JP6041664B2 - 油焚きボイラ及び燃料油の噴霧化方法 - Google Patents

油焚きボイラ及び燃料油の噴霧化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6041664B2
JP6041664B2 JP2012280285A JP2012280285A JP6041664B2 JP 6041664 B2 JP6041664 B2 JP 6041664B2 JP 2012280285 A JP2012280285 A JP 2012280285A JP 2012280285 A JP2012280285 A JP 2012280285A JP 6041664 B2 JP6041664 B2 JP 6041664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
fuel
burner
steam
fuel oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012280285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014122775A (ja
Inventor
和明 橋口
和明 橋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2012280285A priority Critical patent/JP6041664B2/ja
Publication of JP2014122775A publication Critical patent/JP2014122775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6041664B2 publication Critical patent/JP6041664B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Spray-Type Burners (AREA)
  • Nozzles For Spraying Of Liquid Fuel (AREA)

Description

本発明は、重質油と軽質油が混合された燃料油及び蒸気を炉内へ供給するバーナを備えた油焚きボイラ及び燃料油の噴霧化方法に関するものである。
油焚きボイラのバーナには、蒸気や空気等の噴霧媒体と燃料油とを混合するためのバーナチップが装着されている。
バーナチップに供給された噴霧媒体及び燃料油は、バーナチップの混合室内で混合され、その後、油焚きボイラの炉内へ噴霧される(例えば、特許文献1参照)。
噴霧媒体と燃料油とを混合させて、燃料油を噴霧媒体によって微粒化することにより、効率良く着火及び燃焼を確立させることができる。
ところで、油焚きボイラの燃料油として一般的に用いられている重質油は粘度が高いため、バーナに供給する際のハンドリングが困難である。そこで、重質油を油過熱器で加熱して低粘度化し、バーナに供給している。しかしながら、油加熱器を用いるとランニングコストがかかるため、近年は高粘度の重質油と低粘度の軽質油とを混合することにより、全体としての燃料油の粘度を低下させてバーナに供給する方法が用いられている。
特開平8−61609号公報
しかしながら、高粘度の重質油に低粘度の軽質油を混合して燃料油の粘度を低下させる方法では、図9に示すように、高粘度の重質油の沸点範囲と低粘度の軽質油の沸点範囲とが異なっているため、高粘度の重質油の一部が燃焼されずに固体化して排ガス中に含まれてしまい、燃焼排ガス中の煤塵濃度が増加するという問題点があった。
そこで本発明は、上述したような従来技術の状況の下になされた発明であって、高粘度の重質油と低粘度の軽質油とを混合させた燃料油を燃焼させた場合に、燃焼排ガス中の煤塵濃度を低下させることが可能な油焚きボイラ及び燃料油の噴霧化方法を提供することを目的としている。
本発明は、上述したような従来技術における課題を解決するために発明されたものであって、本発明の油焚きボイラは、重質油及び軽質油を含む燃料油と蒸気とを混合して炉内へ供給するバーナを備えた油焚きボイラであって、
前記軽質油の沸点範囲のうち最も高い温度以上に前記蒸気を加熱する加熱手段と、
前記バーナの前記炉内側先端に設けられ、前記加熱手段により加熱された前記蒸気と前記燃料油とを混合して前記炉内へ噴霧するバーナチップと、を備えることを特徴とする。
本発明の油焚きボイラによれば、軽質油の沸点範囲のうち最も高い温度以上に加熱された蒸気と燃料油とをバーナチップ内で混合することで、燃料油に含まれる軽質油を揮発させることができる。これにより、揮発した軽質油の気泡が液体状の重質油内に混入される。そして、液体状の重質油内に混入された軽質油の気泡は、バーナチップから炉内に噴射される際に急激に膨張する。軽質油の気泡の膨張によって重質油は微粒化されて重質油の揮発が促進される。したがって、重質油の燃焼性を向上させることができる。これにより、残留炭素分が減少して煤塵の発生を低減することができる。
なお、本明細書中では、重質油とは原油の減圧蒸留残渣物(例えば、ビチューメン等)とし、軽質油とは原油の蒸留物等(例えば、ガソリン基材、灯油、軽油等)又は常圧蒸留残渣物等(例えば、ヘビーオイル)とする。
また、前記燃料油に対する前記重質油の比率は、重量%で75%以上95%以下であり、前記燃料油に対する前記軽質油の比率は、重量%で5%以上25%以下であることとしてもよい。
このように、重質油及び軽質油の比率をそれぞれ重量%で75%以上95%以下、5%以上25%以下とすることで、煤塵の発生を低減しつつ、燃料油のコストを低減することができる。
例えば、軽質油の比率を5%未満とすると、バーナチップ内での揮発量が少なくなり、重質油を十分に微粒化することができなくなるため、煤塵の発生を低減できなくなる。また、軽質油の比率を25%よりも多くすると、燃料油のコストが高くなってしまう。このため、軽質油の配合を5%以上25%以下とすることが好ましい。
また、本発明の燃料油の噴霧化方法は、重質油及び軽質油を含む燃料油と蒸気とを油焚きボイラのバーナ内で混合して噴霧化させる燃料油の噴霧化方法であって、
前記軽質油の沸点範囲のうち最も高い温度以上に前記蒸気を加熱する加熱工程と、
前記加熱工程により加熱された前記蒸気と前記燃料油とを、前記バーナの前記油焚きボイラ側先端に設けられたバーナチップ内で混合して噴霧化する噴霧化工程と、を備えることを特徴とする。
本発明の燃料油の噴霧化方法によれば、軽質油の沸点範囲のうち最も高い温度以上に加熱された蒸気と燃料油とをバーナチップ内で混合することで、燃料油に含まれる軽質油を揮発させることができる。これにより、揮発した軽質油の気泡が液体状の重質油内に混入される。そして、液体状の重質油内に混入された軽質油の気泡は、バーナチップから炉内に噴射される際に急激に膨張する。軽質油の気泡の膨張によって重質油は微粒化されて重質油の揮発が促進される。したがって、重質油の燃焼性を向上させることができる。したがって、残留炭素分が減少して煤塵の発生を低減することができる。
本発明によれば、高粘度の重質油と低粘度の軽質油とを混合させた燃料油を燃焼させた場合に、燃焼排ガス中の煤塵濃度を低下させることが可能な油焚きボイラ及び燃料油の噴霧化方法を提供することができる。
本発明の実施形態に係るバーナの構造を示す側断面図である。 本発明の実施形態に係るバーナの構造を示す正面図である。 本実施形態に係る油焚きボイラの概略構成図である。 ガソリン基材とビチューメンとを混合した燃料油の揮発特性を示す図である。 軽油とビチューメンとを混合した燃料油の揮発特性を示す図である。 ヘビーオイルとビチューメンとを混合した燃料油の揮発特性を示す図である。 図1のA部を拡大して、バーナチップから燃料油を油焚きボイラ内に噴霧する状態を示す概念図である。 所定温度以上に加熱された蒸気を用いた場合における煤塵の低減効果を示す図である。 高粘度の重質油と低粘度の燃料油とを混合した燃料油の沸点分布を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面に基づいてより詳細に説明する。
ただし、本発明の範囲は以下の実施形態に限定されるものではない。以下の実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に記載がない限り、本発明の範囲をそれにのみ限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。
図1及び図2は、それぞれ本発明の実施形態に係るバーナの構造を示す側断面図、正面図である。
図1及び図2に示すように、バーナ1は、バーナ本体10と、バックプレート20と、バーナチップ30とを備えている。バーナ本体10の先端側にバックプレート20及びバーナチップ30が先端に向けて順に配設され、締付部材40によって固定されている。
バーナ本体10は、内管12と外管14とから構成され、内管12の内部は蒸気通路16となり、内管12と外管14との間の環状空間は燃料油通路18となっている。
バックプレート20は、バーナ本体10とバーナチップ30を連結するものである。このバックプレート20には、その中央部を貫通した蒸気用孔22が穿孔されており、当該蒸気用孔22は蒸気通路16に連通している。また、蒸気用孔22の外方の円周に沿って複数の燃料用孔24が貫通して穿孔されている。
バーナチップ30の中央には蒸気室31が形成され、当該蒸気室31のバーナ本体10側は蒸気用孔22に連通している。
また、この蒸気室31から放射状に複数の蒸気噴出孔32が延出している。当該蒸気噴出孔32の先端延長線上には、混合孔34が設けられており、当該混合孔34はバーナチップ30の前側面に開口している。
さらに、蒸気室31の外方の円周に沿って複数の燃料室36が設けられ、当該燃料室36のバーナ本体10側は燃料用孔24に連通している。
そして、これらの燃料室36からそれぞれ複数の燃料噴出孔38が延出しており、当該燃料噴出孔38の先端側は、それぞれ混合孔34の側部に開口している。
上記構成からなるバーナ1を有する油焚きボイラについて以下で説明する。
図3は、本実施形態に係る油焚きボイラの概略構成図である。
図3に示すように、燃料油は燃料タンク4内に貯留されている。燃料油は、高粘度の重質油と低粘度の軽質油とを混合したものである。
重質油と軽質油との配合は、燃料油に対する軽質油の比率を重量%で5%以上25%以下とする。また、燃料油に対する重質油の比率を重量%で75%以上95%以下とする。
例えば、軽質油の比率を5%未満とすると、詳細は後述するが、バーナチップ30内での揮発量が少なくなり、重質油を十分に微粒化することができなくなるため、煤塵の発生を低減できなくなる。また、軽質油の比率を25%よりも多くすると、燃料油のコストが高くなってしまう。このため、軽質油の配合を5%以上25%以下とすることが好ましい。
特に、燃料油に対する重質油及び軽質油の比率をそれぞれ80%、20%とした場合に、煤塵の発生を効率良く低減し、且つ燃料油のコストを最も低減することができる。さらに、燃料油のハンドリングが容易となり、ポンプ等の燃料圧送装置6によって燃料油を供給することが可能となる。
燃料タンク4内の燃料油は、燃料圧送装置6によりバーナ1へ供給される。そして、バーナ1へ供給された燃料油は、図1に示すように、バーナ本体10の燃料油通路18、バックプレート20の燃料用孔24及びバーナチップ30の燃料噴出孔38を通過して、バーナチップ30内の混合孔34へ達する。
また、図3に示すように、蒸気を加熱する加熱手段8が設けられている。油焚きボイラ2内のボイラ水を加熱して生じた蒸気のうち、燃料油を微粒化するために必要な最小限の蒸気量が油焚きボイラ2から供給される。
加熱手段8は、供給された蒸気を、軽質油の沸点範囲のうち最も高い所定温度以上に加熱する。所定温度は、燃料油に含まれる軽質油によって異なるため、軽質油の揮発特性を予め分析し、当該結果に基づいて設定される。
例えば、軽質油、重質油としてそれぞれガソリン基材、ビチューメンを用いた場合には、図4に示すように、ガソリン基材の沸点温度のうち最も高い温度である220℃以上に設定する。
また、軽質油、重質油としてそれぞれ軽油(ガスオイル)、ビチューメンを用いた場合には、図5に示すように、軽油の沸点温度のうち最も高い温度である370℃以上に設定する。
さらに、軽質油、重質油としてそれぞれヘビーオイル、ビチューメンを用いた場合には、図6に示すように、ヘビーオイルの沸点温度のうち最も高い所定温度である450℃以上に設定する。
加熱手段8により加熱された蒸気は、バーナ1へ供給され、図1に示すように、バーナ本体10の蒸気通路16、バックプレート20の蒸気用孔22及びバーナチップ30の蒸気室31へ達する。
蒸気室31内の蒸気は、蒸気噴出孔32を通って混合孔34へ噴出する。当該混合孔34へ噴出した蒸気は、混合孔34へ噴出した燃料油と混合される。
図7は、図1のA部を拡大して、バーナチップ30から燃料油を油焚きボイラ2内に噴霧する状態を示す概念図である。
図7に示すように、混合孔34内で蒸気と燃料油とが混合すると、蒸気の温度は軽質油の沸点以上なので、軽質油が揮発する。そして、混合孔34内は、揮発した軽質油の気泡が液体の重質油内に混入して、気液二相状態となる。
続いて、燃料油が混合孔34の開口部より噴出する。その際、蒸気及び揮発された軽質油は、急激に体積が膨張し、この膨張力によって重質油が微粒化され、図示しない着火源によって着火し、火炎を形成する。
重質油が微粒化されることで、重質油の燃焼性を向上させることができる。これにより、残留炭素分が減少して煤塵の発生を低減することができる。
燃料油に含まれる軽質油の沸点範囲のうち最も高い所定温度以上に加熱した蒸気を燃料油と混合させた効果について検討した結果を以下で示す。
軽油(ガスオイル)及びビチューメンを含む燃料油に温度の異なる蒸気を混合した場合の煤塵濃度をそれぞれ計測し、比較した。
具体的には、軽油(ガスオイル)及びビチューメンを含む燃料油と一般的にボイラから供給される蒸気(温度:160℃〜180℃)とを混合して燃焼させた場合の煤塵濃度と、軽油(ガスオイル)とビチューメンとを含む燃料油と上記所定温度以上に加熱した蒸気とを混合して燃焼させた場合の煤塵濃度と、を計測し、比較した。なお、煤塵濃度は、節炭器の出口で計測した。
図8は、所定温度以上に加熱された蒸気を用いた場合における煤塵の低減効果を示す図である。
図8に示すように、一般的にボイラから供給される蒸気(温度:160℃〜180℃)と燃料油とを混合して燃焼させた場合(図中の従来の燃焼に対応)の煤塵濃度を100とすると、上記所定温度以上の蒸気と燃料油とを混合して燃焼させた場合(図中の本発明の燃焼に対応)の煤塵濃度は80となった。これにより、上記所定温度以上の蒸気を供給することで、重質油の燃焼性が向上して煤塵の発生を低減できることが確認された。
上述した本実施形態に係る油焚きボイラ2及び燃料油の噴霧方法によれば、軽質油の沸点範囲のうち最も高い所定温度以上に加熱された蒸気と燃料油とをバーナチップ30内で混合することで、燃料油に含まれる軽質油を揮発させることができる。これにより、揮発した軽質油の気泡が液体状の重質油内に混入される。そして、液体状の重質油内に混入された軽質油の気泡は、バーナチップ30から油焚きボイラ2の炉内に噴射される際に急激に膨張する。軽質油の気泡の膨張によって重質油は微粒化されて重質油の揮発が促進される。これにより、重質油の燃焼性を向上させることができる。したがって、残留炭素分が減少して煤塵の発生を低減することができる。
また、重質油及び軽質油の比率をそれぞれ重量%で75%以上95%以下、5%以上25%以下とすることで、煤塵の発生を低減しつつ、燃料油のコストを低減することができる。
重質油と軽質油が混合された燃料油及び蒸気を炉内へ供給するバーナを備えた油焚きボイラに適用できる。
1 バーナ
2 油焚きボイラ
4 燃料タンク
6 燃料圧送装置
8 加熱手段
10 バーナ本体
12 内管
14 外管
16 蒸気通路
18 燃料油通路
20 バックプレート
22 蒸気用孔
24 燃料用孔
30 バーナチップ
31 蒸気室
32 蒸気噴出孔
34 混合孔
36 燃料室
38 燃料噴出孔
40 締付部材

Claims (3)

  1. 重質油及び軽質油を含む燃料油と蒸気とを混合して炉内へ供給するバーナを備えた油焚きボイラであって、
    前記軽質油の沸点範囲のうち最も高い温度以上に前記蒸気を加熱する加熱手段と、
    前記バーナの前記炉内側先端に設けられ、前記加熱手段により加熱された前記蒸気と前記燃料油とを混合して前記炉内へ噴霧するバーナチップと、を備えることを特徴とする油焚きボイラ。
  2. 前記燃料油に対する前記重質油の比率は、重量%で75%以上95%以下であり、
    前記燃料油に対する前記軽質油の比率は、重量%で5%以上25%以下であることを特徴とする請求項1に記載の油焚きボイラ。
  3. 重質油及び軽質油を含む燃料油と蒸気とを油焚きボイラのバーナ内で混合して噴霧化させる燃料油の噴霧化方法であって、
    前記軽質油の沸点範囲のうち最も高い温度以上に前記蒸気を加熱する加熱工程と、
    前記加熱工程により加熱された前記蒸気と前記燃料油とを、前記バーナの前記油焚きボイラ側先端に設けられたバーナチップ内で混合して噴霧化する噴霧化工程と、を備えることを特徴とする燃料油の噴霧化方法。
JP2012280285A 2012-12-21 2012-12-21 油焚きボイラ及び燃料油の噴霧化方法 Active JP6041664B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012280285A JP6041664B2 (ja) 2012-12-21 2012-12-21 油焚きボイラ及び燃料油の噴霧化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012280285A JP6041664B2 (ja) 2012-12-21 2012-12-21 油焚きボイラ及び燃料油の噴霧化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014122775A JP2014122775A (ja) 2014-07-03
JP6041664B2 true JP6041664B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=51403396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012280285A Active JP6041664B2 (ja) 2012-12-21 2012-12-21 油焚きボイラ及び燃料油の噴霧化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6041664B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109758932B (zh) * 2019-01-31 2021-06-22 南京航空航天大学 一种低温燃油定量配水混合装置及方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514325B2 (ja) * 1973-03-26 1980-04-15
JPS54161126A (en) * 1978-06-09 1979-12-20 Kowa Sangiyou Yuugen Method of burning mixed gas of fuel oil and water and its device
JPS6046332B2 (ja) * 1980-04-04 1985-10-15 日立造船株式会社 液体燃料等の微粒化方法
JPH108919A (ja) * 1996-06-25 1998-01-13 Hitachi Ltd 共沸液体の気化装置,気化方法およびその気化装置を備えた廃棄物発電システム
JP2002061807A (ja) * 2000-08-11 2002-02-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 液体燃料の燃焼装置及び燃焼方法
JP2002115811A (ja) * 2000-10-12 2002-04-19 Nippon Kinzoku Co Ltd 燃焼装置
JP3884614B2 (ja) * 2000-11-17 2007-02-21 株式会社豊田中央研究所 液体燃料の噴射方法
JP2010107166A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 重質油燃焼ボイラ
JP5550478B2 (ja) * 2010-07-16 2014-07-16 三菱重工業株式会社 重質油燃焼ボイラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014122775A (ja) 2014-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5618337B2 (ja) ガスタービン燃焼器
CN113983458A (zh) 一种基于气泡雾化喷嘴的空气/酒精火炬点火器
KR20180107913A (ko) 연소기용 노즐
KR101019516B1 (ko) 액체연료용 저녹스 고효율 버너노즐 및 이를 이용한 연소장치
RU2684300C1 (ru) Паромасляное горелочное устройство
JP6041664B2 (ja) 油焚きボイラ及び燃料油の噴霧化方法
KR20100103925A (ko) 브라운가스를 이용한 연료의 연소촉진 연소장치 및 방법
JP2005061715A (ja) 希薄予蒸発予混合燃焼器
KR100928183B1 (ko) 액체연료 복합노즐 및 이를 사용한 버너
JP2009092355A (ja) エマルジョン燃料燃焼装置
KR101562496B1 (ko) 압력분무식 하이브리드 플레임 석유버너
JP5507504B2 (ja) ガスタービン燃焼器
KR200417952Y1 (ko) 연소장치
KR200417812Y1 (ko) 연소장치
JP5440897B2 (ja) 燃焼装置
JP2011169528A (ja) 燃焼装置
JP5135123B2 (ja) 燃焼装置
KR200417953Y1 (ko) 연소장치
JP4352821B2 (ja) 希薄予蒸発予混合燃焼器
JP2007078331A (ja) バーナおよび高温空気燃焼炉
JP2016114316A (ja) 重質油焚きボイラの燃焼方法及び重質油焚きボイラ
JP5930249B1 (ja) 廃油ストーブ
KR101836773B1 (ko) 무노즐 버너
JP2005257170A (ja) 燃料燃焼方法、燃料燃焼装置、ボイラおよび加熱炉
CN216897281U (zh) 一种基于气泡雾化喷嘴的空气/酒精火炬点火器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151217

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161014

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161108

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6041664

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151