JP5940580B2 - 車両用動力伝達装置 - Google Patents

車両用動力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5940580B2
JP5940580B2 JP2014069505A JP2014069505A JP5940580B2 JP 5940580 B2 JP5940580 B2 JP 5940580B2 JP 2014069505 A JP2014069505 A JP 2014069505A JP 2014069505 A JP2014069505 A JP 2014069505A JP 5940580 B2 JP5940580 B2 JP 5940580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
target
clutch
torque
shift spindle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014069505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015190593A (ja
Inventor
巧 眞壁
巧 眞壁
荒井 大
大 荒井
洋平 遠藤
洋平 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2014069505A priority Critical patent/JP5940580B2/ja
Priority to AU2015201210A priority patent/AU2015201210A1/en
Priority to CA2885850A priority patent/CA2885850C/en
Priority to US14/669,413 priority patent/US9410622B2/en
Publication of JP2015190593A publication Critical patent/JP2015190593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5940580B2 publication Critical patent/JP5940580B2/ja
Priority to AU2016244253A priority patent/AU2016244253A1/en
Priority to AU2018267678A priority patent/AU2018267678A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/32Electric motors actuators or related electrical control means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/08Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism
    • F16H63/16Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism the final output mechanisms being successively actuated by progressive movement of the final actuating mechanism
    • F16H63/18Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism the final output mechanisms being successively actuated by progressive movement of the final actuating mechanism the final actuating mechanism comprising cams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/46Signals to a clutch outside the gearbox
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0075Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method
    • F16H2061/0087Adaptive control, e.g. the control parameters adapted by learning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H2061/2823Controlling actuator force way characteristic, i.e. controlling force or movement depending on the actuator position, e.g. for adapting force to synchronisation and engagement of gear clutch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)

Description

本発明は、車両用動力伝達装置に係り、特に、単一のアクチュエータによって変速段の切り替えおよびクラッチの断接を連動して行う車両用動力伝達装置に関する。
従来から、自動二輪車等のエンジンに一体に構成されるシーケンシャル式有段変速機の変速動作を、電動モータ等のアクチュエータによって実行する車両用動力伝達装置が知られている。
特許文献1には、変速ギヤを切り替えるシフトドラムと、回転駆動力の伝達を一時的に切断(遮断)する変速クラッチとを単一のシフトスピンドルに連結し、このシフトスピンドルをアクチュエータで回動させることで、シフトドラムおよび変速クラッチを連動させて変速動作を行うようにした車両用動力伝達装置が開示されている。
このシフトスピンドルは、シフトドラムの間欠送り機構を作動させるため、初期位置と正回転側または逆回転側の所定角度(例えば、30度)との間を往復回動するように構成されている。一方の変速クラッチは、シフトスピンドルの初期位置において接続状態にあると共に、シフトスピンドルが所定角度に至るまでの間に切断状態に切り替わるように構成されている。
そして、特許文献1に記載された車両用動力伝達装置では、変速時間の短縮と変速ショックの低減とを両立するため、変速動作の前半ではシフトスピンドルを高速で駆動して変速段を素早く切り換える一方、シフトスピンドルを初期位置に戻す変速動作の後半では、変速クラッチを穏やかに再接続するために駆動速度を下げるように設定されている。
特開平11−082734号公報
しかしながら、特許文献1に記載された技術では、変速スイッチ等によって変速指令が入力されてから変速クラッチの再接続が完了するまでのアクチュエータの動作態様が予め定められており、車速やスロットル開度等の走行状態に応じた最適な再接続動作を実行することは考慮されていなかった。
本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決し、車両の走行状態にかかわらず最適な変速クラッチの再接続動作が可能な車両用動力伝達装置を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、エンジン(E)と駆動輪(WR)との間に配設される変速機(TM)と、前記エンジン(E)と変速機(TM)との間で回転駆動力の伝達および遮断を行う変速クラッチ(35)とを有すると共に、前記変速機(TM)に、複数の変速段を構成するギヤ列(G)と、該ギヤ列(G)の選択を変更するシフトアーム(47)と、該シフトアーム(47)を駆動するシフトドラム(45)と、該シフトドラム(45)を駆動するシフトスピンドル(43)とが含まれており、アクチュエータ(41)によって回転駆動される前記シフトスピンドル(43)に連動して前記変速クラッチ(35)が駆動される車両用動力伝達装置において、前記シフトスピンドル(43)の回転角度を検知するシフトスピンドル角度検知手段(54)と、クランクパルサによってエンジン回転数(Ne)を検知するエンジン回転数検知手段(50)と、車速センサからなる車速検知手段(53)と、前記アクチュエータ(41)を駆動する制御部(60)と、エンジン回転数(Ne)とスロットル開度(Th)と推定エンジントルク(Qe)との関係を規定する推定エンジントルクマップ(71)から導出される推定エンジントルク(Q)に基づいて、前記変速クラッチ(35)に生じさせる目標クラッチトルク(Qm)を算出する目標クラッチトルク算出手段(70)と、前記目標クラッチトルク(Qm)と目標シフトスピンドル角度(Am)との関係を規定する目標シフトスピンドル角度マップ(81)から導出される値に基づいて、前記目標シフトスピンドル角度(Am)を算出する目標シフトスピンドル角度算出手段(80)とを備え、前記制御部(60)は、前記変速機(TM)の変速時に、前記目標シフトスピンドル角度算出手段(80)で算出された目標シフトスピンドル角度(Am)に基づいて前記アクチュエータ(41)を制御する点に第1の特徴がある。
また、前記目標シフトスピンドル角度算出手段(80)は、前記目標シフトスピンドル角度(Am)を算出する際に、エンジン回転数の収束速度に応じた補正量を加える点に第2の特徴がある。
また、前記目標シフトスピンドル角度算出手段(80)は、前記目標シフトスピンドル角度(Am)を算出する際に、前回までの変速における補正量を学習値として加える点に第3の特徴がある。
また、変速前後のギヤ段に応じた複数の変速時加算トルクマップ(72)を備え、前記目標クラッチトルク算出手段(70)は、前記目標クラッチトルク(Qm)を算出する際に、前記変速時加算トルクマップ(72)によって導出された変速時加算トルク(Qa)補正量として加える点に第4の特徴がある。
さらに、前記目標クラッチトルク算出手段(70)は、前記変速時加算トルク(Qa)を加算した前記目標クラッチトルク(Qm)に対して、さらに、クラッチのすべり率を考慮した補正係数を乗じることで前記目標クラッチトルク(Qm)を算出する点に第5の特徴がある。
第1の特徴によれば、シフトスピンドルの回転角度を検出するシフトスピンドル角度検出手段と、クランクパルサによってエンジン回転数を検出するエンジン回転数検出手段と、車速センサからなる車速検出手段と、アクチュエータを駆動する制御部と、エンジン回転数とスロットル開度と推定エンジントルクとの関係を規定する推定エンジントルクマップから導出される推定エンジントルクに基づいて、変速クラッチに生じさせる目標クラッチトルクを算出する目標クラッチトルク算出手段と、目標クラッチトルクと目標シフトスピンドル角度との関係を規定する目標シフトスピンドル角度マップから導出される値に基づいて、目標シフトスピンドル角度を算出する目標シフトスピンドル角度算出手段とを備え、制御部は、変速機の変速時に、目標シフトスピンドル角度算出手段で算出された目標シフトスピンドル角度に基づいてアクチュエータを制御するので、エンジン回転数およびスロットル開度から推測されるエンジントルクに基づいて目標クラッチトルクを算出することにより、変速動作中の目標クラッチトルクを必要最低限な大きさとすることができ、これを実現するようにアクチュエータを駆動制御することが可能となる。これにより、変速動作中のクラッチ容量を過不足ない適正容量に保つことが可能となり、変速ギヤを切り替えた後にクラッチを再接続する際に、クラッチ接続が遅れて空走感が生じたり、クラッチ接続が早すぎて変速ショックが生じることを防止することが可能となる。
第2の特徴によれば、目標シフトスピンドル角度算出手段は、目標シフトスピンドル角度を算出する際に、エンジン回転数の収束速度に応じた補正量を加えるので、変速ギヤの切り替えに続いて変速クラッチを再接続する際に、エンジン回転数の収束速度(クラッチ接続状態でのクラッチ滑り回転(「実エンジン回転数Neと後輪車速から推定したエンジン回転数との差分」)の時間微分)に応じた再接続動作が可能となる。これにより、変速クラッチの駆動量に対して発生する摩擦力の個体差が吸収されることとなり、製品誤差やクラッチ板の摩耗度に影響されることなく同様のクラッチ再接続制御が可能となる。
第3の特徴によれば、目標シフトスピンドル角度算出手段は、目標シフトスピンドル角度を算出する際に、前回までの変速における補正量を学習値として加えるので、走行距離が増すほどにより精度の高い変速クラッチ制御が可能になる。
第4の特徴によれば、変速前後のギヤ段に応じた複数の変速時加算トルクマップを備え、目標クラッチトルク算出手段は、目標クラッチトルクを算出する際に、変速時加算トルクマップによって導出された変速時加算トルク補正量として加えるので、変速ギヤの切り換え時に生じるエンジンのトルク変動を吸収するように変速クラッチを制御することが可能となる。
第5の特徴によれば、目標クラッチトルク算出手段は、変速時加算トルクを加算した目標クラッチトルクに対して、さらに、クラッチのすべり率を考慮した補正係数を乗じることで目標クラッチトルクを算出するので、例えば、変速クラッチのつながり始めの所定範囲と完全接続直前の所定範囲において、いわゆるクラッチのつかみがよくなってクラッチ圧力と摩擦力との比例関係が保たれなくなる特性が存在した場合でも、これに対応したスムーズな変速クラッチ制御が可能となる。
本発明の一実施形態に係る車両用動力伝達装置を適用したMUV車両の左側面図である。 本発明に係る車両用電力伝達装置が適用されたパワーユニットの断面図である。 制御部およびその周辺機器の構成を示すブロック図である。 シフトスピンドルの駆動制御に用いられる目標シフトスピンドル角度を算出する手段を示す機能ブロック図である。 本願発明に係る適正容量制御が実行された場合のシフトスピンドル制御の態様を示すグラフである。 図1のIV−IV線断面図である。
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。図1は、本発明に係る車両用動力伝達装置を適用したMUV(マルチ・ユーティリティ・ビークル)車両1の左側面図である。MUV車両1は、車体フレーム12に左右一対の前輪WFおよび後輪WRが回転可能に軸支され、車体後方寄りの下部に配置された変速機一体式のパワーユニットPから前後輪の一方または両方に駆動力を供給して走行する多目的4輪車両である。
パワーユニットPの前部上方には、左右一対の前側ロールバー2および後側ロールバー3で囲まれた2人分の乗車スペースが設けられている。着座部7および背もたれ部5は、左右一対で設けられており、後側ロールバー3には、ヘッドレスト4および乗員のガード部材6が取り付けられている。ステアリングホイール8が取り付けられたインストルメントパネル9の前方には、前輪WFの泥よけ部材10が取り付けられており、車体前面部には左右一対の前照灯が配設されている。パワーユニットPの後方上方には、後輪WRの泥除け部材14が取り付けられており、その上部にはリヤキャリア13が取り付けられている。
本実施形態に係るパワーユニットPは、電動アクチュエータによって有段変速機の切り換えと変速クラッチの遮断/接続とを連動して実行できるように構成されている。これにより、走行中の変速操作は、ステアリングホイール8の近傍に設けられたシフトアップスイッチおよびシフトダウンスイッチ(図3参照)の操作のみで実行可能とされる。
パワーユニットPの燃焼ガスを車体後方に導く排気システム90は、車幅方向左側に寄せられて車体後方に延びる排気管28と、排気管28の後端に連結される触媒部92と、触媒部92の後端に連結されて車幅方向に延びる円筒状のマフラ(消音器)93とからなる。触媒部92は、大径円筒状の触媒本体(図6参照)を収納するため、排気管28の後方で円錐の側面状に大径化するテーパ部91を有する。
図2は、パワーユニットPの断面図である。パワーユニットPは、4サイクル単気筒のエンジンEと、シフトモータ41による電動チェンジ機構を有する有段変速機TMとを一体的に有して構成されている。エンジンEのシリンダ30には、コンロッド31に接続されたピストン29が摺動自在に収納されている。コンロッド31の他端部は、クランクピン32を介してクランクシャフト37に回転自在に軸支されている。
シリンダ30の上部には、吸気バルブ23および排気バルブ24の動弁機構25,26が収納されている。排気バルブ24が開閉する排気ポートの出口側にはマフラ(不図示)に連なる排気管28が連結されており、吸気バルブ23が開閉する吸気ポートの入り口側には、インテークマニホールドを介してスロットルボディ20が連結されている。スロットルボディ20には、バタフライ式のスロットルバルブ21および燃料噴射装置のインジェクタ22が収納されている。
クランクシャフト37の図示右端部には、インナロータ式のACジェネレータ38が取り付けられている。ACジェネレータ38の近傍には、クランクシャフト37を回してエンジンを始動するためのスタータモータ36が配設されている。クランクシャフト37の図示左端部には、発進用クラッチとして機能する遠心クラッチ34が取り付けられており、クランクシャフト37の回転駆動力は、遠心クラッチ34が接続回転数に達することで、プライマリドライブギヤ33を介して変速機TM側に出力される。
プライマリドライブギヤ33に噛合するプライマリドリブンギヤ44は、変速クラッチ35を介してメインシャフト39に伝達される。変速機TMは、メインシャフト39とカウンタシャフト(不図示)との間に設けられる5組のギヤ列Gを有し、これにより、前進5段の変速段が形成される。本実施形態では、不図示のリバースシャフトとの間に後進用のギヤ列も有している。選択された1つのギヤ列Gで減速された回転駆動力は、不図示のディファレンシャル機構を介して駆動輪に伝達される。
変速機TMの変速動作は、乗員による変速スイッチの操作に応じて単一のシフトモータ41の駆動により実行される。回転駆動力を伝達するギヤ列Gを選択するシフトアーム47は、ガイドピン46の軸方向に摺動可能に係合しており、シフトドラム45の回転に応じて所定位置に摺動することでギヤ列間のドグクラッチの噛み合わせを切り替える。
シフトドラム45は、予め設定された所定角度に各変速段(前進5速+後進1速)が対応するように構成されており、シフトモータ41によってシフトスピンドル43を一方側に所定角度だけ回転させると、シフトドラム45が一方側に間欠送り(例えば、30度)され、シフトスピンドル43を他方側に所定角度だけ回転させると、シフトドラム45が他方側に間欠送りされるように設定されている。
また、シフトスピンドル43には、ノーマリクローズ式の変速クラッチ35を操作するためのクラッチ操作アーム40が結合されている。クラッチ操作アーム40は、シフトスピンドル43が初期位置から一方側または他方側へ回転されることに連動して、変速クラッチ35を切断するように構成されている。詳しくは、変速クラッチ34は、シフトスピンドル43が中立位置のときには接続状態にあり、シフトドラム45を間欠送りするためにシフトスピンドル43を所定角度まで回動させたときに完全切断状態となるように構成されている。
本実施形態では、MUV車両のステアリングホイール近傍に設けられた変速スイッチを操作することで、シフトスピンドル43をシフトモータ41で駆動し、変速クラッチの切断とギヤ列の切り換えとが連動して実行される。シフトモータ41は、減速ギヤ群42を介してシフトスピンドル43に連結されている。なお、アクチュエータとしてのシフトモータ41には、駆動角度および駆動速度を正確に制御できるステッピングモータ等を用いることができる。なお、以下では、シフトモータ41によって制御される変速機構および変速クラッチを有する変速機TMと、シフトモータ41を制御する制御部(図3参照)とを含む全体構成を車両用動力伝達装置と総称する。
上記したような構造のため、変速クラッチ35を切断および再接続する速度は、シフトスピンドル45を駆動するシフトモータ41の駆動速度に応じて変化することとなる。シフトモータ41の駆動は、シフトドラム45を間欠送りするために一方側に回転させる前半部ではシフトモータ41を高速駆動して変速ギヤ列の切り換え早く完了させ、一方、駆動力伝達を再開するために変速クラッチ35を再接続する後半部では、駆動速度を下げて変速クラッチ35の再接続を穏やかに実行することが考えられる。
図3は、制御部60およびその周辺機器の構成を示すブロック図である。制御部60には、シフトモータ41を制御するための種々の情報が入力される。クランクシャフト37に設けられた突起51およびその通過状態を検知するピックアップコイル52は、クランクパルサに基づいてエンジン回転数Neを検知するエンジン回転数検知手段50を構成する。エンジン回転数Neは、カウンタ61に記憶された突起51の通過回数およびタイマ62で計測された時間を用いて算出される。
また、制御部60には、後輪WRの回転数に基づいて車速VBを検知する車速検知手段としての車速センサ53、シフトスピンドル43の回転角度Aを検知するスピンドル角度検知手段としてのシフトスピンドル角度センサ54、乗員の操作によるスロットル開度Thを検知するスロットル開度センサ55、大気圧PBを検知する大気圧センサ56、乗員が変速指令を実行するための操作手段としてのシフトアップスイッチ57およびシフトダウンスイッチ58、変速機TMのギヤ列Gの選択位置(ギヤポジション)Gpを検知するギヤポジションセンサ59からの情報がそれぞれ入力されている。
図4は、シフトスピンドル43の駆動制御に用いられる目標シフトスピンドル角度Amを算出する手段を示す機能ブロック図である。また、図5は、本願発明に係る適正容量制御が実行された場合のシフトスピンドル制御の態様を示すグラフである。図5のグラフは、上から、シフトスピンドル43の駆動角度を示すシフトスピンドル角度A、変速クラッチ35の圧着力としての変速クラッチ容量C、エンジン回転数Neの推移を示している。この図の例は、MUV車両1が加速中にシフトアップ(例えば、2速から3速)する場合の制御態様に対応している。
本願発明に係る車両用動力伝達装置は、シフトアップスイッチ57またはシフトダウンスイッチ58の操作に応じてシフトスピンドル43を駆動制御する際に、図5に示す不変制御Dと適正容量制御Eとを連続的に適用するように設定されている。この図の例では、変速操作を検知して時刻t1でシフトスピンドル43の駆動を開始してから、時刻t13で初期位置に戻るまでが変速動作の全体に対応する。
このうち、時刻t1〜t6の期間における不変制御Dは、変速ギヤの切り換えを素早くかつ確実に行うことを目的として予め定められた制御形態であり、スロットル開度ThやギヤポジションGp等にかかわらず、常に一定のパターンでシフトスピンドル43を駆動制御するものである。
ここで、変速クラッチを切りながら変速ギヤを次段に切り替える変速動作の前半部分に関しては、これを一律の態様に設定しても問題が生じることは少ないのに対し、本実施形態のように、シフトスピンドルに変速クラッチが連動する車両用動力伝達装置では、シフトスピンドルを初期位置に戻す際の動作が変速クラッチの再接続動作に直結するので、従来のように変速動作の全体を不変制御とすると、走行状態によっては変速動作の後半で変速ショック等が生じる可能性がある。
これに対し、本願発明では、時刻t6以降の後半部分で、目標クラッチトルクQmを用いた適正容量制御Eを実行することにより、走行状態に応じた再接続動作を行って、変速動作の後半で空走感や変速ショックが出ないようにシフトスピンドル43を駆動制御することが可能である。
図4を参照して、制御部60には、目標クラッチトルク算出手段70および目標シフトスピンドル角度算出手段80が含まれる。目標クラッチトルク算出手段70では、まず、スロットル開度Thおよびエンジン回転数Neを、予め実験等で定められた推定エンジントルクマップ71に入力することで、推定エンジントルクQeが導出される。この推定エンジントルクQeに対して、変速時加算トルクマップ72で導出された変速時加算トルクQaを加算すると共に、すべり率補正係数マップ73で導出されたすべり率補正係数(0〜1)を全体に乗じることで、目標クラッチトルクQmが算出される。
変速動作の後半で空走感や変速ショックが発生するのは、変速クラッチの再接続時において、その接続動作が速すぎたり遅すぎたりする、すわなち、理想的なクラッチ容量に対して実際のクラッチ容量が大きすぎたり小さすぎたりするためである。この点、変速クラッチ35の再接続時において、駆動力伝達に必要最小限のクラッチトルクである目標クラッチトルクQmに沿った制御が可能となれば、変速動作の後半で空走感や変速ショックが発生することを防ぐことができる。
変速時加算トルクマップ72は、スロットル開度Th、エンジン回転数NeおよびギヤポジションGpの情報に基づいて、ギヤポジションGpが切り替えられた際に変動するエンジントルクを導出するものである。このため、予め実験等で定められる変速時加算トルクマップ72には、後進ギヤを除く各ギヤ段間におけるシフトアップ時およびシフトダウン時の双方に対応する計8つのデータマップが用意されている。
また、すべり率補正係数マップ73は、変速クラッチのつながり始めの所定範囲と完全接続直前の所定範囲において、いわゆるクラッチのつかみがよくなって(相対的に摩擦係数が高まって)、シフトスピンドル43の駆動量(クラッチ板を押圧する力)とクラッチ容量との比例関係が保たれなくなる特性(μ−V特性)に着目し、この特性の影響を受けずにクラッチの再接続をスムーズに実行するために用いられる。
すべり率補正係数マップ73は、予め実験等で定められて制御部60に収納されており、目標クラッチトルクQmの算出に用いられる。ここで、すべり率は、変速クラッチの入力側と出力側との間の回転速度の比率からなるすべり率において、変速クラッチの接続開始時点を1、接続完了時点を0と設定したものとされる。
すべり率補正係数は、このすべり率に応じて推定エンジントルクQeを補正するものであり、本実施形態では、図4のすべり率補正係数マップ73に示すように、特に、クラッチ完全接続状態に近い所定区間(補正2の範囲)と、クラッチ完全切断状態を中心とした所定区間(補正1の範囲)において補正係数を小さくするように設定されている。これにより、μ−V特性に起因して前記した2つの所定区間で変速クラッチ35が接続過多になることを防ぎ、変速ショックの発生を抑えることが可能となる
次に、目標クラッチトルク算出手段70で算出された目標クラッチトルクQmは、これに対応するシフトスピンドル43の角度(駆動量)を求めるために、目標シフトスピンドル角度算出手段80に入力される。目標シフトスピンドル角度算出手段80では、まず、予め実験等で定められた目標シフトスピンドル角度マップ81に目標クラッチトルクQmを入力することで、目標シフトスピンドル角度Amを導出する。図4に示す目標シフトスピンドル角度マップ81は、目標クラッチトルクQmがゼロの状態は、シフトスピンドル43が所定開度まで回動された状態(変速クラッチ完全切断状態)であることを前提として、目標クラッチトルクQmの増加に伴ってシフトスピンドル43の戻し量が徐々に増加する状態を表している。シフトスピンドル43が初期位置まで戻ると、ノーマリクローズ式の変速クラッチ35はクラッチスプリング(不図示)の付勢力によって完全接続状態となる。
目標シフトスピンドル角度マップ81で導出された目標シフトスピンドル角度Amは、角度補正量マップ82で導出された角度補正量および前回の変速までの補正量学習値83がそれぞれ加算されて、シフトモータ41の制御に用いられる数値として出力される。
角度補正量マップ82は、Ne収束速度(エンジン回転数の収束速度。クラッチ接続状態でのクラッチ滑り回転(「実エンジン回転数Neと後輪車速から推定したエンジン回転数との差分」)の時間微分)に応じて、目標シフトスピンドル角度Amに加算または減算する角度補正量を導出するために実験等で予め定められたものである。この角度補正量は、Ne収束速度がゼロの近傍で増加すると共に、Ne収束速度が大きい所定範囲で減少するように設定されている。このNe収束速度に応じた再接続動作が可能となることにより、クラッチの駆動量に対して発生する摩擦力の個体差が吸収されることとなり、製品誤差や摩耗度に影響されることなく同様のクラッチ再接続制御が可能となる。
一方、補正量学習値83には、例えば、前回の変速までに適用した補正量の平均値を適用できる。これにより、走行距離が増加するほどにより精度の高いクラッチ制御が可能となる。
また、本実施形態では、シフトモータ41を駆動制御するための値として、目標シフトスピンドル角度Amを算出しているが、印加する電圧の大きさに比例して回動量が大きくなるシフトモータを適用する場合は、目標シフトスピンドル電圧を導出するようにしても実質的に同等の制御を実行することができる。この場合、シフトスピンドル43の回動角度は、シフトモータ41への供給電圧で管理することができる。
図5を参照して、シフトスピンドル駆動制御の流れを確認する。この例では、MUV車両1が2速ギヤで加速中に、3速にシフトアップする場合の流れを説明する。時刻t=0では、2速ギヤで加速中であり、変速クラッチ容量Cは、容量C2の完全接続状態(クラッチ容量過多状態)にある。時刻t1では、乗員によるシフトアップスイッチ57の操作に応じて、予め定められた「不変制御」が開始される。それと同時にNe収束速度の算出が開始され、時刻t13まで継続される。
時刻t1でシフトスピンドル43が回動し始めると、時刻t2では変速クラッチ容量Cが容量C2から減少を開始する。時刻t3でシフトスピンドル43が角度A1に達すると変速クラッチ容量Cはゼロに到達し、ここからシフトスピンドル43は最大速度で切断方向へ駆動開始される。その後、切り替えた変速ギヤのドグクラッチの噛合が落ち着くのを待機してから、時刻t4では、シフトスピンドル43が所定角度である角度A3に到達し、確実な突き当て処理が行われる。
そして、時刻t4からは、シフトスピンドル43を所定角度から初期位置まで戻す方向の制御が開始される。時刻t5までの間には、角度A3から低速度で少しだけ戻され、その後、時刻t5〜t7間では高速度で戻し方向への駆動が行われる。この図の例では、時刻t6でクラッチ容量Cが上昇し始める。シフトスピンドルの角度A2は、変速クラッチが半クラッチ状態となる角度である。
上記した時刻t1〜t7における不変制御Dは、素早い変速動作のために予め定められ、ギヤポジション等に関係なく一律に実行されるが、時刻t5では、適正容量制御Eに用いる目標シフトスピンドル角度Amの算出が開始されており、時刻t5〜t7の高速戻しは、エンジン回転数Neが急激に落ち込んで空走感が生じることを防ぐために高速で接続させながら、一定以上のNe収束速度が規定時間以上出るまで継続する。換言すれば、時刻t7で一定以上のNe収束速度を一定時間以上検出した時点で適正容量制御Eに移行する。
そして、時刻t7から本願発明に係る適正容量制御Eに移行する。時刻t7〜t9においては、特に、すべり率補正係数における補正1の影響を受けてシフトスピンドル43が駆動される(急接続による変速ショックを防ぐために駆動速度が低減される)。時刻t8では、クラッチ容量Cが適正容量C1に到達する。この点、時刻t5〜t7で高速戻しを実行することにより、変速クラッチが再接続方向に移行してから適正容量C1に到達するまでの時間の短縮が実現されている。
続く時刻t9〜t10の間は、すべり率とクラッチ容量Cとの比例関係が成立する区間であり、シフトスピンドル角度Aが、角度A1と角度A2との間の所定の一定値に保たれた状態が作出され、これに伴って、変速クラッチ容量Cがエンジントルクの大きさに合わせた過不足ない適正容量C1に保たれることとなる。これにより、エンジン回転数Neを最適な速度で減少させることが可能となる。そして、時刻t10〜t12の間は、特に、すべり率補正係数における補正2の影響を受けてシフトスピンドル43が駆動される。
時刻t11では、適正容量期間Tが終了し、クラッチ容量Cが完全接続状態に向けて増加を始める。この段階では、すでにエンジン回転数Neは接続目標Neと合致しており、変速後回転数へのスムーズな移行が完了している。
そして、時刻t13ではシフトスピンドル43が初期位置に戻ると共に、変速クラッチ容量Cもクラッチスプリングの付勢力によって実現される容量C2に移行し、一連の変速動作が終了する。なお、上記ではシフトアップの例を説明したが、シフトダウンの際も同様の流れでシフトスピンドル駆動制御が実行されることとなる。
エンジンや変速機、変速クラッチの形式や構造、シフトモータやシフトモータによって変速クラッチおよびシフトドラムを連動駆動する機構、推定エンジントルクマップをはじめとする各種データマップの設定等は、上記実施形態に限られず、種々の変更が可能である。本発明に係る車両用動力伝達装置は、3輪のMUV車両や自動二輪車等の種々の車両に適用することが可能である。
図6は、図1のIV−IV線断面図である。ハニカム構造とされる円筒状の触媒本体92aは、排気管28の後方でテーパをなして大径化する触媒部92に収納されている。触媒本体92aの上流側には、排気圧力の変動を緩和する圧力隔壁92bが設けられている。圧力隔壁92bの上流側で車幅方向内側の外壁、すなわち触媒部92の前部のテーパ部91には、燃焼ガス中の酸素濃度を検知する酸素センサ(O2センサ)96が取り付けられている。
配線95に接続された酸素センサ96は、触媒部92の上部から車幅方向内側を覆う触媒部カバー94を貫通して、テーパ部91に固定されたナット状の支持部材98に支持される。これにより、酸素センサ96の先端に設けられるセンサ部96aは、圧力隔壁92bの上流側で圧力変動が抑えられた空間に露出することとなる。
ここで、酸素センサ96は、走行時の水はねや雨、結露等で生じる水滴が付着して滞留することを避けるため、略水平方向に指向する触媒本体92aの中心線(水平線)Hより車体上方側に配置されている。酸素センサ96は、テーパ部91に対して略垂直に配置されるため、その中心線Оは、車幅方向に対して前方側に傾斜すると共に、車体前後方向に対して車体上方側に傾斜することとなる。
また、酸素センサ96の支持部材98には、触媒部92による放射熱の影響を避けるための遮熱カバー97が取り付けられている。遮熱カバー97は、酸素センサ96の貫通孔が設けられた底部97aと、底部97aの外縁から立設して酸素センサ96の中心線Оに対して傾斜した側壁97bとを有する碗状とされる。
ここで、酸素センサ96の本体には、雨や結露等による水滴のほか、MUV車両のタイヤによる巻き上げ等によって砂等が降りかかる可能性もある。このとき、仮に、遮熱カバー97の側壁97bが中心線Oに沿った角度であると、遮熱カバー97の底部97aに砂等が溜まる可能性がある。この課題に対し、本実施形態では、酸素センサ96の中心線Oに対する側壁97bの傾斜角度を大きくして、側壁97bの最下部の角度が水平線Hに対して下方に傾斜する、換言すれば、両者が所定の相対角度θを有するように設定されている。これにより、遮熱カバー97に砂等が降りかかった場合でもスムーズに下方に落ちることとなる。
上記したような酸素センサ96の配置および遮熱カバー97の形状によれば、その中心線Oの配置角度の工夫によって水分の影響を避けると共に、遮熱カバー97の側壁97bの傾斜角度の工夫によって、遮熱カバー97の底部97aに砂等が溜まらないようにしつつ触媒部92が発する放射熱の影響を避けることが可能となる。
1…MUV車両、35…変速クラッチ、41…シフトモータ(アクチュエータ)、43…シフトスピンドル、45…シフトドラム、47…シフトフォーク、50…エンジン回転数検知手段、53…車速検知手段、54…シフトスピンドル角度検知手段、59…ギヤポジションセンサ、60…制御部、70…目標クラッチトルク算出手段、71…推定エンジントルクマップ、72…変速時加算トルクマップ、73…変速時補正係数マップ、80…目標シフトスピンドル角度算出手段、81…目標シフトスピンドル角度マップ、82…角度補正量マップ、E…エンジン、TM…変速機、Q…推定エンジントルク、Qm…目標クラッチトルク、Qa…変速時加算トルク、Am…目標シフトスピンドル角度、G…ギヤ列

Claims (5)

  1. エンジン(E)と駆動輪(WR)との間に配設される変速機(TM)と、前記エンジン(E)と変速機(TM)との間で回転駆動力の伝達および遮断を行う変速クラッチ(35)とを有すると共に、
    前記変速機(TM)に、複数の変速段を構成するギヤ列(G)と、該ギヤ列(G)の選択を変更するシフトアーム(47)と、該シフトアーム(47)を駆動するシフトドラム(45)と、該シフトドラム(45)を駆動するシフトスピンドル(43)とが含まれており、
    アクチュエータ(41)によって回転駆動される前記シフトスピンドル(43)に連動して前記変速クラッチ(35)が駆動される車両用動力伝達装置において、
    前記シフトスピンドル(43)の回転角度を検知するシフトスピンドル角度検知手段(54)と、
    クランクパルサによってエンジン回転数(Ne)を検知するエンジン回転数検知手段(50)と、
    車速センサからなる車速検知手段(53)と、
    前記アクチュエータ(41)を駆動する制御部(60)と、
    エンジン回転数(Ne)とスロットル開度(Th)と推定エンジントルク(Qe)との関係を規定する推定エンジントルクマップ(71)から導出される推定エンジントルク(Q)に基づいて、前記変速クラッチ(35)に生じさせる目標クラッチトルク(Qm)を算出する目標クラッチトルク算出手段(70)と、
    前記目標クラッチトルク(Qm)と目標シフトスピンドル角度(Am)との関係を規定する目標シフトスピンドル角度マップ(81)から導出される値に基づいて、前記目標シフトスピンドル角度(Am)を算出する目標シフトスピンドル角度算出手段(80)とを備え、
    前記制御部(60)は、前記変速機(TM)の変速時に、前記目標シフトスピンドル角度算出手段(80)で算出された目標シフトスピンドル角度(Am)に基づいて前記アクチュエータ(41)を制御することを特徴とする車両用動力伝達装置。
  2. 前記目標シフトスピンドル角度算出手段(80)は、前記目標シフトスピンドル角度(Am)を算出する際に、エンジン回転数の収束速度に応じた補正量を加えることを特徴とする請求項1に記載の車両用動力伝達装置。
  3. 前記目標シフトスピンドル角度算出手段(80)は、前記目標シフトスピンドル角度(Am)を算出する際に、前回までの変速における補正量を学習値として加えることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用動力伝達装置。
  4. 変速前後のギヤ段に応じた複数の変速時加算トルクマップ(72)を備え、
    前記目標クラッチトルク算出手段(70)は、前記目標クラッチトルク(Qm)を算出する際に、前記変速時加算トルクマップ(72)によって導出された変速時加算トルク(Qa)補正量として加えることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の車両用動力伝達装置。
  5. 前記目標クラッチトルク算出手段(70)は、前記変速時加算トルク(Qa)を加算した前記目標クラッチトルク(Qm)に対して、さらに、クラッチのすべり率を考慮した補正係数を乗じることで前記目標クラッチトルク(Qm)を算出することを特徴とする請求項4に記載の車両用動力伝達装置。
JP2014069505A 2014-03-28 2014-03-28 車両用動力伝達装置 Active JP5940580B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014069505A JP5940580B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 車両用動力伝達装置
AU2015201210A AU2015201210A1 (en) 2014-03-28 2015-03-09 Transmission system for vehicle
CA2885850A CA2885850C (en) 2014-03-28 2015-03-23 Transmission system for vehicle
US14/669,413 US9410622B2 (en) 2014-03-28 2015-03-26 Transmission system for vehicle
AU2016244253A AU2016244253A1 (en) 2014-03-28 2016-10-12 Transmission system for vehicle
AU2018267678A AU2018267678A1 (en) 2014-03-28 2018-11-23 Transmission system for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014069505A JP5940580B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 車両用動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015190593A JP2015190593A (ja) 2015-11-02
JP5940580B2 true JP5940580B2 (ja) 2016-06-29

Family

ID=54189230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014069505A Active JP5940580B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 車両用動力伝達装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9410622B2 (ja)
JP (1) JP5940580B2 (ja)
AU (3) AU2015201210A1 (ja)
CA (1) CA2885850C (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6575244B2 (ja) * 2015-09-04 2019-09-18 スズキ株式会社 多段式変速システム
WO2019126485A1 (en) 2017-12-21 2019-06-27 Polaris Industries Inc. Rear suspension assembly for a vehicle
US11285807B2 (en) * 2018-01-05 2022-03-29 Polaris Industries Inc. Driveline assembly for a utility vehicle
US11260773B2 (en) 2018-01-09 2022-03-01 Polaris Industries Inc. Vehicle seating arrangements
JP6953473B2 (ja) 2019-05-30 2021-10-27 本田技研工業株式会社 動力伝達装置
CN114427580B (zh) * 2020-10-29 2024-02-23 广州汽车集团股份有限公司 一种同步器充油自适应控制方法及装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3853926B2 (ja) * 1997-09-12 2006-12-06 本田技研工業株式会社 車両用動力伝達装置
JP3490347B2 (ja) * 1999-08-03 2004-01-26 株式会社ボッシュオートモーティブシステム 変速機シフト操作装置
JP4849537B2 (ja) * 2006-03-22 2012-01-11 ヤマハ発動機株式会社 変速制御装置および鞍乗型車両
JP4352081B2 (ja) * 2007-05-24 2009-10-28 三菱電機株式会社 エンジン及び変速機の制御装置
JP5124398B2 (ja) * 2008-09-01 2013-01-23 ヤマハ発動機株式会社 トルク推定システムおよび車両
JP5253068B2 (ja) * 2008-09-29 2013-07-31 本田技研工業株式会社 変速制御装置
JP5373678B2 (ja) * 2010-03-18 2013-12-18 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の変速制御装置
JP5468439B2 (ja) * 2010-03-30 2014-04-09 本田技研工業株式会社 車両の変速装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2016244253A1 (en) 2016-10-27
US20150274171A1 (en) 2015-10-01
AU2015201210A1 (en) 2015-10-15
CA2885850A1 (en) 2015-09-28
JP2015190593A (ja) 2015-11-02
US9410622B2 (en) 2016-08-09
AU2018267678A1 (en) 2018-12-13
CA2885850C (en) 2017-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5940580B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP4873542B2 (ja) 自動変速制御装置および車両
CN103781655B (zh) 电动车辆
JP5041974B2 (ja) 制御システムおよび車両
CN103781656B (zh) 电动车辆
JP2010052726A (ja) 変速制御システムおよび車両
JP4931464B2 (ja) クラッチ制御装置および車両
JP2008144756A (ja) 制御システムおよびそれを備えた車両
JP7112594B2 (ja) クラッチ制御装置
JP5247313B2 (ja) 制御システムおよび車両
JP4873543B2 (ja) 自動変速制御装置および車両
JP5124398B2 (ja) トルク推定システムおよび車両
EP1826439B1 (en) Automatic clutch control method and device
JP5837011B2 (ja) 自動二輪車の変速制御装置
EP2055978B1 (en) Automatic clutch device
JPWO2020066869A1 (ja) クラッチ制御装置
JP5660581B2 (ja) 発進制御システムおよび車両
JP2012072914A (ja) クラッチ制御装置および車両
JP2009221964A (ja) 制御システムおよびそれを備えた鞍乗り型車両
JP5214769B2 (ja) 自動変速制御装置および車両
JP2017187049A (ja) 車両制御装置
JP6106485B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP2023050550A (ja) 車両
JP2012237346A (ja) シフトショック低減構造を備える車両

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5940580

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150