JP6039922B2 - Memory module, information processing apparatus, and data processing method - Google Patents

Memory module, information processing apparatus, and data processing method Download PDF

Info

Publication number
JP6039922B2
JP6039922B2 JP2012126852A JP2012126852A JP6039922B2 JP 6039922 B2 JP6039922 B2 JP 6039922B2 JP 2012126852 A JP2012126852 A JP 2012126852A JP 2012126852 A JP2012126852 A JP 2012126852A JP 6039922 B2 JP6039922 B2 JP 6039922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
storage unit
processing
unit
memory module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012126852A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013250914A (en
Inventor
晋一 上野
晋一 上野
近藤 哲二郎
哲二郎 近藤
井上 賢
賢 井上
隆秀 綾田
隆秀 綾田
直也 初田
直也 初田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I Cubed Research Center Inc
Original Assignee
I Cubed Research Center Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by I Cubed Research Center Inc filed Critical I Cubed Research Center Inc
Priority to JP2012126852A priority Critical patent/JP6039922B2/en
Publication of JP2013250914A publication Critical patent/JP2013250914A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6039922B2 publication Critical patent/JP6039922B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、メモリモジュール等に関するものである。   The present invention relates to a memory module and the like.

従来、マザーボードなどの電子回路基板(非特許文献1参照)や、データの書込みと読出しが行われるメモリモジュール(非特許文献2参照)が開発されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, an electronic circuit board such as a mother board (see Non-Patent Document 1) and a memory module (see Non-Patent Document 2) in which data is written and read have been developed.

“マザーボード”、[online]、ASUSTeK Computer Inc.、[2012年5月8日検索]、インターネット[URL;http://www.asus.co.jp/Motherboards/]“Motherboard”, [online], ASUSTeK Computer Inc., [Search May 8, 2012], Internet [URL; http://www.asus.co.jp/Motherboards/] “DIMMメモリ(デスクトップパソコン用)”、[online]、株式会社バッファロー、[2012年5月8日検索]、インターネット[URL;http://buffalo.jp/products/catalog/memory/dimm.html]"DIMM memory (for desktop PC)", [online], Buffalo, Inc. [Search May 8, 2012], Internet [URL: http://buffalo.jp/products/catalog/memory/dimm.html]

従来の電子回路基板において、機能拡張を行う場合は、機能拡張用のスロットに機能拡張用のボードを挿入することが一般的である。しかしながら、機能拡張用のスロットが搭載されていない場合は、機能拡張用のスロットが搭載されている電子回路基板に交換したり、電子回路基板を作り直したりする必要がある。また、機能拡張を想定して電子回路基板を作成する場合は、機能拡張用のスロットの搭載など、余分なコストが発生する。そこで、一般的な電子回路基板であれば標準的に搭載されているメモリスロットを用いることが考えられる。しかしながら、従来のメモリモジュールでは、単にデータの読み書きが行われるだけであり、機能拡張を行うことはできない。つまり、従来のメモリモジュールでは、書き込まれたデータに対して所定の処理を行うことができなかった。   In a conventional electronic circuit board, when function expansion is performed, it is common to insert a function expansion board into a function expansion slot. However, when the function expansion slot is not mounted, it is necessary to replace the electronic circuit board on which the function expansion slot is mounted or to remake the electronic circuit board. Further, when an electronic circuit board is created assuming function expansion, extra costs such as mounting of a function expansion slot are generated. Therefore, it is conceivable to use a memory slot that is mounted as a standard in a general electronic circuit board. However, the conventional memory module simply reads and writes data, and cannot perform function expansion. That is, the conventional memory module cannot perform predetermined processing on the written data.

本第一の発明のメモリモジュールは、接続端子と、接続端子を介して、外部からデータが書き込まれ、また外部からデータが読み出される保存部と、保存部に保存されているデータの属性または保存部の状態を判断する判断部と、判断部による判断の結果に応じて、保存部に保存されているデータまたは保存部に対して所定の処理を行う処理部とを具備するメモリモジュールである。   The memory module according to the first aspect of the present invention includes a connection terminal, a storage unit in which data is written from the outside via the connection terminal, and data is read from the outside, and an attribute or storage of data stored in the storage unit The memory module includes a determination unit that determines the state of the unit, and a processing unit that performs predetermined processing on the data stored in the storage unit or the storage unit according to the determination result of the determination unit.

このような構成により、書き込まれたデータに対して所定の処理を行うことができる。   With such a configuration, a predetermined process can be performed on the written data.

また、本第二の発明のメモリモジュールは、第一の発明に対して、判断部は、保存部にデータが書き込まれたか否かを判断し、処理部は、判断部が保存部にデータが書き込まれたと判断した場合に、データに対して所定の処理を行うメモリモジュールである。   In the memory module according to the second aspect of the present invention, the determination unit determines whether or not data is written in the storage unit, and the processing unit stores data in the storage unit. A memory module that performs predetermined processing on data when it is determined that data has been written.

このような構成により、データが書き込まれた場合に、当該データに対して所定の処理を行うことができる。   With such a configuration, when data is written, predetermined processing can be performed on the data.

また、本第三の発明のメモリモジュールは、第二の発明に対して、データは、予め決められた条件を満たすデータであるメモリモジュールである。   The memory module according to the third aspect of the present invention is a memory module in which the data is data satisfying a predetermined condition with respect to the second aspect.

このような構成により、予め決められた条件を満たすデータが書き込まれた場合に、当該データに対して所定の処理を行うことができる。   With such a configuration, when data satisfying a predetermined condition is written, predetermined processing can be performed on the data.

また、本第四の発明のメモリモジュールは、第三の発明に対して、条件は、予め決められた形式であるメモリモジュールである。   The memory module according to the fourth aspect of the invention is a memory module having a predetermined format as compared with the third aspect of the invention.

このような構成により、予め決められた形式のデータが書き込まれた場合に、当該データに対して所定の処理を行うことができる。   With such a configuration, when data in a predetermined format is written, predetermined processing can be performed on the data.

また、本第五の発明のメモリモジュールは、第四の発明に対して、予め決められた形式は、画像データであるメモリモジュールである。   The memory module according to the fifth aspect of the invention is a memory module in which the predetermined format for the fourth aspect is image data.

このような構成により、画像データが書き込まれた場合に、当該画像データに対して画像処理を行うことができる。   With such a configuration, when image data is written, image processing can be performed on the image data.

また、本第六の発明のメモリモジュールは、第五の発明に対して、所定の処理は、ノイズ除去の処理であるメモリモジュールである。   The memory module of the sixth aspect of the invention is a memory module in which the predetermined process is a noise removal process, as compared with the fifth aspect of the invention.

このような構成により、画像データが書き込まれた場合に、当該画像データに対してノイズ除去処理を行うことができる。   With such a configuration, when image data is written, noise removal processing can be performed on the image data.

また、本第七の発明のメモリモジュールは、第一の発明に対して、判断部は、保存部にデータが保存されているか否かを判断し、処理部は、判断部が保存部にデータが保存されていないと判断した場合に、保存部を初期化するメモリモジュールである。   In the memory module according to the seventh aspect of the present invention, in the first aspect, the determination unit determines whether data is stored in the storage unit, and the processing unit stores data in the storage unit. This is a memory module that initializes the storage unit when it is determined that is not stored.

このような構成により、データが保存されていない場合に初期化を行うことができる。   With such a configuration, initialization can be performed when data is not stored.

本発明によるメモリモジュール等によれば、書き込まれたデータに対して所定の処理を行うことができる。これにより、例えば、電子回路基板を作り直すことなく、電子回路基板が備える機能を拡張することができる。   According to the memory module or the like according to the present invention, predetermined processing can be performed on the written data. Thereby, for example, the functions of the electronic circuit board can be expanded without recreating the electronic circuit board.

実施の形態1におけるメモリモジュール1のブロック図Block diagram of memory module 1 in the first embodiment 同コンピュータシステムのブロック図Block diagram of the computer system 同メモリモジュール1の全体動作について説明するフローチャートA flowchart for explaining the overall operation of the memory module 1 同メモリモジュール1の全体動作について説明するフローチャートA flowchart for explaining the overall operation of the memory module 1 同処理管理情報の例を示す図The figure which shows the example of the same process management information 同従来の機能拡張方法を示すイメージ図Image diagram showing the conventional function expansion method 同従来の機能拡張方法を示すイメージ図Image diagram showing the conventional function expansion method 同機能拡張方法を示すイメージ図Image diagram showing the function expansion method 同回路構成例を示す図Diagram showing an example of the circuit configuration

以下、本発明によるメモリモジュール等の実施形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。また、所定の情報が格納され得る格納部等において、当該格納部に情報が記憶される過程は問わないものとする。例えば、記録媒体を介して情報が格納部等で記憶されるようになってもよい。また、通信回線などを介して送信された情報が格納部等で記憶されるようになってもよい。さらに、入力デバイスを介して入力された情報が格納部等で記憶されるようになってもよい。また、本実施の形態において説明する各情報の形式、内容などは、あくまで例示であり、各情報の持つ意味を示すことができれば、形式、内容などは問わない。   Hereinafter, embodiments of a memory module and the like according to the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, since the component which attached | subjected the same code | symbol in embodiment performs the same operation | movement, description may be abbreviate | omitted again. In addition, in a storage unit or the like in which predetermined information can be stored, the process in which information is stored in the storage unit does not matter. For example, information may be stored in a storage unit or the like via a recording medium. Information transmitted via a communication line or the like may be stored in a storage unit or the like. Furthermore, information input via the input device may be stored in a storage unit or the like. In addition, the format, content, and the like of each information described in this embodiment are merely examples, and the format, content, and the like are not limited as long as the meaning of each information can be indicated.

(実施の形態1)
本実施の形態において、書き込まれたデータに対して所定の処理を行うメモリモジュール1について説明する。
(Embodiment 1)
In the present embodiment, a memory module 1 that performs predetermined processing on written data will be described.

図1は、本実施の形態におけるメモリモジュール1のブロック図である。メモリモジュール1は、接続端子11、保存部12、判断部13、処理部14を備える。また、図1において、接続端子11、保存部12、判断部13、処理部14は、通常、一体である。「一体である」とは、例えば、物理的に分離不可であることや、物理的に閉じられた1つの空間内にあること、1つの電子回路基板上に構成されていることなどを意味する。   FIG. 1 is a block diagram of the memory module 1 in the present embodiment. The memory module 1 includes a connection terminal 11, a storage unit 12, a determination unit 13, and a processing unit 14. In FIG. 1, the connection terminal 11, the storage unit 12, the determination unit 13, and the processing unit 14 are usually integrated. The term “integral” means, for example, being physically inseparable, being in one physically closed space, being configured on one electronic circuit board, and the like. .

また、図2は、メモリモジュール1を使用するコンピュータシステム9のブロック図である。図2において、コンピュータシステム9は、CD−ROMドライブ9011、FDドライブ9012を含むコンピュータ901と、キーボード902と、マウス903と、モニタ904とを備える。また、コンピュータ901は、CD−ROMドライブ9011、FDドライブ9012に加えて、MPU9013と、ブートアッププログラム等のプログラムを記憶するためのROM9014と、MPU9013に接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶するとともに一時記憶空間を提供するためのRAM9015と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、及びデータを記憶するためのハードディスク9016と、CD−ROMドライブ9011、FDドライブ9012、MPU9013等を相互に接続するバス9017とを備える。ここでは図示しないが、コンピュータ901は、さらに、LANへの接続を提供するネットワークカードを備えていてもよい。なお、コンピュータシステム9がどのように動作するかは周知であり、詳細な説明は省略する。   FIG. 2 is a block diagram of a computer system 9 that uses the memory module 1. 2, the computer system 9 includes a computer 901 including a CD-ROM drive 9011 and an FD drive 9012, a keyboard 902, a mouse 903, and a monitor 904. In addition to the CD-ROM drive 9011 and the FD drive 9012, the computer 901 is connected to an MPU 9013, a ROM 9014 for storing programs such as a bootup program, and an MPU 9013, and temporarily stores application program instructions. In addition, a RAM 9015 for providing a temporary storage space, a hard disk 9016 for storing application programs, system programs, and data, and a bus 9017 for interconnecting a CD-ROM drive 9011, an FD drive 9012, an MPU 9013, and the like Is provided. Although not shown here, the computer 901 may further include a network card that provides connection to a LAN. It should be noted that how the computer system 9 operates is well known and will not be described in detail.

本実施の形態におけるメモリモジュール1は、通常、図2のコンピュータシステム9などに備えられる。また、メモリモジュール1は、通常、図2におけるROM9014やRAM9015などの主記憶装置であるが、例えば、ハードディスク9016などの補助記憶装置であってもよい。また、メモリモジュール1は、いわゆるフラッシュメモリと呼ばれるUSBメモリやカード型のメモリ(図示せず)であってもよい。また、メモリモジュール1は、通常、また、メモリモジュール1が接続される電子回路基板や、メモリモジュール1を備えるコンピュータシステム9などの外部からの制御なしに動作する。   The memory module 1 in the present embodiment is usually provided in the computer system 9 of FIG. The memory module 1 is usually a main storage device such as the ROM 9014 and the RAM 9015 in FIG. 2, but may be an auxiliary storage device such as a hard disk 9016, for example. The memory module 1 may be a USB memory or a card type memory (not shown) called a so-called flash memory. The memory module 1 normally operates without external control such as an electronic circuit board to which the memory module 1 is connected and a computer system 9 including the memory module 1.

接続端子11は、データ転送用の接続端子である。また、接続端子11は、通常、データ転送用の接続規格に合致する。データ転送用の接続規格とは、例えば、DDR(Double Data Rate、DDR2やDDR3なども含む)や、SATA(Serial ATA、SATA2やSATA3なども含む)、IDE(Integrated Drive Electronics)などである。また、データ転送用の接続規格には、通常、USB(Universal Serial Bus)や、PCカードなどのデータ転送以外の目的でも使用される接続規格は含まないが、含むと考えてもよい。また、接続端子11は、通常、いわゆるオス型であるが、いわゆるメス型であってもよい。   The connection terminal 11 is a connection terminal for data transfer. Further, the connection terminal 11 usually conforms to a connection standard for data transfer. The connection standard for data transfer is, for example, DDR (including Double Data Rate, DDR2, DDR3, etc.), SATA (including Serial ATA, SATA2, SATA3, etc.), IDE (Integrated Drive Electronics), and the like. Further, the connection standard for data transfer does not normally include a connection standard used for purposes other than data transfer such as USB (Universal Serial Bus) and PC card, but may be considered to include it. The connection terminal 11 is usually a so-called male type, but may be a so-called female type.

保存部12には、接続端子11を介して外部からデータが書き込まれる。また、保存部12に書き込まれたデータは、接続端子11を介して外部から読み出される。また、保存部12に保存されているデータは、接続端子11を介して外部から読み出された結果、削除されてもよい。また、保存部12に保存されるデータの形式や、容量(サイズ)などは、問わない。保存部12には、例えば、画像データや、映像データ、音声データ、所定の容量以上のデータ、所定の容量以下のデータなどが書き込まれる。   Data is written to the storage unit 12 from the outside via the connection terminal 11. The data written in the storage unit 12 is read from the outside via the connection terminal 11. The data stored in the storage unit 12 may be deleted as a result of being read from the outside via the connection terminal 11. Further, the format and capacity (size) of data stored in the storage unit 12 are not limited. For example, image data, video data, audio data, data of a predetermined capacity or more, data of a predetermined capacity or less are written in the storage unit 12.

判断部13は、保存部12に保存されるデータの属性、または保存部12の状態を判断する。「保存されるデータ」とは、通常、保存されているデータである。また、「データの属性」とは、例えば、形式や、種別、容量、色数、大きさ(寸法)、解像度、ビットレート、楽曲の長さなどである。また、「状態」とは、例えば、データが保存されていることや、データが保存されていないことなどである。また、「状態」には、例えば、データが書き込まれたことや、データが読み出されたこと、データが削除されたことなどを含んでもよい。   The determination unit 13 determines the attribute of data stored in the storage unit 12 or the state of the storage unit 12. “Data to be saved” is usually saved data. The “data attributes” include, for example, format, type, capacity, number of colors, size (dimensions), resolution, bit rate, music length, and the like. The “state” means, for example, that data is stored or that data is not stored. The “state” may include, for example, that data has been written, data has been read, data has been deleted, and the like.

つまり、判断部13は、通常、保存部12に保存されているデータの属性を示す情報(以下、適宜、データ属性情報)、または保存部12の状態を示す情報(以下、適宜、保存状態情報)を保存部12に保存されているデータ、または保存部12から取得し、当該データ属性情報または保存状態情報が、予め決められた条件(以下、適宜、処理開始条件)を満たすか否かを判断する。そして、判断部13が、データ属性情報または保存状態情報が、処理開始条件を満たすと判断した場合、後述の処理部14は、保存部12に保存されているデータまたは保存部12に対して所定の処理を行う。なお、処理開始条件は、通常、判断部13が保持しているが、所定の記録領域や任意の記憶領域などに格納されていてもよい。また、「予め決められた条件を満たすか否かを判断する」ことは、予め決められた条件(処理開始条件)を用いて判断を行うことである。   In other words, the determination unit 13 normally includes information indicating the attribute of data stored in the storage unit 12 (hereinafter referred to as data attribute information as appropriate) or information indicating the state of the storage unit 12 (hereinafter referred to as storage state information as appropriate). ) Is acquired from the storage unit 12 or from the storage unit 12, and whether the data attribute information or the storage state information satisfies a predetermined condition (hereinafter, processing start condition as appropriate). to decide. When the determination unit 13 determines that the data attribute information or the storage state information satisfies the processing start condition, the processing unit 14 described later determines the data stored in the storage unit 12 or the storage unit 12 with a predetermined value. Perform the process. Note that the processing start condition is normally held by the determination unit 13, but may be stored in a predetermined recording area or an arbitrary storage area. Further, “determining whether or not a predetermined condition is satisfied” means that a determination is made using a predetermined condition (processing start condition).

また、処理開始条件は、後述の処理部14が所定の処理を開始するタイミング(トリガ)を判断するためや、後述の処理部14が所定の処理を行う対象を判断するためなどの条件である。つまり、処理開始条件は、処理を開始するタイミングを判断するためのタイミング条件や、処理を行う対象を判断するための対象条件などを有する。   Further, the process start condition is a condition for determining a timing (trigger) at which the processing unit 14 to be described later starts a predetermined process, or for determining an object to be processed by the processing unit 14 to be described later. . That is, the process start condition includes a timing condition for determining the timing for starting the process, a target condition for determining a target to be processed, and the like.

タイミング条件は、例えば、以下の条件である。
(A1)保存部12にデータが書き込まれたこと
(A2)保存部12からデータが読み出されたこと
(A3)保存部12からデータが削除されたこと
The timing conditions are, for example, the following conditions.
(A1) Data has been written to the storage unit 12 (A2) Data has been read from the storage unit 12 (A3) Data has been deleted from the storage unit 12

(A1)は、例えば、データが保存されていない領域へのデータの書込み(新規データの書込み)であってもよいし、既にデータが保存されている領域へのデータの書込み(上書き)であってもよい。また、(A2)は、例えば、既にデータが保存されている領域からのデータの消去(既存データの消去)であってもよい。また、タイミング条件は、例えば、「予め決められたタイミングであること」であってもよい。当該条件は、後述の処理部14が所定の処理を開始するタイミングが定期的であることを意味する。   (A1) may be, for example, data writing to a region where data is not stored (writing new data), or data writing (overwriting) to a region where data is already stored. May be. Further, (A2) may be, for example, erasing data from an area where data is already stored (erasing existing data). The timing condition may be, for example, “being a predetermined timing”. This condition means that the timing at which the processing unit 14 described later starts a predetermined process is regular.

また、対象条件は、例えば、保存部12に保存されているデータの属性に関する条件であるデータ属性条件や、保存部12の状態に関する条件である保存状態条件などである。データ属性条件は、データ属性情報に関する条件である。また、保存状態条件は、保存状態情報に関する条件である。   The target condition is, for example, a data attribute condition that is a condition related to the attribute of data stored in the storage unit 12, a storage state condition that is a condition related to the state of the storage unit 12, or the like. The data attribute condition is a condition related to data attribute information. The storage state condition is a condition related to storage state information.

データ属性条件は、例えば、以下の条件である。
(B1)データ形式が所定の形式であること
(B2)データ容量が所定の容量であること
The data attribute condition is, for example, the following condition.
(B1) The data format is a predetermined format (B2) The data capacity is a predetermined capacity

また、保存状態条件は、例えば、以下の条件である。
(C1)保存部12にデータが保存されていること
(C2)保存部12にデータが保存されていないこと
Moreover, the preservation | save state conditions are the following conditions, for example.
(C1) Data is stored in the storage unit 12 (C2) Data is not stored in the storage unit 12

(B1)は、例えば、「データ形式が予め決められた条件を満たすこと」であってもよい。また、(B2)は、例えば、「データ容量が閾値以上であること」や、「データ容量が閾値以下であること」であってもよい。また、データ属性条件は、例えば、「データの属性は問わないこと」であってもよい。   (B1) may be, for example, “a data format satisfies a predetermined condition”. Further, (B2) may be, for example, “the data capacity is equal to or greater than the threshold” or “the data capacity is equal to or less than the threshold”. Further, the data attribute condition may be, for example, “no matter what the data attribute is”.

また、保存状態条件は、例えば、「状態は問わないこと」であってもよい。   Further, the storage state condition may be, for example, “any state”.

また、判断部13は、通常、まず、保存部12に対して行われた処理が上記(A1)〜(A3)などのタイミング条件を満たすか否かを判断する。そして、判断部13は、満たすと判断した場合に、当該判断結果に応じて、保存部12に保存されているデータの属性が上記(B1)や(B2)などの対象条件(データ属性条件)を満たすか否か、また、保存部12の状態が上記(C1)や(C2)などの対象条件(保存状態条件)を満たすか否かなどを判断する。   Further, the determination unit 13 normally determines whether or not the processing performed on the storage unit 12 satisfies the timing conditions (A1) to (A3) described above. When the determination unit 13 determines that the condition is satisfied, the attribute of the data stored in the storage unit 12 is the target condition (data attribute condition) such as (B1) or (B2) according to the determination result. And whether or not the state of the storage unit 12 satisfies the target conditions (storage state conditions) such as (C1) and (C2).

例えば、判断部13は、保存部12に対して行われた処理が上記(A1)を満たす(保存部12にデータが書き込まれた)と判断したとする。すると、判断部13は、当該書き込まれたデータが上記(B1)や(B2)などのデータ属性条件のいずれを満たすか否かを判断する。また、このとき、判断部13は、当該書込み後の保存部12の状態が上記(C1)や(C2)などの保存状態条件のいずれを満たすか否かを判断してもよい。   For example, it is assumed that the determination unit 13 determines that the processing performed on the storage unit 12 satisfies the above (A1) (data has been written to the storage unit 12). Then, the determination unit 13 determines which of the data attribute conditions such as (B1) and (B2) satisfies the written data. At this time, the determination unit 13 may determine whether the state of the storage unit 12 after the writing satisfies the storage state condition such as (C1) or (C2).

また、例えば、判断部13は、保存部12に対して行われた処理が上記(A3)を満たす(保存部12からデータが削除された)と判断したとする。すると、判断部13は、当該削除後の保存部12の状態が上記(C1)や(C2)などの保存状態条件のいずれを満たすか否かを判断する。また、このとき、判断部13は、当該削除されたデータが上記(B1)や(B2)などのデータ属性条件のいずれを満たすか否かを判断してもよい。   For example, it is assumed that the determination unit 13 determines that the process performed on the storage unit 12 satisfies the above (A3) (data has been deleted from the storage unit 12). Then, the determination unit 13 determines whether the state of the storage unit 12 after the deletion satisfies the storage state condition such as (C1) or (C2). At this time, the determination unit 13 may determine which of the data attribute conditions such as (B1) and (B2) the deleted data satisfies.

また、判断部13は、例えば、上記(A1)〜(A3)などのタイミング条件のいずれかと、上記(B1)や(B2)などのデータ属性条件のいずれかとを組み合わせた判断を行ってもよい。例えば、上記(A1)〜(A3)の各々と、上記(B1)とを組み合わせた場合の処理開始条件は、以下の条件である。
(AB1)保存部12に所定の形式のデータが書き込まれたこと
(AB2)保存部12から所定の形式のデータが読み出されたこと
(AB3)保存部12から所定の形式のデータが削除されたこと
For example, the determination unit 13 may perform determination by combining any one of the timing conditions (A1) to (A3) and any one of the data attribute conditions (B1) and (B2). . For example, the processing start conditions when each of the above (A1) to (A3) and the above (B1) are combined are the following conditions.
(AB1) Data in a predetermined format is written in the storage unit 12 (AB2) Data in a predetermined format is read from the storage unit 12 (AB3) Data in a predetermined format is deleted from the storage unit 12 Was it

また、判断部13は、例えば、上記(B1)や(B2)などのデータ属性条件のいずれかと、上記(C1)や(C2)などの保存状態条件を組み合わせた判断を行ってもよい。例えば、上記(B1)と、上記(C1)、(C2)の各々とを組み合わせた場合の処理開始条件は、以下の条件である。
(BC1)保存部12に所定の形式のデータが保存されていること
(BC2)保存部12に所定の形式のデータが保存されていないこと
For example, the determination unit 13 may perform determination by combining any of the data attribute conditions such as (B1) and (B2) and the storage state condition such as (C1) and (C2). For example, the processing start conditions when the above (B1) and each of the above (C1) and (C2) are combined are the following conditions.
(BC1) Data in a predetermined format is stored in the storage unit 12 (BC2) Data in a predetermined format is not stored in the storage unit 12

また、判断部13は、通常、上記(AB1)を用いた判断と、上記(C1)または(C2)を用いた判断とを行う。上記(AB1)を用いた判断を行う場合、判断部13は、例えば、まず、上記(A1)を用いた判断を行い、データが書き込まれたと判断した場合に、当該データが(B1)を満たすか否かを判断してもよい。また、上記(AB1)を用いた判断を行う場合、判断部13は、通常、保存部12に書き込まれたデータが画像データであるか否かを判断する。また、上記(C1)または(C2)を用いた判断を行う場合、判断部13は、例えば、定期的に保存状態情報を保存部12から取得し、当該保存状態情報が上記(C1)または(C2)を満たすか否かを判断する。   In addition, the determination unit 13 normally makes a determination using the above (AB1) and a determination using the above (C1) or (C2). When performing the determination using (AB1), for example, the determination unit 13 first performs the determination using (A1), and when it is determined that the data has been written, the data satisfies (B1). It may be determined whether or not. When the determination using (AB1) is performed, the determination unit 13 normally determines whether the data written in the storage unit 12 is image data. When performing the determination using (C1) or (C2), for example, the determination unit 13 periodically acquires storage state information from the storage unit 12, and the storage state information is the (C1) or (C2). It is determined whether or not C2) is satisfied.

例えば、処理開始条件が「画像データ,書込み」であるとする。当該処理開始条件は、対象条件(データ属性条件)「画像データ」と、タイミング条件「書込み」とを有する。この場合、判断部13は、例えば、保存部12に画像データが書き込まれたか否かを判断する。また、この場合、判断部13は、例えば、保存部12にデータが書き込まれたか否かを判断し、書き込まれたと判断した場合に、当該データが画像データであるか否かを判断してもよい。   For example, it is assumed that the processing start condition is “image data, writing”. The process start condition includes a target condition (data attribute condition) “image data” and a timing condition “write”. In this case, for example, the determination unit 13 determines whether image data has been written in the storage unit 12. In this case, for example, the determination unit 13 determines whether or not data has been written in the storage unit 12, and when determining that the data has been written, the determination unit 13 also determines whether or not the data is image data. Good.

また、例えば、処理開始条件が「保存データ,なし」であるとする。当該処理開始条件は、保存状態条件である。この場合、判断部13は、例えば、保存部12にデータが保存されているか否かを判断する。また、この場合、判断部13は、例えば、所定のタイミングであるか否かを判断し、所定のタイミングであると判断した場合に、保存部12にデータが保存されているか否かを判断してもよい。   In addition, for example, it is assumed that the processing start condition is “stored data, none”. The processing start condition is a storage state condition. In this case, the determination unit 13 determines whether data is stored in the storage unit 12, for example. In this case, for example, the determination unit 13 determines whether or not the predetermined timing is reached, and determines whether or not data is stored in the storage unit 12 when it is determined that the predetermined timing is reached. May be.

処理部14は、判断部13による判断の結果に応じて、保存部12に保存されているデータまたは保存部12に対して所定の処理を行う。   The processing unit 14 performs predetermined processing on the data stored in the storage unit 12 or the storage unit 12 according to the determination result by the determination unit 13.

例えば、判断部13が上記(A1)や(B1)などを用いた判断を行い、保存部12に予め決められた条件を満たすデータが書き込まれたと判断したとする。この場合、処理部14は、例えば、当該書き込まれたデータに対して、所定の処理を行う。当該所定の処理は、例えば、書き込まれたデータが画像データである場合は、画像処理である。また、当該所定の処理は、書き込まれたデータが音声データである場合は、音声処理である。また、当該所定の処理は、書き込まれたデータがその他の形式のデータである場合は、その他の形式に応じた処理である。画像処理は、例えば、ノイズ除去や、高解像度化、高画質化などである。また、音声処理は、例えば、ノイズ除去や、音量平均化、高音質化などである。つまり、書き込まれたデータに対して行う所定の処理は、通常、当該書き込まれたデータを良くするための処理である。   For example, it is assumed that the determination unit 13 performs determination using the above (A1), (B1), and the like and determines that data satisfying a predetermined condition is written in the storage unit 12. In this case, for example, the processing unit 14 performs a predetermined process on the written data. The predetermined processing is, for example, image processing when the written data is image data. In addition, the predetermined processing is audio processing when the written data is audio data. In addition, the predetermined processing is processing according to another format when the written data is data in another format. The image processing includes, for example, noise removal, high resolution, high image quality, and the like. The audio processing includes, for example, noise removal, sound volume averaging, and high sound quality. That is, the predetermined process performed on the written data is usually a process for improving the written data.

また、例えば、判断部13が上記(C1)や(C2)などを用いた判断を行い、保存部12にデータが保存されていないと判断したとする。この場合、処理部14は、通常、保存部12を初期化する。初期化は、例えば、リセットや、完全消去、ゼロクリアなどである。また、初期化には、例えば、メモリ・コンパクションや、デフラグメンテーションを含んでもよい。つまり、保存部12に対して行う処理は、通常、保存部12を整理するための処理である。   Further, for example, it is assumed that the determination unit 13 makes a determination using the above (C1) and (C2) and determines that no data is stored in the storage unit 12. In this case, the processing unit 14 usually initializes the storage unit 12. The initialization includes, for example, reset, complete erasure, and zero clear. The initialization may include, for example, memory compaction and defragmentation. That is, the process performed on the storage unit 12 is usually a process for organizing the storage unit 12.

また、保存部12に保存されているデータに対して所定の処理を行う場合、処理部14は、通常、当該データを読み出し、当該データに対して所定の処理を行い、当該処理結果のデータを、保存部12に書き込む。また、このとき、処理部14は、通常、書き込まれているデータ(読み出したデータ)に上書きする。   When performing a predetermined process on the data stored in the storage unit 12, the processing unit 14 usually reads the data, performs the predetermined process on the data, and stores the data of the processing result. To the storage unit 12. At this time, the processing unit 14 normally overwrites the written data (read data).

また、例えば、処理結果のデータの書込み時に、書き込まれていたデータが保存部12に保存されていない場合、処理部14は、通常、処理結果のデータを保存部12に書き込まない。また、例えば、読み出したデータが保存部12から消去された時点で、処理部14は、読み出したデータに対する所定の処理を中止してもよい。   In addition, for example, if the written data is not stored in the storage unit 12 when the processing result data is written, the processing unit 14 does not normally write the processing result data to the storage unit 12. Further, for example, when the read data is erased from the storage unit 12, the processing unit 14 may stop a predetermined process for the read data.

また、処理部14は、例えば、上記の処理の内容を示す情報である処理内容情報を保持しており、当該処理内容情報を用いて、当該処理を行ってもよい。処理内容情報は、例えば、行う処理(動作)の方法や手順などを示す指示や、プログラム、プログラムの識別子などである。この場合、処理部14は、処理内容情報が示す指示に従った処理を行ったり、処理内容情報であるプログラムを実行したりする。   Moreover, the process part 14 hold | maintains the process content information which is the information which shows the content of said process, for example, and may perform the said process using the said process content information. The processing content information is, for example, an instruction indicating a method or procedure of processing (operation) to be performed, a program, a program identifier, or the like. In this case, the processing unit 14 performs processing according to an instruction indicated by the processing content information, or executes a program that is processing content information.

なお、メモリモジュール1は、例えば、処理開始条件と、処理内容情報とが対応付いた情報である1以上の処理管理情報が、所定の記憶領域や任意の記憶領域などに格納されていてもよい。所定の記憶領域は、処理管理情報が格納される処理管理情報格納部(図示せず)であってもよい。この場合、判断部13と処理部14は、通常、当該処理管理情報を用いて、保存部12に保存されているデータに対する判断や、保存部12に対する判断、保存部12に保存されているデータに対する処理、保存部12に対する処理などを行う。つまり、判断部13は、保存部12に保存されているデータの属性や、保存部12の状態などが、1以上の処理管理情報が有する処理開始条件のいずれを満たすか否かを判断する。そして、判断部13は、満たすと判断した処理開始条件に対応する処理内容情報を、所定の記憶領域から取得する。そして、処理部14は、判断部13が取得した処理内容情報に従い、所定の処理を行う。また、処理管理情報を用いる場合、判断部13は、当該処理管理情報が有する処理開始条件に応じた判断を行ってもよい。例えば、処理開始条件が「画像データ,書込み」である場合、判断部13は、保存部12に画像データが書き込まれたか否かを判断する。また、例えば、処理開始条件が「保存データ,なし」である場合、判断部13は、保存部12にデータが保存されているか否かを判断する。   The memory module 1 may store, for example, one or more process management information, which is information in which process start conditions are associated with process content information, in a predetermined storage area or an arbitrary storage area. . The predetermined storage area may be a process management information storage unit (not shown) in which process management information is stored. In this case, the determination unit 13 and the processing unit 14 normally use the processing management information to determine the data stored in the storage unit 12, determine the storage unit 12, and store the data stored in the storage unit 12. The process for the storage unit 12 is performed. That is, the determination unit 13 determines which of the processing start conditions included in the one or more pieces of processing management information satisfies the attribute of the data stored in the storage unit 12, the state of the storage unit 12, and the like. Then, the determination unit 13 acquires process content information corresponding to the process start condition determined to be satisfied from a predetermined storage area. Then, the processing unit 14 performs a predetermined process according to the processing content information acquired by the determination unit 13. Moreover, when using process management information, the determination part 13 may perform the determination according to the process start conditions which the said process management information has. For example, when the processing start condition is “image data, writing”, the determination unit 13 determines whether image data has been written in the storage unit 12. For example, when the processing start condition is “stored data, none”, the determination unit 13 determines whether data is stored in the storage unit 12.

また、保存部12は、揮発性の記録媒体や、不揮発性の記録媒体などで実現され得る。   The storage unit 12 can be realized by a volatile recording medium, a non-volatile recording medium, or the like.

また、判断部13、処理部14は、通常、MPUや、メモリ、その他のハードウェア(専用回路)などで実現され得る。また、判断部13などの処理手順は、例えば、ソフトウェアで実現されてもよく、この場合、当該ソフトウェアは、ROM等の記録媒体に記録されている。   In addition, the determination unit 13 and the processing unit 14 can be usually realized by an MPU, a memory, other hardware (dedicated circuit), or the like. Further, the processing procedure of the determination unit 13 or the like may be realized by software, for example, and in this case, the software is recorded on a recording medium such as a ROM.

次に、メモリモジュール1の全体動作について、図3のフローチャートを用いて説明する。なお、所定の情報におけるi番目の情報は、「情報[i]」と記載するものとする。   Next, the overall operation of the memory module 1 will be described with reference to the flowchart of FIG. Note that the i-th information in the predetermined information is described as “information [i]”.

(ステップS301)判断部13は、保存部12にデータが書き込まれたか否かを判断する。書き込まれた場合は、ステップS302に進み、そうでない場合は、ステップS307に進む。   (Step S <b> 301) The determination unit 13 determines whether data has been written in the storage unit 12. If written, the process proceeds to step S302; otherwise, the process proceeds to step S307.

(ステップS302)判断部13は、ステップS301で保存部12に書き込まれたデータが画像データであるか否かを判断する。画像データである場合は、ステップS303に進み、そうでない場合は、ステップS307に進む。   (Step S302) The determination unit 13 determines whether the data written in the storage unit 12 in step S301 is image data. If it is image data, the process proceeds to step S303; otherwise, the process proceeds to step S307.

(ステップS303)処理部14は、ステップS301で保存部12に書き込まれた画像データを、保存部12から読み出す。   (Step S303) The processing unit 14 reads the image data written in the storage unit 12 in step S301 from the storage unit 12.

(ステップS304)処理部14は、ステップS303で読み出した画像データに対して、ノイズ除去処理を行う。そして、処理部14は、当該処理結果のデータを取得する。   (Step S304) The processing unit 14 performs noise removal processing on the image data read in step S303. Then, the processing unit 14 acquires data of the processing result.

(ステップS305)処理部14は、ステップS303で読み出した画像データが保存部12に保存されているか否かを判断する。保存されている場合は、ステップS306に進み、そうでない倍は、ステップS307に進む。   (Step S305) The processing unit 14 determines whether the image data read in step S303 is stored in the storage unit 12. If stored, the process proceeds to step S306, and if not, the process proceeds to step S307.

(ステップS306)処理部14は、ステップS304で取得した処理結果のデータを、保存部12に書き込む。このとき、処理部14は、通常、ステップS303で読み出した画像データが保存されている領域に書き込む(ステップS303で読み出した画像データに上書きする)。   (Step S306) The processing unit 14 writes the processing result data acquired in step S304 in the storage unit 12. At this time, the processing unit 14 normally writes the image data read in step S303 in an area where the image data is stored (overwriting the image data read in step S303).

(ステップS307)判断部13は、保存部12からデータが読み出されたか否かを判断する。読み出された場合は、ステップS308に進み、そうでない場合は、ステップS301に戻る。   (Step S <b> 307) The determination unit 13 determines whether data has been read from the storage unit 12. If read, the process proceeds to step S308; otherwise, the process returns to step S301.

(ステップS308)判断部13は、保存部12にデータが保存されているか否かを判断する。保存されている場合は、ステップS301に戻り、保存されていない場合は、ステップS309に進む。   (Step S308) The determination unit 13 determines whether data is stored in the storage unit 12. If stored, the process returns to step S301. If not stored, the process proceeds to step S309.

(ステップS309)処理部14は、保存部12を初期化する。   (Step S309) The processing unit 14 initializes the storage unit 12.

なお、図3のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理を終了してもよい。   In the flowchart of FIG. 3, the process may be terminated by powering off or a process termination interrupt.

また、メモリモジュール1の全体動作は、図4のフローチャートであってもよい。なお、図4のフローチャートにおいて、メモリモジュール1の所定の記憶領域には、m個の処理管理情報が格納されているものとする。   The overall operation of the memory module 1 may be the flowchart of FIG. In the flowchart of FIG. 4, m processing management information is stored in a predetermined storage area of the memory module 1.

(ステップS401)判断部13は、保存部12にデータが保存されているか否かを判断する。保存されている場合は、ステップS402に進み、そうでない場合は、ステップS403に進む。   (Step S <b> 401) The determination unit 13 determines whether data is stored in the storage unit 12. If stored, the process proceeds to step S402, and if not, the process proceeds to step S403.

(ステップS402)判断部13は、保存部12に保存されているデータの属性を取得する。このとき、判断部13は、通常、データの属性を示す情報であるデータ属性情報を、保存部12に保存されているデータから取得する。   (Step S <b> 402) The determination unit 13 acquires the attribute of data stored in the storage unit 12. At this time, the determination unit 13 usually acquires data attribute information, which is information indicating data attributes, from the data stored in the storage unit 12.

(ステップS403)判断部13は、保存部12の状態を取得する。このとき、判断部13は、通常、保存部12の状態を示す情報である保存状態情報を、保存部12から取得する。   (Step S403) The determination unit 13 acquires the state of the storage unit 12. At this time, the determination unit 13 usually acquires storage state information, which is information indicating the state of the storage unit 12, from the storage unit 12.

(ステップS404)判断部13は、カウンタiに1をセットする。   (Step S404) The determination unit 13 sets 1 to the counter i.

(ステップS405)判断部13は、ステップS402で取得したデータの属性、またはステップS403で取得した保存部12の状態が、所定の記憶領域に格納されている処理管理情報[i]が有する処理開始条件[i]を満たすか否かを判断する。満たす場合は、ステップS406に進み、そうでない場合は、ステップS407に進む。   (Step S405) The determination unit 13 starts the processing that the attribute of the data acquired in Step S402 or the state of the storage unit 12 acquired in Step S403 is included in the processing management information [i] stored in the predetermined storage area. It is determined whether or not the condition [i] is satisfied. If satisfied, the process proceeds to step S406, and otherwise, the process proceeds to step S407.

(ステップS406)判断部13は、処理開始条件[i]に対応する処理内容情報[i]を、所定の記憶領域から取得する。   (Step S406) The determination unit 13 acquires process content information [i] corresponding to the process start condition [i] from a predetermined storage area.

(ステップS407)判断部13は、iがmであるか否かを判断する。mである場合は、ステップS401に戻り、そうでない場合は、ステップS408に進む。   (Step S407) The determination unit 13 determines whether i is m. When it is m, it returns to step S401, and when that is not right, it progresses to step S408.

(ステップS408)判断部13は、iを1インクリメントし、ステップS405に戻る。   (Step S408) The determination unit 13 increments i by 1, and returns to step S405.

(ステップS409)処理部14は、ステップS406で取得した処理内容情報を用いて、当該処理内容情報が示す所定の処理を行う。   (Step S409) The processing unit 14 performs a predetermined process indicated by the processing content information using the processing content information acquired in step S406.

なお、図4のフローチャートにおいて、図3のフローチャートと同様に、電源オフや処理終了の割り込みにより処理を終了してもよい。   In the flowchart of FIG. 4, the process may be ended by powering off or a process end interrupt, as in the flowchart of FIG. 3.

(具体例)
次に、メモリモジュール1の動作の具体例について説明する。
(Concrete example)
Next, a specific example of the operation of the memory module 1 will be described.

(例1)
本例において、メモリモジュール1は、いわゆるコンピュータにおけるメインメモリであるものとする。また、判断部13は、保存部12に保存されるデータまたは保存部12に対して、所定の判断を行うものとする。また、処理部14は、判断部13の判断結果に応じて、保存部12に保存されるデータまたは保存部12に対して、所定の処理を行うものとする。
(Example 1)
In this example, the memory module 1 is assumed to be a main memory in a so-called computer. Further, the determination unit 13 performs a predetermined determination on the data stored in the storage unit 12 or the storage unit 12. The processing unit 14 performs predetermined processing on the data stored in the storage unit 12 or the storage unit 12 according to the determination result of the determination unit 13.

まず、ユーザがコンピュータを操作した結果、一の画像データが保存部12に書き込まれたとする。このとき、判断部13は、保存部12にデータが書き込まれたか否かを定期的に判断しているとする。すると、判断部13は、保存部12にデータが書き込まれたと判断する。そして、判断部13は、保存部12に書き込まれたデータから、当該データの属性を取得し、当該データが画像データであると判断する。   First, it is assumed that one image data is written in the storage unit 12 as a result of the user operating the computer. At this time, it is assumed that the determination unit 13 periodically determines whether data has been written to the storage unit 12. Then, the determination unit 13 determines that data has been written in the storage unit 12. Then, the determination unit 13 acquires the attribute of the data from the data written in the storage unit 12, and determines that the data is image data.

次に、処理部14は、判断部13の判断結果に応じて、保存部12に書き込まれた画像データを保存部12から読み出す。そして、処理部14は、当該画像データに対して、ノイズ除去の処理を行い、ノイズ除去が行われた画像データ(以下、ノイズ除去済み画像データ)を取得する。   Next, the processing unit 14 reads the image data written in the storage unit 12 from the storage unit 12 according to the determination result of the determination unit 13. Then, the processing unit 14 performs noise removal processing on the image data, and obtains image data from which noise has been removed (hereinafter, image data after noise removal).

次に、処理部14は、読み出した画像データ(以下、元画像データ)が、まだ保存部12に保存されているか否かを判断する。ここで、処理部14は、元画像データが、まだ保存部12に保存されていると判断したとする。すると、処理部14は、取得したノイズ除去済み画像データを、元画像データに上書きする。この結果、保存部12における元画像データが保存されていた領域に、ノイズ除去済み画像データが書き込まれる。   Next, the processing unit 14 determines whether the read image data (hereinafter referred to as original image data) is still stored in the storage unit 12. Here, it is assumed that the processing unit 14 determines that the original image data is still stored in the storage unit 12. Then, the processing unit 14 overwrites the original image data with the acquired noise-removed image data. As a result, the noise-removed image data is written in the area where the original image data is stored in the storage unit 12.

次に、ユーザがコンピュータを操作した結果、保存部12から元画像データが消去されたとする。このとき、判断部13は、保存部12に1以上のデータが保存されているか否かを定期的に判断しているとする。そして、当該判断の結果、判断部13は、保存部12に1以上のデータが保存されていないと判断したものとする。   Next, it is assumed that the original image data is deleted from the storage unit 12 as a result of the user operating the computer. At this time, it is assumed that the determination unit 13 periodically determines whether one or more pieces of data are stored in the storage unit 12. As a result of the determination, it is assumed that the determination unit 13 determines that one or more pieces of data are not stored in the storage unit 12.

次に、処理部14は、判断部13の判断結果に応じて、保存部12を初期化する。   Next, the processing unit 14 initializes the storage unit 12 according to the determination result of the determination unit 13.

(例2)
本例において、メモリモジュール1は、例えば、カード型のメモリ(以下、メモリカード)であるものとする。また、メモリモジュール1の所定の記憶領域には、図5に示す処理管理情報が格納されているものとする。当該処理管理情報は、レコードを一意に特定するためのID(項目名:ID)と、処理開始条件(項目名:条件)と、処理内容情報(項目名:処理)とを有する。また、判断部13は、保存部12に保存されている属性または保存部12の状態が、当該処理管理情報が有する処理開始条件のいずれを満たすか否かを判断し、満たす場合に、満たす処理開始条件に対応する処理内容情報を取得するものとする。また、処理部14は、判断部13が取得した処理内容情報を用いて、当該処理内容情報が示す処理を行うものとする。
(Example 2)
In this example, the memory module 1 is assumed to be, for example, a card-type memory (hereinafter referred to as a memory card). Further, it is assumed that the processing management information shown in FIG. 5 is stored in a predetermined storage area of the memory module 1. The process management information includes an ID (item name: ID) for uniquely identifying a record, a process start condition (item name: condition), and process content information (item name: process). In addition, the determination unit 13 determines whether the attribute stored in the storage unit 12 or the state of the storage unit 12 satisfies a process start condition included in the process management information. It is assumed that processing content information corresponding to the start condition is acquired. The processing unit 14 performs processing indicated by the processing content information using the processing content information acquired by the determination unit 13.

まず、例1と同様に、ユーザがコンピュータを操作した結果、一の画像データが保存部12に書き込まれたとする。すると、判断部13は、当該書き込まれたデータから、当該データの属性を取得し、「画像データ」を取得する。   First, similarly to Example 1, it is assumed that one image data is written in the storage unit 12 as a result of the user operating the computer. Then, the determination unit 13 acquires the attribute of the data from the written data and acquires “image data”.

次に、判断部13は、保存部12にデータが書き込まれたことと、当該データが画像データであることが、図5の処理開始条件のいずれを満たすか否かを判断する。そして、その結果、判断部13は、保存部12にデータが書き込まれたことと、当該データが画像データであることが、図5の「ID=011」の処理開始条件「画像データ,書込み」を満たすと判断する。そして、判断部13は、図5の「ID=011」の処理内容情報「画像データ,ノイズ除去」を取得する。当該処理内容情報は、書き込まれた画像データに対して、ノイズ除去の処理を行うことを意味する。   Next, the determination unit 13 determines which of the processing start conditions in FIG. 5 satisfies whether the data is written in the storage unit 12 and that the data is image data. As a result, the determination unit 13 determines that the data has been written to the storage unit 12 and that the data is image data, that the processing start condition “image data, write” of “ID = 011” in FIG. Judge that it satisfies. Then, the determination unit 13 acquires the processing content information “image data, noise removal” of “ID = 011” in FIG. The processing content information means that noise removal processing is performed on the written image data.

次に、処理部14は、判断部13が取得した処理内容情報「画像データ,ノイズ除去」に従い、保存部12に書き込まれた画像データを保存部12から読み出す。そして、処理部14は、当該処理内容情報に従い、当該画像データに対して、ノイズ除去の処理を行い、ノイズ除去済み画像データを取得する。   Next, the processing unit 14 reads out the image data written in the storage unit 12 from the storage unit 12 in accordance with the processing content information “image data, noise removal” acquired by the determination unit 13. Then, the processing unit 14 performs noise removal processing on the image data in accordance with the processing content information, and acquires noise-removed image data.

なお、処理部14が取得したノイズ除去済み画像データの保存部12への書込みなどの処理については、例1と同様であるので、説明を省略する。   Note that the processing such as the writing of the noise-removed image data acquired by the processing unit 14 to the storage unit 12 is the same as that in Example 1, and thus the description thereof is omitted.

次に、例1と同様に、ユーザがコンピュータを操作した結果、保存部12から元画像データが消去されたとする。そして、当該消去の結果、保存部12にはデータが保存されていないとする。すると、判断部13は、保存部12の状態を取得し、「データなし」を取得する。   Next, as in Example 1, it is assumed that the original image data is deleted from the storage unit 12 as a result of the user operating the computer. It is assumed that no data is stored in the storage unit 12 as a result of the deletion. Then, the determination unit 13 acquires the state of the storage unit 12 and acquires “no data”.

次に、判断部13は、保存部12にデータが保存されていないことが、図5の処理開始条件のいずれを満たすか否かを判断する。そして、その結果、判断部13は、保存部12にデータが保存されていないことが、図5の「ID=013」の処理開始条件「データ,なし」を満たすと判断する。そして、判断部13は、図5の「ID=013」の処理内容情報「初期化」を取得する。当該処理内容情報は、保存部12の初期化を行うことを意味する。   Next, the determination unit 13 determines which of the processing start conditions in FIG. 5 satisfies that the data is not stored in the storage unit 12. As a result, the determination unit 13 determines that the fact that no data is stored in the storage unit 12 satisfies the processing start condition “data, none” of “ID = 013” in FIG. Then, the determination unit 13 acquires the processing content information “initialization” of “ID = 013” in FIG. The processing content information means that the storage unit 12 is initialized.

次に、処理部14は、判断部13が取得した処理内容情報「初期化」に従い、保存部12を初期化する。   Next, the processing unit 14 initializes the storage unit 12 in accordance with the processing content information “initialization” acquired by the determination unit 13.

(例3)
図6、図7は、電子回路基板における従来の機能拡張の方法を示すイメージ図である。従来の機能拡張の方法は、機能拡張のための拡張モジュールを電子回路基板にセット(接続)するものであった。しかしながら、従来の機能拡張の方法では、図6、図7の様に、拡張モジュールをセットするための拡張用スロットを備えていなければ拡張モジュールをセットすることができず、また、拡張用スロットを備えていれば拡張モジュールをセットすることができるが、その分、余計なコストが掛かってしまっていた。
(Example 3)
6 and 7 are image diagrams showing a conventional function expansion method for an electronic circuit board. In the conventional function expansion method, an expansion module for function expansion is set (connected) to an electronic circuit board. However, in the conventional function expansion method, as shown in FIGS. 6 and 7, the expansion module cannot be set unless an expansion slot for setting the expansion module is provided. If you have it, you can set an expansion module, but that's an extra cost.

しかしながら、例えば、図8の様に、図6、図7における拡張モジュールが備えるデータ処理回路を、メモリモジュールに搭載することで、メモリスロットなどの既存の構造を利用して機能拡張を行うことができる。図8のメモリモジュールは、図6、図7のメモリモジュールと同様にメモリを備えており、従来のメモリモジュールと同様の動作を行う。また、図8のメモリモジュールが備えるデータ処理回路は、メモリに書き込まれたデータに対して、電子回路基板(以下、適宜、基板、またはシステム)とは非同期に動作を行うため、システム側の動作に影響を与えることなく、拡張モジュールとしての動作を行うことができる。   However, for example, as shown in FIG. 8, the data processing circuit included in the expansion module shown in FIGS. 6 and 7 is mounted on the memory module, so that the function can be expanded using an existing structure such as a memory slot. it can. The memory module of FIG. 8 includes a memory similar to the memory modules of FIGS. 6 and 7, and performs the same operation as the conventional memory module. In addition, the data processing circuit included in the memory module of FIG. 8 operates asynchronously with the electronic circuit board (hereinafter referred to as a board or a system as appropriate) with respect to data written in the memory. The operation as an expansion module can be performed without affecting the function.

図9は、メモリモジュール1の回路構成例であるメモリモジュール2を示す図である。メモリモジュール2は、2以上のメモリ21、当該2以上のメモリ21とメモリコントローラ23との接続を切り替えるスイッチ22、メモリコントローラ23、データ種別識別回路24、画像ノイズ除去回路25を備える。   FIG. 9 is a diagram illustrating a memory module 2 that is a circuit configuration example of the memory module 1. The memory module 2 includes two or more memories 21, a switch 22 that switches connection between the two or more memories 21 and the memory controller 23, a memory controller 23, a data type identification circuit 24, and an image noise removal circuit 25.

また、2以上のメモリ21、スイッチ22、メモリコントローラ23は、保存部12に相当する。また、データ種別識別回路24は、判断部13に相当する。また、画像ノイズ除去回路25は、処理部14に相当する。   The two or more memories 21, the switch 22, and the memory controller 23 correspond to the storage unit 12. The data type identification circuit 24 corresponds to the determination unit 13. The image noise removal circuit 25 corresponds to the processing unit 14.

また、図9において、画像ノイズ除去回路25は、メモリコントローラを介して、システム側からのリクエストを受け付けていない方のメモリ21に保存されているデータに対して、ノイズ除去の処理を行う。これにより、システム側からは、従来のメモリモジュールと同様に、データの書込みや読出しを行うことができる。   In FIG. 9, the image noise removal circuit 25 performs a noise removal process on data stored in the memory 21 that has not received a request from the system side via the memory controller. As a result, data can be written and read from the system side as in the conventional memory module.

データ種別識別回路24は、メモリコントローラを介して、メモリ上のデータを読み出し、データの種別を判別する。そして、データ種別識別回路24は、読み出したデータが画像データである場合は、当該画像データのメモリ上のアドレスと処理リクエスト信号とを、画像ノイズ除去回路25に送信する。   The data type identification circuit 24 reads data on the memory via the memory controller and determines the type of data. If the read data is image data, the data type identification circuit 24 transmits the address of the image data on the memory and the processing request signal to the image noise removal circuit 25.

画像ノイズ除去回路25は、データ種別識別回路24からアドレスと処理リクエスト信号とを受信すると、メモリ上の当該アドレスの箇所にある画像データを、メモリコントローラを介して読み出す。そして、画像ノイズ除去回路25は、読み出した画像データに対してノイズ除去の処理を行い、ノイズ除去済み画像データを取得する。そして、画像ノイズ除去回路25は、メモリコントローラを介してメモリ上の当該アドレスの箇所にノイズ除去済み画像データを上書きする。   When the image noise removal circuit 25 receives the address and the processing request signal from the data type identification circuit 24, the image noise removal circuit 25 reads out the image data at the address in the memory via the memory controller. Then, the image noise removal circuit 25 performs noise removal processing on the read image data, and obtains noise-removed image data. Then, the image noise removing circuit 25 overwrites the noise-removed image data at the address location on the memory via the memory controller.

以上、本実施の形態によるメモリモジュール1によれば、書き込まれたデータに対して所定の処理を行うことができる。これにより、例えば、電子回路基板を作り直すことなく、電子回路基板が備える機能を拡張することができる。   As described above, according to the memory module 1 according to the present embodiment, it is possible to perform predetermined processing on the written data. Thereby, for example, the functions of the electronic circuit board can be expanded without recreating the electronic circuit board.

また、上記各実施の形態において、各構成要素は専用のハードウェアにより構成されてもよいし、あるいは、ソフトウェアにより実現可能な構成要素については、プログラムを実行することによって実現されてもよい。例えば、ハードディスクや半導体メモリ等の記録媒体に記録されたソフトウェア・プログラムをCPU等のプログラム実行部が読み出して実行することによって、各構成要素が実現され得る。   In each of the above embodiments, each component may be configured by dedicated hardware, or a component that can be realized by software may be realized by executing a program. For example, each component can be realized by a program execution unit such as a CPU reading and executing a software program recorded on a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory.

本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible, and it goes without saying that these are also included in the scope of the present invention.

以上のように、本発明にかかるメモリモジュールは、書き込まれたデータに対して所定の処理を行うことができる。これにより、例えば、電子回路基板を作り直すことなく、電子回路基板が備える機能を拡張することができるという効果を有し、SDRAM等として有用である。   As described above, the memory module according to the present invention can perform predetermined processing on the written data. Accordingly, for example, the function of the electronic circuit board can be expanded without recreating the electronic circuit board, which is useful as an SDRAM or the like.

1 メモリモジュール
11 接続端子
12 保存部
13 判断部
14 処理部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Memory module 11 Connection terminal 12 Storage part 13 Judgment part 14 Processing part

Claims (8)

接続端子と、
前記接続端子を介して、外部からデータが書き込まれ、また外部からデータが読み出される保存部と、
前記保存部に保存されているデータの属性を示すデータ属性情報を取得し、当該データ属性情報が、予め決められた条件である処理開始条件を満たすか否かを判断する判断部と、
前記判断部による判断の結果に応じて、前記保存部に保存されているデータに対して所定の処理を行う処理部とを具備するメモリモジュール。
A connection terminal;
Through the connection terminal, data is written from outside, and a storage unit from which data is read from outside,
A determination unit that acquires data attribute information indicating an attribute of data stored in the storage unit, and determines whether the data attribute information satisfies a process start condition that is a predetermined condition;
A memory module comprising: a processing unit that performs a predetermined process on the data stored in the storage unit according to a result of determination by the determination unit.
前記データは、予め決められた条件を満たすデータである請求項記載のメモリモジュール。 It said data memory module according to claim 1, wherein the data that meets conditions predetermined. 前記条件は、予め決められた形式である請求項記載のメモリモジュール。 The memory module according to claim 2 , wherein the condition is in a predetermined format. 前記予め決められた形式は、画像データである請求項記載のメモリモジュール。 The memory module according to claim 3 , wherein the predetermined format is image data. 前記所定の処理は、ノイズ除去の処理である請求項1から請求項4いずれか一項に記載のメモリモジュール。 The memory module according to claim 1 , wherein the predetermined process is a noise removal process. 前記判断部は、
前記保存部にデータが保存されているか否かを判断し、
前記処理部は、
前記判断部が前記保存部にデータが保存されていないと判断した場合に、前記保存部を初期化する請求項1から請求項5いずれか一項に記載のメモリモジュール。
The determination unit
Determine whether data is stored in the storage unit;
The processor is
The memory module according to any one of claims 1 to 5 , wherein the storage unit is initialized when the determination unit determines that data is not stored in the storage unit.
請求項1から請求項いずれか記載のメモリモジュールを備える情報処理装置。 Information processing apparatus including a memory module according to any one of claims 1 to 6. 接続端子と、
前記接続端子を介して、外部からデータが書き込まれ、また外部からデータが読み出される保存部と、
判断部と、処理部とを用いて行われるデータ処理方法であって、
前記判断部が、
前記保存部に保存されているデータの属性を示すデータ属性情報を取得し、当該データ属性情報が、予め決められた条件である処理開始条件を満たすか否かを判断する判断ステップと、
前記処理部が、
前記判断ステップによる判断の結果に応じて、前記保存部に保存されているデータに対して所定の処理を行う処理ステップとを具備するデータ処理方法。
A connection terminal;
Through the connection terminal, data is written from outside, and a storage unit from which data is read from outside,
A data processing method performed using a determination unit and a processing unit,
The determination unit
A determination step of acquiring data attribute information indicating an attribute of data stored in the storage unit, and determining whether the data attribute information satisfies a process start condition that is a predetermined condition;
The processing unit is
A data processing method comprising: a processing step of performing a predetermined process on the data stored in the storage unit in accordance with a result of determination by the determination step.
JP2012126852A 2012-06-04 2012-06-04 Memory module, information processing apparatus, and data processing method Active JP6039922B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012126852A JP6039922B2 (en) 2012-06-04 2012-06-04 Memory module, information processing apparatus, and data processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012126852A JP6039922B2 (en) 2012-06-04 2012-06-04 Memory module, information processing apparatus, and data processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013250914A JP2013250914A (en) 2013-12-12
JP6039922B2 true JP6039922B2 (en) 2016-12-07

Family

ID=49849485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012126852A Active JP6039922B2 (en) 2012-06-04 2012-06-04 Memory module, information processing apparatus, and data processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6039922B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3075184B2 (en) * 1996-08-02 2000-08-07 日本電気株式会社 Main storage system with arithmetic processing function and control method thereof
JPH11237972A (en) * 1998-02-23 1999-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Functional memory, data processor utilizing the same and medium for recording compiler of the same processor
JP2000076117A (en) * 1998-08-31 2000-03-14 Kano Densan Hongkong Yugenkoshi Electronic device, control method therefor and storage medium
JP2007094314A (en) * 2005-09-30 2007-04-12 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd Image processing apparatus and image processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013250914A (en) 2013-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4672742B2 (en) Memory controller and memory system
CN1822004B (en) System and method for using a file system to automatically backup a file as a generational file
US9015695B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
US8996768B2 (en) Method and storage device for assessing execution of trim commands
KR101986355B1 (en) A embedded Multimedia Card(eMMC), eMMC system including the eMMC, and a method for operating the eMMC
JP2008547068A (en) USB-SD storage device having a plurality of DMA channels, storage method thereof and recording medium
US11003614B2 (en) Embedding protocol parameters in data streams between host devices and storage devices
US9239742B2 (en) Embedded systems and methods for threads and buffer management thereof
US10042585B2 (en) Pervasive drive operating statistics on SAS drives
JP2007172363A (en) Data transmission apparatus and method on i2c bus, and data transmission program on i2c bus
JP2011065622A (en) Method and system for protecting data, storage device and storage device controller
JP5602169B2 (en) COMMUNICATION MANAGEMENT DEVICE, COMMUNICATION MANAGEMENT METHOD, AND PROGRAM
US20100153622A1 (en) Data Access Controller and Data Accessing Method
US7689807B2 (en) Mass storage device, mass storage controller and methods for use therewith
US8364930B2 (en) Information processing apparatus and storage drive adapted to perform fault analysis by maintenance of tracing information
JP6039922B2 (en) Memory module, information processing apparatus, and data processing method
JP7063445B2 (en) Fault information processing program, computer, fault notification method, computer system
US8296275B2 (en) Data processing method, data processing system, and storage device controller
JP2011008570A5 (en)
JP4576082B2 (en) Memory card controller and memory card control method
US7844754B2 (en) Data transfer apparatus and data transfer method
JP2012068808A (en) Portable storage device
JP2009205410A (en) Memory controller and memory system
KR100464788B1 (en) apparatus and method for high-speed storage
JP2010049412A (en) Information processor and boot control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6039922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250