JP5833958B2 - 画像処理装置および方法並びにプログラム - Google Patents

画像処理装置および方法並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5833958B2
JP5833958B2 JP2012056855A JP2012056855A JP5833958B2 JP 5833958 B2 JP5833958 B2 JP 5833958B2 JP 2012056855 A JP2012056855 A JP 2012056855A JP 2012056855 A JP2012056855 A JP 2012056855A JP 5833958 B2 JP5833958 B2 JP 5833958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid sphere
order partial
image
partial differential
filtering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012056855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013191007A (ja
Inventor
嘉郎 北村
嘉郎 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2012056855A priority Critical patent/JP5833958B2/ja
Priority to EP13760382.5A priority patent/EP2826415B1/en
Priority to PCT/JP2013/001636 priority patent/WO2013136784A1/ja
Priority to CN201380014282.4A priority patent/CN104168820B/zh
Publication of JP2013191007A publication Critical patent/JP2013191007A/ja
Priority to US14/484,046 priority patent/US9183637B2/en
Priority to IN8510DEN2014 priority patent/IN2014DN08510A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5833958B2 publication Critical patent/JP5833958B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/12Edge-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/11Region-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/149Segmentation; Edge detection involving deformable models, e.g. active contour models
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/168Segmentation; Edge detection involving transform domain methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2576/00Medical imaging apparatus involving image processing or analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4887Locating particular structures in or on the body
    • A61B5/489Blood vessels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10081Computed x-ray tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10088Magnetic resonance imaging [MRI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10104Positron emission tomography [PET]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20016Hierarchical, coarse-to-fine, multiscale or multiresolution image processing; Pyramid transform
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20024Filtering details
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20048Transform domain processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20048Transform domain processing
    • G06T2207/20056Discrete and fast Fourier transform, [DFT, FFT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20072Graph-based image processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20112Image segmentation details
    • G06T2207/20116Active contour; Active surface; Snakes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20112Image segmentation details
    • G06T2207/20152Watershed segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30008Bone
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30061Lung
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30088Skin; Dermal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30101Blood vessel; Artery; Vein; Vascular
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、画像中の構造物の構造を判別するための画像処理装置および方法並びに画像処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムに関するものである。
近年、医療機器(例えば多検出器型CT等)の進歩により質の高い3次元画像が画像診断に用いられる。3次元画像は多数の2次元画像から構成され情報量が多いため、医師が所望の観察部位を見つけ診断することに時間を要する場合がある。そこで、注目する臓器を抽出しMIP、VR、CPR等の表示を行うことにより、臓器全体や病変の視認性を高め診断の効率化を図ることが行われている。
一方、医用画像中の血管および骨を抽出する手法として、ヘッセ行列を用いたヘッセ解析が提案されている(非特許文献1参照)。ヘッセ解析は、ガウシアンカーネル等の所定のフィルタについての二次微分カーネルを用いることにより算出した、2階の偏微分係数を要素とするヘッセ行列の固有値を解析することにより、画像中の局所構造が点、線および面のいずれであるかを判別するものである。ヘッセ解析を用いることにより血管は線状構造物として、骨は面状構造物として判別することが可能である。
しかしながら、非特許文献1の手法は、線状構造物の周辺に他の構造物(周辺構造物)が位置している場合に、この周辺構造物の一部を誤って線状構造物として判別する場合があった。非特許文献2の方法は、非特許文献1に提案されたフィルタを、球(内側を1とし、外側を0とする中実球)を表す関数(中実球モデル関数)の2階偏微分をたたみ込んだものに改良することにより、各画素のフィルタリング範囲を画素を中心とする球表面に限定し、周辺構造物のフィルタリング結果に及ぼす影響を小さくすることができる。
A. F. Frangi et. al., "Multiscale vessel enhancement filtering", Proceedings of MICCAI, pp130-137, 1998. M. Law et. al., "Three Dimensional Curvilinear Structure Detection Using Optimally Oriented Flux", Proceedings of ECCV, pp368-382, 2008.
しかしながら、非特許文献2の手法を用いて、様々な太さの血管を含む医用画像から線状構造である血管を判別すると、血管の内側に実際の血管よりも細い血管が誤って認識されてしまう場合がある。言い換えると、非特許文献2の手法で線状構造物を判別する場合に、構造物の輪郭部分のうち、中実球モデル関数の中実球の曲率半径より大きい曲率半径を有する輪郭部分で、中実球モデル関数の表す中実球の直径と略同一の直径を有する線状の構造物が存在すると誤って判別されてしまうという問題がある。
上記問題は、中実球モデル関数の中実球よりも曲率半径が大きい構造物の輪郭部分であればどこでも起こりうるため、本発明は、この問題に鑑みて、ヘッセ解析において中実球モデル関数を用いたフィルタリングを行う画像処理方法において、中実球モデル関数の表す中実球よりも曲率半径が大きい構造物の輪郭部分で生じる構造物の誤判別を防止することを目的とする。
本第1の発明による画像処理装置は、画像中の各画素位置において、中実球を表す関数の2階偏微分を用いたフィルタリングを施してヘッセ行列を算出するフィルタリング部と、算出されたヘッセ行列を固有値解析して得られた固有値および固有ベクトルを用いて、画像中に含まれる構造物を判別する評価部とを備え、フィルタリング部が、画像中の各画素位置において、中実球の半径と同じ半径を有する中空球を表す関数の1階偏微分を用いたフィルタリングを施して1階偏微分ベクトルを取得し、取得した1階偏微分ベクトルを固有ベクトルの方向に射影した値を用いて、中実球を表す関数の各方向の2階偏微分の、中実球の中心から対称に離間した2つの位置に表れる応答波形のうち一方の応答波形を打ち消す補正を行う補正部を備えたものであることを特徴とするものである。
本第1の発明による画像処理方法は、画像中の各画素位置において、中実球を表す関数の2階偏微分を用いたフィルタリングを施してヘッセ行列を算出するフィルタリング工程と、算出されたヘッセ行列を固有値解析して得られた固有値および固有ベクトルを用いて、画像中に含まれる構造物を判別する評価工程とを備えた画像処理方法であって、フィルタリング工程が、画像中の各画素位置において、中実球の半径と同じ半径を有する中空球を表す関数の1階偏微分を用いたフィルタリングを施して1階偏微分ベクトルを取得し、取得した1階偏微分ベクトルを固有ベクトルの方向に射影した値を用いて、中実球を表す関数の各方向の2階偏微分の、中実球の中心から対称に離間した2つの位置に表れる応答波形のうち一方の応答波形を打ち消す補正を行うものである。
なお、本第1の発明による画像処理方法を、コンピュータに実行させるためのプログラムとして提供してもよい。
上記、「中実球の半径と同じ半径を有する中空球」とは、中実球と中空球の半径が厳密に一致する場合だけでなく、中空球を表す関数の1階偏微分ベクトルを用いて、中実球を表す関数の各方向の2階偏微分の中実球の中心から対称に離間した2つの位置に表れる応答波形のうち一方の位置の応答波形を打ち消す効果が得られる範囲であれば、中空球の半径が中実球の半径より大きい場合や小さい場合も含む。上記「一方の位置の応答波形を打ち消す効果」を良好に得るために、中空球の半径と中実球の半径ができるだけ等しいことが好ましく、例えば、中空球の半径と中実球の半径の差が2割以下であることが好ましく、中空球の半径と中実球の半径の差が1割以下であることが好ましい。
本第1の発明による画像処理装置において、ヘッセ行列の固有値をλ1、λ、λとし、補正後の固有値をλ1 、λ 、λ とし、固有ベクトルをe=(x,y ,),e=(x,y ,),e=(x,y ,)とし、第1の半径を有する中空球を表す関数の1階偏微分ベクトルを(ρ)とすると、補正部は、下記式(12)で算出されるρ および所定の係数αを用いて、下記式(13)に示すように、固有値を補正することにより、一方の応答波形を打ち消す補正を行うものであることが好ましい。
本第1の発明による画像処理装置において、中空球を表す関数は、下記式(10)により表されるものであることが好ましい。
ここで、x、y、zは3次元空間の座標、rはその極座標表現であり、Rは中空球の半径とする。
本第2の発明による画像処理装置は、画像中の各画素位置において、第1の中実球を表す関数の2階偏微分を用いたフィルタリングを施してヘッセ行列を算出するフィルタリング部と、算出されたヘッセ行列を固有値解析して得られた固有値および固有ベクトルを用いて、画像中に含まれる構造物を判別する評価部とを備え、フィルタリング部が、画像中の各画素位置において、第1の中実球の半径である第1の半径より大きい第2の半径を有する第2の中実球を表す関数の1階偏微分を用いたフィルタリングを施して1階偏微分ベクトルを算出し、かつ、画像中の各画素位置において、第1の半径より小さい第3の半径を有する第3の中実球を表す関数の1階偏微分を用いたフィルタリングを施して1階偏微分ベクトルを算出し、第2の中実球を表す関数の1階偏微分ベクトルを固有ベクトルの方向に射影した値および第3の中実球を表す関数の1階偏微分ベクトルを固有ベクトルの方向に射影した値を用いて、第1の中実球を表す関数の各方向の2階偏微分の、第1の中実球の中心から対称に離間した2つの位置に表れる応答波形のうち一方の位置の応答波形を打ち消す補正を行う補正部を備えたものである。
本第2の発明による画像処理装置において、一方の位置の応答波形は、1つの正のピークと1つ負のピークが隣接する波形であり、第2の半径は、第1の中実球の中心から正のピークまでの長さと第1の中実球の中心から負のピークまでの長さのうち、長い方の長さと一致するものであり、第3の半径は、第1の中実球の中心から正のピークまでの長さと第1の中実球の中心から負のピークまでの長さのうち、短い方の長さと一致するものであることが好ましい。
上記、「第2の半径は、第1の中実球の中心から前記正のピークまでの長さと第1の中実球の中心から前記負のピークまでの長さのうち、長い方の長さと一致する」とは、第2の半径が第1の中実球の中心から正のピークまでの長さと第1の中実球の中心から負のピークまでの長さのうち、長い方の長さ(以下、第1の長さ)と厳密に一致する場合だけでなく、第2の中実球を表す関数の1階偏微分ベクトルを重み付けしたベクトルおよび第3の中実球を表す関数の1階偏微分ベクトルを重み付けしたベクトルを用いて、第1の中実球を表す関数の各方向の2階偏微分の、中実球の中心から対称に離間した2つの位置に表れる応答波形のうち一方の位置の応答波形を打ち消す効果が得られる範囲であれば、第2の半径が第1の長さより大きい場合や小さい場合も含む。上記「一方の位置の応答波形を打ち消す効果」を良好に得るために、第2の半径と第1の長さができるだけ等しいことが好ましく、例えば、第2の半径と第1の長さとの差が2割以下であることが好ましく、1割以下であることがさらに好ましい。
同様に、上記、「第3の半径は、第1の中実球の中心から前記正のピークまでの長さと第1の中実球の中心から前記負のピークまでの長さのうち、短い方の長さと一致する」とは、第3の半径が第1の中実球の中心から正のピークまでの長さと第1の中実球の中心から負のピークまでの長さのうち、短い方の長さ(以下、第2の長さ)と厳密に一致する場合だけでなく、第の中実球を表す関数の1階偏微分ベクトルを重み付けしたベクトルおよび第3の中実球を表す関数の1階偏微分ベクトルを重み付けしたベクトルを用いて、第1の中実球を表す関数の各方向の2階偏微分の、中実球の中心から対称に離間した2つの位置に表れる応答波形のうち一方の位置の応答波形を打ち消す効果が得られる範囲であれば、第3の半径が第2の長さより大きい場合や小さい場合も含む。上記「一方の位置の応答波形を打ち消す効果」を良好に得るために、第3の半径と第2の長さができるだけ等しいことが好ましく、例えば、第3の半径と第2の長さとの差が2割以下であることが好ましく、1割以下であることがさらに好ましい。
本第1の発明による画像処理装置において、フィルタリング部は、複数のサイズの中実球を表す関数について、各中実球を表す関数の2階偏微分行列によるフィルタリングを施したヘッセ行列をそれぞれ算出するものであることが好ましい。
本第2の発明による画像処理装置において、フィルタリング部は、複数のサイズの第1の中実球を表す関数について、各第1の中実球を表す関数の2階偏微分行列によるフィルタリングを施したヘッセ行列をそれぞれ算出するものであることが好ましい。
本第1および第2の発明による画像処理装置において、画像が医用画像であり、構造物が血管であることが好ましい。
本第1の発明による画像処理装置において、フィルタリング部は、中実球を表す関数の2階偏微分行列を用いたフィルタリングを、フーリエ空間において実施するものであることが好ましい。また、本第2の発明による画像処理装置において、フィルタリング部は、第1の中実球を表す関数の2階偏微分行列を用いたフィルタリングを、フーリエ空間において実施するものであることが好ましい。
本第1および第2の発明による画像処理装置において、評価部は、構造物の局所的な点状構造、線状構造、面状構造の少なくとも1つを判別するものとすることが好ましい。
本第1発明によれば、画像中の各画素位置において、中実球を表す関数の2階偏微分を用いたフィルタリングを施してヘッセ行列を算出するフィルタリング部と、算出されたヘッセ行列を固有値解析して得られた固有値および固有ベクトルを用いて、画像中に含まれる構造物を判別する評価部とを備え、フィルタリング部が、画像中の各画素位置において、中実球の半径と同じ半径を有する中空球を表す関数の1階偏微分を用いたフィルタリングを施して1階偏微分ベクトルを取得し、取得した1階偏微分ベクトルを固有ベクトルの方向に射影した値を用いて、中実球を表す関数の各方向の2階偏微分の、中実球の中心から対称に離間した2つの位置に表れる応答波形のうち一方の応答波形を打ち消す補正を行う補正部を備えている。このため、中実球を表す関数が表す中実球の曲率より大きい曲率を有する構造物の輪郭部分と、中実球を表す関数の各方向の2階偏微分の応答波形の1つの位置のみが一致した場合に生じる誤判別を抑制でき、評価値の精度を向上することができる。このため、評価値に基づいて画像に含まれる構造物をより正確に判別することができる。
本第2発明によれば、画像中の各画素位置において、中実球を表す関数の2階偏微分を用いたフィルタリングを施してヘッセ行列を算出するフィルタリング部と、算出されたヘッセ行列を固有値解析して得られた固有値および固有ベクトルを用いて、画像中に含まれる構造物を判別する評価部とを備え、フィルタリング部が、第1の中実球の半径である第1の半径より大きい第2の半径を有する第2の中実球を表す関数の1階偏微分ベクトルを算出し、かつ、第1の半径より小さい第3の半径を有する第3の中実球を表す関数の1階偏微分ベクトルを算出し、第2の中実球を表す関数の1階偏微分ベクトルを固有ベクトルの方向に射影した値および第3の中実球を表す関数の1階偏微分ベクトルを固有ベクトルの方向に射影した値を用いて、中実球を表す関数の各方向の2階偏微分の、中実球の中心から対称に離間した2つの位置に表れる応答波形のうち一方の位置の応答波形を打ち消す補正を行う補正部を備えている。このため、中実球を表す関数が表す中実球の曲率より大きい曲率を有する構造物の輪郭部分と、中実球を表す関数の各方向の2階偏微分の応答波形の1つの位置のみが一致した場合に生じる誤判別を抑制でき、評価値の精度を向上することができる。このため、評価値に基づいて画像に含まれる構造物をより正確に判別することができる。
本発明の第1の実施形態による画像処理装置の構成を示す概略ブロック図 多重解像度変換を説明するための図 線状構造の固有値を説明するための図 面状構造の固有値を説明するための図 本発明の第1の実施形態による補正処理の原理を説明するための図 本発明の第1の実施形態のフィルタリングに用いる中実球モデル関数のx方向の2階偏微分のレスポンスを説明するための図 本発明の第1の実施形態の補正処理に用いる中空球モデル関数のx方向の1階偏微分のレスポンスを説明するための図 本発明の第1の実施形態の中空球モデル関数の1階偏微分ベクトルにより補正された中実球のx方向の2階偏微分のレスポンスを説明するための図 本発明の第1の実施形態による補正処理を実施したレスポンスを説明する図(構造物のサイズと中実球モデル関数の表す中実球のサイズが一致する場合) 本発明の第1の実施形態による補正処理を実施したレスポンスを説明する図(構造物のサイズに対して中実球モデル関数の表す中実球のサイズが大きい場合) 本発明の第1の実施形態において行われる処理を示すフローチャート 本発明の第1の実施形態による画像処理を血管抽出に適用した例(擬似3次元画像) 本発明の第1の実施形態による画像処理を血管抽出に適用した例(断層像) 本発明の第2の実施形態による補正処理の原理を説明するための図 本発明の第2の実施形態の第2および第3の中実球モデル関数の1階偏微分ベクトルによる補正の原理を説明するための図
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は本発明の実施形態による画像処理装置の構成を示す概略ブロック図である。なお、図1のような画像処理装置1の構成は、補助記憶装置(不図示)に読み込まれたプログラムをコンピュータ(例えばパーソナルコンピュータ等)上で実行することにより実現される。また、このプログラムは、CD−ROM等の情報記憶媒体に記憶され、もしくはインターネット等のネットワークを介して配布され、コンピュータにインストールされることになる。
画像処理装置1は、例えばX線CT装置2により撮像された複数の2次元画像を用いて、3次元画像M0を生成し、この3次元画像M0に含まれる線状構造物と面状構造物とを自動的に分割するものであって、画像取得部10、検出領域設定部20、判別部30、分割部40、表示部50および入力部60を備える。
画像取得部10は、例えばX線CT装置2により撮像された複数のCT画像(2次元画像)を取得し、複数の2次元画像から3次元画像M0を生成する。なお、画像取得部10は、CT画像のみならず、いわゆるMRI画像、RI画像、PET画像、X線画像等の2次元画像を取得するものであってもよい。
検出領域設定部20は、まず3次元画像M0のボクセルサイズを等方化する。例えば、3次元画像M0のボクセルサイズが、3次元画像M0におけるX,Y,Z方向のそれぞれにおいて、0.3mm、0.3mm、0.6mmであった場合、(X,Y,Z)=(0.5,0.5,0.5)(mm)に等方化する。
検出領域設定部20は、等方化後に3次元画像M0を多重解像度変換して図2に示すように、解像度が異なる複数の3次元多重解像度画像Msi(i=0〜n)(ガウシアンピラミッド)を生成する。なお、i=0は3次元画像M0と同一解像度、i=nは最低解像度を表す。√2倍刻みで画像を縮小し、3次元多重解像度画像Msiのボクセルサイズは、解像度が高い順に、(X,Y,Z)=(0.5,0.5,0.5)、(0.7,0.7,0.7)、(1.0,1.0,1.0)…となる。
判別部30は、フィルタリング部32および補正部33および評価部34を備える。フィルタリング部32は、ヘッセ行列(評価行列)を用いたヘッセ解析を行うために、3次元多重解像度画像Msiのそれぞれに、後述の中実球を表す関数(中実球モデル関数)とガウシアンカーネルを用いた、非特許文献2による手法と同様のフィルタリングを行う。すなわち、解像度が異なる3次元多重解像度画像Msiのそれぞれに対して、同一サイズのフィルタカーネルを畳み込む。なお、中実球モデル関数は中実球の半径Rとガウスカーネルのσで規定される。これらは、予備的な解析等の知見に基づいて応じた適切な値が設定される。なお、中実球の半径Rはガウスカーネルのσよりも少なくとも大きい値が設定される。
解像度が異なる3次元多重解像度画像Msiのそれぞれに対して、同一サイズのフィルタカーネル(例えばR=2.0(voxel)、σ=0.5(voxel)とする)を畳み込むことにより、3次元画像M0に対して、実質的に異なるサイズのフィルタカーネルを適用することとなるため、異なるサイズの点状構造物、線状構造物(例えば、血管)および面状構造物(例えば皮質骨等の骨)を検出することができる。言い換えると、複数サイズの半径Rの中実球を表す関数を用いて、該各中実球を表す関数の2階偏微分行列を用いたフィルタリングを施した評価行列をそれぞれ算出している。
以下、非特許文献2による中実球モデル関数の2階偏微分を用いたヘッセ解析について説明する。ヘッセ解析に使用されるヘッセ行列は3次元画像に対しては下記の式(1)に示すように3×3の行列となる。
上記ヘッセ行列の各要素Ixx、Ixy、Iyy、Iyz、Izz、Izxは、対象画像の画像データを中空球モデル関数f(r)およびガウシアンカーネル関数g(r)の2階偏微分を用いてフィルタリング(コンボリューション演算)して算出する。
非特許文献2ではこのフィルタリング処理をフーリエ空間で行う。まず対象画像の画像データをフーリエ変換する。次いで、このフーリエ変換された対象画像(FT(image))に、それぞれフーリエ変換された中実球モデル関数、ガウシアンカーネル関数、および2階偏微分を算する。そして、算結果を逆フーリエ変換することによってフィルタリング結果を取得する。なお、この取得されたフィルタリング結果は、実空間でコンボリューション演算をして得られたフィルタリング結果と同じものとなる。中実球モデル関数のフーリエ変換をF(ν)、ガウシアンカーネル関数のフーリエ変換をG(ν)としたとき、以上の関係は式(2)のように表される。
ここでx、y、zは実空間における3次元座標であり、Rは中実球の半径である。また3次元フーリエ空間の変数(周波数)の極座標表現を式(4)に示したように、ν=(ν +ν +ν 1/2で表す。
式(2)に用いられている各関数について、フーリエ変換したガウシアンカーネル関数G(ν)を上記式(3)に示し、フーリエ変換した中実球モデル関数F(ν)を式(4)に示す。式(4)に示す中実球モデル関数F(ν)は、式(5)に示す中実球を表す関数f(r)をフーリエ変換することにより求められる。また、式(3)に示すガウシアンカーネル関数G(ν)は、非特許文献1および2と同様にフィルタリングの際に対象画像の画素値の微分範囲を規定するために用いられている。
また、式(2)において、(2πν×(2πν×(2πνの部分はフーリエ空間における微分処理に相当し、l+m+n=2(0<l、0<m、0<n)となるように、各微分方向に対応する係数l、m、nをそれぞれ式(4)に代入することにより、各要素Ixx、Ixy、Iyy、Iyz、Izz、Izxに対応する値をそれぞれ算出できる。例えば、3次元多重解像度画像Msiの処理の対象となる画素において、ヘッセ行列におけるX方向における2階偏微分である要素Ixxは、式(2)にX方向にl=2を代入し、Y方向およびZ方向にそれぞれm=n=0を代入することにより算出できる。また、3次元多重解像度画像Msiの処理の対象となる画素において、ヘッセ行列における要素Ixyは、式(2)にX方向およびY方向のそれぞれにl=m=1を代入し、Z方向にn=0を代入することにより算出できる。
このようにして算出したヘッセ行列を固有値分解して固有値を得たとき、線状構造は図3に示すように、3つのうち2つの固有値の値が大きく、1つが0に近い特徴を持つことが知られている。例えば、式(1)の固有値は、線状構造からなる対象組織に対して、式(6)に示す関係を有する。なお、固有値は|λ|<|λ|<|λ|とする。
また、面状構造は図4に示すように、3つのうち1つの固有値の値が大きく、2つが0に近い特徴を持つことが知られている。例えば、式(1)の固有値は、面状構造からなる対象組織に対して、式(7)のような関係を有する。
また、点状構造は、3つの固有値の全てが大きい特徴を持つことが知られている。例えば、式(1)の固有値は、点状構造からなる対象組織に対して、式(8)のような関係を有する。
したがって、固有値から線状構造らしさ、面状構造および点状構造らしさを判別することができ、判別結果を用いて、3次元画像M0において、線状構造物である血管領域、および面状構造物である骨領域を分割することができる。
本実施形態における補正部33は、まず、フィルタリング部32が算出したヘッセ行列を固有値分解し、3つの固有値λ,λ,λ(ただし、|λ|≦|λ|≦|λ|とする)を算出する。
ここで、図5A、5B、5C、5Dを用いて本実施形態による誤判別の抑制の原理を説明し、その後、この原理に基づく具体的な補正部33の補正処理を説明する。
図5Aは、(A)に中実球モデル関数(一点鎖線)と中実球モデル関数のx方向の2階偏微分(実線)の各x位置のレスポンスを示し、(B)に中空球モデル関数(一点鎖線)と中空球モデル関数のx方向の1階偏微分(破線)の各x位置のレスポンスを示し、(C)に中実球モデル関数と中空球モデル関数の1階偏微分を用いて補正された中実球モデル関数のx方向の2階偏微分(実線)の各x位置のレスポンスを示す。
図5A(A)に示すように、中実球モデル関数の各方向の2階偏微分は中実球の表面に相当する離間した2つの位置に応答波形を示す。そして、血管の直径などの構造物を横断する線分と中実球モデル関数の表す中実球の直径が略一致した場合、各微分方向について画像中の構造物の輪郭のうち対向する2箇所の輪郭部分(構造物を横断する線分の両端)の両方が中実球モデル関数の2階偏微分の上記応答波形を示す2つの位置とそれぞれ一致して大きいレスポンス(期待したレスポンス)が得られるため、非特許文献2の手法によるヘッセ解析によれば血管などの構造物が判別できる。
一方、中実球より曲率の大きい構造物の輪郭部分において、画像中の構造物の輪郭部分に中実球モデル関数の各微分方向について2階偏微分による応答波形の1つの位置のみが一致した場合にも、この一つの位置の応答波形に対応する所定の大きさのレスポンスが得られる。本発明者は、この所定の大きさのレスポンスと期待したレスポンスとの区別がつかないことが中実球の直径と略同じ径の構造物が誤判別されてしまう原因となっていると推測した。そして、この中実球モデル関数の各方向の2階偏微分の1つの位置における応答波形を打ち消すことにより、誤判別が解消可能であることを見出した。そして、図A(A)に示すように、中実球モデル関数の各方向2階偏微分は中実球の中心から対称な2つの位置に応答波形を示すという特徴を有するため、中実球モデル関数の2階偏微分の1つの応答波形と同じ位置にこの1つの応答波形と略同形状であるとともに正負の符号を逆にした応答波形を有する関数を利用することにより、中実球モデル関数の2階偏微分行列の1つの位置における応答波形を打ち消すことに注目した。
本実施形態では、図5A(B)に示すように、中実球と略同じサイズの中空球モデル関数f(r)のx方向の1階偏微分のレスポンスが、中実球モデル関数のx方向の2階偏微分の一方の応答波形と同じ位置に、中実球モデル関数の1つの応答波形と略同形状かつ同符号の応答波形を有するという特徴を有し、さらに、中実球モデル関数のx方向の2階偏微分の他方の応答波形と同じ位置に、中実球モデル関数のx方向の2階偏微分の他方の応答波形と略同形状であるとともに正負の符号を逆にした応答波形を有するという特徴を有することを利用して、中実球と略同じサイズの中空球モデル関数f(r)x方向の1階偏微分値を、中実球モデル関数のx方向の2階偏微分の1つの位置における応答波形を打ち消すために用いる。
つまり、中実球モデル関数のx方向の2階偏微分を用いてフィルタリングを行ったレスポンスと、中実球モデル関数の表す中実球と略同じ半径の中空球を表す中空球モデル関数の1階偏微分を用いてフィルタリングを行ったレスポンスとを加算すると、x方向の負側の応答波形は、同じ位置において逆の符号を有するため打ち消し合い、x方向の正側の応答波形は、同じ位置において同じ符号を有するため強め合うため、図5A(C)に示すようにx方向において正側の1つの位置にのみ応答波形を有するものとなる。
図5B(A)は、中実球モデル関数f(r)を示し、(B)は中実球モデル関数f(r)のx方向の2階偏微分のレスポンスを示す。図5C(A)は、中空球モデル関数f(r)を示し、(B)は中空球モデル関数f(r)のx方向の1階偏微分のレスポンスを示す。図5Dは、図5Bの(B)に示す中実球モデル関数のx方向の2階偏微分のレスポンスと図5Cに示す中空球モデル関数f(r)の1階偏微分のレスポンスとを加算した結果を示す。なお、図5B〜Dにおいて、各上述のレスポンスを等間隔にz座標値を異ならせた複数のxy平面図により示しており、これらの複数のxy平面図をz座標の大きいものから垂直方向に上から順に並べて示している。
図5B〜Dの各レスポンスを表すxy平面図において、明るい(白い)ほどレスポンスが正の方向に大きくなり、暗い(黒い)ほどレスポンスが負の方向に大きくなる。図5B(B)に示す中実球の中心から負側に位置する正のピークと負のピークの隣接した応答波形と図5C(B)に示す中実球の中心から負側に位置する負のピークと正のピークの隣接した応答波形が相互に打ち消し合い、図5Dでは、中実球の中心から負側には応答波形が見られなくなっているのが分かる。同様に各方向について中実球の中心から負側の応答波形を打ち消すことができる。
本実施形態では、上記原理に基づいて、補正部33が中空球モデル関数の1階偏微分ベクトルを用いて中実球モデル関数f(r)の各方向の2階偏微分における1つの位置の応答波形を打ち消すようにヘッセ行列の固有値を補正する。具体的な補正方法を以下に説明する。
実施形態において補正部33は、まず、式(9)を用いて補正に用いるための1階偏微分ベクトルを算出する。詳細には、式(9)に示すように、フーリエ変換した3次元多重解像度画像Msiの処理の対象となる画素に、フーリエ変換したガウシアンカーネル関数G(ν)と下記の式(11)に表すフーリエ変換した中空球モデル関数F(ν)の1階偏微分フィルタの畳み込みを行い、そのフィルタリング結果を逆フーリエ変換することにより、ヘッセ行列の固有値補正に用いるための1階偏微分ベクトルを算出する。なお、式(11)に用いた関数F(ν)は、式(10)で表されるデルタ関数δ(r−R)により定義される中空球モデル関数f(r)を、フーリエ変換することにより得られる。
また、式(9)において、(2πν×(2πν×(2πνの部分はフーリエ空間における微分処理に相当し、l+m+n=1(0<l、0<m、0<n)となるように、各微分方向に対応する係数l、m、nをそれぞれ式(9)に代入することにより、1階偏微分ベクトルの各要素ρ、ρ、ρに対応する値をそれぞれ算出できる。
なお、式(9)においては、フーリエ空間においてフィルタリングを行っているが、実空間においてフィルタリングを行ってもよい。なお、式(10)において、x、y、zは3次元空間の座標、rはその極座標表現であり、Rは中空球の半径とする。また、本実施形態において中空球モデル関数の表す中空球の半径Rは、中実球モデル関数の表す中実球の半径Rと同じである。なお、中空球の半径Rは、上記中実球モデル関数の2階偏微分の1つの位置における応答波形を打ち消す効果を有する範囲で、中実球の半径Rよりも中空球の半径Rが大きくてもよく、小さくてもよいが、中実モデル関数の2階偏微分の応答波形と、中空球モデル関数の1階偏微分の応答波形をより対応したものとするために、中実球の半径Rと厳密に一致することが好ましい。
上述したように算出したX方向、Y方向およびZ方向の1階偏微分ベクトル(ρ)は、固有値λ,λ,λの固有ベクトルe,e,eの方向とずれているため、補正部33は、固有ベクトルe,e,eの方向に対応した1階偏微分ベクトルρ を下記の式(12)により算出する。なお、評価行列の固有ベクトルをe=(x,y、z),e=(x,y、z),e=(x,y、z)とし、中空球を表す関数の1階偏微分ベクトルを(ρ)とする。
そして、ヘッセ行列の固有値を式(13)に示すように補正する。なお、評価行列の固有値をλ1、λ、λとし、αを所定の係数とする。ここでαは中実球モデル関数の2階偏微分の原点(中実球の中心)から等間隔な2つの位置に表れる応答波形の一方を最も打ち消すように予め設計された重みである。この重みは中実球の半径Rとカーネルサイズsに合わせて設計しておく。
式(13)において、λ+αρ’は各微分方向において中実球モデル関数の中心に対称な2つの応答波形のうち、一方(例えば図5A(A)の左側の応答波形)を打ち消す補正を行ったときのレスポンスを表す。λ−αρ’はもう一方(例えば図5A(A)の右側の応答波形)を打ち消す補正を行ったときのレスポンスを表す。式(13)に示すように、固有値λ’は、2つのレスポンス|λ+αρ’|、|λ−αρ’|の小さいほうの値となるように補正されている。この結果、2つのレスポンス|λ+αρ’|、|λ−αρ’|のいずれかの値が小さい場合には、各固有値λ’の値が小さくなり、2つのレスポンス|λ+αρ’|、|λ−αρ’|がいずれも大きい値となる場合にのみ各固有値λ’の値が大きくなる。λ’、λ’ついても同様である。
従来の方法では誤って構造物を検出していた場合、つまり、中実球モデル関数の中心に対称な2つの応答波形の一方にのみレスポンスが得られる場合には、中実球モデル関数のいずれか一方の応答波形を打ち消すと、2つのレスポンス|λ+αρ’|、|λ−αρ’|の少なくとも一方の値が小さくなるため、min(|λ+αρ’|、|λ−αρ’|)が小さい値となる。一方、構造物を正しく検出している場合、すなわち、各微分方向について画像中の構造物の輪郭のうち対向する2箇所の輪郭部分(構造物を横断する線分の両端)の両方が中実球モデル関数の2階偏微分の応答波形を示す2つの位置とそれぞれ一致している場合には、中実球モデル関数の中心に対称な2つの応答波形のうち、いずれか一方の応答波形を打ち消しても、もう一方の応答波形に基づいて大きいレスポンスが得られるため、2つのレスポンス|λ+αρ’|、|λ−αρ’|の最小値が大きくなる。従って、誤って構造物を検出していた場合、つまり、2つの応答波形の一方にのみレスポンスが得られる場合を区別することができるため、正確に構造物を判別することができる。なお、式(13)はレスポンスの絶対値を用いて補正をする例を示しているが、絶対値を用いないで補正を行ってもよい。また、min(|λ+αρ’|、|λ−αρ’|)を用いずにλ+αρ’とλ−αρ’を別々に用いて対象構造の判別を行ってもよい。
そして、評価部34は、下記の式(14)、(15)において、固有値λ,λ,λに代えて補正後の固有値λ’,λ’,λ’を使用し、これにより算出した値RA,RB,RCを用いて3次元多重解像度画像Msiの各画素における線状構造らしさの評価値L0(Lineness)および面状構造らしさの評価値P0(Planeness)を算出する。なお、先述の通り、評価部34は、補正されたヘッセ行列の固有値λ’,λ’,λ’と固有ベクトルe,e,eに基づいて、点状構造、線状構造、面状構造を判別することが可能であるが、必ずしも点状構造、線状構造、面状構造の全てを評価する必要はなく、要求される仕様に応じて、点状構造、線状構造、面状構造の一部のみを判別してもよい。本実施形態では、医用画像から線状構造および面状構造を抽出することを目的としているため、線状構造および面状構造についてのみ評価値を算出している。
なお、式(14)、(15)におけるa〜hは定数である。また、RA,RB,RCは下記の式(16)〜(19)により算出する。また、S2ndは2階偏微分値のパワーであり、下記の式(19)により算出する。
図6A、6Bを用いて、線状構造物を表すサンプル画像に、フィルタリング部32によるフィルタリング処理の後に補正部33による補正処理を施したレスポンスの例を以下に示す。図6Aは、構造物のサイズ(構造物を横断する線分の長さ)と中実球モデル関数のサイズ(中実球の直径)がほぼ一致する場合のレスポンスを説明する図である。図6A(A)は、線状構造物の輝度値のxy平面図を示す。図6A(B)は、図6A(A)の画像データに中実球モデル関数のx方向の2階偏微分を用いたフィルタリング処理を行って得られたレスポンスをxy平面図で示す。図6A(C)は図6A(A)の画像データに中空球モデル関数のx方向の1階偏微分を用いたフィルタリング処理を行って得られたレスポンスをxy平面図で示す。図6A(D)は、図6A(A)の画像に中実球モデル関数のx方向の2階偏微分行列を用いたフィルタリング処理を行って得られたレスポンスを中空球のx方向の1階偏微分のフィルタリング処理を行ったレスポンスを用いて補正したものをxy平面図で表す。
図6A(D)に示されるように、線状構造物の中心付近に線状構造らしさのピークが表れており、本実施形態による画像処理によって線状構造物を判別するための良好なレスポンスが得られていることが分かる。
図6Bは、x方向の構造物のサイズ(構造物を横断する線分の長さ)が中実球モデル関数の中実球の直径よりも大きい場合のレスポンスを説明する図である。図6B(A)は、線状構造物の輝度値のxy平面図を示す。図6B(B)は、図6B(A)画像データに中実球モデル関数のx方向の2階偏微分を用いたフィルタリング処理を行って得られたレスポンスをxy平面図で示す。図6B(C)は、中空球モデル関数のx方向の1階偏微分を用いたフィルタリング処理を行って得られたレスポンスをxy平面図で示す。図6B(D)は、図6B(A)の画像データに中実球モデル関数のx方向の2階偏微分行列を用いたフィルタリング処理を行って得られたレスポンスを中空球のx方向の1階偏微分のフィルタリング処理を行ったレスポンスを用いて補正したものをxy平面図で表す。
非特許文献2の手法に対応する評価値を示す図6B(B)では中実球モデル関数の2階偏微分による誤判別の原因となる一定のレスポンスが2箇所に表れている(2つの負のピーク)のに対し、本実施形態の手法によるレスポンスを示す図6B(D)では、レスポンスが非常に弱くなり、誤判別の原因となるレスポンスが抑制されていることが分かる。
なお、上記図6A(D)、図6B(D)は、式(13)のλに代えて、式(1)に示すヘッセ行列の要素(Ixx)を適用した場合のレスポンスを示している。固有値を算出する処理は、ヘッセ行列における空間を線形変換しているだけでレスポンスの値に影響を与えるものではないため、上記式(13)において、ヘッセ行列を固有値解析して得られた固有値λに替えて、固有値解析をする前のヘッセ行列の要素を補正しても、補正された要素において誤検出の原因となるレスポンスが打ち消されている効果が観察できるからである。
なお、本実施形態においては、解像度が異なる3次元多重解像度画像Msiにおいて、それぞれ線状構造らしさの評価値L0および面状構造らしさの評価値P0が算出される。算出された評価値L0,P0は、元の3次元画像M0の対応する画素位置の評価値となるが、すべての3次元多重解像度画像Msiの対応する画素位置において評価値が算出されることとなる。
分割部40は、判別部30が算出した線状構造らしさの評価値L0および面状構造らしさの評価値P0に基づいて、3次元画像M0の血管領域および血管以外の領域を領域分割する。具体的には、血管領域を対象領域、血管領域以外の領域を背景領域に設定し、3次元画像M0内の全画素位置において所定画素サイズの判別領域を設定し、Graph Cut領域分割方法を用いて、判別領域を対象領域と背景領域とに分割する。なお、Graph Cut領域分割方法は、「Yuri Y. Boykov, Marie-Pierre Jolly, “Interactive Graph Cuts for Optimal Boundary and Region Segmentation of Objects in N-D images”, Proceedings of “International Conference on Computer Vision”, Vancouver, Canada, July 2001 vol.I, p.105-112.」に記載されている。本実施形態では、分割部40は、本発明者による過去出願である特開2011−206531号公報に記載されたものと同じ方法により、判別部30が算出した線状構造らしさの評価値L0および面状構造らしさの評価値P0に基づいて、3次元画像M0の血管領域および血管以外の領域を領域分割する。
表示部50は、2次元画像または3次元画像等を表示するモニタ、CRT画面等である。本実施形態においては、表示部50に、対象領域として分割された線状構造をボリュームレンダリング表示することにより線状構造や面状構造の全体を概観し、その連続性を可視化することができる。
入力部60は、キーボード、マウス等である。
次いで、本実施形態において行われる処理について説明する。図7は本実施形態において行われる処理を示すフローチャートである。まず、画像取得部10が、X線CT装置2により撮像された2次元画像から3次元画像M0を生成する(ステップST1)。次に、検出領域設定部20が、3次元画像M0を等方化するとともに多重解像度変換して解像度が異なる複数の3次元多重解像度画像Msiを生成する(ステップST2)。
次いで、判別部30のフィルタリング部32が、3次元多重解像度画像Msi毎に、中実球モデル関数の2階偏微分およびガウシアンカーネル関数を用いたフィルタリングを行い、各画素位置におけるヘッセ行列を算出する(ステップST3)。次いで補正部33が、上記ヘッセ行列の固有値を中球モデル関数の1階偏微分ベクトルを用いて補正する(ステップST4)。次いで、評価部34が、補正された固有値および固有ベクトルに基づいて線状構造らしさの評価値L0および面状構造らしさの評価値P0を算出する(ステップST5)。
そして、分割部40が上述したGraph Cut領域分割方法を用いて、3次元画像M0を対象領域(血管領域)と背景領域とに分割する(ステップST6)。そして、表示部50が分割された対象領域および背景領域をボリュームレンダリング表示し(ステップST7)、処理を終了する。
本実施形態の画像処理を実際の患者の胸部CT画像の血管判別に適用した例と従来の方法を同一のCT画像の血管判別にそれぞれ適用した例を図8A、8Bに示す。図8A、8Bにおいて、左が従来手法による画像処理の適用例(比較例)であり、右が本実施形態の画像処理の適用例である。図8Aは、判別された血管領域をボリュームレンダリング法により表した擬似3次元画像を示し、図8Bは、図8Aの一部を拡大したアキシャル断層像で表したものである。
図8Aに示すように従来の手法では、多数の誤判別による血管が表示されているところ、本実施形態の適用例においては大幅に誤判別が抑制されて正確に血管が抽出されていることが分かる。また、図8Bの比較例(左図)では、血管の内側に線状構造物らしいと誤って判別された部分が薄い灰色で示されているが、本実施形態の適用例(右図)では、血管の内側に線状構造物らしいと判断された部分(薄い灰色の部分)がないことが分かる。
このように、本実施形態によれば、中実球モデル関数の2階偏微分の1つの応答波形と同じ位置にこの1つの応答波形と略同形状であるとともに正負の符号を逆にした応答波形を有する関数の1階偏微分ベクトルを算出し、この1階偏微分ベクトルをヘッセ行列の固有ベクトルの方向に射影した値を用いて、中実球モデル関数の各方向の2階偏微分の、中実球の中心から対称に離間した2つの位置に表れる応答波形のうち、1つの位置に表れる応答波形を打ち消すように補正したため、構造物の輪郭と中実球モデル関数のいずれかの方向の2階偏微分の応答波形の表れる1つの位置のみが一致した場合に生じる誤判別を抑制でき、評価値の精度を向上することができる。このため、評価値に基づいて画像に含まれる構造物をより正確に判別することができる。一般にフーリエ空間における画像のフィルタリング処理において、フィルタ係数の一部の好ましくない値のみを変更する補正を行うことは容易でないが、上記本実施形態のように中実球モデル関数の2階偏微分のレスポンス特性に着目して中空球モデル関数の1階偏微分のレスポンス特性を利用することにより、良好に非特許文献1の手法による誤判別の問題を解消することができる。
また、第1の実施形態においては中空球モデル関数の「1階」偏微分ベクトルを補正に用いているため、一旦x、y、z方向の偏微分値を計算すると、任意の方向の偏微分値を計算することができる。すなわち、中空球モデル関数の「1階」偏微分ベクトルを2階偏微分の固有ベクトルの方向に射影して用いることにより、任意の方向の2階偏微分の補正が可能である。結果として、補正のための計算処理の増加が比較的小さく、様々な処理能力の計算機を本実施形態の画像処理装置として使用可能である。
また、中空球モデル関数の各方向の1階偏微分の1つの位置の応答波形が、中実球モデル関数の各方向の2階偏微分の1つの位置の応答波形と、正負の符号が逆であるとともに非常に近似した形状であるため、誤判別の原因となる中実球モデル関数の2階偏微分の1つの位置の応答波形を好適に打ち消すことができる。
また、上記第1の実施形態においては、複数サイズの半径Rの中実球を表す関数について、ヘッセ行列をそれぞれ算出し、この複数のヘッセ行列に基づいて、それぞれ誤判別の原因となるレスポンスを抑制する補正を行って、各画素位置における線状構造らしさおよび面状構造らしさの評価値を算出している。このため、各中実球サイズに対応するサイズの構造物を好適に評価することができる。また、この評価値に基づいて、上記の第1の実施形態のように対象領域を分割した場合には、好適に複数サイズの構造物を対象領域として分割することができる。
なお、異なるサイズの構造物に対してヘッセ解析を行う手法として、本実施形態のように複数の解像度の画像に対して、一定のカーネルサイズσおよび一定の中実球モデル関数の半径Rを適用してヘッセ解析を行う手法を適用してもよく、一定の解像度の画像に対して、カーネルサイズσおよび中実球モデル関数の半径Rを異ならせてヘッセ解析を行う手法を適用してもよい。例えば、構造物の長軸や短軸の長さなど、検出対象構造物を横断する線分の長さを試験的に得られたデータなどから予め取得しておき、検出対象構造物を横断する線分の長さと半径Rの大きさが一致するように、3次元多重解像度画像Msiの解像度、あるいは、カーネルサイズσおよび中実球の半径Rを設定することが考えられる。
また、上記第1の実施形態においては、線状構造らしさの評価値L0および面状構造らしさの評価値P0の双方を算出しているが、線状構造らしさの評価値L0および面状構造らしさの評価値P0のいずれか一方のみを算出するようにしてもよい。
本発明の第2の実施形態を以下に説明する。第2の実施形態においては、補正部33による補正処理が第1の実施形態と異なるが、それ以外は第1の実施形態と同じであり、各機能ブロックの機能も共通している。以下、第1の実施形態と異なる点を中心に説明し、第1の実施形態と同じ点については説明を省略する。
先述の中実球モデル関数の2階偏微分による2つの位置における応答波形の1つの位置における応答波形を打ち消すために、第2の実施形態では、中実球モデル関数の2階偏微分のx方向の負側に位置する応答波形がx方向の負側から1つの正のピークとこれに隣接する1つの負のピークを有するものであり、x方向の正側に位置する応答波形がx方向の負側から1つの負のピークとこれに隣接する1つの正のピークを有するものであるという特徴に着目し、この一方の応答波形と同じ位置に位置し、かつ、この一方の応答波形と正負の符号が逆で略同形状の応答波形を、この中実球よりやや小さいサイズの中実球モデル関数f(r)(第2の中実球モデル関数)の各方向の1階偏微分と、この中実球よりやや大きいサイズの中実球モデル関数f(r)(第3の中実球モデル関数)の各方向の1階偏微分を組み合わせて作成可能であることを見出した。なお、ここでは、区別のために、フィルタリング部32がフィルタリング処理に用いる中実球モデル関数を第1の中実球モデル関数と称する。
図9A(A)は、第2の半径Rを有する第2の中実球モデル関数f(r)のx方向の1階偏微分のレスポンスを示し、図9A(B)は、第3の半径Rを有する第3の中実球モデル関数f(r)のx方向の1階偏微分のレスポンスを示し、図9A(C)は、正負の符号を反転させた第2の中実球モデル関数f(r)のx方向の1階偏微分に第3の中実球モデル関数f(r)のx方向の1階偏微分を加算したレスポンスを示す。
図9A(A)、(B)に示すように、第2および第3の中実球モデル関数f(r)、f(r)の1階偏微分のレスポンスは、中実球の中心から負側の位置に1つの正のピークを有する応答波形を有し、中実球の中心から正側の位置に1つの負のピークを有する応答波形を有し、各応答波形は中心から対称に表れるという特徴を有する。
そして、図9A(A)に示す中実球モデル関数f(r)のx方向の1階偏微分の正負の符号を反転させたものと、図9A(B)に示す中実球モデル関数f(r)のx方向の1階偏微分を組み合わせて用いることにより、図9A(C)に示すようなx方向のレスポンスを実現できる。図9A(C)は、中実球の中心から対称な2つの位置に応答波形を有するものであり、x方向の負側に位置する応答波形はx方向の負側から1つの負のピークとこれに隣接する1つの正のピークを有するものであり、x方向の正側に位置する応答波形はx方向の負側から1つの負のピークとこれに隣接する1つの正のピークを有するという特徴を有するものである。
つまり、中実球モデル関数の各方向の2階偏微分行列によるフィルタリングに、第2および第3の中実球モデル関数f(r)、f(r)の各方向の1階偏微分を図9A(C)のようなレスポンスを組み合わせると、各方向の正側の応答波形は、同じ位置において逆の符号を有するため打ち消し合い、x方向の負側の応答波形は、同じ位置において同じ符号を有するため強め合うため、図5A(C)に示すようなx方向の正側の1つの位置にのみ応答波形を有するものとなる。
なお、本実施形態では、第1の中実球モデル関数の2階偏微分の1つの位置の応答波形の打ち消しを行うために、第2の半径Rは、第1の中実球モデル関数の2階偏微分における中実球の中心から正方向に位置する応答波形の正のピークまでの距離と同じであり、第3の半径Rは、第1の中実球モデル関数の2階偏微分における中実球の中心から正方向に位置する応答波形の負のピークまでの距離と同じである。この第2の半径R(第3の半径R)は、上記中実球モデル関数の各方向の2階偏微分の1つの位置における応答波形を打ち消す効果を有する範囲で、第2の半径R(第3の半径R)より「中心から応答波形の正(負)のピークまでの距離」が大きくてもよく、小さくてもよいが、中実モデル関数の2階偏微分の応答波形と、第2および第3の中実球モデル関数f(r)、f(r)の各方向の1階偏微分を組み合わせた応答波形をより対応したものとするために、本実施形態のように第2の半径R(第3の半径R)が「中心から応答波形の正(負)のピークまでの距離と厳密に一致することが好ましい。
x方向における第2および第3の中実球モデル関数の1階偏微分のレスポンスを図9Bを用いて説明する。図9B(A)は、第2の中実球モデル関数f2(r)のx方向の1階偏微分のレスポンスを示し、図9(B)は第3の中実球モデル関数f3(r)のx方向の1階偏微分のレスポンスを示し、図9B(C)は、正負の符号を反転させた中実球モデル関数f2(r)のx方向の1階偏微分に中実球モデル関数f3(r)のx方向の1階偏微分を加算した場合のレスポンスを示す。なお、図9Bにおいて、各上述のレスポンスを等間隔にz座標値を異ならせた複数のxy平面図により示しており、これらの複数のxy平面図をz座標の大きいものから垂直方向に並べて示している。図9Bにおける各xy平面図において、明るい(白い)ほどレスポンスが正の方向に大きくなり、暗い(黒い)ほどレスポンスが負の方向に大きくなる。
図9B(C)に示す負側の応答波形は、図9B(A)に示す第2の中実球モデル関数のx方向の1階偏微分の中心から負側に位置する負のピークと、図9B(B)に示す第3の中実球モデル関数のx方向の1階偏微分の中心から負側に位置する負のピークがずれて重なり合い、負の方向から負のピークと正のピークが隣接する波形となっていることが分かる。また、図9B(C)に示す正側の応答波形は、図B(A)に示す第2の中実球モデル関数の1階偏微分の中心から正側に位置する正のピークと、図9B()に示す第3の中実球モデル関数の1階偏微分の中心から正側に位置する正のピークがずれて重なり合い、負の方向から負のピークと正のピークが隣接する波形となっていることが分かる。第2および第3の中実球モデル関数の1階偏微分を図9B(C)のレスポンスを示すように組み合わせて、図5C(B)に示す第1の中実球モデル関数のx方向の2階偏微分を補正すると、図5Dに示すように中実球の中心から負側の応答波形を打ち消すことができる。同様に各方向について中実球の中心から負側の応答波形を打ち消すことができる。
本第2の実施形態では、上記原理に基づいて、補正部33は、第2および第3の中実球モデル関数の各1階偏微分を用いて第1の中実球モデル関数f(r)の1つの位置の応答波形のみを打ち消すようにヘッセ行列を補正する。具体的な補正方法を以下に説明する。
まず、補正部33は、第2の半径Rの中実球モデル関数について、式(2)において半径Rに替えて第2の半径Rを用いることにより第2の中実球モデル関数の1階偏微分ベクトルを算出する。なお、式(2)では、(2πν×(2πν×(2πν の部分はフーリエ空間における微分処理に相当し、l+m+n=1(0<l、0<m、0<n)となるように、各微分方向に対応する係数l、m、nをそれぞれ式(9)に代入することにより、第2の中実球モデル関数f(r)について算出した各1階偏微分ベクトル(s、s、s)をそれぞれ算出できる。また、同様に、補正部33は、第3の中実球モデル関数f(r)についても、式(2)において半径Rに替えて第3の半径R3を用いることにより1階偏微分ベクトル(t、t、t)を算出する。そして、第2の中実球モデル関数f(r)について算出した各1階偏微分ベクトル(s、s、s)、および第3の中実球モデル関数f(r)について算出した各1階偏微分ベクトル(t、t、t)を重み付け加算して、(ρ、ρ、ρ)=(s−βt、s−βt、s−βt)を算出する。
なお、式(2)においては、フーリエ空間においてフィルタリングを行っているが、実空間においてフィルタリングを行ってもよい。
上述したように算出したX方向、Y方向およびZ方向の1階偏微分ベクトル(ρ)は、固有値λ,λ,λの固有ベクトルe,e,eの方向とずれているため、補正部33は、固有ベクトルe,e,eの方向に対応した1階偏微分ベクトルρ を下記の式(12)により算出する。
そして、第1の実施形態同様に、式(13)に基づいてヘッセ行列の固有値を補正する。なお、評価行列の固有値をλ1、λ、λとし、α、βを所定の係数とする。ここでα、βは中実球モデル関数の2階偏微分の原点(中実球の中心)から等間隔な2つの位置に表れる応答波形の一方を最も打ち消すように予め設計された重みである。この重みは中実球の半径Rとカーネルサイズsに合わせて設計しておく。
そして、評価部34は、第1の実施形態と同様に、式(14)、(15)において、固有値λ,λ,λに代えて固有値λ’,λ’,λ’を使用し、これにより算出した値RA,RB,RCを用いて3次元多重解像度画像Msiの各画素における線状構造らしさの評価値L0(Lineness)および面状構造らしさの評価値P0(Planeness)を算出する。
第2の実施形態においても、第1の実施形態同様に、中実球モデル関数の2階偏微分の1つの応答波形と同じ位置にこの1つの応答波形と略同形状であるとともに正負の符号を逆にした応答波形を有する関数(2種類のサイズの中実球モデル関数の1階偏微分を組み合わせた関数)の1階偏微分ベクトルを算出し、この1階偏微分ベクトルをヘッセ行列の固有ベクトルの方向に射影した値を用いて、中実球モデル関数の各方向の2階偏微分の、中実球の中心から対称に離間した2つの位置に表れる応答波形のうち、1つの位置に表れる応答波形を打ち消すように補正している。このため、第2の実施形態では、2種類のサイズの中実球モデル関数のそれぞれの1階偏微分を補正に用いる分、1種類のサイズの中空球モデル関数の1階偏微分を補正に用いる第1の実施形態の手法よりも補正部33による補正処理の計算量は若干増加するものの、第1の実施形態同様に構造物の輪郭と中実球モデル関数のいずれかの方向の2階偏微分の応答波形の表れる1つの位置のみが一致した場合に生じる誤判別を抑制でき、評価値の精度を向上することができる。
また、第2の実施形態において、第2の半径Rは、中実球の中心から正のピークまでの長さと中実球の中心から負のピークまでの長さのうち、長い方の長さと一致するものであり、第3の半径Rは、中実球の中心から正のピークまでの長さと中実球の中心から負のピークまでの長さのうち、短い方の長さと一致するものであるため、応答波形を打ち消す効果が、第1の中実球の正のピークと負のピークが隣接した一方の応答波形により対応したものとなり、好適に誤判別の原因となる応答波形の抑制を実現できる。
また、上記第2の実施形態においても、複数サイズの半径Rの第1の中実球を表す関数について、ヘッセ行列をそれぞれ算出し、この複数のヘッセ行列に基づいて、それぞれ誤判別の原因となるレスポンスを抑制する補正を行って、各画素位置における線状構造らしさおよび面状構造らしさの評価値を算出することが好ましい。この場合には、各カーネルサイズに対応するサイズの構造物を好適に評価することができる。またこのために、複数の解像度の画像に対して一定の半径Rの第1の中実球モデル関数を用いて第2の実施形態の画像処理を行ってもよく、1種類の解像度の画像に対して、第1の半径Rを異ならせて、複数サイズの第1の半径Rの第1の中実球モデル関数を用いて第2の実施形態の画像処理を行ってもよい。
上記各実施形態による画像処理方法は、以下のような方向判別のための画像処理装置にも適用可能である。例えば、方向判別のための画像処理装置は、第1の実施形態における分割部40と評価部34と、表示部50を備えておらず、代わりに方向判別部を備えたものとできる。このような画像処理装置の一例として、画像取得部10による画像取得処理と、検出領域設定部20による検出領域設定処理と、フィルタリング部32によるフィルタリング処理については、第1の実施形態と同じであり、各機能ブロックの機能も共通したものとして、方向判別部を以下のように構成できる。
方向判別部は、フィルタリング部32が算出した評価行列を固有値解析して固有値および固有ベクトルe,e,eを算出し、算出された固有ベクトルの向きに基づいて線状構造物の主軸方向または面状構造の法線方向を判別する。詳細には、フィルタリング部32が得たヘッセ行列の固有値λ,λ,λおよび固有ベクトルe,e,eを取得し、式(6)に示す関係を満たしていれば、固有値λに対応する固有ベクトルeの指す方向を線状構造の軸方向と判別し、式(7)に示す関係を満たしていれば、固有値λに対応する固有ベクトルeの指す方向を面状構造の法線方向と判別する。なお、方向判別部は、ヘッセ行列の固有値と固有ベクトルに基づいて、式(6)に基づく線状構造の軸方向、または、式(7)に基づく面状構造の法線方向のいずれか一方のみを判別してもよい。
上記のような方向を判別するための画像処理装置により得られた線状構造の軸方向や面状構造の法線方向は、例えば血管や大腸など管状構造のCPR(Curved Planer Reformation / Reconstruction)法によって3次元医用画像から再構成されたCPR画像を作成する際の軸方向として用いることができ、線状構造の軸方向や面状構造の法線方向を必要とする周知の種々の処理に好適に用いることができる。なお、本発明により得られた線状構造の軸方向や面状構造の法線方向は、例えば、「Armin Kanitsar, Dominik Fleischmann, Rainer Wegenkittl, Petr Felkel, Eduard Groller: CPR - Curved Planar Reformation. IEEE Visualization 2002.」など周知の種々のCPR画像生成手法に用いることができる。
また、上記各実施形態においては、画像が医用画像であり、構造物が血管であるため、様々な直径の血管を含むために多数誤判別が生じていた医用画像の構造物判別の精度を顕著に向上させることができる。
また、上記各実施形態においては、フィルタリング部は、中実球を表す関数の2階偏微分行列を用いたフィルタリング、中実球を表す関数の1階偏微分行列を用いたフィルタリングおよび中空球を表す関数の1階偏微分行列を用いたフィルタリングをフーリエ空間において実施したため、実空間によりフィルタリング処理を行う場合よりも処理コストおよび処理速度が低減でき好ましい。ただし、フィルタリング部は、中実球を表す関数の2階偏微分行列を用いたフィルタリング、中実球を表す関数の1階偏微分行列を用いたフィルタリングおよび中空球を表す関数の1階偏微分行列を用いたフィルタリングを、実空間で行ってもよい。
また、上記各実施形態に示したように、評価部は、固有ベクトルおよび補正された固有値に基づいて、構造物の局所的な点状構造、線状構造、面状構造の少なくとも1つを好適に判別することができる。ただし、これらの固有ベクトルや固有値は、点状構造、線状構造、面状構造だけでなく、あらゆる形状の構造物の判別に用いてもよい。
なお、上記各実施形態では線状構造物として血管の判別を例に挙げたが、気管支等の他の線状構造物の判別にも適用できる。また、また骨のみならず、皮膚、葉間胸膜等の面状構造物の判別にも利用することができる。
なお、上記各実施形態においては、3次元画像M0に含まれる線状構造物および面状構造物を対象に各評価処理または方向判別処理を行っているが、2次元画像に含まれる線状構造物および面状構造物を対象に各評価処理または方向判別処理を行ってもよい。
また、上記各実施形態においては、Graph Cut領域分割方法を用いて3次元画像M0に含まれる線状構造物と面状構造物とを分割しているが、Watershedアルゴリズム等の他の領域分割手法を用いてもよいことはもちろんである。ここで、Watershedアルゴリズムは、画像の画素値情報を高度とみなした地形において水を満たしていく際に、異なるくぼみに溜まる水の間で境界ができるように画像を分割する手法である。このため、3次元画像M0上の評価値L0,P0に対し、適当な平滑化を行った後でWatershedアルゴリズムを実行することによって、線状構造物および面状構造物を分割することが可能である。
上記の各実施形態はあくまでも例示であり、上記のすべての説明が本発明の技術的範囲を限定的に解釈するために利用されるべきものではない。
この他、上記の実施形態におけるシステム構成、ハードウェア構成、処理フロー、モジュール構成、ユーザインターフェースや具体的処理内容等に対して、本発明の趣旨から逸脱しない範囲で様々な改変を行ったものも、本発明の技術的範囲に含まれる。
1 画像処理装置
2 X線CT装置
10 画像取得部
20 検出領域設定部
30 判別部
32 フィルタリング部
33 補正部
34 評価部
40 分割部
50 表示部
60 入力部

Claims (13)

  1. 画像中の各画素位置において、中実球を表す関数の2階偏微分を用いたフィルタリングを施してヘッセ行列を算出するフィルタリング部と、
    前記算出されたヘッセ行列を固有値解析して得られた固有値および固有ベクトルを用いて、画像中に含まれる構造物を判別する評価部とを備え、
    前記フィルタリング部が、前記画像中の前記各画素位置において、前記中実球の半径と同じ半径を有する中空球を表す関数の1階偏微分を用いたフィルタリングを施して1階偏微分ベクトルを取得し、前記取得した1階偏微分ベクトルを前記固有ベクトルの方向に射影した値を用いて、前記中実球を表す関数の各方向の2階偏微分の、前記中実球の中心から対称に離間した2つの位置に表れる応答波形のうち一方の応答波形を打ち消す補正を行う補正部を備えたものであることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記ヘッセ行列の固有値をλ1、λ、λとし、固有ベクトルe=(x,y ,),e=(x,y ,),e=(x,y ,)とし、前記中空球を表す関数の前記1階偏微分ベクトルを(ρ)とすると、前記補正部は、下記式(12)で算出されるρ および所定の係数αを用いて、下記式(13)に示すように、前記固有値を補正することにより、前記一方の応答波形を打ち消す補正を行うものであることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記中空球を表す関数は、下記式(10)により表されるものであることを特徴とする請求項1または2記載の画像処理装置。
    ここで、x、y、zは3次元空間の座標、rはその極座標表現であり、Rは前記中空球の半径とする。
  4. 前記フィルタリング部は、複数のサイズの前記中実球を表す関数について、該各中実球を表す関数の2階偏微分行列によるフィルタリングを施した前記ヘッセ行列をそれぞれ算出するものであることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の画像処理装置。
  5. 前記フィルタリング部は、前記中実球を表す関数の2階偏微分行列を用いたフィルタリングを、フーリエ空間において実施するものであることを特徴とする請求項1からのいずれか1項記載の画像処理装置。
  6. 画像中の各画素位置において、第1の中実球を表す関数の2階偏微分を用いたフィルタリングを施してヘッセ行列を算出するフィルタリング部と、
    前記算出されたヘッセ行列を固有値解析して得られた固有値および固有ベクトルを用いて、画像中に含まれる構造物を判別する評価部とを備え、
    前記フィルタリング部が、前記画像中の各画素位置において、前記第1の中実球の半径である第1の半径より大きい第2の半径を有する第2の中実球を表す関数の1階偏微分を用いたフィルタリングを施して1階偏微分ベクトルを算出し、かつ、前記画像中の各画素位置において、前記第1の半径より小さい第3の半径を有する第3の中実球を表す関数の1階偏微分を用いたフィルタリングを施して1階偏微分ベクトルを算出し、前記第2の中実球を表す関数の1階偏微分ベクトルを前記固有ベクトルの方向に射影した値および第3の中実球を表す関数の1階偏微分ベクトルを前記固有ベクトルの方向に射影した値を用いて、前記第1の中実球を表す関数の各方向の2階偏微分の、前記第1の中実球の中心から対称に離間した2つの位置に表れる応答波形のうち一方の位置の応答波形を打ち消す補正を行う補正部を備えたものであることを特徴とする画像処理装置。
  7. 前記一方の位置の応答波形は、1つの正のピークと1つ負のピークが隣接する波形であり、
    前記第2の半径は、前記第1の中実球の中心から前記正のピークまでの長さと前記第1の中実球の中心から前記負のピークまでの長さのうち、長い方の長さと一致するものであり、
    前記第3の半径は、前記第1の中実球の中心から前記正のピークまでの長さと前記第1の中実球の中心から前記負のピークまでの長さのうち、短い方の長さと一致するものであることを特徴とする請求項に記載の画像処理装置。
  8. 前記フィルタリング部は、複数のサイズの前記第1の中実球を表す関数について、該各第1の中実球を表す関数の2階偏微分行列によるフィルタリングを施した前記ヘッセ行列をそれぞれ算出するものであることを特徴とする請求項6または7のいずれか1項記載の画像処理装置。
  9. 前記フィルタリング部は、前記第1の中実球を表す関数の2階偏微分行列を用いたフィルタリングを、フーリエ空間において実施するものであることを特徴とする請求項6から8のいずれか1項記載の画像処理装置。
  10. 前記評価部は、前記構造物の局所的な点状構造、線状構造、面状構造の少なくとも1つを判別するものであることを特徴とする請求項1からのいずれか1項記載の画像処理装置。
  11. 前記画像が医用画像であり、前記構造物が血管であることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項記載の画像処理装置。
  12. 画像中の各画素位置において、中実球を表す関数の2階偏微分を用いたフィルタリングを施してヘッセ行列を算出するフィルタリング工程と、
    前記算出されたヘッセ行列を固有値解析して得られた固有値および固有ベクトルを用いて、画像中に含まれる構造物を判別する評価工程とを備えた画像処理方法であって、
    前記フィルタリング工程が、前記画像中の前記各画素位置において、前記中実球の半径と同じ半径を有する中空球を表す関数の1階偏微分を用いたフィルタリングを施して1階偏微分ベクトルを取得し、前記取得した1階偏微分ベクトルを前記固有ベクトルの方向に射影した値を用いて、前記中実球を表す関数の各方向の2階偏微分の、前記中実球の中心から対称に離間した2つの位置に表れる応答波形のうち一方の応答波形を打ち消す補正を行うものであることを特徴とする画像処理方法。
  13. コンピュータに、
    画像中の各画素位置において、中実球を表す関数の2階偏微分を用いたフィルタリングを施してヘッセ行列を算出するフィルタリング工程と、
    前記算出されたヘッセ行列を固有値解析して得られた固有値および固有ベクトルを用いて、画像中に含まれる構造物を判別する評価工程とを実行させる画像処理プログラムであって、
    前記フィルタリング工程が、前記画像中の前記各画素位置において、前記中実球の半径と同じ半径を有する中空球を表す関数の1階偏微分を用いたフィルタリングを施して1階偏微分ベクトルを取得し、前記取得した1階偏微分ベクトルを前記固有ベクトルの方向に射影した値を用いて、前記中実球を表す関数の各方向の2階偏微分の、前記中実球の中心から対称に離間した2つの位置に表れる応答波形のうち一方の応答波形を打ち消す補正を行うものであることを特徴とする画像処理プログラム。
JP2012056855A 2012-03-14 2012-03-14 画像処理装置および方法並びにプログラム Active JP5833958B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012056855A JP5833958B2 (ja) 2012-03-14 2012-03-14 画像処理装置および方法並びにプログラム
EP13760382.5A EP2826415B1 (en) 2012-03-14 2013-03-13 Image processing device, method, and program
PCT/JP2013/001636 WO2013136784A1 (ja) 2012-03-14 2013-03-13 画像処理装置および方法並びにプログラム
CN201380014282.4A CN104168820B (zh) 2012-03-14 2013-03-13 图像处理装置及方法
US14/484,046 US9183637B2 (en) 2012-03-14 2014-09-11 Image processing apparatus, method, and program
IN8510DEN2014 IN2014DN08510A (ja) 2012-03-14 2014-10-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012056855A JP5833958B2 (ja) 2012-03-14 2012-03-14 画像処理装置および方法並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013191007A JP2013191007A (ja) 2013-09-26
JP5833958B2 true JP5833958B2 (ja) 2015-12-16

Family

ID=49160712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012056855A Active JP5833958B2 (ja) 2012-03-14 2012-03-14 画像処理装置および方法並びにプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9183637B2 (ja)
EP (1) EP2826415B1 (ja)
JP (1) JP5833958B2 (ja)
CN (1) CN104168820B (ja)
IN (1) IN2014DN08510A (ja)
WO (1) WO2013136784A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2990155C (en) * 2015-07-29 2022-04-19 Perkinelmer Health Sciences, Inc. Systems and methods for automated segmentation of individual skeletal bones in 3d anatomical images
WO2017116952A1 (en) 2015-12-29 2017-07-06 Dolby Laboratories Licensing Corporation Viewport independent image coding and rendering
KR102139801B1 (ko) * 2017-09-21 2020-07-30 (주)릴리커버 피부진단방법, 피부진단장치 및 기록매체
WO2019069867A1 (ja) 2017-10-03 2019-04-11 株式会社根本杏林堂 血管抽出装置および血管抽出方法
US10740957B1 (en) * 2018-06-14 2020-08-11 Kilburn Live, Llc Dynamic split screen
US10573060B1 (en) * 2018-06-14 2020-02-25 Kilburn Live, Llc Controller binding in virtual domes
CN109998681B (zh) * 2019-03-16 2022-02-01 哈尔滨理工大学 一种区分镜面反射区域和血管的内腔图像预处理方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6342886B1 (en) * 1999-01-29 2002-01-29 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc Method for interactively modeling graphical objects with linked and unlinked surface elements
US6448968B1 (en) * 1999-01-29 2002-09-10 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method for rendering graphical objects represented as surface elements
US9451932B2 (en) * 2004-12-30 2016-09-27 Crystalview Medical Imaging Limited Clutter suppression in ultrasonic imaging systems
CN100357701C (zh) * 2005-07-12 2007-12-26 北京航空航天大学 一种栅格型标定点亚像素提取方法
CN100405004C (zh) * 2006-08-25 2008-07-23 北京航空航天大学 光条图像特征高精度快速提取装置及方法
JP5161845B2 (ja) * 2009-07-31 2013-03-13 富士フイルム株式会社 画像処理装置及び方法、データ処理装置及び方法、並びにプログラム
US20110064289A1 (en) * 2009-09-14 2011-03-17 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Systems and Methods for Multilevel Nodule Attachment Classification in 3D CT Lung Images
JP2011104206A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Hiroshima City Univ 動脈瘤候補の検出支援装置および検出方法
CN101877063A (zh) * 2009-11-25 2010-11-03 中国科学院自动化研究所 一种基于亚像素级特征点检测的图像匹配方法
JP5037705B2 (ja) * 2010-03-11 2012-10-03 富士フイルム株式会社 画像処理装置および方法並びにプログラム
US8724428B1 (en) * 2012-11-15 2014-05-13 Cggveritas Services Sa Process for separating data recorded during a continuous data acquisition seismic survey

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013191007A (ja) 2013-09-26
CN104168820B (zh) 2016-05-11
CN104168820A (zh) 2014-11-26
IN2014DN08510A (ja) 2015-05-15
US20150016686A1 (en) 2015-01-15
US9183637B2 (en) 2015-11-10
EP2826415A1 (en) 2015-01-21
EP2826415B1 (en) 2018-01-10
EP2826415A4 (en) 2016-02-24
WO2013136784A1 (ja) 2013-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5833958B2 (ja) 画像処理装置および方法並びにプログラム
You et al. Structurally-sensitive multi-scale deep neural network for low-dose CT denoising
JP6267710B2 (ja) 医用画像中の肺結節を自動検出するためのシステム及び方法
EP2916738B1 (en) Lung, lobe, and fissure imaging systems and methods
US9792703B2 (en) Generating a synthetic two-dimensional mammogram
JP5643304B2 (ja) 胸部トモシンセシスイメージングにおけるコンピュータ支援肺結節検出システムおよび方法並びに肺画像セグメント化システムおよび方法
JP5037705B2 (ja) 画像処理装置および方法並びにプログラム
JP6570145B2 (ja) 画像を処理する方法、プログラム、代替的な投影を構築する方法および装置
CN101779222A (zh) 对高对比度对象进行的基于投影的去除
KR102156533B1 (ko) 화상 처리장치, 화상 처리방법, 및 기억매체
JP6458166B2 (ja) 医用画像処理方法及び装置及びシステム及びプログラム
Lee et al. No-reference perceptual CT image quality assessment based on a self-supervised learning framework
Queiroz et al. Endoscopy image restoration: A study of the kernel estimation from specular highlights
CN117710317A (zh) 检测模型的训练方法及检测方法
JP4709290B2 (ja) 画像処理装置および方法並びにプログラム
JP5748693B2 (ja) 画像処理装置および方法並びにプログラム
Czajkowska et al. 4d segmentation of ewing’s sarcoma in MR images
WO2015111308A1 (ja) 3次元医用画像表示制御装置およびその作動方法並びに3次元医用画像表示制御プログラム
Lecron et al. Points of interest detection in cervical spine radiographs by polygonal approximation
You et al. CT Super-resolution GAN Constrained by the Identical, Residual, and Cycle Learning Ensemble
Shi et al. A combinational filtering method for enhancing suspicious structures in chest X-rays
Huang et al. 3D shape decomposition and comparison for gallbladder modeling
Bu et al. Method of CT pulmonary vessel image enhancement based on structure tensor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5833958

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250