでは胴部円筒形周面にジッパーまたはミシン目を設け、易開封かつ、不正開封防止を可能としているが、開封後、再封できないという問題があった。
特開2006−282175号公報
しかしながら、テープは、側面から底面に掛けて貼付されるので、開封されたことを示すテープが貼り直された場合、あるいは、途中で切れてしまうテープでも、新たにテープが重ねて貼り合わされた場合、一見では判断しにくい問題がある。
本発明では、不正開封を容易に判定できるカートンを提供することを目的とする。
すなわち、本発明は、以下の態様を含むものである。
(1)軸方向の一端に開口面を有する有底円筒状の本体と、軸方向の一端に前記本体を嵌挿する開口を有した有天円筒状の蓋体とを備えたカートンであって、前記本体は、円板状の底板と、当該底板の外周縁から一面側に立設され内周側に収容空間を区画する円筒状の側板部とを有し、前記蓋体は、円板状の天板と、当該天板の外周縁から一面側に立設され内周側に前記本体を嵌挿する円筒状の側面部とを有し、前記本体の側板部は、外周面に前記開口面に連続し軸方向に沿った案内溝部と、当該案内溝部の軸方向の一縁の中間部から周方向に向けて、当該案内溝部の周方向における幅寸法より周方向の長さ寸法が短い領域で切取線にて囲まれ、前記蓋体の側面部の内周面に接着され、前記蓋体の開封時に当該切取線で切り取られる切取領域と、を備え、前記蓋体は、前記本体の開口縁が軸方向において当該蓋体の内面に所定の間隙を介して対向して前記本体を嵌挿した状態で、前記蓋体の側面部の内周面に前記切取領域が接着されて、前記本体に取り付けられることを特徴とするカートン。
(2)(1)に記載のカートンであって、前記切取領域は、ホットメルトにより接着されることを特徴とするカートン
(3)(1)から()までのいずれか一項に記載のカートンであって、前記切取領域は、複数設けられたことを特徴とするカートン。
)(1)から()までのいずれか一項に記載のカートンであって、前記本体に取り付けられた蓋体の側面部の外周面から前記本体の底板の底面に亘ってテープが取り付けられることを特徴とするカートン。
)(1)から()までのいずれか一項に記載のカートンであって、前記本体および前記蓋体の少なくともいずれか一方を周方向で相対的に移動させて開封する旨の表示が設けられていることを特徴とするカートン。
本発明のカートンでは、蓋体を本体から取り外すことにより、本体の側板部の切取領域が切取線で蓋体側に切り取られ、蓋体が本体から取り外される。蓋体の開口内に本体を嵌挿して蓋体を本体に取り付けると、本体の開口縁が蓋体の内面に当接することとなり、本体の底板から蓋体の天板までの軸方向の距離が、未開封時の距離より短くなる状態となる。このため、開封後に蓋体を取り付けても、未開封のカートンに比して軸方向の寸法が短くなることから、開封されたことを利用者が容易に確認でき、改竄などの不正開封を容易に判定できる。
本発明の一実施形態に係るカートンを示す分解斜視図。 前記カートンの蓋体が取り付けられた状態を示す斜視図。 前記図2中のIII−III断面図。 前記カートンの蓋体の取り外しを説明する斜視図。 前記カートンの開封後に蓋体を取り付けた状態を示す斜視図。 前記図5中のVI−VI断面図。
本発明のカートンは、軸方向の一端に開口面を有する有底円筒状の本体と、軸方向の一端に前記本体を嵌挿する開口を有した有天円筒状の蓋体とを備えたカートンであって、前記本体は、円板状の底板と、当該底板の外周縁から一面側に立設され内周側に収容空間を区画する円筒状の側板部とを有し、前記蓋体は、円板状の天板と、当該天板の外周縁から一面側に立設され内周側に前記本体を嵌挿する円筒状の側面部とを有し、前記本体の側板部は、外周面に前記開口面に連続し軸方向に沿った案内溝部と、当該案内溝部の軸方向の一縁の中間部から周方向に向けて、当該案内溝部の周方向における幅寸法より周方向の長さ寸法が短い領域で切取線にて囲まれ、前記蓋体の側面部の内周面に接着され、前記蓋体の開封時に当該切取線で切り取られる切取領域と、を備え、前記蓋体は、前記本体の開口縁が軸方向において当該蓋体の内面に所定の間隙を介して対向して前記本体を嵌挿した状態で、前記蓋体の側面部の内周面に前記切取領域が接着されて、前記本体に取り付けられることを特徴とする。
この発明では、本体の側板部の切取線で囲まれた切取領域が蓋体の側面部の内周面に接着されているので、蓋体を本体から取り外すことにより、本体の側板部の切取領域が切取線で切り取られ、蓋体の内周面に接着する状態で、蓋体が本体から取り外される。そして、蓋体の開口内に本体を嵌挿して蓋体を本体に取り付けると、本体の開口縁が蓋体の内面に当接することとなり、本体の底板から蓋体の天板までの軸方向の距離が、未開封時の距離より短くなる状態となる。
このため、本発明によれば、開封後に蓋体を取り付けても、未開封のカートンに比して軸方向の寸法が短くなるので、開封されたことを利用者が容易に確認でき、改竄などの不正開封を容易に判定できる。
そして、本発明では、前記切取領域は、ホットメルトにより接着される構成とすることが好ましい。
この発明では、切取領域に予めホットメルトを塗布しておき、本体の開口縁が軸方向において蓋体の内面に所定の間隙を介して対向して本体を蓋体内に嵌挿した状態で、蓋体の側面部の外周側から熱を加えてホットメルトを溶融させることで、切取領域を蓋体に接着できる。
このため、本体の切取領域を容易に蓋体の内面に接着できる。
また、本発明では、前記本体の側板部は、前記案内溝部を形成する切欠および当該切欠に亘る前記切取線により形成される切取領域を有した円筒状の外側板と、当該外側板の内面に少なくとも前記切欠を塞ぐ位置に、前記切取領域が接着されることなく積層して設けられた内側板とを備えている構成とすることが好ましい。
この発明では、本体の側板部として、円筒状の外側板の内面に、少なくとも切欠を塞ぐ位置に、切取領域と接着することなく内側板を積層して構成することで、本体の側板部の外周面に、開封時に蓋体側に切取領域が切り取られ、未開封状態に再封止することが困難で改竄などの不正開封を容易に判定できる構成を、容易に形成できる。
さらに、本発明では、前記切取領域は、複数設けられた構成とすることが好ましい。
この発明では、切取領域を複数設ける構成とすることで、開封後に切取領域を切取線の領域内に合わせて再封止することがより困難となる構成が容易に得られる。
そして、本発明では、前記本体に取り付けられた蓋体の側面部の外周面から前記本体の底板の底面に亘ってテープが取り付けられる構成とすることが好ましい。
この発明では、蓋体の側面部の外周面から本体の底面に亘ってテープを取り付けることで、テープによる改竄防止効果が得られるとともに、未開封状態の本体と蓋体との相対位置に再封止する作業がより困難となる構成が得られる。
また、本発明では、前記本体および前記蓋体の少なくともいずれか一方を周方向で相対的に移動させて開封する旨の表示が設けられている構成とすることが好ましい。
この発明では、本体および蓋体を相対的に周方向に移動させて開封する旨の表示を設けることで、利用者は容易に開封することができる。
[カートンの構成]
以下、本発明の一実施形態に係るカートンの構成について図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係るカートンを示す分解斜視図である。図2は、本実施形態のカートンにおける蓋体が取り付けられた状態を示す斜視図である。図3は、図2におけるIII−III断面図である。
本実施形態に係るカートン1は、図1−3に示すように、例えば平面視で扇状のブロックチーズなどの個包装された内容物(図示せず)を収納する容器である。そして、カートン1は、本体2と、本体2に組み合わされて本体2を覆うとともに、本体2から分離可能な蓋体3とを備え、蓋体3から本体2に亘って貼付された粘着テープなどの一対の封緘テープ4により封止される。
本体2は、トムソン刃などを用いて板紙などのシート材を型抜きすることにより得られたブランクから形成されている。本体2は、円板状の底板21と、底板21の外周縁から一面側に立設され内周側に収容空間23を区間する円筒状の側板部22とを備え、軸方向の一端である上端に開口面24を有する有底円筒状に形成されている。
側板部22は、図3に示すように、軸方向の一端縁が内方に屈曲された底板係止部22Aを有している。そして、本体2は、側板部22に嵌挿された底板21が底板係止部22Aにより係止されて接着され、有底円筒状に形成されている。
また、側板部22は、略円筒状の外側板22Bと、当該外側板22Bの内周面の一部に積層された内側板22Cとを備えている。
外側板22Bには、開口面24に連続し軸方向に沿った凹溝状で内側板22Cの外周面を外面に露出して案内溝部26を形成する切欠26Aと、当該切欠26Aの軸方向の一縁の中間部から周方向に沿って所定の領域で切取線27Aにて囲まれ、内側板22Cには非接着の切取領域27とが設けられている。そして、側板部22は、あらかじめ切欠26Aおよび切取領域27が設けられた外側板22Bの内周面側に内側板22Cが積層されて形成されている。
ここで、切取領域27は、図1に示すように、案内溝部26の周方向における幅寸法Aよりも短い距離Bの長さ、例えば幅寸法Aが20mm程度とした時、距離Bが15mm程度に設定される。
また、切取領域27は、開口面24から軸方向に距離Cの長さで設けられた案内溝部26における下端から距離Dで上方に位置した中間位置に軸方向の幅寸法Eとして、例えば距離Cが12mm程度とした時、距離Dが3mm程度、幅寸法Eが5mmで形成される。
そして、切取領域27は、接着剤28が塗布され、蓋体3に接着されることで内容物が封止される。接着剤28としては、各種接着剤を用いることができるが、例えばホットメルトなど、熱や光などの処理を施すことで溶融するなどして接着性を示すものなどが、内容物の封止作業が容易となるので有効に利用できる。
なお、本体2の側板部22の外周面には、本体2と蓋体3とを周方向で相対的に移動させることで開封できる旨の表示、具体的には周方向に沿った矢印表示29が設けられている。
蓋体3は、図1−3に示すように、本体2と同様に、ブランクから形成される。蓋体3は、円板状の天板31と、天板31の外周縁から一面側に立設され内周側に本体2を嵌挿する円筒状の側面部32とを備え、軸方向の一端である下端面に開口33を有する有天円筒状に形成されている。
側面部32は、軸方向の一端縁が内方に屈曲された天板係止部32Aを有している。そして、蓋体3は、側面部32に完走された天板31が天板係止部32Aにより係止されて接着され、有天円筒状に形成されている。
蓋体3は、側面部32の内径が本体2の側板部22の外径と同径もしくは若干径大で、かつ側面部32の高さ寸法が本体2の側板部22の高さ寸法と同寸法もしくは若干低い高さ寸法に形成されている。
そして、蓋体3が本体2を覆って取り付けられた状態で、蓋体3の側面部32の外周面から本体2の底板21の底面に亘って封緘テープ4が取り付けられ、内容物が封止される。
なお、蓋体3の側面部32の外周面には、本体2と蓋体3とを周方向で相対的に移動させることで開封できる旨の表示、具体的には矢印表示29と反対方向の周方向に沿った矢印表示35が設けられている。
[カートンの封止動作]
次に、カートンの封止動作について説明する。
包装装置であらかじめ個包装された内容物を、収納装置により本体2の収容空間23内に全体として円柱状となるように並べられる。
また、本体2の切取領域27の外面には、切取線から外側にはみ出ないように、接着剤28、具体的にはホットメルトが塗布される。
この後、蓋体3の側面部32の内周側に、本体2の側板部22を嵌挿させて内容物を覆う。この状態では、図2に示すように、本体2の側板部22の軸方向の上端縁が蓋体3の天板31の下面に所定の間隙X(図3参照)を介して対向する状態に維持する。この状態で、蓋体3の側面部32の外面側から接着剤28に対応する位置を加熱し、蓋体3の側面部32の内面に切取領域27を接着し、本体2に蓋体3を取り付ける。
この後、蓋体3の側面部32の外周面から本体2の底板21の底面に亘って封緘テープ4が取り付けられ、封止工程が完了する。
[カートンの開封]
次に、カートンの開封動作について説明する。
まず、利用者は、封緘テープ4を剥離する。
この後、利用者は、矢印表示29に従って、本体2と蓋体3とを周方向で相対的に移動させる力を作用させる。この力の作用により、蓋体3に接着する切取領域27が本体2の外側板22Bから切取線27Aで切り取られ、図4に示すように、案内溝部26内に位置する状態となる。
この状態で、本体2と蓋体3とを相対的に離間する方向に移動することで、蓋体3が取り外されて、内容物を取り出し可能となる。
内容物の一部を取り出した後、再び冷蔵保存の為に蓋体3を本体2に取り付けると、図5および図6に示すように、蓋体3の切取領域27が案内溝部26の下端縁まで入り込むとともに、本体2の側板部22の上端縁が蓋体3の天板31に当接する状態となる。
この後、必要に応じて、封緘テープ4を再び取り付けて封止される。
この図5および図6に示す封止状態では、図2および図3に示す未開封時の本体2と蓋体3との相対的な位置関係より、本体2と蓋体3とが近接する状態となり、高さ寸法が明らかに低くなる。さらに、蓋体3の開口33から臨む本体2もほとんど蓋体3に隠れる状態となり、一見して開封されたことが認められる。このように、上記実施形態の構成では、開封されたことが容易に判定できるため、改竄などの不正開封を容易に判定できる。
以上のような本実施形態によれば、次のような効果が得られる。
(1)本実施形態のカートン1では、本体2の側板部22に、開口面24に連続する案内溝部26の軸方向の一縁の中間部から周方向に向けて、切取線27Aで囲まれた切取領域27を設け、当該切取領域27を蓋体3の内面に接着している。そして、開封時には、切取領域27が切取線27Aで蓋体3側に切り取られる構成としている。
このため、蓋体3を本体2に取り付けると、本体2の開口縁となる側板部22が蓋体3の天板31に当接し、本体2の底板21から蓋体3の天板31までの軸方向の距離が、未開封のカートン1の距離に比して短くなるので、開封されたことを利用者が容易に確認できる。よって、改竄などの不正開封があっても、容易に判定できる。
そして、周方向に長手状の切取領域27としているので、ブロックチーズなどの個包装された内容物を収納する底の浅いカートン1でも、蓋体3側に切り取られる切取領域27を容易に形成できるとともに、本体2および蓋体3を周方向で相対的に移動させて開封することが容易にできる。
(2)本実施形態では、切取領域27に予め接着剤28であるホットメルトを塗布しておき、本体2の側板部22の上端縁が軸方向において蓋体3の天板31に所定の間隙X(図3参照)を介して対向した状態で、蓋体3の側面部32の外周側から熱を加えてホットメルトを溶融させることで、切取領域27を蓋体3に接着させている。
このため、本体2の切取領域27を容易に蓋体3の内面に接着することができる。
(3)本実施形態では、本体2の側板部22として、円筒状の外側板22Bの内面に、少なくとも切欠26Aを塞ぐ位置に、切取領域27と接着することなく内側板22Cを積層して形成している。
このため、再封止の際に自重により本体2と蓋体3との軸方向の寸法が最小となる状態なるので、未開封状態に再封止することが困難で、改竄などの不正開封を容易に判定できる構成を容易に形成できる。
(4)本実施形態では、蓋体3の側面部32の外周面から本体2の底面に亘って封緘テープ4を取り付けている。
このため、封緘テープ4による改竄防止効果が得られるとともに、未開封状態の本体2と蓋体3との相対的な位置関係に再封止する作業がより困難となる構成が、封緘テープ4を取り付ける簡単な構成で得られる。
[変形例]
なお、以上説明した態様は、本発明の一態様を示したものであって、本発明は、前記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の構成を備え、目的および効果を達成できる範囲内での変形や改良が、本発明の内容に含まれるものであることはいうまでもない。
具体的には、ロックチーズなどの個包装された内容物を収納する容器に限らず、食材や食品の他、化粧品、接着剤や充填剤、グリースなどの工業品、ビーズやクリップなどの玩具や文具など、各種物品の収納に利用できる。
そして、上記実施形態では、本体2の側板部22として、外側板22Bの切欠26Aに対応する位置に切欠26Aを塞ぐように内側板22Cを積層して形成したものに限らず、例えば、外側板22Bの内面全周に亘って内側板22Cを設ける二重構造とするなど、少なくとも切欠26Aを塞ぐ位置に設けられていればよい。
また、切取領域27は、1カ所に限られるものではなく、複数箇所に設けてもよい。
複数箇所に設けることで、開封後に切取領域27を切取線27Aの領域内に合わせて未開封状態に再封止することがより困難となるので好ましい。
なお、複数の切取領域27を周方向で等間隔となるように設けてもよいが、非等間隔とすることで、開封後に切取領域27を切取線27Aの領域内に合わせて未開封状態に再封止することがより困難となるので好ましい。
そして、切取領域27を周方向に長手状に形成する場合に限らず、軸方向に長手状に形成したり、案内溝部26の一縁から半円状に形成したりするなど、各種形状に形成することができる。
さらに、封緘テープ4を取り付けなくてもよい。
すなわち、切取領域27を複数設けることで、本体2と蓋体3とを複数箇所で接着される。このように、本体2と蓋体3との十分な封止強度が得られれば、封緘テープ4を設けず、封緘テープ4の利用によるコストを低減できるとともに、利用者の開封作業性も向上できる。
そして、本体2と蓋体3とを周方向で相対的に移動させることで開封できる旨の表示としては、矢印表示29の他、説明書きや複数のマークが次第に大きくなるなどの方向を示す表示などとしてもよい。
また、開封方向を示す表示は、カートン1を包装する包装紙などに表示してカートン1自体には設けない構成とするなどしてもよい。
さらに、カートン1を紙により形成したが、合成樹脂シートからシート成形したものや、樹脂原料を射出成形したものなど、合成樹脂製のものでもよい。
その他、本発明を実施する際における具体的な構造および形状などは、本発明の目的および効果を達成できる範囲内において、他の構造や形状などとしても問題はない。
本発明は、食品、化粧品、工業品、玩具や文具などの各種物品を収容するカートンに適用できる。
1……カートン
2……本体
3……蓋体
21……底板
22……側板部
23……収容空間
24……開口面
26……案内溝部
26A…切欠
27……切取領域
27A…切取線
28……ホットメルトである接着剤
29……表示である矢印表示
31……天板
32……側面部
33……開口
35……表示である矢印表示
X……間隙

Claims (5)

  1. 軸方向の一端に開口面を有する有底円筒状の本体と、軸方向の一端に前記本体を嵌挿する開口を有した有天円筒状の蓋体とを備えたカートンであって、
    前記本体は、円板状の底板と、当該底板の外周縁から一面側に立設され内周側に収容空間を区画する円筒状の側板部とを有し、
    前記蓋体は、円板状の天板と、当該天板の外周縁から一面側に立設され内周側に前記本体を嵌挿する円筒状の側面部とを有し、
    前記本体の側板部は、外周面に前記開口面に連続し軸方向に沿った案内溝部と、当該案内溝部の軸方向の一縁の中間部から周方向に向けて、当該案内溝部の周方向における幅寸法より周方向の長さ寸法が短い領域で切取線にて囲まれ、前記蓋体の側面部の内周面に接着され、前記蓋体の開封時に当該切取線で切り取られる切取領域と、を備え、
    前記蓋体は、前記本体の開口縁が軸方向において当該蓋体の内面に所定の間隙を介して対向して前記本体を嵌挿した状態で、前記蓋体の側面部の内周面に前記切取領域が接着されて、前記本体に取り付けられる
    ことを特徴とするカートン。
  2. 請求項1に記載のカートンであって、
    前記切取領域は、ホットメルトにより接着される
    ことを特徴とするカートン。
  3. 請求項1または請求項2に記載のカートンであって、
    前記切取領域は、複数設けられた
    ことを特徴とするカートン。
  4. 請求項1から請求項までのいずれか一項に記載のカートンであって、
    前記本体に取り付けられた蓋体の側面部の外周面から前記本体の底板の底面に亘ってテープが取り付けられる
    ことを特徴とするカートン。
  5. 請求項1から請求項までのいずれか一項に記載のカートンであって、
    前記本体および前記蓋体の少なくともいずれか一方を周方向で相対的に移動させて開封する旨の表示が設けられている
    ことを特徴とするカートン。
JP2013047921A 2013-03-11 2013-03-11 カートン Active JP6122317B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013047921A JP6122317B2 (ja) 2013-03-11 2013-03-11 カートン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013047921A JP6122317B2 (ja) 2013-03-11 2013-03-11 カートン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014172641A JP2014172641A (ja) 2014-09-22
JP6122317B2 true JP6122317B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=51694306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013047921A Active JP6122317B2 (ja) 2013-03-11 2013-03-11 カートン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6122317B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51122875U (ja) * 1975-03-18 1976-10-05
JP2001002099A (ja) * 1999-06-15 2001-01-09 Eiko:Kk 蓋抜落防止手段を備える紙管製容器
JP2001002107A (ja) * 1999-06-21 2001-01-09 Eiko:Kk 改竄防止手段を備えた紙製筒形容器
JP3619815B2 (ja) * 2002-07-12 2005-02-16 總夫 細水 平巻紙管を用いた容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014172641A (ja) 2014-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2967199C (en) Resealable blister package
RU2454361C2 (ru) Повторно запечатываемое укупорочное средство с признаком целостности упаковки
EP1966057B1 (en) A packaging with lid sealable to container and a method of sealing the packaging
CN105531192A (zh) 具有可松脱板片的容器内密封件
JP2007314248A (ja) タンパーエビデント再封かん可能クロージャ
US10377548B2 (en) Resealable container for consumer articles with improved moisture control
KR102380903B1 (ko) 개선된 재밀폐형 접착제 라벨을 가진 재밀봉 가능한 용기
US10894658B2 (en) Re-sealable cigarette pack
CA2966428C (en) Two-piece container lid
US20170088326A1 (en) Child-proof package
JP6122317B2 (ja) カートン
JP4025338B2 (ja) 開封容易な密封容器
CN108137187B (zh) 包含插入件的可重复密封的容器和其制造方法
JP4489515B2 (ja) ミシン目
WO2001004020A1 (en) A material and method for forming a lid on a package
JP2016013854A (ja) 二重容器
FI90644C (fi) Repäisyläppäaukolla ja sirotteluelimellä varustettu pakkaus
JP5128965B2 (ja) 包装材と包装方法
JPH0320310Y2 (ja)
GB2540959A (en) A carton
CN114585573A (zh) 带标签的可再密封容器
JP2013180827A (ja) チャイルドレジスタンス機能付包装容器
JP2005067646A (ja) 包装容器
JP2018002179A (ja) 包装体
JPWO2021214149A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6122317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250