JP5976723B2 - 掘削土砂圧密形オーガ - Google Patents

掘削土砂圧密形オーガ Download PDF

Info

Publication number
JP5976723B2
JP5976723B2 JP2014116656A JP2014116656A JP5976723B2 JP 5976723 B2 JP5976723 B2 JP 5976723B2 JP 2014116656 A JP2014116656 A JP 2014116656A JP 2014116656 A JP2014116656 A JP 2014116656A JP 5976723 B2 JP5976723 B2 JP 5976723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
iron part
auger
outer periphery
sand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014116656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015229872A (ja
Inventor
要 仲山
要 仲山
眞 小林
眞 小林
秀明 仲山
秀明 仲山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUN-TECH LIMITED
Marunaka Co Ltd
Original Assignee
SUN-TECH LIMITED
Marunaka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUN-TECH LIMITED, Marunaka Co Ltd filed Critical SUN-TECH LIMITED
Priority to JP2014116656A priority Critical patent/JP5976723B2/ja
Publication of JP2015229872A publication Critical patent/JP2015229872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5976723B2 publication Critical patent/JP5976723B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Description

本発明は、一般ゴミ、産業廃棄物、焼却灰、一般土等を効率よく孔壁に填圧させることができる掘削土砂圧密形オーガに関するものである。
掘削した土砂のすべてを地上に排出するのではなく、その一部または大部分を孔壁に圧密すれば土砂排出の手間が省けるばかりでなく、孔壁の崩壊も防止でき、また、掘削時の摩擦抵抗も減少するので大深度の掘削が可能となり、かつ、地盤中に玉石や転石があっても掘削に必要な刃先部の面圧を随時に意識調整しながら連続した掘削が可能となる。
また、これをすでに満杯となりつつある廃棄物処分場で行った場合には廃棄物処分場にすでに捨てられたゴミ等を地上に出すことなく孔を造成でき、造成した孔に新たに充填するゴミ(もしくはゴミと土砂)はこれも孔壁に圧密され、かつ孔底に順次填圧されるので、限られた縦穴スペースに大容量のものを埋めることができる。
下記特許文献は発明者が先に出願し、特許を取得したもので、図9〜図11に示すようにロッド3は正および逆転可能なもので、外周に外方に張り出す湾曲押圧面4を側面とした厚肉フランジ状のコテ部5を螺旋状に上昇するように設けた。
特許第3060045号公報
コテ部5はオーガロッド3の外周からの左右両端の突出側面が必ず円弧形状で、湾曲押圧面4が全体で円弧状になるように形成した。
また、コテ部5はロッド3に設けるスクリュー羽根1と並ぶように組合わせ、側面の湾曲押圧面4はロッド3の周面からスクリュー羽根1の外縁位置まで外方に張り出すようにした。1.5〜2.0ピッチの旋回をもってこのコテ部5を設けた。
スクリュー羽根1によって搬送される土砂はロッド3の正転にともなうコテ部5の旋回による揚上作用によって上方に移送されるが、この移送の際にコテ部5の湾曲押圧面4で外側に押し出され、孔壁に圧密される。
また、ロッド3を逆転させる場合にはこのコテ部5が土砂の下降作用を行うことになるが、その場合でも移送の際にコテ部5の湾曲押圧面4で外側に正転と逆転を適宜組み合わせることで孔壁への圧密を効果的に行い、地上への排土量を減じ、または無くすことができる。
コテ部5はオーガロッド3の1本に数個〜数十個、ヘッド1ケに2ケ相当を取り付けられるが、詰まった地中の中に掘進するとコテ部5の巾が広いと掘削時の抵抗となり多くの時間を費やしてしまう。
オーガロッド3の正転と逆転を適宜組み合わせることで孔壁への圧密を効果的に行うことを意図するが、特にコテ部5は湾曲押圧面4が一定巾であり、オーガロッド3を正転させる場合でも逆転させる場合でも同様に抵抗が大きく、特に掘削時の正転の抵抗が大きなことは、作業効率の低下要因となってしまう。
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、正転(右回転)による掘削時にはコテ部の抵抗を少なくし、逆転(左回転)による填圧時には十分な巾でコテ塗り作用が行える掘削土砂圧密形オーガを提供することにある。
前記目的を達成するため請求項1記載の本発明は、オーガロッドの外周に該ロッドの外周からスクリュー羽根外縁位置まで外方に張り出す湾曲押圧面を側面とした円弧形状のコテ部を設ける掘削土砂圧密形オーガにおいて、コテ部はロッドに設けるスクリュー羽根と並ぶように組合わせ、側面の湾曲押圧面はロッド3周面からスクリュー羽根の外縁位置まで外方に張り出すもので、コテ部は正面視において、左端から右端にかけて漸次巾を拡大するように形成し、また、コテ部は外周部先端を分割体とし、これをコテ部本体に対してボルト、ピンもしくは溶接で交換可能に結合することを要旨とするものである。
請求項1記載の本発明によれば、右回転の掘削に対しては左端から右端にかけて漸次巾を拡大するように形成したコテ部の湾曲押圧面が掘削面に接し、その結果、抵抗のすくない状態で掘削できる。
また、掘削され、解された状況に対して、オーガロッドが逆転することで取り込み孔壁へ填圧するが、この逆転の場合は、コテ部の巾の広い側の端から行うことができ、十分に填圧することができる。
また、前記作用に加えて、コテ部の特に磨耗し易い外周部先端のみを交換できるので、経済的な補修が得られる。また、地中の詰まり具合によってはセットされた内の数枚のコテ部外周を外して、抵抗に対する調整も可能となる。
請求項〜請求項記載の本発明は、コテ部はオーガロッドの外周に向かい上方へ向けて傾斜する、または、コテ部はオーガロッドの外周に向かい、下辺は水平であり、上辺は上方に傾斜する、もしくは、コテ部はオーガロッドの外周に向かい、下辺は下方に傾斜し、上辺は上方に傾斜することを要旨とするものである。
請求項〜請求項記載の本発明によれば、請求項1記載の作用を発揮する上での各種パターンを示したもので、右回転の掘削に対しては左端から右端にかけて漸次巾を拡大するように形成したコテ部の湾曲押圧面が掘削面に接し、その結果、抵抗のすくない状態掘削でき、逆転の場合は、コテ部の巾の広い側の端から行うことができ、十分に填圧することができる。
以上述べたように本発明の掘削土砂圧密形オーガは、正転(右回転)による掘削時にはコテ部の抵抗を少なくし、逆転(左回転)による填圧時には十分な巾でコテ塗り作用が行えるものである。
以下、図面について本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は本発明の掘削土砂圧密形オーガの1実施例を示す正面図で、図9〜図11と同一構成要素には同一参照符号を付したものである。
図中3はオーガのロッドであるが、本発明の掘削土砂圧密形オーガ18も通常のオーガと同じく、ロッド3とその先端のオーガヘッド12とからなり、ロッド3は重機のリーダーマストのトップシーブから昇降自在に吊り下がる駆動装置2に結合して正逆回転自在に垂下するものである。
ロッド3は通常のアースオーガ等と同じくピース物として継ぎ足し可能であり、オーガヘッド12を下端に接続する第1ロッド3a、その上に接続する第2ロッド3b、さらにその上に接続する第3ロッド3cの組合せである。なお、ピースの数はこれに限定されるものではない。
前記第3ロッド3cはスクリュー羽根1だけを設けた通常のロッドであり、オーガヘッド12を下端に接続する第1ロッド3a、その上に接続する第2ロッド3bはロッドの外周に外方に張り出す湾曲押圧面4を側面とした厚肉フランジ状のコテ部5を螺旋状に上昇するように設けた。
コテ部5はロッド3に設けるスクリュー羽根1と並ぶように組合わせ、側面の湾曲押圧面4はロッド3の周面からスクリュー羽根1の外縁位置まで外方に張り出す。
図示の例ではスクリュー羽根1が1ピッチ旋回したところでコテ部5を設けるようにしたが、1.5〜2.0ピッチの旋回をもってこのコテ部5を設けるようにしてもよい。
コテ部5はロッド3の外周からの左右両端の突出側面が必ず円弧形状である。図示の例ではコテ部5は湾曲押圧面4が全体で円弧状になるように形成した。図中11は孔壁である。なお、このコテ部5は中空のドラムタイプのものでよい。
さらに、コテ部5は外周部先端を分割体5aとし、これをコテ部本体5bに対してボルト8やピンや溶接等で交換可能に結合するものとする。
コテ部5は正面視において、左端(巾h)から右端(巾H)にかけて漸次巾を拡大する(H>h)ように形成した。
図6〜図8はそのパターンを示すもので、いずれの場合も選択可能であり、適宜組み合わせて使用することもできる。図6の場合はコテ部5は上辺αと下辺βともロッド3の外周に向かい上方へ向けて傾斜する。
図7の場合はコテ部5はロッド3の外周に向かい、下辺βは水平であり、上辺αは上方に傾斜する。
図8の場合はコテ部5はロッド3の外周に向かい、下辺βは下方に傾斜し、上辺αは上方に傾斜する。
オーガヘッド12はスクリュー羽根のみを有する通常のものでもよいが、図3、図4に示すように、スクリュー羽根の裏側に垂直方向への湾曲押圧面4を有するコテ部5を設けるようにしてもよい。湾曲押圧面4は下側から外へ向かい張り出すようなアールを描いてなる。図中13は掘削ビットである。
先端のオーガヘッド12の掘削ビット13で切削された土砂はロッド3の正転にともなうコテ部5の旋回による揚上作用によって上方に移送されるが、この移送の際にコテ部5の湾曲押圧面4で外側に押し出され、孔壁11に圧密される。
また、ロッド3を逆転させる場合にはこのコテ部5が土砂の下降作用を行うことになるが、その場合でも移送の際にコテ部5の湾曲押圧面4で外側に押し出され、かかる正転と逆転を適宜組み合わせることで孔壁11への圧密を効果的に行い、地上への排土量を減じ、または無くすことができる。
本発明の掘削土砂圧密形オーガの1実施例を示す正面図である。 本発明の掘削土砂圧密形オーガのロッドの側面図である。 本発明の掘削土砂圧密形オーガのオーガヘッドの正面図である。 本発明の掘削土砂圧密形オーガのオーガヘッドの底面図である。 本発明の掘削土砂圧密形オーガの要部を示す平面図である。 本発明の掘削土砂圧密形オーガのコテ部の第1例を示す正面図である。 本発明の掘削土砂圧密形オーガのコテ部の第2例を示す正面図である。 本発明の掘削土砂圧密形オーガのコテ部の第3例を示す正面図である。 従来例を示す側面図である。 図9のA−A線断面図である。 図9のB−B線断面図である。
1…スクリュー羽根
2…駆動装置
3…ロッド
3a…第1ロッド
3b…第2ロッド
3c…第3ロッド
4…湾曲押圧面
5…コテ部
5a…分割体
5b…本体
6…平面
7…空隙部
8…ボルト
9…上部傾斜面
10…下部傾斜面
11…孔壁
12…オーガヘッド
13…掘削ビット
18…掘削土砂圧密形オーガ

Claims (4)

  1. オーガロッドの外周に該ロッドの外周からスクリュー羽根外縁位置まで外方に張り出す湾曲押圧面を側面とした円弧形状のコテ部を設ける掘削土砂圧密形オーガにおいて、コテ部はロッドに設けるスクリュー羽根と並ぶように組合わせ、側面の湾曲押圧面はロッド周面からスクリュー羽根の外縁位置まで外方に張り出すもので、コテ部は正面視において、左端から右端にかけて漸次巾を拡大するように形成し、また、コテ部は外周部先端を分割体とし、これをコテ部本体に対してボルト、ピンもしくは溶接で交換可能に結合することを特徴とする掘削土砂圧密形オーガ。
  2. コテ部はロッドの外周に向かい上方へ向けて傾斜する請求項1記載の掘削土砂圧密形オーガ。
  3. コテ部はロッドの外周に向かい、下辺は水平であり、上辺は上方に傾斜する請求項1記載の掘削土砂圧密形オーガ。
  4. コテ部はロッドの外周に向かい、下辺は下方に傾斜し、上辺は上方に傾斜する請求項1記載の掘削土砂圧密形オーガ。
JP2014116656A 2014-06-05 2014-06-05 掘削土砂圧密形オーガ Active JP5976723B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014116656A JP5976723B2 (ja) 2014-06-05 2014-06-05 掘削土砂圧密形オーガ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014116656A JP5976723B2 (ja) 2014-06-05 2014-06-05 掘削土砂圧密形オーガ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015229872A JP2015229872A (ja) 2015-12-21
JP5976723B2 true JP5976723B2 (ja) 2016-08-24

Family

ID=54886814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014116656A Active JP5976723B2 (ja) 2014-06-05 2014-06-05 掘削土砂圧密形オーガ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5976723B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6224803B1 (ja) * 2016-10-20 2017-11-01 株式会社サンテック 掘削土砂圧密形オーガ
JP7058432B2 (ja) * 2017-11-14 2022-04-22 株式会社冨田 掘削方法
CN109882094A (zh) * 2019-04-12 2019-06-14 奥瑞拓能源科技股份有限公司 自推进式钻杆工具
JP7073028B1 (ja) 2021-10-27 2022-05-23 株式会社エスエスティー協会 地盤復旧オーガー及び地盤復旧方法
JP7393775B1 (ja) * 2023-03-27 2023-12-07 前田製管株式会社 掘削土砂圧密形スクリュー

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4006838B2 (ja) * 1998-07-28 2007-11-14 住友金属工業株式会社 掘削・攪拌工法および装置
JP3428917B2 (ja) * 1998-12-14 2003-07-22 株式会社角藤 オーガスクリューおよびそれを用いた掘削工法
ITTO20050347A1 (it) * 2005-05-20 2006-11-21 Solmec S P A Attrezzatura di scavo e costipazione per la costruzione di pali

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015229872A (ja) 2015-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5976723B2 (ja) 掘削土砂圧密形オーガ
JP6224803B1 (ja) 掘削土砂圧密形オーガ
EP0747537B1 (fr) Mèche de refoulement et procédé pour la réalisation d'un pieu à vis dans le sol
CN106812471B (zh) 可变径旋挖钻具及施工方法
US2850815A (en) Vibrating cutting head for excavating machines and method of attachment thereto
JP2014145177A (ja) トンネル掘削機及び該トンネル掘削機による立坑掘削工法
JP5975266B2 (ja) 砕石杭形成用アタッチメント
WO2016009888A1 (ja) 無排出削孔用掘削装置
JP2645979B2 (ja) 掘削土砂圧密形オーガスクリュー
JP2009052250A (ja) オーガーヘッド及びそれを備えた破砕装置
CN219045178U (zh) 一种水利工程施工护坡开挖装置
JP3193872U (ja) 掘削土砂圧密形オーガによるゴミ処理装置
JP3060045B2 (ja) ゴミ処理方法
KR101366614B1 (ko) 굴삭기의 버킷 구조
JP2896416B2 (ja) 掘削土砂圧密形オーガ
JP5985537B2 (ja) ゴミ処理方法
JP6077986B2 (ja) 障害地盤杭打設装置及び障害地盤に鋼管杭を打設する方法
JP3205279U (ja) カットバケット
JP7393775B1 (ja) 掘削土砂圧密形スクリュー
CN202689944U (zh) 一种套筒式螺旋桩机钻头
JP2715275B2 (ja) 掘削工法
JP3185177U (ja) オーガスクリュー
US7191853B2 (en) Hole cleaning and/or forming tool
JP2008302273A (ja) 廃棄物処分場におけるゴミ処理工法及びゴミ処理工法用掘削ヘッド
JP2019183513A (ja) 無排土オーガ掘削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160411

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5976723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250