JP6099633B2 - 多層のプリフォームの少なくとも1つの層にバインダを供給する方法、設備及び装置 - Google Patents

多層のプリフォームの少なくとも1つの層にバインダを供給する方法、設備及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6099633B2
JP6099633B2 JP2014510833A JP2014510833A JP6099633B2 JP 6099633 B2 JP6099633 B2 JP 6099633B2 JP 2014510833 A JP2014510833 A JP 2014510833A JP 2014510833 A JP2014510833 A JP 2014510833A JP 6099633 B2 JP6099633 B2 JP 6099633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder
layer
preform
hot air
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014510833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014515996A (ja
Inventor
フュアスト トビアス
フュアスト トビアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dieffenbacher GmbH Maschinen und Anlagenbau
Original Assignee
Dieffenbacher GmbH Maschinen und Anlagenbau
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dieffenbacher GmbH Maschinen und Anlagenbau filed Critical Dieffenbacher GmbH Maschinen und Anlagenbau
Publication of JP2014515996A publication Critical patent/JP2014515996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6099633B2 publication Critical patent/JP6099633B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/105Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcement of definite length with a matrix in solid form, e.g. powder, fibre or sheet form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/14Making preforms characterised by structure or composition
    • B29B11/16Making preforms characterised by structure or composition comprising fillers or reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/543Fixing the position or configuration of fibrous reinforcements before or during moulding
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/12Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with filaments or yarns secured together by chemical or thermo-activatable bonding agents, e.g. adhesives, applied or incorporated in liquid or solid form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/48Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating the reinforcements in the closed mould, e.g. resin transfer moulding [RTM], e.g. by vacuum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念部に記載した、多層のプリフォームの少なくとも1つの層に、特に上記プリフォームを備える繊維強化されたプラスチック成形部品の製造の間にバインダを供給する方法と、請求項9の上位概念部に記載した設備と、請求項13の上位概念部に記載した装置に関する。
繊維複合部品とも称呼される、繊維強化されたプラスチック構成部品の製造の間に、特に産業上の使用においては、RTM法(樹脂トンランスファ成形法)が一般的には実践されている。使用可能なプラスチック構成部品までの全製造プロセスは、以下の個別のプロセスから成っている。第1の方法ステップにおいて、繊維半製品(プリフォーム/プリプレグ)が製造される。このプリフォームプロセスでは、通常、多層の織物又は繊維構造体(Fasergelege)は、一般的に2D(二次元)、つまり実質的に一平面において組み合わされるので、繊維半製品は、実質的に既に必要な外側の輪郭と、部分的に既に特別な及び/又は何重もの層又は層厚さとを有する。好ましくは、バインダは分離平面又は構造体内自体に供給される。この構造体は、バインダの活性化後及び/又は硬化後に、層の互いの位置固定、ひいては固定された3D形状の確定をもたらす。3D形状は成形工具(成形型、ドレープ用の工具等)において、プリフォームプロセスのさらなる経過において成形される。必要に応じて、繊維半製品はさらに、より明確な輪郭を得るために後に切断されるか又は所定の個所において打抜き加工される。繊維半製品を、プレス装置の型内に挿入した後に、型半部は閉じられ、必要な樹脂が型の空所に注入される。この構成において、樹脂は繊維半製品の繊維構造に浸透し、繊維を囲み、マトリックス内に不動に含まれる。樹脂の硬化後に、繊維強化されたプラスチック構成部品を脱型することができる。
RTM法自体の他に、繊維半製品の製造は既に、プラスチック構成部品の製造達成の基礎となっている。目的は、柔軟な材料から成るプリフォームの成形後に、完全に自動的で操作上確実にRTMプレス装置の型内に挿入することができるように曲げ剛性が十分に高いか、又はさらに使用するまで搬送して積層することもできるプリフォームを獲得することである。プリフォームの製造、成形及び位置固定のために、適切な先行技術において複数の可能な構成がある。
繊維織物から成る多層の2次元のプレカット部材の3D成形については、以下の方法ステップが公知である。繊維織物又は繊維構造体がロールによって巻き取られ、必要に応じて多くの複数の種々異なる織物又は構造体、形状及びサイズから1つの繊維織物積層体を構成する。この構成において、外輪郭及び場合によっては内輪郭をプリフォーム若しくはプラスチック成形部品の切断パターンに応じて加工するか又はプレカットすることが不可欠になり得る。切断パターンは、プリフォーム又は最終構成部材の展開から製造される。好ましくは、実質的に構造化された平坦な繊維織物積層体は、ドレーピング装置によりドレープされるか、若しくは三次元のタブレット或いはプリフォームに成形される。まさに柔軟な繊維織物から、実質的に曲げ剛性の高いプリフォームを獲得するために、大抵は、個々の層の間にバインダが供給されかつ硬化される、ということが必要である。
固体の又は溶融した接着剤及び液状の接着剤用の塗装技術は異なっている。
固体状でのバインダの塗布のための可能な構成は、バインダ不織布(Bindervlies)である。この卓越した熱可塑性のランダム糸マット(Wirrfadenmatten)は、所望の形状にカットされ、手により又はロボットによって積層構造に統合され、予成形プロセスにおける所定の時点で溶融され、これにより繊維に対する結合が保証される。粉末バインダ又はバインダ粒(熱可塑性の特性を有するエポキシ樹脂、また従来の熱可塑性プラスチックが一般的に可能)は、固体形状又は溶融形状において供給することができる。固体状態における処理時に、バインダは適切な拡散技術により半製品に供給され、続く溶融により基板に位置固定される。こうして製造された半製品材料を、大抵の半製品製造業者は、ロール製品として搬送することができる。巻取り、切断及び積層構造体の形成後に、積層構造体は加熱され、個々の層に付着している接着剤が層を互いに結合する。
粉末バインダを処理する他の可能な構成は、ホットメルト塗装である。この構成において、未加工材料が溶融され、加熱されたチューブを介してポンプにより調量ユニット内に送られ、次いで他の加熱されたチューブを介してノズル(例えば連続的な糸として)により繊維に噴霧される。塗布は、層を構成する間に最終的な半製品プレカット部材に直接的に行うことができる。この構成とは異なり、液状の接着剤はラテックス(Dispersionen)又は溶剤形接着剤として、粘性に応じてノズルを通じて噴霧される(低粘度)か又は数珠玉状(高粘度)で塗布される。積層組成及び3D形状への成形は、接着剤の硬化前に実施する必要がある。
上記全ての方法及び使用の可能性は、自体特別な各欠点を有する。
例えば接着剤が散布された半製品(不織布ロール)を使用する場合、切断部は接着剤でもって汚染されていて、特殊な廃棄物として処理する必要があるか又は簡単には再利用することはできない。ホットメルト塗装又は液状のバインダの噴霧は、必要なノズルの使用時には大抵、汚染、詰まり及び/又は再現可能でない方法パラメータによる著しい欠点を示す。
本発明の上記目的は、先行技術に対して簡単で、正確に調量可能かつ再現可能に、製造される多層の織物構造体の所定の層の少なくとも一部分表面を、バインダ、或いは接着剤でもってコーティングすることができる方法及び装置を提供する点にある。
つまり、多層のプリフォームの少なくとも1つの層に、特に上記プリフォームを備えた繊維強化されたプラスチック成形部品の製造の間にバインダを被着する方法、設備及び装置をもたらすことが望ましく、この構成においてプリフォームは、少なくとも2つの層から成っていて、特に少なくとも1つの層は繊維半製品から成っており、層の組合せ中に、1つの層の少なくとも1つの表面にバインダを提供する。
方法に対する上記目的の解決手段は、バインダ若しくは結合剤が空圧式に繊維半製品に吹き付けられ、この吹付け中に少なくともバインダの表面は活性化されて、この活性化されたバインダの少なくとも表面は層に対して粘着作用し、活性化されたバインダの実質的な部分が層との接触後にこの層に接着したままである、という点に特徴がある。
設備に対する上記目的の解決手段は、この設備には、バインダを少なくとも1つの層に供給するための、少なくとも1つの、特に可動な塗布装置(Applikationsvorrichtung)と、層の操作及び組合せによりプリフォームを形成するための少なくとも1つのマニピュレーション装置が配置されていて、この構成において、塗布装置は、バインダを放出するための手段及び所定の層に対するバインダの空圧式の搬送用の手段を有し、空圧式の搬送中に、バインダの少なくとも表面を活性化して活性化されたバインダを形成する手段が配置されている点に特徴がある。
多層のプリフォームの少なくとも1つの層に、特にこのプリフォームを備えた繊維強化されているプラスチック成形部品の製造の間にバインダを被着する装置に対する上記課題の解決手段は、装置が、好ましくは可動の塗布装置として形成されていて、少なくとも、バインダを放出するための手段と、バインダを1つの層に空圧式に搬送するための手段とを有し、空圧式の搬送中に活性化されたバインダに対して、バインダの少なくとも表面を活性化させる手段が配置されている点に特徴がある。
調量ユニットは、時間単位毎に、粉末状態にある所定の量のバインダを、搬送エジェクタを介して圧縮空気チューブに調量するという点に利点がある。したがって、極めて正確でかつとりわけ少ない調量が可能である。調量ユニットとして、例えば充填ホッパを使用することができる。この充填ホッパにはその下側に配置されている搬出・調量スクリュが設けられている。圧縮空気チューブ内の空気流はコンプレッサを介して提供され、調量弁を介して搬送エジェクタに供給される。コンプレッサからの圧縮空気は、予め加熱されていてよいか、又はコンプレッサと塗布装置との間で予め加熱することができる。圧縮空気チューブは、バインダを好ましくは粉末の形態において、塗布装置に設けられている接続部にまで空圧式に搬送し、ひいては塗布装置に作用結合されている。接続部においては、バインダは塗布装置のバインダノズルを介して実質的に、糊付けしたい繊維半製品に向かって放出され、好ましくは、熱風源にやはり作用結合されている熱風ノズルからの熱風流と接触する。バインダノズルは、熱風流内に直接的に配置されていてよいか、又は熱風流から距離を置いており、バインダを空圧式の空気流を介していわば飛ばす。この構成によれば、熱風流は、バインダの運動力学的なベクトルを多かれ少なかれ変更し、熱風と、加熱されるバインダとの間の最適な熱伝達を保証するために、バインダを、好ましくはかき乱す。第1の搬送部分においてバインダは熱風流内部で加熱され、第2の搬送部分において少なくとも部分的に溶融状態に変化する。遅くとも第2の搬送部分において、バインダの運動力学的な配向は実質的に糊付けしたい繊維半製品に向かって、好ましくはこの繊維半製品に対して垂直に方向付けられる。融着又は溶融したバインダは、最終的に繊維半製品に衝突し、そこに、表面の少なくとも溶融した凝集状態により接着したままである。
本発明に係る教示でもって、先行技術の可能な構成(バインダ不織布、粉体散布、バインダを備えた繊維半製品、ホットメルトスプレー塗装)と比べて粉末バインダのホットエアスプレー塗装により、以下の利点を達成することができる。
まず、バインダ不織布(バインダを含む材料から成る特有の介在層)の使用に比べて、付加的なバインダ不織布(特有の層)の独自のプレカット又は取扱いが必要ではない。付加的な接着剤不織布は、一般的には熱可塑性プラスチックから成っている。この熱可塑性プラスチックは、また熱硬化性のマトリックスを備えた限定的な相溶性を有し、ひいては制限されてしか相応しくない熱可塑性プラスチックから成っている。
プリフォームの製造中の、切断された層への粒体又は粉末の散布は、(単に一平面であっても)困難である。その理由は、所定の量の粉体の散布は、実施することが困難だからである。さらに、通常、小さな粒子サイズの場合、回避され得ない、作業領域の汚染を伴う塵が形成される。散布中の粉末は、空気の運動に影響を受けやすく、通常、不織布に付着しないか又は十分にしっかりと不織布には付着せず、後の搬送操作の際には、部分的にかつ予測できずに再び失われてしまう。したがって特に大量生産において再現可能な製品は、提供されていない。
バインダを含む繊維半製品は、接着剤の均等な単位面積当たり重量を有し、付加的に手間をかけてしか種々に所望されているバインダの単位面積当たり重量に適合させることができない。繊維半製品切断部材は、バインダによって汚染され、再利用には困難がある。カバー層のために、独自の繊維半製品を用意する必要がありかつ加工する必要がある。その理由は、繊維半製品がバインダを有していることは望ましくないからである。全体として、バインダを含む繊維半製品の全体材料の用意は、繊維半製品の個別の糊付け(Beleimung)よりも高価でもある。
(連続糸の)ホットメルトスプレー塗装と比べて、本発明に係る教示でもって、少ない量のバインダ量の正確な調量、小さな単位面積当たり重量及び可変の塗装深さを調節することができる。バインダの小さい熱負荷により、バインダはホットメルト法と比べて明らかに保護される。
上記本発明に係る教示によれば、本発明は以下の特徴を表している。つまり、好ましくはバインダを活性化させて、活性化されたバインダを形成するために、熱風流及び/又は放射エネルギ(マイクロ波、高周波、赤外線、対流放熱)が使用される。この構成において、少なくともバインダの表面は、活性化により溶融されることが望ましく、また、特に粉末状の(極めて小さな)バインダにおいて、完全な溶融が設定されていてもよい。バインダは活性化前に調量することができる。さらに、バインダを熱風流内に空圧式に又は機械的に、特に調量して供給することが可能である。さらにバインダはバインダノズルを介して散布することができる及び/又は熱風流に供給することができる。例えば搬送装置及び/又は調量装置からの、それどころか場合によっては擦過していく空圧式の搬送空気のベンチュリ効果を介するバインダの放出が可能でもある。好ましくは、バインダは実質的に粉末として熱風流に供給される。これにより、高い表面及び小さな粒子サイズにより、加熱効果は最大になるので、搬送区間を最小にすることができる。
層に向かっての空圧式の搬送手段として、コンプレッサ及び/又は熱風流を形成するための熱風源が配置されていてよい。搬送空気は、この構成において、好ましくは、基板或いは繊維半製品が損なわれないように迅速に当業者によって調節される。バインダを活性化させるための可能な手段は、設備においては、マイクロ波、高周波及び/又は赤外線放射用の放射源であり、バインダ1を、活性化されたバインダ9にする熱風流を形成するための熱風源である。択一的には、対流放熱器が設けられていてもよい。
活性化を促進するために、バインダは調量中に既に及び/又は搬送手段或いは活性化手段への引渡しの直前に、活性化が、例えば短い搬送区間の間で、空圧式の搬送中に迅速かつ効果的に実施することができるように、予め加熱されていてよい。
実質的に、塗布装置は、可動なサクションプレート或いは糊付けしたい層に対して定置に配置されていて、糊付けしたい層は、好ましくは予め設定された糊付けパターン及び/又は糊付けリズムにおいて、塗布装置を通過するようになっている。したがって、最適でかつバインダを節約した糊付けが可能である。例えばサイクル時間を改良することができるように及び/又は他の使用事例をカバーすることができるように、塗布装置が、糊付け中に層に対して移動するようになっていてもよい。2つの使用事例の組合せも可能である。
つまり本発明は、実質的に2つの空気流を分ける。1つは、調量されたバインダを備えた調量装置から塗布装置への空気流であり、好ましくは温かいか又は加熱された、塗布装置から糊付けされる層への空気流である。この間にバインダは活性化される。塗布装置において、上記2つの空気流は混合される。バインダを空圧式の第1の搬送部分に放出するための手段として、接続部及び/又はバインダノズルが配置されている。
大規模産業において使用するための本発明に係る設備の概略的な側面図である。 基板に対する、バインダ用の本発明に係る塗布装置の第1の実施の形態を示す図である。 基板に対する、バインダ用の本発明に係る塗布装置の第2の実施の形態を示す図である。
本発明の対象の別の有利な措置及び実施の形態は、従属請求項及び以下の、図面に関する記載から明らかになる。
図1に、大規模産業において使用するための本発明に係る設備を概略的な側面図において示す。この実施の形態において、バインダ19は、供給された未処理の形状(Rohform)で調量ユニット14に提供され、この調量ユニット14から調量されたバインダ20として、好ましくは粉末にして又は粉体形状で、搬送エジェクタ13に供給される。この搬送エジェクタ13に、調量弁12及びこの調量弁12に作用結合されているコンプレッサ11を介して圧縮空気が供給され、搬送エジェクタ13は、場合によっては第2の調量制御装置として使用可能で、調量ユニット14により調量されたバインダ20を、好ましくはフレキシブルな圧縮空気チューブとして形成されている圧縮空気管路17を通じて、塗布装置6に設けられている接続部18に運ぶ。コンプレッサ11の代わりに、圧縮空気蓄圧システム(図示せず)が配置されていてもよい。
塗布装置6は、好ましくは2つの実施の形態によれば異なる形式で以下に、より具体的に説明するように形成されていてよい。択一的な実施の形態において、上流側の制御区間及びアセンブリにおいて、バインダ19は調量されずに予加熱することができるか、又は調量されたバインダ20を予加熱することができる。これにより少なくともバインダの表面の融点に迅速に到達する。好ましくは、所定の予加熱温度が選択される。この予加熱温度においては、バインダは、その表面においてまだ粘着質になっておらず、ひいては対応する圧送管路を詰まらせないか、又は大量の凝固物へと凝集することはない。この凝固物は、いわば「放出物(Geschosse)」として、糊付けされる基板を損なうことがある。
バインダの調量に関しては、バインダ19が、好ましくはスクリュコンベアを備えた調量ユニット14において、特に任意に小さく或いは少なく、重量に関して調量されて、バインダ20として搬送エジェクタ13の均一な、圧縮空気管路17内への空気流内に達する、ということが有利である。したがって、立方メートルで極めて少量の粉末供給量、例えば1g/mのバインダを層に供給することが可能である。このことは、従来のシステム比べて大量のバインダの節約に繋がる。熱風源5は、接続部10を介して塗布装置6に直接的に作用結合されていてよいか、又は可動な塗布装置6の場合には、フレキシブルなチューブが介在されていてもよいので、適切なマニピュレータ(例えば産業ロボット又は他の適切な移動工具)が、熱風源5自体をさらに操作する必要もない。
図2によれば、塗布装置6には、熱風流4が適切な熱風源5により形成され、バインダ1が、好ましくはバインダノズル2により熱風流4内に供給される。この実施の形態において、熱風流4は、実質的に糊付けされる層7に、好ましくはこの層7に対して垂直に方向付けられている。搬送区間は、抽象化すると第1及び第2の搬送部分21,22に分けることができ、この実施の形態において、第1の搬送部分21は、図2に示すように、好ましくはケーシング内側に存在し、保護された環境においてバインダ1を加熱することを可能にする。第2の搬送部分22においては、バインダは既に粘着質の表面を有し、続いて層7に衝突し、そこで接着したままとなる。
図1に示す上記実施例において、層7は、マニピュレーション装置15(例えば産業ロボット又は他の適切な移動工具)のサクションプレート16に付着していて、塗布装置6を介して所定のパターン(糊付けパターン)において移動する。マニピュレーション装置15は、糊付けが行われた後に、層7をドレーピング装置3に載せる。この実施例において、層7は、プリフォーム24の最後(外側)の層であり、第1の層7″′は、ドレーピング装置3に載っているか又はドレープ用の型23に直接的に載っていて糊付けされるのではなく、やはり既にある層7n+1に載せられる後続の層だけが糊付けされる。N+1は最も外側の(下方にある)層、層7は最上位の層であり、この層は最後の層として糊付けされるので、バインダは単に層7,7′,7″,7n+1の間に配置されている。最後の層7の載置後でプリフォーム24の製造後に、母型であるドレープ用の型23に適合する父型が、ドレープ用の型に押し付けられ、三次元的なプリフォーム24が圧力及び/又は熱でもって硬化される。プリフォーム24は、続いて他の別個の方法において適切な技術、好ましくはRTM法(rapid transfer molding:急速トランスファ成形)により処理されて、繊維強化されたプラスチック成形部品が形成される。
図3に、好ましくは可動な塗布装置6の別の実施の形態を示す。この塗布装置6においては、バインダ1はバインダノズルから直接的に基板或いは層7に向かって空圧により圧送される。この実施の形態において、好ましくは2つの側から、熱風ノズル8によりバインダ1を加熱するための熱風流4が供給され、バインダ9は活性化される。第1の搬送区間の通過後に、ここでもバインダ1は粘着質の活性化されたバインダ9になり、層に衝突した後にはそこに接着したままとなる。熱風ノズル8の配向に応じて、熱風流4は、場合によっては付加的に、バインダ1,9を扇状に広げるために働くことができる。
特に搬送するための個々の手段、ノズル、又はバインダ1を活性化させる手段の可能なバリエーションに対する実施の形態への可能な適応については、記載していない。
設備又は装置は、特に方法の実施のためのものであり、また別で運転することができる。
1 バインダ
2 バインダノズル
3 ドレーピング装置
4 熱風流
5 熱風源
6 塗布装置
7 層(7′,7″,7n+1
8 熱風ノズル
9 (加熱され粘着質の表面を備えた)活性化されたバインダ
10 塗布装置6への熱源5の接続部
11 コンプレッサ
12 絞り弁
13 搬送エジェクタ
14 調量ユニット
15 マニピュレーション装置
16 サクションプレート
17 圧縮空気管路
18 塗布装置6への圧縮空気管路17の接続部
19 バインダ
20 バインダ(調量済み)
21 第1の搬送部分
22 第2の搬送部分
23 ドレーピング用の型
24 プリフォーム

Claims (13)

  1. 多層のプリフォームの少なくとも1つの層に、前記プリフォームを備える繊維強化されたプラスチック成形部品の製造の間にバインダを供給する方法であって、前記プリフォーム(24)は、少なくとも2つの層(7,7′,7″,7n+1)から成っていて、少なくとも1つの層(7,7′,7″,7n+1)は繊維半製品から成っていて、1つの層(7,7′,7″,7n+1)の少なくとも1つの表面に、前記層(7,7′,7″,7n+1)の組合せ中にバインダ(1,9)を被着する、多層のプリフォームの少なくとも1つの層にバインダを供給する方法において、
    1.1 前記バインダ(1,9)をバインダノズル(2)を介して空圧により前記層(7,7′,7″,7n+1)に吹き付け、
    1.2 前記吹付け中に、前記バインダ(1)の、空圧により搬送される搬送部分において、前記バインダ(1)の少なくとも表面を活性化し、該活性化されたバインダ(9)の少なくとも表面は、前記層(7,7′,7″,7n+1)に対して接着作用を有し、
    1.3 前記活性化されたバインダ(9)の実質的な部分が、前記層(7,7′,7″,7n+1)との接触後に、該層(7,7′,7″,7n+1)に付着したままであることを特徴とする、多層のプリフォームの少なくとも1つの層にバインダを供給する方法。
  2. 少なくとも前記バインダ(1)の表面を、活性化により溶融することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 前記バインダ(1)を活性化して、活性化されたバインダ(9)を形成するために、熱風流(4)及び/又は放射エネルギを使用することを特徴とする、請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記バインダ(1)を活性化前に調量することを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 前記バインダ(1)を前記熱風流(4)内に空圧により又は機械により、調量して、供給することを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 前記バインダ(1)を、実質的に粉末として前記熱風流(4)内に供給することを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 前記バインダ(19)は、スクリュコンベアを備えた調量ユニット(14)において、重量に関して調量してバインダ(20)として、圧縮空気管路(17)内への搬送エジェクタ(13)の一定の空気流内に達することを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 多層のプリフォームの少なくとも1つの層に、バインダを供給する設備であって、前記プリフォーム(24)は少なくとも2つの層(7,7′,7″,7n+1)から成っていて、少なくとも1つの層(7,7′,7″,7n+1)は繊維半製品から成っていて、前記設備に、バインダ(1,9)を少なくとも1つの層(7,7′,7″,7n+1)に被着する、少なくとも1つの、塗布装置(6)と、前記層(7,7′,7″,7n+1)の操作及び前記層(7,7′,7″,7n+1)を組み合わせてプリフォーム(24)を形成する少なくとも1つの操作装置(15)とが配置されていて、前記塗布装置(6)は、バインダ(1)を前記層(7,7′,7″,7n+1)に吹き付けるバインダノズル(2)と、該バインダノズル(2)から放出された前記バインダ(1,9)を前記層(7,7′,7″,7n+1)に空圧により搬送する手段とを有し、空圧による搬送中に、少なくとも前記バインダ(1)の表面を活性化して、活性化されたバインダ(9)を形成する手段が配置されている、多層のプリフォームの少なくとも1つの層にバインダを供給する設備。
  9. 前記塗布装置(6)は可動であることを特徴とする、請求項8記載の設備。
  10. 前記層(7,7′,7″,7n+1)に対する空圧式の搬送手段として、前記塗布装置(6)に、コンプレッサが配置されている、及び/又は熱風流(4)を形成する熱風源(5)が配置されていることを特徴とする、請求項8又は9記載の設備。
  11. 前記バインダ(1)を活性化する手段として、マイクロ波、高周波及び/又は赤外線放射用の放射源と、熱風流(4)を形成する熱風源(5)又は対流放熱器が設けられていることを特徴とする、請求項8から10までのいずれか1項記載の設備。
  12. 多層のプリフォームの少なくとも1つの層に、バインダを供給する装置であって、前記プリフォーム(24)は少なくとも2つの層(7,7′,7″,7n+1)から成っていて、少なくとも1つの層(7,7′,7″,7n+1)は繊維半製品から成っていて、前記装置は、可動の塗布装置(6)として形成されていて、少なくとも、バインダ(1)を前記層(7,7′,7″,7n+1)に吹き付けるバインダノズル(2)と、該バインダノズル(2)から放出された前記バインダ(1,9)を前記層(7,7′,7″,7n+1)に空圧により搬送する手段とを有し、空圧による搬送中に、少なくとも前記バインダ(9)の表面を活性化して、活性化されたバインダ(9)を形成する手段が配置されている、多層のプリフォームの少なくとも1つの層にバインダを供給する装置。
  13. 実質的に2つの空気流に分けられ、1つは、調量されたバインダ(1,9)を備えた調量装置から塗布装置への空気流であり、そして1つは、温かいか又は加熱された、塗布装置(6)から糊付けされる層への空気流であり、該空気流においてバインダ(1,9)は活性化されるようになっており、塗布装置(6)において、前記2つの空気流は混合されることを特徴とする、請求項1からのいずれか1項に記載の方法
JP2014510833A 2011-05-19 2012-05-19 多層のプリフォームの少なくとも1つの層にバインダを供給する方法、設備及び装置 Expired - Fee Related JP6099633B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011076150.0 2011-05-19
DE102011076150A DE102011076150A1 (de) 2011-05-19 2011-05-19 Verfahren, Anlage und Vorrichtung zum Auftragen eines Bindemittels auf zumindest eine Schicht eines mehrschichtigen Vorformlings
PCT/EP2012/059314 WO2012156523A1 (de) 2011-05-19 2012-05-19 Verfahren, anlage und vorrichtung zum auftragen eines bindemittels auf zumindest eine schicht eines mehrschichtigen vorformlings

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014515996A JP2014515996A (ja) 2014-07-07
JP6099633B2 true JP6099633B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=46146873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014510833A Expired - Fee Related JP6099633B2 (ja) 2011-05-19 2012-05-19 多層のプリフォームの少なくとも1つの層にバインダを供給する方法、設備及び装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2709809B1 (ja)
JP (1) JP6099633B2 (ja)
KR (1) KR20140027333A (ja)
CN (1) CN103547420B (ja)
DE (1) DE102011076150A1 (ja)
WO (1) WO2012156523A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013103039A1 (de) 2013-03-25 2014-09-25 Dieffenbacher GmbH Maschinen- und Anlagenbau Verfahren, Vorrichtung und Vorformling zur mehrstufigen Herstellung eines dreidimensionalen Vorformlings im Zuge der Herstellung von faserverstärkten Formteilen
DE102013014902B4 (de) 2013-09-06 2018-08-23 Audi Ag Verfahren zur Modifizierung eines flächigen Endlosfaserhalbzeugs
CN105745258B (zh) * 2013-11-29 2019-11-01 东丽株式会社 强化纤维织物基材、预制件以及纤维强化复合材料
WO2016093403A1 (ko) * 2014-12-11 2016-06-16 주식회사 탑피온 구리 분말 스크류 공압 도포 장치
DE102016101610A1 (de) 2016-01-29 2017-08-03 Dieffenbacher GmbH Maschinen- und Anlagenbau Werkzeug zum Drapieren eines Faserzuschnitts und Verfahren zur Herstellung eines dreidimensionalen Vorformlings
DE202016100440U1 (de) 2016-01-29 2017-05-05 Dieffenbacher GmbH Maschinen- und Anlagenbau Werkzeug zum Drapieren eines Faserzuschnitts zur Herstellung eines dreidimensionalen Vorformlings
DE202016100796U1 (de) 2016-02-16 2017-05-17 Dieffenbacher GmbH Maschinen- und Anlagenbau Vorrichtung zur Herstellung von dreidimensionalen Vorformlingen im Zuge der Herstellung von faserverstärkten Formteilen und Vorformling
DE102016102689B4 (de) 2016-02-16 2021-02-25 Dieffenbacher GmbH Maschinen- und Anlagenbau Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von dreidimensionalen Vorformlingen im Zuge der Herstellung von faserverstärkten Formteilen und Vorformling
DE102016208687B4 (de) 2016-05-20 2024-06-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Faser-Halbzeugs und eines Faserverbundbauteils, Faserverbundbauteil sowie Werkzeug
DE102016116418A1 (de) 2016-09-02 2018-03-08 Dieffenbacher GmbH Maschinen- und Anlagenbau Verfahren und Drapiervorrichtung zur Herstellung eines dreidimensionalen Vorformlings
DE202016104843U1 (de) 2016-09-02 2017-11-03 Dieffenbacher GmbH Maschinen- und Anlagenbau Drapiervorrichtung zur Herstellung eines dreidimensionalen Vorformlings
CN109795137A (zh) * 2017-11-16 2019-05-24 中国商用飞机有限责任公司 用于在树脂材料工件的模制中固定加强纤维的方法及装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935917A (ja) * 1982-08-25 1984-02-27 Nippon Glass Seni Kk プリフオ−ム、マツトの製造方法
JPH0735631B2 (ja) * 1986-04-15 1995-04-19 日本バイリ−ン株式会社 不織布積層体の製造方法
DE3640906C2 (de) * 1986-11-29 1995-05-24 Utp Schweismaterial Gmbh & Co Verfahren zum Aufbringen von im Ausgangszustand pulverförmigen, lösungsmittelfreien Klebstoffen
CA1326749C (en) * 1988-06-13 1994-02-08 Kenji Hamabe Process for the high-speed production of fiber-reinforced plastics
ATE155833T1 (de) * 1991-10-21 1997-08-15 Dow Chemical Co Verfahren zum herstellen von vorformen
JP4232489B2 (ja) * 2003-03-10 2009-03-04 東レ株式会社 バインダー組成物、強化繊維基材、プリフォームおよび繊維強化複合材料の製造方法
US20050148266A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-07 Myers David L. Self-supporting pleated electret filter media
JP2005219373A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Murata Mach Ltd 強化繊維の自動積層装置及び強化繊維プリフォームの製造方法
US20060137799A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Enamul Haque Thermoplastic composites with improved sound absorbing capabilities
US20090014119A1 (en) * 2006-03-03 2009-01-15 Toho Tenax Europe Gmbh Process for the Manufacture of Bonded Laid Structures
CN101395316B (zh) * 2006-03-03 2012-01-18 东邦泰纳克丝欧洲有限公司 粘合型无纬结构的制造方法
CA2770587A1 (en) * 2009-09-16 2011-03-24 Toray Industries, Inc. Binder composition, reinforcing-fiber base material, preform, fiber-reinforced composite material, and manufacturing method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
CN103547420B (zh) 2016-06-22
DE102011076150A1 (de) 2012-11-22
EP2709809B1 (de) 2018-04-04
EP2709809A1 (de) 2014-03-26
KR20140027333A (ko) 2014-03-06
CN103547420A (zh) 2014-01-29
WO2012156523A1 (de) 2012-11-22
JP2014515996A (ja) 2014-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6099633B2 (ja) 多層のプリフォームの少なくとも1つの層にバインダを供給する方法、設備及び装置
KR102452272B1 (ko) 열가소성 복합 구조물들 및 이에 사용되는 프리프레그 테이프를 제조하는 방법
CN106103013B (zh) 臂端工具
US7597760B2 (en) Apparatus and method for making preforms in mold
JP5901518B2 (ja) 高度複合構成要素の製造方法
JP6289503B2 (ja) 熱可塑性強化複合部品の製作
JP2015534914A (ja) 繊維プリフォームを製造する方法
JP2016515481A (ja) 繊維強化成形部品の製造過程において3次元の予備成形物を多段階式に製造する方法、装置及び予備成形物
JP2017500231A (ja) 繊維強化複合材料から部品を連続的に製造する装置及び方法、並びに型セット
CN104512039A (zh) 用于制造纤维-塑料复合结构产品的成型设备
CN108025483B (zh) 复合材料的制造方法、复合材料的制造装置、复合材料用预制件以及复合材料
JPS62113550A (ja) 繊維条片強化された、特にガラスマツト強化された合成樹脂積層品の製造装置
JP6701203B2 (ja) 三次元高強度繊維複合部材及びその製造方法
JP7510248B2 (ja) 複合材プリフォームの連続製造
EP2125340B1 (en) Method of producing a moulded product
KR20180025086A (ko) 아암 말단 툴링
AU2002237770A1 (en) Method of making preforms
WO2002053335A1 (en) Method of making preforms
US20230059269A1 (en) Automated mechanical shaping of composite materials
CN106926454A (zh) 一种粉末颗粒材料回收、运输装置
JP2007099926A (ja) 繊維複合部材の製造方法、プリプレグの製造方法及び製造システム
TW201511929A (zh) 複合材料及其製造設備與製造方法
CN105960322A (zh) 带敷设装置以及用于构造层叠物的方法
NL2008881C2 (nl) Werkwijze voor het transporteren van een voorwerp en een contramatrijs voor toepassing in de werkwijze.
DE102011076151A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Umformen und/oder Aushärten eines mehrschichtigen Vorformlings, insbesondere im Zuge der Herstellung von faserverstärkten Kunststoff-Formteilen mit einem derartigen Vorformling

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6099633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees