Patents
Search within the title, abstract, claims, or full patent document: You can restrict your search to a specific field using field names.
Use TI= to search in the title, AB= for the abstract, CL= for the claims, or TAC= for all three. For example, TI=(safety belt).
Search by Cooperative Patent Classifications (CPCs): These are commonly used to represent ideas in place of keywords, and can also be entered in a search term box. If you're searching forseat belts, you could also search for B60R22/00 to retrieve documents that mention safety belts or body harnesses. CPC=B60R22 will match documents with exactly this CPC, CPC=B60R22/low matches documents with this CPC or a child classification of this CPC.
Learn MoreKeywords and boolean syntax (USPTO or EPO format): seat belt searches these two words, or their plurals and close synonyms. "seat belt" searches this exact phrase, in order. -seat -belt searches for documents not containing either word.
For searches using boolean logic, the default operator is AND with left associativity. Note: this means safety OR seat belt is searched as (safety OR seat) AND belt. Each word automatically includes plurals and close synonyms. Adjacent words that are implicitly ANDed together, such as (safety belt), are treated as a phrase when generating synonyms.
Learn MoreChemistry searches match terms (trade names, IUPAC names, etc. extracted from the entire document, and processed from .MOL files.)
Substructure (use SSS=) and similarity (use ~) searches are limited to one per search at the top-level AND condition. Exact searches can be used multiple times throughout the search query.
Searching by SMILES or InChi key requires no special syntax. To search by SMARTS, use SMARTS=.
To search for multiple molecules, select "Batch" in the "Type" menu. Enter multiple molecules separated by whitespace or by comma.
Learn MoreSearch specific patents by importing a CSV or list of patent publication or application numbers.
プロジェクタおよび台形歪み補正方法
JP6111877B2
Japan
Description
translated from
tanβ=(Wt−Wb)/(L0×(tan(θ+α)−tanα))
但し、α:最小角、β:映像歪み角、Wt:映像3の上辺長の1/2、Wb:映像3の下辺長の1/2、θ:映像投影角、L0:投射距離
2 スクリーン
3 映像
10 光源部
20 液晶ライトバルブ
30 投射光学系
40 画像入力部
50 自動台形歪み補正部(手動台形歪み補正部)
60 操作部(手動台形歪み補正部)
70 角度検出部
71 重力加速度センサ
80 投射部
X 傾斜角
α 最小角
Claims (6)
Hide Dependent
translated from
- 略鉛直なスクリーンに映像を投射して表示する投射部と、
前記投射部の揺動を検出する重力加速度センサと、
前記重力加速度センサにより検出された前記投射部の上下方向の傾斜角に基づき、前記スクリーンに表示された前記映像の台形歪み補正を自動的に行う自動台形歪み補正部と、を備えるプロジェクタにおいて、
ユーザの手動操作により前記映像の台形歪み補正を行う手動台形歪み補正部を備え、
前記自動台形歪み補正部は、前記台形歪み補正を自動的に行った後に前記手動台形歪み補正部による前記台形歪み補正が行われた場合において、予め定められた所定時間以上の間、前記手動台形歪み補正部による前記台形歪み補正後の前記傾斜角に対して所定の閾値以上の角度変位があったか否かを判定し、前記所定の閾値以上の角度変位があった場合にのみ、再度、前記重力加速度センサにより検出された前記投射部の上下方向の傾斜角に基づき前記台形歪み補正を自動的に行うことを特徴とするプロジェクタ。 - 前記自動台形歪み補正部は、前記台形歪み補正を自動的に行った後に前記手動台形歪み補正部による前記台形歪み補正が行われた場合において、少なくとも1秒以上の間、前記手動台形歪み補正部による前記台形歪み補正後の前記傾斜角に対して1度以上の角度変位があったか否かを判定し、1度以上の角度変位があった場合にのみ、再度、前記台形歪み補正を自動的に行うことを特徴とする請求項1に記載のプロジェクタ。
- 前記自動台形歪み補正部は、前記台形歪み補正を自動的に行った後に前記手動台形歪み補正部による前記台形歪み補正が行われた場合において、少なくとも0.1秒以上の間、前記手動台形歪み補正部による前記台形歪み補正後の前記傾斜角に対して1度以上の角度変位があったか否かを判定し、1度以上の角度変位があった場合にのみ、再度、前記台形歪み補正を自動的に行うことを特徴とする請求項1に記載のプロジェクタ。
- 略鉛直なスクリーンに映像を投射して表示する投射部と、前記投射部の揺動を検出する重力加速度センサと、前記重力加速度センサにより検出された前記投射部の上下方向の傾斜角に基づき、前記スクリーンに表示された前記映像の台形歪み補正を自動的に行う自動台形歪み補正部と、ユーザの手動操作により前記映像の台形歪み補正を行う手動台形歪み補正部とを備えるプロジェクタにおける台形歪み補正方法であって、
前記自動台形歪み補正部により前記台形歪み補正を自動的に行う第1のステップと、
前記第1のステップ後に、前記手動台形歪み補正部により前記台形歪み補正を行う第2のステップと、
前記自動台形歪み補正部が、前記第2のステップにより前記台形歪み補正が行われた場合において、予め定められた所定時間以上の間、前記第2のステップによる前記台形歪み補正後の前記傾斜角に対して所定の閾値以上の角度変位があったか否かを判定する第3のステップと、
前記自動台形歪み補正部が、前記第3のステップにより前記所定の閾値以上の角度変位があったと判定された場合にのみ、再度、前記重力加速度センサにより検出された前記投射部の上下方向の傾斜角に基づき前記台形歪み補正を自動的に行う第4のステップとを含むことを特徴とする台形歪み補正方法。 - 前記第3のステップにおいて、前記自動台形歪み補正部は、前記第2のステップにより前記台形歪み補正が行われた場合において、少なくとも1秒以上の間、前記第2のステップによる前記台形歪み補正後の前記傾斜角に対して1度以上の角度変位があったか否かを判定し、
前記第4のステップにおいて、前記自動台形歪み補正部は、前記第3のステップにより1度以上の角度変位があったと判定された場合にのみ、再度、前記台形歪み補正を自動的に行うことを特徴とする請求項4に記載の台形歪み補正方法。 - 前記第3のステップにおいて、前記自動台形歪み補正部は、前記第2のステップにより前記台形歪み補正が行われた場合において、少なくとも0.1秒以上の間、前記第2のステップによる前記台形歪み補正後の前記傾斜角に対して1度以上の角度変位があったか否かを判定し、
前記第4のステップにおいて、前記自動台形歪み補正部は、前記第3のステップにより1度以上の角度変位があったと判定された場合にのみ、再度、前記台形歪み補正を自動的に行うことを特徴とする請求項4に記載の台形歪み補正方法。