JP5918961B2 - セルバランス制御装置 - Google Patents

セルバランス制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5918961B2
JP5918961B2 JP2011222860A JP2011222860A JP5918961B2 JP 5918961 B2 JP5918961 B2 JP 5918961B2 JP 2011222860 A JP2011222860 A JP 2011222860A JP 2011222860 A JP2011222860 A JP 2011222860A JP 5918961 B2 JP5918961 B2 JP 5918961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duty ratio
cell
battery cells
discharge
balance control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011222860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013085354A (ja
Inventor
鎌田 誠二
誠二 鎌田
松本 栄伸
栄伸 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Corp filed Critical Keihin Corp
Priority to JP2011222860A priority Critical patent/JP5918961B2/ja
Priority to CN201210374500.2A priority patent/CN103036273B/zh
Priority to US13/633,215 priority patent/US9142981B2/en
Publication of JP2013085354A publication Critical patent/JP2013085354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5918961B2 publication Critical patent/JP5918961B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0016Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/22Balancing the charge of battery modules
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Description

本発明は、セルバランス制御装置に関する。
周知のように、電気自動車やハイブリッド自動車などの車両には、動力源となるモータと、該モータに電力を供給する高電圧・大容量のバッテリが搭載されている。このバッテリは、リチウムイオン電池或いは水素ニッケル電池等からなる電池セルを直列に複数接続して構成されるものである。従来では、バッテリの性能を維持するために、過充電状態の電池セルを放電させて各セル電圧を均一化するセルバランス制御を行っている。
各電池セルにはフライングキャパシタ方式の電圧検出回路が並列接続されており、この電圧検出回路の出力電圧(つまりフライングキャパシタの端子間電圧)をマイコンに取り込むことにより、各電池セルの電圧監視を実現している。また、各電池セルには、スイッチング素子とバイパス抵抗の直列回路からなる放電回路が並列接続されており、過充電状態の電池セルに接続された放電回路のスイッチング素子をオンにする(放電させる)ことにより、各セル電圧の均一化を実現している。
ここで、各電池セルの両端から引き出された配線に断線が生じると、正確なセル電圧をフライングキャパシタからマイコンに取り込むことができず、適切なセルバランス制御が困難になるという問題がある。この問題を解決するために、下記特許文献1には、上記の放電回路を利用して各電池セルの両端から引き出された配線の断線の有無を検出する技術が開示されている。
特開2009−288034号公報
上記特許文献1の技術では、断線の有無を検出するために、隣り合う電池セルに接続された放電回路のスイッチング素子が同時にオフ状態とならないように、奇数番目と偶数番目のスイッチング素子を交互にオフ状態とする必要があるので、本来のセルバランス制御に必要な放電期間を十分に確保することができず、適切なセルバランス制御が困難となるという問題があった。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、本来必要な放電期間を確保して適切なセルバランス制御を実現可能なセルバランス制御装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明では、セルバランス制御装置に係る第1の解決手段として、バイパス抵抗とスイッチング素子との直列回路からなり、バッテリを構成する複数の電池セルの各々に並列接続された放電回路と、前記電池セルの各々の電圧を検出する電圧検出回路と、前記電圧検出回路から得られる各電池セルの電圧検出結果に基づいて各電池セルの電圧が均一となるように各スイッチング素子を制御する制御部とを備えたセルバランス制御装置において、前記制御部は、隣り合う電池セルに接続された放電回路のスイッチング素子をそれぞれ異なるデューティ比で制御すると共に、前記隣り合う電池セルの電位差に基づいて各電池セルの両端から引き出された配線の断線を検出することを特徴とする。
また、本発明では、セルバランス制御装置に係る第2の解決手段として、上記第1の解決手段において、前記制御部は、隣り合う電池セルに接続された放電回路の一方のスイッチング素子を第1のデューティ比で制御し、他方のスイッチング素子を第2のデューティ比で制御することを特徴とする。
また、本発明では、セルバランス制御装置に係る第3の解決手段として、上記第2の解決手段において、前記制御部は、前記第1のデューティ比と前記第2のデューティ比の値を交互に入れ替えることを特徴とする。
本発明によれば、隣り合う電池セルに接続された放電回路のスイッチング素子をそれぞれ異なるデューティ比で制御すると共に、前記隣り合う電池セルの電位差に基づいて各電池セルの両端から引き出された配線の断線を検出するので、本来必要な放電期間を確保して適切なセルバランス制御を実現することができる。
本実施形態に係るセルバランス制御装置1の概略構成図である。 セルバランス制御装置1の動作を示すタイミングチャートである。 平均デューティ比と基板温度Taとの関係を示す図である。 実放電期間でのデューティ比が0%に設定された以降の動作を示すタイミングチャートである。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態に係るセルバランス制御装置1の概略構成図である。この図1に示すように、セルバランス制御装置1は、バッテリを構成する直列接続された12個の電池セルC1〜C12の電圧を均一化するためのセルバランス制御を行うものであり、12個の放電回路B1〜B12と、12個の電圧検出回路D1〜D12と、温度センサTSと、マイクロコンピュータ(以下、マイコンと略す)Mと、絶縁素子IRとを備えている。
放電回路B1〜B12は、それぞれバイパス抵抗とトランジスタ等のスイッチング素子との直列回路からなり、電池セルC1〜C12のそれぞれに並列接続されている。なお、図1では、放電回路B1〜B12のそれぞれに設けられているバイパス抵抗の符号をR1〜R12とし、スイッチング素子の符号をT1〜T12としている。
電圧検出回路D1〜D12は、電池セルC1〜C12のそれぞれに並列接続されており、それぞれ自回路に接続された電池セルの電圧を検出し、その電圧検出結果をマイコンMに出力する。なお、これら電圧検出回路D1〜D12は、電池セルC1〜C12のそれぞれに並列接続されるコンデンサ(フライングキャパシタ)を備えている。つまり、各フライングキャパシタの端子間電圧が、各電池セルC1〜C12の電圧検出結果としてマイコンMのA/D入力ポートに出力される。
温度センサTSは、放電回路B1〜B12、電圧検出回路D1〜D12、絶縁素子IR及びマイコンMと共に回路基板(図示省略)上に実装されたサーミスタであり、当該回路基板の温度を検出し、その検出した値を示す信号をマイコンMに出力する。なお、この温度センサTSの回路基板上の実装位置に関して特に限定はないが、基板温度の上昇によって回路素子の破壊や誤動作が懸念される電圧検出回路D1〜D12やマイコンMの近傍に実装することが望ましい。
マイコンM(制御部)は、CPU(Central Processing Unit)やメモリ、入出力インターフェイス等が一体的に組み込まれたICチップであり、フォトカプラ等の絶縁素子IRを介して上位制御装置であるバッテリECU(Electronic Control Unit)2と通信可能に接続されている。このマイコンMは、A/D入力ポートの入力電圧、つまり各電圧検出回路D1〜D12の出力電圧(フライングキャパシタの端子間電圧)をA/D変換することにより、各電池セルC1〜C12の電圧検出結果をデジタルデータとして取得して内部メモリに保存或いはバッテリECU2へ送信する機能を有している。
また、詳細は後述するが、マイコンMは、温度センサTSから検出される値(基板温度)及び各電池セルC1〜C12の電圧検出結果に基づいて、各電池セルC1〜C12の電圧が均一となるように各放電回路B1〜B12のスイッチング素子T1〜T12を制御する機能、すなわちセルバランス制御機能を有している。
さらに、このマイコンMは、隣り合う電池セルに接続された放電回路のスイッチング素子をそれぞれ異なるデューティ比で制御すると共に、隣り合う電池セルの電位差に基づいて各電池セルの両端から引き出された配線の断線を検出する機能も有している。
次に、上記のように構成されたセルバランス制御装置1の動作について、図2〜図4を参照しながら詳細に説明する。なお、以下では、図1に示すように、電池セルC1とC2との接続点から引き出された配線に断線が発生した場合を想定して説明する。
図2のタイミングチャートに示すように、マイコンMは、時刻t1−t2の断線検出期間(例えば150ms)において、隣り合う電池セルに接続された放電回路のスイッチング素子をそれぞれ異なるデューティ比で制御する。具体的には、マイコンMは、例えば奇数番目の電池セルC1、C3、…、C11に接続された放電回路B1、B3、…、B11のスイッチング素子T1、T3、…、T11を4%のデューティ比(第1のデューティ比)で制御すると共に、偶数番目の電池セルC2、C4、…、C12に接続された放電回路B2、B4、…、B12のスイッチング素子T2、T4、…、T12を96%のデューティ比(第2のデューティ比)で制御する。
ここで、上記のように、電池セルC1とC2との接続点から引き出された配線に断線が生じていた場合、断線検出期間の開始時刻t1以降、電圧検出回路D1の出力電圧V1と電圧検出回路D2の出力電圧V2との電位差ΔV(=|V1−V2|)が徐々に大きくなるという現象が発生する(図2参照)。このような現象を利用すれば、隣り合う電池セルの電位差ΔVに基づいてどの配線に断線が生じているかを検出することができる。
具体的には、マイコンMは、断線検出期間の開始時刻t1から一定時間の経過後に、各電圧検出回路D1〜D12の出力電圧V1〜V12を取り込んでデジタルデータ化した後、隣り合う電池セルの電位差ΔVを順次算出し、その中で閾値ΔVth以上のものを探索する。上記のように、電池セルC1とC2との接続点から引き出された配線に断線が生じていた場合、電池セルC1の電圧検出結果であるV1と電池セルC2の電圧検出結果であるV2との電位差ΔVが閾値ΔVth以上となる。従って、この場合、マイコンMは、電池セルC1とC2との接続点から引き出された配線に断線が生じていると判断する。
なお、マイコンMは、閾値ΔVth以上の電位差ΔVが存在しない場合、各配線は正常であると判断する。
マイコンMは、時刻t1−t2の断線検出期間において、上記のような断線検出処理を終了すると、次の時刻t2−t3の実放電期間(例えば500ms)において、温度センサTSから得られる基板温度Ta及び各電池セルC1〜C12の電圧検出結果V1〜V2に基づいて、各電池セルC1〜C12の電圧が均一となるように各放電回路B1〜B12のスイッチング素子T1〜T12を制御する。
具体的には、マイコンMは、基板温度Ta(°C)、回路基板の最大許容温度Tmax(°C)及び回路基板の熱抵抗Rth(°C/W)からなる下記(1)式に基づいて放電所定電力値W1を算出する。なお、下記(1)式において、最大許容温度Tmax及び熱抵抗Rthは、予めマイコンMに設定された固定値である。
W1=(Tmax−Ta)/Rth ・・・(1)
そして、マイコンMは、各放電回路B1〜B12に設けられたバイパス抵抗R1〜R12の抵抗値r及び過充電状態の電池セルの電圧検出結果Vi(iは過充電状態の電池セルの識別番号)からなる下記(2)式に基づいて過充電セル放電電力値W2を算出する。
W2=Σ(Vi/r) ・・・(2)
例えば、電池セルC1、C5、C10が過充電状態の電池セルである場合、マイコンMは、電池セルC1、C5、C10の電圧検出結果V1、V5、V10を上記(2)式に代入し、(V1/r)+(V5/r)+(V10/r)を計算することで過充電セル放電電力値W2を算出する。
放電所定電力値W1は、基板温度Taを最大許容温度Tmaxまで上昇させるのに必要な電力値であり、また、過充電セル放電電力値W2は、過充電状態の電池セルに接続された放電回路のスイッチング素子を100%のデューティ比で制御する時に放電回路で消費される放電電力値の総計である。ここで、過充電セル放電電力値W2が放電所定電力値W1以下であれば、過充電状態の電池セルに接続された放電回路のスイッチング素子を100%のデューティ比で制御しても、基板温度Taが最大許容温度Tmaxを越えることはない(回路部品が破損することはない)。
一方、過充電セル放電電力値W2が放電所定電力値W1を越えた場合、過充電セル放電電力値W2を放電所定電力値W1まで低下させれば、基板温度Taが最大許容温度Tmaxを越えることはない。言い換えれば、過充電セル放電電力値W2が放電所定電力値W1を越えた割合だけ、デューティ比を100%より低く設定して放電回路を流れる電流を小さくすれば、基板温度Taが最大許容温度Tmaxを越えることはなくなる。従って、基板温度Taが最大許容温度Tmaxを越えないようにセルバランス制御を行うために必要なデューティ比は、放電所定電力値W1と過充電セル放電電力値W2の比率(W1/W2)で表される。
つまり、マイコンMは、放電所定電力値W1及び過充電セル放電電力値W2からなる下記(3)式に基づいてデューティ比Dyを算出し、該算出したデューティ比Dyで過充電状態の電池セルに接続された放電回路のスイッチング素子を制御する。なお、下記(3)式からわかるように、過充電セル放電電力値W2が放電所定電力値W1より小さい場合、デューティ比Dyは100%を越えるが、このような場合は常にデューティ比Dyを100%に設定すれば良い。また、マイコンMは、過充電状態に該当しない電池セルに接続さえれた放電回路のスイッチング素子についてはデューティ比Dyを0%に設定する。
Dy=(W1/W2)×100 ・・・(3)
上記のようなマイコンMによるセルバランス制御によって、過充電状態の電池セルが放電して各セルC1〜C12のセルバランス(セル電圧の均一性)が確保されると共に、基板温度Taは最大許容温度Tmax以下に抑制されて、温度上昇による回路部品の破損を防止することができる。
マイコンMは、時刻t2−t3の実放電期間において、上記のようなセルバランス制御を終了すると、次の時刻t3−t4の断線検出期間において、隣り合う電池セルに接続された放電回路のスイッチング素子をそれぞれ異なるデューティ比で制御すると共に、隣り合う電池セルの電位差に基づいて各配線の断線の有無を検出する。
ここで、前回の断線検出期間と異なる点は、奇数番目の電池セルC1、C3、…、C11に接続された放電回路B1、B3、…、B11のスイッチング素子T1、T3、…、T11を96%のデューティ比(第1のデューティ比)で制御すると共に、偶数番目の電池セルC2、C4、…、C12に接続された放電回路B2、B4、…、B12のスイッチング素子T2、T4、…、T12を4%のデューティ比(第2のデューティ比)で制御する点である。
このように、断線検出期間が到来する毎に、第1のデューティ比と第2のデューティ比の値を交互に入れ替えることにより、隣り合う電池セルの一方が過放電状態となることを防止することができる。なお、図2に示すように、第1のデューティ比と第2のデューティ比の値を入れ替えても、電池セルC1の電圧検出結果V1と電池セルC2の電圧検出結果V2の挙動が逆転するだけであるので、両電圧の電位差ΔVと閾値ΔVthとの比較により、問題なく断線の有無を検出することができる。
マイコンMは、時刻t3−t4の断線検出期間において、第1のデューティ比と第2のデューティ比の値を入れ替えて断線検出処理を終了すると、次の時刻t4−t5の実放電期間において、前回の実放電期間と同様に、温度センサTSから得られる基板温度Ta及び各電池セルC1〜C12の電圧検出結果V1〜V2に基づいて、セルバランス制御を実施する。このように、マイコンMは、上述した断線検出処理とセルバランス制御とを交互に繰り返しながら、断線の有無の検出及び各電池セルC1〜C12の電圧均一化をリアルタイムで実施している。
図3は、時刻t1−t5の期間(1300ms)内での平均デューティ比と基板温度Taとの関係を示している。この図3に示すように、基板温度Taが、ある温度Ta1に達するまで過充電セル放電電力値W2が放電所定電力値W1を越えることはなく、実放電期間でのデューティ比は100%に設定(断線検出期間でのデューティ比は4%と96%に固定)されるので、平均デューティ比は88.46%となる。
基板温度TaがTa1より高くなり、過充電セル放電電力値W2が放電所定電力値W1を越え始めると、実放電期間でのデューティ比は100%より小さく設定(断線検出期間でのデューティ比は4%と96%に固定)されるので、平均デューティ比は88.46%より小さくなる。ここで、基板温度TaがTa2に達した時に、実放電期間でのデューティ比が0%(平均デューティ比は11.54%)に達したとすると、これ以上基板温度Taが上昇しても実放電期間でのデューティ比を下げることはできない。
そこで、マイコンMは、実放電期間でのデューティ比を0%に設定した以降は、基板温度Taの上昇に合わせて断線検出期間でのデューティ比(特に96%)を下げることにより、平均デューティ比を0%に近づける。この場合、上記のように、電池セルC1とC2との接続点から引き出された配線に断線が生じていたとしても、断線検出期間において、電池セルC1の電圧検出結果V1と電池セルC2の電圧検出結果V2との電位差ΔVが小さくなるので、閾値ΔVthを越えない可能性がある。
そこで、マイコンMは、図4に示すように、実放電期間でのデューティ比を0%に設定した以降、基板温度Taの上昇に合わせて断線検出期間でのデューティ比を下げると共に、実放電期間中に得られた各電池セルC1〜C12の電圧検出結果V1〜V12に基づいて、断線の有無を検出する。この場合、実放電期間での電池セルC1の電圧検出結果V1と電池セルC2の電圧検出結果V2との電位差ΔVは閾値ΔVthを越える程度に大きくなるので、確実に断線の有無を検出することができる。
以上説明したように、本実施形態によれば、隣り合う電池セルに接続された放電回路のスイッチング素子をそれぞれ異なるデューティ比で制御すると共に、隣り合う電池セルの電位差に基づいて各電池セルの両端から引き出された配線の断線を検出するので、本来必要な放電期間を確保して適切なセルバランス制御を実現することができる。
また、本実施形態によれば、セルバランス制御しながら基板温度Taを最大許容温度Tmax以下に抑制することができるため、基板温度Taの上昇に起因する回路素子の破壊や誤動作を防ぎ、以って適切なセルバランス制御を維持することが可能となる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されず、以下のような変形例が挙げられる。
(1)上記実施形態では、12個のセルC1〜C12についてセルバランス制御を行うセルバランス制御装置1を例示したが、制御対象のセル数は12個に限定されない。また、例えばバッテリが45個のセルの直列接続によって構成されている場合には、セルバランス制御装置1を4台使用することで、バッテリを構成する全てのセルについてセルバランス制御を行うことができる。
(2)上記実施形態では、温度センサTSによって検出された基板温度Taをそのまま放電所定電力値W1の算出に使用したが、温度補正が必要な場合には補正後の基板温度Taを用いて放電所定電力値W1を算出しても良い。また、上記実施形態では、上記(3)式によって得られたデューティ比Dyをそのまま使用して、スイッチング素子のデューティ制御を行ったが、放電所定電力値W1と過充電セル放電電力値W2との非線形性を補正するための補正係数をデューティ比Dyに乗算することが望ましい。
(3)上記実施形態では、断線検出期間での第1のデューティ比と第2のデューティ比との割合を固定とする場合を例示したが、第1のデューティ比と第2のデューティ比との割合を可変としても良い。この場合、第1のデューティ比と第2のデューティ比との割合に応じて閾値ΔVthを調整する必要がある。また、放電量の過不足分に応じて実放電期間におけるデューティ比を調整してもい良い。
1…セルバランス制御装置、B1〜B12…放電回路、D1〜D12…電圧検出回路、TS…温度センサ、M…マイコン、IR…絶縁素子、C1〜C12…電池セル、T1〜T12…スイッチング素子、R1〜R12…バイパス抵抗

Claims (3)

  1. バイパス抵抗とスイッチング素子との直列回路からなり、バッテリを構成する複数の電池セルの各々に並列接続された放電回路と、
    前記電池セルの各々の電圧を検出する電圧検出回路と、
    前記電圧検出回路から得られる各電池セルの電圧検出結果に基づいて各電池セルの電圧が均一となるように各スイッチング素子を制御する制御部と、
    を備えたセルバランス制御装置において、
    前記制御部は、隣り合う電池セルに接続された放電回路のスイッチング素子をそれぞれ異なるデューティ比で制御すると共に、前記隣り合う電池セルの電位差に基づいて各電池セルの両端から引き出された配線の断線を検出する、
    ことを特徴とするセルバランス制御装置。
  2. 前記制御部は、隣り合う電池セルに接続された放電回路の一方のスイッチング素子を第1のデューティ比で制御し、他方のスイッチング素子を第2のデューティ比で制御することを特徴とする請求項1に記載のセルバランス制御装置。
  3. 前記制御部は、前記第1のデューティ比と前記第2のデューティ比の値を交互に入れ替えることを特徴とする請求項2に記載のセルバランス制御装置。
JP2011222860A 2011-10-07 2011-10-07 セルバランス制御装置 Expired - Fee Related JP5918961B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011222860A JP5918961B2 (ja) 2011-10-07 2011-10-07 セルバランス制御装置
CN201210374500.2A CN103036273B (zh) 2011-10-07 2012-09-27 电池组均衡控制装置
US13/633,215 US9142981B2 (en) 2011-10-07 2012-10-02 Cell balance control unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011222860A JP5918961B2 (ja) 2011-10-07 2011-10-07 セルバランス制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013085354A JP2013085354A (ja) 2013-05-09
JP5918961B2 true JP5918961B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=48022884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011222860A Expired - Fee Related JP5918961B2 (ja) 2011-10-07 2011-10-07 セルバランス制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9142981B2 (ja)
JP (1) JP5918961B2 (ja)
CN (1) CN103036273B (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6134520B2 (ja) * 2013-01-25 2017-05-24 Fdk株式会社 バランス補正装置及び蓄電装置
JP2015033283A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 Fdk株式会社 バランス補正装置及び蓄電装置
CN104426177B (zh) * 2013-08-28 2016-08-31 国家电网公司 一种均衡控制电路
US9539435B2 (en) 2014-09-08 2017-01-10 Medtronic, Inc. Transthoracic protection circuit for implantable medical devices
US9861827B2 (en) 2014-09-08 2018-01-09 Medtronic, Inc. Implantable medical devices having multi-cell power sources
US9579517B2 (en) 2014-09-08 2017-02-28 Medtronic, Inc. Transformer-based charging circuits for implantable medical devices
US9861828B2 (en) 2014-09-08 2018-01-09 Medtronic, Inc. Monitoring multi-cell power source of an implantable medical device
US9724528B2 (en) 2014-09-08 2017-08-08 Medtronic, Inc. Multiple transformer charging circuits for implantable medical devices
US9604071B2 (en) 2014-09-08 2017-03-28 Medtronic, Inc. Implantable medical devices having multi-cell power sources
US9643025B2 (en) 2014-09-08 2017-05-09 Medtronic, Inc. Multi-primary transformer charging circuits for implantable medical devices
CN104505550B (zh) * 2014-12-25 2017-01-18 宁德时代新能源科技股份有限公司 磷酸铁锂电池组的被动均衡方法及系统
FR3031634B1 (fr) * 2015-01-13 2017-01-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de gestion de charge de batterie electrochimique
WO2017008846A1 (en) 2015-07-14 2017-01-19 Volvo Truck Corporation A method and system for balancing a battery pack
CN104991154B (zh) * 2015-07-14 2018-02-13 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种电动汽车电池包单体电压采集线断线检测方法及系统
CN105277902A (zh) * 2015-11-27 2016-01-27 中颖电子股份有限公司 电池异常状态检测电路以及电池异常状态检测系统
JP6492175B2 (ja) * 2015-12-23 2019-03-27 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーラック間の電圧バランシング装置及び方法
WO2017114802A1 (en) * 2015-12-29 2017-07-06 Vito Nv Device and method for the reconfiguration of a rechargeable energy storage device into separate battery connection strings
JP6598209B2 (ja) * 2016-02-29 2019-10-30 株式会社ケーヒン 電圧検出装置
JP2017167050A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 株式会社ケーヒン 電圧検出装置
JP2017175705A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 Ntn株式会社 二次電池の劣化抑制装置および個別劣化抑制装置
JP6264579B2 (ja) * 2016-03-25 2018-01-24 本田技研工業株式会社 電源装置、輸送機器、電源制御方法、および制御装置
JP6575040B2 (ja) * 2016-03-25 2019-09-18 株式会社ケーヒン 電圧検出装置
JP6697305B2 (ja) * 2016-03-30 2020-05-20 株式会社ケーヒン 電圧検出装置
CN106199440B (zh) * 2016-06-30 2023-04-25 深圳市科列技术股份有限公司 一种电池管理系统及其使用的电压采样电路、方法
JP6691665B2 (ja) * 2016-08-05 2020-05-13 株式会社Gsユアサ 蓄電装置、蓄電装置の制御方法、車両
CN106602649A (zh) * 2016-12-20 2017-04-26 东莞钜威动力技术有限公司 一种电池管理系统的断线检测电路和检测方法
TWM569100U (zh) 2017-01-09 2018-10-21 美商米沃奇電子工具公司 電池組
JP2018117438A (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 太陽誘電株式会社 リチウムイオンキャパシタを備えた電源モジュール
TWI608684B (zh) * 2017-01-24 2017-12-11 碩天科技股份有限公司 具有電壓均衡控制功能的電池裝置及其控制方法
JP2019022328A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 矢崎総業株式会社 電池監視装置
CN109435778B (zh) * 2017-08-31 2022-03-18 比亚迪股份有限公司 电池均衡方法、系统、车辆、存储介质及电子设备
CN110015178B (zh) * 2017-08-31 2022-10-18 比亚迪股份有限公司 电池均衡方法、系统、车辆、存储介质及电子设备
CN111837313A (zh) * 2018-03-08 2020-10-27 三洋电机株式会社 管理装置、蓄电系统
CN108377016A (zh) * 2018-03-16 2018-08-07 东莞赛微微电子有限公司 一种断线检测电路、检测方法以及电源装置
JP6939744B2 (ja) * 2018-09-21 2021-09-22 株式会社デンソー 電池監視装置
KR102500362B1 (ko) * 2018-10-19 2023-02-14 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 관리 장치
US10921378B2 (en) * 2019-02-25 2021-02-16 Ford Global Technologies, Llc System for measuring voltage differences between battery cells and for obtaining battery cell voltages using the voltage differences
CN112952224B (zh) * 2019-12-11 2022-12-20 南京泉峰科技有限公司 一种电池包的充电平衡方法、系统和电池包
JP7395235B2 (ja) * 2020-02-03 2023-12-11 エイブリック株式会社 充放電制御回路及びこれを備えたバッテリ装置
CN111413630B (zh) * 2020-03-11 2022-06-14 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种锂电池的脉冲放电功率修正方法
CN111289939B (zh) * 2020-03-13 2021-08-03 深圳市创芯微微电子有限公司 电池断线检测电路
KR102513648B1 (ko) * 2020-12-11 2023-03-24 현대모비스 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그 제어 방법

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11234916A (ja) * 1998-02-16 1999-08-27 Rohm Co Ltd リチウムイオン電池パック
US20060022646A1 (en) * 2004-07-28 2006-02-02 Moore Stephen W Method for battery cold-temperature warm-up mechanism using cell equilization hardware
JP2006185685A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Nissan Motor Co Ltd 断線検出装置および断線検出方法
US7592775B2 (en) * 2006-05-31 2009-09-22 Aeroflex Plainview, Inc. Battery balancing including resonant frequency compensation
US8222870B2 (en) * 2007-03-07 2012-07-17 O2Micro, Inc Battery management systems with adjustable charging current
JP5018615B2 (ja) * 2008-04-16 2012-09-05 日産自動車株式会社 組電池の異常検出装置
KR101091352B1 (ko) * 2008-05-28 2011-12-07 주식회사 엘지화학 과방전 방지 기능을 구비한 배터리 팩의 밸런싱 장치
JP5169491B2 (ja) * 2008-05-28 2013-03-27 株式会社Gsユアサ 組電池監視装置及び組電池用配線の断線検出方法
JP2010288358A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Panasonic Corp 蓄電装置
US8148942B2 (en) * 2009-11-05 2012-04-03 O2Micro International Limited Charging systems with cell balancing functions
JP5423429B2 (ja) * 2010-01-27 2014-02-19 パナソニック株式会社 蓄電装置
US8587318B2 (en) * 2010-07-27 2013-11-19 GM Global Technology Operations LLC Sensor arrangement for an energy storage device and a method of using the same
JP5632723B2 (ja) * 2010-11-26 2014-11-26 株式会社ケーヒン セルバランス制御装置
CN102111003B (zh) * 2011-02-21 2013-07-17 成都芯源系统有限公司 新型电池均衡电路及其调节方法
US9018892B2 (en) * 2011-03-23 2015-04-28 Indian Institute Of Technology Bombay Photo-voltaic array fed switched capacitor DC-DC converter based battery charging for Li-Ion batteries
CN102195324B (zh) * 2011-05-18 2014-04-16 张兴发 电池保护芯片、电路及方法
US9071056B2 (en) * 2011-11-04 2015-06-30 Samsung Sdi Co., Ltd. Apparatus and method for managing battery cell, and energy storage system

Also Published As

Publication number Publication date
CN103036273A (zh) 2013-04-10
JP2013085354A (ja) 2013-05-09
US20130088202A1 (en) 2013-04-11
US9142981B2 (en) 2015-09-22
CN103036273B (zh) 2016-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5918961B2 (ja) セルバランス制御装置
CN102545329B (zh) 单元平衡控制装置
KR102150147B1 (ko) 배터리 모듈 균등화 장치 및 방법
EP2838152B1 (en) Discharging device for electricity storage device
US7705605B2 (en) Voltage detecting apparatus
JP6168813B2 (ja) 電圧検出装置
US20110140650A1 (en) Battery pack with balancing management
US10608294B2 (en) Power storage device, cell, balance operation method, and program
EP2452391A1 (en) Series-parallel battery system with buffer resistor
US20120253716A1 (en) Battery voltage detector
US20180145520A1 (en) Power storage device
JP6041040B2 (ja) 蓄電池、蓄電池の制御方法、制御装置及び制御方法
US20100079112A1 (en) Battery controller, battery control method, and battery
JP5634234B2 (ja) セルバランス制御装置
JP6913290B2 (ja) 蓄電装置
JP6598209B2 (ja) 電圧検出装置
WO2019188889A1 (ja) 蓄電システムおよび充電制御方法
JP6201395B2 (ja) 電圧検出装置
JP2015100199A (ja) 断線検出装置
JP6195251B2 (ja) 充電制御装置及び蓄電システム
JP7325563B2 (ja) バッテリー管理システム
JP7097456B2 (ja) 蓄電システムおよび充電制御方法
JP2020018085A (ja) 電源システム、及び管理装置
JP2021087266A (ja) 蓄電装置および蓄電モジュール
JP2015198543A (ja) 電池監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5918961

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees