JP5976635B2 - 高強度uhmw−pe繊維の方法及び生成物 - Google Patents

高強度uhmw−pe繊維の方法及び生成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5976635B2
JP5976635B2 JP2013508143A JP2013508143A JP5976635B2 JP 5976635 B2 JP5976635 B2 JP 5976635B2 JP 2013508143 A JP2013508143 A JP 2013508143A JP 2013508143 A JP2013508143 A JP 2013508143A JP 5976635 B2 JP5976635 B2 JP 5976635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
uhmw
viscosity
cogswell
filament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013508143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013525623A (ja
Inventor
タム,トーマス・ワイ
ヤング,ジョン・エイ
ジョウ,チアーン
トメイ,コナー・ジェイ
アーネット,チャールズ・アール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2013525623A publication Critical patent/JP2013525623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5976635B2 publication Critical patent/JP5976635B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/02Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/04Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyolefins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/12Stretch-spinning methods
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/18Formation of filaments, threads, or the like by means of rotating spinnerets
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/02Yarns or threads characterised by the material or by the materials from which they are made
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J1/00Modifying the structure or properties resulting from a particular structure; Modifying, retaining, or restoring the physical form or cross-sectional shape, e.g. by use of dies or squeeze rollers
    • D02J1/22Stretching or tensioning, shrinking or relaxing, e.g. by use of overfeed and underfeed apparatus, or preventing stretch
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2321/00Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D10B2321/02Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polyolefins
    • D10B2321/021Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polyolefins polyethylene
    • D10B2321/0211Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polyolefins polyethylene high-strength or high-molecular-weight polyethylene, e.g. ultra-high molecular weight polyethylene [UHMWPE]
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/06Load-responsive characteristics
    • D10B2401/061Load-responsive characteristics elastic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/06Load-responsive characteristics
    • D10B2401/063Load-responsive characteristics high strength
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

[0001]本発明は、超高分子量ポリエチレン(UHMW−PE)フィラメントの改良された製造方法、それによって製造されるフィラメント、及びかかるフィラメントから製造されるヤーンに関する。
[0002]超高分子量のポリエチレン樹脂から製造されるマルチフィラメントUHMW−PEヤーンは、テナシティー、引張り弾性率、及び破断点エネルギーのような高い引張り特性を有して製造されている。例えば、Honeywell International Inc.によってマルチフィラメント「ゲル紡糸」UHMW−PEヤーンが製造されている。ゲル紡糸プロセスは、折りたたみ鎖分子構造の形成を妨げ、引張り負荷をより効率的に伝達する伸びきり鎖構造を優先して形成する。このヤーンは数多くの用途において有用である。
[0003]超高分子量のポリエチレン樹脂は、例えば日本においては三井化学によって、ヨーロッパにおいてはTicona Engineered Polymers及びDSMによって、ブラジルにおいてはBraskemによって、インドにおいてはRelianceによって、及び中国においては少なくとも1つの企業によって製造されている。溶液紡糸によるUHMW−PE樹脂からの高強度高弾性の繊維の最初の商業的製造は、1985年のAlliedSignal Co.によるものであった。その後の20年間の商業的繊維製造において、経験によって、固有粘度によって測定される平均分子量、分子量分布、及び短鎖分岐のレベルのような同じ分子特性を見かけ上有するUHMW−PE樹脂を非常に異なる方法で処理することができることが示された。例えば、同じ供給者からのUHMW−PE樹脂の見かけ上は同じロットが全く異なるように処理されることが分かった。更に、米国特許5,032,338は、処理性に対するUHMW−PE樹脂の粒径及び粒径分布の影響に言及し記載している。
[0004]高分子量ポリマーを溶液紡糸するための幾つかのプロセスが従来技術において記載されている。高分子量ポリエチレンの溶液紡糸は、例えば米国特許4,413,110;4,344,908;4,430,383;及び4,663,101(これらは全て参照として包含する)に記載された。更に、数多くの研究出版物において、紡糸プロセス及び製造されるフィラメントの品質に影響を与える幾つかの重要なパラメーターが特定された。
[0005]例えばB. Kalb及びA.J. Pennings, J. Matl. Sci., 15, 2584 (1980)においては、主要なパラメーターとして紡糸溶媒の性質、ポリマー濃度、及び紡糸温度が特定された。ポリマーの分子量及び分子量分布の影響は、とりわけA.J. Pennings及びJ. Smook, J. Matl. Sci., 19, 3443 (1984)、W. Hoogsteenら, J. Matl. Sci., 23, 3467 (1988)、及びSmithら, J. Poly. Sci. Phys. Ed., 20, 229 (1982)によって議論された。
[0006]ポリエチレン中の分岐は、コモノマーを導入することによるか、あるいは重合の過程中における連鎖移動反応の効果によって形成することができる。米国特許4,430,383においては、短いコモノマー側鎖の数が、平均で100炭素原子あたり1つ未満の側鎖、好ましくは300炭素原子あたり1つ未満の側鎖に限定されている。米国特許6,448,359においては、他のα−オレフィンを導入することによって形成することができるような短い側分岐の数が、好ましくは1000炭素原子あたり1つ未満の側分岐、最も好ましくは1,000炭素原子あたり0.5未満に限定されている。PCT公開WO−2005/066401においては、1,000炭素原子あたり少なくとも0.2又は0.3の小さい側基を導入することが望ましいことが教示されている。
[0007]実質的に線状のポリエチレンの幾つかの流動特性に対する長鎖分岐の効果は、A Chowら, "Entanglements in Polymer Solutions Under Elongational Flow; A Combined Study of Chain Stretching, Flow Velocimetry and Elongational Viscosity", Macromolecules, 21, 250 (1988);P.M. Wood-Adamsら, "Effect of Molecular Structure on the Linear Viscoelastic Behavior of Polyethylene", Macromolecules, 33, 7489 (2000);D. Yanら, "Effect of Long Chain Branching on Rheological Properties of Metallocene Polyethylene", Polymer, 40, 1737 (1999);及びP. Wood Adams及びS. Costeux, "Thermorheological Behavior of Polyethylene: Effects of Microstructure and Long Chain Branching", Macromolecules, 34, 6281 (2001);など(しかしながらこれらに限定されない)の数多くの文献において議論されている。
米国特許5,032,338 米国特許4,413,110 米国特許4,344,908 米国特許4,430,383 米国特許4,663,101 米国特許4,430,383 米国特許6,448,359 PCT公開WO−2005/066401
B. Kalb及びA.J. Pennings, J. Matl. Sci., 15, 2584 (1980) J. Pennings及びJ. Smook, J. Matl. Sci., 19, 3443 (1984) W. Hoogsteenら, J. Matl. Sci., 23, 3467 (1988) Smithら, J. Poly. Sci. Phys. Ed., 20, 229 (1982) A Chowら, "Entanglements in Polymer Solutions Under Elongational Flow; A Combined Study of Chain Stretching, Flow Velocimetry and Elongational Viscosity", Macromolecules, 21, 250 (1988) P.M. Wood-Adamsら, "Effect of Molecular Structure on the Linear Viscoelastic Behavior of Polyethylene", Macromolecules, 33, 7489 (2000) D. Yanら, "Effect of Long Chain Branching on Rheological Properties of Metallocene Polyethylene", Polymer, 40, 1737 (1999) P. Wood Adams及びS. Costeux, "Thermorheological Behavior of Polyethylene: Effects of Microstructure and Long Chain Branching", Macromolecules, 34, 6281 (2001)
[0008]本発明は、超高分子量ポリエチレン(UHMW−PE)フィラメントの改良された製造方法、並びに、それによって製造されるフィラメント、及びかかるフィラメントから製造されるヤーンに関する。
[0009]一形態においては、
(a)デカリン中135℃において測定して約5dL/g〜約45dL/gの固有粘度(IV)を有し、250℃における鉱油中のUHMW−PEの10重量%溶液が次式:
λ≧5,917(IV)0.8
にしたがうコグスウェル伸長粘度(λ)を有するUHMW−PEを選択し;
(b)UHMW−PEを昇温温度において溶媒中に溶解して、約5重量%〜約50重量%のUHMW−PEの濃度を有する溶液を形成し;
(c)紡糸口金を通して溶液を排出して溶液フィラメントを形成し;
(d)溶液フィラメントを冷却してゲルフィラメントを形成し;
(e)ゲルフィラメントから溶媒を除去して、約5重量%未満の溶媒を含む固体フィラメントを形成し;
(f)溶液フィラメント、ゲルフィラメント、及び固体フィラメントの少なくとも1つを、少なくとも10:1の複合延伸比に延伸し、固体フィラメントは少なくとも2:1の比に延伸する;
工程を含むUHMW−PEのフィラメントの製造方法が提供される。
[0010]第2の形態においては、
(a)デカリン中135℃において測定して5〜45dL/gの固有粘度を有し、250℃における鉱油中のUHMW−PEの10重量%溶液が、コグスウェル伸長粘度が剪断粘度の少なくとも8倍であるようなコグスウェル伸長粘度及び剪断粘度を有するUHMW−PEを選択し;
(b)UHMW−PEを溶媒中に溶解して、約5重量%〜約50重量%のUHMW−PEの濃度を有する溶液を形成し;
(c)紡糸口金を通して溶液を排出して溶液フィラメントを形成し;
(d)溶液フィラメントを冷却してゲルフィラメントを形成し;
(e)ゲルフィラメントから溶媒を除去して、約5重量%未満の溶媒を含む固体フィラメントを形成し;
(f)溶液フィラメント、ゲルフィラメント、及び固体フィラメントの少なくとも1つを、少なくとも10:1の複合延伸比に延伸し、固体フィラメントは少なくとも2:1の比に延伸する;
工程を含むUHMW−PEのフィラメントの製造方法が提供される。
[0011]第3の形態においては、本明細書に記載する方法によって製造されるフィラメントが提供される。また、このフィラメントから製造されるヤーンも提供される。
[0012]例示及び記載の目的のための具体的な例を選択し、これを明細書の一部を形成する添付の図面において示す。
[0013]図1は、樹脂の溶液から紡糸したヤーンのテナシティーと、250℃における鉱油中のUHMW−PE樹脂の10重量%溶液のコグスウェル伸長粘度とのプロットである。 [0014]図2は、樹脂の溶液から紡糸したヤーンのテナシティーと、250℃における鉱油中のUHMW−PE樹脂の10重量%溶液のコグスウェル伸長粘度と剪断粘度との間の比とのプロットである。
[0015]ここでは、改良された製品特性を与えるUHMW−PEフィラメントを溶液紡糸する方法、並びにそれによって製造されるフィラメント、及びかかるフィラメントから製造されるヤーンが提供される。超高分子量ポリエチレン(UHMW−PE)のフィラメント及びヤーンは、防具、ヘルメット、胸当て板、ヘリコプターシート、砕石保護材のような耐衝撃物品;カヤック、カヌー、自転車、及びボートのようなスポーツ用具などの用途において用いられる複合材料;並びに釣糸、帆材、ロープ、縫合糸、及び布帛;など(しかしながらこれらに限定されない)の広範囲の用途において用いることができる。
[0016]UHMW−PE繊維を溶液紡糸する方法には、優れた処理性及び繊維特性が得られるUHMW−PE樹脂を特定及び選択することを含ませることができる。例えば、この方法には、デカリン中135℃において測定して約5dL/g〜約45dL/gの固有粘度(IV)を有するUHMW−PEを選択することを含ませることができる。幾つかの例においては、UHMW−PE樹脂は、デカリン中135℃において測定して約7dL/g〜約30dL/g、約10dL/g〜約28dL/g、又は約16dL/g〜約28dL/gの固有粘度(IV)を有していてよい。
[0017]250℃における鉱油中のUHMW−PEの10重量%溶液(これは、全溶液100重量部あたり10重量部のUHMW−PEが存在することを意味する)は、パスカル・秒(Pa・秒)のコグスウェル伸長粘度(λ)及び剪断粘度を有していてよい。UHMW−PEを選択する第1の方法においては、250℃における鉱油中のUHMW−PEの10重量%溶液は、次式:
λ≧5,917(IV)0.8
にしたがうコグスウェル伸長粘度を有していてよい。
[0018]1つのかかる例においては、250℃の温度における鉱油中のUHMW−PEの10重量%溶液は少なくとも65,000Pa・秒のコグスウェル伸長粘度を有していてよい。他の例においては、250℃の温度における鉱油中のUHMW−PEの10重量%溶液は、次式:
λ≧7,282(IV)0.8
にしたがうコグスウェル伸長粘度(λ)(パスカル・秒(Pa・秒))を有していてよい。
[0019]更に他の例においては、250℃の温度における鉱油中のUHMW−PEの10重量%溶液は、次式:
λ≧10,924(IV)0.8
にしたがうコグスウェル伸長粘度(λ)(パスカル・秒(Pa・秒))を有していてよい。
[0020]幾つかの例においては、250℃における鉱油中のUHMW−PEの10重量%溶液は、5,917(IV)0.8、7,282(IV)0.8、又は10,924(IV)0.8以上であり、また溶液である場合には剪断粘度よりも少なくとも5倍大きいコグスウェル伸長粘度を有する。
[0021]UHMW−PEを選択する第2の方法においては、250℃における鉱油中のUHMW−PEの10重量%溶液は、剪断粘度の少なくとも8倍であるコグスウェル伸長粘度を有していてよい。言い換えれば、コグスウェル伸長粘度は、コグスウェル伸長粘度が5,917(IV)0.8以上であるかどうかにかかわらず、剪断粘度の8倍以上であってよい。1つの例においては、250℃における鉱油中のUHMW−PEの10重量%溶液は、コグスウェル伸長粘度が剪断粘度の少なくとも11倍であるようなコグスウェル伸長粘度及び剪断粘度を有する。かかる例においては、コグスウェル伸長粘度はまた、5,917(IV)0.8、7,282(IV)0.8、又は10,924(IV)0.8以上であってよい。
[0022]好適なUHMW−PE樹脂はまた、1,000炭素原子あたり10未満の短側分岐(1〜4個の炭素原子を含む)を有する線状ポリエチレンを含ませることができ、実質的にこれから構成することができ、或いはこれから構成することができる。例えば、UHMW−PEは、1,000炭素原子あたり5未満の短側分岐、1,000炭素原子あたり2未満の短側分岐、1,000炭素原子あたり1未満の短側分岐、又は1,000炭素原子あたり0.5未満の短側分岐を有していてよい。側基としては、C〜C10アルキル基、ビニル末端アルキル基、ノルボルネン、ハロゲン原子、カルボニル、ヒドロキシル、エポキシド、及びカルボキシルを挙げることができるが、これらに限定されない。
[0023]UHMW−PE繊維の溶液紡糸にはまた、UHMW−PEを昇温温度において溶媒中に溶解して、約5重量%〜約50重量%のUHMW−PEの濃度を有する溶液を形成することを含ませることができる。この溶液を形成するのに用いる溶媒は、炭化水素、ハロゲン化炭化水素、及びこれらの混合物からなる群から選択することができる。好ましくは、この溶液を形成するのに用いる溶媒は、鉱油、デカリン、シスデカヒドロナフタレン、トランスデカヒドロナフタレン、ジクロロベンゼン、灯油、及びこれらの混合物からなる群から選択することができる。
[0024]UHMW−PE繊維の溶液紡糸にはまた、紡糸口金を通して溶液を排出して溶液フィラメントを形成することを含ませることができる。かかるUHMW−PE繊維の溶液紡糸法にはまた、溶液フィラメントを冷却してゲルフィラメントを形成することを含ませることができ、更にゲルフィラメントから溶媒を除去して、約10重量%未満の溶媒、又は約5重量%未満の溶媒を含む固体フィラメントを形成することを含ませることができる。UHMW−PE繊維を溶液紡糸する方法にはまた、溶液フィラメント、ゲルフィラメント、及び固体フィラメントの少なくとも1つを、少なくとも10:1の複合延伸比又は伸長比に延伸又は伸長し、固体フィラメントは少なくとも2:1の比に延伸することを含ませることができる。フィラメントを延伸するために、Tamらの米国特許出願11/811,569(その開示事項はその全部を参照として本明細書中に包含する)に開示されている方法など(しかしながらこれに限定されない)の任意の好適な延伸プロセスを用いることができる。
[0025]幾つかの例においては、UHMW−PE溶液を、米国特許4,413,110;4,344,908;4,430,383;4,663,101;5,741,451;又は6,448,359;或いはPCT公開WO−2005/066401−A1;に記載されているプロセスにしたがって、成形、紡糸、及び延伸することができる。
[0026]本明細書に開示する溶液紡糸法によって、溶液紡糸UHMW−PEの固体フィラメントが製造される。更に、複数の固体フィラメントを組み合わせて、少なくとも約40g/d(36cN/dtex)のテナシティーを有することができるマルチフィラメントを形成することができる。かかるフィラメント及びヤーンは任意の好適な用途において用いることができる。
剪断粘度及びコグスウェル伸長粘度の測定:
[0027]本明細書において記載するUHMW−PE繊維の溶液紡糸法を行うにあたっては、剪断粘度及びコグスウェル伸長粘度(λ)は、下記に記載する代表的な手順にしたがって測定することができる。
[0028]Sonneborn, Inc.から入手できるHYDROBRITE 550 PO白色鉱油中10重量%の濃度のUHMW−PEの溶液を調製した。白色鉱油は、25℃の温度においてASTM−D4052によって測定して約0.860g/cm〜約0.880g/cmの密度、及び40℃の温度においてASTM−D455によって測定して約100cST〜約125cStの動粘度を有していた。白色鉱油はまた、ASTM−D3238によって、約67.5%のパラフィン系炭素〜約72.0%のパラフィン系炭素、及び約28.0%〜約32.5%のナフテン系炭素から構成されていた。白色鉱油は、ASTM−D1160によって測定して10mmHgにおいて約298℃の2.5%蒸留温度を有しており、また、ASTM−D2502によって測定して約541の平均分子量を有していた。
[0029]溶液は、二軸押出機内で昇温温度において形成したが、バンバリーミキサーなど(しかしながらこれに限定されない)の他の通常の装置もまた好適であろう。溶液をゲル状態に冷却し、ゲルを、Dynisco Corp. LCR 7002デュアルバレル毛細管流量計の同じ2つのバレルに充填した。流量計の2つのバレル内にピストンを配置した。流量計のバレルを250℃の温度に保持し、ポリマーゲルを溶液に戻して、その温度において平衡化させた。共通の機構によってピストンを流量計のバレル中に同時に押し入れた。
[0030]それぞれのバレルの出口において、毛細管ダイを通してポリマー溶液を押出した。ダイはそれぞれ1mmの毛細管直径(D)を有していた。1つのダイは30mmの毛細管長さ(L1)を有しており、他のものは1mmの毛細管長さ(L2)を有していた。ダイの上方に圧力変換器を装備して、それぞれのバレル内で生成する圧力(P1、P2)を測定した。
[0031]ピストンの動きを、約1.2:1の比で増加させた一連の速度段階において作動させることによって試験を行った。ピストン速度及び生成するバレル圧力を記録した。流量計は、安定状態が達成された時点で次の速度レベルに自動的に切り替えた。圧力及び速度のデータを、必要な計算を行うDynisco Corp. LCR 7002デュアルバレル毛細管流量計を備えた表計算プログラムに自動的に転送した。ピストン直径及びピストン速度から、UHMW−PE溶液の排出速度(Q、cm/秒)を計算した。
[0032]毛細管の壁部におけるみかけ剪断応力τa,iは、関係式:
Figure 0005976635
(式中、iは、バレル1又はバレル2に対応して1、2である)
から計算することができる。
[0033]毛細管の壁部における見かけ剪断速度は
Figure 0005976635
として計算することができる。
[0034]みかけ剪断粘度は
Figure 0005976635
として定義することができる。
[0035]ラビノビッチ補正として知られる補正を剪断速度に適用して、ポリマー溶液の非ニュートン特性を補正することができる。毛細管の壁部における真の剪断速度は
Figure 0005976635
(式中、nはlogτa,i
Figure 0005976635
とのプロットの傾きである)
として計算することができる。
[0036]べーグリー補正として知られる補正を剪断応力に適用して、バレルからダイ中へポリマー溶液を注入する際のエネルギー損失を明らかにすることができる。この追加のエネルギー損失は、ダイの有効長さの増加として現れる可能性がある。真の剪断応力は
Figure 0005976635
(Pは、P及びPとL及びLとの線形回帰から得ることができる。PはL=0における切片である)
によって与えられる。
[0037]真の剪断粘度は
Figure 0005976635
のようにして剪断速度の関数として得ることができる。
[0038]剪断粘度は1sec−1の剪断速度における値として定義することができる。
[0039]ポリマー溶液が流量計のバレルからダイ中に流れるにつれて、流線が収束する。かかる流動場は、試料剪断流上へ置かれる伸長変形として解釈することができる。コグスウェルは、これらの成分を伸長レオロジーを測定する方法としてどのようにして別に処理することができるかを示した(F.N. Cogswell, Trans. Soc. Rheology, 16(3), 383-403 (1972))。
[0040]伸長応力σ及び伸長歪みεは、それぞれ次の式7及び8:
Figure 0005976635
Figure 0005976635
によって与えることができる。
[0041]次に、コグスウェル伸長粘度(λ)は
Figure 0005976635
(ここで、式7〜9におけるnは、logσとlogεとのプロットの傾きである)
のようにして計算することができる。
[0042]本発明の目的のためには、コグスウェル伸長粘度は、1sec−1の伸長速度における値として定義することができる。
[0043]ここに示す具体的な技術、条件、材料、割合、及び報告されたデータを含む以下の実施例は例示のものであり、本明細書に記載する方法及び生成物の範囲を限定するものと解釈すべきではない。
比較例1:
[0044]デカリン中135℃において測定して19.4dL/gの固有粘度(IV)を有するUHMW−PE樹脂を選択した。上記に記載の手順にしたがって、250℃におけるHYDROBRITE 550PO白色鉱油中のUHMW−PEの10重量%溶液の剪断粘度及びコグスウェル伸長粘度の2回又は3回の計算を行った。計算された平均剪断粘度は4,238Pa・秒であり、計算された平均コグスウェル伸長粘度は9,809Pa・秒であった。コグスウェル伸長粘度は63,437であり、これは5,917(IV)0.8の値よりも小さかった。剪断粘度に対するコグスウェル伸長粘度の比は2.31であり、コグスウェル伸長粘度は剪断粘度の少なくとも8倍ではなかった。
[0045]UHMW−PE樹脂を鉱油中に10重量%の濃度で溶解し、米国特許4,551,296に記載されている方法にしたがって溶液フィラメントに紡糸した。溶液フィラメントを冷却してゲルフィラメントを形成した。ゲルフィラメントから溶媒を除去して、5重量%未満の溶媒を含む固体フィラメントを形成した。溶液フィラメント、ゲルフィラメント、及び固体フィラメントを、62:1〜87:1の複合延伸比に延伸した(固体フィラメントの延伸比は幾つかの実験においては3.7:1〜5.1:1であった)。
[0046]181のフィラメントを組み合わせることによってヤーンを形成した。得られた181フィラメントのヤーンの引張り特性は、全ての実験を平均して、917のデニール(1019dtex)、36.3g/d(32.0cN/dtex)のテナシティー、及び1161g/d(1024cN/dtex)の初期引張り係数(弾性率)を含んでいた。ヤーンの延伸比及び平均引張り特性を下表Iに示し、平均ヤーンテナシティーを図1及び2にプロットする。
比較例2〜5:
[0047]下表Iに示す固有粘度を有するUHMW−PE樹脂を選択した。250℃におけるHYDROBRITE 550PO白色鉱油中のUHMW−PEの10重量%溶液を調製した。それぞれの樹脂に関する溶液の剪断粘度及びコグスウェル伸長粘度の2回又は3回の測定の平均を求め、表Iに示す。これらの比較例のいずれにおいても、コグスウェル伸長粘度は5719(IV)0.8の値を超えず、剪断粘度に対するコグスウェル伸長粘度の比は8を超えなかった。
[0048]UHMW−PE樹脂を鉱油中に10重量%の濃度で溶解し、米国特許4,551,296の方法にしたがって溶液フィラメントに紡糸した。溶液フィラメントを冷却してゲルフィラメントを形成した。ゲルフィラメントから溶媒を除去して、5重量%未満の溶媒を含む固体フィラメントを形成した。溶液フィラメント、ゲルフィラメント、及び固体フィラメントを、表Iに示す複合延伸比に延伸した。対応する固体延伸比も表Iに示す。181のフィラメントを含むヤーンを形成し、得られた181フィラメントのヤーンの全ての実験の平均の引張り特性を表Iに与える。平均ヤーンテナシティーを図1及び2に菱形としてプロットする。
実施例1〜3:
[0049]下表Iに示す固有粘度を有するUHMW−PE樹脂を選択した。250℃におけるHYDROBRITE 550PO白色鉱油中のUHMW−PEの10重量%溶液を調製した。それぞれの樹脂に関する溶液の剪断粘度及びコグスウェル伸長粘度の2回又は3回の測定の平均を求め、表Iに示す。実施例1及び3においてはコグスウェル伸長粘度は5719(IV)0.8の値を超えたが、実施例2においては超えなかった。実施例2及び3においてはコグスウェル伸長粘度は剪断粘度の8倍よりも大きかったが、実施例1においてはそうではなかった。
[0050]UHMW−PE樹脂を鉱油中に10重量%の濃度で溶解し、米国特許4,551,296の方法にしたがって溶液フィラメントに紡糸した。溶液フィラメントを冷却してゲルフィラメントを形成した。ゲルフィラメントから溶媒を除去して、5重量%未満の溶媒を含む固体フィラメントを形成した。溶液フィラメント、ゲルフィラメント、及び固体フィラメントを、表Iに示す複合延伸比に延伸した。対応する固体延伸比も表Iに示す。181のフィラメントを用いてヤーンを形成し、得られた181フィラメントのヤーンの全ての実験の平均の引張り特性を表Iに示す。平均ヤーンテナシティーを図1及び2に円形としてプロットする。
[0051]図1及び2から、コグスウェル伸長粘度が増加し、剪断粘度に対するコグスウェル伸長粘度の比が増加するにつれてヤーンのテナシティーが大きく増加したことが分かる。プロットしていないが、同様の傾向がヤーンの引張り係数(弾性率)において存在した。示されるように、高いコグスウェル伸長粘度又は剪断粘度に対するコグスウェル伸長粘度の高い比のいずれかの溶液を与えるUHMW−PE樹脂を選択すると、本発明方法によって優れたヤーンの引張り特性を達成する新規で予期しなかった手段が与えられる。
Figure 0005976635
[0052]上記から、ここでは例示の目的のために具体的な例を記載したが、本発明の精神又は範囲から逸脱することなく種々の修正を行うことができることが認められるであろう。したがって、上記の詳細な説明は限定ではなく例示としてみなされ、特許請求する主題を特に指摘して明確に主張するように意図するものは特許請求の範囲(全ての均等物を含む)であると理解されると意図される。
本発明の具体的態様は以下のとおりである。
[1](a)デカリン中135℃において測定して約5dL/g〜約45dL/gの固有粘度(IV)を有し、250℃における鉱油中のUHMW−PEの10重量%溶液が次式:
λ≧5,917(IV) 0.8
にしたがうコグスウェル伸長粘度(λ)を有するUHMW−PEを選択し;
(b)UHMW−PEを昇温温度において溶媒中に溶解して、約5重量%〜約50重量%のUHMW−PEの濃度を有する溶液を形成し;
(c)紡糸口金を通して溶液を排出して溶液フィラメントを形成し;
(d)溶液フィラメントを冷却してゲルフィラメントを形成し;
(e)ゲルフィラメントから溶媒を除去して、約5重量%未満の溶媒を含む固体フィラメントを形成し;
(f)溶液フィラメント、ゲルフィラメント、及び固体フィラメントの少なくとも1つを、少なくとも10:1の複合延伸比に延伸し、固体フィラメントは少なくとも2:1の比、少なくとも10:1の延伸比に延伸し、少なくとも2:1は固体フィラメントのものである;
工程を含むUHMW−PEのフィラメントの製造方法。
[2]250℃の温度における鉱油中のUHMW−PEの10重量%溶液が少なくとも65,000Pa・秒のコグスウェル伸長粘度を有する、[1]に記載の方法。
[3]250℃の温度における鉱油中のUHMW−PEの10重量%溶液が次式:
λ≧7,282(IV) 0.8
にしたがうコグスウェル伸長粘度(λ)を有する、[1]に記載の方法。
[4]250℃の温度における鉱油中のUHMW−PEの10重量%溶液が次式:
λ≧10,924(IV) 0.8
にしたがうコグスウェル伸長粘度(λ)を有する、[1]に記載の方法。
[5]250℃の温度における鉱油中のUHMW−PEの10重量%溶液が剪断粘度を有し、コグスウェル伸長粘度が剪断粘度の少なくとも5倍である、[1]に記載の方法。
[6]250℃の温度における鉱油中のUHMW−PEの10重量%溶液が、コグスウェル伸長粘度が剪断粘度の少なくとも8倍であるようなコグスウェル伸長粘度及び剪断粘度を有する、[1]に記載の方法。
[7]250℃の温度における鉱油中のUHMW−PEの10重量%溶液が、コグスウェル伸長粘度が剪断粘度の少なくとも11倍であるようなコグスウェル伸長粘度及び剪断粘度を有する、[1]に記載の方法。
[8][1]に記載の方法によって製造される固体フィラメント。
[9][8]に記載の複数のフィラメントから形成されるマルチフィラメントヤーン。
[10]少なくとも40g/d(36cN/dtex)のテナシティーを有する、[9]に記載のマルチフィラメントヤーン。

Claims (9)

  1. (a)デカリン中135℃において測定して5dL/g〜45dL/gの固有粘度(IV)を有するUHMW−PEを選択し、
    ここで、250℃における鉱油中のUHMW−PEの10重量%溶液が
    (1)次式:
    λ≧5,917(IV)0.8
    にしたがうコグスウェル伸長粘度(λ)を有するか、若しくは
    (2)コグスウェル伸長粘度が剪断粘度の少なくとも8倍であるようなコグスウェル伸長粘度及び剪断粘度を有するか、又は
    前記(1)及び前記(2)の両方を満たし;
    (b)UHMW−PEを昇温温度において溶媒中に溶解して、5重量%〜50重量%のUHMW−PEの濃度を有する溶液を形成し;
    (c)紡糸口金を通して溶液を排出して溶液フィラメントを形成し;
    (d)溶液フィラメントを冷却してゲルフィラメントを形成し;
    (e)ゲルフィラメントから溶媒を除去して、5重量%未満の溶媒を含む固体フィラメントを形成し;そして
    (f)固体フィラメントを少なくとも2:1の延伸比に延伸し、溶液フィラメント及びゲルフィラメントの片方又は両方を任意に延伸し、ここで、溶液フィラメント、ゲルフィラメント及び固体フィラメントは少なくとも10:1の複合延伸比まで延伸される;
    工程を含むUHMW−PEのフィラメントの製造方法。
  2. 250℃の温度における鉱油中のUHMW−PEの10重量%溶液が少なくとも65,000Pa・秒のコグスウェル伸長粘度を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 250℃の温度における鉱油中のUHMW−PEの10重量%溶液が次式:
    λ≧7,282(IV)0.8
    にしたがうコグスウェル伸長粘度(λ)を有する、請求項1に記載の方法。
  4. 250℃の温度における鉱油中のUHMW−PEの10重量%溶液が次式:
    λ≧10,924(IV)0.8
    にしたがうコグスウェル伸長粘度(λ)を有する、請求項1に記載の方法。
  5. 250℃の温度における鉱油中のUHMW−PEの10重量%溶液が剪断粘度を有し、コグスウェル伸長粘度が剪断粘度の少なくとも5倍である、請求項1に記載の方法。
  6. 250℃の温度における鉱油中のUHMW−PEの10重量%溶液が、コグスウェル伸長粘度が剪断粘度の少なくとも8倍であるようなコグスウェル伸長粘度及び剪断粘度を有する、請求項1に記載の方法。
  7. 250℃の温度における鉱油中のUHMW−PEの10重量%溶液が、コグスウェル伸長粘度が剪断粘度の少なくとも11倍であるようなコグスウェル伸長粘度及び剪断粘度を有する、請求項1に記載の方法。
  8. マルチフィラメントヤーンの形成方法であって、請求項に記載の複数の固体フィラメントからマルチフィラメントヤーンを形成する工程を含む、前記方法
  9. 請求項8に記載のマルチフィラメントヤーンが少なくとも40g/d(36cN/dtex)のテナシティーを有する、請求項に記載の方法
JP2013508143A 2010-04-30 2011-04-26 高強度uhmw−pe繊維の方法及び生成物 Expired - Fee Related JP5976635B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/771,856 2010-04-30
US12/771,856 US8889049B2 (en) 2010-04-30 2010-04-30 Process and product of high strength UHMW PE fibers
PCT/US2011/033866 WO2011137093A2 (en) 2010-04-30 2011-04-26 Process and product of high strength uhmw pe fibers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013525623A JP2013525623A (ja) 2013-06-20
JP5976635B2 true JP5976635B2 (ja) 2016-08-23

Family

ID=44858468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013508143A Expired - Fee Related JP5976635B2 (ja) 2010-04-30 2011-04-26 高強度uhmw−pe繊維の方法及び生成物

Country Status (10)

Country Link
US (2) US8889049B2 (ja)
EP (1) EP2563955B1 (ja)
JP (1) JP5976635B2 (ja)
CN (1) CN102939409B (ja)
BR (1) BR112012027565B1 (ja)
CA (1) CA2797961C (ja)
ES (1) ES2514766T3 (ja)
MX (1) MX2012012592A (ja)
TW (1) TWI542745B (ja)
WO (1) WO2011137093A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9365953B2 (en) 2007-06-08 2016-06-14 Honeywell International Inc. Ultra-high strength UHMWPE fibers and products
US8747715B2 (en) 2007-06-08 2014-06-10 Honeywell International Inc Ultra-high strength UHMW PE fibers and products
MY169042A (en) * 2011-12-14 2019-02-07 Dsm Ip Assets Bv Ultra-high molecular weight polyethylene multifilament yarn
US9169581B2 (en) 2012-02-24 2015-10-27 Honeywell International Inc. High tenacity high modulus UHMW PE fiber and the process of making
US10132006B2 (en) 2012-07-27 2018-11-20 Honeywell International Inc. UHMWPE fiber and method to produce
US10132010B2 (en) 2012-07-27 2018-11-20 Honeywell International Inc. UHMW PE fiber and method to produce
CN104231384A (zh) * 2014-08-26 2014-12-24 中天光伏材料有限公司 一种高导热聚乙烯薄膜的制备方法
US9909240B2 (en) 2014-11-04 2018-03-06 Honeywell International Inc. UHMWPE fiber and method to produce
EP4234772A3 (en) 2014-12-02 2024-06-26 Braskem, S.A. Continuous method and system for the production of at least one polymeric yarn and polymeric yarn
EP3390704B1 (en) * 2015-12-15 2020-07-01 DSM IP Assets B.V. Low creep fiber
KR20180131803A (ko) * 2017-06-01 2018-12-11 한국과학기술연구원 생분해성 스텐트 및 이의 제조방법
US11306432B2 (en) * 2018-11-05 2022-04-19 Honeywell International Inc. HMPE fiber with improved bending fatigue performance

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL177759B (nl) 1979-06-27 1985-06-17 Stamicarbon Werkwijze ter vervaardiging van een polyetheendraad, en de aldus verkregen polyetheendraad.
US4413110A (en) 1981-04-30 1983-11-01 Allied Corporation High tenacity, high modulus polyethylene and polypropylene fibers and intermediates therefore
US4551296A (en) 1982-03-19 1985-11-05 Allied Corporation Producing high tenacity, high modulus crystalline article such as fiber or film
US4663101A (en) 1985-01-11 1987-05-05 Allied Corporation Shaped polyethylene articles of intermediate molecular weight and high modulus
DE3675079D1 (de) 1985-06-17 1990-11-29 Allied Signal Inc Polyolefinfaser mit hoher festigkeit, niedrigem schrumpfen, ultrahohem modul, sehr niedrigem kriechen und mit guter festigkeitserhaltung bei hoher temperatur sowie verfahren zu deren herstellung.
US5032338A (en) 1985-08-19 1991-07-16 Allied-Signal Inc. Method to prepare high strength ultrahigh molecular weight polyolefin articles by dissolving particles and shaping the solution
KR100392965B1 (ko) 1995-03-02 2003-10-30 도레이 가부시끼가이샤 폴리에스테르고배향미연신섬유및그제조방법
JP3738873B2 (ja) * 1998-06-04 2006-01-25 東洋紡績株式会社 高強度ポリエチレン繊維
US6287689B1 (en) 1999-12-28 2001-09-11 Solutia Inc. Low surface energy fibers
JP2001207339A (ja) 2000-01-28 2001-08-03 Toray Ind Inc 部分中空ポリエステル糸およびその製造方法
JP2001207340A (ja) 2000-01-28 2001-08-03 Toray Ind Inc 部分中空ポリエステル糸の製造方法
US6448359B1 (en) 2000-03-27 2002-09-10 Honeywell International Inc. High tenacity, high modulus filament
JP3862996B2 (ja) 2001-10-31 2006-12-27 帝人ファイバー株式会社 ポリトリメチレンテレフタレートフィラメント糸およびその製造方法
US7344668B2 (en) 2003-10-31 2008-03-18 Honeywell International Inc. Process for drawing gel-spun polyethylene yarns
ES2375278T3 (es) 2004-01-01 2012-02-28 Dsm Ip Assets B.V. Procedimiento para producir hilo multifilamento de polietileno de alto rendimiento.
US6969553B1 (en) * 2004-09-03 2005-11-29 Honeywell International Inc. Drawn gel-spun polyethylene yarns and process for drawing
US7147807B2 (en) 2005-01-03 2006-12-12 Honeywell International Inc. Solution spinning of UHMW poly (alpha-olefin) with recovery and recycling of volatile spinning solvent
JP2007277763A (ja) 2006-04-07 2007-10-25 Toyobo Co Ltd 高強度ポリエチレン繊維
US7846363B2 (en) * 2006-08-23 2010-12-07 Honeywell International Inc. Process for the preparation of UHMW multi-filament poly(alpha-olefin) yarns
CN101688332B (zh) * 2007-05-01 2013-03-27 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 Uhmwpe纤维及其生产方法
US7638191B2 (en) 2007-06-08 2009-12-29 Honeywell International Inc. High tenacity polyethylene yarn
JP5332047B2 (ja) * 2007-10-05 2013-11-06 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. Uhmwpe繊維およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR112012027565A2 (pt) 2017-08-08
ES2514766T3 (es) 2014-10-28
EP2563955A2 (en) 2013-03-06
CA2797961A1 (en) 2011-11-03
CN102939409A (zh) 2013-02-20
US20110268967A1 (en) 2011-11-03
CN102939409B (zh) 2015-04-01
BR112012027565B1 (pt) 2020-10-13
US20180023218A9 (en) 2018-01-25
TWI542745B (zh) 2016-07-21
CA2797961C (en) 2018-09-11
US20160160391A1 (en) 2016-06-09
WO2011137093A2 (en) 2011-11-03
US8889049B2 (en) 2014-11-18
MX2012012592A (es) 2013-01-18
EP2563955A4 (en) 2013-12-04
TW201144496A (en) 2011-12-16
EP2563955B1 (en) 2014-08-13
JP2013525623A (ja) 2013-06-20
WO2011137093A3 (en) 2012-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5976635B2 (ja) 高強度uhmw−pe繊維の方法及び生成物
AU2011245490B2 (en) Ultra-high strength UHMW PE fibers and products
JP5005033B2 (ja) 超高分子量マルチフィラメントポリ(アルファ−オレフィン)糸の調製方法
JP5742877B2 (ja) 高強度ポリエチレン繊維およびその製造方法
KR102054035B1 (ko) 끈목
JP6760062B2 (ja) 高機能マルチフィラメント
TW200909621A (en) High strength polyethylene fiber, its precursor and method of manufacturing the same with high productivity
WO2020230809A1 (ja) ポリエチレン繊維
JPWO2019177089A1 (ja) ポリエチレン繊維、およびそれを用いた製品
JP3734077B2 (ja) 高強度ポリエチレン繊維
JP2007277763A (ja) 高強度ポリエチレン繊維
JP5497255B2 (ja) 高強度ポリエチレン繊維およびその製造方法
JP2599751B2 (ja) 窓ブラインド用紐
JP7371326B2 (ja) 釣り糸用モノフィラメント及び釣り糸
TW202336312A (zh) 超高分子量聚乙烯纖維及其製造方法、撚絲、編帶以及繩索
JP2021070902A (ja) ポリエチレン繊維
KR100960819B1 (ko) 고강도 폴리프로필렌 섬유와 그의 제조 방법
JPH02307908A (ja) 光沢高強度ポリビニルアルコール系繊維およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5976635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees