JP5905102B2 - すべり軸受の製造方法 - Google Patents

すべり軸受の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5905102B2
JP5905102B2 JP2014528139A JP2014528139A JP5905102B2 JP 5905102 B2 JP5905102 B2 JP 5905102B2 JP 2014528139 A JP2014528139 A JP 2014528139A JP 2014528139 A JP2014528139 A JP 2014528139A JP 5905102 B2 JP5905102 B2 JP 5905102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
flat plate
semicircular
half bearing
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014528139A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014021253A1 (ja
Inventor
基博 太田
基博 太田
保明 後藤
保明 後藤
健二 當瀬
健二 當瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5905102B2 publication Critical patent/JP5905102B2/ja
Publication of JPWO2014021253A1 publication Critical patent/JPWO2014021253A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/14Special methods of manufacture; Running-in
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
    • F16C17/022Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only with a pair of essentially semicircular bearing sleeves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/046Brasses; Bushes; Linings divided or split, e.g. half-bearings or rolled sleeves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C9/00Bearings for crankshafts or connecting-rods; Attachment of connecting-rods
    • F16C9/02Crankshaft bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/40Shaping by deformation without removing material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/40Shaping by deformation without removing material
    • F16C2220/42Shaping by deformation without removing material by working of thin-walled material such as sheet or tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/40Shaping by deformation without removing material
    • F16C2220/44Shaping by deformation without removing material by rolling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/80Shaping by separating parts, e.g. by severing, cracking
    • F16C2220/82Shaping by separating parts, e.g. by severing, cracking by cutting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2223/00Surface treatments; Hardening; Coating
    • F16C2223/02Mechanical treatment, e.g. finishing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/56Tolerances; Accuracy of linear dimensions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/90Surface areas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/22Internal combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/122Multilayer structures of sleeves, washers or liners
    • F16C33/125Details of bearing layers, i.e. the lining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49647Plain bearing
    • Y10T29/49668Sleeve or bushing making
    • Y10T29/49671Strip or blank material shaping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

本発明はすべり軸受の製造方法に関し、詳しくは一対の半円状の半割り軸受の円周方向両端部を相互に当接させて円筒状に形成したすべり軸受の製造方法に関する。
従来、一対の半円状の半割り軸受の円周方向両端部を相互に当接させて円筒状に形成したすべり軸受が知られている(特許文献1)。
このようなすべり軸受を製造する際には、平板状の素材をプレス成形により半円状に変形させ、しかる後に当該半円状の素材の軸方向両端および円周方向両端の端面を切削加工しており、これにより半割り軸受の軸方向の幅を一定とし、いわゆる仕上げ加工を行っている。
特開2011−179572号公報
ここで、自動車用エンジンのすべり軸受においては、回転するクランク軸からすべり軸受に作用する荷重は、燃焼室における爆発のタイミングによって、円周方向の各部位によって大きさが異なり、特に円周方向両端部と円周方向中央部との間に位置するクォーター部には大きな荷重が作用する。
これに対し上記従来の半割り軸受は、軸方向の幅が一定であるため、その幅を上記大きな荷重が作用する部分に合わせて設定しなければならず、大きな荷重が作用しない円周方向両端部と中央部とでは必要な幅よりも余計に広くなっていた。
その結果、これら円周方向両端部と中央部とでは、幅が広いことによるクランク軸との摩擦抵抗が余計に発生することとなり、燃費の悪化等の問題を発生させていた。
一方、従来のすべり軸受の製造装置では、平板状の素材を半円状に変形させてから切削加工による仕上げ加工を行うため、部位によって軸方向の幅を異ならせることが困難であった。
このような問題に鑑み、本発明は荷重のかかる位置に応じて適切な軸方向の幅を有するすべり軸受を提供するとともに、上記すべり軸受を製造することが可能なすべり軸受の製造方法を提供するものである。
すなわち請求項1の発明にかかるすべり軸受の製造方法は、平板状の素材を半円状に変形させて半円状の半割り軸受を製造し、これら半割り軸受の円周方向両端部を相互に当接させて円筒状に形成するすべり軸受の製造方法において、
予め、上記平板状の素材における成形後に半割り軸受の軸方向両端の端面および円周方向両端の端面となる部分を切削加工によって仕上げ加工し、しかる後に当該平板状の素材を半円状に変形させて上記半割り軸受を製造し、
上記平板状の素材を半円状に変形させる際、当該平板状の素材を押圧して半円状に変形させる荒曲げを行い、その後、当該荒曲げによって得られた半円状の素材の円周方向両端の端面を押圧する仕上げ曲げを行うことにより、上記半割り軸受における軸方向の幅を、円周方向両端部および円周方向中央部を幅狭とし、これらの間に位置するクォーター部を幅広とすることを特徴としている。
また請求項2の発明にかかるすべり軸受の製造方法は、上記平板状の素材の端面の仕上げ加工を行う際に、成形後に半割り軸受の内周面側となる位置に斜面を形成し、当該斜面を半割り軸受の内周面における面取り形状とすることを特徴としている。
上記請求項1の発明によれば、上記半割り軸受における軸方向の幅を、円周方向両端部および円周方向中央部を幅狭とし、これらの間に位置するクォーター部を幅広とするため、これら幅狭の部分においての摺動抵抗を低減することができ、燃費の向上を図ることができる。また、荷重のかかる位置に応じて適切な軸方向の幅を有するすべり軸受を製造することが可能となっている。
また上記請求項2の発明によれば、上記平板状の素材の端面の仕上げ加工を行う際に、成形後に半割り軸受の内周面側となる位置に斜面を形成するため、平板状の素材を上記半割り軸受に成形した後、当該半割り軸受の軸方向両端の端面を切削加工する必要がなくなり、半円状に成形された素材の軸方向端面を切削する従来の製造方法に比べて安価に加工することができる。
本実施例にかかるすべり軸受の断面図。 半割り軸受を円周方向で展開した図。 平板状の部材の断面図。 荒曲げを行う第1プレス手段の断面図。 仕上げ曲げを行う第2プレス手段の断面図。 実験結果を示す図。 実験結果を示す図。 実験結果を示す図。
以下、図示実施例について説明すると、図1はエンジンの所要部分の断面図を示しており、シリンダブロック1に対して回転可能に軸支されたクランク軸2と、当該クランク軸2を上記シリンダブロック1に軸支するすべり軸受3とを示している。
シリンダブロック1には上記すべり軸受3の図示上方を収容する半円状の凹部が形成され、当該シリンダブロック1の下部には上記すべり軸受3をシリンダブロック1に固定するための半円状の凹部が形成されたキャップ4が図示しないボルトによって固定されている。
すべり軸受3は、半円筒状をした上下一対の半割り軸受11、12からなり、それら両半割り軸受11、12の円周方向両端部を相互に突合せることで円筒状に構成されるようになっている。
各半割り軸受11、12の外周面側にはステンレス等の金属からなる裏金が形成され、当該裏金の内周面にはアルミ等の金属からなる摺動面層が積層されており(図3参照)、このうち摺動面層の表面には円周方向に沿って微細な溝が形成されている。
また上記すべり軸受3のうち、シリンダブロック1側の半割り軸受11には、上記シリンダブロック1に形成された給油通路1aに連通する給油孔11aが形成され、この給油孔11aを介して(油溝が周方向に形成される場合は給油孔11aから当該油溝を介して)潤滑油がすべり軸受3とクランク軸2との間に供給されるようになっている。
図2はキャップ側の半割り軸受12を、説明のため周方向に平坦に展開した図を示している。なおシリンダブロック1側の半割り軸受11も、このキャップ4側の半割り軸受12と略同様の構成を有しているため、詳細な説明は省略する。
この図2に示すように、本実施例のすべり軸受3の半割り軸受12は、その円周方向両端部12aおよび中央部12bを幅狭とし、これらの間に位置するクォーター部12cを幅広としている。例えば、上記クォーター部12cの幅は、円周方向両端部12aおよび中央部12bの幅に対して300〜400μm程度広くなっている。
また、上記半割り軸受12における軸方向両端の端面12dは、以下に説明する製造方法によって、切削加工による仕上げ加工がされており、つまり本実施例の半割り軸受12は、軸方向の幅が異なるとともに端面が仕上げ加工されている半割り軸受12となっている。
さらに、上記半割り軸受12の内周面および外周面には、それぞれ面取り形状12e(図3参照)が形成されている。
上記構成を有する半割り軸受11、12を組み合わせて、図1のようなすべり軸受3をエンジンに装着することにより、以下のような効果を得ることができる。
まず、上記エンジンのクランク軸2には、先端にピストンが設けられたコンロッドが軸支され、上記ピストンを収容した燃焼室孔で爆発が発生すると、この爆発の圧力が上記ピストンおよびコンロッドを介してクランク軸2に作用する。
この爆発による大きな荷重は、上記クランク軸2を介して上記すべり軸受3との接触面に作用するが、この大きな荷重は特に上記キャップ側4に位置する半割り軸受12のクォーター部12cに作用する。
従って、この上記クォーター部12cではクランク軸2との接触範囲を大きく設定して、クランク軸2とすべり軸受3との間の油膜を確保し、大きな荷重に耐えるようにする必要がある。
これに対し、半割り軸受12の円周方向両端部12aや中央部12bには、上述したような大きな荷重が作用しないため、当該部分においては上記クランク軸2との摺動抵抗を低減させることが望ましい。
しかしながら、従来の半割り軸受は軸方向の幅が一定となっているため、上記大きな荷重の作用するクォーター部の幅に合わせて他の円周方向両端部や中央部の幅も広く設定しなければならず、当該位置において摺動抵抗が増大して燃費の悪化につながるという問題があった。
これに対し本実施例のすべり軸受3によれば、大きな荷重の作用するクォーター部12cを幅広とし、その他の円周方向両端部12aや中央部12bを幅狭とすることで、上記大きな荷重が作用する部分では十分な油膜を確保しつつ、大きな荷重が作用しない部分については摩擦抵抗を低減させることが可能となっている。
次に、上記構成を有するすべり軸受3の製造方法について説明する。
まず、コイル状に巻回された細長い素材を所定長さずつ間欠的に供給し、この細長い素材をその長手方向に対して垂直方向に切断し、短冊状を有した平板状の素材21を得る。
続いて図3に示すように、この平板状の素材21における四方の端面を切削加工し、当該平板状の素材21を上記半割り軸受12とした際に、軸方向両端の端面12dおよび円周方向両端の端面12aとなる部分の仕上げ加工を行う。
また、平板状の素材21の切削加工を行う際、当該平板状の素材21を半割り軸受12へと整形した際に内周面側および外周面側となる位置に斜面を形成し、当該平板状の素材を22を上記半割り軸受12とした際に、半割り軸受12の内周面および外周面の面取り形状12eとする。
このように平板状の素材21の端面を切削加工することにより、本発明にかかるすべり軸受3の製造方法においては、平板状の素材21を上記半割り軸受12に成形した後、当該半割り軸受12の軸方向両端の端面を切削加工する必要がなくなり、半円状に成形された素材の軸方向端面を切削する従来の製造方法に比べて安価に加工することが可能となっている。
このようにして平板状の素材21が得られたら、この平板状の素材21を図4に示す第1プレス手段23を用いて半円状の素材22に加圧変形させる荒曲げを行う。
上記プレス手段23は凹部の形成された下型23aと、平板状の素材21を上方から押圧して上記下型23aとの間で挟み、半円状の素材22へと変形させる上型23bとから構成されている。
この第1プレス手段23では、成形される半円状の素材22の円周方向両端の端面22aを加圧しないようになっており、単に上記平板状の素材21を半円状に変形させるだけとなっている。
このようにして荒曲げにより半円状の素材22が得られたら、続いて図5に示す第2プレス手段24を用いて半円状の素材22の仕上げ曲げを行う。
この第2プレス手段24は、上記半円状の素材22を収容する凹部の形成された下型24aと、半円状の素材22における円周方向両端の端面22aをその円周方向に沿って押圧する上型24bとから構成されている。
この仕上げ曲げの工程では、上記半円状の素材22における円周方向両端の端面22aを上記上型24bによって押圧することで、いわゆるコイニングを行い、半円状の素材22を一定の形状に維持させるものとなっている。
そして、上記工程によって得られた半円状の素材22に対して、その後当該半円状の素材22の内周面を切削することで、クランク軸2との摺動面層の仕上げ加工を行い、半割り軸受12が得られる。
その際、上述したように半割り軸受12の軸方向両端の端面12dおよび円周方向両端の端面12aについては切削加工を行わないようになっている。
そして、上記第1、第2プレス手段によって平板状の素材21を半円状に変形させた際に、素材の伸び等により上記半割り軸受12におけるクォーター部12cの幅が他の円周方向両端部12aや中央部12bよりも幅広となり、上述した半割り軸受12が得られるようになっている。
そして、上記成形前に予め軸方向両端の端面12dを切削加工により仕上げていることから、軸方向に幅が異なる半割り軸受12であっても、容易に製造することが可能となっている。
図6〜図8は本実施例にかかるすべり軸受3について行った実験結果を示したものであり、本発明にかかる上記製造方法によって得られた半割り軸受12(発明品)と、従来の製造方法、すなわち平板状の素材を半円状に変形させた後、その軸方向両端の端面を切削して仕上げ加工を行う半割り軸受(従来品)とについて比較実験を行ったものである。
図6は、発明品と従来品とにおいて、半割り軸受12の外周面側における背面の真直度を測定したものとなっており、半割り軸受12の中心に対してそれぞれ20°、90°(中央部12b)、160°の位置で、それぞれ半割り軸受12の軸方向に測定したものとなっている。
実験結果によれば、発明品は従来品に比べて真直度が良好であることがわかり、これは、従来品では半円状に変形させた後に軸方向両端の端面を切削することで、半円状に変形した素材の内部に蓄積された内部応力が開放され、これが真直度の悪さとなって表れたものと推察される。
そして、半割り軸受12の背面の真直度が良好であると、上記シリンダブロック1やキャップ4との密着性が高くなるため、これらの間にスラッジ等が入り込まなくなり、以下の実験結果から明らかなように耐荷重性を向上させることができる。
図7は、発明品と従来品について往復動荷重に対する疲労試験を行った結果を示しており、従来品については2つのサンプルについて、発明品については3つのサンプルについて試験を行った。
また実験条件としては、すべり軸受3にクランク軸の代わりに回転軸を軸支させてこれを3000rpmで回転させ、さらにすべり軸受3の背面側の温度を170℃に維持し、その状態で上記回転軸からすべり軸受3に57MPaの面圧が間欠的に作用するように設定して、すべり軸受3が疲労により破壊されるまでの繰り返し数を測定した。
実験結果によれば、発明品は従来品に比べて疲労発生までの繰り返し数が大きくなっており、従来品に対して耐疲労性が高いことが理解できる。
そして図8は、図6の測定結果および図7の実験結果とから、すべり軸受3の背面の真直度と往復動荷重に対する耐疲労性との相関関係を示したものであり、縦軸には疲労発生までの繰り返し数を、横軸には上記サンプルにおける円周方向中央部12bの背面の真直度をそれぞれ示している。
この図8によれば、背面の真直度の良好なすべり軸受3は、真直度の悪いすべり軸受3に対して耐疲労性が高いことが理解できる。
そして発明品では平板状の素材21を半円状に変形させる前に、予め軸方向両端の端面12dを切削により仕上げ加工を行い、変形後に切削加工を行わないようにしており、容易に上記背面の真直度が良好なすべり軸受3を得ることが可能となっている。
これに対し、従来品のように平板状の素材を半円状に変形させてから軸方向両端の端面を切削すると、背面の真直度が悪化して耐疲労性が悪化することとなる。
また本実施例のような場所によって幅が異なる半割り軸受12を、従来のように半円状に変形させてから、上記端面12dを切削加工により得ようとしても、その切削加工は困難であり高コストとなる。
本発明によれば、荷重のかかる位置に応じて適切な軸方向の幅を有するすべり軸受を得ることができるため、産業上有用である。
1 シリンダブロック 2 クランク軸
3 すべり軸受 4 キャップ
11、12 半割り軸受 12a 円周方向両端部
12b 中央部 12c クォーター部
12d 端面 21 平板状の素材
22 半円状の素材 23 第1プレス手段
24 第2プレス手段

Claims (2)

  1. 平板状の素材を半円状に変形させて半円状の半割り軸受を製造し、これら半割り軸受の円周方向両端部を相互に当接させて円筒状に形成するすべり軸受の製造方法において、
    予め、上記平板状の素材における成形後に半割り軸受の軸方向両端の端面および円周方向両端の端面となる部分を切削加工によって仕上げ加工し、しかる後に当該平板状の素材を半円状に変形させて上記半割り軸受を製造し、
    上記平板状の素材を半円状に変形させる際、当該平板状の素材を押圧して半円状に変形させる荒曲げを行い、その後、当該荒曲げによって得られた半円状の素材の円周方向両端の端面を押圧する仕上げ曲げを行うことにより、上記半割り軸受における軸方向の幅を、円周方向両端部および円周方向中央部を幅狭とし、これらの間に位置するクォーター部を幅広とすることを特徴とするすべり軸受の製造方法。
  2. 上記平板状の素材の端面の仕上げ加工を行う際に、成形後に半割り軸受の内周面側となる位置に斜面を形成し、当該斜面を半割り軸受の内周面における面取り形状とすることを特徴とする請求項1に記載のすべり軸受の製造方法。
JP2014528139A 2012-08-01 2013-07-29 すべり軸受の製造方法 Active JP5905102B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012171284 2012-08-01
JP2012171284 2012-08-01
PCT/JP2013/070456 WO2014021253A1 (ja) 2012-08-01 2013-07-29 すべり軸受およびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016050304A Division JP5948522B1 (ja) 2012-08-01 2016-03-14 すべり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5905102B2 true JP5905102B2 (ja) 2016-04-20
JPWO2014021253A1 JPWO2014021253A1 (ja) 2016-07-21

Family

ID=50027928

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014528139A Active JP5905102B2 (ja) 2012-08-01 2013-07-29 すべり軸受の製造方法
JP2016050304A Active JP5948522B1 (ja) 2012-08-01 2016-03-14 すべり軸受

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016050304A Active JP5948522B1 (ja) 2012-08-01 2016-03-14 すべり軸受

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9500225B2 (ja)
EP (1) EP2881601B1 (ja)
JP (2) JP5905102B2 (ja)
CN (1) CN104736862B (ja)
WO (1) WO2014021253A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT519378B1 (de) * 2016-12-06 2018-08-15 Miba Sinter Austria Gmbh Lagerdeckel
CN108343672A (zh) * 2018-04-16 2018-07-31 重庆长安汽车股份有限公司 一种低摩擦损失的发动机轴瓦
US11286986B2 (en) * 2019-11-08 2022-03-29 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Split bearing, assembly, and method of making and using the same

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54118380A (en) * 1978-03-08 1979-09-13 Taiho Kogyo Co Ltd Production of slide bearing
JPS54163252A (en) * 1978-06-14 1979-12-25 Taiho Kogyo Co Ltd Slide bearing and its manufacturing method
JPS60169421U (ja) * 1984-04-19 1985-11-09 ヤマハ発動機株式会社 クランク軸の軸受
JPS6236237U (ja) * 1985-08-20 1987-03-03
JPH01261515A (ja) * 1988-04-07 1989-10-18 Daido Metal Co Ltd 半割軸受の製造方法
JPH03133530A (ja) * 1989-10-19 1991-06-06 Glacier Metal Co Ltd:The ベアリングの製造方法、ベアリングブランクおよびベアリング
JPH0828570A (ja) * 1994-07-22 1996-02-02 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関用クランク軸の主軸受構造
WO2010125026A1 (de) * 2009-04-28 2010-11-04 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh Gleitlagerelement mit bleifreier aluminium-lagermetallschicht

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1759906A (en) * 1928-12-19 1930-05-27 Cleveland Graphite Bronze Co Method of making bearings
US2031982A (en) * 1931-09-28 1936-02-25 Cleveland Graphite Bronze Co Method of making bearings
US2618050A (en) * 1945-12-31 1952-11-18 Vandervell Products Ltd Manufacture of bearings
US2821444A (en) * 1955-02-23 1958-01-28 Caterpillar Tractor Co Bearing retaining means
GB1441768A (en) * 1973-08-15 1976-07-07 Glacier Metal Co Ltd Method of making bearing bushes
GB1597960A (en) * 1977-04-26 1981-09-16 Vandervell Products Ltd Methods of forming angled end bearing liners
JPS54153252A (en) * 1978-05-24 1979-12-03 Toshiba Corp Carrier protection relaying system
JPS601485B2 (ja) * 1978-06-30 1985-01-16 大豊工業株式会社 すべり軸受
JPS5554216A (en) * 1978-10-16 1980-04-21 Taiho Kogyo Co Ltd Forming method for cylindrical parts
JPS63195415A (ja) * 1987-02-05 1988-08-12 Daido Metal Kogyo Kk 少なくとも2つの合わせ目を有する雌雄締結形ブシユ軸受
US5199170A (en) 1988-04-07 1993-04-06 Daido Metal Company Ltd. Manufacturing method of half-split bearings
DE4034804C2 (de) 1989-11-10 2001-05-10 Volkswagen Ag Radialgleitlager
US5803614A (en) * 1996-07-15 1998-09-08 Daido Metal Company, Ltd. Bearing structure of sliding bearing
DE19907571A1 (de) * 1999-02-23 2000-09-14 Ks Gleitlager Gmbh Gerollte Gleitlagerbuchse
US6868810B2 (en) * 2002-02-06 2005-03-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Bearing device
CN100532871C (zh) * 2003-12-09 2009-08-26 西南石油学院 三油楔变曲率滑动轴承
BRPI0703980B1 (pt) * 2007-09-04 2019-09-24 Mahle Metal Leve S/A Bronzina flangeada
JP5645001B2 (ja) 2010-02-26 2014-12-24 大豊工業株式会社 軸受給油装置
DE102011077278B3 (de) * 2011-06-09 2012-10-25 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh Gleitlagerschale mit in axialer Richtung profilierter Oberflächengeometrie der Gleitfläche

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54118380A (en) * 1978-03-08 1979-09-13 Taiho Kogyo Co Ltd Production of slide bearing
JPS54163252A (en) * 1978-06-14 1979-12-25 Taiho Kogyo Co Ltd Slide bearing and its manufacturing method
JPS60169421U (ja) * 1984-04-19 1985-11-09 ヤマハ発動機株式会社 クランク軸の軸受
JPS6236237U (ja) * 1985-08-20 1987-03-03
JPH01261515A (ja) * 1988-04-07 1989-10-18 Daido Metal Co Ltd 半割軸受の製造方法
JPH03133530A (ja) * 1989-10-19 1991-06-06 Glacier Metal Co Ltd:The ベアリングの製造方法、ベアリングブランクおよびベアリング
JPH0828570A (ja) * 1994-07-22 1996-02-02 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関用クランク軸の主軸受構造
WO2010125026A1 (de) * 2009-04-28 2010-11-04 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh Gleitlagerelement mit bleifreier aluminium-lagermetallschicht

Also Published As

Publication number Publication date
CN104736862A (zh) 2015-06-24
CN104736862B (zh) 2018-09-21
EP2881601B1 (en) 2019-04-10
JPWO2014021253A1 (ja) 2016-07-21
EP2881601A1 (en) 2015-06-10
JP5948522B1 (ja) 2016-07-06
US20150219153A1 (en) 2015-08-06
US20160341250A1 (en) 2016-11-24
EP2881601A4 (en) 2016-03-23
WO2014021253A1 (ja) 2014-02-06
JP2016130584A (ja) 2016-07-21
US9500225B2 (en) 2016-11-22
US10132354B2 (en) 2018-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5948522B1 (ja) すべり軸受
JP4766141B2 (ja) 軸受装置
JP5464821B2 (ja) ころ軸受用保持器、ころ軸受およびころ軸受用保持器の製造方法
US20160256917A1 (en) Method for producing a forged crankshaft
JP2012161819A (ja) クランクシャフトの製造装置、クランクシャフトの製造方法、およびクランクシャフト
KR101355142B1 (ko) 슬라이딩 부재, 이것을 사용하는 하프 슬라이딩 베어링, 및 하프 슬라이딩 베어링의 제조 방법
JP2011183529A (ja) コンロッド破断分割装置及び破断分割方法
US10124397B2 (en) Method for producing a camshaft for an internal-combustion engine
JP6022498B2 (ja) 軸受装置
JP2013007448A (ja) コンロッドの破断分割方法及びその装置
EP1118805A2 (en) Combined oil ring
JP2015512790A (ja) 軸、特にクランク軸の強度を高めるための方法及び工具
JP6042472B2 (ja) クランクシャフトのフィレット部の強化方法および強化装置
JP4703521B2 (ja) 保持器付きころ
JP3186820U (ja) 内燃機関用のピストンを連接棒に結合するハイブリッドピン並びにハイブリッドピンを製造するプレス装置
JP2007127228A (ja) 円筒軸受ブッシュ及びその製造方法
JP2009108995A (ja) 二つ割り軸受用外輪の製造方法
JP5089572B2 (ja) 内燃機関のクランク軸用分割型すべり軸受および分割型すべり軸受装置
JPH0771458A (ja) すべり軸受の製造方法
JP2016512309A (ja) ダイクスタイプピストンリングおよびその製造方法
JP2016142639A (ja) スカッフ試験装置またはスカッフ試験方法
JP5897625B2 (ja) すべり軸受
JP4672624B2 (ja) 保持器の製造方法、および保持器の製造装置
JP6233186B2 (ja) 複リンク式ピストンクランク機構におけるリンク連結構造およびリンク連結方法
JP5140148B2 (ja) 保持器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5905102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250