JP5920178B2 - ヒートポンプサイクル - Google Patents

ヒートポンプサイクル Download PDF

Info

Publication number
JP5920178B2
JP5920178B2 JP2012250453A JP2012250453A JP5920178B2 JP 5920178 B2 JP5920178 B2 JP 5920178B2 JP 2012250453 A JP2012250453 A JP 2012250453A JP 2012250453 A JP2012250453 A JP 2012250453A JP 5920178 B2 JP5920178 B2 JP 5920178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
heat
refrigerant
temperature
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012250453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013139995A (ja
Inventor
加藤 吉毅
吉毅 加藤
祐一 加見
祐一 加見
宏太 阪本
宏太 阪本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012250453A priority Critical patent/JP5920178B2/ja
Priority to US14/362,310 priority patent/US9605883B2/en
Priority to DE112012005079.7T priority patent/DE112012005079B4/de
Priority to PCT/JP2012/007736 priority patent/WO2013084463A1/ja
Publication of JP2013139995A publication Critical patent/JP2013139995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5920178B2 publication Critical patent/JP5920178B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B30/00Heat pumps
    • F25B30/02Heat pumps of the compression type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00899Controlling the flow of liquid in a heat pump system
    • B60H1/00921Controlling the flow of liquid in a heat pump system where the flow direction of the refrigerant does not change and there is an extra subcondenser, e.g. in an air duct
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B25/00Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
    • F25B25/005Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00 using primary and secondary systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/006Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass for preventing frost
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • F25B47/022Defrosting cycles hot gas defrosting
    • F25B47/025Defrosting cycles hot gas defrosting by reversing the cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B5/00Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
    • F25B5/04Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B6/00Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B6/00Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits
    • F25B6/04Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05391Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with multiple rows of conduits or with multi-channel conduits combined with a particular flow pattern, e.g. multi-row multi-stage radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0008Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one medium being in heat conductive contact with the conduits for the other medium
    • F28D7/0025Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one medium being in heat conductive contact with the conduits for the other medium the conduits for one medium or the conduits for both media being flat tubes or arrays of tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • F28D7/106Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically consisting of two coaxial conduits or modules of two coaxial conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F27/00Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
    • F28F27/02Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus for controlling the distribution of heat-exchange media between different channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/26Arrangements for connecting different sections of heat-exchange elements, e.g. of radiators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00949Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising additional heating/cooling sources, e.g. second evaporator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00961Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising means for defrosting outside heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/047Water-cooled condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/04Refrigeration circuit bypassing means
    • F25B2400/0409Refrigeration circuit bypassing means for the evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2501Bypass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/126Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element consisting of zig-zag shaped fins
    • F28F1/128Fins with openings, e.g. louvered fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2215/00Fins
    • F28F2215/02Arrangements of fins common to different heat exchange sections, the fins being in contact with different heat exchange media
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/0278Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits in the form of stacked distribution plates or perforated plates arranged over end plates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/52Heat recovery pumps, i.e. heat pump based systems or units able to transfer the thermal energy from one area of the premises or part of the facilities to a different one, improving the overall efficiency

Description

開示された発明は、ヒートポンプサイクルに関する。
特許文献1は、ヒートポンプサイクルと、その蒸発器の除霜制御を開示している。特許文献2−特許文献5は、複数の媒体を流すことができる熱交換器を開示している。
特開2008−221997号公報 実開昭63−154967号公報 特開平11−157326号 特開2001−55036号公報 特許第4311115号
特許文献1の技術では、内燃機関の廃熱を利用して、除霜を実行している。ところが、近年の内燃機関の廃熱は少ない。このため、除霜のために十分な熱量を得られないことがあった。また、ハイブリッド車両、電気自動車といった電動車両では、内燃機関の廃熱が少ない上に、電動機などの電気機器からの廃熱も少ない。このため、除霜のために十分な熱量を得られないことがあった。
また、別の観点では、特許文献1の技術では、除霜が必要なほどに霜が付着するまえに霜の付着、成長を抑制すること、すなわち霜の抑制については、十分な配慮が払われていない。したがって、従来技術は、霜の抑制の段階における改良が必要であった。
特許文献2−特許文献5に開示される熱交換器は、除霜のために利用することができる。しかし、特許文献2−特許文献5は、熱交換器の構造を開示するが、除霜のための適切な熱源を開示していない。
開示された発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、霜の抑制、および/または除霜の性能が改善されたヒートポンプサイクルを提供することである。
開示された発明の他の目的は、外部熱源だけに依存することなく、霜の抑制、および/または除霜の性能が改善されたヒートポンプサイクルを提供することである。
開示された発明のさらに他の目的は、発明者らが特願2011−123199号、または特願2011−82759号において提案した熱交換器の利用に適したヒートポンプサイクルを提供することである。
開示された発明は上記目的を達成するために以下の技術的手段を採用する。
請求項1に記載の発明は、低圧冷媒を吸入し、圧縮することにより、高圧冷媒を供給する圧縮機(11、411)と、加熱用途において、高圧冷媒が供給され、高圧冷媒から熱が供給される利用側熱交換器(12)と、加熱用途において、高圧冷媒を減圧し低圧冷媒を供給する減圧器(13、213)と、加熱用途において、空気(AR)と低圧冷媒とを熱交換させ、低圧冷媒に吸熱させる室外熱交換器(16)と、室外熱交換器に隣接して配置されており、加熱用途において、圧縮機によって圧縮され低圧冷媒より温度が高い高温冷媒から得られた熱を、吸熱熱交換器に供給する補助熱交換器(43、43e、HEX)とを備え、補助熱交換器は、高温冷媒から得られた熱を蓄え、蓄えた熱を室外熱交換器に供給する補助媒体(WT)を有し、さらに、高温冷媒から補助媒体へ熱を供給する熱源熱交換器(80)を備え、減圧器(13、213)は、熱源熱交換器(80)と室外熱交換器(16)との間に設けられていることを特徴とする。
この構成によると、ヒートポンプサイクルは、低圧冷媒を圧縮機によって圧縮し、高圧冷媒を供給するサイクルを構成する。ヒートポンプサイクルは、吸熱熱交換器によって吸熱した熱を、利用側熱交換器に供給する。さらに、ヒートポンプサイクルは、吸熱熱交換器に熱を供給する補助熱交換器を備える。補助熱交換器は、圧縮機によって圧縮され、かつ、吸熱熱交換器で熱交換される低圧冷媒より温度が高い高温冷媒から得られた熱を、吸熱熱交換器に供給する。この結果、高温冷媒から得られた熱によって吸熱熱交換器が加熱される。よって、外部熱源だけに依存することなく、ヒートポンプサイクルの熱によって吸熱熱交換器の加熱が可能となる。これにより、霜の付着の抑制、および/または除霜が可能となる。この構成によると、熱源熱交換器によって高温冷媒の熱が補助媒体へ供給される。この構成によると、高温冷媒から得られた熱が補助媒体に蓄えられる。このため、高温冷媒の熱は、補助媒体を介して室外熱交換器に供給される。
請求項2に記載の発明は、室外熱交換器(16)は空気を流すための空気通路(16a)を備え、補助熱交換器(43、43e、HEX)は空気を流すための空気通路(43a)を備えることを特徴とする。この構成によると、補助熱交換器も空気と熱交換可能に構成される。
請求項3に記載の発明は、低圧冷媒に吸熱させる吸熱熱交換器として室外熱交換器(16)を機能させる加熱用途と、高温冷媒から空気へ放熱させる放熱熱交換器として室外熱交換器(16)を機能させる冷却用途とに、流路を切換えるサイクル切換装置(15a、15b、213)を備え、補助熱交換器(43、43e、HEX)は、冷却用途において、高温冷媒から得られた熱を空気に放熱することを特徴とする。この構成によると、加熱用途と冷却用途とに切換え可能なヒートポンプサイクルが提供される。しかも、補助熱交換器は、冷却用途においては、高温冷媒の熱を空気に放熱するために利用される。よって、補助熱交換器は、加熱用途と冷却用途との両方において利用される。
請求項4に記載の発明は、冷却用途における高温冷媒の流量を加熱用途における高温冷媒の流量より多くする流量調節器(15a、213、23、24、DC、VL)を備えることを特徴とする。この構成によると、冷却用途における高温冷媒の流量は、加熱用途における高温冷媒の流量より多い。冷却用途において高温冷媒から得られる熱は、加熱用途において高温冷媒から得られる熱より多い。この結果、冷却用途において、補助熱交換器を十分に利用することができる。
請求項5に記載の発明は、室外熱交換器(16)と補助熱交換器(43、43e、HEX)とは、一体のユニットとして取り扱いが可能な熱交換器ユニット(70)を構成していることを特徴とする。この構成によると、一体のユニットとして取り扱いが可能な熱交換器ユニットによって吸熱熱交換器と補助熱交換器とを提供することができる。
請求項6に記載の発明は、室外熱交換器(16)は複数の低温媒体チューブ(16a)を備え、補助熱交換器(43、43e、HEX)は複数の高温媒体チューブ(43a)を備え、低温媒体チューブと高温媒体チューブとは、熱交換器ユニット(70)の少なくとも一部において熱的に結合して配置されていることを特徴とする。この構成によると、低温媒体チューブと高温媒体チューブとが熱的に結合しているから、高温媒体チューブの熱を低温媒体チューブの近傍に供給しやすい。
請求項7に記載の発明は、低温媒体チューブと高温媒体チューブとは、空気通路に配置されたフィン(50)を介して熱的に結合していることを特徴とする。この構成によると、フィンを経由して低温媒体チューブと高温媒体チューブとの間の熱交換が提供される。
請求項8に記載の発明は、低温媒体チューブと高温媒体チューブとは、空気の流れ方向に関して少なくとも上流列と下流列とを構成するように配置されており、上流列の少なくとも一部に高温媒体チューブが配置されていることを特徴とする。この構成によると、上流列に配置された高温媒体チューブにより霜の抑制、および/または霜の除去を効率的に実行可能である。
請求項9に記載の発明は、低温媒体チューブと高温媒体チューブとは、上流列の少なくとも一部において交互に配置されていることを特徴とする。この構成によると、霜の抑制、および/または霜の除去を効率的に実行可能である。
請求項10に記載の発明は、室外熱交換器(16)と補助熱交換器(43、43e、HEX)とは、別体であり、空気の流れに関して、補助熱交換器(43、43e、HEX)が室外熱交換器(16)の上流側に位置するように配置されていることを特徴とする。この構成によると、室外熱交換器と補助熱交換器とが別体であっても、補助熱交換器は、室外熱交換器の上流側から熱を供給することができる。
請求項11に記載の発明は、加熱用途において、圧縮機(11)、利用側熱交換器(12)、減圧器(13、213)、および室外熱交換器(16)は主流回路(MP)を構成し、補助熱交換器(43、43e、HEX)は、利用側熱交換器の上流または下流における高温冷媒から得られた熱を室外熱交換器へ供給することを特徴とする。この構成によると、簡単な構成により高温冷媒から熱を得ることができる。
請求項12に記載の発明は、加熱用途において、圧縮機(11)、利用側熱交換器(12)、減圧器(13、213)、および室外熱交換器(16)は主流回路(MP)を構成し、さらに、利用側熱交換器の上流または下流から分流する分流回路(BP)を備え、補助熱交換器(43、43e、HEX)は、分流回路における高温冷媒から得られた熱を室外熱交換器へ供給することを特徴とする。この構成によると、簡単な構成により高温冷媒から熱を得ることができる。
請求項13に記載の発明は、補助熱交換器は、室外熱交換器への霜の付着を抑制するために、室外熱交換器が吸熱しているときに、室外熱交換器に熱を供給することを特徴とする。この構成によると、冷媒から得られた熱によって、室外熱交換器への着霜が抑制される。
請求項14に記載の発明は、補助熱交換器は、室外熱交換器に付着した霜を除霜するために、室外熱交換器が吸熱した後に、補助媒体から室外熱交換器に熱を供給することを特徴とする。この構成によると、冷媒から得られた熱によって、除霜を実行することができる。
請求項15に記載の発明は、室外熱交換器(16)と熱源熱交換器(80)とは、一体のユニットとして取り扱いが可能な熱交換器ユニット(90)を構成していることを特徴とする。この構成によると、一体のユニットとして取り扱いが可能な熱交換器ユニットによって低圧冷媒が流れる室外熱交換器と、高温冷媒が流れる熱源熱交換器とを提供することができる。
請求項16に記載の発明は、熱交換器ユニット(90)は、減圧器(13、213)を含むことを特徴とする。この構成によると、熱交換器ユニットに減圧器を備えることができる。
請求項17に記載の発明は、さらに、補助熱交換器と熱源熱交換器とを通るように補助媒体を循環させる補助媒体回路(40)と、補助媒体回路に設けられ、補助媒体に熱を供給する外部熱源(HS)とを備えることを特徴とする。この構成によると、補助媒体には外部熱源の熱も供給される。
なお、特許請求の範囲および上記手段の項に記載した括弧内の符号は、ひとつの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、開示された発明の技術的範囲を限定するものではない。
開示された発明の第1実施形態のヒートポンプサイクル(HPC)の暖房運転時の流路を示すブロック図である。 第1実施形態の除霜運転時の流路を示すブロック図である。 第1実施形態の廃熱回収運転時の流路を示すブロック図である。 第1実施形態の冷房運転時の流路を示すブロック図である。 第1実施形態の除霜制御を示すフローチャートである。 第1実施形態の熱交換器の斜視図である。 第1実施形態の熱交換器の分解斜視図である。 図6のVIII−VIII断面を示す断面図である。 第1実施形態の熱交換器における流体の流れを示す斜視図である。 図6のX−X断面を示す断面図である。 第2実施形態のHPCの暖房運転時の流路を示すブロック図である。 第3実施形態のHPCの暖房運転時の流路を示すブロック図である。 第4実施形態のHPCの暖房運転時の流路を示すブロック図である。 第5実施形態のHPCの暖房運転時の流路を示すブロック図である。 第6実施形態のHPCの暖房運転時の流路を示すブロック図である。 第7実施形態のHPCの暖房運転時の流路を示すブロック図である。 第8実施形態のHPCの暖房運転時の流路を示すブロック図である。 第9実施形態のHPCの暖房運転時の流路を示すブロック図である。 第10実施形態のHPCの暖房運転時の流路を示すブロック図である。 第10実施形態の熱交換器を示す断面図である。 第11実施形態の熱交換器を示す断面図である。 第12実施形態の熱交換器を示す断面図である。 第13実施形態の熱交換器を示す断面図である。 第14実施形態の熱交換器を示す断面図である。 第15実施形態の熱交換器を示す断面図である。 第16実施形態の熱交換器を示す断面図である。 第17実施形態の熱交換器を示す断面図である。 第18実施形態の熱交換器を示す断面図である。 第19実施形態の熱交換器を示す断面図である。 第20実施形態の熱交換器を示す断面図である。 第21実施形態の熱交換器を示す斜視図である。 第22実施形態の熱交換器を示す斜視図である。 第23実施形態の熱交換器を示す斜視図である。 第24実施形態の熱交換器を示す斜視図である。 第25実施形態の熱交換器を示す斜視図である。 第26実施形態の熱交換器を示す斜視図である。 第27実施形態の熱交換器を示す斜視図である。 第28実施形態の固定絞りを示す断面図である。 第29実施形態の固定絞りを示す断面図である。 第30実施形態の膨張弁を示す断面図である。 第31実施形態の膨張弁を示す断面図である。 第31実施形態の膨張弁を示す斜視図である。 第32実施形態の送風装置を示す平面図である。 第33実施形態の送風装置を示す平面図である。 第34実施形態の送風装置を示す平面図である。 冷媒回路を示す簡単化されたブロック図である。 冷媒回路を示す簡単化されたブロック図である。 第35実施形態に係る冷媒回路を示す簡単化されたブロック図である。 冷媒回路を示す簡単化されたブロック図である。 冷媒回路を示す簡単化されたブロック図である。 第36実施形態に係る冷媒回路を示す簡単化されたブロック図である。 冷媒回路を示す簡単化されたブロック図である。 第37実施形態に係る冷媒回路を示す簡単化されたブロック図である。 第38実施形態に係る冷媒回路を示す簡単化されたブロック図である。 第39実施形態に係る冷媒回路を示す簡単化されたブロック図である。 第40実施形態に係る冷媒回路を示す簡単化されたブロック図である。 第41実施形態に係る冷媒回路を示す簡単化されたブロック図である。 第42実施形態に係る冷媒回路を示す簡単化されたブロック図である。 上記実施形態における温度制御のためのフローチャートである。
以下に、図面を参照しながら開示された発明を実施するための複数の形態を説明する。各形態において先行する形態で説明した事項に対応する部分には同一の参照符号を付して重複する説明を省略する場合がある。各形態において構成の一部のみを説明している場合は、構成の他の部分については先行して説明した他の形態を適用することができる。各実施形態で具体的に組合せが可能であることを明示している部分同士の組合せばかりではなく、特に組合せに支障が生じなければ、明示してなくとも実施形態同士を部分的に組み合せることも可能である。
(第1実施形態)
図1において、開示された発明のひとつの実施形態によって、車両用の空調装置1が提供される。空調装置1は、発明を適用したヒートポンプサイクル(HPC)2を備える。ヒートポンプサイクル2は、発明を適用した熱交換器70および熱交換器80を備える。ヒートポンプサイクル2は、冷媒回路10と、冷却水回路40とを含む。
空調装置1は、走行用の動力を、内燃機関(エンジン)および電動発電機から得る、いわゆるハイブリッド車両に適合されている。ヒートポンプサイクル2は、ハイブリッド車両のエンジン、電動発電機、インバータ回路、電池、制御回路などの少なくともひとつを外部熱源HSとして利用する。外部熱源HSとして、作動時に発熱を伴う車載機器の一つを利用することができる。外部熱源HSは、補助媒体、すなわち冷却水WTに熱を供給する。冷却水回路40は、外部熱源HSを冷却し、適正な温度に保つための冷却系統でもある。空調装置1は、エンジンのみを動力源とする車両、ハイブリッド車両、および電動機のみを動力源とする車両のいずれかに利用することができる。近年の車両においては、動力源から供給される廃熱が少ない。このため、動力源からの廃熱だけに依存していたのでは、室外熱交換器16へ霜の抑制、および/または除霜を図ることが困難である。この実施形態は、動力源からの廃熱だけに依存することなく、室外熱交換器16への霜の抑制、および/または除霜のための熱源を提供する。
空調装置1は、空調対象空間である車室内に向けて空気URを送風する空調ユニット30を備える。空調装置1は、ヒートポンプサイクル2および空調ユニット30を制御する制御装置(CNTR)100を備える。
空調ユニット30は、車室内に配置されている。空調ユニット30は、車室に向けて送られる空気URのダクトを提供するケーシング31を備える。空調ユニット30は、ケーシング31に、送風機32、室内凝縮器12、室内蒸発器20などの部品を配置して構成されている。ケーシング31内の最上流部には、車室内の空気と、車室外の空気とを選択的に、または混合して導入する内外気切替装置33が配置されている。内外気切替装置33の下流側には、空気URを送風するための送風機32が配置されている。
送風機32の下流側には、室内蒸発器20および室内凝縮器12が、空気URの流れに対して、この順に配置されている。室内蒸発器20は、室内凝縮器12に対して、上流側に配置されている。室内蒸発器20は、その内部を流通する冷媒と空気URとを熱交換させ、空気URを冷却する冷却用熱交換器である。室内凝縮器12は、その内部を流れる高温高圧冷媒と室内蒸発器20通過後の空気URとを熱交換させる加熱用熱交換器である。
室内蒸発器20の下流側であって、かつ、室内凝縮器12の上流側には、エアミックスドア34が配置されている。エアミックスドア34は、室内蒸発器20通過後の空気URのうち、室内凝縮器12を通過する割合を調整する。室内凝縮器12の下流側には、混合空間35が設けられている。混合空間35は、室内凝縮器12にて加熱された空気URと、室内凝縮器12を迂回して加熱されていない空気URとを混合させる。混合空間35の下流は、吹出口を介して車室内に連通している。
冷媒回路10は、可逆運転可能な蒸気圧縮式冷凍サイクルによって提供される。温度冷媒回路10は、空調装置1の暖房用の冷媒サイクルである。冷媒回路10は、追加的に、冷房用の冷凍サイクルを兼ねることができる。冷媒回路10は、車室外の空気ARを熱源として利用する狭義のヒートポンプサイクルを提供する。冷媒回路10は、冷媒系統とも呼ばれる。冷媒回路10は、後述する冷媒チューブ16aに冷媒RFを流し、冷媒RFに吸熱した熱を利用側熱交換器12に供給する。冷媒回路10に流れる冷媒RFは、熱源から熱を汲み上げるための主要な機能媒体である。冷媒回路10は、主媒体回路10とも呼ばれる。
以下の説明において、冷媒回路10の室外熱交換器16、すなわち熱源側熱交換器における霜の付着を抑制すること、および付着した霜の成長を抑制することを霜の抑制と呼ぶ。また、室外熱交換器16に付着した霜を融解させて除去することを除霜と呼ぶ。また、霜に起因する熱交換性能の低下に対抗する性能を耐着霜性能と呼ぶ。よって、耐着霜性能は、霜の抑制、および/または除霜によって提供される。
冷却水回路40は、冷媒回路10に熱を供給する熱源装置である。冷却水回路40は、熱運搬媒体かつ蓄熱媒体として利用される冷却水WTを流すことができる。外部熱源HSを含む冷却水回路40は、水系統、または外部熱源系統と呼ばれる。冷却水回路40に流れる冷却水WTは、主媒体回路10による熱の汲み上げを補助するための補助媒体である。冷却水回路40は、補助媒体回路40とも呼ばれる。
冷却水回路40は、霜を抑制するための熱を供給する熱源装置でもある。冷却水回路40は、霜を抑制するための媒体を流すための霜抑制媒体回路40とも呼ばれる。冷却水回路40は、後述する水チューブ43aに霜の抑制するための冷却水WTを流す。冷却水回路40は、熱交換器70に、除霜のための熱を供給する熱源装置でもある。冷却水回路40は、除霜のための媒体を流すための除霜媒体回路40とも呼ばれる。冷却水回路40は、水チューブ43aに除霜のための冷却水WTを流す。冷却水回路40は、冷媒チューブ16a内の冷媒が吸熱するときの温度より高い温度に、冷却水WTの温度、および外部熱源HSの温度を維持する。
冷媒回路10は、車室内へ送風される空気URを加熱、または冷却する。冷媒回路10は、流路を切り替えることによって、空気URを加熱して車室内を暖房する暖房運転、および空気URを冷却して車室内を冷房する冷房運転を実行できる。冷媒回路10は、暖房運転において、室外熱交換器16への着霜を抑制するための熱を供給する。冷媒回路10は、暖房運転の間に冷媒を蒸発させる蒸発器として機能する室外熱交換器16に着いた霜を融解させて取り除く除霜運転を実行できる。さらに、冷媒回路10は、暖房運転の間に、外部熱源HSの熱を冷媒に吸熱させる廃熱回収運転を実行することができる。複数の運転モードは、制御装置100によって切換えられる。
圧縮機11は、エンジンルーム内に配置されている。圧縮機11は、冷媒回路10において低圧冷媒を吸入し、圧縮することにより、高圧冷媒を供給する。圧縮機11は、スクロール型、ベーン型などの圧縮機構部11aと、圧縮機構部11aを駆動する電動モータ11bとを備える。電動モータ11bは、制御装置100によって制御される。圧縮機11の吐出側には、室内凝縮器12が設けられている。室内凝縮器12は、高圧冷媒が供給され、高圧冷媒から熱が供給される利用側熱交換器を提供する。
室内凝縮器12の下流には、暖房用の固定絞り13が設けられている。固定絞り13は、暖房運転時に室内凝縮器12から流出した冷媒を減圧膨張させる。固定絞り13は、暖房運転用の減圧手段である。固定絞り13は、オリフィス、キャピラリチューブなどによって提供することができる。固定絞り13は、高圧冷媒を減圧し低圧冷媒を供給する減圧器を提供する。固定絞り13の下流には、室外熱交換器16が設けられている。さらに、室内凝縮器12の下流には、固定絞り13を迂回するための通路14が設けられている。通路14は、室内凝縮器12から流出した冷媒を、固定絞り13を迂回させて室外熱交換器16へ導く。通路14には、通路14を開閉する開閉弁15aが配置されている。開閉弁15aは、電磁弁である。開閉弁15aにおける圧力損失は、固定絞り13における圧力損失より十分に小さい。従って、開閉弁15aが開いている場合には冷媒は専ら通路14を流れる。一方、開閉弁15aが閉じている場合には冷媒は固定絞り13を流れる。これにより、開閉弁15aは、冷媒回路10の流路を切り替える。開閉弁15aは、冷媒流路の切替手段としての機能を果たす。切替手段は、電気式の三方弁によって提供されてもよい。
室外熱交換器16は、内部を流通する低圧冷媒と空気ARとを熱交換させる。室外熱交換器16は、エンジンルーム内に配置されている。室外熱交換器16は、暖房運転時には、低圧冷媒を蒸発させて吸熱作用を発揮する蒸発器として機能する。室外熱交換器16は、空気ARと低圧冷媒とを熱交換させ、低圧冷媒に吸熱させる吸熱熱交換器を提供する。室外熱交換器16は、冷房運転時には、高圧冷媒を放熱させる放熱器として機能する。室外熱交換器16は、ラジエータ43と一体的に構成されている。室外熱交換器16およびラジエータ43は、熱交換器70を構成する。熱交換器70は、一体のユニットとして取り扱いが可能な熱交換器ユニットである。
ラジエータ43には、冷却水WTが流される。ラジエータ43は、冷却水回路40の冷却水WTと空気ARとを熱交換させる。さらに、ラジエータ43は、冷却水WTの熱を、室外熱交換器16およびそれを含む熱交換器70に供給する。冷却水WTには、高圧冷媒の熱が蓄えられている。よって、ラジエータ43には、高温冷媒から得られた熱を蓄え、蓄えた熱を吸熱熱交換器に供給する補助媒体、すなわち冷却水WTを保持している。ラジエータ43は、室外熱交換器16に隣接して配置された補助熱交換器を提供する。この補助熱交換器は、圧縮機11によって圧縮され低圧冷媒より温度が高い高温冷媒から得られた熱を、室外熱交換器16に供給する。
ファン17は、室外熱交換器16に空気ARを送風する電動式送風機である。ファン17は、室外熱交換器16およびラジエータ43の双方に向けて空気ARを送風する室外送風手段を提供している。
冷媒回路10は、固定絞り13によって減圧される前の高温冷媒と、冷却水回路40の冷却水WTとを熱交換させる熱交換器80を備える。熱交換器は、高温冷媒から冷却水WTへ熱を供給する熱源熱交換器を提供する。熱交換器80は、冷媒回路10側の熱交換部分81と、冷却水回路40側の熱交換部分82とを備える。熱交換器80は、冷媒RFと冷却水WTとを熱交換させる種々の形態の熱交換器によって提供することができる。例えば、二重管型の熱交換器、タンクアンドチューブ型の熱交換器、積層型熱交換器などによって熱交換器80を構成することができる。この実施形態では、熱交換器80は、熱交換器70とは別体に構成され、それらの間は配管によって接続されている。
熱交換器80は、冷媒回路10の高温冷媒がもつ熱を、熱交換器70の低温部分に与えるために設けられている。この実施形態では、高温冷媒の熱は、冷却水WTを介して、熱交換器70に供給される。よって、熱交換器80は、冷媒回路10の高温冷媒の熱を、冷媒回路10の低温冷媒に与える自己加熱用熱交換器とも呼ぶことができる。また、熱交換器70の低温部分では、霜が付着し、成長する。しかし、熱交換器80から冷却水WTを介して提供される熱は、霜の付着を抑制し、霜の成長を抑制する。言い換えると、熱交換器80から供給される熱は、熱交換器70における着霜を抑制する。また、熱交換器80から得られた熱は、冷却水WTに蓄えられる。蓄熱した冷却水WTは、除霜運転において、熱交換器70に供給され、除霜のために利用される。よって、熱交換器80は、熱交換器70における耐着霜性能を向上させるための熱源用熱交換器とも呼ぶことができる。
室外熱交換器16の下流には、電気式の三方弁15bが接続されている。三方弁15bは、制御装置100によって制御される。三方弁15bは、開閉弁15aとともに、冷媒流路の切替手段を構成している。三方弁15bは、暖房運転時には、室外熱交換器16の出口とアキュムレータ18の入口とを熱交換器を介することなく直接的に接続する。三方弁15bは、冷房運転時には、室外熱交換器16の出口と固定絞り19の入口とを接続する。固定絞り19は、冷房用の減圧手段である。固定絞り19は、冷房運転時に室外熱交換器16から流出した冷媒を減圧膨張させる。固定絞り19は、固定絞り13と同様の構成を有する。
固定絞り19の下流には、室内蒸発器20が設けられている。室内蒸発器20の下流には、アキュムレータ18が設けられている。暖房運転時に三方弁15bによって形成される、三方弁15bからアキュムレータ18に直接的に連通する流路は、室外熱交換器16下流の冷媒を室内蒸発器20を迂回させて流す通路20aを構成している。アキュムレータ18は、その内部に流入した冷媒の気液を分離して、サイクル内の余剰冷媒を蓄える低圧冷媒用の気液分離器である。アキュムレータ18の気相冷媒出口には、圧縮機11が設けられている。アキュムレータ18は、圧縮機11への液相冷媒の吸入を抑制することにより、圧縮機11の液圧縮を防止する機能を果たす。
冷却水回路40は、外部熱源HSに冷却水を循環させて、外部熱源HSを冷却する冷却媒体循環回路である。冷却水回路40は、ポンプ41、電気式の三方弁42、ラジエータ43、ラジエータ43を迂回させて冷却水を流すためのバイパス通路44、流量調節弁45などの部品を備える。ポンプ41は、冷却水回路40に冷却水を圧送する電動式のポンプである。冷却水回路40は、ラジエータ43と熱交換器80とを通るように冷却水WTを循環させる補助媒体回路を提供する。冷却水回路40は、ポンプ41、熱交換器80、およびラジエータ43を、冷却水WTの循環経路上に直列に配置している。
三方弁42は、冷却水回路40における流路を切り替える。三方弁42は、外部熱源HSとラジエータ43とを通る流路と、外部熱源HSとバイパス通路44とを通る流路とを切り替える。バイパス通路44は、ラジエータ43を迂回する流路を提供する。三方弁42によって冷却水WTがバイパス通路44に流され、ラジエータ43を迂回するとき、冷却水WTはラジエータ43にて放熱することなく、その温度を上昇させる。言い換えると、このとき、冷却水WTに蓄熱される。ラジエータ43は、エンジンルーム内に配置されて冷却水WTとファン17から送風された空気ARとを熱交換させる放熱用熱交換器である。ラジエータ43は、室外熱交換器16と一体的に構成されて、熱交換器70を構成している。三方弁42によって冷却水がラジエータ43に流されるとき、冷却水WTはラジエータ43にて放熱される。冷却水WTは、空気URおよび/または冷媒に熱を与える。このとき、熱交換器80によって高温冷媒から冷却水WTに与えられた熱は、ラジエータ43において熱交換器70に与えられる。
さらに、三方弁42は、ラジエータ43とバイパス通路44との両方を通るように流路を構成することができる。流量調節弁45は、ラジエータ43を通る流量と、バイパス通路44を通る流量との比率を調節する。ラジエータ43に流れる冷却水WTは、熱交換器80において得られた熱を熱交換器70に運搬する。バイパス通路44を流れる冷却水WTは、熱交換器80において得られた熱を冷却水回路40内に蓄えられる。このとき、外部熱源HSから供給される熱も冷却水回路40に蓄えられる。
熱交換器70は、冷媒RF、冷却水WT、および空気ARの二者間の熱交換を提供する。熱交換器70は、冷媒RFと冷却水WTとの間、冷媒RFと空気ARとの間、および冷却水WTと空気ARとの間の熱交換を提供する。熱交換器70は、冷媒または冷却水を流通させる複数のチューブ、複数のチューブの両端に配置された集合タンクおよび分配タンクなどの部品を有する。
室外熱交換器16は、内部に冷媒を流通させる複数の冷媒チューブ16aを有している。冷媒チューブ16aは、空気から吸熱する冷媒RFが流される熱交換用のチューブである。冷媒チューブ16aは、暖房運転時に、低温媒体CMDが流れる低温媒体チューブとも呼ばれる。冷媒チューブ16aは、長手方向に垂直な断面の形状が扁平形状の扁平チューブである。
ラジエータ43は、内部に冷却水を流通させる複数の水チューブ43aを有している。水チューブ43aは、霜の抑制、および/または除霜のための媒体が流される熱交換用のチューブである。水チューブ43aは、暖房運転時、および除霜運転時に、高温媒体HMDが流れる高温媒体チューブとも呼ばれる。高温媒体HMDの熱は、暖房運転時に、熱交換器70上への着霜を抑制する。さらに、高温媒体HMDの熱は、除霜運転時に、熱交換器70上の霜を融解させる。水チューブ43aは、長手方向に垂直な断面の形状が扁平形状の扁平チューブである。以下、冷媒チューブ16aと水チューブ43aとをチューブ16a、43aと呼ぶ。
複数のチューブ16a、43aは、それらの外表面の広い平坦面が、空気ARの流れに対してほぼ平行となるように配置されている。複数のチューブ16a、43aは、互いに所定の間隔を開けて配置されている。複数のチューブ16a、43aの周囲には、空気ARが流れるための空気通路16b、43bが形成されている。空気通路16b、43bは、放熱用空気通路、および/または吸熱用空気通路として使われる。
複数のチューブ16a、43aは、熱交換器70の少なくとも一部において熱的に結合して配置されている。複数のチューブ16a、43aは、空気ARの流れに直交する方向に列をなすように配置されている。さらに、複数のチューブ16a、43aは、空気ARの流れ方向に沿って多列をなすように配置されている。図示されるように、複数のチューブ16a、43aは、二列をなすように配置することができる。複数のチューブ16a、43aは、空気ARの流れ方向の上流側に位置する上流列と、上流列より下流側に位置する下流列とを形成するように配置されている。
上流列の少なくとも一部に水チューブ43aが配置されている。上流列においては、少なくとも一部において、冷媒チューブ16aと水チューブ43aとが隣接している。上流列においては、少なくとも一部において、冷媒チューブ16aの両側に水チューブ43aを位置させることができる。上流列においては、少なくとも一部において、水チューブ43aの両側に冷媒チューブ16aを位置させることができる。上流列においては、少なくとも一部において、冷媒チューブ16aと水チューブ43aとを交互に位置させることができる。少なくとも上流列において冷媒チューブ16aの両側に水チューブ43aが位置するように、冷媒チューブ16aと水チューブ43aとが交互に配置されている。つまり、熱交換器70においては、空気ARの流入側において、冷媒チューブ16aの両側に水チューブ43aを位置させて、それらが並んで配置されている。
この構成によると、冷媒チューブを広い範囲に分散させることができる。この結果、霜を広い範囲に分散させることができる。この構成によると、上流列に配置された水チューブ43aにより霜の抑制、および/または霜の除去を効率的に実行可能である。さらに、冷媒チューブ16aの隣に水チューブ43aが位置する。このため、暖房運転時に、冷媒チューブ16aの近傍における霜の付着、および霜の成長を抑制することができる。また、除霜運転時に、水チューブ43aから供給される熱を、冷媒チューブ16aの近傍に成長した霜の塊に効率的に伝えることができる。
下流列においては、冷媒チューブ16aと水チューブ43aとを上流列と同じに配置することができる。これに代えて、下流列においては、冷媒チューブ16aのみ、または水チューブ43aのみを配置してもよい。
複数のチューブ16a、43aは、多数の水チューブ43aが上流列に位置し、少数の水チューブ43aが下流列に位置するように配置することができる。また、複数のチューブ16a、43aは、水チューブ43aが上流列にのみ位置するように配置することができる。これにより、空気ARの流れの上流側にラジエータ43が主として配置され、下流側に室外熱交換器16が主として配置された構成が提供される。
空気通路16b、43bには、フィン50が配置されている。フィン50は、チューブ16a、43aと空気ARとの熱交換を促進させるためのアウターフィンである。フィン50は、列において隣接する2つのチューブ16a、43aに接合されている。さらに、フィン50は、空気ARの流れ方向に位置する2つのチューブ16a、43aに接合されている。よって、ひとつのフィン50には、少なくとも4本のチューブ16a、43aが接合されている。フィン50は、室外熱交換器16とラジエータ43とを一体化している。フィン50は、伝熱性に優れる金属の薄板により作られている。フィン50は、薄板を波状に曲げ成形したコルゲートフィンである。フィン50は、冷媒RFと空気ARとの熱交換を促進する。フィン50は、冷却水WTと空気ARとの熱交換を促進する。少なくとも一部のフィン50は、冷媒チューブ16aおよび水チューブ43aの双方に接合されている。冷媒チューブ16aと水チューブ43aとは、フィン50を介して熱的に結合している。よって、フィン50は、冷媒チューブ16aと水チューブ43aとの間の熱移動を可能とする機能も果たす。ひとつの冷媒チューブ16aの両側に配置された2つのフィン50は、冷媒チューブ16aの両面に複数の山部を接合したコルゲートフィンである。
室外熱交換器16のタンクおよびラジエータ43のタンクは、少なくとも部分的に、同一部材にて形成することができる。冷媒チューブ16a、水チューブ43a、タンク、およびフィン50はアルミニウム合金で作られている。これらの部品は、ろう付け接合されている。
熱交換器70は、チューブ16a、43aとフィン50とが配置されたコア部と、コア部の両端に配置されたタンク部とを備える。コア部に配列されたチューブ16a、43aは、空気ARの流れ方向に関して、少なくとも上流列と下流列とを含む複数の列を構成している。2つのタンク部のそれぞれは、コア部に隣接する内側タンクと、コア部から離れて位置する外側タンクとを有する。内側タンクと外側タンクとは、コア部の端部において、コア部の端部のほぼ全体を覆うように広がっている。よって、コア部の一端には、内側タンクと外側タンクとが積層して配置されている。コア部の他端にも、内側タンクと外側タンクとが積層して配置されている。複数のチューブ16a、43aの一部は、内側タンクの内部と連通するように接続され、複数のチューブ16a、43aの残部は外側タンクの内部と連通するように接続されている。これら残部は、内側タンクの壁を貫通して延びている。チューブ16a、43bは、コア部の内部において、分散して配置されている。チューブ16a、またはチューブ43aは、コア部の内部において偏った分布を形成するように配置することができる。コア部におけるチューブ16a、43aの配置は、室外熱交換器16とラジエータ43とに要求される熱交換の性能に適合するように設定されている。熱交換器70は、チューブ16a、43aの比較的自由な配置を可能とする。例えば、チューブ16a、またはチューブ43aは、空気ARの流れ方向に沿って上流列と下流列とに分散して配置されている。言い換えると、上流列または下流列において、チューブ16aおよびチューブ43aを混在させることが可能である。
制御装置100は、コンピュータによって読み取り可能な記憶媒体を備えるマイクロコンピュータによって提供される。記憶媒体は、コンピュータによって読み取り可能なプログラムを非一時的に格納している。記憶媒体は、半導体メモリまたは磁気ディスクによって提供されうる。プログラムは、制御装置100によって実行されることによって、制御装置100をこの明細書に記載される装置として機能させ、この明細書に記載される制御方法を実行するように制御装置100を機能させる。制御装置100が提供する手段は、所定の機能を達成する機能的ブロック、またはモジュールとも呼ぶことができる。
制御装置100は、機器11、15a、15b、17、41、42、45の作動を制御する。制御装置100には、複数のセンサが接続されている。複数のセンサには、車室内の温度を検出する内気温検出手段としての内気センサ、室外の空気の温度を検出する外気センサ、車室内の日射量を検出する日射センサ、室内蒸発器20の吹出空気温度(蒸発器温度)を検出する蒸発器温度センサ、および圧縮機11吐出冷媒温度を検出する吐出冷媒温度センサを含むことができる。さらに、複数のセンサには、室外熱交換器16出口側冷媒温度Teを検出する出口冷媒温度センサ51、および走行用電動モータMGへ流入する冷却水温度Twを検出する冷却水温度検出手段としての冷却水温度センサ52を含むことができる。
制御装置100は、冷媒回路10に流れる冷媒量、および流路を制御する制御手段を提供する。冷媒量は、圧縮機11の冷媒吐出能力を調節することによって制御される。冷媒の流路は、機器15a、15bを制御することによって切換制御される。この結果、ヒートポンプサイクル2は、サイクル切換装置15a、15b、100を備える。サイクル切換装置15a、15b、100は、暖房時には室外熱交換器16を吸熱熱交換器として機能させ、冷房時には室外熱交換器16を放熱熱交換器として機能させるように流路を制御する。暖房は、対象物を加熱する加熱用途である。冷房は、対象物を冷却する冷却用途である。冷媒回路10は、加熱用途と冷却用途とのいずれかに切換え可能である。
また、制御装置100は、冷却水回路における冷却水の流れ、および流路を制御する制御手段を提供する。冷却水の流れはポンプ41を制御することによって制御される。冷却水の流路は三方弁42および流量調節弁45を制御することによって制御される。
さらに、制御装置100は、複数のセンサの検出信号、および/またはタイマに基づいて、室外熱交換器16に着霜が生じているか否かを判定する着霜判定手段を提供する。着霜判定手段では、走行中の車両の車速が予め定めた基準車速、例えば20km/hを下回り、かつ、室外熱交換器16出口側冷媒温度Teが予め定めた基準温度、例えば0°Cを下回るときに、室外熱交換器16に着霜が生じていると判定する。制御装置100は、室外熱交換器16に付着した霜を除去するための除霜制御を実行する除霜制御手段を提供する。除霜制御手段は、ヒートポンプサイクル2を制御する。
制御装置100は、冷却水の温度が所定の上限温度を下回り、かつ、所定の下限温度を上回るように冷却水回路40を制御する。制御装置100は、空調装置1によって冷房運転(COOL)、または暖房運転を選択的に提供するように空調装置1を制御する。さらに、制御装置100は、暖房運転時に、通常暖房運転(HEAT1)、除霜運転(DEFROST)、廃熱回収運転(HEAT2)を提供するように空調装置1を制御する。通常暖房運転中に、着霜判定手段によって着霜が判定されると、除霜運転に移行する。通常暖房運転中に、冷却水温度センサ52によって検出された冷却水温度Twが予め定めた基準温度、例えば60°Cを上回る場合には、廃熱回収運転に移行する。さらに、復帰条件が満たされると通常暖房運転に戻る。
(a)通常暖房運転(HEAT1)
通常暖房運転時には、車室外の空気ARを熱源として、室内凝縮器12によって空気URを加熱することにより、車室内の暖房が実行される。通常暖房運転は、車両の利用者によって操作されるスイッチによって起動される。冷媒回路10は、開閉弁15aが閉弁し、三方弁15bが室外熱交換器16とアキュムレータ18とを流路20aを介して接続し、圧縮機11が運転するように制御される。これにより、冷媒回路10は、図1の実線矢印に示すように冷媒が流れる冷媒流路に切り替えられる。冷却水回路40は、ポンプ41が所定流量の冷却水を圧送し、三方弁42がラジエータ43とバイパス通路44との両方に冷却水を流すように制御される。冷却水回路40は、図1の破線矢印に示すように冷却水が流れる回路に切り替えられる。
通常暖房運転時の冷媒回路10では、圧縮機11から吐出された高圧冷媒が室内凝縮器12へ流入する。室内凝縮器12へ流入した冷媒は、送風機32から送風されて室内蒸発器20を通過した空気URと熱交換して放熱する。これにより、空気URが加熱される。室内凝縮器12から流出した高圧冷媒は、熱交換器80に流入し、冷却水WTを加熱する。その後、高圧冷媒は、固定絞り13へ流入して減圧膨張される。
固定絞り13にて減圧膨張された低圧冷媒は、室外熱交換器16へ流入する。室外熱交換器16へ流入した低圧冷媒は、ファン17によって送風された空気ARから吸熱して蒸発する。室外熱交換器16から流出した冷媒は、アキュムレータ18へ流入して気液分離される。アキュムレータ18にて分離された気相冷媒は、圧縮機11に吸入されて再び圧縮される。
冷却水回路40では、冷却水WTの一部は、熱交換器70に供給される。この結果、冷却水WTによって熱交換器70が暖められる。熱交換器70は、室外熱交換器16によって冷却されるから、構成部材の表面に霜が付着し、さらにその霜が成長することがある。冷却水WTは、熱交換器80において暖められた後に、熱交換器70に供給される。このため、冷却水WTは、熱交換器70の表面における霜の付着および霜の成長を抑制する。言い換えると、暖房運転時に冷媒回路10の高圧冷媒から供給される熱が、間接的に、熱交換器70の構成部材に供給されるから、構成部材の上における着霜が抑制される。
その一方で、冷却水WTの一部がバイパス通路44に流れるから、熱交換器70における冷却水から冷媒への放熱、および冷媒から冷却水への吸熱が抑制される。言い換えると、冷却水と冷媒との間の熱的な相互影響関係が抑制される。この結果、冷却水回路40には、外部熱源HSから供給される熱と、熱交換器80において冷媒回路10から供給される熱とが蓄えられる。
(b)除霜運転(DEFROST)
除霜運転時には、冷却水回路40から得られる熱によって室外熱交換器16に付着した霜が解かされる。除霜運転では、制御装置100が圧縮機11の作動を停止させるとともに、ファン17の作動を停止させる。従って、除霜運転時には、通常の暖房運転時に対して、室外熱交換器16へ流入する冷媒流量が減少し、熱交換器70に流入する空気ARの風量が減少する。さらに、制御装置100は、図2の破線矢印に示すように冷却水がラジエータ43を通過するように、三方弁42を切り替える。従って、ラジエータ43の水チューブ43aを流通する冷却水の有する熱がフィン50を介して、室外熱交換器16に伝熱されて、室外熱交換器16の除霜がなされる。つまり、冷却水回路40がもつ熱を有効に利用した除霜が実現される。除霜に利用される熱には、外部熱源HSから供給される廃熱と、冷却水回路40に蓄えられた熱とが含まれる。また、除霜に利用される熱には、暖房運転時に、熱交換器80において冷媒回路10から冷却水回路40に与えられて冷却水回路40に蓄えられた熱が含まれる。
熱交換器70は、金属部材で構成されたフィン50を配置して、冷媒チューブ16aと水チューブ43aとの間の熱移動を可能としている。これにより、除霜運転時に、フィン50を介して冷却水の有する熱を室外熱交換器16に伝熱することができる。この結果、除霜運転時間の短縮化を図ることができる。
さらに、除霜運転時に、圧縮機11の作動を停止させることによって、室外熱交換器16へ流入する冷媒流量を除霜運転へ移行する前より減少、例えば0(ゼロ)とする。よって、熱が冷媒チューブ16aを流通する冷媒に吸熱されてしまうことを抑制できる。換言すると、除霜運転時に、圧縮機11の作動を停止させて室外熱交換器16における冷媒の吸熱量を低下させているので、外部熱源HSを含む冷却水回路40の熱を除霜のために有効に利用することができる。さらに、除霜運転時に、ファン17の作動を停止させることによって、熱交換器70へ流入する空気ARの風量を減少、例えば0(ゼロ)とする。よって、熱が空気ARに吸熱されてしまうことを抑制できる。さらに、冷媒回路10では、外部熱源HSの熱を冷却水回路40に蓄熱させている。従って、蓄熱された熱によって、短時間で除霜を完了させることができる。
(c)廃熱回収運転(HEAT2)
廃熱回収運転時には、外部熱源HSを熱源として、車室内の暖房が実行される。冷却水回路40の熱は、空気ARに放熱することができるが、所定の条件が成立すると、冷却水回路40の熱を冷媒回路10に渡すことにより暖房能力を高める廃熱回収運転が実行される。例えば、暖房運転時に、冷却水温度Twが予め定めた基準温度、例えば60°Cを上回ると、廃熱回収運転を実行することができる。
廃熱回収運転では、三方弁15bは、通常の暖房運転と同様に制御される。三方弁42は、除霜運転と同様に制御される。従って、図3の実線矢印に示すように、圧縮機11から吐出された高圧冷媒は、室内凝縮器12にて空気URを加熱し、熱交換器80に流入し、冷却水WTを加熱する。その後、高圧冷媒は、固定絞り13にて減圧膨張されて室外熱交換器16へ流入する。室外熱交換器16へ流入した低圧冷媒は、空気ARの有する熱と、フィン50を介して伝熱される冷却水の有する熱との双方を吸熱して蒸発する。このように、冷却水回路40は、冷媒チューブ16aに流される冷媒RFに吸熱される熱を供給する。この構成によると、水チューブ43a内に流される冷却水WTによって、冷媒チューブ16aの冷媒RFへの吸熱が促進される。この結果、冷媒チューブ16aの中の冷媒RFに多くの熱を吸熱させることができる。この結果、外部熱源HSの廃熱を有効に利用した暖房を実現できる。
(d)冷房運転(COOL)
冷房運転時には、車室内の冷房が実行される。冷房運転は、車両の利用者によって操作されるスイッチによって起動される。冷媒回路10は、開閉弁15aが開き、三方弁15bが室外熱交換器16と固定絞り19とを接続し、圧縮機11が運転されるように制御される。冷媒回路10には、図4の実線矢印に示すように冷媒が流れる。冷却水回路40は、冷却水温度Twが基準温度を上回ると三方弁42が冷却水をラジエータ43へ流入させ、冷却水温度Twが基準温度を下回ると三方弁42が冷却水をバイパス通路44へ迂回させるように制御される。図4では、冷却水温度Twが基準温度を上回った際の冷却水の流れを破線矢印で示している。
冷媒回路10では、圧縮機11から吐出された高圧冷媒が室内凝縮器12へ流入して、空気URを加熱する。さらに、高圧冷媒は、熱交換器80に流入し、冷却水WTを加熱する。この結果、冷却水回路40は、冷媒回路10から熱を奪う補助放熱装置としても機能しうる。その後、高圧冷媒は、通路14を介して室外熱交換器16へ流入する。室外熱交換器16へ流入した高圧冷媒は、ファン17によって送風された空気ARにさらに放熱する。
熱交換器80において高圧冷媒によって加熱された冷却水WTは、ラジエータ43に流入する場合がある。この場合、高圧冷媒の熱は、熱交換器80を通して冷却水WTに放熱され、さらにラジエータ43において冷却水WTから空気ARに放熱される。熱交換器80は、ラジエータ43に流入する冷却水WTと高圧冷媒との熱交換を提供する。冷房時に、熱交換器70は、高圧冷媒から空気ARへの直接的な放熱を提供するとともに、高圧冷媒から空気ARへの冷却水WTを経由する間接的な放熱を提供する。直接的な放熱は、室外熱交換器16によってフィン50を利用して提供される。間接的な放熱は、ラジエータ43によってフィン50を利用して提供される。暖房時に室外熱交換器16とラジエータ43との両方が利用されるとともに、冷房時にも室外熱交換器16とラジエータ43との両方が利用される。
室外熱交換器16から流出した冷媒は、固定絞り19にて減圧膨張される。固定絞り19から流出した冷媒は、室内蒸発器20へ流入して、空気URから吸熱して蒸発する。これにより、空気URが冷却される。室内蒸発器20から流出した冷媒は、アキュムレータ18へ流入して気液分離され、圧縮機11に吸入されて再び圧縮される。
冷媒回路10が冷房運転されるとき、すなわち室外熱交換器16が凝縮器として機能するときに、冷却水回路40を、冷媒回路10から熱を奪う補助放熱装置として積極的に利用してもよい。例えば、冷房運転時に、ラジエータ43を流れる冷却水WTの流量を最大化する。これにより、冷媒回路10から冷却水回路40への熱の放出が促進され、冷媒回路10による冷房性能を高めることができる。
図5は、暖房運転中に実行される除霜制御への移行のための制御を示すフローチャートである。ステップS100では、室外熱交換器16に着霜が生じ、除霜を行うか否かを判定する。ステップS200では、除霜制御中の空調状態の変化を抑制するように空調ユニット30の空調モードを制御する。ステップS300では、除霜制御を実行する。ステップS300では、除霜制御の開始と、除霜制御の完了とを制御する。ステップS400では、空調ユニット30を除霜運転の開始前の空調モードに戻す。ステップS500では、空調装置1の停止が要求されているか否かを判定する。空調装置1の停止が要求されていない場合には、ステップS100へ戻り、空調装置1の停止が要求されている場合には、制御を終了する。
図6−図10において、熱交換器70は、いわゆるタンクアンドチューブ型の熱交換器である。図6および図7に示すように、冷媒チューブ16aおよび水チューブ43aは、空気ARの流れ方向に沿って2列をなすように配置されている。冷媒チューブ16aおよび水チューブ43aは、上流列および下流列の両方において、交互に配置されている。従って、吸熱用の空気通路16bと放熱用の空気通路43bとは、共有されている。共通化された通路16b、43bには、フィン50が配置されている。フィン50は、それに隣接するチューブ16a、43aに接合されている。複数のチューブ16a、チューブ43aと、複数のフィン50とが積層され、接合されることによって熱交換部が形成されている。この熱交換部は、冷媒RFと、冷却水WTと、空気ARとを含む複数、例えば3つの流体の間の熱交換を提供している。
複数のチューブ16a、チューブ43aの長手方向一端側、図中の下方には、冷媒および冷却水の集合または分配のための第1タンク16cが配置されている。第1タンクは、冷媒の受け入れと、冷媒の排出とを担うから、冷媒タンクとも呼ばれる。第1タンクは、冷却水をひとつの水チューブ43aから他の水チューブ43aへ案内する連結部も提供する。
第1タンク16cは、2列に配置された冷媒チューブ16aおよび水チューブ43aに接続される接続プレート部材161、接続プレート部材161に固定される中間プレート部材162、および、第1タンク部材163を有する。接続プレート部材161には、複数のチューブ16a、43aに対応する部位にはその表裏を貫通する貫通穴が設けられている。それらの貫通穴には、複数のチューブ16a、16bが貫通して配置され、固定されている。
中間プレート部材162の冷媒チューブ16aに対応する部位にはその表裏を貫通する貫通穴162aが設けられている。貫通穴162aには冷媒チューブ16aが貫通して配置されている。第1タンク16cでは、冷媒チューブ16aが水チューブ43aよりも、第1タンク16c側へ突出している。第1タンク部材163は、接続プレート部材161および中間プレート部材162に固定されることによって、その内部に冷媒の集合を行う集合空間163aおよび冷媒の分配を行う分配空間163bを形成する。第1タンク部材163は、平板金属にプレス加工を施すことにより、その長手方向から見たときに、W字状に形成されている。第1タンク部材163の中央部は中間プレート部材162に接合されている。集合空間163aと分配空間163bとは互いに独立の空間として区画されている。空気ARの上流側に集合空間163aが配置され、下流側に分配空間163bが配置されている。
第1タンク部材163の長手方向両端には、板状の蓋部材が固定されている。分配空間163bの一端には、冷媒を流入させる入口配管164が接続されている。集合空間163aの一端には、冷媒を流出させる出口配管165が接続されている。
複数のチューブ16a、チューブ43aの長手方向他端側、図中の上方には、冷媒および冷却水の集合または分配のための第2タンク43cが配置されている。第2タンクは、冷却水の受け入れと、冷却水の排出とを担うから、水タンクとも呼ばれる。第2タンクは、冷媒をひとつの冷媒チューブ16aから他の冷媒チューブ16aへ案内する連結部も提供する。
第2タンク43cは、基本的に第1タンク16cと同様の構成を備える。第2タンク43cは、接続プレート部材431、中間プレート部材432、および、第2タンク部材433を備える。中間プレート部材432の水チューブ43aに対応する部位にはその表裏を貫通する貫通穴432aが設けられている。貫通穴432aには水チューブ43aが貫通して配置され、固定されている。第2タンク43cでは、水チューブ43aが冷媒チューブ16aよりも、第2タンク43c側へ突出している。さらに、第2タンク部材433は、冷却水の集合を行う集合空間433aおよび冷却媒体の分配を行う分配空間433bを形成する。空気ARの上流側に分配空間433bが配置され、下流側に集合空間433aが配置されている。
第2タンク部材433の長手方向両端には、板状の蓋部材が固定されている。分配空間433bの一端には、冷却水を流入させる入口配管434が接続されている。集合空間433aの一端には、冷媒を流出させる出口配管435が接続されている。
図8に示すように、中間プレート部材162、432と接続プレート部材161、431との間には、連通部を提供する空間CNCが形成される。中間プレート部材162、432には、複数の凹み部162b、432bが形成されている。複数の凹み部162b、432bは、中間プレート部材162、432が接続プレート部材161、431に固定されることによって、中間プレート部材162、432と接続プレート部材161、431との間にチューブ43a、16aに連通する複数の空間CNCを形成する。中間プレート部材162と接続プレート部材161との間に形成された空間CNCは、空気ARの流れ方向に2列に並んだ2つの水チューブ43aを互いに連通させる。中間プレート部材432と接続プレート部材431との間に形成された空間CNCは、空気ARの流れ方向に2列に並んだ2つの冷媒チューブ16aを互いに連通させる。
図9に示すように、冷媒RFと冷却水WTとは、熱交換器70内のほとんどの部分において対向流となって流れる。実線の矢印は、冷媒RFの流れを示す。破線の矢印は、冷却水WTの流れを示す。
冷媒RFは入口配管164を介して第1タンク16cの分配空間163bへ流入し、下流列の冷媒チューブ16aへ流入する。冷媒は、下流列の冷媒チューブ16a内を、図中の下から上へ流れる。下流列の冷媒チューブ16aから流出した冷媒は、第2タンク43cの空間CNCを介して、上流列の冷媒チューブ16aへ流入する。冷媒は、上流列の冷媒チューブ16aを図中の上から下へ流れる。上流列の冷媒チューブ16aから流出した冷媒は、第1タンク16cの集合空間163aにて集合した後に、出口配管165から流出する。よって、熱交換器70では、冷媒が、下流列から上流列へUターン状に流れる。
冷却水WTは入口配管434を介して第2タンク43cの分配空間433bへ流入し、上流列の水チューブ43aへ流入する。冷却水は、上流列の水チューブ43a内を、図中の上から下へ流れる。上流列の水チューブ43aから流出した冷媒は、第1タンク16cの空間CNCを介して、下流列の水チューブ43aへ流入する。冷却水は、下流列の水チューブ43aを図中の下から上へ流れる。下流列の水チューブ43aから流出した冷却水は、第2タンク43cの集合空間433aにて集合した後に、出口配管435から流出する。よって、熱交換器70では、冷却水が、上流列から下流列へUターン状に流れる。
冷媒チューブ16aと水チューブ43aとは、ひとつの冷媒チューブ16aの隣に、フィン50を介してひとつの水チューブ43aが位置するように配置されている。この配置は、冷媒チューブ16aの近傍に成長する霜に、水チューブ43aから供給される熱を効率的に伝えるために有効である。熱交換器70の上流列の少なくとも一部分において、ひとつの冷媒チューブ16aを2つの水チューブ43aの間に配置している。また、熱交換器70の上流列の少なくとも一部分において、ひとつの水チューブ43aを2つの冷媒チューブ16aの間に配置している。言い換えると、冷媒チューブ16aと水チューブ43aとは、少なくとも上流列において、交互に配置されている。さらに、冷媒チューブ16aと水チューブ43aとは、下流列においても、交互に配置することができる。
冷媒チューブ16aが吸熱するための空気通路16bと、水チューブ43aが放熱するための空気通路43bとが、共通の空気通路によって提供されている。このため、冷媒チューブ16aの近傍に成長した霜を、水チューブ43aの熱によって効率的に除霜することができる。
図10に示すように、冷媒チューブ16aは、暖房運転時に、低温媒体CMDを流す。低温媒体CMDは、冷媒回路10内の低圧冷媒である。水チューブ43aは、暖房運転時に、低温媒体CMDより高温の高温媒体HMDを流す。高温媒体HMDは、冷却水回路40内の冷却水WTである。しかし、高温媒体HMDの高い温度は、冷媒回路10の高圧冷媒から熱交換器80を介して供給された熱に起因している。よって、高温媒体HMDの高温も、低温媒体CMDの低温と同じく、冷媒回路10によって与えられたものである。
低温媒体CMDに起因して、冷媒チューブ16aおよびフィン50の表面には、霜が付着し、成長しようとする。しかし、水チューブ43aに高温媒体HMDが流れるから、暖房運転中に、チューブ16a、43aおよびフィン50などの熱交換器70の構成部材の上への霜の付着、および霜の成長が抑制される。
さらに、除霜運転時にも、水チューブ43aには、高温媒体HMDが流される。除霜運転時の高温媒体HMDの温度は、大きく成長した霜の塊を融解させる程度の温度、例えば60°C以上である。また、水チューブ43aには、霜の塊を融解させるために必要な熱量を供給するために、十分な流量の冷却水が流される。
熱交換器70においては、フィン50を介して冷媒チューブ16aと水チューブ43aとが熱的に結合されている。冷温媒体CMDと高温媒体HMDとの両方が空気ARと熱交換するとき、フィン50は冷媒チューブ16aと水チューブ43aとによって利用される。しかし、高温媒体HMDの流れが遮断されると、冷媒チューブ16aだけがフィン50の全体を利用することができる。このため、熱交換器70は、冷媒チューブ16aと空気ARとの間に、広い熱交換面積を提供することができる。この構成は、冷却用途においては広い放熱面積として利用され、加熱用途においては広い吸熱面積として利用される。
この実施形態によると、冷媒回路10の高圧冷媒から供給された熱が、冷媒回路10の蒸発器としての熱交換器70に供給される。この結果、冷媒回路10以外の外部熱源HSだけに依存することなく、冷媒回路10によって、着霜の抑制および除霜の改善が図られる。
具体的には、図1に示したように、熱交換器70が蒸発器として機能する期間中に、熱交換器80によって高圧冷媒から熱が取り出され、その熱が冷却水WTを介して間接的に熱交換器70に供給される。言い換えると、ラジエータ43は、室外熱交換器16への霜の付着を抑制するために、室外熱交換器16が吸熱しているときに、室外熱交換器16に熱を供給する。この結果、熱交換器70への霜の付着および成長が抑制される。
また、図1に示したように、熱交換器70が蒸発器として機能する期間中に、熱交換器80によって高圧冷媒から熱が取り出され、その熱が冷却水WTに蓄えられる。このような蓄熱作用の後に、図2に示したように、熱交換器70が蒸発器として機能した後、特に霜が付着した後に、熱交換器80によって高圧冷媒から取り出され、蓄えられた熱が冷却水WTを介して間接的に熱交換器70に供給される。言い換えると、ラジエータ43は、室外熱交換器16および熱交換器70に付着した霜を除霜するために、室外熱交換器16が吸熱した後に、冷却水WTから室外熱交換器16に熱を供給する。この結果、熱交換器70に付着した霜が除去される。
(第2実施形態)
以下の説明においては、先行する実施形態からの変更点、相違点を主として説明する。後続の実施形態は、先行する実施形態のいずれかを基礎的形態とする変形例である。上記実施形態では、固定絞り13と開閉弁15aとを用いて熱交換器70に供給される冷媒を高圧冷媒と低圧冷媒とに切替える切替手段を提供した。これに代えて、この実施形態では、図11に示すように、膨張弁213を採用する。膨張弁213は、開度を調節可能な電動型の膨張弁である。膨張弁213は、少なくとも、固定絞り13に相当する小開度から、開閉弁15aの全開開度に相当する大開度にわたる範囲で開度を調節可能である。
膨張弁213は、暖房時に絞りとして機能する小開度に制御され、冷房時に大開度に制御される。
(第3実施形態)
上記実施形態では、室内凝縮器12より冷媒回路10における下流に熱交換器80を設けた。これに代えて、この実施形態では、図12に示すように、室内凝縮器12より上流に熱交換器80を備える。この構成では、圧縮機11から吐出された直後の高圧冷媒が熱交換器80に供給される。
(第4実施形態)
上記実施形態では、高圧冷媒の熱を熱交換器80において取り出して熱交換器70に供給した。これに代えて、この実施形態では、図13に示すように、凝縮器における高圧冷媒と蒸発器における低圧冷媒との間の中間圧力をもつ中間圧冷媒の熱を熱交換器80において取り出す。
冷媒回路10は、ガスインジェクションポートを備える圧縮機411を備える。圧縮機411は、中間圧冷媒をガスインジェクションポートから吸引する。冷媒回路10は、室内凝縮器12の下流に、減圧器413と、気液分離器422とを備える。減圧器413は、高圧冷媒を中間圧冷媒に減圧する。中間圧冷媒は、膨張弁213によってさらに低圧冷媒に減圧される。気液分離器422は、中間圧冷媒からガス冷媒と液冷媒とを分離する。ガス冷媒は、熱交換器80に供給される。熱交換器80を通過したガス冷媒は、圧縮機411に吸引される。液冷媒は、膨張弁213を経由して熱交換器70に供給される。
熱交換器80に供給されたガス冷媒は、中間圧冷媒である。ガス冷媒は、蒸発器における低圧冷媒の温度より高い温度をもつ高温冷媒である。よって、熱交換器80において中間圧冷媒から得られた熱は、蒸発器として機能する室外熱交換器16を加熱することができる。
(第5実施形態)
上記実施形態では、熱交換器80において得られた熱を、暖房運転時の着霜の抑制と、除霜運転時の除霜性能の改善との両方に利用した。これに代えて、この実施形態では、熱交換器80において得られた熱を、除霜運転時の除霜性能の改善だけに利用する。冷却水回路40は、図14に示すように構成される。冷却水回路40は、熱交換器80、熱交換器70、および外部熱源HSを含む閉回路を構成する。さらに、冷却水回路40は、熱交換器80だけを含む閉回路を構成できるように、ポンプ46、バイパス通路44a、および三方弁47を備える。さらに、冷却水回路40は、熱交換器70と外部熱源HSとだけを含む閉回路を構成できるように、ポンプ41およびバイパス通路44bを備える。
この構成では、暖房運転時には、ポンプ46によって熱交換器80とバイパス通路44aとを通る閉回路に冷却水WTが流される。これにより、熱交換器80において得られた冷媒の熱が冷却水WTに蓄えられる。また、通常の暖房運転時に冷却水に蓄えられた熱が熱交換器70に供給される。この結果、室外熱交換器16が吸熱しているときの着霜が抑制される。
除霜運転時には、熱交換器80、熱交換器70、および外部熱源HSを順に通過するように冷却水WTが流される。これにより、冷却水WTに蓄えられた熱が熱交換器70に供給され、除霜が実行される。
廃熱回収運転時には、バイパス通路44bと熱交換器70と外部熱源HSとを通して冷却水WTが流される。この結果、外部熱源HSの熱が熱交換器70に供給される。冷房運転時には、熱交換器70に冷却水を流すことにより、冷媒回路10から放出される熱を熱交換器70において冷却水に受け入れることができる。このとき、冷却水WTの熱容量によって冷房性能を高めることができる。
(第6実施形態)
上記実施形態では、熱交換器70をバイパスするようにバイパス通路44を設けた。これに代えて、この実施形態では、図15に示すように、熱交換器80だけを含む閉回路を構成するようにバイパス通路44cを設けている。バイパス通路44cには、流量調節弁48が設けられている。熱交換器80とバイパス通路44cとを通る閉回路には、ポンプ46が設けられている。
暖房運転時には、ポンプ46が運転される。流量調節弁48は、冷却水WTの一部がバイパス通路44cを流れ、冷却水WTの残部が熱交換器70と外部熱源HSとを流れるように流量を調節する。これにより、熱交換器80において得られた冷媒の熱が冷却水WTに蓄えられる。同時に、熱交換器80において得られた熱の一部が熱交換器70に供給される。これにより、外部熱源HSの熱だけでなく、熱交換器80において得られた熱によって、着霜が抑制される。
除霜運転時には、熱交換器80、熱交換器70、および外部熱源HSを順に通過するように冷却水WTが流される。これにより、冷却水WTに蓄えられた熱が熱交換器70に供給され、除霜が実行される。
廃熱回収運転時には、熱交換器80、熱交換器70、および外部熱源HSを順に通過するように冷却水WTが流される。この結果、外部熱源HSの熱、および熱交換器80において得られた襟倍回路10の熱が熱交換器70に供給される。また、通常の暖房運転時に冷却水に蓄えられた熱が熱交換器70に供給される。冷房運転時には、熱交換器70に冷却水を流すことにより、冷媒回路10から放出される熱を熱交換器70において冷却水に受け入れることができる。
(第7実施形態)
上記実施形態では、熱交換器70をバイパスするようにバイパス通路44を設けた。これに代えて、この実施形態では、図16に示すように、冷却水回路40を閉回路だけで構成している。ポンプ41は、冷却水回路40を循環する流量を調節するように制御される。
例えば、暖房運転時には、熱交換器80において得られた熱を熱交換器70に運搬するようにポンプ41は制御される。除霜運転時には、冷却水回路40に蓄えられた熱を熱交換器70に供給するようにポンプ41は制御される。廃熱回収運転時には、外部熱源HSの熱を熱交換器70に供給するようにポンプ41は制御される。冷房運転時には、冷媒回路10から放出される熱を冷却水WTに受け入れるようにポンプ41は制御される。
(第8実施形態)
上記実施形態では、冷却水回路40に外部熱源HSを設けた。これに代えて、この実施形態では、図17に示すように、外部熱源HSを備えない冷却水回路40を採用する。この構成においても、暖房運転時には、熱交換器80において得られた熱を熱交換器70に供給することができる。また、除霜時には、熱交換器80において得られ、冷却水WTに蓄えられた熱を熱交換器70に供給することができる。
(第9実施形態)
上記実施形態では、冷却水WTを循環させるために冷却水回路40にポンプを設けた。これに代えて、この実施形態では、図18に示すように、補助媒体WTが自然循環する補助媒体回路40を採用する。補助媒体回路40は、熱交換器80で得られた熱を熱交換器70に運搬することができる流体回路を構成している。補助媒体WTとして、冷媒回路10が暖房運転されているときに、熱交換器80において蒸発し、熱交換器70において凝縮する冷媒を使用することができる。補助媒体回路40は、高温部の熱を低温部に運搬するヒートパイプによって提供することができる。
補助媒体WTは、熱交換器80において得られた冷媒RFの熱を、熱交換器70に運搬し、熱交換器70を加熱する。この結果、暖房運転時には、熱交換器80において得られた熱を熱交換器70に供給して、着霜を抑制することができる。
この実施形態では、熱交換器80において高温冷媒から得られた熱が、暖房運転時の着霜の抑制に主として利用される。圧縮機11が停止され、冷媒回路10内の冷媒の循環が停止すると、熱交換部分81内の冷媒と、室外熱交換器16内の冷媒との温度差は急速に失われる。しかし、熱交換器70に霜が残っている場合、熱交換器70およびラジエータ43が低温に維持される。この場合、補助媒体WTに残された熱がラジエータ43から熱交換器70に供給され、補助媒体WTに残された熱量によって除霜が実行される。
(第10実施形態)
上記実施形態では、冷媒回路10の冷媒の熱を、補助媒体WTを介して、間接的に熱交換器70に供給した。これに代えて、冷媒回路10の高圧冷媒の熱を、直接的に、冷媒回路10の蒸発器として機能する室外熱交換器16およびそれを含む熱交換器70に伝えてもよい。この実施形態では、図19に示すように、熱交換器70のラジエータ43eを、高圧冷媒から熱を取り出すための熱交換部分81として利用する。高圧冷媒は、ラジエータ43eに供給される。これにより、熱交換器70の構成部品が高圧冷媒によって直接的に暖められる。ラジエータ43eを流出した冷媒は、膨張弁213を経由して室外熱交換器16に導入される。よって、ラジエータ43eは、高圧冷媒、すなわち高温冷媒を流し、高温冷媒から直接に熱を受けることにより、高温冷媒から得られた熱を熱交換器70および室外熱交換器16に供給する補助熱交換器を提供する。
この構成では、室外熱交換器16に隣接して配置されたラジエータ43eが高温冷媒を流すから、ラジエータ43eは高温冷媒の熱を直接的に受ける。ラジエータ43eの熱は、空気、または室外熱交換器16とラジエータ43eとを連結する部材を介して供給される。
暖房運転時に、高圧冷媒の熱が熱交換器70に直接的に供給される。この結果、熱交換器70上における着霜が抑制される。この実施形態では、ラジエータ43eにおいて得られた熱が、暖房運転時の着霜の抑制だけに利用される。また、外部熱源HS依存することなく、冷媒回路10だけで耐着霜性能を改善するための熱を供給することができる。
図20は、図19に示した熱交換器70のチューブ16a、43aの配置を示している。冷媒回路10が暖房運転されるとき、高温媒体チューブ43aには、高温媒体HMDが流される。低温媒体チューブ16aには、低温媒体CMDが流される。高温媒体チューブ43aは、空気ARの流れに関して、低温媒体チューブ16aより上流側に配置されている。このため、霜が付着しやすい熱交換器の上流部位において高温媒体HMDを流すことができる。
(第11実施形態)
上記実施形態では、熱交換器70のラジエータ43eに、高温媒体HMDとしての高圧冷媒を直接的に導入した。これに代えて、この実施形態では、図21に示すように、中間圧冷媒を熱交換器70のラジエータ43eに直接的に導入する。冷媒回路10は、室内凝縮器12と膨張弁213との間で分岐されている。分岐通路には、中間圧力への減圧器23が設けられている。中間圧冷媒は、ラジエータ43eに供給される。ラジエータ43eの下流には、中間圧冷媒を低圧冷媒に減圧する減圧器24が設けられている。
中間圧冷媒の温度は、膨張弁213によって減圧された低圧冷媒の温度より高い。よって、ラジエータ43e内の中間圧冷媒の温度は、室外熱交換器16内の低圧冷媒の温度より高い。よって、中間圧冷媒によって室外熱交換器16を加熱することができる。この構成でも、外部熱源HS依存することなく、冷媒回路10だけで耐着霜性能を改善するための熱を供給することができる。
(第12実施形態)
上記実施形態では、ラジエータ43eを通過した中間圧冷媒を低圧に減圧した。これに代えて、この実施形態では、図22に示すように、中間圧冷媒を、圧縮機411のガスインジェクションポートに吸引させる。この構成によると、減圧器24を用いることなく、ラジエータ43eに中間圧冷媒を供給することができる。
(第13実施形態)
上記実施形態では、熱交換器70に設けられた低温媒体チューブ16aと高温媒体チューブ43aとを、それらの間の空気ARとフィン50とによって熱的に連結した。これに代えて、この実施形態では、図23に示すように、低温媒体チューブ16aと高温媒体チューブ43aとを直接的に接触させている。以下、低温媒体チューブ16aをCMDチューブ16aと呼び、高温媒体チューブ43aをHMDチューブ43aと呼ぶ。
ひとつのCMDチューブ16aとひとつのHMDチューブ43aとは、空気ARの流れ方向と垂直な方向に隣接するように、積層して配置されている。この構成によると、HMDチューブ43aの熱が効果的にCMDチューブ16aに伝達される。2つのHMDチューブ43aの間にひとつのCMDチューブ16aが位置するように配置してもよい。
(第14実施形態)
上記実施形態では、CMDチューブ16aとHMDチューブ43aとを並べて配置した。これに代えて、この実施形態では、図24に示すように、CMDチューブ16aとHMDチューブ43aとを多重管によって提供する。図示の例においては、HMDチューブ43aの中に、CMDチューブ16aが配置されている。CMDチューブ16aの中にHMDチューブ43aを配置してもよい。この構成によると、HMDチューブ43aの熱が効果的にCMDチューブ16aに伝達される。
(第15実施形態)
上記実施形態では、空気ARの流れ方向に関して複数の列、すなわち上流列と下流列とを構成するようにCMDチューブ16aとHMDチューブ43aとを並べて配置した。これに代えて、この実施形態では、図25に示すように、空気ARの流れ方向に関して単一の列を構成するように、CMDチューブ16aとHMDチューブ43aとを配置する。この構成においても、HMDチューブ43aに供給される熱によって、耐着霜性能の改善を図ることができる。
(第16実施形態)
この実施形態では、図26に示すように、ひとつのCMDチューブ16aとひとつのHMDチューブ43aとが積層して配置されるとともに、空気ARの流れ方向に関して単一の列を構成するように配置されている。この構成においても、HMDチューブ43aに供給される熱によって、耐着霜性能の改善を図ることができる。
(第17実施形態)
この実施形態では、図27に示すように、CMDチューブ16aとHMDチューブ43aとを多重管によって提供するとともに、空気ARの流れ方向に関して単一の列を構成するように多重管が配置されている。この構成においても、HMDチューブ43aに供給される熱によって、耐着霜性能の改善を図ることができる。
(第18実施形態)
第1実施形態の熱交換器70では、上流列と下流列とにおいてCMDチューブ16aとHMDチューブ43aとを交互に配置した。これに代えて、この実施形態では、図28に示すように、上流列にHMDチューブ43aのみを配置し、下流列にCMDチューブ16aのみを配置している。この構成によると、HMDチューブ43aの熱を、霜が付きやすい上流列に供給することができる。これにより、耐着霜性能の改善を、効果的に図ることができる。
(第19実施形態)
上記実施形態では、上流列と下流列とを連結するようにフィン50を配置した。これに代えて、この実施形態では、図29に示すように、上流列にフィン50aを配置し、下流列にフィン50bを配置している。この実施形態では、ラジエータ43のフィン50aと、室外熱交換器16のフィン50bとが別体である。さらに、ラジエータ43と室外熱交換器16とは、別々に取り扱いが可能な別体である。室外熱交換器16とラジエータ43とは、空気ARの流れに関して、ラジエータ43が室外熱交換器16の上流側に位置するように配置されている。
この構成においても、HMDチューブ43aの熱は、輻射、および空気ARを介する伝熱によってCMDチューブ16aおよびフィン50bに伝えられる。これにより、耐着霜性能の改善を図ることができる。
(第20実施形態)
第1実施形態の熱交換器70では、上流列と下流列とにおいてCMDチューブ16aとHMDチューブ43aとを交互に配置した。これに代えて、この実施形態では、図30に示すように、上流列においてのみ、CMDチューブ16aとHMDチューブ43aとを交互に配置した。下流列には、CMDチューブ16aのみが配置されている。この構成によると、上流列においてCMDチューブ16aを減らすことができる。このため、上流列における着霜を抑制することができる。また、上流列に多くのHMDチューブ43aが配置されるから、HMDチューブ43aの熱によって、上流列における着霜を抑制することができる。また、上流列に多くのHMDチューブ43aが配置されるから、HMDチューブ43aの熱によって、上流列に成長した霜を効果的に融解させることができる。これにより、耐着霜性能の改善を図ることができる。
(第21実施形態)
上記実施形態では、熱交換器70と熱交換器80とを別体に構成した。これに代えて、この実施形態では、図31に示すように、熱交換器70と熱交換器80とを一体的に構成する。熱交換器70は、空気ARと冷媒RFと補助媒体WTとを含む3つの媒体の間の熱交換を提供する。この実施形態では、熱交換器80も、熱交換器70と同じ構成によって提供される。熱交換器70と熱交換器80とは、同じ構成部品によって連続的に構成されている。熱交換器70と熱交換器80との両方は、空気ARと熱交換することができる。この構成によると、熱交換器70と熱交換器80とを一体化することができる。この結果、ヒートポンプサイクル2をコンパクトに構成することができる。
熱交換器70および熱交換器80は、第1実施形態に例示した熱交換器70と同じタンクアンドチューブ型の熱交換器として構成されている。熱交換器70と熱交換器80とは、空気ARの流れ方向に対して垂直方向に並べて位置付けられている。冷却水WTのための熱交換部であるラジエータ43と熱交換部分82とは、空気ARの流れ方向の上流側に配置されている。冷媒RFのための熱交換部である室外熱交換器16と熱交換部分81とは、空気ARの流れ方向の下流側に位置付けられている。
熱交換器70、80は、一体のユニットとして取り扱いが可能な一体的に構成された熱交換器ユニット90によって提供されている。少なくとも室外熱交換器16と熱交換器80とが熱交換器ユニット90を構成している。熱交換器90は、上流部分91と、下流部分92とを有する。ラジエータ43と熱交換部分82とは、上流部分91によって提供される。上流部分91は、2つのタンク93、94を仕切ることによって、ラジエータ43と熱交換部分82とを提供する。室外熱交換器16と熱交換部分81とは、下流部分92によって提供される。下流部分92は、2つのタンク95、96を仕切ることによって、室外熱交換器16と熱交換部分81とを提供する。図中には、冷却水WTのための出入口97と、冷媒RFのための出入口98とが図示されている。出入口97、98は、タンク93、94、95、96上に配置することができる。出入口97、98は、熱交換器70、80に要求される性能を満たすために、出口、または入口として利用される。
(第22実施形態)
この実施形態では、図32に示すように、熱交換器ユニット90に、固定絞り13、バイパス通路14、および開閉弁15aを装着することにより、ひとつのユニットを構成している。よって、熱交換器ユニット90は、減圧器を含み、減圧器は、熱交換器80と室外熱交換器16との間に設けられている。この構成により、ヒートポンプサイクル2をコンパクトに構成することができる。
(第23実施形態)
この実施形態では、図33に示すように、タンク96の仕切り壁に貫通穴13aを設けることによって固定絞り13を形成した。この構成により、ヒートポンプサイクル2をコンパクトに構成することができる。
(第24実施形態)
この実施形態では、図34に示すように、熱交換器ユニット90に、膨張弁213を装着することにより、ひとつのユニットを構成している。この構成により、ヒートポンプサイクル2をコンパクトに構成することができる。
(第25実施形態)
この実施形態では、図35に示すように、上流部分91のタンク94を連続した通路としている。この構成では、熱交換部分82とラジエータ43とを接続する冷却水回路40の通路が、タンク94によって提供される。
(第26実施形態)
この実施形態では、図36に示すように、ラジエータ43および室外熱交換器16において、Uターン型の流路が形成されている。冷却水WTと冷媒RFとの流れ方向を対向流とすることができる。また、冷却水WTの出口が上側のタンク93に設けられるから、気泡の排出性を高めることができる。
(第27実施形態)
この実施形態では、図37に示すように、上流部分91内に補助媒体回路40の閉回路を構成している。この構成は、図18に示した実施形態に適している。上流部分91の中には、ヒートパイプの作動媒体として機能する補助媒体WTが封入されている。補助媒体回路40は、閉回路型または循環型と呼ばれるヒートパイプを構成している。補助媒体WTは、熱交換部分82において熱交換部分81の冷媒RFから熱を奪い、ラジエータ43において熱を放出する。ラジエータ43から放出された熱は、室外熱交換器16およびラジエータ43の構成部品を暖める。
(第28実施形態)
この実施形態では、図38に示すように、タンク96内に、熱交換部分81と室外熱交換器16とを仕切る仕切り壁96aが設けられている。仕切り壁96aには、貫通穴13aが開設されている。貫通穴13aは、高圧冷媒を減圧して低圧冷媒を供給する固定絞り13を提供する。
(第29実施形態)
この実施形態では、図39に示すように、タンク96内に、熱交換部分81と室外熱交換器16とを仕切る仕切り壁96bが設けられている。仕切り壁96bには、ノズル状の貫通穴13bが開設されている。貫通穴13bは、高圧冷媒を減圧して低圧冷媒を供給する固定絞り13を提供する。
(第30実施形態)
この実施形態では、図40に示すように、タンク96に直接に装着可能な膨張弁213が採用されている。タンク96内に、熱交換部分81と室外熱交換器16とを仕切る仕切り壁96cが設けられている。仕切り壁96cには、貫通穴213aが開設されている。タンク96の端面には、膨張弁213の駆動部213bが液密に固定されている。駆動部213bは、可動弁体213cを支持している。駆動部213bと可動弁体213cとは、タンク96の一端の開口部からタンク96内に挿入されている。駆動部213bは、可動弁体213cの位置を、図中左右方向に移動させる。可動弁体213cは、その位置に応じて、通路213aの開度を変化させる。この構成によると、膨張弁213を熱交換器90と一体的に構成することができる。
(第31実施形態)
この実施形態では、図41および図42に示すように、カセット型の膨張弁213が採用されている。膨張弁213は、駆動部213bから延びる筒状のスリーブ213dを備える。スリーブ213dは、タンク96の内壁に密着して配置される。スリーブ213dの先端の壁は、タンク96内において熱交換部分81と室外熱交換器16とを仕切る仕切り壁を提供する。スリーブ213dの壁には、通路213aが形成されている。スリーブ213dの外周の壁には、冷媒を導入するための開口が形成されている。スリーブ213d内には、可動弁体213cが支持されている。この構成によると、膨張弁213をタンク96に簡単に組み付けることができる。
(第32実施形態)
この実施形態では、図43に示すように、熱交換器70に送風するためのファン17aと、熱交換器80に送風するためのファン17bとが設けられている。ファン17aの風量と、ファン17bの風量とは、独立して調節可能である。ファン17aの風量と、ファン17bの風量とは、ヒートポンプサイクル2の運転モードに応じて調節される。
例えば、熱交換器80を冷媒RFと冷却水WTとの間の熱交換のために利用する場合には、ファン17bの風量はゼロ(0)または小風量に調節される。また、熱交換器80を放熱用の熱交換器として利用する場合には、ファン17bは大風量に調節される。例えば、冷媒回路10が冷房運転されるとき、熱交換部分81および室外熱交換器16には、高圧冷媒が供給される。よって、熱交換器80に空気ARを送ることによって、熱交換器80を凝縮器として機能させることができる。この結果、熱交換器80を耐着霜性能の改善のためだけでなく、熱交換器80を凝縮器の一部としても利用することができる。
また、冷却水WTの温度が過剰に高い時にファン17bを大風量に調節してもよい。熱交換部分82には、冷却水WTが流れるから、空気ARによって冷却水WTからの放熱を促進することができる。この結果、熱交換器80を耐着霜性能の改善のためだけでなく、冷却水回路40からの放熱のためにも利用することができる。
(第33実施形態)
この実施形態では、図44に示すように、熱交換器70と熱交換器80との両方に送風するための共通のファン17cが設けられている。この構成によると、ヒートポンプサイクル2の構成を簡単にすることができる。
(第34実施形態)
この実施形態では、図45に示すように、熱交換器70に送風するためのファン17dを備えるが、熱交換器80に積極的に送風する装置を備えない。この構成では、熱交換器70には、複数のファン17d、17dによって空気ARが送風される。一方、熱交換器80は、車両のシャーシおよびファンシュラウドなどの構成部材VHBによって空気ARの流れが遮られる部位に設けられている。言い換えると、熱交換器80は、熱交換器70に供給される空気ARの通風抵抗が大きい部位に設置されている。構成部材VHBなどの部材によって、熱交換器80への空気ARの到達を抑制する手段が提供されている。
熱交換器80は、主として冷媒RFと冷却水WTとの間の熱交換を提供することにより、耐着霜性能を改善するための熱の提供を実現する。よって、熱交換器80から空気ARへの放熱は必須ではない。したがって、熱交換器80から空気ARへの放熱が制限された構成を採用することができる。
(第35実施形態)
上述の複数の実施形態には、高温冷媒の熱を室外熱交換器16に供給するための複数の構成が開示される。そのひとつは、熱交換器80と補助熱交換器43とによって高温冷媒の熱を間接的に伝達する構成である。この場合、熱交換器80は高温冷媒の熱を受けて補助媒体に供給する受熱熱交換器と呼ぶことができる。他のひとつは、ラジエータ43eによって高温冷媒の熱を直接的に伝達する構成である。これら熱交換器80、43、43eは、高温冷媒の熱を取り出し室外熱交換器16に供給するための補助熱交換器HEXと呼ぶことができる。また、室内凝縮器12は、加熱用途における利用側熱交換器12と呼ばれる。室内凝縮器12は、加熱用途における室内熱交換器と呼ぶことができる。冷却用途においては室内蒸発器20が使用される。よって、室内蒸発器20は冷却用途における利用側熱交換器、または冷却用途における室内熱交換器と呼ぶことができる。以下の説明では、補助熱交換器HEXの変形例を説明する。
図46に示すように、図1、図11、図19に図示した冷媒回路10は、加熱用途において主流回路MPを形成する。図1の例では、固定絞り13と開閉弁15aとによって開度が可変の減圧器が提供されている。図11の例では、膨張弁213によって開度が可変の減圧器が提供されている。加熱用途においては、室外熱交換器16が吸熱熱交換器として利用される。この構成では、補助熱交換器HEXは、主流回路MPに直列に配置されている。高温冷媒は、冷媒回路10における高圧冷媒である。補助熱交換器HEXは、利用側熱交換器12と膨張弁213との間に配置されている。よって、図示の構成では、高温冷媒の熱は、利用側熱交換器12と膨張弁213との間から取り出され、熱交換器70、すなわち室外熱交換器16に供給される。
図47に示すように、図12に図示した冷媒回路10は、圧縮機11と利用側熱交換器12との間に補助熱交換器HEXを有している。よって、図示の構成では、高温冷媒の熱は、圧縮機11と利用側熱交換器12との間から抽出され、室外熱交換器16に供給される。
図48に示すように、この実施形態では、補助熱交換器HEXは、利用側熱交換器12と膨張弁213との間に配置されている。利用側熱交換器12と補助熱交換器HEXとの間には、開度が可変の減圧器DCが配置されている。利用側熱交換器12、減圧器DC、補助熱交換器HEX、および室外熱交換器16は、加熱用途において冷媒がこの順序で流れるように、この順序で主流回路MPに配置されている。減圧器DCは、利用側熱交換器12における高圧を維持するために利用される。さらに減圧器DCは、補助熱交換器HEXにおける補助熱交換器HEXにおける高温冷媒の温度を調節するために利用される。減圧器DCは、利用側熱交換器12に加熱用途のための高圧を維持し、補助熱交換器HEXの温度を調節する圧力調整器とも呼ぶことができる。減圧器DCは、膨張弁または絞りによって提供することができる。
図46−図48に図示した構成によると、加熱用途においては、補助熱交換器HEXを通過した冷媒を膨張弁213によって減圧した後に圧縮機11に供給し、吸入させることができる。冷却用途においては、室外熱交換器16が放熱熱交換器として利用される。冷却用途においては、圧縮機11から吐出された高温冷媒が補助熱交換器HEXに到達するように膨張弁213を制御することにより、補助熱交換器HEXに高温冷媒を供給することができる。よって、サイクル切換機構によって室外熱交換器16が吸熱用途と放熱用途とに切替えられても、それら両方の用途において補助熱交換器HEXに高温冷媒を供給し、補助熱交換器HEXを利用することができる。
図46−図48に図示した構成によると、加熱用途において、圧縮機11、利用側熱交換器12、膨張弁213、および室外熱交換器16は主流回路MPを構成する。補助熱交換器HEXは、利用側熱交換器12の上流または下流における高温冷媒から得られた熱を室外熱交換器16へ供給する。この構成によると、簡単な構成により高温冷媒から熱を得ることができる。
(第36実施形態)
図49に示すように、図13に図示した冷媒回路10は、圧縮機411を備える。圧縮機411は、2段階の圧縮機構を有する。ガスインジェクションポートPTは、2段目の圧縮機構の吸入口、すなわち中間圧力の吸入口である。この構成では、減圧器413と膨張弁213との間と、ガスインジェクションポートPTとの間に分流回路BPが形成される。補助熱交換器HEXは、分流回路BP上に直列に配置されている。分流回路BPには、冷媒回路10における高圧冷媒と低圧冷媒との間の中間圧力の冷媒が流れる。よって、図示の構成では、高温冷媒の熱は、分流回路BPから抽出され、室外熱交換器16に供給される。
図50に示すように、図22に図示した冷媒回路10は、分流回路BPに減圧器23を有する。補助熱交換器HEXは、分流回路BP上に直列に配置されている。
図51に示すように、この実施形態では、分流回路BPを開閉する開閉弁VLを備える。開閉弁VLは、補助熱交換器HEXの下流側に設けられている。開閉弁VLは、補助熱交換器HEXへの高温冷媒の供給を断続することができる。開閉弁VLは、加熱用途において開状態に制御され、冷却用途においては閉状態に制御される。開閉弁VLを制御することにより、補助熱交換器HEXにおける高温冷媒の温度を調節することができる。開閉弁VLは、補助熱交換器HEXの上流側に設けられてもよい。さらに、開閉弁VLは、図50の構成においても採用することができる。
(第37実施形態)
図52に示すように、図21に図示した冷媒回路10は、加熱用途において分流回路BPを形成する。加熱用途においては、分流回路BPの一端、すなわち入口端は、利用側熱交換器12と室外熱交換器16との間に連通している。分流回路BPの他端、すなわち出口端は、室外熱交換器16と圧縮機11との間に連通している。分流回路BPは、圧縮機11を含むことなく室外熱交換器16と並列に形成されている。補助熱交換器HEXは、分流回路BP上に直列に設けられている。よって、補助熱交換器HEXは、室外熱交換器16と圧縮機11との間に連通可能である。
補助熱交換器HEXと圧縮機11との間には減圧器24が設けられている。加熱用途においては、減圧器24は冷媒を減圧するための狭い開度に調節される。冷却用途においては、減圧器24は補助熱交換器HEXに高温冷媒を供給するための開度、例えば全開に調節される。
冷却用途においては、分流回路BPの一端は、圧縮機11と室外熱交換器16との間の高圧部分に連通している。分流回路BPの他端は、室外熱交換器16と冷却用途における利用側熱交換器、すなわち室内蒸発器20との間に連通する。よって、冷却用途においては、高温冷媒を室外熱交換器16と補助熱交換器HEXとに並列的に流すことができる。さらに、室外熱交換器16と補助熱交換器HEXとを通過した冷媒を、冷却用途における利用側熱交換器、すなわち室内蒸発器20に供給できる。よって、冷却用途において高い性能が得られる。
図53に示すように、この実施形態では、減圧器23は、補助熱交換器HEXより上流側の主流回路MP上に設けられている。この構成では、減圧器23は、補助熱交換器HEXに高温冷媒を供給するように冷媒を減圧する。減圧器23と膨張弁213との両方によって、室外熱交換器16が吸熱熱交換器として機能するように冷媒が減圧される。
(第38実施形態)
図54に示すように、この実施形態では、減圧器23は、補助熱交換器HEXより上流側の主流回路MP上に設けられている。この構成では、減圧器23だけによって、室外熱交換器16が吸熱熱交換器として機能するように冷媒が減圧される。補助熱交換器HEXの下流には減圧器24が設けられている。減圧器24は、補助熱交換器HEXに高温冷媒を供給するように圧力損失を発生する。
図52−図54に図示した構成によると、加熱用途においては、補助熱交換器HEXを通過した冷媒を減圧器24によって減圧した後に圧縮機11に供給し、吸入させることができる。一方、冷却用途においては、圧縮機11から吐出された高温冷媒が補助熱交換器HEXに到達するように減圧器24を制御することにより、高温冷媒を補助熱交換器HEXに供給することができる。よって、サイクル切換機構によって室外熱交換器16が吸熱用途と放熱用途とに切替えられても、それら両方の用途において補助熱交換器HEXに高温冷媒を供給し、補助熱交換器HEXを利用することができる。
(第39実施形態)
図55に示すように、この実施形態では、冷媒回路10は、加熱用途において分流回路BPを形成する。分流回路BPの一端、すなわち入口端は、圧縮機11と利用側熱交換器12との間に連通している。分流回路BPの他端、すなわち出口端は、利用側熱交換器12と室外熱交換器16との間に連通している。分流回路BPは、圧縮機11を含むことなく利用側熱交換器12と並列に形成されている。補助熱交換器HEXは、分流回路BP上に直列に設けられている。よって、補助熱交換器HEXは、圧縮機11と室外熱交換器12との間に連通可能である。
分流回路BPは、ホットガスバイパス回路を提供する。この構成によると、利用側熱交換器12を通る前の高温冷媒を補助熱交換器HEXに導入することができる。
(第40実施形態)
図56に示すように、この実施形態では、補助熱交換器HEXの前後両方に減圧器DCが設けられている。減圧器DCは、補助熱交換器HEXに高温冷媒を供給するように圧力損失を発生する。この構成によると、補助熱交換器HEXにおける圧力制御を、利用側熱交換器12における圧力制御から完全に独立して実行することができる。
図55−図56に図示した構成によると、加熱用途においては、補助熱交換器HEXを通過した冷媒を膨張弁213によって減圧した後に圧縮機11に供給し、吸入させることができる。一方、冷却用途においては、圧縮機11から吐出された高温冷媒が補助熱交換器HEXに到達するように膨張弁213および減圧器DCを制御することにより、高温冷媒を補助熱交換器HEXに供給することができる。よって、サイクル切換機構によって室外熱交換器16が吸熱用途と放熱用途とに切替えられても、それら両方の用途において補助熱交換器HEXに高温冷媒を供給し、補助熱交換器HEXを利用することができる。
(第41実施形態)
図57に図示されるように、この実施形態では、冷媒回路10は、加熱用途において分流回路BPを形成する。分流回路BPの一端、すなわち入口端は、圧縮機11と利用側熱交換器12との間に連通している。分流回路BPの他端、すなわち出口端は、室外熱交換器16と圧縮機11との間に連通している。分流回路BPは、圧縮機11だけに並列に形成されている。補助熱交換器HEXは、分流回路BP上に直列に設けられている。よって、補助熱交換器HEXは、圧縮機11と室外熱交換器16との間に連通可能である。補助熱交換器HEXと直列に減圧器DCが設けられている。減圧器DCは、加熱用途において補助熱交換器HEXの上流側に位置している。
(第42実施形態)
図58に図示されるように、この実施形態では、減圧器DCは、加熱用途において補助熱交換器HEXの下流側に位置している。
図57−図58に図示した構成によると、サイクル切換機構によって室外熱交換器16が吸熱用途と放熱用途とに切替えられても、それら両方の用途において補助熱交換器HEXに高温冷媒を供給し、補助熱交換器HEXを利用することができる。
図49−図58に図示した構成によると、加熱用途において、圧縮機11、利用側熱交換器12、膨張弁213、および室外熱交換器16は主流回路MPを構成する。さらに、冷媒回路10は、利用側熱交換器12の上流または下流から分流する分流回路BPを備える。補助熱交換器HEXは、分流回路BPにおける高温冷媒から得られた熱を室外熱交換器16へ供給する。この構成によると、簡単な構成により高温冷媒から熱を得ることができる。さらに、主流回路MPへ与える影響を抑制しながら、高温冷媒の流量を調節することができる。例えば、分流回路BPを閉鎖し高温媒体を遮断することができる。
図46−図58に図示した構成によると、膨張弁213、減圧器23、24、DCおよび開閉弁VLの少なくともひとつが、補助熱交換器HEXの上流または下流に位置する。これら膨張弁213、減圧器23、24、DCおよび開閉弁VLは、流量調節器を提供する。流量調節器は、加熱用途および冷却用途の両方において、補助熱交換器HEXの上流または下流に位置する。流量調節器は、冷却用途における高温冷媒の流量が加熱用途における高温冷媒の流量より多くなるように高温冷媒の流量を調節する。この構成によると、冷却用途における高温冷媒の流量は、加熱用途における高温冷媒の流量より多い。冷却用途において高温冷媒から得られる熱は、加熱用途において高温冷媒から得られる熱より多い。この結果、冷却用途において、補助熱交換器HEXを十分に利用することができる。
(実施形態に適用可能な細部(第43実施形態))
図59は、上述した複数の実施形態のいずれかに適用可能な温度制御のための制御処理S0を示す。制御処理S0が適用されることにより、ひとつの新しい実施形態が提供される。制御処理S0は、補助熱交換器HEXが室外熱交換器16に供給する温度を制御するための温度制御手段を提供する。
ステップS0では、制御装置100は、ヒートポンプサイクル2が加熱用途として運転されるか冷却用途として運転されるかを判定する。この判定は、暖房であるか否かの判定によって提供することができる。加熱用途である場合、ステップS2へ進む。冷却用途である場合、ステップS8へ進む。
ステップS2では、制御装置100は、補助熱交換器HEX、すなわち熱交換器80またはラジエータ43eと直列に配置された流量調節器の開度を加熱運転のための開度に設定する。流量調節器は、熱交換器80またはラジエータ43eに供給される高温冷媒の流量を調節する。流量調節器は、開閉弁15aと固定絞り13との並列回路、膨張弁213、減圧器23、24、DC、または開閉弁VLによって提供することができる。加熱用途のための開度は、比較的狭い開度である。よって、加熱用途における高温冷媒の流量は比較的少ない流量である。
ステップS3では、制御装置100は、室外熱交換器16の除霜が必要であるか否かを判定する。除霜が必要である場合、後述のステップS5へ進む。ステップS5では、補助熱交換器HEXの温度を上昇させるための処理が実行される。除霜が不要である場合、ステップS4へ進む。複数の条件が満たされた場合に、除霜の必要性を肯定的に判定することができる。熱交換器70の温度が霜を生じる程度に低いことは、条件のひとつとすることができる。冷却水温度Twが除霜できる程度の比較的高い温度、すなわち所定の除霜判定値を上回っていることは、条件のひとつとすることができる。車両が除霜を実行可能な状態であることは、条件のひとつとすることができる。車両の走行速度が所定の判定値を下回っていることは、条件のひとつとすることができる。車両が運行されていないこと、例えばイグニッションスイッチなどの電源スイッチがオフ位置にあることは、条件のひとつとすることができる。
ステップS4では、制御装置100は、補助熱交換器HEXの温度制御のための処理を実行する。ここでは、補助熱交換器HEXにおける温度T43と、目標Ttgとが比較される。温度T43が目標Ttgを下回る場合、すなわちT43<Ttgの場合、ステップS4へ進む。温度T43が目標Ttgと等しい場合、すなわちT43=Ttgの場合、ステップS5へ進む。温度T43と目標Ttgとの差が所定の範囲内である場合、T43=Ttgであると判定することができる。温度T43が目標Ttgを上回る場合、すなわちT43>Ttgの場合、ステップS6へ進む。
目標Ttgは、室外熱交換器16の温度T16を上回るように設定されている。目標Ttgは、固定値、または可変値とすることができる。目標Ttgは、空気ARの温度Tar、すなわち外気の温度に基づいて設定することができる。目標Ttgは、ヒートポンプサイクル2を利用したヒートポンプ運転、すなわち暖房運転の継続時間tHEATに基づいて設定することができる。例えば、温度Tarと継続時間tHEATとを変数とする関数f(Tar、tHEAT)を利用して、Ttg=f(Tar、tHEAT)とすることができる。
例えば、目標Ttgは、温度Tarより所定値だけ高く設定することができる。室外熱交換器16が吸熱熱交換器として利用されるとき、Tar>T16であるから、目標Tthは、Tth>Tar>T16を満たすように設定される。この結果、補助熱交換器HEXの温度T43は、T43>Tar>T16を満たすようにフィードバック制御される。
例えば、目標Ttgは、温度Tarより所定値だけ低く設定することができる。室外熱交換器16が吸熱熱交換器として利用されるとき、Tar>T16であるから、目標Tthは、Tar>Tth>T16を満たすように設定される。この結果、補助熱交換器HEXの温度T43は、Tar>T43>T16を満たすようにフィードバック制御される。
継続時間tHEATが長くなるほど、室外熱交換器16に付着する霜の量は増加する。霜の量が増加すると、室外熱交換器16における熱交換性能が低下し、同時にヒートポンプ能力、すなわち暖房能力も低下する。このような能力低下を補い、および/または霜の成長を抑制するために、継続時間tHEATが長くなるほど、目標Ttgを上昇させることが望ましい。例えば、目標Ttgは、継続時間tHEATに対して比例的に設定することができる。この結果、補助熱交換器HEXの温度T43は、継続時間tHEATに比例して徐々に上昇するようにフィードバック制御される。言い換えると、温度T43は、室外熱交換器16上の着霜が進行するにつれて、温度T43と温度T16との差が大きくなるようにフィードバック制御される。
ステップS5では、制御装置100は、補助熱交換器HEXの温度T43を上昇させるための制御を実行する。ステップS4では、例えば、熱交換器80またはラジエータ43eにおける高温冷媒の温度を上昇させるように冷媒回路10、例えば圧縮機11および/または減圧器が制御される。熱交換器80とラジエータ43とを利用するヒートポンプサイクル2においては、上記制御に代えて、または加えて、ラジエータ43に流れる冷却水WTの冷却水温度Twを上昇させるように冷却水回路40の機器が制御される。
ステップS6では、制御装置100は、補助熱交換器HEXの温度T43を維持させるための制御を実行する。
ステップS7では、制御装置100は、補助熱交換器HEXの温度T43を下降させるための制御を実行する。ステップS7では、例えば、熱交換器80またはラジエータ43eにおける高温冷媒の温度を下降させるように冷媒回路10、例えば圧縮機11および/または減圧器が制御される。熱交換器80とラジエータ43とを利用するヒートポンプサイクル2においては、上記制御に代えて、または加えて、ラジエータ43に流れる冷却水WTの冷却水温度Twを下降させるように冷却水回路40の機器が制御される。
ステップS1において冷却用途であると判定された場合、ステップS8へ進む。ステップS8では、制御装置100は、補助熱交換器HEX、すなわち熱交換器80またはラジエータ43eと直列に配置された流量調節器の開度を冷却運転のための開度に設定する。冷却用途のための開度は、比較的大きい開度である。よって、冷却用途における高温冷媒の流量は比較的多い流量である。ステップS1、S2、S8により、流量調節器は、冷却用途における開度を加熱用途における開度より大きく設定する。言い換えると、流量調節器は、冷却用途における高温冷媒の流量を加熱用途における高温冷媒の流量より多くする。
ステップS9では、制御装置100は、冷却用途のための冷却運転を実行する。ここでは、サイクル切換装置15a、15bが制御され、室内蒸発器20が利用側熱交換器とされる。
この構成によると、温度T43は、T43>T16となるようにフィードバック制御されるから、霜の成長の抑制、および/または霜の除去が可能である。また、温度T43が、Tar>T43>T16となるようにフィードバック制御される場合には、補助熱交換器HEXから空気ARへの放熱が回避される。このため、暖房能力を高く維持しながら、室外熱交換器16における霜の成長の抑制、および/または霜の除去が可能である。しかも、空気ARと室外熱交換器16との間においてラジエータ43を経由する熱伝達経路が提供される。このため、室外熱交換器16への吸熱を促進することができる。
また、継続時間tHEATが長くなるほど温度T43が上昇するようにフィードバック制御されるから、霜の増加による室外熱交換器16の能力低下を抑制、または回避することができる。この結果、暖房運転の初期には高効率の運転を提供し、その後、霜に対抗できる運転へ移行することができる。また、除霜が必要である場合には、除霜が可能である。
(他の実施形態)
以上、開示された発明の好ましい実施形態について説明したが、開示された発明は上述した実施形態に何ら制限されることなく、開示された発明の主旨を逸脱しない範囲において種々変形して実施することが可能である。上記実施形態の構造は、あくまで例示であって、開示された発明の範囲はこれらの記載の範囲に限定されるものではない。開示された発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲の記載と均等の意味及び範囲内での全ての変更を含むものである。
例えば、制御装置が提供する手段と機能は、ソフトウェアのみ、ハードウェアのみ、あるいはそれらの組合せによって提供することができる。例えば、制御装置をアナログ回路によって構成してもよい。
上記実施形態では、補助媒体として、冷却水または冷媒を利用した。これに代えて、熱運搬性に優れ、熱を蓄えることができる流体、例えば、油、ガスなどを用いてもよい。
上記実施形態では、冷却水回路40にラジエータ43を設けた。これに加えて、冷却水WTと空気ARとの熱交換により冷却水WTから放熱するための熱交換器を備えてもよい。例えば、ラジエータ43および外部熱源HSと並列となるように放熱用の熱交換器を設けることができる。
また、室外熱交換器16が吸熱しているときに、熱交換器70への霜の付着を抑制するためだけに、高温冷媒から得られた熱を利用してもよい。また、室外熱交換器が吸熱した後に、熱交換器70に付着した霜を除霜するためだけに、高温冷媒から得られた熱を利用してもよい。
また、上記実施形態では、室外熱交換器16とラジエータ43との両方に空気通路16b、43bを設けたが、ラジエータ43に空気通路を設けない構成を採用してもよい。また、冷媒チューブ16aと水チューブ43aとは、熱交換器70の全部または一部において交互に配置することができる。また、冷媒チューブ16aと水チューブ43aとは、熱交換器70の上流列の全部または一部において交互に配置することができる。また、冷媒チューブ16aと、水チューブ43aとは、空気ARの流れ方向に関して3列以上の列を構成するように配置されてもよい。
1 空調装置、 2 ヒートポンプサイクル、
10 冷媒回路、 40 冷却水回路、
12 室内凝縮器(利用側熱交換器)、
16 室外熱交換器(吸熱熱交換器)、
16a 冷媒チューブ(低温媒体チューブ)、
43 ラジエータ(補助熱交換器)、
43a 水チューブ(高温媒体チューブ)、
50 フィン、
70 熱交換器、 80 熱交換器(補助熱交換器)、
AR 空気、 RF 冷媒、 WT 冷却水。

Claims (17)

  1. 低圧冷媒を吸入し、圧縮することにより、高圧冷媒を供給する圧縮機(11、411)と、
    加熱用途において、前記高圧冷媒が供給され、前記高圧冷媒から熱が供給される利用側熱交換器(12)と、
    前記加熱用途において、前記高圧冷媒を減圧し前記低圧冷媒を供給する減圧器(13、213)と、
    前記加熱用途において、空気(AR)と前記低圧冷媒とを熱交換させ、前記低圧冷媒に吸熱させる室外熱交換器(16)と、
    前記室外熱交換器に隣接して配置されており、前記加熱用途において、前記圧縮機によって圧縮され前記低圧冷媒より温度が高い高温冷媒から得られた熱を、前記室外熱交換器に供給する補助熱交換器(43、43e、HEX)とを備え、
    前記補助熱交換器は、前記高温冷媒から得られた熱を蓄え、蓄えた熱を前記室外熱交換器に供給する補助媒体(WT)を有し、
    さらに、前記高温冷媒から前記補助媒体へ熱を供給する熱源熱交換器(80)を備え、
    前記減圧器(13、213)は、前記熱源熱交換器(80)と前記室外熱交換器(16)との間に設けられていることを特徴とするヒートポンプサイクル。
  2. 前記室外熱交換器(16)は前記空気を流すための空気通路(16a)を備え、
    前記補助熱交換器(43、43e、HEX)は前記空気を流すための空気通路(43a)を備えることを特徴とする請求項1に記載のヒートポンプサイクル。
  3. 前記低圧冷媒に吸熱させる吸熱熱交換器として前記室外熱交換器(16)を機能させる前記加熱用途と、前記高温冷媒から空気へ放熱させる放熱熱交換器として前記室外熱交換器(16)を機能させる冷却用途とに、流路を切換えるサイクル切換装置(15a、15b、213)を備え、
    前記補助熱交換器(43、43e、HEX)は、前記冷却用途において、前記高温冷媒から得られた熱を前記空気に放熱することを特徴とする請求項2に記載のヒートポンプサイクル。
  4. 前記冷却用途における前記高温冷媒の流量を前記加熱用途における前記高温冷媒の流量より多くする流量調節器(15a、213、23、24、DC、VL)を備えることを特徴とする請求項3に記載のヒートポンプサイクル。
  5. 前記室外熱交換器(16)と前記補助熱交換器(43、43e、HEX)とは、一体のユニットとして取り扱いが可能な熱交換器ユニット(70)を構成していることを特徴とする請求項2から請求項4のいずれかに記載のヒートポンプサイクル。
  6. 前記室外熱交換器(16)は複数の低温媒体チューブ(16a)を備え、
    前記補助熱交換器(43、43e、HEX)は複数の高温媒体チューブ(43a)を備え、
    前記低温媒体チューブと前記高温媒体チューブとは、前記熱交換器ユニット(70)の少なくとも一部において熱的に結合して配置されていることを特徴とする請求項5に記載のヒートポンプサイクル。
  7. 前記低温媒体チューブと前記高温媒体チューブとは、前記空気通路に配置されたフィン(50)を介して熱的に結合していることを特徴とする請求項6に記載のヒートポンプサイクル。
  8. 前記低温媒体チューブと前記高温媒体チューブとは、前記空気の流れ方向に関して少なくとも上流列と下流列とを構成するように配置されており、
    前記上流列の少なくとも一部に前記高温媒体チューブが配置されていることを特徴とする請求項6または請求項7に記載のヒートポンプサイクル。
  9. 前記低温媒体チューブと前記高温媒体チューブとは、前記上流列の少なくとも一部において交互に配置されていることを特徴とする請求項8に記載のヒートポンプサイクル。
  10. 前記室外熱交換器(16)と前記補助熱交換器(43、43e、HEX)とは、別体であり、
    前記空気の流れに関して、前記補助熱交換器(43、43e、HEX)が前記室外熱交換器(16)の上流側に位置するように配置されていることを特徴とする請求項2から請求項4のいずれかに記載のヒートポンプサイクル。
  11. 前記加熱用途において、前記圧縮機(11)、前記利用側熱交換器(12)、前記減圧器(13、213)、および前記室外熱交換器(16)は主流回路(MP)を構成し、
    前記補助熱交換器(43、43e、HEX)は、前記利用側熱交換器の上流または下流における前記高温冷媒から得られた熱を前記室外熱交換器へ供給することを特徴とする請求項1から請求項10のいずれかに記載のヒートポンプサイクル。
  12. 前記加熱用途において、前記圧縮機(11)、前記利用側熱交換器(12)、前記減圧器(13、213)、および前記室外熱交換器(16)は主流回路(MP)を構成し、
    さらに、前記利用側熱交換器の上流または下流から分流する分流回路(BP)を備え、
    前記補助熱交換器(43、43e、HEX)は、前記分流回路における前記高温冷媒から得られた熱を前記室外熱交換器へ供給することを特徴とする請求項1から請求項10のいずれかに記載のヒートポンプサイクル。
  13. 前記補助熱交換器は、前記室外熱交換器への霜の付着を抑制するために、前記室外熱交換器が吸熱しているときに、前記室外熱交換器に熱を供給することを特徴とする請求項1から請求項12のいずれかに記載のヒートポンプサイクル。
  14. 前記補助熱交換器は、前記室外熱交換器に付着した霜を除霜するために、前記室外熱交換器が吸熱した後に、前記補助媒体から前記室外熱交換器に熱を供給することを特徴とする請求項1から請求項13のいずれかに記載のヒートポンプサイクル。
  15. 前記室外熱交換器(16)と前記熱源熱交換器(80)とは、一体のユニットとして取り扱いが可能な熱交換器ユニット(90)を構成していることを特徴とする請求項1から請求項14のいずれかに記載のヒートポンプサイクル。
  16. 前記熱交換器ユニット(90)は、前記減圧器(13、213)を含むことを特徴とする請求項15に記載のヒートポンプサイクル。
  17. さらに、前記補助熱交換器と前記熱源熱交換器とを通るように前記補助媒体を循環させる補助媒体回路(40)と、
    前記補助媒体回路に設けられ、前記補助媒体に熱を供給する外部熱源(HS)とを備えることを特徴とする請求項1から請求項16のいずれかに記載のヒートポンプサイクル。
JP2012250453A 2011-12-05 2012-11-14 ヒートポンプサイクル Expired - Fee Related JP5920178B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012250453A JP5920178B2 (ja) 2011-12-05 2012-11-14 ヒートポンプサイクル
US14/362,310 US9605883B2 (en) 2011-12-05 2012-12-03 Heat pump cycle
DE112012005079.7T DE112012005079B4 (de) 2011-12-05 2012-12-03 Wärmepumpenkreislauf
PCT/JP2012/007736 WO2013084463A1 (ja) 2011-12-05 2012-12-03 ヒートポンプサイクル

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011266140 2011-12-05
JP2011266140 2011-12-05
JP2012250453A JP5920178B2 (ja) 2011-12-05 2012-11-14 ヒートポンプサイクル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013139995A JP2013139995A (ja) 2013-07-18
JP5920178B2 true JP5920178B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=48573854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012250453A Expired - Fee Related JP5920178B2 (ja) 2011-12-05 2012-11-14 ヒートポンプサイクル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9605883B2 (ja)
JP (1) JP5920178B2 (ja)
DE (1) DE112012005079B4 (ja)
WO (1) WO2013084463A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190023011A (ko) * 2017-08-25 2019-03-07 제주대학교 산학협력단 시설원예용 연속난방 공기조화 시스템
US11383583B2 (en) 2018-04-06 2022-07-12 Denso Corporation Thermal management device for vehicle
US11499757B2 (en) 2017-10-26 2022-11-15 Denso Corporation Vehicular heat management system

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5240332B2 (ja) * 2011-09-01 2013-07-17 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP5981355B2 (ja) * 2013-01-18 2016-08-31 カルソニックカンセイ株式会社 冷媒循環装置、車両用空調装置、冷媒循環装置の制御方法、およびプログラム
US10449830B2 (en) 2013-06-04 2019-10-22 Denso Corporation Vehicular heat management system
JP6186998B2 (ja) 2013-07-31 2017-08-30 株式会社デンソー 車両用空調装置
US9630474B2 (en) * 2013-10-29 2017-04-25 Denso International America, Inc. Thermostatic controlled heat pump water circuit
KR102136881B1 (ko) * 2013-11-20 2020-07-23 엘지전자 주식회사 공기 조화기 및 그 제어방법
FR3020129B1 (fr) * 2014-04-16 2019-03-22 Valeo Systemes Thermiques Circuit de fluide frigorigene
JP6488694B2 (ja) * 2014-12-24 2019-03-27 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
US10151518B2 (en) 2015-01-16 2018-12-11 Hill Phoenix, Inc. Refrigeration system with brushless DC motor compressor drive
CN107208949B (zh) * 2015-02-04 2019-10-18 株式会社电装 集成阀和热泵循环
DE102015205933A1 (de) * 2015-04-01 2016-10-06 Mahle International Gmbh Wärmeübertrager oder Chiller
CN106322505A (zh) * 2015-06-15 2017-01-11 比亚迪股份有限公司 汽车空调系统及其控制方法、汽车
DE102015008325A1 (de) * 2015-06-26 2016-12-29 Voss Automotive Gmbh Einrichtung und Verfahren zum Enteisen eines Wärmetauschers im Verdampferbetrieb einer Kälteanlage sowie Fahrzeug mit einer solchen Einrichtung
DE102015222267A1 (de) * 2015-11-11 2017-05-11 Mahle International Gmbh Klimaanlage
JP6481633B2 (ja) * 2016-02-02 2019-03-13 株式会社デンソー 車両の空調装置
CA3016577A1 (en) * 2016-03-09 2017-09-14 Frank Fierro Auxiliary air-conditioning system for over-the-road trucks
AU2017239161B2 (en) * 2016-03-24 2023-02-02 Scantec Refrigeration Technologies Pty. Ltd. Defrost system
JP6680626B2 (ja) * 2016-06-14 2020-04-15 本田技研工業株式会社 車両用空調装置
CN110091753B (zh) * 2016-08-30 2021-05-07 福州丹诺西诚电子科技有限公司 一种全面管理电动车能耗的热管理系统
CN106379133A (zh) * 2016-10-10 2017-02-08 中国科学院广州能源研究所 一种热泵型双蓄能电动汽车空调储能装置
DE102017004799A1 (de) * 2017-05-18 2018-11-22 Gentherm Gmbh Wärmetauschmodul
JP6852642B2 (ja) 2017-10-16 2021-03-31 株式会社デンソー ヒートポンプサイクル
JP7047361B2 (ja) 2017-12-08 2022-04-05 株式会社デンソー 熱交換器
JP7406297B2 (ja) * 2018-03-01 2023-12-27 ダイキン工業株式会社 熱交換器
FR3080572A1 (fr) * 2018-04-27 2019-11-01 Valeo Systemes Thermiques Systeme de traitement thermique destine a un vehicule automobile
DE102018116609A1 (de) * 2018-07-10 2020-01-16 Friedhelm Meyer Verfahren zum Betrieb eines integralen Heiz-/Klimatisierungs- und Kühlsystems sowie integrales Heiz-/Klimatisierungs- und Kühlsystem mit primärem und sekundärem Kältekreislauf
JP7164986B2 (ja) * 2018-07-31 2022-11-02 サンデン株式会社 車両用空気調和装置
JP7375486B2 (ja) 2018-12-14 2023-11-08 株式会社デンソー 車両の熱交換システム
WO2020121923A1 (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 株式会社デンソー 車両の熱交換システム
CN110345656A (zh) * 2018-12-30 2019-10-18 浙江吉智新能源汽车科技有限公司 一种热泵系统、热管理方法及车辆
CN110345658A (zh) * 2018-12-30 2019-10-18 浙江吉智新能源汽车科技有限公司 一种用于新能源车辆的热泵系统及车辆
CN110345668B (zh) * 2018-12-30 2021-02-26 浙江吉智新能源汽车科技有限公司 一种集成式散热器组件
CN110345657A (zh) * 2018-12-30 2019-10-18 浙江吉智新能源汽车科技有限公司 一种用于新能源车辆的热泵系统及车辆
EP3722720B1 (en) * 2019-04-09 2023-05-10 Pfannenberg GmbH Heat exchanger arrangement, method for producing a heat exchanger arrangement and use of a heat exchanger arrangement
US11340027B2 (en) * 2019-07-15 2022-05-24 Modine Manufacturing Company Tube for a heat exchanger, and method of making the same
KR20210026705A (ko) * 2019-09-02 2021-03-10 현대자동차주식회사 차량용 히트펌프 시스템
DE112020005753T5 (de) * 2019-11-22 2022-09-08 Denso Corporation Kältekreislaufvorrichtung
CN115435441A (zh) * 2021-06-04 2022-12-06 法雷奥汽车空调湖北有限公司 一种空调系统和空调系统的控制方法
CN117730009A (zh) * 2021-07-21 2024-03-19 马瑞利株式会社 温度控制系统

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4002201A (en) 1974-05-24 1977-01-11 Borg-Warner Corporation Multiple fluid stacked plate heat exchanger
JPS63154967U (ja) * 1987-03-30 1988-10-12
JPH06337186A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Matsushita Seiko Co Ltd 空気調和機の除霜制御装置
DE69738026T2 (de) 1996-10-01 2008-05-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota Fahrzeugklimaanlage
JPH11157326A (ja) 1997-11-26 1999-06-15 Calsonic Corp 熱交換器
JP2000062446A (ja) * 1998-08-20 2000-02-29 Zexel Corp 車両用空調装置
FR2796337B1 (fr) 1999-07-12 2005-08-19 Valeo Climatisation Installation de chauffage-climatisation pour vehicule automobile
JP2002130743A (ja) 2000-10-30 2002-05-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 室外熱交換器ユニット構造、室外機ユニット及びガスヒートポンプ式空気調和機
JP4311115B2 (ja) 2002-09-17 2009-08-12 株式会社デンソー 空調装置
JP2005145261A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Toyota Motor Corp 車両用放熱器の搭載構造
JP2005289095A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両用空気調和装置
JP2006329511A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Denso Corp 熱交換器
JP2007113904A (ja) * 2005-09-20 2007-05-10 Denso Corp 蓄冷タンク装置およびそれを用いた冷凍サイクル装置
JP2007278624A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Denso Corp ヒートポンプサイクル
JP4142704B2 (ja) * 2006-08-17 2008-09-03 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード スタナン気体供給システム
JP2008151396A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Denso Corp 熱交換器及び蒸気圧縮式冷凍サイクル
JP2008221997A (ja) 2007-03-12 2008-09-25 Toyota Motor Corp 車両用空調装置
FR2941522B1 (fr) 2009-01-27 2012-08-31 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur pour deux fluides, en particulier evaporateur de stockage pour dispositif de climatisation
JP5459060B2 (ja) * 2009-07-10 2014-04-02 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP2011082759A (ja) 2009-10-06 2011-04-21 Mitsubishi Electric Corp 誤り訂正符号の復号方法およびその装置
JP2011123199A (ja) 2009-12-09 2011-06-23 Fuji Xerox Co Ltd 記録媒体剥離装置および画像形成装置
JP5751028B2 (ja) 2010-06-10 2015-07-22 株式会社デンソー ヒートポンプサイクル
WO2013031837A1 (ja) * 2011-09-02 2013-03-07 サンデン株式会社 熱交換器及びそれを用いたヒートポンプシステム
JP6044285B2 (ja) * 2011-12-05 2016-12-14 株式会社デンソー ヒートポンプサイクル

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190023011A (ko) * 2017-08-25 2019-03-07 제주대학교 산학협력단 시설원예용 연속난방 공기조화 시스템
KR101990392B1 (ko) 2017-08-25 2019-06-20 제주대학교 산학협력단 시설원예용 연속난방 공기조화 시스템
US11499757B2 (en) 2017-10-26 2022-11-15 Denso Corporation Vehicular heat management system
US11383583B2 (en) 2018-04-06 2022-07-12 Denso Corporation Thermal management device for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013084463A1 (ja) 2013-06-13
DE112012005079T5 (de) 2014-09-04
JP2013139995A (ja) 2013-07-18
US9605883B2 (en) 2017-03-28
US20140318170A1 (en) 2014-10-30
DE112012005079B4 (de) 2019-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5920178B2 (ja) ヒートポンプサイクル
JP5920179B2 (ja) 熱交換器およびそれを備えるヒートポンプサイクル
US9592717B2 (en) Heat exchange system
JP6044285B2 (ja) ヒートポンプサイクル
US9283826B2 (en) Device for cooling a heat source of a motor vehicle
JP5626194B2 (ja) 熱交換システム
JP6973446B2 (ja) 車載温調装置
JP6097065B2 (ja) ヒートポンプシステム
US20080302113A1 (en) Refrigeration system having heat pump and multiple modes of operation
JP2020172178A (ja) 車載温調装置
CN105431313A (zh) 车辆用空调装置
CN102470724A (zh) 车辆用空调系统
CN111251802B (zh) 车辆的热管理系统及车辆
JP2003097857A (ja) 冷房サイクル
WO2018051408A1 (ja) 空気調和装置
JP6575690B2 (ja) 機器温調装置
CN111251813B (zh) 车辆的热管理系统及车辆
JP2021020486A (ja) 熱管理装置
WO2013084472A1 (ja) 熱利用システム
CN111251814B (zh) 车辆的热管理系统及车辆
CN105517823A (zh) 车辆用空调装置及其结构单元
CN111251801B (zh) 车辆的热管理系统及车辆
CN111251808A (zh) 车辆的热管理系统及车辆
CN111251804B (zh) 车辆的热管理系统及车辆
KR102644748B1 (ko) 차량용 냉난방 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160328

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5920178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees