Patents
Search within the title, abstract, claims, or full patent document: You can restrict your search to a specific field using field names.
Use TI= to search in the title, AB= for the abstract, CL= for the claims, or TAC= for all three. For example, TI=(safety belt).
Search by Cooperative Patent Classifications (CPCs): These are commonly used to represent ideas in place of keywords, and can also be entered in a search term box. If you're searching forseat belts, you could also search for B60R22/00 to retrieve documents that mention safety belts or body harnesses. CPC=B60R22 will match documents with exactly this CPC, CPC=B60R22/low matches documents with this CPC or a child classification of this CPC.
Learn MoreKeywords and boolean syntax (USPTO or EPO format): seat belt searches these two words, or their plurals and close synonyms. "seat belt" searches this exact phrase, in order. -seat -belt searches for documents not containing either word.
For searches using boolean logic, the default operator is AND with left associativity. Note: this means safety OR seat belt is searched as (safety OR seat) AND belt. Each word automatically includes plurals and close synonyms. Adjacent words that are implicitly ANDed together, such as (safety belt), are treated as a phrase when generating synonyms.
Learn MoreChemistry searches match terms (trade names, IUPAC names, etc. extracted from the entire document, and processed from .MOL files.)
Substructure (use SSS=) and similarity (use ~) searches are limited to one per search at the top-level AND condition. Exact searches can be used multiple times throughout the search query.
Searching by SMILES or InChi key requires no special syntax. To search by SMARTS, use SMARTS=.
To search for multiple molecules, select "Batch" in the "Type" menu. Enter multiple molecules separated by whitespace or by comma.
Learn MoreSearch specific patents by importing a CSV or list of patent publication or application numbers.
筋肉増強剤
Description
translated from
accumulation of visceral fat in rats fed a high fat diet”、J. Nutr. Sci. Vitaminol.、2009年、55巻、p.156-161)に記載の飼料と同様のものを用いた。また、カゼイン群の飼料に含まれるカゼインは、New Zealand Dairy Board社の物を用いた。一群は8匹のラットとし、ラットに飼料を4週間連続摂取させた後、解剖して組織重量を測定した。この時、ラットは一日あたり15〜30gの飼料を摂取していた。
速筋の代表であるひふく筋重量を測定した結果を図1に示してある。カゼイン群と比べてスケトウダラ魚肉タンパク質群では速筋の代表であるひふく筋重量が有意に増加した。
Zealand Dairy Board社の物を用いた。一群は10匹のラットとし、ラットに飼料を8週間連続摂取させた後、解剖して組織重量を測定した。この時、ラットは一日あたり15〜30gの飼料を摂取していた。
速筋の代表であるひふく筋と長趾伸筋の重量を測定した結果を図3および図4に示してある。カゼイン群と比べてスケトウダラ魚肉タンパク質群およびホキ魚肉タンパク質群では、速筋の代表であるひふく筋および長趾伸筋の重量が有意に増加した。
Zealand Dairy Board社の物を用いた。一群は12匹のラットとし、ラットに飼料を5週間連続摂取させた。試験前日より10時間絶食させた後、40%グルコース溶液を体重100g当たり200mgの割合で投与した。投与前、投与後30分、60分、90分、120分の各時点において尾静脈より採血した。採血した血液を血糖値測定用チップ(ライフスキャン社製、One Touch Ultra)に吸収させ、血糖分析装置(ロシュ社製、ACCU-CHEK
Active glucose meter)にて分析した。この時、ラットは、一日あたり15〜30gの飼料を摂取していた。
糖負荷試験による血糖値変化の結果を図10に示してある。カゼイン群と比べてスケトウダラ魚肉タンパク質群では、有意に血糖値の上昇が抑制されていた。120分間の積分値の比較においても、カゼイン群と比べてスケトウダラ魚肉タンパク質群では有意に血糖値の上昇が抑制されることが確認された。
速筋の代表であるひふく筋と長趾伸筋の重量を測定した結果を図11および図12に示してある。カゼイン群と比べてスケトウダラ魚肉タンパク質群では、速筋の代表であるひふく筋および長趾伸筋の重量が有意に増加した。また、ホエイ群と比べてスケトウダラ魚肉タンパク質群では、長趾伸筋の重量が有意に増加した。大豆タンパク質群および卵白タンパク質群と比べてスケトウダラ魚肉タンパク質群では、ひふく筋と長趾伸筋の重量が増大する傾向が見られたが、有意な差は観察されなかった。
Claims (2)
Hide Dependent
translated from
- タラ目に属する魚の魚肉タンパク質又は魚肉タンパク質のタンパク質分解酵素分解物を含有する速筋特異的な筋肉増強剤。
- タラ目に属する魚の魚肉タンパク質又は魚肉タンパク質のタンパク質分解酵素分解物を含有する、遅筋を速筋タイプに変化させる筋肉増強剤。