JP6103381B2 - コネクタ構造及びワイヤハーネス - Google Patents

コネクタ構造及びワイヤハーネス Download PDF

Info

Publication number
JP6103381B2
JP6103381B2 JP2013221772A JP2013221772A JP6103381B2 JP 6103381 B2 JP6103381 B2 JP 6103381B2 JP 2013221772 A JP2013221772 A JP 2013221772A JP 2013221772 A JP2013221772 A JP 2013221772A JP 6103381 B2 JP6103381 B2 JP 6103381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
housing
extending
drawing surface
length adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013221772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015084277A (ja
Inventor
圭史 北村
圭史 北村
水谷 嘉宏
水谷  嘉宏
康人 竹田
康人 竹田
平井 宏樹
宏樹 平井
田中 徹児
徹児 田中
宏芳 前岨
宏芳 前岨
康介 曽根
康介 曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2013221772A priority Critical patent/JP6103381B2/ja
Priority to DE112014004857.7T priority patent/DE112014004857T5/de
Priority to PCT/JP2014/076653 priority patent/WO2015060109A1/ja
Priority to CN201480056540.XA priority patent/CN105637718B/zh
Priority to US15/027,020 priority patent/US9570841B2/en
Publication of JP2015084277A publication Critical patent/JP2015084277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6103381B2 publication Critical patent/JP6103381B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/5833Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable the cable being forced in a tortuous or curved path, e.g. knots in cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/72Means for accommodating flexible lead within the holder

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)

Description

本発明は、コネクタ構造及びコネクタ構造のコネクタを複数含むワイヤハーネスに関する。
特許文献1には、コネクタの後端部に電線カバーが装着された構成が開示されている。電線カバーは、コネクタの後面から延出する電線を収納する四角箱状の電線収納部を有している。電線収納部の上下、左右の各面には、電線引出口が開口して設けられ、電線引出口の前縁部には、ヒンジを介して、電線引出口を開閉可能な開閉蓋が連結して設けられている。この場合、4つの電線引出口のうち、3つの電線引出口の開閉蓋が閉じられる一方、1つの電線引出口の開閉蓋が開かれ、その開かれた1つの電線引出口を通して、コネクタから延出する電線が引き出される。そして、電線は、電線引出口から外部へと相手コネクタとの嵌合方向と交差する方向に導出させられる。
特開2009−93860号公報
ところで、上記の場合、電線引出口から外部に導出させられた電線は、その延出端が別のコネクタ内に導入される。このとき、例えば、両コネクタ間に配置される電線の長さが適正長より短いと、両コネクタ間に電線が緊張して配置されることとなり、コネクタが嵌合時に相手コネクタと正対する位置に至りにくいという事情がある。一方、両コネクタ間に配置される電線の長さが適正長より長いと、両コネクタ間に電線が弛んで配置されることとなり、両コネクタの嵌合時に電線の取り回しが煩わしいという事情がある。結果として、両コネクタ間に配置される電線の長さが適正に調整されていない場合には、両コネクタの嵌合作業を円滑に進めることができない。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、コネクタの嵌合作業を円滑に進めることができるようにすることを目的とする。
本発明のコネクタ構造は、端子金具が収容されるハウジングと、前記端子金具に接続されて前記ハウジングの電線引出面から引き出される電線と、前記ハウジングに連なるように設けられ、前記電線引出面から引き出された電線を略U字状に弛ませた状態又は一周以上に亘って巻いた状態で保持し、且つ、その緩み量又は巻き量を可変に調整する余長調整部とを備え、前記余長調整部には、前記電線引出面と対向する位置に仕切り部が設けられ、前記電線は、前記余長調整部において、前記電線引出面から前記ハウジングが相手ハウジングとの嵌合方向と交差する第1方向に延出する第1延出部と、第1延出部の延出端で前記仕切り部を回り込むように転向させられて第1方向とは反対側の第2方向に延出する第2延出部とを有しているところに特徴を有する。
余長調整部には、ハウジングの電線引出面から引き出された電線がその弛み量又は巻き量を可変に調整されつつ保持されるため、電線を介した2つのコネクタ間に配置される電線の長さが適正に調整される。その結果、コネクタが嵌合時に相手コネクタと正対する状態が担保され、コネクタと相手コネクタとの嵌合作業を円滑に進めることができる。なお、コネクタは、コネクタ構造のうちの電線を除く部分で構成される。また、第1延出部と第2延出部との間が仕切り部によって仕切られるため、余長調整部に第1延出部と第2延出部とが混在して配置される事態が回避される。
本発明の実施例において、コネクタが電線を介して並列に配置された状態を示す平面図である。 コネクタの斜視図である。 コネクタの正面図である。 コネクタの背面図である。 コネクタの側面図である。 カバーの斜視図である。 ハウジングの斜視図である。 相手ハウジングの概略正面図である。 本発明の他の実施例における図1相当図である。
本発明の好ましい形態を以下に示す。
前記余長調整部には、前記電線の弾性復元力に抗してこの電線と当接する支持部が設けられている。電線が支持部に当接することにより、余長調整部における電線の弛み状態又は巻き状態が確実に維持される。
端子金具が収容されるハウジングと、前記端子金具に接続されて前記ハウジングの電線引出面から引き出される電線と、前記ハウジングに連なるように設けられ、前記電線引出面から引き出された電線を略U字状に弛ませた状態又は一周以上に亘って巻いた状態で保持し、且つ、その緩み量又は巻き量を可変に調整する余長調整部とを備えたコネクタ構造のコネクタを複数含むワイヤハーネスであって、複数の前記コネクタは、前記ハウジングが相手ハウジングとの嵌合方向と交差する方向に複数並列に配置され、前記余長調整部は、この余長調整部を有する自身のハウジングの電線引出面から引き出された電線を保持する領域と、前記自身のハウジングと並列する他のハウジングの電線引出面から引き出された電線を通過させる領域とを有している。ハウジングの余長調整部が並列する他のハウジングの電線引出面から引き出された電線を通過させる領域をも有するため、各電線が余長調整部にコンパクトにまとめて配置される。



<実施例>
本発明の実施例を図1〜図8によって説明する。実施例のコネクタ10は、合成樹脂製のハウジング20と、ハウジング20に収容可能な図示しない金属製の端子金具60と、ハウジング20に連なるように設けられた余長調整部21と、余長調整部21に取り付けられる別体のカバー40とを備えている。図1に示すように、端子金具60は、電線70の端末に接続され、ハウジング20は相手ハウジング80と嵌合可能とされている。なお、以下の説明において、前後方向については、ハウジング20が嵌合開始時に相手ハウジング80と対向する側を前方とする。
図8に示すように、相手ハウジング80は、合成樹脂製の筒状のフード部81を有している。フード部81内には、図示しない相手端子金具が突出して配置されている。また、フード部81の下端部には、拡張部82が側方へ張り出して設けられている。相手ハウジング80は、実質的に円筒状をなすソレノイド90の外周面に設置されている。ソレノイド90は、図示しないオートマチックトランスミッションを構成する部品に複数並んで設置されている。相手ハウジング80は、ソレノイド90毎に設けられ、ソレノイド90の外周面に沿って湾曲する形態の底面を有している。
ハウジング20は、図7に示すように、前後方向に細長い略角ブロック状の形態とされ、相手ハウジング80のフード部81内に嵌合可能とされている。ハウジング20の内部には、端子金具60を挿入可能なキャビティ22が形成されている。実施例の場合、キャビティ22は、幅方向に対をなして並列に配置されている。図3に示すように、キャビティ22の内壁には、ランス23が突出して設けられている。端子金具60は、キャビティ22内に挿入された状態でランス23に弾性的に係止されることにより、キャビティ22内に抜け止め保持される。図1に示すように、各キャビティ22内に端子金具60が挿入された状態で、各端子金具60に接続された電線70は、ハウジング20の後面(以下、電線引出面24)から引き出されて余長調整部21によってガイドされつつ隣接するハウジング20へ向けて導出させられる。
ハウジング20の前端部には、その一側面の下端部から側方へ張り出す形態をなす突片部25が設けられている。両ハウジング20、80の嵌合時に、突片部25が相手ハウジング80の拡張部82内に嵌合挿入されることにより、両ハウジング20、80が誤嵌合される事態が回避される。また、ハウジング20の上面には、相手ハウジング80を係止して両ハウジング20、80を嵌合状態に保持するためのロック部26が突設されている。さらに、図2及び図3に示すように、ハウジング20の両側面の後端下部には、後述するカバー40のカバーロック部43に係止可能な一対のカバーロック受け部27が突設されている。
図1に示すように、余長調整部21は、ハウジング20の後端部に一体に連なって設けられている。具体的には、余長調整部21は、ハウジング20の後端から後方へ突出し且つ幅方向両側に張り出す平板状の基部28と、基部28の前端側の幅方向両端から下向きに突出する一対の仕切り部29と、基部28の後端側の幅方向両端から下向きに突出する一対の支持部30とからなる。
両仕切り部29は、短冊板状をなし、図5に示すように、ハウジング20の電線引出面24との間に前後方向に一本分の電線70を収容可能な開口寸法を有しつつ、電線引出面24の後方に対向して配置されている。両支持部30は、同じく短冊板状をなし、両仕切り部29との間に前後方向に複数本の電線70を収容可能な開口寸法を有しつつ、両仕切り部29の後方に対向して配置されている。また、図4に示すように、両支持部30の下端部には、一対の内側突出部31が内側へ対向状に突設されている。
カバー40は、図2に示すように、ハウジング20の後方で且つ余長調整部21の下方に組み付けられる。具体的には、図5及び図6に示すように、カバー40は、組み付け時に基部28の下方に対向して配置される対向基部41と、対向基部41の後端の幅方向中央部から上向きに突出する背板部42と、対向基部41の前端の幅方向両端から上向きに突出する一対のカバーロック部43とを有している。図3に示すように、両カバーロック部43の上端には、爪状の係止突起44が内側へ突出して設けられている。図4に示すように、背板部42の上端には、一対の外側突出部45が幅方向両側に張り出して設けられている。組み付けに際し、カバー40は、外側突出部45が内側突出部31に掛け止められた状態で、内側突出部31と外側突出部45とが抜け止め状態で当接することにより、ハウジング20と余長調整部21とに保持される。
また、カバー40、ハウジング20及び余長調整部21の間には、幅方向に貫通する通し部46が区画して形成される。通し部46は、余長調整部21の内側において、仕切り部29を介して前後2室に分かれ、前側が電線70を高さ方向(上下方向)に一列で密に配列可能な第1通し部46Aとされ、後側が電線70を高さ方向及び前後方向にほぼ散在して配列可能な第2通し部46Bとされている。第2通し部46Bは、仕切り部29と支持部30との間に区画される。
さて、図1に示すように、ハウジング20は、嵌合時に相手ハウジング80と正対する位置に配置されるように、幅方向(両ハウジング20、80の嵌合方向と交差する方向)に複数並んで配置される。また、各ハウジング20の電線引出面24から引き出された電線70は、各ハウジング20の通し部46を貫通して幅方向に延出して配置される。
具体的には、図1に示すように、電線70は、ハウジング20の電線引出面24から第1通し部46Aに進入し、幅方向(両ハウジング20、80の嵌合方向と交差する方向)両側のうちの第1方向(図示左側)に延出して、その延出端が第1通し部46Aの外部(図示左側)に露出して配置される第1延出部71と、第1延出部71の延出端にて図示左側の仕切り部29を回り込むように略U字形に転向させられる転向部72と、転向部72から第2通し部46Bに進入し、幅方向両側のうちの第2方向(図示右側)に延出する第2延出部73とを有する。電線70の第2延出部73は、第2通し部46Bの図示右側の開口から第2方向に延出して、隣接するハウジング20の通し部46を通過し、さらに隣接するハウジング20の通し部46に進入可能なようにほぼ真っ直ぐ延出して配索される。
ここで、ハウジング20は、対応する相手ハウジング80と正対した状態で相手ハウジング80との嵌合を開始させる必要がある。その点、実施例の場合は、図1に示すように、電線70が余長調整部21に余裕代をもって保持され、且つ余長調整部21においてコネクタ10内における電線70の長さを可変に調整可能とされている。具体的には、例えば、ハウジング20が相手ハウジング80に対して正規の嵌合位置から図1の右側に位置ずれしていた場合には、電線70の第2延出部73が支持部30に押圧状態で当接して、コネクタ10の図示左側に突出する略U字状に弛む余裕代部分75(転向部72及び第1、第2延出部71、73の延出端側)がその突出量(余裕代部分75の弛み量)を大きくさせた状態で、ハウジング20が相手ハウジング80と正対して配置される。また、例えば、ハウジング20が相手ハウジング80に対して正規の嵌合位置から図示左側に位置ずれしていた場合には、電線70の第2延出部73が支持部30に押圧状態で当接して、前記略U字状の余裕代部分75がその突出量(余裕代部分75の弛み量)を小さくさせた状態で、ハウジング20が相手ハウジング80と正対して配置される。
このように、余長調整部21で電線70の長さが調整されることにより、隣接するハウジング20間に配索される電線部分(第2延出部73の部分)が過度に緊張したり弛んだりすることなく配索される。その結果、ハウジング20が相手ハウジング80との嵌合を開始する際にその嵌合作業を迅速且つ円滑に行うことが可能となる。とくに、実施例の場合、図8に示すソレノイド90が軸周りに角変位することにより、その角変位方向(図8のX方向又はY方向)に相手ハウジング80が変位して、相手ハウジング80とハウジング20との相対位置が変化し易いため、余長調整部21によって電線70の余裕代部分75を調整することができるメリットは大きい。
しかも、各ハウジング20の通し部46に挿通される電線70は、幅方向への直線性を維持可能な整列部材としての機能を有している。このため、ハウジング20が嵌合時に相手ハウジング80と正対する位置により良好に配置されることになる。
以上説明したように、実施例によれば、余長調整部21によってコネクタ10内における電線70の余裕代部分75の弛み量が可変調整され、且つ電線70の余裕代部分75の弛み量が支持部30によって保持されるため、互いに隣接する2つのコネクタ10間に配置される電線70の長さが適正に調整される。その結果、ハウジング20が嵌合時に相手ハウジング80と正対する状態が担保され、ハウジング20と相手ハウジング80との嵌合作業を円滑に進めることができる。
また、余長調整部21には電線70の弾性復元力に抗してこの電線70と当接する支持部30が設けられているため、支持部30によって余長調整部21における電線70の弛み状態又は巻き状態が確実に維持される。
さらに、電線70の第1延出部71と第2延出部73との間が仕切り部29によって仕切られているため、第1延出部71と第2延出部73とが互いに混在する事態が回避される。しかも、ハウジング20の余長調整部21が並列する他のハウジング20の電線引出面24から引き出された電線70を通過させる通し部46を有するため、各電線70が余長調整部21にコンパクトにまとめて配置される。
<他の実施例>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような態様も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)図9に示すように、電線70の余裕代部分75は、余長調整部21の仕切り部29又は/及び支持部30に一周以上に亘って巻かれた状態で保持され、且つその巻き量が可変に調整される構成であってもよい。図9に示す場合、電線70の余裕代部分75が仕切り部29の周りを一周するようにして、右側に隣接するハウジング20へ進む電線70の巻き方向が底面視で右巻きとなるように設定されている。なお、図9に示すコネクタ10は、上記実施例のコネクタ10と同様の構成であるため、同一符号を付してある。
(2)カバーは、ハウジング及び余長調整部に一体に連結された構造であってもよい。場合によっては、コネクタからカバーが省略される構成であってもよい。
(3)電線の余裕代部分は、余長調整部やカバーにその全体が収容される構成であってもよい。
(4)仕切部又は支持部は、幅方向に平坦な板状の形態であってもよい。
10…コネクタ
20…ハウジング
21…余長調整部
24…電線引出面
28…基部
29…仕切り部
30…支持部
40…カバー
60…端子金具
70…電線
71…第1延出部
73…第2延出部
80…相手ハウジング

Claims (4)

  1. 端子金具が収容されるハウジングと、
    前記端子金具に接続されて前記ハウジングの電線引出面から引き出される電線と、
    前記ハウジングに連なるように設けられ、前記電線引出面から引き出された電線を略U字状に弛ませた状態又は一周以上に亘って巻いた状態で保持し、且つ、その緩み量又は巻き量を可変に調整する余長調整部とを備え
    前記余長調整部には、前記電線引出面と対向する位置に仕切り部が設けられ、前記電線は、前記余長調整部において、前記電線引出面から前記ハウジングが相手ハウジングとの嵌合方向と交差する第1方向に延出する第1延出部と、第1延出部の延出端で前記仕切り部を回り込むように転向させられて第1方向とは反対側の第2方向に延出する第2延出部とを有していることを特徴とするコネクタ構造。
  2. 前記余長調整部には、前記電線の弾性復元力に抗してこの電線と当接する支持部が設けられていることを特徴とする請求項1記載のコネクタ構造。
  3. 端子金具が収容されるハウジングと、
    前記端子金具に接続されて前記ハウジングの電線引出面から引き出される電線と、
    前記ハウジングに連なるように設けられ、前記電線引出面から引き出された電線を略U字状に弛ませた状態又は一周以上に亘って巻いた状態で保持し、且つ、その緩み量又は巻き量を可変に調整する余長調整部とを備えたコネクタ構造のコネクタを複数含むワイヤハーネスであって、
    複数の前記コネクタは、前記ハウジングが相手ハウジングとの嵌合方向と交差する方向に複数並列に配置され、前記余長調整部は、この余長調整部を有する自身のハウジングの電線引出面から引き出された電線を保持する領域と、前記自身のハウジングと並列する他のハウジングの電線引出面から引き出された電線を通過させる領域とを有していることを特徴とするワイヤハーネス。
  4. 前記余長調整部には、前記電線引出面と対向する位置に仕切り部が設けられ、前記電線は、前記余長調整部において、前記電線引出面から前記ハウジングが相手ハウジングとの嵌合方向と交差する第1方向に延出する第1延出部と、第1延出部の延出端で前記仕切り部を回り込むように転向させられて第1方向とは反対側の第2方向に延出する第2延出部とを有している請求項3記載のワイヤハーネス。
JP2013221772A 2013-10-25 2013-10-25 コネクタ構造及びワイヤハーネス Expired - Fee Related JP6103381B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013221772A JP6103381B2 (ja) 2013-10-25 2013-10-25 コネクタ構造及びワイヤハーネス
DE112014004857.7T DE112014004857T5 (de) 2013-10-25 2014-10-06 Verbinderstruktur und Verdrahtung
PCT/JP2014/076653 WO2015060109A1 (ja) 2013-10-25 2014-10-06 コネクタ構造及びワイヤハーネス
CN201480056540.XA CN105637718B (zh) 2013-10-25 2014-10-06 线束
US15/027,020 US9570841B2 (en) 2013-10-25 2014-10-06 Connector structure and wiring harness

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013221772A JP6103381B2 (ja) 2013-10-25 2013-10-25 コネクタ構造及びワイヤハーネス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015084277A JP2015084277A (ja) 2015-04-30
JP6103381B2 true JP6103381B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=52992711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013221772A Expired - Fee Related JP6103381B2 (ja) 2013-10-25 2013-10-25 コネクタ構造及びワイヤハーネス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9570841B2 (ja)
JP (1) JP6103381B2 (ja)
CN (1) CN105637718B (ja)
DE (1) DE112014004857T5 (ja)
WO (1) WO2015060109A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11101592B2 (en) 2017-08-30 2021-08-24 Autonetworks Technologies, Ltd. Connector holding structure

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112014004948B4 (de) 2013-10-29 2023-03-30 Yazaki Corporation Anordnung mit einer Verbindungseinheit
CN107288902A (zh) * 2017-03-22 2017-10-24 义乌市晶凯机械设备有限公司 一种落地风扇
CN107288903A (zh) * 2017-03-22 2017-10-24 义乌市晶凯机械设备有限公司 一种落地扇装置
TWM565902U (zh) * 2018-03-27 2018-08-21 廣通科技有限公司 磁吸式高頻連接器
JP2020053280A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 住友電装株式会社 コネクタ
JP6635245B1 (ja) * 2018-10-30 2020-01-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 支持部材及び配線部材
JP7052760B2 (ja) * 2019-03-11 2022-04-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 電磁シールド部材及びワイヤハーネス
CN112382898B (zh) * 2020-10-22 2022-03-18 Oppo广东移动通信有限公司 集线机构和传输线组件

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727585Y2 (ja) * 1989-01-20 1995-06-21 菱星電装株式会社 コネクタハウジング
JPH11329576A (ja) 1998-05-13 1999-11-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2002058149A (ja) * 2000-06-02 2002-02-22 Yazaki Corp ワイヤーハーネス余長吸収装置
JP2003032866A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Yazaki Corp フラットワイヤハーネスおよびその余長吸収装置
JP3947390B2 (ja) 2001-11-26 2007-07-18 矢崎総業株式会社 コネクタの接続装置及びその方法
JP4219853B2 (ja) * 2003-12-04 2009-02-04 古河電気工業株式会社 電気接続箱
JP2007035526A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Hitachi Ltd 電子装置
US7210964B2 (en) * 2005-08-15 2007-05-01 Honeywell International, Inc. Electrical connector backshell assemblies
JP4935610B2 (ja) * 2007-10-04 2012-05-23 住友電装株式会社 コネクタ
JP2009093860A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Yazaki Corp 電線カバー
JP2010040199A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
JP2012085414A (ja) 2010-10-08 2012-04-26 Sumitomo Wiring Syst Ltd 余長吸収クランプ及び余長吸収プロテクタ
US9054449B2 (en) * 2012-01-27 2015-06-09 Chatsworth Products, Inc. Cable retention system for power distribution unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11101592B2 (en) 2017-08-30 2021-08-24 Autonetworks Technologies, Ltd. Connector holding structure

Also Published As

Publication number Publication date
CN105637718A (zh) 2016-06-01
WO2015060109A1 (ja) 2015-04-30
CN105637718B (zh) 2018-02-16
US20160240963A1 (en) 2016-08-18
US9570841B2 (en) 2017-02-14
JP2015084277A (ja) 2015-04-30
DE112014004857T5 (de) 2016-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6103381B2 (ja) コネクタ構造及びワイヤハーネス
US9431761B2 (en) Connector
JP6230471B2 (ja) コネクタ
JP5827082B2 (ja) 電気コネクタ
JP5682997B2 (ja) 電気コネクタ
JP2011044256A (ja) 雌端子金具
JP4569448B2 (ja) コネクタ
JP5139188B2 (ja) 電気接続箱
WO2019139042A1 (ja) 電気接続箱
JP5764546B2 (ja) コネクタ
JP4965243B2 (ja) ロック機構
JP5986544B2 (ja) コネクタ
JP6940345B2 (ja) コネクタ
JP2009170323A (ja) コネクタ
JP6294790B2 (ja) 被支持部材と支持体との支持構造及び電気接続箱
JP2017224473A (ja) コネクタ
JP6641320B2 (ja) コネクタ
WO2009141962A1 (ja) 端子カバー
JP2020072515A (ja) プロテクタ
JP6836401B2 (ja) 電子部品モジュール
JP7476825B2 (ja) コネクタ
JP2006048947A (ja) 接続モジュール
JP5825560B2 (ja) 電気接続箱
JP3710044B2 (ja) 電気接続箱
JP4032933B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6103381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees