JP6088273B2 - 心電図解析装置 - Google Patents

心電図解析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6088273B2
JP6088273B2 JP2013020433A JP2013020433A JP6088273B2 JP 6088273 B2 JP6088273 B2 JP 6088273B2 JP 2013020433 A JP2013020433 A JP 2013020433A JP 2013020433 A JP2013020433 A JP 2013020433A JP 6088273 B2 JP6088273 B2 JP 6088273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
electrocardiogram
reference waveform
arrhythmia
determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013020433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014150826A (ja
Inventor
圭 木村
圭 木村
和広 関川
和広 関川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Kohden Corp
Original Assignee
Nihon Kohden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Kohden Corp filed Critical Nihon Kohden Corp
Priority to JP2013020433A priority Critical patent/JP6088273B2/ja
Priority to US14/166,169 priority patent/US9386935B2/en
Priority to CN201410042151.3A priority patent/CN103961086A/zh
Priority to EP14152962.8A priority patent/EP2762068A1/en
Publication of JP2014150826A publication Critical patent/JP2014150826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6088273B2 publication Critical patent/JP6088273B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/35Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle by template matching
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/333Recording apparatus specially adapted therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Description

この発明は、生体から得られる心電図信号を解析し、不整脈モニタリングなどにより心臓の活動状態を解析するための心電図解析装置に関するものである。
本明細書において、不整脈モニタリングまたはモニタリングとは、被験者の一拍毎の心電図波形を基準波形と比較して不整脈か否かを判定し、不整脈の場合にアラームを発生させて注意喚起をすることである。不整脈の程度に応じて複数種類のアラームを発生させることもある。
従来のこの種の装置においては、予め心電図学習により決定された基準波形を記憶しておき、この基準波形に基づいて不整脈モニタリングを行うものであった。ここで、心電図学習は被験者に対して初めて心電図測定を行う場合の測定開始時に行うことが通例であり、当該被験者において必ずしも適切な心電図波形が基準波形と決定されるとは限らないものであった。即ち、当該被験者についての正常な心電図波形から逸脱した不整脈波形が基準波形と決定される可能性があった。
仮に、不整脈が発生している最中に心電図学習を行うと、不整脈が基準波形と決定され、学習時に不整脈が発生していることが見逃され、更に、心電図学習以降の不整脈モニタリングなどにおいて適切な解析が行われないという問題があった。
上記に対し、1回の解析動作において複数の心拍の中から複数の代表心拍を自動的に選択し、選択された複数の代表心拍を解析してそれぞれの診断名を表示する心電図解析装置が知られている(特許文献1参照)。
この装置によれば、複数の代表心拍においてアーチファクトが含まれていない心拍については、適切な診断名が表示されるという利点があるものの、診断名を決定する必要がある。従って、適切な結果を装置から得たい場合に不向きであり、また、ユーザが判断に時間を要する問題がある。
特許第2834057号明細書
本発明は上記のような心電図解析装置が有する問題点を解決せんとしてなされたもので、その目的は、不整脈が基準波形とされる不具合を防ぐことが可能な心電図解析装置を提供することである。また、学習当初から不整脈であることを見逃すことのない心電図解析装置を提供することを目的とする。
本発明に係る心電図解析装置は、心電図信号を測定する測定部と、測定された心電図信号において第1の所定拍数の心電図波形に対して不整脈に関連する情報である不整脈判定基準情報に基づき不整脈であるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段が不整脈でないと判定した場合に、前記第1の所定拍数の心電図波形に基づいて基準波形を決定し、記憶する基準波形決定手段と、前記記憶された基準波形を用いて、測定される心電図波形が不整脈であるか否かの解析を行う解析手段とを具備することを特徴とする。
本発明に係る心電図解析装置は、前記測定された心電図信号において波形形状がほぼ同等な第2の所定拍数の心電図波形に基づいて基準波形候補を決定する選択手段を備え、前記第1の所定拍数の心電図波形は前記基準波形候補から時間的に遡る方向へ連続する拍の波形であることを特徴とする。
本発明に係る心電図解析装置は、判定手段が不整脈であると判定した場合に、不整脈を示すアラームを発生するアラーム発生手段を具備することを特徴とする。
本発明に係る心電図解析装置は、前記基準波形を手動で設定する基準波形手動決定手段を備え、前記基準波形決定手段は、前記基準波形手動決定手段の操作が行われた場合に、前記判定手段による判定に拘らず、前記第1の所定拍数の心電図波形に基づいて基準波形を決定し記憶する特別処理を行うことを特徴とする。
本発明に係る心電図解析装置は、前記基準波形決定手段による特別処理が行われた場合には、その後に測定される心電図に対して、前記基準波形決定手段によって記憶された基準波形の特徴を備えているか否かの解析を解析手段が行い、当該基準波形の特徴を備えている心電図波形が所定期間検出されない場合に、前記判定手段による判定へ移行することを特徴とする。
本発明によれば、測定された心電図信号において第1の所定拍数の心電図波形に対して不整脈に関連する情報である不整脈判定基準情報に基づき不整脈であるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段が不整脈でないと判定した場合に、前記第1の所定拍数の心電図波形に基づいて基準波形を決定し、記憶する基準波形決定手段と、前記記憶された基準波形を用いて、測定される心電図波形が不整脈であるか否かの解析を行う解析手段とを具備するので、不整脈が基準波形とされる不具合を防ぐことが可能である。
本発明によれば、判定手段が不整脈であると判定した場合に、不整脈を示すアラームを発生するアラーム発生手段を具備するので、学習当初から不整脈であることの見逃し防止が期待できる。
本発明に係る心電図解析装置の実施形態を示すブロック図。 本発明に係る心電図解析装置の実施形態の動作を示すフローチャート。 本発明に係る心電図解析装置の実施形態によって基準波形の決定が行われる場合を示す波形図。 本発明に係る心電図解析装置の実施形態によって基準波形の決定が行われない場合を示す波形図。 本発明に係る心電図解析装置の実施形態によって基準波形の決定が行われる場合に、学習当初に不整脈アラームが発生し、その後に基準波形の決定が行われる一例を示す波形図。 本発明に係る心電図解析装置の実施形態によって基準波形の決定が行われる場合に、ユーザによる承認がなされ、これに基づき基準波形の決定が行われる一例を示す波形図。
以下添付図面を参照して本発明に係る心電図解析装置を説明する。各図において同一の構成要素には同一の符号を付して重複する説明を省略する。図1に、本発明に係る心電図解析装置の実施形態に係る構成図を示す。この心電図解析装置は、コンピュータによって構成される演算処理部10を有している。コンピュータはCPU及びメモリを含んで構成される。
演算処理部10には、心電図信号を測定する測定部21が接続されている。測定部21には、心電図信号を取り出す誘導電極、アンプ、A/D変換器などが備えられる。誘導数は12誘導等の複数誘導であっても良いが、ここでは1誘導の心電図信号を測定するものとする。
演算処理部10には、操作部22、表示部23及び記憶部24が接続されている。操作部22には、心電図解析装置をオン/オフするスイッチや、後述する基準波形候補を強制的に基準波形とする基準波形決定キー(基準波形手動決定手段)、アラームを停止させるキーなどが備えられる。この操作部22のキーの一部または全部が表示部23の画面に表示されるキーを操作するために画面上に設けられたタッチパネルとすることができる。表示部23には、液晶などにより構成されるディスプレイ装置、アラーム音を発生させるスピーカなどが備えられる。
記憶部24には、心電図解析用のプログラム、解析に必要な心電図波形のデータ、不整脈判定基準情報が格納されており、また、決定した基準波形の情報や測定・解析等の時刻が被験者の識別情報に対応させられて記憶される。
演算処理部10には、判定手段11、基準波形決定手段12、解析手段13、選択手段14、アラーム発生手段15及び図示しないタイマが備えられている。判定手段11は、測定された心電図信号において第1の所定拍数の心電図波形に対して不整脈に関連する情報である不整脈判定基準情報に基づき不整脈であるか否かを判定するものである。基準波形決定手段12は、上記判定手段11が不整脈でないと判定した場合に、上記第1の所定拍数の心電図波形に基づいて基準波形を決定し、記憶するものである。解析手段13は、上記記憶された基準波形を用いて、測定される心電図波形が不整脈であるか否かの心電図解析を行うものである。
選択手段14は、上記測定された心電図信号において波形形状がほぼ同等な第2の所定拍数の心電図波形に基づいて基準波形候補を決定するものである。ここに、第1の所定拍数と第2の所定拍数について、この実施形態では第1の所定拍数を6拍、第2の所定拍数を8拍とするが、これに限定されるものではない。アラーム発生手段15は、判定手段11が不整脈であると判定した場合に、不整脈を示すアラームを発生するものであり、表示部23のディスプレイ装置にアラームを表示すると共にスピーカからアラーム音を発生させる。
また、上記基準波形決定手段12は、不整脈アラームが発生したときにオペレータによって操作部22である操作手段の基準波形決定キーが操作された場合に、判定手段11による判定に拘らず、上記第1の所定拍数の心電図波形に基づいて基準波形を決定し記憶する特別処理も行うものである。基準波形決定手段12による特別処理が行われた場合には、その後に測定される心電図に対して、基準波形決定手段12によって記憶された基準波形の特徴を備えているか否かの解析を解析手段13が行う。ここで、上記記憶された基準波形の特徴を備えている波形が所定期間検出されない場合には、解析手段13は判定手段11による判定へ移行するように制御を移動させる。
以上のように構成された心電図解析装置は、演算処理部10が記憶部24から図2に示されるフローチャートに対応する心電図解析用プログラムを読み込み実行することにより、上記各手段として機能し、動作を行う。以下、図2に示されるフローチャートを参照して動作の説明を行う。
測定部21の誘導電極を被験者の所定部位に貼着し、操作部22のスイッチにより心電図解析装置を起動すると、図2に示されるフローチャートに対応するプログラムに基づいて心電図の測定が開始される。演算処理部10の制御により表示部23のディスプレイ装置の画面には、「心電図学習中」のメッセージが表示されると共に、これ以降は、測定されている心電図波形が表示される(S11)。測定部21から送られる心電図についてほぼ同形状の波形が8拍揃うことを検出し、例えば8拍目の波形を基準波形候補として決定する(S12(選択手段14))。
上記基準波形候補を含み、この基準波形候補から時間的に遡る方向へ連続する6拍の波形を取り出し(S13)、これらの波形に不整脈の特徴があるかを検出する(S14(判定手段11))。ここでは、不整脈判定基準情報に基づき不整脈の特徴があるかを検出する。不整脈判定基準情報としては、6拍の波形の「QRS波が相互に類似する」、6拍の波形の「QRS区間が幅広である」、6拍の波形について「RR間隔が短い」などの基準情報であり、それぞれが閾値により判定されるものとすることができる。
上記ステップS14において、不整脈の特徴がないと判定された場合(S14:NO)には、上記6拍の波形のいずれか1波形或いは平均の波形を基準波形として決定し、これを被験者識別情報や時刻などの情報と共に記憶部24へ記憶する(S15(基準波形決定手段12))。例えば、図3に示されるように、不整脈の特徴がない波形が6拍分揃っているような場合には、そのいずれか1波形或いは平均の波形が基準波形とされて記憶される。
更に、演算処理部10の制御により表示部23のディスプレイ装置の画面に表示されていた「心電図学習中」のメッセージの表示が消去され(S16)、学習処理が終了する。これ以降は、決定された基準波形に基づいてモニタリング(心電図解析)が行われる(S40)。
一方、ステップS14において不整脈の特徴があると判定された場合(S14:Yes)には、表示部23のディスプレイ装置に不整脈を示すアラームを表示すると共にスピーカから不整脈を示すアラームが発生される(S17(アラーム発生手段15))。この場合の波形の例を図4に示す。この例では、6拍の波形すべてのQRS区間が幅広であるため、判定手段11は、不整脈(心室頻拍:VT)の特徴を備えていると判定して心室頻拍を示すアラーム(VTアラーム)を発生させたものである。この段階においては、基準波形は未だ決定されていない。
この状態で、オペレータは、表示部23のディスプレイ装置の画面に表示されている上記6拍の波形を基準波形として設定することもできる。上記6拍の波形は、判定手段11において不整脈と判定されたものであるが、オペレータの判断でこれらの波形を基準波形として設定できるようにするものである。上記6拍の波形を基準波形として設定するためには、「基準波形決定」キーを操作する(S20)。
ステップS21では、「基準波形決定」キーが操作されたかを検出する。ステップS21において「基準波形決定」キーの操作がないと判定される(S21:No)と、次の1拍の心電図波形が取り込まれ(S22)、この波形を含めて連続して遡る6拍に不整脈の特徴があるかを検出する(S23(判定手段11))。ステップS23において不整脈の特徴があると判定される(S23:Yes)と、ステップS22、S23を繰り返すことにより心電図学習を継続する。
ステップS23において不整脈の特徴がないと判定される(S23:No)と、不整脈アラームが停止され(S24)、ステップS12へ戻って更に心電図学習処理が続けられる。例えば、図5に示すように不整脈と判断された状態から、不整脈の特徴がないと判定される波形が揃った場合には、アラームが停止され(S24)、ステップS12以降の処理において基準波形が決定されて記憶されることが期待される。
上記ステップS21において「基準波形決定」キーの操作がなされたと判定される(S21:Yes)と、この時点の連続する6拍波形に基づいて基準波形が決定され、記憶される特別処理が行われる(S25(基準波形決定手段))と共にアラームが停止される(S26)。このように、アラームが発生された場合において、表示部23のディスプレイ装置に表示された心電図波形を目視したオペレータの判断で、「基準波形決定」キーの操作を行い基準波形として承認することができ、これにより図6に示すように特別処理がなされ、基準波形が決定され記憶される。
ステップS26に続いて演算処理部10の制御により表示部23のディスプレイ装置の画面に表示されていた「心電図学習中」のメッセージの表示が消去される(S27)。このステップS27の次には、ステップS25で決定された基準波形に基づくモニタリング(心電図解析)が行われる(S28)。
このモニタリングと同時に、1波形が到来する毎に、特別処理において記憶された基準波形の特徴を備えているか否かの解析判定が行われる(S29(解析手段))。この判定は、例えば、記憶された基準波形との類似度が閾値以下であるような場合、「基準波形の特徴を備えていない」と判定される(S29:No)。なお、この解析判定は、この時点における基準波形が、判定手段11により不整脈であると判定され、オペレータによって承認されたものであるので、当該基準波形の特徴を備えていない波形が正常な波形である可能性を否定できないために行われる。
ステップS29において基準波形の特徴を備えていないと判定されると、タイマを加算(進行)させて(S30)、所定時間である30分が経過したのかを検出する(S31)。30分が経過していない場合(S31:No)には、ステップS28へ戻って処理を継続する。
一方、ステップS29において基準波形の特徴を備えていると判定される(S29:Yes)と、タイマをクリアして(S32)、所定時間である30分が経過したのかを検出する(S31)。30分が経過していない場合(S31:No)には、ステップS28へ戻って処理を継続する。
ステップS30の処理により基準波形の特徴を備えていないと判定される累積時間が多くなり、タイマの時間更新によって30分が経過してステップS31においてYESとなると、ステップS11へ戻り、心電図学習が再開される。このように、特別処理により得られた基準波形を用いたモニタリングにおいて基準波形の特徴を備えていないと判定されるケースが多いことは、基準波形が誤っていることが考えられ、これが心電図学習の再開により是正されることが期待できる。
10 演算処理部
11 判定手段
12 基準波形決定手段
13 解析手段
14 選択手段
15 アラーム発生手段
21 測定部
22 操作部
23 表示部
24 記憶部

Claims (5)

  1. 心電図信号を測定する測定部と、
    測定された心電図信号において第1の所定拍数の心電図波形に対して不整脈に関連する情報である不整脈判定基準情報に基づき不整脈であるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段が不整脈でないと判定した場合に、前記第1の所定拍数の心電図波形に基づいて基準波形を決定し、記憶する基準波形決定手段と、
    前記記憶された基準波形を用いて、測定される心電図波形が不整脈であるか否かの解析を行う解析手段と
    を具備することを特徴とする心電図解析装置。
  2. 前記測定された心電図信号において波形形状がほぼ同等な第2の所定拍数の心電図波形に基づいて基準波形候補を決定する選択手段を備え、前記第1の所定拍数の心電図波形は前記基準波形候補から時間的に遡る方向へ連続する拍の波形であることを特徴とする請求項1に記載の心電図解析装置。
  3. 前記判定手段が不整脈であると判定した場合に、不整脈を示すアラームを発生するアラーム発生手段を具備することを特徴とする請求項1または2に記載の心電図解析装置。
  4. 前記基準波形を手動で設定する基準波形手動決定手段を備え、
    前記基準波形決定手段は、前記基準波形手動決定手段の操作が行われた場合に、前記判定手段による判定に拘らず、前記第1の所定拍数の心電図波形に基づいて基準波形を決定し記憶する特別処理を行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の心電図解析装置。
  5. 前記基準波形決定手段による特別処理が行われた場合には、その後に測定される心電図に対して、前記基準波形決定手段によって記憶された基準波形の特徴を備えているか否かの解析を解析手段が行い、当該基準波形の特徴を備えている心電図波形が所定期間検出されない場合に、前記判定手段による判定へ移行することを特徴とする請求項4に記載の心電図解析装置。
JP2013020433A 2013-02-05 2013-02-05 心電図解析装置 Active JP6088273B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013020433A JP6088273B2 (ja) 2013-02-05 2013-02-05 心電図解析装置
US14/166,169 US9386935B2 (en) 2013-02-05 2014-01-28 Electrocardiogram analyzer
CN201410042151.3A CN103961086A (zh) 2013-02-05 2014-01-28 心电图分析仪
EP14152962.8A EP2762068A1 (en) 2013-02-05 2014-01-29 Electrocardiogram analyzer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013020433A JP6088273B2 (ja) 2013-02-05 2013-02-05 心電図解析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014150826A JP2014150826A (ja) 2014-08-25
JP6088273B2 true JP6088273B2 (ja) 2017-03-01

Family

ID=50002599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013020433A Active JP6088273B2 (ja) 2013-02-05 2013-02-05 心電図解析装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9386935B2 (ja)
EP (1) EP2762068A1 (ja)
JP (1) JP6088273B2 (ja)
CN (1) CN103961086A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9486154B2 (en) * 2014-08-15 2016-11-08 Mediatek Inc. Device and method for recording physiological signal
IL250610B (en) * 2017-02-14 2022-09-01 Inna Luria A system and method for diagnosing a heart rhythm disorder
FR3079405B1 (fr) * 2018-03-30 2023-10-27 Substrate Hd Dispositif informatique de detection de troubles du rythme cardiaque
CN111797816B (zh) * 2020-07-21 2024-05-14 迪姆软件(北京)有限公司 心电图的分析方法及分析装置
WO2022113792A1 (ja) * 2020-11-24 2022-06-02 東レ株式会社 生体信号解析システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4336810A (en) * 1980-09-30 1982-06-29 Del Mar Avionics Method and apparatus for arrhythmia analysis of ECG recordings
JPH06237909A (ja) * 1993-02-19 1994-08-30 Nippon Koden Corp 心電図データ処理装置
JP2834057B2 (ja) 1996-01-29 1998-12-09 群馬日本電気株式会社 心電図解析装置
US6944495B2 (en) 2000-11-10 2005-09-13 C.R. Bard, Inc. Methods for processing electrocardiac signals having superimposed complexes
US7330750B2 (en) 2003-04-25 2008-02-12 Instrumentarium Corp. Estimation of cardiac death risk
JP2005000409A (ja) 2003-06-12 2005-01-06 Omron Healthcare Co Ltd 心電計および心電波形表示方法
US7477935B2 (en) 2004-11-29 2009-01-13 Cameron Health, Inc. Method and apparatus for beat alignment and comparison
US8457724B2 (en) * 2008-12-11 2013-06-04 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System for heart performance characterization and abnormality detection
EP2540222A4 (en) 2010-02-26 2014-04-16 Cu Medical Systems Inc METHOD AND DEVICE FOR DIAGNOSIS OF CARDIAC ERRORS
US9002442B2 (en) 2011-01-13 2015-04-07 Rhythmia Medical, Inc. Beat alignment and selection for cardiac mapping
CN102697492B (zh) 2012-05-25 2014-08-06 长春华讯信息科技有限公司 一种实时分析心电数据的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140221860A1 (en) 2014-08-07
US9386935B2 (en) 2016-07-12
EP2762068A1 (en) 2014-08-06
CN103961086A (zh) 2014-08-06
JP2014150826A (ja) 2014-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6088273B2 (ja) 心電図解析装置
US9314180B2 (en) Heart electrophysiological signal analysis system
JP6595582B2 (ja) 虚血監視ecgアルゴリズムを制御するためのユーザフィードバック
JP6652655B2 (ja) 心拍検出方法および心拍検出装置
CN110944580B (zh) 用于检测心房纤颤的系统
JP2009540877A5 (ja)
US10918301B2 (en) Multiple rhythm template monitoring
JP2015006255A (ja) 生体情報表示装置および生体情報表示方法
JP5221086B2 (ja) 生体情報モニタ及び生体情報モニタ制御プログラム
JP2020517337A (ja) アーチファクト耐性脈拍変動測定
JP7038521B2 (ja) 生体情報測定装置、及び、生体情報測定装置における被検者取違い検出方法
JP2008086770A (ja) 事前条件付きecgシステム及び方法
JP2004243131A (ja) T波交代性の改良型計測のための方法及びシステム
JP7152268B2 (ja) 生体信号処理装置およびその制御方法
JPH1189809A (ja) 心臓機能の波形表現評定方法
JP7340985B2 (ja) 心電計およびその制御方法
US20230277107A1 (en) Systems and methods for visual tracing of abnormality in diagnostic and monitoring clinical applications
JP6845525B2 (ja) 心電図解析装置、心電図解析方法、および生体情報計測装置
JP7061451B2 (ja) 生体情報測定装置
JP7245921B2 (ja) Qt補正のための装置及び方法
JP2011110241A (ja) 脈波解析装置及びプログラム
JP2020171534A (ja) 心拍解析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6088273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250