JP5892081B2 - 冷凍機付容器 - Google Patents

冷凍機付容器 Download PDF

Info

Publication number
JP5892081B2
JP5892081B2 JP2013018380A JP2013018380A JP5892081B2 JP 5892081 B2 JP5892081 B2 JP 5892081B2 JP 2013018380 A JP2013018380 A JP 2013018380A JP 2013018380 A JP2013018380 A JP 2013018380A JP 5892081 B2 JP5892081 B2 JP 5892081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ventilation
air
container
gas concentration
refrigerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013018380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014044041A (ja
Inventor
丈裕 倉田
丈裕 倉田
雅巳 谷口
雅巳 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013018380A priority Critical patent/JP5892081B2/ja
Priority to CN201380040326.0A priority patent/CN104508407B/zh
Priority to US14/417,917 priority patent/US9903633B2/en
Priority to PCT/JP2013/004577 priority patent/WO2014020885A1/ja
Priority to SG11201500109YA priority patent/SG11201500109YA/en
Publication of JP2014044041A publication Critical patent/JP2014044041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5892081B2 publication Critical patent/JP5892081B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • F25D11/003Transport containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D88/00Large containers
    • B65D88/74Large containers having means for heating, cooling, aerating or other conditioning of contents
    • B65D88/745Large containers having means for heating, cooling, aerating or other conditioning of contents blowing or injecting heating, cooling or other conditioning fluid inside the container
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • F25D17/067Evaporator fan units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D17/00Regenerative heat-exchange apparatus in which a stationary intermediate heat-transfer medium or body is contacted successively by each heat-exchange medium, e.g. using granular particles
    • F28D17/02Regenerative heat-exchange apparatus in which a stationary intermediate heat-transfer medium or body is contacted successively by each heat-exchange medium, e.g. using granular particles using rigid bodies, e.g. of porous material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/11Fan speed control
    • F25B2600/112Fan speed control of evaporator fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D1/00Devices using naturally cold air or cold water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • F25D11/006Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators with cold storage accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/90Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation
    • Y02A40/963Off-grid food refrigeration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Ventilation (AREA)

Description

本発明は、野菜・果物の青果物や花卉等の貯蔵を対象とした、換気装置を有する冷凍機付容器に関する。ここでは容器として輸送コンテナ、輸送車両冷蔵庫などを含むものとする。
従来、冷凍機付容器の換気手段としては、特許文献1に見られるように、容器壁面に形成された換気口を覆うように取り付けられて、開閉部材が壁面上をスライドさせることで換気を行うものが知られている。この従来技術は、容器内に設置された冷凍機のエバポレータファンの上下流で生じる圧力差を利用して換気を行うため、換気口の位置としては、エバポレータファンの上下流位置、もしくは任意の位置に設置された換気口からエバポレータファンの上下流位置までダクトを沿わせ、換気を行っていた。しかしながら、このような従来技術では、次のような問題点がある。
(1)容器外の空気が暖かく、容器内の空気が冷たい場合には、換気時に容器外の暖かい空気を取り入れるので、容器内に流入した暖かい空気を冷やすために、冷凍機の冷房負荷が増大してしまう。このため、エネルギー効率、すなわち冷凍機電力や燃費の悪化を招く。
(2)従来技術ではエバポレータファンの圧力差により換気を行うので、エバポレータファンの稼動状態によっては絶えず換気量が変化し、安定的な換気風量が確保できない。
(3)換気口を高い位置に設置するのでメンテナンス性が悪い。
(4)換気口を任意の位置に設置する場合は、エバポレータファンの上下流位置までダクトを沿わすため、スペースの圧迫やコスト高を招く。
特開平09−280720号公報
本発明は、上記問題に鑑み、換気ダクトに蓄熱体を設置した換気装置により流入流出空気の熱を回収して、庫内の冷房負荷を低減させた冷凍機付容器を提供するものである。
上記課題を解決するために、請求項1の発明は、冷凍機と、貯蔵物を空調する空調室(30)と、前記冷凍機のエバポレータ(14)とエバポレータファン(13)が設けられて、前記空調室(30)内の庫内空気を、前記エバポレータ(14)を通過させた後、前記空調室(30)に帰還させるようにした内部収納室(32)と、該内部収納室(32)に接続する換気ダクト(3、4)を有し、換気時には外気を流入、又は、前記庫内空気を流出させて換気を行う換気装置(8)とを具備する冷凍機付容器において、前記換気ダクト(3、4)は、少なくとも2つ有し、それぞれに送風ファン(5、6)と蓄熱体(1、2)を有し、前記換気ダクト(3、4)の一方で外気を流入させ他方で前記庫内空気を流出させる工程と、他方で流入させ一方で流出させる工程とに、所定時間間隔(Tn)で反転させるように、前記送風ファン(5、6)を制御し、軸流方向に空気が流れる前記送風ファンであって前記送風ファンの流れ方向が、いずれも外気が流入するように設置され、換気時には流入空気側の前記送風ファンのみ駆動し、流出空気側の前記送風ファンを停止させたことを特徴とする冷凍機付容器である。
なお、上記に付した符号は、後述する実施形態に記載の具体的実施態様との対応関係を示す一例である。
本発明の第1実施形態の平面断面図である。 図1のA−A線に関する断面図である。 図1のB−B線に関する断面図である。 本発明の第1実施形態の制御フローチャートである。 本発明の第2実施形態の制御フローチャートである。 本発明の第2実施形態の制御フローチャートである。 本発明の第3実施形態の制御フローチャートである。 本発明の第3実施形態の制御フローチャートである。 本発明の第1〜3実施形態の切替時間間隔Tnと熱回収率の関係を示すグラフである。 蓄熱体の格子部水力直径Deを説明する説明図である。 本発明の第4実施形態の部分断面図である。 本発明の第4実施形態の部分断面図である。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態を説明する。各実施態様について、同一構成の部分には、同一の符号を付してその説明を省略する。本発明は、野菜・果物の青果物や花卉(観賞用の花、葉物)等の貯蔵を行う冷凍機付容器用の換気装置である。容器としては、冷蔵庫や輸送コンテナを含むものである。輸送用のコンテナ内部を冷却する冷凍ユニットやトラック荷台の冷蔵庫などに適用可能である。換気は青果物等の鮮度に影響を与えるため重要であるが、換気時の熱ロスを低減させるため、本発明では、換気口を締め切る機構を有する換気装置において、換気時の熱ロスを低減させる熱回収手段を取り付けている。
この熱回収手段として、換気用ダクトに熱を蓄えることが出来る蓄熱体を用いており、換気空気の全熱(潜熱、及び顕熱)を蓄熱体へ一旦蓄熱(熱回収)し冷房負荷を低減させる。蓄熱(熱回収)により蓄熱体1、2の蓄熱量が飽和するとそれ以降の換気分の蓄熱(熱回収)が不可能になるため、蓄熱体を複数用い、交互に流れ方向を切り替えることで一方が流入空気の温熱の蓄熱(熱回収)を行っているときには、もう一方が流出空気の冷熱へ蓄熱体に蓄熱された温熱が放熱(熱放出)されることで、蓄熱体の蓄熱能力を回復させる。所定の時間間隔で流入出経路を反転させることで、安定的に高効率な熱交換を行うことが可能となる。蓄熱体は流入側と流出側の2つ使用する場合が、典型的な実施形態である。少なくとも流入側と流出側の2つあれば複数何個でもよく、好ましくは流入側と流出側を1セットとして複数組使用すると流入・流出のバランスが良い。
(第1実施形態)
以下、図1〜3を参照して、本発明の第1実施形態を説明する。図1は、平面断面図で、図2は、図1のA−A線に関する側面断面を表している。ケーシング31は直方体形状であり、空調室30には、野菜・果物の青果物等の貯蔵物や輸送対象が収納されている。エバポレータファン13が回転すると、内部空気流が生成され、空調室30からの空気流を、エバポレータ14を経て空調室30に冷却された空調風として帰還させる。
内部収納室32は、前面21と背面22との間に設けられており、外部収納室33と隔壁34で隔たれている。背面22は、容器内部の空調室30に面している。背面22の上端近傍と下端近傍とに設けられた通気口23、24を通って、冷凍機付容器の内部の空調室30と連通している。内部収納室32には、エバポレータファン13とエバポレータ14が設けられている。外部収納室33には、コンプレッサ18と、コンデンサ17が設置されている。コンデンサファンモータ15により、コンデンサファン16を回転駆動して、外部空気口19から外部空気を、外部収納室33内に取り込み、コンデンサ17を通って外部へと排出される空気の流れを生成する。換気のために、空気を容器内へ導入する換気ダクト3、4の外気側の開口には、換気しない場合に空気の導入を防止するドア7が設けられており、ドア開閉装置11により動作される。
内部収納室32と外部収納室33との間の隔壁34、及び、ケーシング31は断熱壁で構成されており、空調室30及び内部収納室32の熱の移動を抑制している。以上述べたコンプレッサ18、コンデンサ17、図示しない膨張弁、エバポレータ14は冷凍サイクルを構成している。空調室30から通気口23を経た空気流を、エバポレータ14により冷却して、冷却された空調風(庫内循環空気)を通気口24から空調室30に送り込んでいる。一方、外部収納室33においては、外部空気口19からの外部空気でコンデンサ17を通過させている。
次に、図1、3を参照して、本実施形態の換気装置8について説明する。ここで、換気装置は、ユニット化したものを換気ユニット8というが、必ずしもユニット化したものに限定されるものではない。青果物等の貯蔵・輸送に使用される冷凍機付容器においては、青果物等を新鮮に保つために内部の空気を適度に換気する必要がある。換気ユニット8は、空調室30の内部の換気を行うために、冷熱、温熱を蓄えることが出来る蓄熱体1、2、空気を容器内へ導入するための換気ダクト3、4、流路内へ空気を送り込むための送風ファン5、6、及び、換気しない場合において空気の導入を防止するドア7から構成している。ドア7は、ドア開閉装置11によって図1の左右方向に移動されて、換気しない場合には、換気ダクト3、4の外気への接続口を同時に閉鎖する。この場合流路流れ方向にドア7が移動したが、これに限定されずに、垂直方向のスライドドアであっても良い。換気ダクト3、4のそれぞれに個別にドアを設けても良い。換気口7’に、蓄熱体へのゴミの侵入による性能低下を防止するために蓄熱体の孔径よりも小さなメッシュを取り付けるとよい。
内部収納室32には、冷凍機付容器内部のガス濃度を検出するガス濃度検出器9が設置されている。ガス濃度を検知するガスとしては、二酸化炭素(CO2)や酸素などが挙げられる。換気ユニット8を制御する制御装置10は、ガス濃度検出器9の出力、空調室の室内温度Tin、ケーシング31外部の室外温度Tout、空調室の設定温度Tsetなどが入力されて、送風ファン5、6、ドア開閉装置11、ガス濃度検出器9などを動作させる。
図1に見られるように、換気時には、まず送風ファン5を動作させ、蓄熱体1が収められた換気ダクト3へ外気を導入する。外気導入時に外気の温熱が持っている全熱は蓄熱体1(低温の場合)へ蓄熱(熱回収)される。これにより、容器内へ導入される導入空気の温熱が持っている全熱が小さくなり、空調室30での熱負荷増大を抑制することが可能となる。蓄熱体1が収められた換気ダクト3へ外気を導入する場合には、導入された外気により容器内圧が高まり、蓄熱体2が収められた換気ダクト4から内気が排出される。そのため送風ファンの流れ方向が、いずれも外気が流入するように設置され、換気時には流入空気側の送風ファン5、(6)のみ駆動し、流出空気側の送風ファン6、(5)を停止させると良い。なお、流出空気側の送風ファンを逆転作動させて流出させても良い。
換気ダクト3、4の垂直方向の設置位置は、図1に示すように、同一平面状に設置すると良い。通気口23を経た空気流は、エバポレータ14を通過して、内部収納室32における前面21と背面22との間の流路35を、垂直方向下方に向かって流れ、通気口24から空調室30に送り込まれる。ここで、流路35において、換気ダクト3、4の接続口3’、4’に上下位置関係にあると、換気ダクト3の外気導入時に導入した外気が、直ぐに、換気ダクト4から排出されるショートサーキットが生じ、十分な換気がされなくなる。これを防ぐために、流路35において、庫内循環空気が垂直方向に流れる場合には、換気ダクト3、4の接続口3’、4’が、容器床面に平行な平面状になるように取り付けることが望ましい。すなわち、庫内循環空気の流れ方向において、換気ダクト3、4の接続口3’、4’の中心が上流下流方向に順に並ばないように設置する。
このとき、内気の冷熱によって蓄熱体2は冷やされることで放熱(熱放出)し、蓄熱能力が回復する。このまま流入出の流れ方向が一定であると蓄熱体1の蓄熱量が飽和し、最終的に、蓄熱体1に外気が導入しても外気の温熱が持っている全熱を蓄熱体へ蓄熱(熱回収)することが出来なくなり、外気に近い高い全熱の空気が容器内に流入し熱負荷を低減させることが不可能になる。そのため、所定の時間間隔Tnで換気ダクト3、4の流れ方向を反転させ、今度は蓄熱能力が回復した蓄熱体2が収められた換気ダクト3へ外気を導入し、蓄熱量が飽和した蓄熱体1が収められた換気ダクト4へ内気を導入し、蓄熱能力を回復させる。
なお、使用する蓄熱体は、熱を蓄えることが出来るものであればどの材質でも可能であり、また構造についても正面形状は円形、正方形などに依らず、どの形状のものを使用しても良い。流れを反転させる時間間隔Tnは効率と風量のバランスを考え、10秒以上であることが望ましい。一方送風ファン5、6の流れ方向切替に要する時間は3〜10秒必要であり、Tnが10秒以下では安定的に風量が得られない。また、空気圧損と換気量の両立を考慮して蓄熱体に対して正面風速1.0m/s程度に設定し、蓄熱体としての効率が高い、格子部水力直径1.4mm以上2.0mm以下、格子間厚さ0.3mm以上0.4mm以下、蓄熱体長さ100mm以上200mm以下の蓄熱体を選定した場合、70%以上の熱回収率を確保するためにはTnを55秒以下に抑える必要がある。なお、正面風速1.0m/sにおいて、上記範囲内の蓄熱体を使用した場合、熱回収効率は図9のようなグラフとなる。なお、送風ファンの立ち上がり特性によっては、Tnを35秒に設定してもよい。
ここで、水力直径Deとは、断面形状が円以外(正方形、長方形など)の形状の場合に、円相当の直径に換算したものを指す。水力直径Deは、以下の式で表現される。
De=4Af/Wp (Af:断面積、Wp:断面の周囲長さ)
例えば、図10のような正方形格子(格子部長さd)の水力直径Deは、次のようになる。 De=4d/4d=d
また、格子間厚さhは、図10の肉部の厚さのことである。
制御装置10により、このサイクルを所定の時間間隔で切り替えて行っていくことで、熱負荷増大の抑制を維持することが出来る。一般的な輸送では概ね0〜30[m3/h]までの低風量時の低圧損領域で流入、流出が行われる。しかしながら、花卉等の大風量を必要とする輸送では大圧損領域での圧損が増大し正確な風量が確保できないことが課題である。そのため圧損を抑制するために、送風ファン5,6のうちいずれか一方、もしくは両方を流入側で作動させ、流出用に圧損の小さいバイパスダクト(図示せず)を適宜設けて対処する。
また、冷凍機付き容器内の室内温度Tinと周囲温度の室外温度Toutが等しい場合には、熱負荷を低減させる効果が非常に少ないため、本実施形態では、容器内と周囲の温度差が、例えば、5℃以下の場合には、上記熱負荷低減のための送風ファン5、6の交互運転(ON、OFF)を行わず、一方又は両方の送風ファンを常時運転(常時ONとする)させる。
既に述べたように、青果物等の貯蔵では、青果物の呼吸によって減少したO2濃度、青果物等からの排出によって上昇したCO2濃度に起因する成長不良等の障害を排除するために、換気をする必要がある。一般的に、青果物等の貯蔵時に、青果物に固有のガス濃度(大気とは異なる固有の濃度)で貯蔵することで、貯蔵期間が延長することが知られている。そのため、本実施形態では、換気モードとして青果物障害を排除するために常時換気を行う単純換気モードと、上記貯蔵期間を延長するために固有ガス濃度Csetを保持することを可能とする濃度制御換気モードの2つを行うようにすることができる。濃度制御換気モードについては、後述する。いずれのモードにおいても、上記動作にて熱負荷を低減させることが出来る。すなわち、流入時に流入空気の温熱を蓄熱体へ蓄熱(熱回収)させることで熱ロスを低減させ、逆に流出時に流出空気の冷熱へ、蓄熱体に蓄熱された温熱が放熱(熱放出)され、蓄熱能力が回復する。
本実施形態では、上記単純換気モードについて、図4のフローチャートを説明する。
まず、ステップS101において、目標換気量を設定する。経験的に、送風ファン5、6の回転数と換気量との関係が求められているので、これにより、ステップS102で送風ファンの回転数を決定する。次に、ステップS103で、室外温度Toutと、空調室30の室内温度Tinとが比較されて、その差が5℃以上であれば、ステップS105に行く。Noであれば、ステップS104に行き、送風ファンを常時運転(常時ONとする)させる。この場合、送風ファン5、6の一方のみが駆動されている場合には、ステップS103での判断時の状態を継続しても良い。その後、ステップS103に戻る。
ステップS103で、Yesの場合、ステップS105に行き、送風ファン5をONにして、送風ファン6をOFFにする。すなわち、換気ダクト3を流入させ、換気ダクト4を流出させる。換気ダクト3の外気導入時に外気の温熱が持っている全熱を蓄熱体1へ放出して、内部収納室32における流路35に流入開始する。一方、蓄熱量が飽和した蓄熱体1が収められた換気ダクト4へ内気を導入し、蓄熱容量を復活させる。このような熱回収モードにおけるステップS105〜S107を、動作時間iが、n(すなわち所定時間間隔Tn)となるまで継続する。ステップS106で、動作時間iがnとなると、今度は、換気ダクト4を流入させ、換気ダクト3を流出させるように反転させる。
熱回収モードにおけるステップS108〜S110を、動作時間jが、n(すなわち所定時間間隔Tn)となるまで継続する。ステップS109で、動作時間jがnとなると、ステップS103に戻り、再度、室外温度Toutと、空調室30の室内温度Tinとを比較し、熱回収モードを繰り返す。
上述の単純換気モードは、青果物障害を排除するために常時換気を行うモードである。このモードにより、冷凍機付き容器で青果物を貯蔵する場合には、貯蔵する時点で、その青果物に必要な換気量を決定し、貯蔵中は同一換気量で常時換気を行う。途中で換気量を変更することは行わない。青果物の状態によって、容器内のガス濃度は変化するため、基本的には、貯蔵期間を延長させることができるガス濃度よりも、低いガス濃度になるよう換気量は決定される。適宜、場合により手動でガス濃度を調整しても良い。
(第2実施形態)
第2実施形態は、図5、6に示すような濃度制御換気モード(CO2ガス濃度検出)を備えた実施形態である。
濃度制御換気モードにおいては、冷凍機付容器内のガス濃度を最適値に保つために、ガス濃度検出手段9によって検出されたガス濃度と、青果物貯蔵に最適なガス濃度との差異を制御装置10で判断する。検出ガス濃度が、最適ガス濃度を下回っている場合にはドア開閉装置11にて換気口7’を閉じ、上回っている場合には換気口7’を開け、送風手段5を作動させ、換気を開始させる。ガス濃度検出手段9で逐一ガス濃度を検出し、最適ガス濃度との差異をみてやることで、最適ガス濃度に保持することが可能となる。以下、二酸化炭素ガス濃度の場合を一例として説明する。
上記濃度制御換気モードについて、図5、6のフローチャートでCO2ガス濃度検出の場合を説明する。
ステップS201で初期設定する。時間tに1をセットする。時間tの送風ファンの駆動状態のフラグを、Kとする。Kが0のフラグのときは、送風ファンはOFFである。一方、Kが1のフラグのときは、送風ファンはONである。初期設定Kは0(送風ファンはOFF)とする。その後、合流点Xを経由して、ステップS203でKを前回の値に更新する。ステップS204でクールダウン判定を行う。すなわち、冷凍機を初めて作動したような場合、空調室30の室内温度Tinが高く、換気を行わずに急速に冷却する場合である。室内温度Tinの設定値をTsetとすると、室内温度Tinが、Tset+5℃以上の場合、ステップS205に行き、K=0(送風ファンはOFF)として、合流点Xに戻す。一方、ステップS205で、室内温度Tinが、Tset+5℃未満の場合、ステップS207に進む。
ステップS207は、冷凍機の除霜判定である。冷凍機のエバポレータが凍り付いていないか判定する。除霜判定は、エバポレータ出口温度などの周知の手段で行えばよい。Dは、除霜判定フラグであり、1が除霜しない、0が除霜する(ヒータなどで除霜)を表す。ステップS207がNo(D=0の場合、除霜する)の場合、ステップS208に行き、その後合流点Xに戻り、ステップS207でD=1になるまで、ループを繰り返す。ステップS207でD=1になると、ステップS209に進み、ガス濃度状態を判定する。
ステップS209では、ガス濃度検出器9のガス濃度Cが、ガス濃度設定値Csetの所定範囲内Climにあるか否かを判定する。すなわち、Cが下限値Cset−Clim(第1閾値)未満ならば、ステップS211に進み、K=0(送風ファンはOFF)として、現状を維持してステップS213に行く。一方、Cが上限値Cset+Clim(第2閾値)以上ならば、ステップS210に進み、K=1(送風ファンはON)として、ステップS213からステップS215に進み、熱回収モードに入り、換気を行う。ステップS209で、Cが下限値Cset−Clim(第1閾値)以上で上限値Cset+Clim(第2閾値)未満の場合は、ステップS212で、Kの前回の値を維持して、ステップS213に入り、K=1なら、ステップS215に行く。K=0ならループを、K=1になるまで繰り返して、K=1(送風ファンはON)になると、ステップS213からステップS215に進み、熱回収モードに入り、換気を行う。
ステップS215においては、図4のステップS103同様に、ステップS215で、室外温度Toutと、空調室30の室内温度Tinとが比較されて、その差が5℃以上であれば、図6のYに飛び、ステップS105に行く。Noであれば、ステップS216に行き、送風ファンを常時運転(常時ONとする)させる。この場合、送風ファン5、6の一方のみが駆動されている場合には、ステップS215での判断時の状態を継続しても良い。その後、合流点Xに戻りステップS204以下を繰り返して、室外温度Toutと室内温度Tinとの差が5℃以上になれば、図6のYに抜ける。
図6のY以下は、図4の熱回収モードにおけるステップS105〜S110と同じであり、動作時間i、jが所定時間n経過して、図5のZに帰還して合流点Xに復帰して、ステップ203以下を繰り返す。このようにして、ガス濃度検出器9のガス濃度が、貯蔵物の最適ガス濃度Csetに保持するように、換気装置8を制御する。
すなわち、ガス濃度検出器9の庫内空気のガス濃度Cが、所定の第1閾値、すなわちCset−Clim未満の場合には、換気装置8の送風ファン5又は6を停止(OFF)し、所定の第2閾値、すなわちCset+Clim以上の場合には、熱回収モードにして、換気装置の送風ファン5又は6を作動させるように制御する。このとき、所定の第1閾値未満の場合には、換気装置の送風ファンを停止して、かつ、換気装置の換気ダクトをドア7で閉鎖するようにしても良い(ドア7をドア開閉装置11によって図1の左右方向に移動すると、ドア7が閉鎖される)。また、所定時間n(所定時間間隔Tn)は、10から55秒に設定すると良い。濃度検出するガスの特性に応じて、ガス濃度検出器9の庫内空気のガス濃度Cが、第1閾値と第2閾値の間にあれば送風ファンを停止し、その範囲から外れれば換気装置を作動するように制御することも可能である。その他、第1閾値未満で作動し第2閾値以上で停止することも可能である。
(第3実施形態)
第3実施形態は、図7、8に示すような濃度制御換気モード(O2濃度検出)を備えた実施形態である。この濃度制御換気モードについて、図5、6のフローチャートとステップS209’に変更した点以外は同じフローチャートとなる。すなわち、ステップS209’では、O2ガス濃度状態を判定する。ステップS209’において、ガス濃度検出器9のガス濃度Ctが、ガス濃度設定値Csetの所定範囲内Climにあるか否かを判定する。Ctが上限値Cset+Clim(第2閾値)以上ならば、ステップS211に進み、Kt=0(送風ファンはOFF)として、現状を維持してステップS213に行く。一方、Ctが下限値Cset−Clim(第1閾値)未満ならば、ステップS210に進み、Kt=1(送風ファンはON)として、ステップS213からステップS215に進み、熱回収モードに入り、換気を行う。ステップS209で、Ctが下限値Cset−Clim(第1閾値)以上で上限値Cset+Clim(第2閾値)未満の場合は、ステップS212で、Ktの前回の値を維持して、ステップS213に入り、Kt=1なら、ステップS215に行く。Kt=0ならループを、Kt=1になるまで繰り返して、Kt=1(送風ファンはON)になると、ステップS213からステップS215に進み、熱回収モードに入り、換気を行う。その他のステップは、図5、6のフローチャートと同じである。
(第4実施形態)
第4実施形態は、図11A、11Bに示すように、ドア開閉装置11に使用される機械駆動部品を、シンプル化した実施形態である。ドア7は上部を枢着して回動可能に構成され、送風ファン5、6が停止しているときには自重で換気ダクト3、4の換気口7’を閉鎖するようにしている。ドア7又は換気口7’の少なくとも一方に、永久磁石又は電磁石からなる磁石40を設置して、送風ファン5、6が停止して自重で閉鎖すると、閉鎖状態を磁石40の吸引力で維持できるようになっている。送風ファン5、6が駆動されると、大気圧との差圧でドア7が換気口7’を開放するように構成している。磁石40は、ドアの枢着部と反対側に設置し、永久磁石であっても、電磁石であってもよい。電磁石の場合、送風ファンのONと同時に、電磁石をOFFにすれば、応答性がよい。また、ドア7と換気口7’の両方に磁石を取り付けてもよいが、ドア7又は換気口7’の一方に、磁石40を設置して、他方に鉄片を取り付けてもよい。
本実施形態においては、ドア開閉装置11が不要で、送風ファン5、6のONによって発生する吸引力や風圧を利用することで、ドア7が開き、換気が開始される。送風ファン5、6がOFFとなれば、自重で閉鎖されるとともに、閉鎖状態が、磁石40で維持される。ドア7は上部が枢着されているので、ドア7の自重で換気口7’が閉鎖可能となっている。送風ファン5、6が駆動された場合に、換気ダクト3、4内の静圧と、外部の大気圧との差圧により、ドア7は図11Aの換気ダクト3のように内側に開いたり、図11Aの換気ダクト4のように、外側に開くようになっている。自重を利用する代わりに、コイルばねを用いてもよい。送風ファン5、6が停止しているときに、コイルばねを無トルク状態の中立位置に設定しておき、送風ファン5、6のONでドア7は図11Aのように内側に開いたり、外側に開くようにすることも可能である。この場合には、ドアの枢着位置が、下部であってもよく、ドアの自重トルクを開閉に活用することができる。
図1の実施形態では、ドア開閉装置11は、ドア7の開閉のためにソレノイドやモータといった機械駆動部品などを用いるため、塩害環境下においては部品寿命に留意する必要があるが、第4実施形態においては、ドア開閉装置11にこのような機械駆動部品が不要となるため、部品交換代、メンテ費用代の削減ができ、コスト低下につながる。また、構造がシンプル化して、寿命の増加にもつながる。なお、送風ファン5、6は、換気口7’、蓄熱体1、2、送風ファン5、6の順に奥の方に設置すると塩害対策に有効である。上述した第4実施形態の磁石と送風力を用いたドアの開閉機構は、空調装置やその他の類似の装置にも適用可能である。
1、2 蓄熱体
3、4 換気ダクト
5、6 送風ファン
8 換気装置
14 エバポレータ
30 空調室
32 内部収納室
40 磁石

Claims (15)

  1. 冷凍機と、
    貯蔵物を空調する空調室(30)と、
    前記冷凍機のエバポレータ(14)とエバポレータファン(13)が設けられて、前記空調室(30)内の庫内空気を、前記エバポレータ(14)を通過させた後、前記空調室(30)に帰還させるようにした内部収納室(32)と、
    該内部収納室(32)に接続する換気ダクト(3、4)を有し、換気時には外気を流入、又は、前記庫内空気を流出させて換気を行う換気装置(8)と
    を具備する冷凍機付容器において、
    前記換気ダクト(3、4)は、少なくとも2つ有し、それぞれに送風ファン(5、6)と蓄熱体(1、2)を有し、
    前記換気ダクト(3、4)の一方で外気を流入させ他方で前記庫内空気を流出させる工程と、他方で流入させ一方で流出させる工程とに、所定時間間隔(Tn)で反転させるように、前記送風ファン(5、6)を制御し
    軸流方向に空気が流れる前記送風ファンであって前記送風ファンの流れ方向が、いずれも外気が流入するように設置され、換気時には流入空気側の前記送風ファンのみ駆動し、流出空気側の前記送風ファンを停止させたことを特徴とする冷凍機付容器。
  2. 前記庫内空気のガス濃度を検出するガス濃度検出器(9)を前記容器内に設置し、ガス濃度検出器(9)のガス濃度を、前記貯蔵物の最適ガス濃度に保持するように換気装置を制御したことを特徴とする請求項1に記載の冷凍機付容器。
  3. 前記蓄熱体として、格子部水力直径1.5mm以上2.0mm以下、格子間厚さ0.3mm以上0.4mm以下、蓄熱体長さ150mm以上200mm以下の蓄熱体を使用したことを特徴とする請求項1又は2に記載の冷凍機付容器。
  4. 前記換気装置が、前記換気装置の換気ダクトを閉鎖するドア(7)を具備することを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の冷凍機付容器。
  5. 前記ガス濃度検出器は、前記庫内空気の二酸化炭素濃度か、酸素濃度のいずれか一方又は双方を検出するものであることを特徴とする請求項2に記載の冷凍機付容器。
  6. 前記ガス濃度検出器によって二酸化炭素を検出する場合、前記ガス濃度検出器の前記庫内空気のガス濃度が、所定の第1閾値未満(Cset−Clim)の場合には、前記換気装置の前記送風ファンを停止し、所定の第2閾値以上(Cset+Clim)の場合には、前記換気装置の前記送風ファンを作動させるように制御したことを特徴とする請求項2又はに記載の冷凍機付容器。
  7. 前記換気装置が、前記換気装置の換気ダクトを閉鎖するドア(7)を具備し、
    前記ガス濃度検出器によって二酸化炭素を検出する場合、前記ガス濃度検出器の前記庫内空気のガス濃度が、所定の第1閾値未満(Cset−Clim)の場合には、前記換気装置の前記送風ファンを停止して前記換気装置の換気ダクトを前記ドアで閉鎖し、所定の第2閾値以上(Cset+Clim)の場合には、換気装置の前記送風ファンを作動させるように制御したことを特徴とする請求項2又はに記載の冷凍機付容器。
  8. 前記ガス濃度検出器によって酸素を検出する場合、前記ガス濃度検出器の前記庫内空気のガス濃度が、所定の第1閾値未満(Cset−Clim)の場合には、前記換気装置の前記送風ファンを作動させ、所定の第2閾値以上(Cset+Clim)の場合には、前記換気装置の前記送風ファンを停止させるように制御したことを特徴とする請求項2又はに記載の冷凍機付容器。
  9. 前記換気装置が、前記換気装置の換気ダクトを閉鎖するドア(7)を具備し、
    前記ガス濃度検出器によって酸素を検出する場合、前記ガス濃度検出器の前記庫内空気のガス濃度が、所定の第1閾値未満(Cset−Clim)の場合には、前記換気装置の前記送風ファンを作動させ、所定の第2閾値以上(Cset+Clim)の場合には、換気装置の前記送風ファンを停止させ、前記換気装置の換気ダクトを前記ドアで閉塞するように制御したことを特徴とする請求項2又はに記載の冷凍機付容器。
  10. 前記換気装置が、前記換気ダクト、前記送風ファン、及び、前記蓄熱体を同一のユニット内に収めたものであることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の冷凍機付容器。
  11. 前記換気ダクトの前記内部収納室に接続する複数の接続口(3’、4’)のそれぞれの中点を結んだ平面が、ショートサーキットを防ぐためにそれぞれ前記容器内の流れに対して垂直方向に設置されたことにより、前記複数の接続口(3’、4’)が前記容器床面に平行に並列設置されたことを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の冷凍機付容器。
  12. 大風量が必要な場合には、圧損増大による風量低減を抑制するために前記換気ダクトの2つのうちいずれか一方、もしくは両方を流入側で使用し、流出用に圧損の小さいバイパスダクトを設置したことを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の冷凍機付容器。
  13. 前記所定時間間隔(Tn)が、10秒から55秒に設定されたことを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の冷凍機付容器。
  14. 前記ドアは回動可能に構成され、前記ドア又は前記換気口の少なくとも一方に、永久磁石又は電磁石からなる磁石(40)を設置して、前記送風ファンが停止すると閉鎖され、かつ、閉鎖状態を前記磁石の吸引力で維持できるようにし、前記送風ファンが駆動されると前記換気口が開放されるように構成したことを特徴とする請求項4、7、又は9のいずれか1項に記載の冷凍機付容器。
  15. 冷凍機と、
    貯蔵物を空調する空調室(30)と、
    前記冷凍機のエバポレータ(14)とエバポレータファン(13)が設けられて、前記空調室(30)内の庫内空気を、前記エバポレータ(14)を通過させた後、前記空調室(30)に帰還させるようにした内部収納室(32)と、
    該内部収納室(32)に接続する換気ダクト(3、4)を有し、換気時には外気を流入、又は、前記庫内空気を流出させて換気を行う換気装置(8)と
    を具備する冷凍機付容器において、
    前記換気ダクト(3、4)は、少なくとも2つ有し、それぞれに送風ファン(5、6)と蓄熱体(1、2)を有し、
    前記換気ダクト(3、4)の一方で外気を流入させ他方で前記庫内空気を流出させる工程と、他方で流入させ一方で流出させる工程とに、所定時間間隔(Tn)で反転させるように、前記送風ファン(5、6)を制御し、
    前記換気ダクトの前記内部収納室に接続する複数の接続口(3’、4’)のそれぞれの中点を結んだ平面が、ショートサーキットを防ぐためにそれぞれ前記容器内の流れに対して垂直方向に設置されたことにより、前記複数の接続口(3’、4’)が前記容器床面に平行に並列設置されたことを特徴とする冷凍機付容器。
JP2013018380A 2012-07-31 2013-02-01 冷凍機付容器 Expired - Fee Related JP5892081B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013018380A JP5892081B2 (ja) 2012-07-31 2013-02-01 冷凍機付容器
CN201380040326.0A CN104508407B (zh) 2012-07-31 2013-07-29 制冷机用容器
US14/417,917 US9903633B2 (en) 2012-07-31 2013-07-29 Container for refrigerating machine
PCT/JP2013/004577 WO2014020885A1 (ja) 2012-07-31 2013-07-29 冷凍機用容器
SG11201500109YA SG11201500109YA (en) 2012-07-31 2013-07-29 Container for refrigerating machine

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012169374 2012-07-31
JP2012169374 2012-07-31
JP2013018380A JP5892081B2 (ja) 2012-07-31 2013-02-01 冷凍機付容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014044041A JP2014044041A (ja) 2014-03-13
JP5892081B2 true JP5892081B2 (ja) 2016-03-23

Family

ID=50027592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013018380A Expired - Fee Related JP5892081B2 (ja) 2012-07-31 2013-02-01 冷凍機付容器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9903633B2 (ja)
JP (1) JP5892081B2 (ja)
CN (1) CN104508407B (ja)
SG (1) SG11201500109YA (ja)
WO (1) WO2014020885A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6061003B1 (ja) * 2015-08-28 2017-01-18 ダイキン工業株式会社 コンテナ用冷凍装置
JP6056923B1 (ja) * 2015-08-28 2017-01-11 ダイキン工業株式会社 コンテナ用冷凍装置
US20180299192A1 (en) * 2017-04-17 2018-10-18 Todd Victor Clark Perishable food storage locker
MX2021000114A (es) * 2018-06-29 2021-05-27 Kason Ind Inc Respiradero e iluminacion combinados en camara frigorifica.
CN112229042B (zh) * 2020-10-15 2022-02-11 珠海格力电器股份有限公司 空调新风的出风方法、装置、电子设备和计算机可读介质
CN114128623B (zh) * 2021-11-18 2023-06-16 山西长荣农业科技股份有限公司 一种猪舍内利用热泵和通风管的精准通风系统和运行方法
WO2024132061A1 (en) * 2022-12-20 2024-06-27 Maersk Container Industry A/S Method for controlling ventilation flow rate in a container and a container being controlable by the method

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55107848A (en) * 1979-02-15 1980-08-19 Toshiba Corp Heat exchanger type ventilating device
JPS61192284U (ja) * 1985-05-22 1986-11-29
JPS6358046A (ja) * 1986-08-29 1988-03-12 Toshiba Corp 熱交換形換気装置
US4711293A (en) * 1986-08-28 1987-12-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Ventilator of the heat exchange type
JPH01189473A (ja) 1988-01-25 1989-07-28 Matsushita Refrig Co Ltd 蓄冷型保冷庫
NO174307C (no) 1991-12-23 1994-04-13 Trond Nilsen Ventilasjonsaggregat
US7231967B2 (en) 1994-01-31 2007-06-19 Building Performance Equipment, Inc. Ventilator system and method
JP3230427B2 (ja) * 1995-01-05 2001-11-19 株式会社日本触媒 燻蒸排ガス浄化用触媒および燻蒸排ガスの浄化方法
JP3791084B2 (ja) * 1996-02-13 2006-06-28 ダイキン工業株式会社 コンテナ用冷凍装置の換気構造
JP2002089921A (ja) * 2000-09-21 2002-03-27 Harman Kikaku:Kk 換気装置
US6581544B1 (en) * 2001-10-24 2003-06-24 Smithway, Inc. Air conditioned trailer for transporting living fowl
JP3782790B2 (ja) * 2003-04-28 2006-06-07 ダイキン工業株式会社 コンテナ用冷凍ユニット
JP2004003858A (ja) * 2003-07-25 2004-01-08 Mitsubishi Electric Corp 換気装置
JP2005300060A (ja) 2004-04-14 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷温庫およびその制御方法
WO2005103576A2 (en) 2004-04-22 2005-11-03 Stirling Technology, Inc. Heat and energy recovery ventilators and methods of use
JP2007024407A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 住宅用換気システム
JP5169351B2 (ja) * 2008-03-18 2013-03-27 ダイキン工業株式会社 冷凍コンテナ用換気ユニット及び換気機能付き冷凍コンテナ
JP2012032138A (ja) * 2010-06-30 2012-02-16 Denso Corp 換気装置
CN102530392B (zh) * 2010-12-06 2015-03-18 株式会社电装 冷藏集装箱
JP5469132B2 (ja) * 2010-12-06 2014-04-09 信越ポリマー株式会社 リーファーコンテナ
US8672734B2 (en) * 2010-12-13 2014-03-18 Robert Labrecque Extraction fan assembly including a damper that closes firmly when the fan is not running and reduces the pressure drop when the fan is running at full speed

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014044041A (ja) 2014-03-13
CN104508407B (zh) 2016-08-24
US20150168046A1 (en) 2015-06-18
US9903633B2 (en) 2018-02-27
CN104508407A (zh) 2015-04-08
WO2014020885A1 (ja) 2014-02-06
SG11201500109YA (en) 2015-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5892081B2 (ja) 冷凍機付容器
US11175052B2 (en) Air conditioner and control method thereof
EP3183509B1 (en) Air conditioner and control method thereof
KR101571111B1 (ko) 온도와 기압의 평형을 이용한 환기 유닛 및 이를 이용한 저장 시스템
EP2603748B1 (en) Outdoor unit of a heat pump
US8621884B2 (en) AC unit with economizer and sliding damper assembly
CN102597647B (zh) 空调机
JP4785414B2 (ja) 冷蔵庫
JP2007078205A (ja) 冷蔵庫
JP6803217B2 (ja) 冷蔵庫
CN102410615B (zh) 吸收压缩机热量防结霜空调机冷凝器室
CN209744605U (zh) 厨房空调一体机
JP2950227B2 (ja) 空気調和装置
KR20140058164A (ko) 냉장고 및 그 제어 방법
CN111692679A (zh) 厨房空调一体机
KR101044545B1 (ko) 환기장치를 구비한 냉장고 및 그 제어방법
JP2010255909A (ja) 陸上輸送用冷凍装置
CN209744606U (zh) 厨房空调一体机
CN111692680A (zh) 厨房空调一体机
WO2017138110A1 (ja) 空気調和装置
JP2007120913A (ja) 冷蔵庫
KR0134945Y1 (ko) 에어컨부 냉장고
JPS608587Y2 (ja) ダクト開閉装置
JP5449054B2 (ja) 多機能換気扇
JP2023077441A (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160208

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5892081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees