JP5836566B2 - メディア・サービスに識別子を割り当てる方法及び装置 - Google Patents

メディア・サービスに識別子を割り当てる方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5836566B2
JP5836566B2 JP2010075715A JP2010075715A JP5836566B2 JP 5836566 B2 JP5836566 B2 JP 5836566B2 JP 2010075715 A JP2010075715 A JP 2010075715A JP 2010075715 A JP2010075715 A JP 2010075715A JP 5836566 B2 JP5836566 B2 JP 5836566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
media service
primary
user
media
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010075715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010239617A5 (ja
JP2010239617A (ja
Inventor
ジュン マ シャン
ジュン マ シャン
リー ジュン
リー ジュン
デュ リン
デュ リン
ピン ソン ジャン
ピン ソン ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2010239617A publication Critical patent/JP2010239617A/ja
Publication of JP2010239617A5 publication Critical patent/JP2010239617A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5836566B2 publication Critical patent/JP5836566B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/81Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself
    • H04H60/82Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself the transmission system being the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/28Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information
    • H04H20/33Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information by plural channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/38Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space
    • H04H60/41Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space, i.e. broadcast channels, broadcast stations or broadcast areas
    • H04H60/43Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space, i.e. broadcast channels, broadcast stations or broadcast areas for identifying broadcast channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/611Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for multicast or broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/612Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for unicast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4782Web browsing, e.g. WebTV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/858Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot
    • H04N21/8586Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot by using a URL

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、メディア・サービスの再生に関し、特に該メディア・サービスにアクセスする代替手段の開発に関する。
テレビジョン・セット又はセット・トップ・ボックスのようなメディア装置では、ユーザは、地上波、衛星又はケーブルのような種々の手段を通じて放送されうるビデオ番組を受信する。例えば、米国では、ビデオ番組は無線周波数波の使用を通じて地上に送信される。次にビデオ番組はユーザにより、特定の周波数で送信されるMPEG−2トランスポート・ストリームを変調、デマルチプレクス及び復号化するテレビジョン・セット又はセット・トップ・ボックスを介してアクセスされる。このような周波数は物理チャネルと称されるチャネル番号に関連付けられる。従って、チューナが指定された無線周波数に合わせるとき、チューナは物理チャネルのチャネル番号と該物理チャネルに対応する無線周波数との間のマッピングを用いうる。テレビ放送に用いられる物理チャネルと無線周波数との間の関係は、米国内の電波の調整を担う米国連邦通信委員会(FCC)のような政府機関により定められうる。
MPEG−2ストリームがデマルチプレクスされるとき、種々の音声、ビデオ及び付加データを、チャネル番号を用いることによりアクセスされるビデオ番組に再構成するためにパケット識別子テーブルが用いられうる。この設定では、ストリーム内のチャネル情報は、仮想チャネルと称される。ここで、MPEG−2ストリーム内の番組のチャネル番号は、該番組を送信するために用いられる無線周波数(物理チャネル番号)に関連付けられたのと同一のチャネル番号である必要はない。また、MPEG−2ストリーム内のビデオ番組は、主チャネル及び副チャネルを用いることによりアクセスされうる。ここで、主チャネルは放送局に関連付けられ、副チャネル番号は該放送局で利用可能なサブ・チャネルに関連付けられうる。
例えば、シカゴにあるCBS局は主チャネルとしてチャネル2に関連付けられ、NBC局は別の主チャネルとしてチャネル5に関連付けられる。CBSからの番組は、副チャネル番号を用いて更に分割されうる。例えば、チャネル2−1はニュース放送に関連付けられ、チャネル2−2は天気情報に関連付けられ、チャネル2−3はゲーム番組の放送に関連付けられるなどである。これらの仮想チャネル2−1及び2−2の指定はチャネル2の無線周波数に対応する必要はない。しかし、「チャネル2」の番組を放送するために用いられる実際の無線周波数は、チャネル10又は12のような異なる物理チャネル上にあってよい。
物理チャネルと仮想チャネルとが同一か否かに拘わらず、主チャネル及び(仮想チャネルのような)副チャネルの指定は、Advanced Television System Committee A/65規格に従って定められたProgram System Information Protocol(PSIP)として知られるMPEG−2情報の一部として送信される。同様に、地上の仮想チャネル・テーブル情報(terrestrial virtual channel table information:TVCT)も、PSIP情報の一部として送信されうる。ここで、このようなテーブルは、仮想チャネルとMPEG−2多重化の一部として送信される情報との間の関係を定める。
テレビ放送メディア・サービスの主チャネル及び副チャネルの使用とは対照的に、インターネットによるメディア・サービスへのアクセスは、テレビジョン・サービスへのアクセスほど容易ではない。つまり、ビデオ及び音声に基づくメディア・サービスのソースとしてのインターネットの出現により、インターネットに基づくメディア・サービスは、統一資源位置指定子(Uniform Resource Identifiers:URl)又はインターネット・プロトコル(IP)アドレスとして知られる識別子を用いてアクセスされる。しかしながら、このような識別子は、一般的に覚え難い多数の文字の形式である。サービス・プロバイダ、インターネット・プロトコルに基づくテレビジョン(IPTV)等による衛星無線、AM/FM無線、ビデオ・オン・デマンドのような他の形式のメディア・サービスは、一般的に、衛星、地上波又はケーブル・テレビに用いられるような主/副チャネルの組み合わせを用いない、それら自身の一意の識別子を有する。
異なるソースからのメディア・サービスが共通の数字構造に割り当てられ、該構造がメディア・サービスにアクセスするための典型的な方法を置換するように動作する方法を開示する。
本願の目的として、用語「メディア・サービス」は音声サービス(例えば、音楽、ラジオに基づく対談番組、音声のストリーミング)及び/又はビデオ・サービス(例えば、テレビ番組、映画、コンピュータ/ビデオ・ゲーム)でありうる。このようなメディア・サービスは、遠隔ソース(例えば、衛星、インターネット、ケーブル、放送アンテナ、公衆交換電話網(PSTN)、携帯電話網、赤外線送信機)を介して受信されうる。サービス・プロバイダは、メディア・サービスをマルチメディア装置、例えばデジタル衛星システム、モデム及びアンテナへ送信しうるエンティティとして知られている。これらの種類の装置は、メディア・サービス信号を処理し、これらのサービスを他の装置又は構成要素が接続されている装置に配信しうる。デジタル衛星システム及びモデムのようなマルチメディア装置は、メディア・サービス(例えば、ケーブル・サービス、NETFLIX(登録商標)等及び接続を介して音声及びビデオ・サービスを配信する双方向マルチメディア・サービス事業者のようなインターネット・ソースからのビデオ・オン・デマンド番組)、電子番組案内情報、ソフトウェア・ドライバ及びコーデック等の更新を要求するために遠隔ソースと通信できるよう、双方向であってよい。
メディア・サービス・ファイルの内容の例は、歌曲、政治演説、ニュース放送、映画の予告編、映画、テレビ番組、生放送、ラジオ放送、財政の電話会議、生中継のコンサート、ウェブカメラの映像及び他の特定のイベントを含むが、これらは網羅的ではない。
本願は、用語「メディア・サービス装置」を用いる。メディア・サービス装置は、メディア・サービスを再生可能な装置である。メディア・サービス装置の例は、テレビジョン、ラジオ、セット・トップ・ボックス、コンピュータ、デスクトップ・コンピュータ、ラップトップ・コンピュータ、ビデオ・ゲーム・システム、電話機、携帯型メディア装置、MP3プレイヤ、携帯型音声装置、携帯型ビデオ装置、これらの組み合わせ等を含む。この定義は将来又は現在知られている装置に限定されない。
本発明の原理による、メディア装置として動作するコンピュータ装置のシステムの例である実施形態を示す。 本発明の原理による、例であるメディア装置の例である実施形態を示す。 主及び副チャネルの組み合わせをウェブに基づくメディア・サービスに割り当てるユーザ・インタフェースの例である実施形態である。 主及び副チャネルの組み合わせを異なるメディア・サービスに割り当てるユーザ・インタフェースの例である実施形態である。 主及び副チャネルの組み合わせを異なるメディア・サービスに割り当てるために用いられる方法の例である実施形態である。
図1は、通信ネットワークを通じて利用可能なメディア・サービスを有するシステム100の概略を示す。各コンピュータ・システム・ネットワーク102及び112は、少なくとも1つの対応するローカル・データ格納ユニット106(例えばデータベース)に結合される少なくとも1つの対応するローカル・コンピュータ・プロセッサ・ユニット104(例えばサーバ)及びローカル・ネットワーク・ユーザ108を有する。コンピュータ・システム・ネットワークは、例えばローカル・エリア・ネットワーク(LAN)102又は広域ネットワーク(WAN)112であってよい。ローカル・コンピュータ・プロセッサ・ユニット104は、ネットワーク(例えばインターネット)114を通じてメディア・センタ110に選択的に結合される。複数のローカル・コンピュータ・プロセッサ・104、ネットワーク・ユーザ・プロセッサ108及び/又はメディア・センタ110のそれぞれは、例えばコンピュータ・システム、テレビジョン・セット、ビデオ・テープ・レコーダ、パーソナル・ビデオ・レコーダ、デジタル・ビデオ・ディスク(DVD)等のシステムに接続された種々の装置を有してよい。ローカル・コンピュータ・プロセッサ104、ネットワーク・ユーザ・プロセッサ108及び/又はメディア・センタ110は、コンピュータ・システム・ネットワーク102、112のローカル・データ格納ユニット106内に置かれたメディア・サービスを発見及び(例えばマウスでクリックすることにより)選択するためにメディア・ブラウザで設定される。メディア・サービスは、他のコンピュータ・システム、ウェブ・ページ及び他のメディア・コンテンツへのリンクを有してよい。
ローカル・コンピュータ・プロセッサ104及びネットワーク・ユーザ・プロセッサ108は、例えば、コンピュータ端末、インターネット・プロトコル(IP)に基づく通信を用いてインターネットを通じて通信可能なページャ、インターネット・アクセスを有する公衆電話ボックス(Kiosk)、接続された電子手帳/通信装置(例えば、Blackberry社により製造されているBLACKBERRY(登録商標)装置)又は電子手帳のようなネットワークを通じて相互通信可能な他の装置であってよい。ローカル・コンピュータ・プロセッサ104、ネットワーク・ユーザ・プロセッサ108及び/又はメディア・センタ110は、無線に基づくEDGE又は3Gネットワークを用いてインターネットに接続又はインターネットを通じて通信するハンドヘルド・ユニット(例えば、Apple Computer社により販売されているIPHONE(登録商標)のような携帯電話機)のような無線装置であってもよい。ネットワーク102及び112は、例えば、モデム接続、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、ケーブル・モデム、デジタル加入者回線(DSL)、ツイストペア線、無線に基づくインタフェース(セルラ、赤外線、無線)又はデータ信号を利用した等価な接続によりネットワーク114に接続されてよい。データベース106は、従来知られた如何なる手段によりローカル・コンピュータ・プロセッサ・ユニット104に接続されてもよい。データベース106は、如何なる適切な種類のメモリの形態(例えば、磁気、光等)をとってもよい。データベース106は、外部メモリであってもよく又はローカル・コンピュータ・プロセッサ104、ネットワーク・ユーザ・プロセッサ108及び/又はメディア・センタ110内に置かれてもよい。データベース106は、メディア・サービスを有してよく、メディア・センタ110により読み出されうる関連メタデータを有してもよい。
本発明の例である実施形態では、ネットワーク・プロセッサ108及び/又はメディア・センタ110は、ユーザ・プロセッサ108及び/又はメディア・センタ110にネットワーク114を介してローカル・プロセッサ104と及び互いに通信させる1又は複数のプログラム・モジュールを有する。1又は複数のプログラム・モジュールは、例えばPERL、拡張可能なマークアップ言語(XML)、JAVA(登録商標)、ハイパーテキスト・マークアップ言語(HTML)、ネットワーク・ユーザ・プロセッサ108にネットワーク・プロセッサ108に格納されたブラウザ・プログラムを通じてローカル・プロセッサ104の1又は複数のプログラム・モジュールにアクセスさせる他の等価な言語又はそれらの組み合わせで書かれたプログラム・コードを有する。
ウェブ・サイト、ウェブ・ページ及びデータ・ストア(FTP、サーバ等)は、インターネットのようなネットワークを通じて利用可能な、メディア・サービスが存在する場所である。ウェブ・サイト及び/又はデータ・ストアは、単一又は複数のウェブ・ページ、メディア・サービス、メディア・コンテンツ、メディア・ファイル等を有してよい。ウェブ・ページは、統一資源位置指定子の例としてネットワークにあるウェブ・ページの場所(アドレス)を有するURL(Uniform Resource Locator)により識別される。ウェブ・サイト、ウェブ・ページ及びデータ・ストアは、ローカル・エリア・ネットワーク102、広域ネットワーク112、ネットワーク114、処理ユニット(例えばサーバ)104及びユーザ・プロセッサ108に置かれてよい。メディア・サービス及び関連するメタデータは、例えばハード・ドライブ、コンパクト・ディスク及びメインフレームのような如何なる記憶装置内に格納されてもよい。コンテンツは、ウェブ・サイト毎、データ・ストア毎及びウェブ・ページ内で異なってよい種々の形式で格納されてもよい。
図2は、音声/ビデオ・メディア・サービスについての問い合わせを受信、送信及び提出可能な装置の例としてセット・トップ・ボックス200の例である実施形態を示す。ビデオ・プロセッサ230及び音声プロセッサ240は、メディア・サービスを再生するためにセット・トップ・ボックス200により用いられる。ビデオ・プロセッサ230は、表示画面(OSD)機能を介して、リモコンとしてのユーザ制御装置により行われた選択の文字を表示する。グラフィカル・ユーザ・インタフェース224(GUI)は、セット・トップ・ボックス200の(メディア・サービスの再生、音響/映像の選択肢等に関する)機能を、ユーザにより操作される(矢印、カーソル等のような)インジケータの使用を通じてのように映像を用いて制御することを可能にする制御システムである。メモリ236は、プログラミング・モジュール、保守ルーチン、メディア・サービスから抽出されたメタデータ、検索結果及びセット・トップ・ボックス200を操作するために必要な他のデータを格納する。マイクロプロセッサ226は、セット・トップ・ボックス200の動作を制御する。マイクロプロセッサ226は、GUI224、ビデオ・プロセッサ230、メモリ236及び音声プロセッサ240に結合される。データ・インタフェース/制御部228は、(広帯域メディア・サービスを受信する)ケーブル・モデム250、(地上波/衛星情報源を介して放送番組を受信する)アンテナ160又は(通信ネットワーク、例えばインターネットを通じて広帯域メディア・サービスを受信するために用いられるイーサネット(登録商標)・カードのような)ネットワーク・インタフェースのような通信インタフェースにマイクロプロセッサ226を結合する。他の構成要素又はモジュールが、本発明の原理と共にセット・トップ・ボックス200で用いられてもよい。
セット・トップ・ボックス200の操作は、ユーザが、セット・トップ・ボックスが受信及び/又は処理するメディア・サービスに異なる識別子を割り当てることを可能にする。本発明の例である実施形態では、用いられる識別子は、一般的にテレビのチャネルに用いられる数字の識別子である。しかしながら、本発明は、一般にこのような関連性を有さないメディア・サービスの識別子を提供するような、チャネル番号の手法をとる。例えば、本発明の例である実施形態は、ユーザが主チャネル番号及び副チャネル番号を、インターネットのような通信ネットワークを通じて得られた異なるウェブ・ページに割り当てることを可能にする。本例では、放送テレビ・チャネルは、それらの典型的な(チャネル1−100のような)指示子を保有したままである。一方で、第2の範囲(101−200)内の識別子を割り当てられてよい。
従って、ユーザは、種々のウェブ・サイトに異なるチャネル識別子を割り当ててよい。例えば(「THOMSON.NET」のような)第1のウェブ・サイトはチャネル識別子101を割り当てられ、(「YAHOO.COM」のような)第2のウェブ・サイトはチャネル識別子102を割り当てられ、(「GAMEFAQS.COM」のような)第3のウェブ・サイトはチャネル識別子103を割り当てられてよい。つまり、ユーザが入力装置、例えばリモコンを用いることによりチャネルを切り替える場合、チャネル1−100は放送テレビ・チャネルに関連付けられたメディア・サービスを提供し、一方でチャネル102はYAHOO.comのホームページの内容を表示する。ユーザはリモコンを用い、ウェブ・ブラウザと同じ方法でYAHOO.comのウェブ・ページを制御するだろう。リモコンは、ユーザがボタン、トラック・ボール、マウス及び/又は他の種類の入力手段によりウェブ・ページを操作することを可能にする。
図3は、ユーザが主チャネル及び副チャネルの両方をウェブ・サイトの構造に割り当てる、本発明の原理の例である実施形態を示す。前述のように、本発明の原理は、ユーザがウェブ・サイトにチャネル識別子を割り当てることを可能にする。つまり、ユーザは主チャネル番号をウェブ・サイトに割り当てる。更に、次に、ウェブ・サイトのウェブ・ページは、副チャネル番号を割り当てられる。従って、主チャネル番号と副チャネル番号との組み合わせは、ウェブ・サイトの特定の場所を意味するだろう。
ユーザ・インタフェース300は、主チャネル番号と副チャネル番号との両方をウェブ・サイトの種々の部分に割り当てるためにユーザが利用できる種々の選択肢を表示する。特に、インタフェースは、ユーザがこのような番号を、通常ウェブ・サイトに関連付けられたURL(Uniform Resource Locator)又はブックマークに割り当てることを可能にする。ここで、このようなURLは、将来、ウェブ・サイトに対応する適正な主/副チャネルの組み合わせが用いられる場合には、ユーザが該ウェブ・サイトにアクセスするために必要ない。図のように、主番号302は、ユーザがウェブ・サイトに割り当てることができる主番号である。本例では、主番号は、1−9999の範囲を有してよい。しかしながら、他の範囲が用いられてもよく、英文字の組み合わせのような他の識別子が識別子を割り当てるために用いられてもよい。同様に、副番号304は、0−9999の範囲の数値を有してよく、英文字の組み合わせであってもよい。理解されるべき点は、このような割当がリモコン又は他の種類の入力装置の使用によりユーザによって実行されてよいことである。
主番号と副番号の組み合わせが既に存在しており、ユーザが該主番号及び副番号を第1のメディア・サービスに割り当てる場合、装置は、該組み合わせが存在していることをユーザに通知し、該組み合わせが既に割り当てられている第2のメディア・サービスを示す。次に、ユーザは、既存の組み合わせを上書きするか、第1のメディア・サービスのために主番号及び副番号の代替の組み合わせを提供するという選択肢を有する。
個々のウェブ・サイトに対応する種々のURL(Uniform Resource Locator)及びブックマークは、リスト306内で割り当てられる。306のURLは、ウェブ・サイトのアドレスを介してアクセスされる種々のサーバからプログラム・コードを取得するためにウェブ・ブラウザにより用いられるウェブ・アドレスであり、通常ウェブ・ページの形式で提供される。ウェブ・サイトは、ウェブ・サイトに対応するIP(インターネット・プロトコル)アドレスを用いることによりアクセスされてもよい。本発明の任意の実施形態は、リモコン又は他の種類の入力装置を用いることにより、ブラウザのウインドウ又はハイパーリンクから図3に示されたインタフェースにウェブ・サイトのアドレスをカット・アンド・ペーストする機能をユーザに提供する。
ウェブ・アドレス310、320、330、340、350及び360は、該アドレスで見付けることができる個々のウェブ・サイトに対応する。例えば、310はYAHOO.COMで見られるホームページに対応し、320はYAHOO.COMのウェブ・サイトからの、YAHOO Finance情報に対応する下位のウェブ・ページに対応する。また、ウェブ・サイト・アドレス330及び340は、Thomson(TMS)及びGeneral Electric(GE)の個々の株価情報にそれぞれ対応する。つまり、ユーザがYahooのウェブ・サイトからThomsonの株価情報を表示させたい場合、ユーザは主番号102及び副番号5を入力してよい。同様に、ユーザがYahooのウェブ・サイトからGeneral Electricの株価情報を表示させたい場合、ユーザは主番号102及び副番号12を入力してよい。
103−0(参照符号350)の主/副の組み合わせは、ウェブ・サイトGAMEFAQS.COMに対応する。また、103−360(参照符号360)の主/副の組み合わせは、XBOX360端末に対応する、ウェブ・サイトGAMEFAQS.COMのコンテンツに対応する。本発明の原理に従って、他のウェブ・サイト・アドレスが主/副番号の他の組み合わせを用いて入力され識別されてもよい。
選択肢370は、ウェブ・サイトのウェブ・ページ情報がどれだけ頻繁に更新されるべきかを指定する機能をユーザに提供する。選択肢372は、ユーザがウェブ・サイト情報はX分毎に更新されるべきであると指定することを可能にする。ここで、Xはユーザにより指定された1から1000の範囲の値である。この主の選択肢は、STB200のバックグランドで実行されているブラウザのようなプログラムを有してよい。ここで、ブラウザは、ユーザにより指定されたように、X分毎にウェブ・サイトからのコンテンツを要求する。選択肢374は、ウェブ・サイトのコンテンツがウェブ・サイト自体が更新される毎にどこにダウンロードされるかを操作する。この種の自動処理は、STB200を利用し、例えばリンク付けされたウェブ・サイトとの接続を維持するバックグランド・プログラムを用い、それによりウェブ・サイトにより転送コマンド又はリフレッシュ・コマンドが発行されたときはいつでも、バックグランド処理が該コマンドを処理し、該ウェブ・サイトのコンテンツを要求し受信するようにする。更に、本発明のこの部分は、ウェブ・サイトの素材が更新されたときに通知するRSS(Real Simple Syndication)フィードを利用できる。RSSフィードは、通常、ウェブ・サイトのアドレス及び該ウェブ・サイトが最後に更新を受信したときを、拡張可能なマークアップ言語(XML)コードの形式で示す。最後に、ユーザによる手動リフレッシュの選択肢376は、例えばユーザがウェブ・ブラウザの「リフレッシュ」コマンドを用いるときに実行されるように、ユーザが手動リフレッシュ・コマンドを発行しない限りSTB200にウェブ・サイトのコンテンツを更新させない。更に、本発明の任意の実施形態は、370に関連付けられた選択肢がウェブ・サイト毎に独立に実行されることを提供する。ここで、例えば330及び340に対応する株価情報の更新は、該株価情報が変化したときはいつでも実行され、一方で350のGAMEFAQS.COMのコンテンツは60分毎に更新されてよい。本発明の原理に従って利用される他の種々の選択肢が存在する。
本発明の原理は、チャネル番号のウェブ・サイトへの割当に限定されない。他のメディア・サービスもチャネル識別子を割り当てられてよい。例えば、ラジオ局は、第3の範囲のチャネル番号を割り当てられてよく、一方でNETFLIX(登録商標)、BLOCKBUSTER VIDEO(登録商標)のような、ポスト・キャスト、ストリーミング音声/ビデオ又は他の種類のサービス・プロバイダのような第2のソースからもたらされるオンデマンド・メディア・サービスは、第4の範囲のチャネル番号を割り当てられてよい。同様に、更なるメディア・サービスが、必要に応じて該メディア・サービスに割り当てられたチャネルの他の数値範囲を有してもよい。
オンデマンドで配信されるメディア・サービスでは、新たなチャネル番号がユーザにより予め待ち行列に入れられている異なるメディア・サービスに対応するような場合に、本発明の任意の実施形態が提供される。つまり、NETFLIX(登録商標)のような特定のメディア・サービス・プロバイダは、どの映画、音声サービス、テレビ番組をユーザが見たいかを、ユーザが予め選択することを可能にする。このような選択は待ち行列にいれられ、メディア・サービス・プロバイダは、ユーザがこれらのサービスのうちの(例えば一度に3編の映画のように)限られた量だけを同時に受信することを可能にする。更に、事前選択待ち行列は、ユーザが提示されるべきタイトルの順序を選択することを可能にする。ここで、メディア・サービスの提示は順々に続くだろう。
本発明は、メディア・サービス・プロバイダが上述の事前に選択されたメディア・サービスをユーザにより定められた独自のチャネルで配信することを可能にする。従って、ユーザは事前に選択されたオンデマンド・メディア・サービスにユーザが望む如何なるチャネル識別子も割り当てることができる。例えば、メディア・サービス・プロバイダが(待ち行列から事前に選択された)3編の映画を同時に提供する場合、ユーザは、あるチャネル識別子を第1の映画、第2のチャネル識別子を第2の映画、そして第3のチャネル識別子を第3の映画の配信に割り当てることができる。当業者に理解されるように他の変更もある。任意的に、オンデマンド・メディア・サービスのコンテンツは、ユーザがチャネルを変更したときに一時停止される。例えば、第1のチャネル識別子を有する映画は、第2のチャネル識別子で配信されている映画がユーザによりアクセスされている間、一時停止される。
図4は、異なる種類のメディア・サービスが主番号及び副番号の異なる組み合わせを割り当てられている場合のユーザ・インタフェース400の、本発明の原理の例である実施形態を示す。これらのメディア・サービスの幾つかは、他の指示子を有する。ここで、主番号及び副番号の組み合わせは、該メディア・サービスにアクセスする一般的な手段を用いる代わりに、該メディア・サービスにアクセスする代替の方法として機能する。例えば、102−0(430)主−副の組み合わせは、YAHOO.COMのウェブ・サイトにアクセスするために用いられる。通常、URLアドレスが入力されると、ウェブ・サイトはウェブ・ブラウザ又は他の種類のインターネットに基づくプログラムを用いてアクセスされる。しかし、本発明では、YAHOOのウェブ・サイトは組み合わせ102−0を用いることによってもアクセスされてよい。同様に、ラジオ局WBBM−AMは、通常、ラジオ・チューナを方向付け780AMの周波数に合わせることによりアクセスされる。しかしながら、本発明では、主/副の組み合わせ205−0(440)を用いることにより、ユーザはWBBM−AMからのラジオ番組にアクセスできる。ここで、STB220はアンテナ260を用いて該局に合わせる。しかしながら、ユーザは(チャネル2−1の代わりに又はそれに追加して)205−1に対して下位チャネルを導入し、WBBM−TVで放送されているテレビ番組を視聴してもよい。このように、ユーザは、特定のブランドを特定の放送局に関連付けることができる。ここで、複数の情報(asset)(音声及び)は1つの主チャネル番号に関連付けられる。
特に、ユーザ・インタフェース400は、主チャネル番号402のリスト及び副チャネル番号404のリストを有する。望ましくは、主チャネル番号402の範囲は1−9999であり、副チャネル番号404の数値範囲は0−9999である。しかしながら、他の数値の組み合わせ又は英文字の組み合わせが用いられてもよい。メディア・サービス406は、主/副チャネルの組み合わせと該組み合わせが関連付けられたメディア・サービスとの間の関連を示す。例えば、組み合わせ2−1は、シカゴの放送テレビ・チャネルWBBM−TVに関連付けられ、ニュース番組を放送するために用いられる(410)。この主/副チャネル番号は、WBBMの番組を放送するために用いられる実際の放送チャネルに対応する。
同様に、エントリ420は、下位チャネル2−3でWBBM-TV Chicagoからの下位チャネルとして送信されるゲーム番組のために用いられ、ゲーム番組「THE PRICE IS RIGHT」を送信するために用いられるチャネルに対応する。エントリ430はウェブ・サイトYAHOO.COMのホームページを表し、エントリ440はイリノイ州シカゴにあるWBBM-AMラジオからのAM生放送を表す。
主/副の組み合わせ305−1は、音声番組のエクステンション720のポッドキャスト(エントリ450)に対応する。ポッドキャストの受信は、望ましくは、ユーザが自身の受信したいポッドキャストの種類を指定することを可能にしSTB200のバックグランドで実行されるコンピュータ・プログラムに従って行われる。次に、コンピュータ・プログラムは、RSSフィードを傾聴する。ここで、コンピュータ・プログラムは、RSSフィードが新しいポッドキャストの存在を示す度に、インターネットを介して新しいポッドキャストをサーバからダウンロードする。本例では、RSSフィードは、種々のポッドキャストのコンテンツを識別する情報を有する。つまり、エントリ450は、2008年12月10日に生成された音声番組のエクステンション720のポッドキャストに対応する。また、エントリ460は、2008年12月17日に生成されたポッドキャストに対応する。ポッドキャスト内のこのような情報は、放送のタイトル「Extension 720」、ポッドキャストの主題「FROST/NIXON」、ポッドキャストの日付「2008年12月17日」、ポッドキャストのホスト「Milt Rosenberg」及び本発明の原理と一致する他の種類の情報を有してよい。次に、ポッドキャストは、各ポッドキャストに関連付けられた対応する主/副の組み合わせ、エントリ450の「305−1」、エントリ460の「350−2」を用いることによりアクセスされる。
本発明の任意の実施形態では、古いポッドキャストがハードディスク、サーバ等のような記憶装置から削除されるとき、個々のポッドキャストに対する主チャネルの番号付けが変化する。本発明では、例えば、エントリ450のポッドキャストが該エントリの存在していた記憶装置から削除された場合、460のエントリは、該エントリのチャネル番号を「305−2」から「305−1」に変更してよい。このように、STB200が古いポッドキャストにより低い(ゼロに近い)副番号を指定し、新しいポッドキャストにより高い(ゼロから遠い)副番号を有するよう番号付けするよう構成されているとき、チャネル番号の変更が行われてよい。
チャネルの組み合わせを番号付けする同様の手法は、ユーザが、特定の放送番組が個人向けビデオ録画機、ハード・ドライブ、デジタル・バーサタイル・ディスク、ブルーレイ・ディスク、固体メモリ等のような記憶装置に保存されるよう要求したとき、実施されてよいつまり、ユーザは、番組が放送されているときにはいつでも、特定のメディア・サービスが記録されるよう指定できる。例えば、ユーザは、NBCのNightly Newsの録画を主チャネル番号315に関連付けてよい。従って、録画されるNBCのNightly Newsの各放映分は、同一の主チャネル番号315を有し、次の録画された番組は該番組の副チャネル番号を正の方向に増加させる。
このような番組の番号付けは、該番組の副チャネル番号を変化させる。ここで、日曜日のニュース番組(315−0)のような時間的に古い番組はゼロに近い低い副チャネルを有し、月曜日のニュース番組(315−1)のような新しい番組は時間的に新しいので高い副番号を有する。記録されたメディア・サービスの番号付けは、古い番組が記憶装置から削除され利用可能でなくなったときに変化する。これは、日曜日のニュース番組が削除されたとき、月曜日に録画されたニュース番組はチャネル番号315−0により識別され、次に火曜日のニュース番組がチャネルの組み合わせ315−1に関連付けられることを意味する。
エントリ470は、インターネットを介してウェブ・サーバからオンデマンド音声放送として放送される音声に基づくメディア・サービス「OPIE AND ANTHONY」を表す。ビデオ、音声及び音声/ビデオ番組のような他の種類のオンデマンド・メディア・サービスは、本発明の原理に従って主チャネル番号及び副チャネル番号を割り当てられてよい。
図5は、本発明の原理に従って、主/副チャネルの組み合わせをメディア・サービスに割り当てる方法500を表す。ブロック510で、ユーザはメディア・サービスを選択する。ここで、該メディア・サービスは上述のように識別された如何なるメディア・サービスであってもよい。該選択は、チャネル番号、ウェブ・サイト・アドレス、URL、無線周波数等のような、特定のメディア・サービスの識別子を入力することにより、ユーザにより行われてよい。段階520で、メディア・サービスが該メディア・サービスに関連付けられた所定の主/副チャネルを有するか否かの決定が行われる。例えば、メディア・サービスがATSCに基づくテレビ・サービスである場合、STB200は、メディア・サービスの一部として送信された番組案内情報(PSIP)を読み出し、該メディア・サービスに関連付けられた主/副チャネル番号が存在するかどうかを決定する。このような決定を行う他の方法も存在する。例えば、番組案内情報のダウンロードは、STB200によりサーバから実行されてよい。ここで、番組案内情報は、主/副チャネルを放送されたテレビ番組に関連付ける。通常、このような番組案内情報は、地上波で、ケーブル網を通じて又は衛星有料サービスから配信されたテレビ放送につきものである。
段階530で、メディア・サービスの主/副チャネルの組み合わせが既に存在している場合、ユーザはメディア・サービスの所定のチャネルの組み合わせの関連を、該メディア・サービスの新しい主/副チャネル番号の組み合わせで上書きする選択肢を与えられる。このような既存の関係が存在しない場合も、同様に、ユーザは、該メディア・サービスのために主/副チャネル番号の組み合わせを定めてもよい。段階540で、STB200はユーザの定めた主/副チャネル関係を望ましくはメモリ236に格納する。また、段階550で、STB200は、ユーザがメディア・サービスに関連付けられた主/副チャネルの組み合わせを入力するのに応じて、該メディア・サービスを再生する。
任意の段階560で、STB200は、特定の主番号により定められたメディア・サービスに関連付けられた副番号を再番号付けする。つまり、古いメディア・サービスが削除されるか又は利用可能でなくなると、STB200は古いメディア・サービスをメディア・サービスが前に所有していた低い副チャネル番号で再番号付けする。例えば、上述のように、ニュース番組の日曜日の分が削除され、次に古いニュース番組が月曜日の分である場合、主チャネル番号315に関連付けられたニュース番組の主/副チャネル番号は、315−1から315−0に変わる。他の再番号付けの手法が本発明の原理に従って用いられてもよい。
本発明の原理のこれら及び他の特徴及び利点は、本願明細書の教示に基づき、当業者に直ちに判明する。本発明の原理の教示は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、特定用途プロセッサ又はそれらの組合せの種々の形式で実施され得ることが理解される。
最も望ましくは、本発明の原理の教示は、ハードウェア及びソフトウェアの組合せとして実施されてよい。更に、ソフトウェアは、プログラム格納装置に明白に組み込まれたアプリケーション・プログラムとして実施されてよい。アプリケーション・プログラムは、如何なる適切なアーキテクチャを有する機械にアップロードされ、そして実行されてよい。望ましくは、機械は、1つ以上の中央演算処理装置(「CPU」)、ランダムアクセスメモリー(「RAM」)、及び入力/出力(「I/O」)インタフェースのようなハードウェアを有するコンピュータ・プラットフォームに実施されてよい。コンピュータ・プラットフォームは、オペレーティング・システム及びマイクロ命令コードを有してもよい。本願明細書に記載された種々の処理及び機能は、マイクロ命令コードの一部又はアプリケーション・プログラムの一部又はCPUにより実行され得るそれらの如何なる組合せの何れであってもよい。更に、追加データ格納装置及び印刷装置のような種々の他の周辺装置は、コンピュータ・プラットフォームに接続されてよい。
システムを構成する構成要素のいくつか及び図面に示された方法は、望ましくは、ソフトウェアで実施され、システム構成要素間又は処理機能ブロック間の実際の接続は、本発明の原理がプログラムされる方法に依存して異なり得ることが、更に理解される。本願明細書の教示により、当業者は、本発明の原理のこれら及び同様の実施又は設定を実施可能である。
本願明細書では、説明のための実施例が図を参照して記載されたが、本発明の原理は、これら詳細な実施例に限定されず、種々の変化及び変更が、本発明の原理の範囲又は精神から逸脱することなく、当業者によりなされ得ることが理解される。全ての変化及び変更は、特許請求の範囲で定められた本発明の原理の範囲に包含される。
104 処理ユニット
114 ネットワーク(インターネット)
224 GUI
226 マイクロプロセッサ
228 データ・インタフェース制御部
230 ビデオ・プロセッサ
236 メモリ
240 音声プロセッサ
250 ケーブル・モデム
260 アンテナ
270 ネットワーク・インタフェース

Claims (4)

  1. チャネルの組み合わせをメディア・サービスに割り当てる方法であって、
    主及び副チャネルにより示される既存のチャネル識別子を有さないメディア・サービスを選択するステップと、
    メディア・サービス装置の電子番組案内において、チャネルの組合せに該メディア・サービスを割り当てるために、該メディア・サービスに主チャネル番号及び副チャネル番号を割り当てるステップと、
    前記主チャネル番号をウェブ・サイトに割り当てるステップと、
    複数の前記副チャネル番号を該ウェブ・サイトのページに割り当てるステップと
    有し、
    第2のウェブページよりも古いウェブページの版は、高い副番号を有する前記第2のウェブページよりも低い、ゼロに近い副番号を有し、前記第2のウェブページの高い副番号は、古いウェブページの版が削除され利用可能でなくなったときに変化する、
    方法。
  2. 前記チャネルの組み合わせを入力し、前記メディア・サービスの再生を開始するステップを有する、請求項1記載の方法。
  3. ユーザにより定められた時間間隔に応じて、前記ウェブ・サイトからの更新を制御するステップを有する、請求項1記載の方法。
  4. メディア・サービス装置であって、
    主及び副チャネルにより示される既存のチャネル識別子を有さないメディア・サービスを選択するプロセッサを有し、
    該プロセッサは、チャネルの組合せに該メディア・サービスを割り当てるために、該メディア・サービスに主チャネル番号及び副チャネル番号を割り当て、
    前記メディア・サービスと、前記主及び副チャネル番号の組合せとの間の割り当てを格納するメモリを有し、
    前記プロセッサは、ユーザ入力に応じて前記主及び副チャネル番号が受け取られたとき、前記メディア・サービスを再生し、
    前記主チャネル番号はウェブ・サイトに適用され、前記副チャネル番号は該ウェブ・サイトのページに適用され
    第2のウェブページよりも古いウェブページの版は、高い副番号を有する前記第2のウェブページよりも低い、ゼロに近い副番号を有し、前記第2のウェブページの高い副番号は、古いウェブページの版が削除され利用可能でなくなったときに変化する、
    メディア・サービス装置。
JP2010075715A 2009-03-30 2010-03-29 メディア・サービスに識別子を割り当てる方法及び装置 Active JP5836566B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09290232.9 2009-03-30
EP09290232.9A EP2237517B1 (en) 2009-03-30 2009-03-30 Method and apparatus for assigning identifiers to media services

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010239617A JP2010239617A (ja) 2010-10-21
JP2010239617A5 JP2010239617A5 (ja) 2013-05-09
JP5836566B2 true JP5836566B2 (ja) 2015-12-24

Family

ID=40960110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010075715A Active JP5836566B2 (ja) 2009-03-30 2010-03-29 メディア・サービスに識別子を割り当てる方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9635075B2 (ja)
EP (1) EP2237517B1 (ja)
JP (1) JP5836566B2 (ja)
KR (1) KR101705133B1 (ja)
CN (1) CN101951496B (ja)
BR (1) BRPI1000905A8 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2487925A3 (en) 2011-02-10 2012-09-19 LG Electronics Inc. Multi-functional display device and method for displaying content on the same
EP2487924A3 (en) * 2011-02-10 2013-11-13 LG Electronics Inc. Multi-functional display device having a channel map and method for controlling the same
EP2487921A3 (en) * 2011-02-10 2014-05-28 LG Electronics Inc. Multi-functional display device having a channel scan interface and a method for controlling the same
EP2487922B1 (en) * 2011-02-10 2015-06-24 LG Electronics Inc. Multi-functional display device having an electronic programming guide and method for controlling the same
EP2487923A3 (en) 2011-02-10 2014-03-05 LG Electronics Inc. Multi-functional display device an method for contolling the same
US20130055313A1 (en) * 2011-08-31 2013-02-28 Sony Corporation Method, computer program, reception apparatus, and information providing apparatus for accessing content from a plurality of content sources
US11030315B2 (en) 2013-05-21 2021-06-08 Google Llc Systems, methods, and computer program products for managing disabling of services
WO2017204835A1 (en) * 2016-05-27 2017-11-30 Thomson Licensing Method and apparatus for personal multimedia content distribution
KR102631405B1 (ko) * 2018-12-11 2024-01-31 삼성전자주식회사 전자 장치 및 이의 제어 방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5819284A (en) * 1995-03-24 1998-10-06 At&T Corp. Personalized real time information display as a portion of a screen saver
US6661472B2 (en) * 1998-09-30 2003-12-09 Sony Corporation Channel selection in digital television
KR100323682B1 (ko) 1999-08-24 2002-02-07 구자홍 인터넷 티브이 및 그 시청 제어방법
US6813639B2 (en) * 2000-01-26 2004-11-02 Viaclix, Inc. Method for establishing channel-based internet access network
US7096489B2 (en) * 2000-08-28 2006-08-22 Sony Corporation System and method for interactive television
US20020188952A1 (en) * 2001-06-08 2002-12-12 Istvan Anthony F. Systems and methods for accessing interactive content via synthetic channels
US20030037030A1 (en) * 2001-08-16 2003-02-20 International Business Machines Corporation Method and system for storage, retrieval and execution of legacy software
JP2005260728A (ja) 2004-03-12 2005-09-22 Ntt Docomo Inc 移動端末、視聴情報収集システム、及び視聴情報収集方法
US7536502B2 (en) * 2004-07-23 2009-05-19 Funai Electric Co., Ltd. Controller device to be connected to IEEE 1394 serial bus
KR100793736B1 (ko) 2006-02-23 2008-01-10 삼성전자주식회사 다채널의 영상을 동시에 출력하는 디지털 방송 수신 장치
JP2008148144A (ja) 2006-12-12 2008-06-26 Funai Electric Co Ltd テレビジョン受信装置
KR100886767B1 (ko) * 2006-12-29 2009-03-04 엔에이치엔(주) 지유아이 검색 서비스 제공 방법 및 시스템
US9798807B2 (en) * 2008-05-06 2017-10-24 Excalibur Ip, Llc Algorithmically generated topic pages
KR100987001B1 (ko) 2008-09-30 2010-10-12 전자부품연구원 방송 채널정보를 시각적으로 표시하는 방송정보 제공장치 및 이를 구비한 dmb 단말기, 이를 이용한 방송정보 제공방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2237517A1 (en) 2010-10-06
JP2010239617A (ja) 2010-10-21
BRPI1000905A8 (pt) 2019-02-19
CN101951496A (zh) 2011-01-19
KR20100109452A (ko) 2010-10-08
CN101951496B (zh) 2015-06-10
US9635075B2 (en) 2017-04-25
EP2237517B1 (en) 2021-03-10
US20100246597A1 (en) 2010-09-30
BRPI1000905A2 (pt) 2012-01-17
KR101705133B1 (ko) 2017-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5836566B2 (ja) メディア・サービスに識別子を割り当てる方法及び装置
JP5429881B2 (ja) 制御装置を使用する、簡略化されたメディア・サービスの検索
US8640176B2 (en) Apparatus and method for providing television services using an aggregator
US7870125B1 (en) Integrated media content server system and method for the customization of metadata that is associated therewith
US20100162164A1 (en) Method and apparatus for providing search service during program broadcasting
US9621954B2 (en) Program guide including online channels
KR20030060917A (ko) 방송표시장치에 관련대화식컨텐츠를 제공하는 시스템 및방법
KR20130042044A (ko) 대화형 미디어 안내 애플리케이션에의 원격 액세스를 제공하는 시스템 및 방법
US20090119328A1 (en) Bookmarks for program note information
JP2007520938A (ja) サービスアクセス方法、テレビジョンデコーダー
US20110321093A1 (en) Selecting attached content through an electronic program guide
JP5990363B2 (ja) 視聴者パーソナル化放送及びデータチャネルコンテンツ配信システム及びその方法
CN105245959A (zh) 一种多设备联动服务中的连接通道维护系统及方法
KR20150010651A (ko) 디지털 방송 수신기, 디지털 방송 수신기 제어 방법, 서버, 서버 제어 방법 및 컴퓨터 판독 가능 매체
US9584867B2 (en) Selecting remote services through an electronic program guide
US9563392B2 (en) Apparatus and method for displaying images for different accounts
US20090162035A1 (en) Playback method and playback system of contents
KR100935303B1 (ko) lPTV 서비스들 중 관련 서비스들 간 연동 방법 및 이를구현하기 위한 lPTV 시스템
JP2015156535A (ja) 受信機、情報提供サーバ、通信システム、方法、およびプログラム
JP7267168B2 (ja) 視聴履歴解析システム、視聴履歴解析方法およびプログラム
WO2022062329A1 (zh) 接收装置及控制方法
US20110321090A1 (en) Selecting television inputs through an electronic program guide
JP2015156536A (ja) 受信機、情報提供サーバ、通信システム、方法、およびプログラム
JP2011234004A (ja) コンテンツ配信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150703

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5836566

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250