JP6060023B2 - ミスト発生装置 - Google Patents
ミスト発生装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6060023B2 JP6060023B2 JP2013076033A JP2013076033A JP6060023B2 JP 6060023 B2 JP6060023 B2 JP 6060023B2 JP 2013076033 A JP2013076033 A JP 2013076033A JP 2013076033 A JP2013076033 A JP 2013076033A JP 6060023 B2 JP6060023 B2 JP 6060023B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mist
- humidity
- water
- air
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003595 mist Substances 0.000 title claims description 98
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances data:image/svg+xml;base64,PD94bWwgdmVyc2lvbj0nMS4wJyBlbmNvZGluZz0naXNvLTg4NTktMSc/Pgo8c3ZnIHZlcnNpb249JzEuMScgYmFzZVByb2ZpbGU9J2Z1bGwnCiAgICAgICAgICAgICAgeG1sbnM9J2h0dHA6Ly93d3cudzMub3JnLzIwMDAvc3ZnJwogICAgICAgICAgICAgICAgICAgICAgeG1sbnM6cmRraXQ9J2h0dHA6Ly93d3cucmRraXQub3JnL3htbCcKICAgICAgICAgICAgICAgICAgICAgIHhtbG5zOnhsaW5rPSdodHRwOi8vd3d3LnczLm9yZy8xOTk5L3hsaW5rJwogICAgICAgICAgICAgICAgICB4bWw6c3BhY2U9J3ByZXNlcnZlJwp3aWR0aD0nMzAwcHgnIGhlaWdodD0nMzAwcHgnIHZpZXdCb3g9JzAgMCAzMDAgMzAwJz4KPCEtLSBFTkQgT0YgSEVBREVSIC0tPgo8cmVjdCBzdHlsZT0nb3BhY2l0eToxLjA7ZmlsbDojRkZGRkZGO3N0cm9rZTpub25lJyB3aWR0aD0nMzAwLjAnIGhlaWdodD0nMzAwLjAnIHg9JzAuMCcgeT0nMC4wJz4gPC9yZWN0Pgo8dGV4dCB4PScxMDAuNScgeT0nMTcwLjAnIGNsYXNzPSdhdG9tLTAnIHN0eWxlPSdmb250LXNpemU6NDBweDtmb250LXN0eWxlOm5vcm1hbDtmb250LXdlaWdodDpub3JtYWw7ZmlsbC1vcGFjaXR5OjE7c3Ryb2tlOm5vbmU7Zm9udC1mYW1pbHk6c2Fucy1zZXJpZjt0ZXh0LWFuY2hvcjpzdGFydDtmaWxsOiNFODQyMzUnID5IPC90ZXh0Pgo8dGV4dCB4PScxMjYuMScgeT0nMTg2LjAnIGNsYXNzPSdhdG9tLTAnIHN0eWxlPSdmb250LXNpemU6MjZweDtmb250LXN0eWxlOm5vcm1hbDtmb250LXdlaWdodDpub3JtYWw7ZmlsbC1vcGFjaXR5OjE7c3Ryb2tlOm5vbmU7Zm9udC1mYW1pbHk6c2Fucy1zZXJpZjt0ZXh0LWFuY2hvcjpzdGFydDtmaWxsOiNFODQyMzUnID4yPC90ZXh0Pgo8dGV4dCB4PScxMzguMCcgeT0nMTcwLjAnIGNsYXNzPSdhdG9tLTAnIHN0eWxlPSdmb250LXNpemU6NDBweDtmb250LXN0eWxlOm5vcm1hbDtmb250LXdlaWdodDpub3JtYWw7ZmlsbC1vcGFjaXR5OjE7c3Ryb2tlOm5vbmU7Zm9udC1mYW1pbHk6c2Fucy1zZXJpZjt0ZXh0LWFuY2hvcjpzdGFydDtmaWxsOiNFODQyMzUnID5PPC90ZXh0Pgo8L3N2Zz4K data:image/svg+xml;base64,PD94bWwgdmVyc2lvbj0nMS4wJyBlbmNvZGluZz0naXNvLTg4NTktMSc/Pgo8c3ZnIHZlcnNpb249JzEuMScgYmFzZVByb2ZpbGU9J2Z1bGwnCiAgICAgICAgICAgICAgeG1sbnM9J2h0dHA6Ly93d3cudzMub3JnLzIwMDAvc3ZnJwogICAgICAgICAgICAgICAgICAgICAgeG1sbnM6cmRraXQ9J2h0dHA6Ly93d3cucmRraXQub3JnL3htbCcKICAgICAgICAgICAgICAgICAgICAgIHhtbG5zOnhsaW5rPSdodHRwOi8vd3d3LnczLm9yZy8xOTk5L3hsaW5rJwogICAgICAgICAgICAgICAgICB4bWw6c3BhY2U9J3ByZXNlcnZlJwp3aWR0aD0nODVweCcgaGVpZ2h0PSc4NXB4JyB2aWV3Qm94PScwIDAgODUgODUnPgo8IS0tIEVORCBPRiBIRUFERVIgLS0+CjxyZWN0IHN0eWxlPSdvcGFjaXR5OjEuMDtmaWxsOiNGRkZGRkY7c3Ryb2tlOm5vbmUnIHdpZHRoPSc4NS4wJyBoZWlnaHQ9Jzg1LjAnIHg9JzAuMCcgeT0nMC4wJz4gPC9yZWN0Pgo8dGV4dCB4PScxMy4zJyB5PSc1My42JyBjbGFzcz0nYXRvbS0wJyBzdHlsZT0nZm9udC1zaXplOjIzcHg7Zm9udC1zdHlsZTpub3JtYWw7Zm9udC13ZWlnaHQ6bm9ybWFsO2ZpbGwtb3BhY2l0eToxO3N0cm9rZTpub25lO2ZvbnQtZmFtaWx5OnNhbnMtc2VyaWY7dGV4dC1hbmNob3I6c3RhcnQ7ZmlsbDojRTg0MjM1JyA+SDwvdGV4dD4KPHRleHQgeD0nMjguMicgeT0nNjIuOScgY2xhc3M9J2F0b20tMCcgc3R5bGU9J2ZvbnQtc2l6ZToxNXB4O2ZvbnQtc3R5bGU6bm9ybWFsO2ZvbnQtd2VpZ2h0Om5vcm1hbDtmaWxsLW9wYWNpdHk6MTtzdHJva2U6bm9uZTtmb250LWZhbWlseTpzYW5zLXNlcmlmO3RleHQtYW5jaG9yOnN0YXJ0O2ZpbGw6I0U4NDIzNScgPjI8L3RleHQ+Cjx0ZXh0IHg9JzM1LjAnIHk9JzUzLjYnIGNsYXNzPSdhdG9tLTAnIHN0eWxlPSdmb250LXNpemU6MjNweDtmb250LXN0eWxlOm5vcm1hbDtmb250LXdlaWdodDpub3JtYWw7ZmlsbC1vcGFjaXR5OjE7c3Ryb2tlOm5vbmU7Zm9udC1mYW1pbHk6c2Fucy1zZXJpZjt0ZXh0LWFuY2hvcjpzdGFydDtmaWxsOiNFODQyMzUnID5PPC90ZXh0Pgo8L3N2Zz4K O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 130
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 22
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 21
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 5
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 12
- 230000003247 decreasing Effects 0.000 description 8
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 8
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000001954 sterilising Effects 0.000 description 4
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 229920002456 HOTAIR Polymers 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000008236 heating water Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral Effects 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Description
1は器具本体、2は器具本体1上部に形成され複数のルーバー3が設置された送風口、4は器具本体1の正面上部を構成する上面パネル、5は器具本体1の正面下部を構成する下面パネル、6は複数のスイッチが備えられ各種操作指令を行う操作部、7は図示しないブレーカーを隠すブレーカーカバーである。
まず、操作部6の運転スイッチ27が操作されたか、もしくはタイマー切替スイッチ30で設定された運転開始時刻になったら、制御部42は、排水弁23を開放して貯水室8内の水を排水し、水位センサ18でOFF信号が検知されたら、給水弁20を開放して貯水室8内を水で洗い流すクリーニング動作を行い、所定時間経過したら排水弁23を閉止することで給水弁20から流入する水を貯水室8内に供給し、水位センサ18でON信号が検知されたら、所定量の水が貯水室8内に供給されたとして給水弁20を閉止する水入替モードを行う(ステップS101)。
まず、制御部42は、操作部6の加湿スイッチ28で設定された加湿レベルを確認し(ステップS201)、加湿レベルがオートモードであるAに設定されているか判断して(ステップS202)、加湿レベルがAに設定されていれば加湿レベルを2の状態に合わせ、送風温度センサ24で検知される加湿空気の送風温度と吸気温度センサ25で検知される吸気温度とを温度比較手段46で比較して、送風温度センサ24で検知される加湿空気の送風温度から吸気温度センサ25で検知される吸気温度を引いた値が第1所定値(ここでは−2℃)となるよう、加熱ヒータ制御手段45で加熱ヒータ16のON/OFF状態を切り替えて、送風口2から室内へ加湿空気を送風する(ステップS203)。
まず、制御部42は、操作部6の風量スイッチ29で設定された風量レベルを確認し(ステップS301)、風量レベルがオートモードであるAに設定されているか判断して(ステップS302)、風量レベルがAに設定されていれば風量レベルを2の状態に合わせ、ミストモータ制御手段43でミストモータ11を所定の回転数である1200rpmで駆動させ、送風モータ制御手段44で送風モータ14を所定の回転数である600rpmで駆動させることで、貯水室8で発生するナノミストと負イオンを含んだ加湿空気を送風口2から室内に送風する。(ステップS303)。
まず、制御部42は、操作部6の加湿スイッチ28で設定された加湿レベルを確認し(ステップS401)、加湿レベル及び風量レベルがオートモードであるAに設定されているか判断して(ステップS402)、加湿レベル及び風量レベルがAに設定されていれば加湿レベル及び風量レベルを2の状態に合わせ、送風温度センサ24で検知される加湿空気の送風温度と吸気温度センサ25で検知される吸気温度とを温度比較手段46で比較して、送風温度センサ24で検知される加湿空気の送風温度から吸気温度センサ25で検知される吸気温度を引いた値が第1所定値(ここでは−2℃)となるよう、加熱ヒータ制御手段45で加熱ヒータ16のON/OFF状態を切り替えて、ミストモータ制御手段43でミストモータ11を所定の回転数である1200rpmで駆動させ、送風モータ制御手段44で送風モータ14を所定の回転数である600rpmで駆動させることで、貯水室8で発生するナノミストと負イオンを含んだ加湿空気を送風口2から室内に送風する(ステップS403)
2 送風口
8 貯水室
10 回転体
11 ミストモータ
13 多孔部
14 送風モータ
16 加熱ヒータ
17 温度センサ
24 送風温度センサ
25 吸気温度センサ
26 湿度センサ
42 制御部
Claims (3)
- 器具本体と、該器具本体内にあり水を貯水する貯水室と、前記貯水室内の水を加熱する加熱ヒータと、前記器具本体が設置された室内の湿度を検知する湿度センサと、前記貯水室内の水に下端を水没させ、回転により水を汲み上げて飛散させる筒状の回転体と、該回転体を回転駆動させるミストモータと、前記回転体の回転により飛散された水が衝突する衝突体と、該衝突体で水が破砕されることで発生するナノミストと負イオンを含んだ加湿空気を室内に供給する送風モータと、該送風モータによって前記器具本体内に吸い込まれる加湿前の空気の温度を検知する吸気温度センサと、前記送風ファンによって前記器具本体から送風される加湿空気の温度を検知する送風温度センサと、前記ミストモータと前記送風モータとを駆動させ、前記回転体を回転駆動させることで発生したナノミストと負イオンを含んだ加湿空気を送風口から室内に供給するミスト運転を制御する制御部とを備えたミスト発生装置において、前記制御部は、前記送風温度センサで検知される温度から前記吸気温度センサで検知される温度を引いた値が所定値となるよう前記加熱ヒータのON/OFF状態を切り替え、前記湿度センサで検知される湿度が所定の範囲の下限値未満であれば前記所定値が正の第2所定値となるよう変化させ、前記所定の範囲内であれば前記所定値が負の第1所定値となるよう変化させ、前記所定の範囲の上限値以上であれば前記加熱ヒータをOFF状態に切り替えることで、前記湿度センサで検知される湿度が所定の範囲内となるようにすることを特徴とするミスト発生装置。
- 器具本体と、該器具本体内にあり水を貯水する貯水室と、前記貯水室内の水を加熱する加熱ヒータと、前記器具本体が設置された室内の湿度を検知する湿度センサと、前記貯水室内の水に下端を水没させ、回転により水を汲み上げて飛散させる筒状の回転体と、該回転体を回転駆動させるミストモータと、前記回転体の回転により飛散された水が衝突する衝突体と、該衝突体で水が破砕されることで発生するナノミストと負イオンを含んだ加湿空気を室内に供給する送風モータと、該送風モータによって前記器具本体内に吸い込まれる加湿前の空気の温度を検知する吸気温度センサと、前記送風ファンによって前記器具本体から送風される加湿空気の温度を検知する送風温度センサと、前記ミストモータと前記送風モータとを駆動させ、前記回転体を回転駆動させることで発生したナノミストと負イオンを含んだ加湿空気を送風口から室内に供給するミスト運転を制御する制御部とを備えたミスト発生装置において、前記制御部は、前記送風温度センサで検知される温度から前記吸気温度センサで検知される温度を引いた値が所定値となるよう前記加熱ヒータのON/OFF状態を切り替え、前記ミストモータ又は前記ミストモータ及び前記送風モータの回転数を調節して、前記ミスト運転中に前記湿度センサで検知される湿度が所定の範囲の下限値未満であれば前記所定値が正の第2所定値となるよう変化させ、前記所定の範囲内であれば前記所定値が負の低い第1所定値となるよう変化させ、前記所定の範囲の上限値以上であれば前記加熱ヒータをOFF状態に切り替えることで、前記湿度センサで検知される湿度が所定の範囲内となるようにすることを特徴とするミスト発生装置。
- 前記制御部は、前記所定値を±5℃の範囲内の値としたことを特徴とする請求項1又は2記載のミスト発生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013076033A JP6060023B2 (ja) | 2013-04-01 | 2013-04-01 | ミスト発生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013076033A JP6060023B2 (ja) | 2013-04-01 | 2013-04-01 | ミスト発生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014202371A JP2014202371A (ja) | 2014-10-27 |
JP6060023B2 true JP6060023B2 (ja) | 2017-01-11 |
Family
ID=52352978
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013076033A Active JP6060023B2 (ja) | 2013-04-01 | 2013-04-01 | ミスト発生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6060023B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016148489A (ja) * | 2015-02-13 | 2016-08-18 | 株式会社コロナ | ミスト発生装置 |
JP6352829B2 (ja) * | 2015-02-16 | 2018-07-04 | 株式会社コロナ | ミスト発生装置 |
JP6467251B2 (ja) * | 2015-03-10 | 2019-02-06 | 株式会社コロナ | 加湿装置 |
JP6928155B2 (ja) * | 2017-02-03 | 2021-09-01 | 株式会社コロナ | ミスト発生装置 |
CN107642881A (zh) * | 2017-08-22 | 2018-01-30 | 广东美的暖通设备有限公司 | 加湿除湿控制方法、空调机组和计算机可读存储介质 |
CN109116896B (zh) * | 2018-03-20 | 2021-02-02 | 国网浙江桐庐县供电有限公司 | 一种变电站设备用散热控湿装置 |
CN110107995B (zh) * | 2019-05-14 | 2021-06-01 | 珠海格力电器股份有限公司 | 变风量末端辅助加热的控制方法、装置和系统 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0436316B2 (ja) * | 1985-12-23 | 1992-06-15 | Mitsubishi Electric Corp | |
JPH0623051A (ja) * | 1992-07-06 | 1994-02-01 | Toransumedo Kk | 加温加湿装置 |
JP4672844B2 (ja) * | 2000-09-25 | 2011-04-20 | 高砂熱学工業株式会社 | クリーンルームの加湿方法及びクリーンルーム装置 |
US6622993B2 (en) * | 2000-10-30 | 2003-09-23 | Hamilton Beach/Proctor-Silex, Inc. | Humidifier including output efficiency and liquid level indicators |
CA2540484A1 (en) * | 2005-03-25 | 2006-09-25 | Emerson Electric Co. | Humidifier device and method of operation |
JP5632342B2 (ja) * | 2011-08-22 | 2014-11-26 | 株式会社コロナ | ナノミストとマイナスイオン発生装置 |
-
2013
- 2013-04-01 JP JP2013076033A patent/JP6060023B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014202371A (ja) | 2014-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6060023B2 (ja) | ミスト発生装置 | |
JP6591936B2 (ja) | 加湿装置 | |
JP2019163898A (ja) | 加湿空気清浄装置 | |
JP2016003806A (ja) | ミスト発生装置 | |
JP6352829B2 (ja) | ミスト発生装置 | |
JP2015222148A (ja) | ミスト発生装置 | |
JP6630235B2 (ja) | 加湿装置 | |
JP6495081B2 (ja) | ミスト発生装置 | |
JP6082619B2 (ja) | ミスト発生装置 | |
JP2014217810A (ja) | ミスト発生装置 | |
JP2017166724A (ja) | 加湿装置 | |
JP6475602B2 (ja) | 加湿装置 | |
JP6006164B2 (ja) | ミスト発生装置 | |
JP6346102B2 (ja) | ミスト発生装置 | |
JP2014204864A (ja) | ミスト発生装置 | |
JP6467251B2 (ja) | 加湿装置 | |
JP6470638B2 (ja) | 加湿装置 | |
JP2017116164A (ja) | 加湿装置 | |
JP2018146123A (ja) | ミスト発生装置 | |
JP6467330B2 (ja) | 加湿装置 | |
JP6506150B2 (ja) | 加湿装置 | |
JP2017003237A (ja) | ミスト発生装置 | |
JP7040958B2 (ja) | 加湿装置 | |
JP6510955B2 (ja) | 加湿装置 | |
JP2017194196A (ja) | ミスト発生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160726 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160908 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6060023 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |