JP5832807B2 - program - Google Patents

program Download PDF

Info

Publication number
JP5832807B2
JP5832807B2 JP2011163926A JP2011163926A JP5832807B2 JP 5832807 B2 JP5832807 B2 JP 5832807B2 JP 2011163926 A JP2011163926 A JP 2011163926A JP 2011163926 A JP2011163926 A JP 2011163926A JP 5832807 B2 JP5832807 B2 JP 5832807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
user
program
server
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011163926A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013030865A (en
Inventor
大智 野田
大智 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EQS Inc
Original Assignee
EQS Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EQS Inc filed Critical EQS Inc
Priority to JP2011163926A priority Critical patent/JP5832807B2/en
Publication of JP2013030865A publication Critical patent/JP2013030865A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5832807B2 publication Critical patent/JP5832807B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、プログラムに関し、特に、確実かつ即時にユーザに認識されるように情報を提供するプログラムに関する。   The present invention relates to a program, and more particularly, to a program that provides information so that a user can be surely and immediately recognized.

近年、スマートフォンと呼ばれる、携帯電話と携帯情報端末を融合させた高機能の携帯端末が注目されている。スマートフォンでは、アプリケーションプログラム(Application Program)(以下、単にアプリと称する。)を、マーケット等から簡単にインストールして、端末上で実行することができる。アプリには、ゲーム、音楽や映像の視聴に関するもの、辞書、地図、勉強などに関するものなど、様々な種類のものがあり、所望のアプリを利用することがスマートフォンを利用する目的の一つにもなっている。   In recent years, a highly functional mobile terminal called a smartphone, which is a fusion of a mobile phone and a mobile information terminal, has attracted attention. In a smartphone, an application program (hereinafter simply referred to as an application) can be easily installed from a market or the like and executed on a terminal. There are various types of apps, such as games, music and video viewing, dictionaries, maps, studies, etc. Using a desired app is one of the purposes of using a smartphone. It has become.

従来、アプリ製作者から、例えば、アプリをインストールしたユーザへ、アプリのバージョンアップ情報などを連絡する方法は、ユーザがアプリ製作者側に登録している電子メールアドレスを用いて、電子メールにより通知するものが一般的であった(例えば、特許文献1参照)。   Conventionally, the method of contacting the application creator, for example, the version upgrade information of the application from the application producer, is notified by e-mail using the e-mail address registered by the user on the application producer side. It was common (see, for example, Patent Document 1).

従来の電子メールを配信する技術としては、例えば、所定の対象物の利用者の電子メールアドレス等の利用履歴を蓄積し、その対象物に関係する送信相手の電子メールアドレスが不明であっても、蓄積された利用履歴に基づいて、所定条件に合致する利用者を検索し、送信相手の電子メールアドレスを取得して、電子メールを送信する方法がある(例えば、特許文献2参照)。また、電子メールは、一般的には、クライアントであるユーザ端末からのリクエストに応じて、サーバが保持しておいたユーザ宛ての電子メールを送信するものであるが、クライアントの電力消費を抑えつつ、通知のリアルタイム性を向上させた通知方法も提案されている(例えば、特許文献3参照)。   As a conventional technique for distributing e-mail, for example, a use history such as an e-mail address of a user of a predetermined object is accumulated, and an e-mail address of a transmission partner related to the object is unknown. There is a method of searching for a user that matches a predetermined condition based on the accumulated use history, acquiring an e-mail address of a transmission partner, and transmitting the e-mail (for example, see Patent Document 2). In general, an e-mail is an e-mail addressed to a user held by a server in response to a request from a user terminal that is a client, while suppressing power consumption of the client. A notification method that improves the real-time property of notification has also been proposed (see, for example, Patent Document 3).

特開2004−342098号公報(特に、0002段落)JP 2004-342098 A (particularly paragraph 0002) 特開2011−108094号公報JP 2011-108094 A 特開2010−141851号公報JP 2010-141851 A

しかしながら、電子メールによる情報の提供は、ユーザが端末上で電子メールアプリ(メーラ)を起動し、受信したメッセージを開く(閲覧する)まで、提供された情報がユーザに伝わらない。従って、例えば、図1に示すように、友達からのメールではないメッセージは開かれず、送信したメッセージが読まれないということもあった。また、受信したメッセージをユーザが開くまで時間が空いてしまい、有効な期限が過ぎてしまうなど、提供されるメッセージが無意味になってしまうこともあった。即ち、従来の電子メールによる情報の提供は、提供される情報の確実性、即時性に欠けるものであった。   However, provision of information by e-mail does not transmit the provided information to the user until the user starts an e-mail application (mailer) on the terminal and opens (views) the received message. Therefore, for example, as shown in FIG. 1, a message that is not an email from a friend is not opened, and the transmitted message may not be read. In addition, there is a case where the provided message becomes meaningless, for example, the user has time to open the received message and the effective time limit has passed. In other words, the conventional provision of information by e-mail lacks certainty and immediacy of the information provided.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、確実かつ即時にユーザに認識されるように情報を提供するものである。   This invention is made | formed in view of such a condition, and provides information so that a user may be recognized reliably and immediately.

本発明の一側面のプログラムは、携帯端末のコンピュータに所定の処理を実行させるプログラムであって、前記携帯端末にインストールされたタイミングで、常駐モードで起動して第1サーバと通信し、前記第1サーバから、前記プログラムを識別するプログラム識別情報を取得し、取得した前記プログラム識別情報を、前記携帯端末のユーザを識別するユーザ識別情報とともに第2サーバに送信し、前記プログラムが前記ユーザによって起動指示された後の実行状態において、前記プログラムに対する前記ユーザの操作履歴データを前記第2サーバに送信し、前記プログラムが前記携帯端末のユーザによって起動指示されていない状態の所定のタイミングで、前記第2サーバが前記プログラム識別情報を指定して前記第1サーバに送信指示することにより前記第1サーバから送信されてきた、前記操作履歴データに基づいて前記第2サーバによって特定されたユーザ向けのメッセージを受信し、受信した前記メッセージに基づいて、ダイアログ表示、ステータスバー表示、または、前記プログラムの起動のいずれかを実行する処理を実行させるものである。 A program according to an aspect of the present invention is a program that causes a computer of a mobile terminal to execute a predetermined process, and starts up in a resident mode and communicates with a first server when installed in the mobile terminal. The program identification information for identifying the program is acquired from one server, and the acquired program identification information is transmitted to the second server together with the user identification information for identifying the user of the portable terminal, and the program is started by the user. in the execution state after being instructed to transmit the operation history data of the user with respect to the program to the second server, at a predetermined timing in a state where the program is not started instructed by a user of the portable terminal, the first Two servers specify the program identification information and send instructions to the first server It sent from the first server by Rukoto, on the basis of the operation history data receives a message for the user identified by the second server, based on the message received, the dialog display the status bar display Alternatively, a process for executing any one of the programs is executed.

本発明の一側面によれば、確実かつ即時にユーザに認識されるように情報を提供することができる。   According to one aspect of the present invention, information can be provided so as to be recognized by a user reliably and immediately.

従来の問題を説明する図である。It is a figure explaining the conventional problem. 本発明を適用した通信システムの一実施の形態の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of one Embodiment of the communication system to which this invention is applied. プッシュ通知を行う場合の処理全体の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of the whole process in the case of performing a push notification. アプリ情報テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of an application information table. 行動履歴管理テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of an action history management table. プッシュ通知として選択可能な3つのアクションそれぞれの表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of each of the three actions which can be selected as a push notification. プッシュ通知の詳細なフローチャートである。It is a detailed flowchart of a push notification. アプリの機能的構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structural example of an application. 携帯端末のハードウェア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structural example of a portable terminal.

[本発明を適用した通信システムの構成例]
図2は、本発明を適用した通信システムの一実施の形態の構成例を示している。
[Configuration example of communication system to which the present invention is applied]
FIG. 2 shows a configuration example of an embodiment of a communication system to which the present invention is applied.

図2の通信システムは、所定のアプリケーションプログラム(Application Program;以下、単に、アプリという。)をインストールしたユーザの携帯端末1に、そのインストールされたアプリが起動されていない状態でもメッセージ送信を可能としたシステムである。   The communication system of FIG. 2 can transmit a message to a mobile terminal 1 of a user who has installed a predetermined application program (hereinafter simply referred to as an application) even when the installed application is not activated. System.

図2の通信システムは、携帯端末1、PC(パーソナルコンピュータ)2、アプリ提供サーバ3、管理サーバ4、及びメッセージ(MSG)サービスサーバ5を有し、それらは、移動体電話通信網やインターネットなどで構成されるネットワーク6に必要に応じて接続され、相互に所定の情報が授受される。   The communication system shown in FIG. 2 includes a mobile terminal 1, a PC (personal computer) 2, an application providing server 3, a management server 4, and a message (MSG) service server 5, such as a mobile telephone communication network and the Internet. The network 6 is connected as necessary, and predetermined information is exchanged between them.

携帯端末1は、一般にスマートフォンと呼ばれる、携帯電話と携帯情報端末を融合させた高機能の端末(携帯電話機)であり、所有者であるユーザによって使用される。携帯端末1には、1以上のアプリ10やアプリ11がアプリ提供サーバ3からダウンロードされ、インストールされる。   The mobile terminal 1 is a high-function terminal (mobile phone) that is generally called a smartphone and is a fusion of a mobile phone and a mobile information terminal, and is used by a user who is an owner. One or more applications 10 and applications 11 are downloaded from the application providing server 3 and installed in the mobile terminal 1.

ここで、アプリ10およびアプリ11は、いずれも、携帯端末1上で実行されるアプリケーションプログラムであるが、アプリ10は、ユーザの起動操作によって起動されていない状態におけるメッセージの送受信に非対応のアプリであるのに対して、アプリ11は、ユーザの起動操作によって起動されていない状態でもメッセージの送受信が可能なアプリである。アプリ10は、通常のアプリと同様のものであるため、以下では、アプリ11に注目して説明する。   Here, both the application 10 and the application 11 are application programs executed on the mobile terminal 1, but the application 10 is an application that does not support transmission / reception of messages in a state where the application 10 is not activated by a user's activation operation. On the other hand, the application 11 is an application that can send and receive messages even when it is not activated by a user activation operation. Since the application 10 is the same as a normal application, the following description will be given focusing on the application 11.

PC2は、アプリ11のアプリ製作者によって使用されるコンピュータである。アプリ11のアプリ製作者によって製作(生成)されたアプリ11は、PC2から、ネットワーク6を介してアプリ提供サーバ3に送信され、アプリ提供サーバ3で保持される。   The PC 2 is a computer used by the application creator of the application 11. The application 11 produced (generated) by the application producer of the application 11 is transmitted from the PC 2 to the application providing server 3 via the network 6 and is held by the application providing server 3.

また、アプリ11のアプリ製作者は、PC2から管理サーバ4にアクセスして、アプリ11をインストールしたユーザへのメッセージの送信を、管理サーバ4に依頼することができる。アプリ11をインストールしたユーザへのメッセージの内容としては、例えば、アプリ11のバージョンアップ情報などがある。   Further, the application creator of the application 11 can access the management server 4 from the PC 2 and request the management server 4 to transmit a message to the user who installed the application 11. The content of the message to the user who installed the application 11 includes, for example, version upgrade information of the application 11.

アプリ提供サーバ3は、ユーザが携帯端末1からマーケットにアクセスし、アプリ11をインストール指示したときにアクセスされるサーバであり、アプリ11のプログラムデータを保持している。ユーザが、携帯端末1でアクセスしたマーケットにおいて、アプリ11のインストールを指示すると、指示されたアプリ11のプログラムデータが、アプリ提供サーバ3から、ユーザの携帯端末1にインストールされる。   The application providing server 3 is a server that is accessed when a user accesses the market from the mobile terminal 1 and instructs to install the application 11, and holds program data of the application 11. When the user instructs installation of the application 11 in the market accessed by the mobile terminal 1, the program data of the instructed application 11 is installed from the application providing server 3 to the user's mobile terminal 1.

管理サーバ4は、携帯端末1にインストールされたアプリ11を管理する。即ち、携帯端末1にアプリ11がインストールされた場合に、管理サーバ4は、インストールされたアプリ11のアプリ情報を、携帯端末1から取得して記憶する。具体的には、管理サーバ4は、アプリ11を識別するアプリID、アプリ11のバージョンを示すバージョン情報、アプリ11がインストールされた日付を示す日付情報などを、ユーザを識別するユーザIDに対応付けて、アプリ情報として記憶する。   The management server 4 manages the application 11 installed on the mobile terminal 1. That is, when the application 11 is installed in the mobile terminal 1, the management server 4 acquires the application information of the installed application 11 from the mobile terminal 1 and stores it. Specifically, the management server 4 associates an application ID for identifying the application 11, version information indicating the version of the application 11, date information indicating the date on which the application 11 is installed, and the like with a user ID for identifying the user. And stored as application information.

また、管理サーバ4は、携帯端末1にインストールされたアプリ11の使用状況も解析することができる。アプリ11の使用状況とは、例えば、インストールされたアプリ11が起動されたか否か、起動されたアプリ11においてどのような画面が閲覧されたか、などである。このようなアプリ11の使用状況は、アプリ11に対するユーザの行動履歴であるということができる。管理サーバ4は、ユーザのアプリ11に対する行動履歴(アプリ11の使用状況)を解析し、行動履歴データとして内部に記憶する。このような解析の機能は、アプリ11のアクセス解析の機能であるともいうことができる。   The management server 4 can also analyze the usage status of the application 11 installed in the mobile terminal 1. The usage status of the application 11 is, for example, whether or not the installed application 11 has been activated, what screen has been viewed in the activated application 11, and the like. It can be said that the usage status of the application 11 is a user's action history with respect to the application 11. The management server 4 analyzes the action history of the user with respect to the application 11 (the usage status of the application 11) and stores it as action history data. Such an analysis function can also be said to be an access analysis function of the application 11.

管理サーバ4が内部に記憶するアプリ11のアプリ情報およびユーザの行動履歴データは、アプリ11のアプリ製作者からアプリ11のユーザ(使用者)へのメッセージの送信に使用される。即ち、管理サーバ4は、アプリ製作者(のPC2)からのメッセージ送信の要求を受け付け、内部に保持するユーザの行動履歴データおよびアプリ情報に基づいて、アプリ製作者により指定された条件に合致するユーザを検索し、検索の結果得られた通知対象ユーザへのメッセージの送信を、メッセージサービスサーバ5に依頼する。   The application information of the application 11 and the user action history data stored in the management server 4 are used for transmission of a message from the application producer of the application 11 to the user (user) of the application 11. That is, the management server 4 accepts a message transmission request from the application producer (PC2) and matches the conditions specified by the application producer based on the user action history data and the application information held therein. The message service server 5 is requested to search for a user and send a message to the notification target user obtained as a result of the search.

メッセージサービスサーバ5は、アプリ11をインストールしたユーザの携帯端末1に対して、プッシュ型のメッセージ送信を行う。ここで、プッシュ型のメッセージ送信とは、クライアントである携帯端末1から特段のリクエストを必要とせず、所定のタイミングで自発的にメッセージを送信することであり、以下では、プッシュ通知ともいう。   The message service server 5 performs push-type message transmission to the mobile terminal 1 of the user who installed the application 11. Here, the push-type message transmission refers to transmitting a message spontaneously at a predetermined timing without requiring a special request from the mobile terminal 1 as a client, and is also referred to as a push notification below.

具体的には、メッセージサービスサーバ5は、携帯端末1に固有の端末IDと、アプリ11ごとに発行される登録IDとを携帯端末1ごとに保有し、どの携帯端末1に何のアプリ11がインストールされているかを把握している。メッセージサービスサーバ5は、管理サーバ4から、メッセージの送信要求を受信する。メッセージの送信要求には、登録IDと、送信すべきメッセージの内容とが含まれる。メッセージサービスサーバ5は、登録IDに基づいて、送信すべき携帯端末1を特定し、特定した携帯端末1の、登録IDに対応するアプリ11に、管理サーバ4から依頼されたメッセージの内容を送信する。   Specifically, the message service server 5 has a terminal ID unique to the mobile terminal 1 and a registration ID issued for each application 11 for each mobile terminal 1, and what application 11 is in which mobile terminal 1. You know if it is installed. The message service server 5 receives a message transmission request from the management server 4. The message transmission request includes a registration ID and the content of the message to be transmitted. The message service server 5 identifies the mobile terminal 1 to be transmitted based on the registration ID, and transmits the content of the message requested from the management server 4 to the application 11 corresponding to the registration ID of the identified mobile terminal 1. To do.

なお、本実施の形態において、アプリ提供サーバ3、管理サーバ4、及びメッセージサービスサーバ5それぞれが実現する機能を1つまたは2つのサーバに集約し、1つまたは2つのサーバで実現してもよい。   In the present embodiment, the functions realized by the application providing server 3, the management server 4, and the message service server 5 may be integrated into one or two servers and realized by one or two servers. .

[プッシュ通知の処理全体の概要]
図3は、所定のアプリ11をインストールしたユーザの携帯端末1にプッシュ通知を行う場合の処理全体の流れを示す図である。
[Overview of the entire push notification process]
FIG. 3 is a diagram illustrating a flow of the entire process when a push notification is made to the mobile terminal 1 of the user who has installed the predetermined application 11.

プッシュ通知を行う場合の処理フローは、大きくは4つのステップにより実行される。以下の第1ないし第4のステップは、図3の(1)ないし(4)の表示に対応する。   The processing flow in the case of performing the push notification is roughly executed by four steps. The following first to fourth steps correspond to the displays (1) to (4) in FIG.

第1のステップは、メッセージサービスサーバ5および管理サーバ4が、プッシュ通知のための情報を取得するステップである。   The first step is a step in which the message service server 5 and the management server 4 acquire information for push notification.

アプリ11が携帯端末1にインストールされると、アプリ11は、メッセージサービスサーバ5と通信を行う。メッセージサービスサーバ5は、アプリ11が携帯端末1にインストールされたタイミングでアプリ11と通信を行い、携帯端末1にアプリ11がインストールされたことを認識するとともに、携帯端末1にインストールされたアプリ11を一意に識別可能な登録IDを発行し、携帯端末1に送信する。   When the application 11 is installed in the mobile terminal 1, the application 11 communicates with the message service server 5. The message service server 5 communicates with the application 11 at the timing when the application 11 is installed on the mobile terminal 1, recognizes that the application 11 is installed on the mobile terminal 1, and also installs the application 11 installed on the mobile terminal 1. Is issued uniquely, and is transmitted to the portable terminal 1.

携帯端末1のアプリ11は、登録IDをメッセージサービスサーバ5から取得した後で、管理サーバ4と通信を行い、自身(アプリ11)のアプリ情報を送信する。管理サーバ4は、携帯端末1のアプリ11から取得したアプリ情報をアプリ情報テーブルに記憶する。   After acquiring the registration ID from the message service server 5, the application 11 of the mobile terminal 1 communicates with the management server 4 and transmits the application information of itself (the application 11). The management server 4 stores the application information acquired from the application 11 of the mobile terminal 1 in the application information table.

[アプリ情報テーブルの例]
図4は、管理サーバ4内のアプリ情報テーブルの例を示している。
[Example of application information table]
FIG. 4 shows an example of the application information table in the management server 4.

アプリ情報テーブルでは、ユーザを識別するユーザID、携帯端末1のアプリ11に対してメッセージサービスサーバ5により付与された登録ID、アプリ11を示すアプリID、アプリ11のバージョン情報、及び、アプリ11が携帯端末1にインストールされた日付を示す日付情報が、対応付けて記憶されている。なお、ユーザを識別するユーザIDには、携帯端末1に固有の端末IDや、管理サーバ4の運営業者や通信サービス事業者が割り当てた携帯端末1に固有の識別情報を採用することができる。   In the application information table, the user ID for identifying the user, the registration ID given by the message service server 5 to the application 11 of the mobile terminal 1, the application ID indicating the application 11, the version information of the application 11, and the application 11 Date information indicating the date of installation on the mobile terminal 1 is stored in association with each other. As the user ID for identifying the user, a terminal ID unique to the portable terminal 1 or identification information unique to the portable terminal 1 assigned by the management server 4 operator or the communication service provider can be adopted.

アプリ情報テーブルにおいて、ユーザID、バージョン情報、および日付情報は、インストールされた日付やバージョン等によってプッシュ通知の対象ユーザを絞るためのものであり、全ユーザを通知対象とする場合には、登録IDとアプリIDのみがあればよい。即ち、ユーザID、バージョン情報、および日付情報は、省略することができる。   In the application information table, the user ID, version information, and date information are used to narrow down the target users of push notifications based on the installation date and version, etc. And only have an app ID. That is, the user ID, version information, and date information can be omitted.

以上の第1のステップは、アプリ11が携帯端末1にインストールされると、アプリ11がユーザによって起動されない場合であっても、バックグラウンドで実行される。   The first step described above is executed in the background when the application 11 is installed in the mobile terminal 1, even if the application 11 is not activated by the user.

第2のステップは、管理サーバ4が、アプリ11に対するユーザの行動履歴を取得するステップである。   The second step is a step in which the management server 4 acquires a user action history for the application 11.

管理サーバ4は、ユーザがアプリ11を起動実行中で、かつ、所定のアクションを行ったとき、そのユーザが行ったアクションを示すアクションIDを、ユーザID、アプリIDとともに携帯端末1のアプリ11から取得する。ここでアプリ11から送信されるアクションID、ユーザID、及びアプリIDが、上述した行動履歴データに相当する。携帯端末1のアプリ11から送信されてきた行動履歴データは、管理サーバ4内の行動履歴管理テーブルに格納される。   When the user activates and executes the application 11 and performs a predetermined action, the management server 4 obtains an action ID indicating the action performed by the user from the application 11 of the mobile terminal 1 together with the user ID and the application ID. get. Here, the action ID, the user ID, and the application ID transmitted from the application 11 correspond to the behavior history data described above. The action history data transmitted from the application 11 of the mobile terminal 1 is stored in the action history management table in the management server 4.

ユーザがアプリ11に対してどのようなアクションを行ったときに、換言すれば、アプリ11でどのようなアクションが発生したときに、行動履歴データを管理サーバ4に送信するかは、アプリ11内で予めプログラミングされている。   What kind of action the user performs on the application 11, in other words, what kind of action occurs in the application 11 when the action history data is transmitted to the management server 4 is determined in the application 11 Pre-programmed with

[行動履歴管理テーブルの例]
図5は、管理サーバ4内の行動履歴管理テーブルの例を示している。
[Example of action history management table]
FIG. 5 shows an example of an action history management table in the management server 4.

行動履歴管理テーブルでは、通知されたアクションごとに、ユーザID、アプリID、アクションID、およびアクション発生日時が、対応付けて記憶されている。なお、アクションIDのみで、どのアプリ11のアクションであるかが識別可能である場合には、アプリIDは省略することができる。   In the action history management table, a user ID, an application ID, an action ID, and an action occurrence date and time are stored in association with each notified action. In addition, when only the action ID can identify which application 11 is the action, the application ID can be omitted.

第3のステップは、管理サーバ4が、アプリ製作者のPC2から、プッシュ通知の依頼を受け付けるステップである。   The third step is a step in which the management server 4 receives a push notification request from the application creator's PC 2.

プッシュ通知のアクション(表示形態)としては、(a)ダイアログ表示、(b)ステータスバー表示、(c)アプリ11の自動起動(強制起動)の3つのうちのいずれかを指定することができる。   As an action (display mode) of the push notification, any one of (a) dialog display, (b) status bar display, and (c) automatic activation (forced activation) of the application 11 can be designated.

[プッシュ通知の表示例]
図6は、プッシュ通知として指定可能な3つのアクションそれぞれの表示例を示している。図6では、アプリ11のアプリ名が「ABアプリ」である。
[Display example of push notification]
FIG. 6 shows a display example of each of three actions that can be designated as push notifications. In FIG. 6, the application name of the application 11 is “AB application”.

図6Aは、プッシュ通知のアクションとして(a)ダイアログ表示が指定された場合の表示例を示している。   FIG. 6A shows a display example when (a) dialog display is designated as the action of push notification.

図6Aに示されるダイアログ21には、タイトルとして「ABアプリからのお知らせ」が表示されている。そして、携帯端末1においてアプリ11がインストールされてはいるが、ユーザにより未だ1度も起動されていないユーザに対するメッセージとして、「ABアプリを使うと商品を50%〜90%割引で購入することができます! ぜひ使ってみませんか?」の内容が表示されている。このダイアログ21は、アプリ11が(1回も)起動されていない状態でも、携帯端末1にインストールがされてさえいれば、表示することができる。このダイアログ21は、アプリ11の一画面を所定の画面サイズに小さくリサイズして作成される。   In the dialog 21 shown in FIG. 6A, “Notification from AB application” is displayed as a title. Then, as a message to the user who has installed the application 11 in the mobile terminal 1 but has not yet been activated by the user, “If you use the AB application, you can purchase a product with a 50% to 90% discount. "Would you like to use it?" Is displayed. This dialog 21 can be displayed as long as the application 11 is not activated (once), as long as it is installed in the mobile terminal 1. The dialog 21 is created by resizing one screen of the application 11 to a predetermined screen size.

図6Bは、プッシュ通知のアクションとして(b)ステータスバー表示が指定された場合の表示例を示している。   FIG. 6B shows a display example when (b) status bar display is designated as the push notification action.

携帯端末1のディスプレイには、携帯端末1の状態(例えば、電波の受信状態や充電状態)を表示したり、不在着信やメール着信をユーザに知らせるステータスバー22aが常時表示されている。管理サーバ4は、このステータスバー22aに、指定されたメッセージを表示させることができる。   On the display of the mobile terminal 1, a status bar 22 a that always displays the status of the mobile terminal 1 (for example, the reception state or charging state of radio waves) and informs the user of missed calls or incoming mails is always displayed. The management server 4 can display a specified message on the status bar 22a.

また、ステータスバー22aに対して、ユーザによる画面下方向のドラッグまたはフリック操作が検出されると、携帯端末1は、ステータスバー22aの詳細画面22bを表示することができる。図6Bは、ステータスバー22aの詳細画面22bに、「ABアプリ」からのメッセージであることを示す「ABアプリ」のタイトルと、最新バージョンがリリースされたことをお知らせする「最新バージョンが公開されています。」の内容を表示した例を示している。   In addition, when a dragging or flicking operation in the downward direction of the screen by the user is detected with respect to the status bar 22a, the mobile terminal 1 can display the detailed screen 22b of the status bar 22a. FIG. 6B shows the details screen 22b of the status bar 22a with the title “AB app” indicating that the message is from the “AB app” and the “latest version released” that informs that the latest version has been released. An example of displaying the contents of "."

図6Cは、プッシュ通知のアクションとして(c)アプリ11の自動起動が指定された場合の表示例を示している。   FIG. 6C shows a display example when (c) automatic activation of the application 11 is designated as the push notification action.

図6Cの携帯端末1のディスプレイには、「ABアプリ」の起動画面23が表示されている。   On the display of the mobile terminal 1 in FIG. 6C, an “AB application” activation screen 23 is displayed.

図3の第4のステップは、上述した第3のステップによる、アプリ製作者からのプッシュ通知の依頼内容に基づいて、管理サーバ4が、プッシュ通知を実行するステップである。   The fourth step in FIG. 3 is a step in which the management server 4 executes the push notification based on the request content of the push notification from the app producer in the third step described above.

具体的には、管理サーバ4は、プッシュ通知の依頼内容に基づいて、図4のアプリ情報テーブルと、必要に応じて図5の行動履歴管理テーブルも検索し、該当するユーザを検索する。   Specifically, the management server 4 also searches the application information table of FIG. 4 and the action history management table of FIG. 5 as necessary based on the request content of the push notification, and searches for the corresponding user.

そして、管理サーバ4は、プッシュ通知の対象者であるユーザの登録IDと、プッシュ通知のメッセージ内容を、メッセージサービスサーバ5に送信する。メッセージサービスサーバ5は、登録IDに基づいて、送信すべき携帯端末1とアプリ11を特定し、特定した携帯端末1のアプリ11にメッセージ内容を送信する。   Then, the management server 4 transmits the registration ID of the user who is the subject of the push notification and the message content of the push notification to the message service server 5. The message service server 5 specifies the mobile terminal 1 and the application 11 to be transmitted based on the registration ID, and transmits the message content to the application 11 of the specified mobile terminal 1.

[プッシュ通知の詳細処理フロー]
次に、図7のフローチャート(シーケンス図)を参照して、図2の通信システムの各装置の処理の詳細について説明する。
[Detailed processing flow of push notification]
Next, with reference to a flowchart (sequence diagram) in FIG. 7, details of processing of each device of the communication system in FIG. 2 will be described.

初めに、ステップS1において、携帯端末1は、ユーザの操作に基づいて、マーケットに対応するアプリ提供サーバ3からアプリ11をインストールする。   First, in step S1, the mobile terminal 1 installs the application 11 from the application providing server 3 corresponding to the market based on the user's operation.

ステップS2において、携帯端末1にインストールされたアプリ11は、インストールが終了すると、常駐モードで自動起動する。アプリ11には、ユーザによって起動指示された場合の実行モードである本起動モードの他に、バックグラウンドで動作する常駐モードによる実行モードがある。アプリ11は、携帯端末1の電源がオンされていて、本起動モードによる実行中以外は、携帯端末1から削除されない限り、常駐モードで実行されている。   In step S2, the application 11 installed in the mobile terminal 1 is automatically activated in the resident mode when the installation is completed. The application 11 has an execution mode based on a resident mode that operates in the background, in addition to a main activation mode that is an execution mode when an activation instruction is given by the user. The application 11 is executed in the resident mode unless it is deleted from the mobile terminal 1 except when the mobile terminal 1 is powered on and is being executed in the main activation mode.

常駐モードのアプリ11は、ステップS3において、携帯端末1(のユーザ)を識別するための情報であるユーザIDとともに、登録IDのリクエストを、メッセージサービスサーバ5に送信し、メッセージサービスサーバ5は、それを受信する。   In step S3, the resident mode application 11 transmits a registration ID request to the message service server 5 together with a user ID that is information for identifying the mobile terminal 1 (the user). The message service server 5 Receive it.

メッセージサービスサーバ5は、ステップS4において、登録IDのリクエストに応じて、携帯端末1のアプリ11に割り当てる登録IDを発行する。そして、メッセージサービスサーバ5は、発行した登録IDを、携帯端末1のアプリ11に送信し、常駐モードのアプリ11は、それを受信する。   In step S4, the message service server 5 issues a registration ID to be assigned to the application 11 of the mobile terminal 1 in response to the request for the registration ID. Then, the message service server 5 transmits the issued registration ID to the application 11 of the mobile terminal 1, and the resident mode application 11 receives it.

ステップS5において、常駐モードのアプリ11は、受信した登録IDを、ユーザID、アプリ11を示すアプリID、及びアプリ11のバージョン情報とともに、管理サーバ4に送信し、管理サーバ4は、それを受信する。   In step S5, the resident mode application 11 transmits the received registration ID to the management server 4 together with the user ID, the application ID indicating the application 11, and the version information of the application 11, and the management server 4 receives the received registration ID. To do.

ステップS6において、管理サーバ4は、受信した、登録ID、ユーザID、アプリID、及びバージョン情報を、受信した日付の情報である日付情報とともに、アプリ情報として、アプリ情報テーブル(図4)に記憶する。なお、日付情報についても、携帯端末1のアプリ11が送信するようにしてもよい。   In step S6, the management server 4 stores the received registration ID, user ID, application ID, and version information in the application information table (FIG. 4) as application information together with the date information that is the received date information. To do. Note that the date information may also be transmitted by the application 11 of the mobile terminal 1.

以上のステップS1乃至S6までの処理が、図3で説明した第1のステップに対応する。   The processes from steps S1 to S6 described above correspond to the first step described in FIG.

次に、携帯端末1において、ユーザによりアプリ11を起動する操作が行われると、ステップS7において、携帯端末1のアプリ11は、本起動モードで起動する。   Next, when an operation for starting the application 11 is performed by the user in the mobile terminal 1, the application 11 of the mobile terminal 1 is started in the main start mode in step S7.

ステップS8において、本起動モードのアプリ11は、管理サーバ4に通知すべき所定のアクションが発生したか否かを判定し、所定のアクションが発生したと判定されるまで待機する。   In step S8, the application 11 in the main activation mode determines whether or not a predetermined action to be notified to the management server 4 has occurred, and waits until it is determined that a predetermined action has occurred.

そして、ステップS8で、管理サーバ4に通知すべき所定のアクションが発生したと判定された場合、処理はステップS9に進み、本起動モードのアプリ11は、発生したアクションを示すアクションIDを、ユーザIDおよびアプリIDとともに管理サーバ4に送信し、管理サーバ4は、それを受信する。   If it is determined in step S8 that a predetermined action to be notified to the management server 4 has occurred, the process proceeds to step S9, and the application 11 in the main activation mode assigns an action ID indicating the generated action to the user. The ID and the application ID are transmitted to the management server 4, and the management server 4 receives them.

ステップS10において、管理サーバ4は、受信したアクションID、ユーザID、及びアプリIDを、アクション発生日時としての受信した日時情報とともに、行動履歴データとして、行動履歴管理テーブルに記憶する。   In step S10, the management server 4 stores the received action ID, user ID, and application ID as action history data in the action history management table together with the received date / time information as the action occurrence date / time.

ステップS8乃至S10の一連の処理は、アプリ11が本起動で実行され、かつ、管理サーバ4に通知すべき所定のアクションが発生する度に、繰り返し実行される。そして、ユーザによりアプリ11を終了する操作が行われると、ステップS11において、アプリ11は、本起動モードを終了し、常駐モードに戻る。   A series of processes of steps S8 to S10 are repeatedly executed every time the application 11 is executed by full activation and a predetermined action to be notified to the management server 4 occurs. Then, when the user performs an operation to end the application 11, in step S11, the application 11 ends the activation mode and returns to the resident mode.

以上のステップS7乃至S11までの処理が、図3で説明した第2のステップに対応する。   The processes from steps S7 to S11 described above correspond to the second step described with reference to FIG.

アプリ11のアプリ製作者のPC2は、ステップS12において、アプリ製作者の操作に基づいて、管理サーバ4にログインし、プッシュ通知を設定する設定画面(不図示)のページデータを要求する。   In step S12, the application creator's PC 2 of the application 11 logs in to the management server 4 based on the operation of the application producer, and requests page data of a setting screen (not shown) for setting a push notification.

ステップS13において、管理サーバ4は、PC2からのプッシュ通知の設定画面のページデータの要求に基づいて、プッシュ通知の設定画面のページデータをPC2に送信し、PC2は、それを受信する。   In step S <b> 13, the management server 4 transmits the page data of the push notification setting screen to the PC 2 based on the request for page data of the push notification setting screen from the PC 2, and the PC 2 receives it.

ステップS14において、PC2は、受信したページデータに基づいて、プッシュ通知の設定画面をディスプレイに表示し、アプリ製作者による設定画面内の各項目への入力を受け付ける。   In step S14, the PC 2 displays a push notification setting screen on the display based on the received page data, and accepts input to each item in the setting screen by the application creator.

ここで、プッシュ通知の設定画面で入力可能な項目について説明する。   Here, items that can be input on the push notification setting screen will be described.

プッシュ通知の設定画面では、まず、プッシュ通知を行うアプリ11を指定することができる。ここで指定されたアプリ11を、以下では、指定アプリ11という。   On the push notification setting screen, first, the application 11 that performs the push notification can be designated. Hereinafter, the designated application 11 is referred to as designated application 11 below.

設定画面では、指定アプリ11に対して、大きく、「1.アクション選択」、「2.時刻設定」、「3.対象ユーザ」、「4.通知内容」の4つの項目が設定される。   On the setting screen, four items of “1. Action selection”, “2. Time setting”, “3. Target user”, and “4.

「1.アクション選択」の項目では、プッシュ通知のアクションを指定することができる。すなわち、「1.アクション選択」の項目では、図6を参照して説明した「ダイアログ表示」、「ステータスバー表示」、「アプリ自動起動」のいずれかのアクション(表示形態)が指定される。   In the item “1. Action selection”, an action of push notification can be designated. That is, in the item “1. Action selection”, one of the actions (display form) of “dialog display”, “status bar display”, and “application automatic activation” described with reference to FIG. 6 is designated.

「2.時刻設定」の項目では、プッシュ通知を行う時刻が指定される。具体的には、設定画面の入力を終えた時点で即座にプッシュ通知を行う「即時」か、または、入力指定された日時にプッシュ通知を行う「日時指定」のいずれかを指定することができる。   In the item “2. Time setting”, the time for performing the push notification is designated. Specifically, it is possible to specify either “immediately” that performs push notification immediately after input of the setting screen or “date and time designation” that performs push notification at a specified date and time. .

「3.対象ユーザ」の項目では、指定アプリ11が携帯端末1にインストールされているユーザのなかでも、特に、どのようなユーザにプッシュ通知を行うかを指定することができる。   In the item “3. target user”, it is possible to specify, in particular, to which user the push notification is to be made among the users who have the designated application 11 installed in the mobile terminal 1.

具体的には、指定アプリ11がインストールされている全ユーザ、指定アプリ11を起動したことが[ある]または[ない]ユーザ、所定のバージョンの指定アプリ11を利用しているユーザ、などのユーザ指定が可能である。なお、ユーザID(端末ID)等により直接、ユーザを指定することもできる。   Specifically, all users who have the specified application 11 installed, users who have or have not started the specified application 11, users who use the specified application 11 of a predetermined version, etc. Can be specified. Note that the user can be directly designated by a user ID (terminal ID) or the like.

「4.通知内容」の項目では、プッシュ通知において表示されるメッセージの内容を入力することができる。なお、「4.通知内容」の項目は、「1.アクション選択」の項目において「アプリ自動起動」が指定された場合には省略される。   In the item “4. Notification content”, the content of a message displayed in the push notification can be input. Note that the item “4. Notification content” is omitted when “Automatic application activation” is specified in the item “1. Action selection”.

上述したような設定画面によるプッシュ通知の設定条件の入力(指定)が終了すると、ステップS15において、PC2は、入力されたプッシュ通知の設定条件を管理サーバ4に送信し、管理サーバ4はそれを受信する。   When the input (designation) of the push notification setting conditions on the setting screen as described above is completed, in step S15, the PC 2 transmits the input push notification setting conditions to the management server 4, and the management server 4 Receive.

以上のステップS12乃至S15までの処理が、図3で説明した第3のステップに対応する。   The processes from steps S12 to S15 described above correspond to the third step described with reference to FIG.

ステップS16において、管理サーバ4は、ステップS15で受信したプッシュ通知の設定条件で指定された時刻となったか否かを判定し、指定された時刻となるまで待機する。具体的には、上述した設定画面において「即時」が指定された場合は、ステップS15の処理後、すぐのステップS16の処理において、指定された時刻となったと判定される。一方、設定画面において「日時指定」が指定された場合には、指定された日時となったときのステップS16の処理において、指定された時刻となったと判定される。   In step S16, the management server 4 determines whether or not the time specified by the push notification setting condition received in step S15 has come, and waits until the specified time is reached. Specifically, when “immediate” is designated on the setting screen described above, it is determined that the designated time has come in the process of step S16 immediately after the process of step S15. On the other hand, if “date and time designation” is designated on the setting screen, it is determined that the designated time has been reached in the process of step S16 when the designated date and time are reached.

ステップS16で、指定された時刻となったと判定された場合、処理はステップS17に進み、管理サーバ4は、設定画面で指定された各種の条件に基づいて、行動履歴管理テーブル及びアプリ情報テーブルのデータを検索し、通知対象のユーザを特定する。例えば、アプリ情報テーブルに基づいて、指定アプリ11がインストールされている携帯端末1であって、指定アプリ11のバージョンが所定のバージョンより古いバージョンであるなどの条件に該当するユーザが特定される。あるいはまた、ユーザの所定の行動履歴が条件となっている場合には、行動履歴管理テーブルが参照され、例えば、一回も起動していないユーザなどが、通知対象のユーザとして特定される。   If it is determined in step S16 that the designated time has come, the process proceeds to step S17, and the management server 4 determines whether the action history management table and the application information table are based on various conditions designated on the setting screen. Search the data and identify the user to be notified. For example, based on the application information table, a user who is in the portable terminal 1 in which the designated application 11 is installed and who meets a condition such as the version of the designated application 11 being older than a predetermined version is specified. Alternatively, when a predetermined action history of the user is a condition, the action history management table is referred to, and, for example, a user who has never been activated is specified as a user to be notified.

そして、ステップS18において、管理サーバ4は、設定画面で指定された各種の条件に基づいて、通知の内容を決定する。即ち、管理サーバ4は、設定画面の「1.アクション選択」の項目に基づいて、ダイアログ表示、ステータスバー表示、または、アプリ自動起動のいずれかのアクションを決定する。また、管理サーバ4は、設定画面の「4.通知内容」の項目に基づいて、表示させるメッセージを決定する。   In step S18, the management server 4 determines the content of the notification based on various conditions specified on the setting screen. That is, the management server 4 determines an action of dialog display, status bar display, or application automatic activation based on the item “1. Action selection” on the setting screen. Further, the management server 4 determines a message to be displayed based on the item “4. Notification content” on the setting screen.

ステップS19において、管理サーバ4は、ステップS17で特定されたユーザの登録IDと、ステップS18で決定された通知内容を、メッセージサービスサーバ5に送信し、メッセージサービスサーバ5はそれを受信する。   In step S19, the management server 4 transmits to the message service server 5 the registration ID of the user specified in step S17 and the notification content determined in step S18, and the message service server 5 receives it.

ステップS20において、メッセージサービスサーバ5は、受信した登録IDに基づいて、携帯端末1の指定アプリ11に対して、管理サーバ4から受信した通知内容を送信し、携帯端末1の常駐モードのアプリ11は、それを受信する。   In step S20, the message service server 5 transmits the notification content received from the management server 4 to the designated application 11 of the portable terminal 1 based on the received registration ID, and the resident mode application 11 of the portable terminal 1 is transmitted. Receive it.

ステップS21において、常駐モードのアプリ11は、受信した通知内容を解析し、通知内容で指定されているアクションを実行する。   In step S21, the resident mode application 11 analyzes the received notification content and executes an action specified by the notification content.

具体的には、通知内容で指定されているアクションがダイアログ表示である場合、常駐モードのアプリ11は、設定画面の「4.通知内容」の項目で入力されたメッセージを取得し、ダイアログを模した画面に表示させる。   Specifically, when the action specified in the notification content is a dialog display, the resident mode application 11 acquires the message input in the item “4. Notification content” on the setting screen, and imitates the dialog. Displayed on the screen.

通知内容で指定されているアクションがステータスバー表示である場合、常駐モードのアプリ11は、設定画面の「4.通知内容」の項目で入力されたメッセージをステータスバー22aに表示させる。   When the action specified in the notification content is the status bar display, the resident mode application 11 causes the status bar 22a to display the message input in the item “4. Notification content” on the setting screen.

通知内容で指定されているアクションがアプリ自動起動である場合、常駐モードのアプリ11は、本起動モードで実行する。   When the action specified in the notification content is automatic application activation, the application 11 in the resident mode executes in the main activation mode.

以上のステップS16乃至S21までの処理が、図3で説明した第4のステップに対応する。   The processes from steps S16 to S21 described above correspond to the fourth step described with reference to FIG.

以上説明した処理により、指定アプリ11がインストールされた携帯端末1において、仮に、指定アプリ11がインストール後、一度も起動されていなかったとしても、プッシュ通知が可能となる。   Through the processing described above, in the portable terminal 1 in which the designated application 11 is installed, even if the designated application 11 has not been activated after the installation, push notification can be performed.

[アプリ11の機能構成ブロック図]
図8は、上述したプッシュ通知機能に関するアプリ11の機能的構成例を示すブロック図である。
[Functional configuration block diagram of application 11]
FIG. 8 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the application 11 related to the push notification function described above.

アプリ11は、常駐モード実行部31と本起動モード実行部32とを備える。常駐モードでは、常駐モード実行部31のみが実行され、本起動モードでは、常駐モード実行部31と本起動モード実行部32の両方が実行される。   The application 11 includes a resident mode execution unit 31 and a main activation mode execution unit 32. In the resident mode, only the resident mode execution unit 31 is executed, and in the main activation mode, both the resident mode execution unit 31 and the main activation mode execution unit 32 are executed.

常駐モード実行部31は、メッセージ送受信制御部41、登録ID制御部42、通知内容解析部43、および通知内容表示制御部44を有する。   The resident mode execution unit 31 includes a message transmission / reception control unit 41, a registration ID control unit 42, a notification content analysis unit 43, and a notification content display control unit 44.

メッセージ送受信制御部41は、常駐モードにおける、管理サーバ4およびメッセージサービスサーバ5とのメッセージの送受信を制御する。   The message transmission / reception control unit 41 controls transmission / reception of messages with the management server 4 and the message service server 5 in the resident mode.

登録ID制御部42は、図3で説明した第1のステップにおける処理、即ち、登録IDをメッセージサービスサーバ5にリクエストして取得し、取得した登録IDを、ユーザIDやアプリIDとともに管理サーバ4に通知するための処理を制御する。   The registration ID control unit 42 requests and acquires the registration ID from the message service server 5 in the first step described with reference to FIG. 3, and the acquired registration ID together with the user ID and application ID is managed by the management server 4. Control the process to notify.

通知内容解析部43は、図3で説明した第4のステップにおいて、メッセージサービスサーバ5を介して管理サーバ4から送信されてくる通知内容を解析する処理を行う。   The notification content analysis unit 43 performs a process of analyzing the notification content transmitted from the management server 4 via the message service server 5 in the fourth step described with reference to FIG.

通知内容表示制御部44は、通知内容解析部43による解析結果に基づいて、ダイアログ表示、メッセージ表示、および本起動の制御を行う。   The notification content display control unit 44 controls dialog display, message display, and main activation based on the analysis result by the notification content analysis unit 43.

本起動モード実行部32は、行動履歴制御部51とメッセージ送受信制御部52を有する。   The activation mode execution unit 32 includes an action history control unit 51 and a message transmission / reception control unit 52.

行動履歴制御部51は、本起動モードにおいて、プログラミング時に予め決定されている所定のアクションが発生したか否かを判定し、所定のアクションが発生したときに、行動履歴データ(ユーザID、アプリID、及びアクションID)を生成する。   The action history control unit 51 determines whether or not a predetermined action that is determined in advance during programming has occurred in the activation mode, and when the predetermined action occurs, action history data (user ID, application ID) , And action ID).

メッセージ送受信制御部52は、行動履歴制御部51が生成した行動履歴データを管理サーバ4に送信する制御を行う。メッセージ送受信制御部41とメッセージ送受信制御部52は、モジュールとしては同一であってもよい。   The message transmission / reception control unit 52 performs control to transmit the action history data generated by the action history control unit 51 to the management server 4. The message transmission / reception control unit 41 and the message transmission / reception control unit 52 may be the same as a module.

[携帯端末1の構成ブロック図]
図9は、携帯端末1のハードウェア構成例を示すブロック図である。
[Configuration block diagram of portable terminal 1]
FIG. 9 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the mobile terminal 1.

図9において、CPU(Central Processing Unit)71は、各種の処理を実行する演算処理部である。CPU71は、アプリ10やアプリ11等も実行する。CPU71は、バス75を介してROM(Read Only Memory)72、RAM(Random Access Memory)73、およびNVRAM(Non Volatile RAM)74と相互に接続される。このバス75にはまた、入出力インタフェース76も接続され、入出力インタフェース76には、記憶部77およびドライブ78が接続される。   In FIG. 9, a CPU (Central Processing Unit) 71 is an arithmetic processing unit that executes various processes. The CPU 71 also executes the application 10, the application 11, and the like. The CPU 71 is connected to a ROM (Read Only Memory) 72, a RAM (Random Access Memory) 73, and an NVRAM (Non Volatile RAM) 74 via a bus 75. An input / output interface 76 is also connected to the bus 75, and a storage unit 77 and a drive 78 are connected to the input / output interface 76.

ROM72には予めOS(Operating System)などの基本プログラムやデータが格納される。RAM73およびNVRAM74には、ROM72や記憶部77に格納されているアプリケーションプログラムやデータがロードされる。RAM73およびNVRAM74にはまた、CPU71が各種の処理を実行する上において必要なデータなども適宜記憶される。記憶部77は、フラッシュメモリなどにより構成され、アプリ11を少なくとも記憶する。   The ROM 72 stores basic programs such as an OS (Operating System) and data in advance. The RAM 73 and the NVRAM 74 are loaded with application programs and data stored in the ROM 72 and the storage unit 77. The RAM 73 and NVRAM 74 also appropriately store data necessary for the CPU 71 to execute various processes. The storage unit 77 is configured by a flash memory or the like, and stores at least the application 11.

ドライブ78は、必要に応じて装着される、半導体メモリなどのリムーバブルメディア79からのデータを読み出し、入出力インタフェース76等を介してCPU71に供給したり、CPU71から供給されるデータをリムーバブルメディア79に書き込む。読み書きされるデータには、インストールされるアプリケーションプログラムのデータが含まれていてもよい。   The drive 78 reads data from a removable medium 79 such as a semiconductor memory that is mounted as necessary, and supplies the data to the CPU 71 via the input / output interface 76 or the like, and the data supplied from the CPU 71 to the removable medium 79. Write. Data to be read and written may include data of an application program to be installed.

入出力インタフェース76には、入力部80、音声入出力部71、タッチスクリーン82、無線通信部83、電話回線網通信部84、および撮影部85が接続される。   An input unit 80, a voice input / output unit 71, a touch screen 82, a wireless communication unit 83, a telephone line network communication unit 84, and a photographing unit 85 are connected to the input / output interface 76.

入力部80は、キーボード、操作ボタン等により構成され、ユーザの操作による入力を受け付けて、CPU71等に供給する。音声入出力部81は、スピーカ、マイクロホン等により構成され、通話のための音声を入出力する。   The input unit 80 includes a keyboard, operation buttons, and the like. The input unit 80 receives input by a user operation and supplies the input to the CPU 71 and the like. The voice input / output unit 81 includes a speaker, a microphone, and the like, and inputs and outputs voice for a call.

タッチスクリーン82は、表示部82Aと位置検出部82Bとを有し、各種の表示と、指等を近接、又は、接触(タッチ)することによる操作入力とが可能になっている。   The touch screen 82 includes a display unit 82A and a position detection unit 82B, and can perform various displays and operation inputs by bringing a finger or the like in close proximity or in contact (touch).

表示部82Aは、液晶パネル等のデバイス(表示装置)で構成され、入出力インタフェース86を介して供給されるデータに応じて、画像を表示する。   The display unit 82A is configured by a device (display device) such as a liquid crystal panel, and displays an image according to data supplied via the input / output interface 86.

位置検出部82Bは、例えば、静電式等のタッチパネル等の、外部からの入力(近接・接触)を受け付ける(検知する)機能を有するデバイスで構成される。   The position detection unit 82B is configured by a device having a function of receiving (detecting) an external input (proximity / contact) such as an electrostatic touch panel.

タッチスクリーン82は、以上のような表示部82Aと位置検出部82Bとが一体的になっており、表示部82Aにおいて画像を表示し、位置検出部82Bにおいて、表示部82Aに表示された画像に対する外部からの操作入力(タッチや近接)を受け付けることができる。   In the touch screen 82, the display unit 82A and the position detection unit 82B as described above are integrated, and an image is displayed on the display unit 82A, and the image displayed on the display unit 82A is displayed on the position detection unit 82B. External operation inputs (touch and proximity) can be accepted.

位置検出部82Bが出力する位置信号は、入出力インタフェース86を介して、CPU71に供給され、CPU71では、位置検出部82Bからの位置信号に基づき、どのような操作入力があったかが認識され、その操作入力に応じて、各種の処理が行われる。   The position signal output from the position detection unit 82B is supplied to the CPU 71 via the input / output interface 86. The CPU 71 recognizes what operation input has been made based on the position signal from the position detection unit 82B. Various processes are performed according to the operation input.

無線通信部83は、WiFi方式等による無線通信を行う。電話回線網通信部84は、移動体電話通信網を介して他の装置と音声通信、または、パケット通信を行う。撮影部85は、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Mental Oxide Semiconductor)センサ等の撮影素子などにより構成される。撮影部85は、被写体を撮影し、撮影した被写体の画像データを、入出力インタフェース76を介してCPU71等に供給する。   The wireless communication unit 83 performs wireless communication using a WiFi method or the like. The telephone line network communication unit 84 performs voice communication or packet communication with other devices via the mobile telephone communication network. The imaging unit 85 includes an imaging element such as a CCD (Charge Coupled Device) or a CMOS (Complementary Mental Oxide Semiconductor) sensor. The photographing unit 85 photographs a subject and supplies image data of the photographed subject to the CPU 71 and the like via the input / output interface 76.

以上のように構成される携帯端末1において、コンピュータ(CPU71)に、アプリ11が携帯端末1のユーザによって起動指示されていない状態の所定のタイミングで、アプリ11が、サーバから送信されてくるメッセージ(プッシュ通知)を受信し、受信したメッセージに基づいて、所定の内容を通知するダイアログを表示させる処理を実行させるようにした。これにより、確実かつ即時にユーザに認識されるように情報(メッセージ)を提供することができる。   In the mobile terminal 1 configured as described above, a message is transmitted from the server to the computer (CPU 71) at a predetermined timing when the application 11 is not instructed to be activated by the user of the mobile terminal 1. (Push notification) is received, and based on the received message, a process for displaying a dialog notifying the predetermined content is executed. Thereby, information (message) can be provided so that the user can be surely and immediately recognized.

なお、携帯端末1には、数cm程度の近接距離で電磁誘導を利用した非接触通信を行う非接触通信部、ブルートゥース(Bluetooth(登録商標))方式による無線通信部、赤外線による通信を行う赤外線通信部などの、その他の構成をさらに備えるようにしてもよい。   The mobile terminal 1 includes a non-contact communication unit that performs non-contact communication using electromagnetic induction at a proximity distance of about several centimeters, a wireless communication unit that uses a Bluetooth (registered trademark) system, and an infrared that performs infrared communication. You may make it further provide other structures, such as a communication part.

また、上述した実施形態では、携帯端末1がスマートフォンであるとして説明したが、携帯端末1は、スマートフォンに限らず、PND(Portable Navigation Device)、電子書籍リーダーなどのタブレット端末でもよく、アプリケーションプログラムをダウンロードして実行可能な携帯型の情報処理端末であればよい。   In the above-described embodiment, the mobile terminal 1 is described as a smartphone. However, the mobile terminal 1 is not limited to a smartphone, and may be a tablet terminal such as a PND (Portable Navigation Device) or an electronic book reader. Any portable information processing terminal that can be downloaded and executed may be used.

アプリ提供サーバ3、管理サーバ4、およびメッセージサービスサーバ5それぞれのハードウェア構成の図示は省略するが、それらの各サーバは、CPU、ROM、RAM、ハードディスク等の記憶部を有している。そして、各サーバは、記憶部またはROM等に記憶されているプログラムからRAMにロードされたプログラムに従って、上述した一連の処理を含む各種の処理を実行することができる。また、各サーバは、LANやインターネット等に接続してデータ通信を行う通信部、キーボード、マウスなどよりなる入力部、スピーカ、ディスプレイなどよりなる出力部も備える。   Although illustration of the hardware configuration of each of the application providing server 3, the management server 4, and the message service server 5 is omitted, each of these servers has a storage unit such as a CPU, a ROM, a RAM, and a hard disk. Each server can execute various processes including the above-described series of processes in accordance with a program loaded in the RAM from a program stored in the storage unit or the ROM. Each server also includes a communication unit that performs data communication by connecting to a LAN or the Internet, an input unit including a keyboard and a mouse, and an output unit including a speaker and a display.

上述した実施の形態では、アプリ製作者がプッシュ通知を利用して、アプリ11をインストールしたユーザに対して所定のメッセージを発信する例について説明した。しかし、プッシュ通知の利用者は、上述したようなアプリ製作者に限られない。   In the above-described embodiment, an example has been described in which the application creator transmits a predetermined message to the user who installed the application 11 using the push notification. However, the push notification user is not limited to the app creator as described above.

例えば、アプリ11のアクセス解析などを行う管理サーバ4の運営業者が、アプリ製作者などの依頼に応じて、プッシュ通知実行の設定を行うことも可能である。あるいは、管理サーバ4のプッシュ通知実行プログラムに、例えば、「月の最初の日曜日に送信する」などのように定期的または不定期にプッシュ通知が自動的に実行されるように組み込んでおいてもよい。このような場合、アプリ製作者のPC2は不要となる。   For example, the operator of the management server 4 that performs access analysis of the application 11 can set the push notification execution in response to a request from the application producer or the like. Alternatively, the push notification execution program of the management server 4 may be incorporated so that the push notification is automatically executed periodically or irregularly, for example, “send on the first Sunday of the month”. Good. In such a case, the application creator's PC 2 is not required.

また例えば、友達どうしなどで、互いに、アプリ11をインストールしていること、及び、相手のユーザIDなどの情報が既知である場合に、友達Aが管理サーバ4にアクセスして、プッシュ通知を利用して友達Bに所定のメッセージを送信する、などのコミュニケーションツールとして利用することも可能である。この場合、アプリ11自身が、確実性および即時性を備えたコミュニケーションアプリであると捉えることもできる。   Also, for example, when friends have installed the application 11 with each other and information such as the other party's user ID is known, the friend A accesses the management server 4 and uses the push notification. Then, it can be used as a communication tool such as sending a predetermined message to friend B. In this case, the application 11 itself can be regarded as a communication application having certainty and immediacy.

本明細書において、フローチャートに記述されたステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる場合はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要なタイミングで実行されてもよい。   In this specification, the steps described in the flowchart are not necessarily processed in chronological order, but are performed in parallel or when they are called in chronological order according to the described order. It may be executed at a necessary timing.

なお、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。   In the present specification, the term “system” represents the entire apparatus constituted by a plurality of apparatuses.

本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。   The embodiments of the present invention are not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

1 携帯端末
3 アプリ提供サーバ
4 管理サーバ
5 メッセージ(MSG)サービスサーバ
11 アプリケーションプログラム(アプリ)
31 常駐モード実行部
32 本起動モード実行部
41 メッセージ送受信制御部
42 登録ID制御部
43 通知内容解析部
44 通知内容表示制御部
51 行動履歴制御部
52 メッセージ送受信制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Mobile terminal 3 Application provision server 4 Management server 5 Message (MSG) service server 11 Application program (application)
31 Resident Mode Execution Unit 32 This Activation Mode Execution Unit 41 Message Transmission / Reception Control Unit 42 Registration ID Control Unit 43 Notification Content Analysis Unit 44 Notification Content Display Control Unit 51 Action History Control Unit 52 Message Transmission / Reception Control Unit

Claims (3)

携帯端末のコンピュータに所定の処理を実行させるプログラムであって、
前記携帯端末にインストールされたタイミングで、常駐モードで起動して第1サーバと通信し、前記第1サーバから、前記プログラムを識別するプログラム識別情報を取得し、
取得した前記プログラム識別情報を、前記携帯端末のユーザを識別するユーザ識別情報とともに第2サーバに送信し、
前記プログラムが前記ユーザによって起動指示された後の実行状態において、前記プログラムに対する前記ユーザの操作履歴データを前記第2サーバに送信し、
前記プログラムが前記携帯端末のユーザによって起動指示されていない状態の所定のタイミングで、前記第2サーバが前記プログラム識別情報を指定して前記第1サーバに送信指示することにより前記第1サーバから送信されてきた、前記操作履歴データに基づいて前記第2サーバによって特定されたユーザ向けのメッセージを受信し、
受信した前記メッセージに基づいて、ダイアログ表示、ステータスバー表示、または、前記プログラムの起動のいずれかを実行する
処理を実行させるプログラム。
A program that causes a computer of a mobile terminal to execute predetermined processing,
At the timing when installed in the mobile terminal, it starts in the resident mode and communicates with the first server, and acquires the program identification information for identifying the program from the first server,
The acquired program identification information is transmitted to the second server together with user identification information for identifying the user of the portable terminal,
In the execution state after the program is instructed to be started by the user, the operation history data of the user for the program is transmitted to the second server,
Transmitted from the first server by the second server specifying the program identification information and instructing transmission to the first server at a predetermined timing when the program is not instructed to be started by the user of the portable terminal And receiving a message for the user specified by the second server based on the operation history data ,
A program for executing processing for executing any one of dialog display, status bar display, and activation of the program based on the received message.
前記第2サーバによって特定されたユーザは、前記プログラムをインストール後、1度も起動していないユーザであり、
受信した前記メッセージに基づいて、前記プログラムの使用を勧める表示を行う
請求項1に記載のプログラム。
The user specified by the second server is a user who has never started after installing the program,
The program according to claim 1 , wherein a display recommending the use of the program is performed based on the received message .
前記プログラムのバージョン情報も前記第2サーバに送信し、
受信した前記メッセージに基づいて、前記プログラムの最新バージョンのリリースを知らせる表示を行う
請求項1または2に記載のプログラム。
Also sends version information of the program to the second server,
The program according to claim 1 or 2 , wherein a display notifying the release of the latest version of the program is performed based on the received message .
JP2011163926A 2011-07-27 2011-07-27 program Expired - Fee Related JP5832807B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011163926A JP5832807B2 (en) 2011-07-27 2011-07-27 program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011163926A JP5832807B2 (en) 2011-07-27 2011-07-27 program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013030865A JP2013030865A (en) 2013-02-07
JP5832807B2 true JP5832807B2 (en) 2015-12-16

Family

ID=47787518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011163926A Expired - Fee Related JP5832807B2 (en) 2011-07-27 2011-07-27 program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5832807B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103500079A (en) * 2013-09-17 2014-01-08 小米科技有限责任公司 Notification message display method and device and electronic equipment
US10802811B2 (en) 2015-04-14 2020-10-13 Sony Corporation Information processing device, information processing method, computer program, and server device
KR102216056B1 (en) * 2015-10-16 2021-02-16 에스케이텔레콤 주식회사 Method and apparatus for servicing an integration mailbox
JP6984863B2 (en) * 2017-05-09 2021-12-22 広島県公立大学法人 Deep learning automatic learning system and client equipment
JP7092510B2 (en) * 2018-01-31 2022-06-28 Phcホールディングス株式会社 Information display device, information display method, and information display program
JP6977010B2 (en) * 2018-09-14 2021-12-08 キヤノン株式会社 Image processing device, control method of image processing device, and program
JP7305385B2 (en) * 2019-03-19 2023-07-10 キヤノン株式会社 Terminal device, control method and program

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001202310A (en) * 2000-01-20 2001-07-27 Square Co Ltd Information providing method, recording medium with recorded program for providing the same method and information providing system
JP2003303151A (en) * 2002-04-12 2003-10-24 Nec Corp Push-type information delivery system, push-type information delivering method, and program for push- type information delivery
GB0426736D0 (en) * 2004-12-06 2005-01-12 Omnifone Ltd MyFone
JP2006195843A (en) * 2005-01-14 2006-07-27 Takayama Yasuyuki Content delivery system
JP2007004316A (en) * 2005-06-22 2007-01-11 Nec Corp Program distribution system, program distribution server and program used for the same
JP2007233808A (en) * 2006-03-02 2007-09-13 Nec Corp Information exchange system, messenger management server, information exchange method, information exchange program and recording medium
JP5024036B2 (en) * 2007-12-27 2012-09-12 沖電気工業株式会社 Program distribution server, distribution system, distribution method, and distribution target program
JP2009169524A (en) * 2008-01-11 2009-07-30 Panasonic Electric Works Co Ltd Network system for home appliance
JP5241473B2 (en) * 2008-12-22 2013-07-17 株式会社オービックビジネスコンサルタント Information processing system, relay server device, terminal device, relay server processing method, terminal processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013030865A (en) 2013-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5832807B2 (en) program
US20180275840A1 (en) Method for executing program and electronic device thereof
KR102220945B1 (en) Apparatus and method for displaying an related contents information related the opponent party in terminal
EP4297417A2 (en) Method of controlling the sharing of videos and electronic device adapted thereto
JP7138676B2 (en) Method and device for device to display user interface
KR102063901B1 (en) Method for providing activity notification and device thereof
US8904274B2 (en) In-situ mobile application suggestions and multi-application updates through context specific analytics
EP2355020A1 (en) Providing a prompt for entry of information at a later time
US20160216975A1 (en) Operation terminal and information processing system
CN110286919B (en) System and method for providing services via applications
CN104636475B (en) Optimize the method and device of multimedia file memory space
JPWO2016167039A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, computer program, and server apparatus
WO2017161994A1 (en) Method and device for displaying page, and computer storage medium
US20160019046A1 (en) Light app offline updating method, device and terminal
US9497271B2 (en) Method, storage medium, and apparatus for performing peer to peer service by using contacts information
CN104035977A (en) Webpage loading method and device
CN111327765B (en) Information processing method, terminal and readable storage medium
KR20130106691A (en) Agent service method, electronic device, server, and computer readable recording medium thereof
KR102121536B1 (en) Method for providing activity notification and device thereof
EP3136325A1 (en) Mobile terminal and method for controlling the same
JP5794118B2 (en) Presence-linked mobile terminal
KR20160113072A (en) System and method for providing application by using messenger application
JP6441385B2 (en) Information input method, apparatus, program, and recording medium
CN114554283B (en) Target object display method and device, electronic equipment and storage medium
CN111352906B (en) Application program classification method and device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5832807

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees