JP6104071B2 - 電力供給管理システム - Google Patents

電力供給管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP6104071B2
JP6104071B2 JP2013130384A JP2013130384A JP6104071B2 JP 6104071 B2 JP6104071 B2 JP 6104071B2 JP 2013130384 A JP2013130384 A JP 2013130384A JP 2013130384 A JP2013130384 A JP 2013130384A JP 6104071 B2 JP6104071 B2 JP 6104071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
power
power generation
gas turbine
natural energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013130384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015006078A (ja
Inventor
光宣 新屋敷
光宣 新屋敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013130384A priority Critical patent/JP6104071B2/ja
Publication of JP2015006078A publication Critical patent/JP2015006078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6104071B2 publication Critical patent/JP6104071B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

この発明は、自然エネルギーを利用した発電電力と、ガスタービン発電機による発電電力とを併合して需要家に電力を供給する電力供給管理システムに関するもので、特に気象条件によって左右され易い自然エネルギーによる発電電力量をガスタービン発電電力によって補完する場合において、コストパフォーマンスのより高いガスタービン発電機の運転が達成可能とする電力供給管理システムに係るものである。
近年、電力小売自由化により特定規模電気事業者(PPS,Power Producer&Supplier)(以下、PPSと称呼する)による例えばデパート、ビル、工場などの需要家への電力供給が盛んに行われているが、PPS管理の発電所と需要家とを結ぶ送電線は、電力会社が所有するものであり、PPS側は託送料金を支払って使用し、電力会社が系統全体の安定を制御している。この仕組みから電力会社からPPSに対してPPS側で需給バランスをとることが義務づけられているが、その内容は30分単位での同時同量制御(30分間単位で発電所からの供給電力量kWhと需要家での消費電力量kWhをバランスさせる)が必要となっている。またPPS側で供給余剰電力が発生した場合には、その余剰分は電力会社へ無償提供されるものであり、一方不足電力が発生した場合には、その不足分は電力会社から供給されるものであり、この場合PPS側は高い単位で不足分電力を必然的に購入することになる。
このため30分間での需給バランスをとるためのシステムの構築であって、より無駄を少なくするための方策が求められている。さらにここ数年来世界的規模における二酸化炭素排出量の低減化の動きの観点から、太陽光発電や風力発電等の自然エネルギーを利用した発電が盛んとなり、PPSもこの自然エネルギー利用の発電電力を積極的に利用している。これら自然エネルギー利用の発電は、日照時間や日照量、風力等の変動により出力変動するため、可能なかぎり安定した出力を保持できるよう制御する必要がある。
自然エネルギー発電における出力変動を予測し、安定した電力を供給する自然エネルギー発電制御システムとして複数の発電装置とこの発電装置の出力を計測する電力計測装置と、気象状況を計測する気象状況計測装置と、前記発電装置の出力を調整する監視装置とを備える複数のサイトと、この複数のサイトの合計出力の上限値を各サイトの気象状況から算出して、各サイトの上限値に割り振る集中制御装置を備えた技術が示されている(例えば特許文献1)。
特開2011−38499号公報
しかしながら上記特許文献1に示されたものは、単に自然エネルギー発電サイトにおける出力変動を予測して安定した電力を供給するものであり、PPSがこの技術を採用し、自然エネルギー発電とガスタービン発電等の火力発電との組み合わせによる電力供給システムとする場合において、前述した電力会社からPPSに対して義務づけられている30分単位での同時同量制御は可能とするものでなく、従って電力会社との契約上ロスコストが発生するという問題点がある。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、PPSが供給する電力量は、前日に需要家との取引結果から設定し、気象データ等から自然エネルギーの予測を踏まえ、その不足分をガスタービン発電電力とする電力供給計画を設定し、当日の気象条件の変動を至近端で得て所定の単位時間毎のガスタービン発電機の出力つまり発電量を制御することで、余分なコスト発生を抑制可能とする電力供給管理システムを提供することを目的としている。
この発明は自然エネルギーを利用した発電電力と、ガスタービン発電機による発電電力とを併合する電力供給管理システムにおいて、電力供給管理システムに設けられた需要予測手段が予測する翌日の電力需要量情報を入力して、供給すべき電力量を設定する供給電力量設定手段と、外部からの気象データを入力し翌日の発電量の多寡が定まる自然エネルギー量予測手段の情報および供給電力量設定手段の情報を入力し、自然エネルギーによって発電される翌日の発電量を予測演算し、ガスタービン発電機が分担すべき翌日の発電量を予測演算して、その予測演算結果を発電情報送信手段を介して外部設置のガスタービン発電機出力調整手段に送信する分担量設定手段が設けられ
分担量設定手段は、外部設置の自然エネルギー測定手段から自然エネルギーの測定データを入力し、この自然エネルギーの量を測定データに基づいて所定の単位時間毎について確認するエネルギー確認手段の情報が入力されるとともに、エネルギー確認手段の情報から自然エネルギー利用の発電電力量を演算し、かつ測定データの入力時点から所定の単位時間毎のガスタービン発電機が分担すべき発電量を演算し、その演算結果と、前日に演算したガスタービン発電機が分担すべき発電量の予測演算結果との増減発電情報送信手段を介して外部設置のガスタービン発電機出力調整手段に送信するものである。
この発明に係る電力供給管理システムは上記のような構成を採用しているので、リアルタイムで変動する自然エネルギー量の増減分をガスタービン発電機による発電量によって調整可能であるので、電力会社との契約条件である同時同量制御が達成でき、また計画値以上の自然エネルギー利用の発電電力量が発生したとしても、余剰電力が発生せず、一方自然エネルギーの発電電力量が計画値以下となったとしても、その不足分を電力会社から供給される必要がなく、PPSにとってコスト高要因を無くすことができるという効果がある。
実施の形態1による電力供給管理システムを示すブロック図である。 実施の形態1による翌日の時刻毎の電力需要量を示す図である。 実施の形態1による当日の計画発電量を示す図である。 実施の形態1による太陽光発電の増加分を示す図である。 実施の形態1による太陽光発電計画を示す拡大図である。 実施の形態1による太陽光発電の減少分を示す図である。 実施の形態2による需要量変化を示す図である。
実施の形態1.
以下、この発明による電力供給管理システムを図に基づいて説明する。図1は実施の形態1によるPPS(特定規模電気事業者)が利用する自然エネルギー利用の太陽光発電と火力発電所のガスタービン発電とを組み合わせた電力を需要家に提供するための電力供給管理システム100の構成を示すブロック図である。
図1において電力供給管理システム100は、需要予測手段1と供給電力量設定手段2と日照量予測手段3と太陽光発電量とガスタービン発電量との分担量設定手段4と、ガスタービン発電機が分担すべき発電量情報を送信する発電量情報送信手段5と、当日の日照量確認手段6とが設けられている。
自然エネルギー量予測手段である前記日照量予測手段3は外部からの気象データ11を入力し、この実施の形態1では需要予測を行う翌日の日照量を予測するものである。また、エネルギー確認手段である日照量確認手段6は外部の自然エネルギー測定手段である日照計12から当日の日照量を入力し、その入力時点から所定の単位時間である30分毎の日照量を確認するものである。
また、外部設置のガスタービン発電機出力調整手段13には前記ガスタービン発電機が分担する発電量情報送信手段5からの出力が送信される。
PPSは複数の需要家A〜需要家Cについてパソコン等で構成される需要予測手段1を用いることによる情報交換を行って、各需要家別に翌日の時刻毎の電力需要量を収集し、図7に示す需要予測結果データベース7aとして記憶するとともに、図2の線Aに示すような翌日の時刻毎の電力需要量(供給電力量)の図を作成する。供給電力量設定手段2は前記需要予測手段1によって得られた図2の線Aのデータを受けて図3の線A1に示すような計画発電量を設定する。この計画発電量は太陽光発電とガスタービン発電との総和である。
この実施の形態1では図2の線Aと図3の線A1とは同一としているが、必ずしも同一でなく、線A1は線Aにマージンを付加し、需要家に安定した電力を供給可能とする計画発電量を設定するものであってもよい。
次に太陽光発電とガスタービン発電との分担量設定手段4(以下、分担量設定手段4と称呼する)は、気象データ11を受信する日照量予測手段3の出力する翌日の日照量予測から、太陽光発電所における太陽光発電量を演算するとともに、この演算結果の太陽光発電計画量を前記供給電力量設定手段2が設定した供給電力量との差分をガスタービン発電機が発電すべき発電量とするよう分担量の設定を行う。すなわち図3に示す線Bが太陽光発電計画量であり、線A1が太陽光発電とガスタービン発電との総和の計画発電量であり、これが電力会社とその時点における同時同量制御の対象となる量である。そして線A1と線Bとのその時刻における差分がガスタービン発電機の計画発電量となる。尚、図3の線Bに示す太陽光計画発電量は、8時から16時にわたって一定であるよう直線近似して示しているが、日照量は通常時刻毎に変化するものであり、この図3の8時から17時30分にわたる現実的な日照量による太陽光発電量の例を図5の線B、線Cとして示す。
ガスタービン発電機が分担すべき発電量情報を送信する手段5(以下送信手段5と称呼する)は、前述したガスタービン発電機の計画発電量を外部設置のガスタービン発電機出力調整手段13に送信する。
次にPPSによる当日の電力供給管理状態について説明する。図4に示す線A1は前日に計画した図3に示す計画発電量A1である。この線A1に示される時刻毎の計画発電量を分担量設定手段4は記憶している。0時から8時までは太陽光発電は稼働してなくガスタービン発電機のみによる発電である。8時に太陽光発電が開始される。すなわち外部設置の日照計12からの日照量のデータを受信する日照量確認手段6は、そのデータを受信した時刻から所定の時間単位である30分間にわたって継続される日照量を確認し、その結果を分担量設定手段4に送信する。この分担量設定手段4は前記30分間にわたって継続される日照量から太陽光発電量を演算する。前述の如く、図4に示す8時から17時30分までの線B、線Cの拡大したものを図5に示す。図5の例では8時から8時30分までは太陽光発電量は470kWhが見込まれ、8時30分に日照量確認手段6が受信する日照量データからは、8時30分から9時までは500kWhが見込まれ、引き続き9時から9時30分までも500kWhと、30分単位での太陽光発電量の増減が分担量設定手段4によって演算されるとともに、その増減に伴うガスタービン発電機の分担する増減発電量が送信手段5を介しガスタービン発電機出力調整手段13に送信される。
図4、図5に示す10時から16時の間は、線Cに示すように日照量の増加に伴う太陽光発電増加分の領域Dが分担量設定手段4によって確認発電量として確認される。この10時から16時までの30分単位の太陽光発電による増加分を、前記分担量設定手段4によってガスタービン発電機の発電量を減少させるようにガスタービン発電機出力調整手段13に送信手段5を介して出力する。このことによりPPSは電力会社に対して義務づけられている所定の単位時間である30分単位毎での同時同量制御の完遂がなされることになる。尚、上記例では8時から16時について説明したが、図5に示す8時から9時、9時30分から10時、10時から10時30分他等における日照量の変化に対する確認発電量の変化についても、分担量設定手段4は、ガスタービン発電機による発電量を増減するよう指令を発するものである。尚、所定の単位時間を30分としたが、これに限らず契約状況に合わせた時間であってもよい。
このように日照量確認手段6によって日照計12から受信したデータを受信した時刻から所定の単位時間である30分毎の日照量を確認し、この結果を分担量設定手段4によって太陽光発電量を演算し、この太陽光発電量の増減分をガスタービン発電機による発電量によって調整する、つまり、リアルタイムで変動する太陽光発電量に連動したガスタービン発電機の発電量の設定が可能となり、その結果、電力会社との契約条件である同時同量制御が達成できる。また計画値以上の日照量増加に伴う太陽光発電量が増加したような場合であって、需要家に対する供給電力に余剰が発生せず、逆に図6の線C1に示すように太陽光発電が減少し太陽光発電減少分の領域D1が発生した場合であっても、ガスタービン発電機による発電量を増加させるよう指令するので電力会社からの不足分を供給されることなくPPS側で充当可能となり、PPS側でのコスト高要因を無くすことができるという効果がある。
実施の形態2.
上記実施の形態1では図4に示した計画発電量を示す線A1が、図2に示した前日の電力需要量線Aと同一で、この電力需要量が0時から24時にかけて計画通りの量不変のものであった。この実施の形態2では図7に示すように、需要家の個別理由によって需要電力量に変化が生じた場合にあっても対応可能な電力供給管理システム100を提供するものである。すなわち図7において、前述した実施の形態1の需要予測手段1によって、各需要家A〜需要家C別に翌日の各時刻毎の電力需要量が収集されたものが需要予測結果データベース7aとして記憶されている。次に当日需要家A〜需要家Cにおいて需要量が減少および一部増加した個別情報テーブル7bを受信する。上記需要予測結果データベース7aを個別情報テーブル7bに基づき修正した結果を需要修正結果テーブル7cとして示す。このように当日需要修正が行われたとしても、需要予測手段1からの情報を受信する供給電力量設定手段2によって時刻毎の電力量設定がなされ、これに伴い分担量設定手段4は日照量確認手段6の情報から太陽光発電量とガスタービン発電量との分担量の修正設定を行う。
このように、需要予測手段1からの需要量変更の信号を受ける供給電力量設定手段2によって計画発電量が再設定されて新たな図示説明省略した線A1が分担量設定手段4に記憶される。
このように線A1が前日の計画値から当日に急変した場合であっても、実施の形態1と同様の作用、効果を奏することができる。
実施の形態3.
上記実施の形態1、2では太陽光発電の例を示したが風力発電等自然エネルギーを利用した発電であってもよい。
尚、この発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
1 需要予測手段、2 供給電力量設定手段、3 日照量予測手段、
4 分担量設定手段、5 発電量情報送信手段、6 日照量確認手段、
7a 需要予測結果データベース、7b 個別情報テーブル、
7c 需要修正結果テーブル、100 電力供給管理システム。

Claims (3)

  1. 自然エネルギーを利用した発電電力と、ガスタービン発電機による発電電力とを併合する電力供給管理システムにおいて、前記電力供給管理システムに設けられた需要予測手段が予測する翌日の電力需要量情報を入力して、供給すべき電力量を設定する供給電力量設定手段と、外部からの気象データを入力し翌日の発電量の多寡が定まる自然エネルギー量予測手段の情報および前記供給電力量設定手段の情報を入力し、前記自然エネルギーによって発電される翌日の発電量を予測演算し、前記ガスタービン発電機が分担すべき翌日の発電量を予測演算して、その予測演算結果を発電情報送信手段を介して外部設置のガスタービン発電機出力調整手段に送信する分担量設定手段が設けられ
    前記分担量設定手段は、外部設置の自然エネルギー測定手段から前記自然エネルギーの測定データを入力し、この自然エネルギーの量を前記測定データに基づいて所定の単位時間毎について確認するエネルギー確認手段の情報が入力されるとともに、前記エネルギー確認手段の情報から自然エネルギー利用の発電電力量を演算し、かつ前記測定データの入力時点から前記所定の単位時間毎の前記ガスタービン発電機が分担すべき発電量を演算し、その演算結果と、前日に演算した前記ガスタービン発電機が分担すべき発電量の予測演算結果との増減、前記発電情報送信手段を介して外部設置のガスタービン発電機出力調整手段に送信することを特徴とする電力供給管理システム。
  2. 前記自然エネルギーは太陽光であり、前記自然エネルギー量予測手段は日照量予測手段であり、かつ前記外部設置の自然エネルギー測定手段は日照計であり、前記エネルギー確認手段は日照量確認手段であることを特徴とする請求項1に記載の電力供給管理システム。
  3. 前記所定の単位時間は30分とすることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電力供給管理システム。
JP2013130384A 2013-06-21 2013-06-21 電力供給管理システム Active JP6104071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013130384A JP6104071B2 (ja) 2013-06-21 2013-06-21 電力供給管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013130384A JP6104071B2 (ja) 2013-06-21 2013-06-21 電力供給管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015006078A JP2015006078A (ja) 2015-01-08
JP6104071B2 true JP6104071B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=52301555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013130384A Active JP6104071B2 (ja) 2013-06-21 2013-06-21 電力供給管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6104071B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6197689B2 (ja) * 2014-02-21 2017-09-20 富士通株式会社 運転計画支援プログラム、運転計画支援方法および運転計画支援装置
CN106778799B (zh) * 2016-11-14 2020-08-14 国网山东省电力公司枣庄供电公司 基于网格分区弱耦合条件下的定值边界自动融合方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4090189B2 (ja) * 2000-09-07 2008-05-28 大阪瓦斯株式会社 発電機の制御方法
JP4189930B2 (ja) * 2006-06-06 2008-12-03 株式会社Nttファシリティーズ マイクログリッドの電力監視計測制御システム、その電力監視計測制御方法及びその電力監視計測制御プログラム
JP4810550B2 (ja) * 2008-03-18 2011-11-09 株式会社東芝 受電点電力運用制御装置及び受電点電力運用制御方法
JP5485224B2 (ja) * 2011-05-23 2014-05-07 株式会社日立製作所 独立運用型電力供給システム
JP5700684B2 (ja) * 2011-12-27 2015-04-15 東京瓦斯株式会社 発電出力変動補完システム、その制御装置、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015006078A (ja) 2015-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2518854B1 (en) Electric power supply system
JP6563491B2 (ja) 電力グリッドシステムおよび電力グリッドシステムにおける電力の投入および消費を統合する方法
US10566792B2 (en) Electrical power control method and system
Lai et al. Levelized cost of energy for PV and grid scale energy storage systems
Javadi et al. Look ahead dynamic security-constrained economic dispatch considering frequency stability and smart loads
WO2014034123A1 (ja) 電力潮流制御システム、管理装置、プログラム
JP4938750B2 (ja) 消費電力予測装置、消費電力予測方法およびプログラム
EP3039767A1 (en) Dispatch controller for an energy system
US9535135B2 (en) Method for calculating solar radiation amount and method for determining power to be supplied
Zhang et al. The performance of a grid-tied microgrid with hydrogen storage and a hydrogen fuel cell stack
JP6341309B2 (ja) 制御装置、制御方法およびプログラム
WO2016088761A1 (ja) 電力制御システム、電力制御方法及びプログラム
JP6253797B2 (ja) 発電設備運用装置および運用方法
Tang et al. Operational flexibility constrained intraday rolling dispatch strategy for CHP microgrid
JP2019030151A (ja) 電力需給制御装置、電力需給制御システム、電力需給制御用コンピュータプログラムおよび電力需給制御方法
JP6129768B2 (ja) 需要家機器運用管理システムおよび方法
Pradhan et al. Frequency sensitivity analysis of dynamic demand response in wind farm integrated power system
JP2018185609A (ja) 運転計画算出装置、運転計画算出方法およびコンピュータプログラム
Soder et al. On methodology for modelling wind power impact on power systems
JP6629673B2 (ja) 電力託送制御システム
JP6104071B2 (ja) 電力供給管理システム
Wang et al. Segmented real-time dispatch model and stochastic robust optimization for power-gas integrated systems with wind power uncertainty
JP7319838B2 (ja) 電力管理装置および電力管理方法
JP2017173945A (ja) 契約電力最適化装置
JP6247955B2 (ja) 日射量推定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6104071

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250