JP5987036B2 - Vehicle seat device - Google Patents

Vehicle seat device Download PDF

Info

Publication number
JP5987036B2
JP5987036B2 JP2014212681A JP2014212681A JP5987036B2 JP 5987036 B2 JP5987036 B2 JP 5987036B2 JP 2014212681 A JP2014212681 A JP 2014212681A JP 2014212681 A JP2014212681 A JP 2014212681A JP 5987036 B2 JP5987036 B2 JP 5987036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
posture
seating area
area
area surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014212681A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016078676A (en
Inventor
稲垣 徹
徹 稲垣
忍 佐々木
忍 佐々木
阿部 浩久
浩久 阿部
弘規 渡邊
弘規 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
TS Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, TS Tech Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2014212681A priority Critical patent/JP5987036B2/en
Priority to CN201510664957.0A priority patent/CN105522937B/en
Publication of JP2016078676A publication Critical patent/JP2016078676A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5987036B2 publication Critical patent/JP5987036B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、シートバックを前傾姿勢にした場合に、シートクッションを通常の着座エリアよりも前方の拡大エリアにスライドさせることが可能な、車両用シート装置の改良技術に関する。   The present invention relates to a technique for improving a vehicle seat device that can slide a seat cushion to an enlarged area ahead of a normal seating area when a seat back is tilted forward.

車両のなかには、車室の後部に荷室エリアを有している車種(例えばワンボックスカー)がある。該車室の後部、つまり荷室エリアの直前のフロア上には、シートが前後移動可能に設けられている。   Among vehicles, there is a vehicle type (for example, a one-box car) having a cargo area at the rear of the vehicle compartment. On the rear part of the passenger compartment, that is, on the floor immediately before the cargo area, a seat is provided so as to be movable back and forth.

詳しく述べると、車両用シート装置は、フロアに設けられて車体前後方向へ延びた固定レールと、該固定レールに対し前後方向にスライド可能な可動レールと、該可動レールに設けられたシートとを有する。該シートは、該可動レールに設けられたシートクッションと、該シートクッションに対して起立姿勢と前傾姿勢とに変位可能なシートバックとからなる。   More specifically, the vehicle seat device includes a fixed rail provided on the floor and extending in the longitudinal direction of the vehicle body, a movable rail slidable in the longitudinal direction with respect to the fixed rail, and a seat provided on the movable rail. Have. The seat includes a seat cushion provided on the movable rail, and a seat back that can be displaced in a standing posture and a forward tilt posture with respect to the seat cushion.

シートバックを起立姿勢にすることによって着座可能なシートが、前後方向にスライド可能な範囲のことを、着座エリアという。該着座エリアは、荷室エリアの直前に位置している。該荷室エリアに積載する荷物が大きい場合には、該荷室エリアを広げて使いたいことがあり得る。この場合には、シートを着座エリアよりも前方へ移動できることが好ましい。該シートが、着座エリアよりも前方にスライド可能な範囲のことを、拡大エリアという。該シートを拡大エリアへ移動させることによって、荷室エリアは実質的に広がる。   A range in which a seat that can be seated by raising the seat back is slidable in the front-rear direction is referred to as a seating area. The seating area is located immediately before the luggage area. When the luggage loaded in the luggage area is large, there may be a case where the luggage area is desired to be expanded. In this case, it is preferable that the seat can be moved forward from the seating area. A range in which the seat can slide forward from the seating area is referred to as an enlarged area. By moving the sheet to the enlarged area, the cargo area is substantially expanded.

シートバックを起立したままで、シートを着座エリアから拡大エリアへ移動させても、乗員は該シートに着座することが可能である。しかし、車両には、シートに着座している乗員を拘束するための、シートベルト装置が設けられている。一般に、該シートベルト装置は、着座エリアに位置したシートに対して、乗員が着座しているときに、該乗員を効果的に拘束する。そこで、シートを着座エリアから拡大エリアへ移動させるときには、該シートに着座できないようにする技術が、例えば特許文献1によって知られている。   Even when the seatback is raised and the seat is moved from the seating area to the enlarged area, the occupant can sit on the seat. However, the vehicle is provided with a seat belt device for restraining an occupant seated on the seat. Generally, the seat belt device effectively restrains an occupant when the occupant is seated on a seat located in a seating area. Therefore, for example, Patent Document 1 discloses a technique for preventing a seat from being seated when the seat is moved from the seating area to the enlarged area.

特許文献1で知られている技術は、シートを着座エリアから拡大エリアへ移動させるときに、シートバックを前傾姿勢にするというものである。このため、該シートに着座することはできない。シートが拡大エリアに位置している状態で、シートバックを起立させた場合には、該シートの前後スライドは阻止される。しかし、シートバックが起立姿勢にあるので、シートに着座することはできる。乗員の保護性能を十分に確保するには、更なる改良が必要である。   The technique known in Patent Document 1 is to make the seat back lean forward when the seat is moved from the seating area to the enlargement area. For this reason, it cannot be seated on the seat. When the seat back is erected while the seat is positioned in the enlarged area, the front and back slide of the seat is prevented. However, since the seat back is in the standing posture, it can be seated on the seat. Further improvements are necessary to ensure sufficient passenger protection performance.

実公平7−014062号公報Japanese Utility Model Publication No. 7-014062

本発明は、シートを着座エリアから拡大エリアへ移動させることができるとともに、乗員の保護性能を十分に確保することができる技術を、提供することを課題とする。   It is an object of the present invention to provide a technique that can move a seat from a seating area to an enlarged area and sufficiently ensure the protection performance of an occupant.

請求項1に係る発明によれば、車体のフロアに設けられて車体前後方向へ延びた固定レールと、該固定レールに対し前後方向にスライド可能な可動レールと、該可動レールに設けられたシートクッションと、該シートクッションに対し起立姿勢と前傾姿勢とに変位可能なシートバックとを有し、前記シートバックを前傾姿勢にした場合に、前記シートクッションを通常の着座エリアよりも前方の拡大エリアにスライドさせることが可能な車両用シート装置において、前記シートクッションが前記拡大エリアに位置している場合に、前記シートバックを前傾姿勢に保持するためのバック姿勢保持装置を備え、前記バック姿勢保持装置は、保持装置本体と、前記シートバックの脚部及び前記保持装置本体を互いに連結するワイヤケーブルと、を備え、前記保持装置本体は、前記シートクッションが前記着座エリアに位置している場合、前記シートバックを前記起立姿勢と前記前傾姿勢とに変位可能に前記ワイヤケーブルを弛ませ、前記シートクッションが前記拡大エリアに位置している場合、前記シートバックが前記前傾姿勢に保持されるように前記ワイヤケーブルを前方に引っ張ることを特徴とする車両用シート装置が提供される。
また、請求項2に係る発明によれば、前記固定レールには、前記着座エリアに位置した着座エリア面と、前記着座エリア面よりも高く設定され、前記拡大エリアに位置した拡大エリア面と、前記着座エリア面と前記拡大エリア面とを連結する傾斜面とが設けられ、前記保持装置本体は、前記シートクッションに設けられたアーム支持軸と、前記アーム支持軸に回転可能に支持され、前記ワイヤケーブルが連結されたスイングアームと、該スイングアームに回転可能に取り付けられ、前記着座エリア面と前記拡大エリア面とを移動するローラ部とを有し、前記スイングアームは、前記ローラ部が前記着座エリア面から前記傾斜面を介して前記拡大エリア面に移動した時に前記ワイヤケーブルが前方に引っ張られるように前記アーム支持軸に対して回転し、前記ローラ部が前記拡大エリア面から前記傾斜面を介して前記着座エリア面に移動した時に前記ワイヤケーブルが弛むように前記アーム支持軸に対して回転することを特徴とする車両用シート装置が提供される。
According to the first aspect of the present invention, the fixed rail provided on the floor of the vehicle body and extending in the longitudinal direction of the vehicle body, the movable rail slidable in the longitudinal direction with respect to the fixed rail, and the seat provided on the movable rail A cushion, and a seat back that is displaceable in a standing posture and a forward leaning posture with respect to the seat cushion, and when the seat back is in a forward leaning posture, the seat cushion is positioned in front of a normal seating area. In the vehicle seat device that can be slid to the enlarged area, the vehicle seat device includes a back posture holding device for holding the seat back in a forward tilted posture when the seat cushion is located in the enlarged area, The back posture holding device includes a holding device main body, and a wire cable that connects the leg portion of the seat back and the holding device main body to each other. When the seat cushion is located in the seating area, the holding device body loosens the wire cable so that the seat back can be displaced between the standing posture and the forward tilted posture, and the seat cushion is When the vehicle is located in the enlarged area, a vehicle seat device is provided in which the wire cable is pulled forward so that the seat back is held in the forward leaning posture .
Moreover, according to the invention which concerns on Claim 2, the said fixed rail is set higher than the said seating area surface and the seating area surface located in the said seating area, The expansion area surface located in the said expansion area, An inclined surface that connects the seating area surface and the enlarged area surface is provided, and the holding device body is rotatably supported by the arm support shaft provided on the seat cushion, the arm support shaft, A swing arm coupled with a wire cable; and a roller portion rotatably attached to the swing arm and moving between the seating area surface and the enlarged area surface. When moving from the seating area surface to the enlarged area surface via the inclined surface, the wire cable is pulled forward with respect to the arm support shaft. A vehicle seat device that rotates and rotates with respect to the arm support shaft so that the wire cable is loosened when the roller portion moves from the enlarged area surface to the seating area surface via the inclined surface. Is provided.

請求項1に係る発明では、シートバックを前傾姿勢にした場合には、シートクッションを通常の着座エリアよりも前方の拡大エリアに、スライドさせることが可能である。しかも、シートクッションが、拡大エリアに位置している場合には、シートバックの前傾姿勢は、バック姿勢保持装置によって保持される。該拡大エリアでは、シートバックが前傾姿勢を維持することによって、乗員がシートに着座できないように規制することができる。つまり、シートベルトによって乗員を確実に拘束することが可能な、通常の着座エリアでのみ、着座することができる。このように、シートを着座エリアから拡大エリアへ移動させることができるとともに、乗員の保護性能を十分に確保することができる。   According to the first aspect of the present invention, when the seat back is tilted forward, the seat cushion can be slid to the enlarged area in front of the normal seating area. In addition, when the seat cushion is located in the enlarged area, the forward tilt posture of the seat back is held by the back posture holding device. In the enlarged area, the occupant can be restricted from being seated on the seat by maintaining the forward tilt posture of the seat back. That is, the user can be seated only in a normal seating area where the occupant can be reliably restrained by the seat belt. In this manner, the seat can be moved from the seating area to the enlarged area, and the passenger's protection performance can be sufficiently ensured.

本発明に係る車両用シート装置を備えた車両を側方から見た模式図である。It is the schematic diagram which looked at the vehicle provided with the vehicle seat apparatus which concerns on this invention from the side. 図1に示される車両用シート装置を側方から見た模式図である。It is the schematic diagram which looked at the vehicle seat apparatus shown by FIG. 1 from the side. 図2に示されるカム機構とバック姿勢保持装置と前進ストッパ機構の斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of a cam mechanism, a back posture holding device, and a forward stopper mechanism shown in FIG. 2. 図2に示される車両用シート装置の作用図である。It is an effect | action figure of the vehicle seat apparatus shown by FIG.

本発明を実施するための形態を添付図に基づいて以下に説明する。   EMBODIMENT OF THE INVENTION The form for implementing this invention is demonstrated below based on an accompanying drawing.

実施例に係る車両用シート装置について図面に基づき説明する。なお、車両用シート装置の「前」、「後」、「左」、「右」、「上」、「下」は車両を運転している運転者から見た方向に従い、Frは前、Rrは後、Upは上、Dnは下である。   A vehicle seat device according to an embodiment will be described with reference to the drawings. Note that “front”, “rear”, “left”, “right”, “upper”, and “lower” of the vehicle seat device follow the direction as viewed from the driver driving the vehicle, and Fr is the front, Rr After, Up is up and Dn is down.

図1(a)に示されるように、車両10は、車室11の後部に荷室エリア12を有している、例えばワンボックスカーである。該車室11の後部、つまり荷室エリア12の直前のフロア22上には、車両用シート装置30のシート33が前後移動可能に設けられている。該シート33は、最後席である。   As shown in FIG. 1A, the vehicle 10 is, for example, a one-box car having a luggage compartment area 12 at the rear part of the compartment 11. A seat 33 of the vehicle seat device 30 is provided on the rear portion of the passenger compartment 11, that is, on the floor 22 immediately before the luggage compartment area 12, so as to be movable back and forth. The seat 33 is the last seat.

詳しく述べると、車両用シート装置30は、車体21のフロア22に設けられて車体前後方向へ延びた固定レール31と、該固定レール31に対し前後方向にスライド可能な可動レール32と、該可動レール32に設けられた前記シート33とを含む。該シート33は、可動レール32に設けられたシートクッション34と、該シートクッション34に対して起立姿勢と前傾姿勢とに変位可能なシートバック35とからなる。   More specifically, the vehicle seat device 30 includes a fixed rail 31 provided on the floor 22 of the vehicle body 21 and extending in the longitudinal direction of the vehicle body, a movable rail 32 slidable in the longitudinal direction with respect to the fixed rail 31, and the movable And the seat 33 provided on the rail 32. The seat 33 includes a seat cushion 34 provided on the movable rail 32, and a seat back 35 that can be displaced in a standing posture and a forward tilting posture with respect to the seat cushion 34.

図1(a)及び図1(b)に示されるように、シートバック35を起立姿勢にすることによって着座可能なシート33が、前後方向にスライド可能な範囲13のことを、「着座エリア13」という。該着座エリア13は、シート33が、図1(a)に示される最後端まで後退可能な位置から、図1(b)に示される最前端まで前進可能な位置までの範囲であり、荷室エリア12の直前に位置している。   As shown in FIG. 1A and FIG. 1B, the range 13 in which the seat 33 that can be seated by placing the seat back 35 in the standing posture is slidable in the front-rear direction is referred to as “sitting area 13. " The seating area 13 is a range from a position where the seat 33 can be retracted to the rearmost end shown in FIG. 1 (a) to a position where the seat 33 can be advanced to the frontmost end shown in FIG. 1 (b). It is located immediately before the area 12.

該荷室エリア12に積載する荷物が大きい場合には、該荷室エリア12を広げて使いたいことがあり得る。この場合には、シート33を着座エリア13よりも前方へ移動できることが好ましい。   When the luggage loaded in the luggage compartment area 12 is large, there may be a case where the luggage compartment area 12 is desired to be expanded. In this case, it is preferable that the seat 33 can be moved forward from the seating area 13.

図1(c)に示されるように、該シート33が、着座エリア13よりも前方にスライド可能な範囲14のことを、「拡大エリア14」という。該シート33を着座エリア13から拡大エリア14へ移動させることによって、荷室エリア12は実質的に広がる。実質的に広がった荷室エリア15のことを、「拡大された荷室15」という。着座エリア13と拡大エリア14との間の位置16のことを、「拡大始点16」という。   As shown in FIG. 1C, a range 14 in which the seat 33 can slide forward from the seating area 13 is referred to as an “enlarged area 14”. By moving the seat 33 from the seating area 13 to the enlarged area 14, the cargo area 12 is substantially expanded. The substantially expanded cargo area 15 is referred to as an “expanded cargo area 15”. The position 16 between the seating area 13 and the enlarged area 14 is referred to as “enlargement start point 16”.

該シート33を、着座エリア13から拡大エリア14へ移動する場合には、シートバック35は、図1(b)に実線によって示される起立姿勢から、図1(b)に想像線によって示される前傾姿勢に変える必要がある。   When the seat 33 is moved from the seating area 13 to the enlarged area 14, the seat back 35 is moved from the standing posture shown by the solid line in FIG. 1B to the front shown by the imaginary line in FIG. It is necessary to change to an inclined posture.

以下、車両用シート装置30の機構の一例について説明する。図2及び図3に示されるように、シートバック35の下部には、脚部36が一体的に設けられている。該脚部36は、シートバック35の骨材となるシートバックフレームの下部であってもよい。該シートバック35の下部、つまり脚部36の上下方向中央部は、シートクッション34の後部のフレームに、バック支持軸37によって前後スイング可能に支持されている。シートバック35の前後スイング方向の位置は、図示せぬ操作レバーを操作することによって、任意の位置に設定される。   Hereinafter, an example of the mechanism of the vehicle seat device 30 will be described. As shown in FIGS. 2 and 3, a leg portion 36 is integrally provided at the lower portion of the seat back 35. The leg portion 36 may be a lower portion of a seat back frame that becomes an aggregate of the seat back 35. The lower part of the seat back 35, that is, the center part in the vertical direction of the leg part 36, is supported on the frame at the rear part of the seat cushion 34 by a back support shaft 37 so as to be able to swing back and forth. The position of the seat back 35 in the front-rear swing direction is set to an arbitrary position by operating an operation lever (not shown).

車両用シート装置30は、掛け止め機構40と、クッションスライドロック機構50と、バック姿勢保持装置60と、前進ストッパ機構70とを有する。   The vehicle seat device 30 includes a latching mechanism 40, a cushion slide lock mechanism 50, a back posture holding device 60, and a forward stopper mechanism 70.

該掛け止め機構40は、シートバック35の脚部36に設けられたピン41と、該ピン41によって回転可能な掛け止め板42と、該掛け止め板42を付勢する第1のリターンスプリング43とからなる。該ピン41は、脚部36からシート幅方向の外側へ延びており、バック支持軸37に対して平行な円形断面に形成されている。   The latch mechanism 40 includes a pin 41 provided on the leg portion 36 of the seat back 35, a latch plate 42 that can be rotated by the pin 41, and a first return spring 43 that biases the latch plate 42. It consists of. The pin 41 extends outward from the leg portion 36 in the seat width direction, and is formed in a circular cross section parallel to the back support shaft 37.

該掛け止め板42は、ピン41の後下方に位置し、可動レール32の側部またはシートクッション34の側部に、掛け止め板支持軸44によって前後回転可能に支持されている。該掛け止め板支持軸44は、可動レール32の側部またはシートクッション34の側部からシート幅方向の外側へ延びており、バック支持軸37に対して平行である。該掛け止め板42は、ピン41の外周面に接する当接面45と、該当接面45の後端に連なる掛け止め部46とを有している。   The latch plate 42 is positioned below the pin 41 and is supported on the side of the movable rail 32 or the side of the seat cushion 34 by a latch plate support shaft 44 so as to be able to rotate back and forth. The latch plate support shaft 44 extends from the side of the movable rail 32 or the side of the seat cushion 34 to the outside in the seat width direction, and is parallel to the back support shaft 37. The latch plate 42 has an abutment surface 45 that contacts the outer peripheral surface of the pin 41 and a latch portion 46 that continues to the rear end of the contact surface 45.

該当接面45は、掛け止め板42の外周面のなかの上部に形成され、掛け止め板支持軸44の軸方向から見て上に凸となる、つまりピン41へ向かって凸となる、略円弧状の山面である。シートバック35が起立姿勢のときに、ピン41は該当接面45の頂点45aよりも若干前に位置している。   The contact surface 45 is formed at the upper part of the outer peripheral surface of the latch plate 42 and is convex upward as viewed from the axial direction of the latch plate support shaft 44, that is, convex toward the pin 41. It is an arcuate mountain surface. When the seat back 35 is in the standing posture, the pin 41 is positioned slightly in front of the apex 45a of the corresponding contact surface 45.

該掛け止め部46は、シートバック35が起立姿勢から前に倒れた、いわゆる前傾姿勢となったときに、ピン41が掛け止まるように、前が開放された側面視略U字状に形成された溝によって構成されている。   The latching portion 46 is formed in a substantially U shape in a side view with the front opened so that the pin 41 can be latched when the seat back 35 is tilted forward from the standing posture, that is, the so-called forward tilted posture. It is comprised by the groove | channel made.

該第1のリターンスプリング43は、掛け止め部46をピン41に掛け止める方向に付勢するものである。   The first return spring 43 biases the latching portion 46 in the direction of latching the pin 41.

掛け止め機構40の作用を説明すると、次の通りである。図2に示されるように、シートバック35が起立姿勢のときに、掛け止め板42は、ピン41によって前方(図2の矢印R1方向)への回転を規制されている。このように、シートバック35が起立姿勢のときの、掛け止め板42の位置を、「起立位置」という。   The operation of the latching mechanism 40 will be described as follows. As shown in FIG. 2, when the seat back 35 is in the standing posture, the latch plate 42 is restricted from rotating forward (in the direction of arrow R <b> 1 in FIG. 2) by the pin 41. As described above, the position of the latch plate 42 when the seat back 35 is in the standing posture is referred to as “standing position”.

その後、シートバック35を、図2に示される起立姿勢から前方へ倒していくと、ピン41は、第1のリターンスプリング43の付勢力に抗して、該当接面45を後方へ押す。この結果、図4に示されるように、シートバック35が前傾姿勢にある状態では、掛け止め板42はピン41に係止された状態に、第1のリターンスプリング43によって保持される。このように、シートバック35が前傾姿勢のときの、掛け止め板42の位置を、「前傾位置」という。   Thereafter, when the seat back 35 is tilted forward from the standing posture shown in FIG. 2, the pin 41 pushes the contact surface 45 backward against the urging force of the first return spring 43. As a result, as shown in FIG. 4, the latch plate 42 is held by the first return spring 43 while being locked to the pin 41 in a state where the seat back 35 is in the forward inclined posture. Thus, the position of the retaining plate 42 when the seat back 35 is in the forward tilt posture is referred to as a “forward tilt position”.

その後、シートバック35を、図4に示される前傾姿勢から後方へ起こしていくと、ピン41は、前方(図4の時計回り方向)にスイングする。この結果、シートバック35の起立姿勢では、掛け止め板42は、図2に示される元の「起立位置」に復帰する。   Thereafter, when the seat back 35 is raised rearward from the forward inclined posture shown in FIG. 4, the pin 41 swings forward (clockwise in FIG. 4). As a result, in the standing posture of the seat back 35, the retaining plate 42 returns to the original “standing position” shown in FIG.

次に、該クッションスライドロック機構50について説明する。図2に示されるように、該クッションスライドロック機構50は、可動レール32に上下スイング可能に設けられたロック操作レバー51と、該ロック操作レバー51に連動するように可動レール32に設けられた連動ア−ム52と、該連動ア−ム52に連動するように可動レール32に設けられたフォーク状のロックアーム53と、該ロックアーム53の先端部が掛け止まるように固定レール31に形成された多数のロック用孔54とを含む。   Next, the cushion slide lock mechanism 50 will be described. As shown in FIG. 2, the cushion slide lock mechanism 50 is provided on the movable rail 32 so as to be interlocked with the lock operation lever 51 provided on the movable rail 32 so as to swing up and down. An interlocking arm 52, a fork-shaped lock arm 53 provided on the movable rail 32 so as to interlock with the interlocking arm 52, and a fixed rail 31 are formed so that the tip of the lock arm 53 can be hooked. And a plurality of locking holes 54 formed therein.

多数のロック用孔54は、固定レール31の長手方向に1列に等ピッチに配列されている。ロックアーム53の先端部は、図示せぬバネに付勢されることによって、多数のロック用孔54のなかの少なくとも一つに嵌っている。このため、通常は、可動レール32は固定レール31に対して前後方向にスライドできない。シート33の位置は固定される。   A large number of locking holes 54 are arranged in a line in the longitudinal direction of the fixed rail 31 at an equal pitch. The distal end portion of the lock arm 53 is fitted into at least one of the many lock holes 54 by being biased by a spring (not shown). For this reason, normally, the movable rail 32 cannot slide in the front-rear direction with respect to the fixed rail 31. The position of the sheet 33 is fixed.

その後、ロック操作レバー51を上方へ持ち上げ操作することにより、連動ア−ム52を介してロックアーム53を可動レール32の側方にスイングすることができる。この結果、ロックアーム53の先端部はロック用孔54から外れる。その状態で、可動レール32及びシートクッション34を前後方向にスライドさせることにより、シート33を任意の位置に変更することができる。その後、ロック操作レバー51から手を離すことにより、ロックアーム53の先端部はロック用孔54に再び嵌る。この結果、シート33の位置は決定する。   Thereafter, the lock arm 53 can be swung to the side of the movable rail 32 via the interlocking arm 52 by lifting the lock operation lever 51 upward. As a result, the tip of the lock arm 53 is disengaged from the lock hole 54. In this state, the seat 33 can be changed to an arbitrary position by sliding the movable rail 32 and the seat cushion 34 in the front-rear direction. Thereafter, by releasing the hand from the lock operation lever 51, the tip of the lock arm 53 is fitted again into the lock hole 54. As a result, the position of the sheet 33 is determined.

さらに、該クッションスライドロック機構50は、該ロック操作レバー51をアンロック側(ロック用孔54から外れる方向)へ持ち上げることが可能なアンロック用バー56と、該アンロック用バー56に連結された第1のワイヤケーブル57とを有する。該アンロック用バー56は、長孔56aを有した細長い部材である。該長孔56aは、ロック操作レバー51に設けられたピン58に嵌合している。該第1のワイヤケーブル57は、アンロック用バー56の一端と掛け止め板42との間を繋いでいる。   Further, the cushion slide lock mechanism 50 is connected to the unlock bar 56 capable of lifting the lock operation lever 51 to the unlock side (the direction away from the lock hole 54), and the unlock bar 56. And a first wire cable 57. The unlocking bar 56 is an elongated member having a long hole 56a. The long hole 56 a is fitted into a pin 58 provided in the lock operation lever 51. The first wire cable 57 connects one end of the unlocking bar 56 and the latch plate 42.

図2に示されるように、シートバック35が起立姿勢のとき、つまり掛け止め板42が起立位置にあるときには、第1のワイヤケーブル57は、フリー状態(弛んだ状態)にある。このため、ロック操作レバー51によってシート33の位置を任意にロック、アンロックすることができる。   As shown in FIG. 2, when the seat back 35 is in the standing posture, that is, when the latching plate 42 is in the standing position, the first wire cable 57 is in a free state (a slack state). For this reason, the position of the seat 33 can be arbitrarily locked and unlocked by the lock operation lever 51.

その後、図4に示されるように、シートバック35が、起立姿勢から前傾姿勢に変化したときには、掛け止め板42は前傾位置となり、第1のワイヤケーブル57を引っ張る。該第1のワイヤケーブル57は、アンロック用バー56を引っ張ることによって、ロック操作レバー51をアンロック側に持ち上げる。このように、シートバック35が前傾姿勢の場合には、クッションスライドロック機構50は常にアンロック状態である。シート33は自由に前後スライド可能である。   After that, as shown in FIG. 4, when the seat back 35 changes from the standing posture to the forward leaning posture, the latch plate 42 is in the forward leaning position, and the first wire cable 57 is pulled. The first wire cable 57 lifts the lock operation lever 51 to the unlock side by pulling the unlock bar 56. Thus, when the seat back 35 is in the forward leaning posture, the cushion slide lock mechanism 50 is always in the unlocked state. The seat 33 can freely slide back and forth.

次に、該バック姿勢保持装置60について説明する。図2及び図3に示されるように、該バック姿勢保持装置60は、シートクッション34が拡大エリア14に位置している場合に、シートバック35を前傾姿勢に保持するものである。該バック姿勢保持装置60は、例えば、固定レール31の上面に形成されたローラ移動部61と、該ローラ移動部61の上を移動可能なローラ62と、該ローラ62を有したスイングアーム63と、該スイングアーム63を付勢したリターンスプリング64と、該スイングアーム63をシートバック35に連結した第2のワイヤケーブル65とからなる。   Next, the back posture holding device 60 will be described. As shown in FIGS. 2 and 3, the back posture holding device 60 holds the seat back 35 in a forward tilted posture when the seat cushion 34 is located in the enlarged area 14. The back posture holding device 60 includes, for example, a roller moving portion 61 formed on the upper surface of the fixed rail 31, a roller 62 that can move on the roller moving portion 61, and a swing arm 63 having the roller 62. The return spring 64 urges the swing arm 63 and the second wire cable 65 that connects the swing arm 63 to the seat back 35.

該ローラ移動部61は、着座エリア13に位置した着座エリア面61aと、拡大始点16に位置した傾斜面61bと、拡大エリア14に位置した拡大エリア面61cとからなり、前後方向に一直線状に連続している。   The roller moving portion 61 includes a seating area surface 61a located in the seating area 13, an inclined surface 61b located at the enlargement start point 16, and an enlargement area surface 61c located in the enlargement area 14, and is linear in the front-rear direction. It is continuous.

該着座エリア面61aは、固定レール31のなかの、着座エリア13全体にわたって前後方向に形成された水平面である。該拡大エリア面61cは、固定レール31のなかの、拡大エリア14全体にわたって前後方向に形成された水平面である。拡大エリア面61cの高さは、着座エリア面61aの高さよりも高く設定されている。該傾斜面61bは、着座エリア面61aの前端から拡大エリア面61cの後端へ向かって傾斜した前上がり勾配に形成されている。このため、ローラ62は、着座エリア面61aと拡大エリア面61cとの間をスムースに移動することができる。   The seating area surface 61 a is a horizontal plane formed in the front-rear direction over the entire seating area 13 in the fixed rail 31. The enlarged area surface 61 c is a horizontal plane formed in the front-rear direction over the entire enlarged area 14 in the fixed rail 31. The height of the enlarged area surface 61c is set higher than the height of the seating area surface 61a. The inclined surface 61b is formed to have a forward rising slope that is inclined from the front end of the seating area surface 61a toward the rear end of the enlarged area surface 61c. For this reason, the roller 62 can move smoothly between the seating area surface 61a and the enlarged area surface 61c.

該スイングアーム63は、上下方向に細長い部材であって、該スイングアーム63の長手中央部は、可動レール32の側部またはシートクッション34の側部に、アーム支持軸66によって前後回転可能に支持されている。   The swing arm 63 is a member that is elongated in the vertical direction, and the longitudinal central portion of the swing arm 63 is supported on the side of the movable rail 32 or the side of the seat cushion 34 so as to be able to rotate back and forth by an arm support shaft 66. Has been.

該スイングアーム63の下端部には、ローラ62が前後回転可能に支持されている。該ローラ62がローラ移動部61に接している状態では、スイングアーム63は、シート幅方向から見て、常に上から下へ向かって前下がりとなるように傾いている。該リターンスプリング64は、ローラ62がローラ移動部61に接する方向に、スイングアーム63を付勢するものである。このため、ローラ62は、着座エリア面61aと拡大エリア面61cとの間を、傾斜面61bを介して移動可能である。該第2のワイヤケーブル65は、該スイングアーム63の上端部と、シートバック35または脚部36との間を繋いでいる。   A roller 62 is supported at the lower end of the swing arm 63 so as to be able to rotate back and forth. In a state where the roller 62 is in contact with the roller moving portion 61, the swing arm 63 is inclined so as to always be forwardly lowered from top to bottom as viewed from the sheet width direction. The return spring 64 biases the swing arm 63 in the direction in which the roller 62 contacts the roller moving portion 61. Therefore, the roller 62 can move between the seating area surface 61a and the enlarged area surface 61c via the inclined surface 61b. The second wire cable 65 connects the upper end portion of the swing arm 63 and the seat back 35 or the leg portion 36.

図3に示されるように、ローラ62が着座エリア面61aに接しているときには、第2のワイヤケーブル65は、シートバック35の姿勢にかかわらず、フリー状態(弛んだ状態)にある。このため、シートバック35の姿勢を自由に変更することができる。   As shown in FIG. 3, when the roller 62 is in contact with the seating area surface 61a, the second wire cable 65 is in a free state (a slack state) regardless of the posture of the seat back 35. For this reason, the attitude | position of the seat back 35 can be changed freely.

一方、図3の想像線によって示されるように、ローラ62が拡大エリア面61cに接しているときには、スイングアーム63の下端部は、リターンスプリング64の付勢力に抗して上がる。つまり、スイングアーム63は、図時計回りにスイングすることにより、第2のワイヤケーブル65を引っ張る。該第2のワイヤケーブル65は、シートバック35の下部または脚部36を前方へ引っ張る。   On the other hand, as indicated by an imaginary line in FIG. 3, when the roller 62 is in contact with the enlarged area surface 61 c, the lower end portion of the swing arm 63 rises against the urging force of the return spring 64. That is, the swing arm 63 pulls the second wire cable 65 by swinging clockwise in the figure. The second wire cable 65 pulls the lower portion or the leg portion 36 of the seat back 35 forward.

次に、該前進ストッパ機構70について説明する。図2及び図3に示されるように、該前進ストッパ機構70は、シート33が着座エリア13から拡大エリア14へ移動することを、規制するものである。該前進ストッパ機構70は、例えば、ストッパアーム71と、リターンスプリング72と、第3のワイヤケーブル73とからなる。   Next, the advance stopper mechanism 70 will be described. As shown in FIGS. 2 and 3, the forward stopper mechanism 70 restricts the movement of the seat 33 from the seating area 13 to the enlarged area 14. The forward stopper mechanism 70 includes, for example, a stopper arm 71, a return spring 72, and a third wire cable 73.

該ストッパアーム71は、シート幅方向に細長い部材であり、着座エリア面61aのなかの、傾斜面61bの手前に位置している。該ストッパアーム71の長手中央部は、固定レール31の側部に、アーム支持軸74によって左右回転可能に支持されている。該ストッパアーム71の一端部は、着座エリア面61aを塞ぐように延びている。該リターンスプリング72は、ストッパアーム71によって着座エリア面61aを塞ぐ方向に、該ストッパアーム71を付勢するものである。該第3のワイヤケーブル73は、該ストッパアーム71の他端部と掛け止め板42との間を繋いでいる。   The stopper arm 71 is a member elongated in the seat width direction, and is positioned in front of the inclined surface 61b in the seating area surface 61a. The central portion of the stopper arm 71 is supported on the side of the fixed rail 31 so as to be rotatable left and right by an arm support shaft 74. One end of the stopper arm 71 extends so as to close the seating area surface 61a. The return spring 72 urges the stopper arm 71 in a direction in which the seating area surface 61 a is closed by the stopper arm 71. The third wire cable 73 connects the other end of the stopper arm 71 and the latch plate 42.

図2及び図3に示されるように、シートバック35が起立姿勢のとき、つまり掛け止め板42が起立位置にあるときには、第3のワイヤケーブル73は、フリー状態(弛んだ状態)にある。このため、ストッパアーム71は着座エリア面61aを閉鎖している。ローラ62は着座エリア面61aから拡大エリア面61cへ移動することができない。シート33は、着座エリア13から拡大エリア14へ移動できない。   As shown in FIGS. 2 and 3, when the seatback 35 is in the standing posture, that is, when the latching plate 42 is in the standing position, the third wire cable 73 is in a free state (a slack state). For this reason, the stopper arm 71 closes the seating area surface 61a. The roller 62 cannot move from the seating area surface 61a to the enlarged area surface 61c. The seat 33 cannot move from the seating area 13 to the enlarged area 14.

その後、図4に示されるように、シートバック35が、起立姿勢から前傾姿勢に変化したときには、掛け止め板42は前傾位置となり、第3のワイヤケーブル73を引っ張る。該第3のワイヤケーブル73はストッパアーム71を引っ張る。該ストッパアーム71は、着座エリア面61aを開放する。ローラ62は着座エリア面61aから拡大エリア面61cへ移動可能となる。シート33は、着座エリア13から拡大エリア14へ移動することができる。   Thereafter, as shown in FIG. 4, when the seatback 35 changes from the standing posture to the forward leaning posture, the retaining plate 42 is in the forward leaning position and pulls the third wire cable 73. The third wire cable 73 pulls the stopper arm 71. The stopper arm 71 opens the seating area surface 61a. The roller 62 can move from the seating area surface 61a to the enlarged area surface 61c. The seat 33 can move from the seating area 13 to the enlarged area 14.

ここで、前記各ワイヤケーブル57,65,73について、まとめて説明する。該各ワイヤケーブル57,65,73は、柔軟性を有しているアウタチューブと、該アウタチューブの中に挿入されているインナワイヤとからなる。該各該アウタチューブは、上述したそれぞれのワイヤケーブル57,65,73の作用を発揮できるように適宜取り付けられる。   Here, the wire cables 57, 65, 73 will be described together. Each of the wire cables 57, 65, 73 includes an outer tube having flexibility and an inner wire inserted into the outer tube. Each of the outer tubes is appropriately attached so as to exhibit the action of each of the wire cables 57, 65, 73 described above.

上記構成の車両用シート装置30の全体の作用を説明する。図2に示されるように、シートバック35を起立姿勢にした場合には、掛け止め板42は起立位置にある。このため、前進ストッパ機構70のストッパアーム71は、着座エリア面61aを閉鎖している。シートクッション34は、通常の着座エリア13の範囲内のみを移動可能である。そして、クッションスライドロック機構50のロック操作レバー51によって、シート33の位置を任意にロック、アンロックすることができる。   The overall operation of the vehicle seat device 30 configured as described above will be described. As shown in FIG. 2, when the seat back 35 is in the standing posture, the latch plate 42 is in the standing position. For this reason, the stopper arm 71 of the advance stopper mechanism 70 closes the seating area surface 61a. The seat cushion 34 can move only within the normal seating area 13. The position of the seat 33 can be arbitrarily locked and unlocked by the lock operation lever 51 of the cushion slide lock mechanism 50.

図4に示されるように、シートバック35を前傾姿勢にすると、掛け止め板42は前傾位置になる。このため、前進ストッパ機構70のストッパアーム71は、着座エリア面61aを開放する。ローラ62は、着座エリア面61aから拡大エリア面61cへ移動可能である。シートクッション34は、着座エリア13から拡大エリア14に移動することができる。   As shown in FIG. 4, when the seat back 35 is tilted forward, the retaining plate 42 is in the forward tilt position. For this reason, the stopper arm 71 of the advance stopper mechanism 70 opens the seating area surface 61a. The roller 62 is movable from the seating area surface 61a to the enlarged area surface 61c. The seat cushion 34 can move from the seating area 13 to the enlarged area 14.

シートバック35を前傾姿勢にしたままで、シートクッション34が、着座エリア13から拡大エリア14に移動すると、スイングアーム63は第2のワイヤケーブル65を介してシートバック35を前方へ引っ張る。このため、シートバック35を後方へ戻すことができない。つまり、シートクッション34が拡大エリア14に位置している場合には、シートバック35の前傾姿勢は、バック姿勢保持装置60によって保持される。   When the seat cushion 34 moves from the seating area 13 to the enlarged area 14 while keeping the seat back 35 in the forward leaning posture, the swing arm 63 pulls the seat back 35 forward via the second wire cable 65. For this reason, the seat back 35 cannot be returned backward. That is, when the seat cushion 34 is positioned in the enlarged area 14, the forward tilting posture of the seat back 35 is held by the back posture holding device 60.

その後、シートクッション34が拡大エリア14から着座エリア13に戻ると、ローラ62は、拡大エリア面61cから着座エリア面61aに戻る。第2のワイヤケーブル65は、フリー状態(弛んだ状態)になる。このため、シートバック35を起立姿勢に戻すことができる。   Thereafter, when the seat cushion 34 returns from the enlarged area 14 to the seating area 13, the roller 62 returns from the enlarged area surface 61c to the seating area surface 61a. The second wire cable 65 is in a free state (a slack state). For this reason, the seat back 35 can be returned to the standing posture.

以上の説明をまとめると、次の通りである。シートバック35を前傾姿勢にした場合には、シートクッション34を通常の着座エリア13よりも前方の拡大エリア14に、スライドさせることが可能である。しかも、シートクッション34が、拡大エリア14に位置している場合には、シートバック35の前傾姿勢は、バック姿勢保持装置60によって保持される。該拡大エリア14では、シートバック35が前傾姿勢を維持することによって、乗員がシート33に着座できないように規制することができる。つまり、シートベルト(図示せず)によって乗員を確実に拘束することが可能な、通常の着座エリア13でのみ、着座することができる。このように、シート33を着座エリア13から拡大エリア14へ移動させることができるとともに、乗員の保護性能を十分に確保することができる。   The above description is summarized as follows. When the seat back 35 is in the forward tilted posture, the seat cushion 34 can be slid to the enlarged area 14 ahead of the normal seating area 13. In addition, when the seat cushion 34 is positioned in the enlarged area 14, the forward tilt posture of the seat back 35 is held by the back posture holding device 60. In the enlarged area 14, the seat back 35 can be regulated so that the occupant cannot sit on the seat 33 by maintaining the forward leaning posture. That is, it is possible to sit only in the normal seating area 13 where the occupant can be reliably restrained by the seat belt (not shown). In this manner, the seat 33 can be moved from the seating area 13 to the enlarged area 14 and the passenger's protection performance can be sufficiently ensured.

本発明では、掛け止め機構40と、クッションスライドロック機構50と、バック姿勢保持装置60と、前進ストッパ機構70とは、上記実質的な機能を有した構成であればよい。   In the present invention, the latching mechanism 40, the cushion slide lock mechanism 50, the back posture holding device 60, and the advance stopper mechanism 70 may be configured as long as they have the substantial functions described above.

本発明の車両用シート装置30は、車室11の後部に荷室エリア12を有している車両10に採用するのに好適である。   The vehicle seat device 30 of the present invention is suitable for use in the vehicle 10 having the luggage compartment area 12 at the rear part of the compartment 11.

10 車両
11 車室
12 荷室エリア
13 着座エリア
14 拡大エリア
15 拡大された荷室
21 車体
22 フロア
30 車両用シート装置
31 固定レール
32 可動レール
33 シート
34 シートクッション
35 シートバック
60 バック姿勢保持装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Vehicle 11 Car compartment 12 Cargo area 13 Seating area 14 Enlarged area 15 Enlarged cargo compartment 21 Vehicle body 22 Floor 30 Vehicle seat device 31 Fixed rail 32 Movable rail 33 Seat 34 Seat cushion 35 Seat back 60 Back posture holding device

Claims (2)

車体のフロアに設けられて車体前後方向へ延びた固定レールと、該固定レールに対し前後方向にスライド可能な可動レールと、該可動レールに設けられたシートクッションと、該シートクッションに対し起立姿勢と前傾姿勢とに変位可能なシートバックとを有し、
前記シートバックを前傾姿勢にした場合に、前記シートクッションを通常の着座エリアよりも前方の拡大エリアにスライドさせることが可能な車両用シート装置において、
前記シートクッションが前記拡大エリアに位置している場合に、前記シートバックを前傾姿勢に保持するためのバック姿勢保持装置を備え、
前記バック姿勢保持装置は、
保持装置本体と、
前記シートバックの脚部及び前記保持装置本体を互いに連結するワイヤケーブルと、を備え、
前記保持装置本体は、前記シートクッションが前記着座エリアに位置している場合、前記シートバックを前記起立姿勢と前記前傾姿勢とに変位可能に前記ワイヤケーブルを弛ませ、前記シートクッションが前記拡大エリアに位置している場合、前記シートバックが前記前傾姿勢に保持されるように前記ワイヤケーブルを前方に引っ張ることを特徴とする車両用シート装置。
A fixed rail provided on the floor of the vehicle body and extending in the longitudinal direction of the vehicle body, a movable rail slidable in the longitudinal direction with respect to the fixed rail, a seat cushion provided on the movable rail, and a standing posture with respect to the seat cushion And a seat back displaceable in a forward leaning posture,
In the vehicle seat device capable of sliding the seat cushion to an enlarged area ahead of the normal seating area when the seat back is tilted forward,
A back posture holding device for holding the seat back in a forward leaning posture when the seat cushion is located in the enlarged area ;
The back posture holding device is
A holding device body;
A wire cable for connecting the leg portion of the seat back and the main body of the holding device to each other;
When the seat cushion is positioned in the seating area, the holding device body loosens the wire cable so that the seat back can be displaced between the standing posture and the forward tilted posture, and the seat cushion is expanded. When the vehicle is located in an area, the vehicle seat device pulls the wire cable forward so that the seat back is held in the forward tilted posture .
請求項1記載の車両用シート装置において、The vehicle seat device according to claim 1,
前記固定レールには、The fixed rail includes
前記着座エリアに位置した着座エリア面と、A seating area surface located in the seating area;
前記着座エリア面よりも高く設定され、前記拡大エリアに位置した拡大エリア面と、An enlarged area surface set higher than the seating area surface and located in the enlarged area;
前記着座エリア面と前記拡大エリア面とを連結する傾斜面とが設けられ、An inclined surface connecting the seating area surface and the enlarged area surface is provided,
前記保持装置本体は、The holding device body is
前記シートクッションに設けられたアーム支持軸と、An arm support shaft provided on the seat cushion;
前記アーム支持軸に回転可能に支持され、前記ワイヤケーブルが連結されたスイングアームと、A swing arm rotatably supported by the arm support shaft and connected to the wire cable;
該スイングアームに回転可能に取り付けられ、前記着座エリア面と前記拡大エリア面とを移動するローラ部とを有し、A roller part rotatably attached to the swing arm and moving between the seating area surface and the enlarged area surface;
前記スイングアームは、前記ローラ部が前記着座エリア面から前記傾斜面を介して前記拡大エリア面に移動した時に前記ワイヤケーブルが前方に引っ張られるように前記アーム支持軸に対して回転し、前記ローラ部が前記拡大エリア面から前記傾斜面を介して前記着座エリア面に移動した時に前記ワイヤケーブルが弛むように前記アーム支持軸に対して回転する、The swing arm rotates with respect to the arm support shaft so that the wire cable is pulled forward when the roller portion moves from the seating area surface to the enlarged area surface via the inclined surface, and the roller When the part moves from the enlarged area surface to the seating area surface via the inclined surface, the wire cable rotates with respect to the arm support shaft so as to be loosened.
ことを特徴とする車両用シート装置。A vehicle seat device.
JP2014212681A 2014-10-17 2014-10-17 Vehicle seat device Active JP5987036B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014212681A JP5987036B2 (en) 2014-10-17 2014-10-17 Vehicle seat device
CN201510664957.0A CN105522937B (en) 2014-10-17 2015-10-15 Device for vehicle seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014212681A JP5987036B2 (en) 2014-10-17 2014-10-17 Vehicle seat device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016078676A JP2016078676A (en) 2016-05-16
JP5987036B2 true JP5987036B2 (en) 2016-09-06

Family

ID=55765594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014212681A Active JP5987036B2 (en) 2014-10-17 2014-10-17 Vehicle seat device

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5987036B2 (en)
CN (1) CN105522937B (en)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58199233A (en) * 1982-05-12 1983-11-19 Mitsubishi Motors Corp Bench seat for car
JPS5992042U (en) * 1982-12-15 1984-06-22 本田技研工業株式会社 Gap closing device between seat back and luggage compartment floor in vehicle seat
JPS60244634A (en) * 1984-05-19 1985-12-04 Mazda Motor Corp Seat device in automobile
DE4003776C2 (en) * 1990-02-08 2000-06-21 Lear Corp Vehicle seat
JPH10194019A (en) * 1997-01-16 1998-07-28 Ikeda Bussan Co Ltd Automobile rear seat sliding device
JP3352926B2 (en) * 1997-10-09 2002-12-03 ダイハツ工業株式会社 Storage structure of automotive seat device
DE10125727C1 (en) * 2001-05-18 2002-10-17 Bos Gmbh Seating assembly for rear passengers, in an automobile, has a cover shrouding the gap between the backrest and the bodywork wall, to follow the movements of backrest adjustments without loss of shape or position

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016078676A (en) 2016-05-16
CN105522937A (en) 2016-04-27
CN105522937B (en) 2018-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5169146B2 (en) Vehicle seat device
US20170291507A1 (en) Vehicle seat
KR20130079403A (en) Easy entry seat system with single position memory and hold open feature
US10549655B2 (en) Seat slide mechanism
EP1568536A2 (en) Vehicle seat
US10596927B2 (en) Vehicle seating assembly
BR112013009518B1 (en) seat rail assembly, and, seat assembly attached to a floor in an automotive vehicle
JP5109543B2 (en) Vehicle seat
JP2005247318A (en) Seat for vehicle
KR20080054526A (en) Walk in sliding seat of tip-up type
CN103547477B (en) Longitudinally adjustable vehicle seat with a memory device
JP5987036B2 (en) Vehicle seat device
JP4858819B2 (en) Tip-up / dive-down automotive reclining seat
JP4555734B2 (en) Vehicle seat structure
EP1997674A1 (en) Tip-up type automotive seat
JP2008285098A (en) Seat slide device for vehicle
JP5727222B2 (en) Seat frame and vehicle storage seat provided with the seat frame
JP5727221B2 (en) Seat frame and vehicle storage seat provided with the seat frame
JP5481802B2 (en) Vehicle seat
US20230018025A1 (en) Seat assembly with return interlock element
JP5806045B2 (en) Sheet
JP2017056800A (en) Seat structure for vehicle
JP2009035197A (en) Vehicular seat
CN211809204U (en) Automobile seat convenient for passengers in rear row to get in and out
JP2015127201A (en) Seat frame and retractable seat for vehicle with seat frame

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5987036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250