JP5832376B2 - 情報処理装置及び情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置及び情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5832376B2
JP5832376B2 JP2012123574A JP2012123574A JP5832376B2 JP 5832376 B2 JP5832376 B2 JP 5832376B2 JP 2012123574 A JP2012123574 A JP 2012123574A JP 2012123574 A JP2012123574 A JP 2012123574A JP 5832376 B2 JP5832376 B2 JP 5832376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duplication
replication
destination
identification information
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012123574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013250665A (ja
JP2013250665A5 (ja
Inventor
英介 湯浅
英介 湯浅
Original Assignee
株式会社沖データ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社沖データ filed Critical 株式会社沖データ
Priority to JP2012123574A priority Critical patent/JP5832376B2/ja
Priority to US13/903,824 priority patent/US20130332687A1/en
Priority to EP13169440.8A priority patent/EP2670123A1/en
Priority to CN201310208728.9A priority patent/CN103631837B/zh
Publication of JP2013250665A publication Critical patent/JP2013250665A/ja
Publication of JP2013250665A5 publication Critical patent/JP2013250665A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5832376B2 publication Critical patent/JP5832376B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0646Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
    • G06F3/065Replication mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0041Point to point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Description

本発明は、複製元のデータベースのレコードを複製先のデータベースに複製する情報処理装置及び情報処理方法に関するものである。
従来から、データベース管理システムにより各種データは管理されている。このデータベース管理システムでは、データを複製する際に、各種処理が実行されている。例えば、レコードデータをコピー元からコピー先へ複写した際に、特別な操作を行うことなく、そのコピー対象となったレコードに対するアクセスを確実に制限する技術が開示されている。
例えば、下記の特許文献1には、レコードが複写元から複写先へ複写された際に、そのレコードが複製対象となったことを示す複製識別情報を登録しておき、このレコードがアクセスされた際に、この複製識別情報を参照することによって、当該レコードに対するアクセスを制限する技術が記載されている。
特開2004−94297号公報
しかし、従来のデータベース管理システムでは、以下のような問題が生じていた。即ち、識別情報一覧全体(例えば、電話帳全体:レコードの集まり)を複製元から複製先(例えば、装置Aから装置B)に複製する場合、複製元に関する識別情報(レコード)が複製先に複製されないという課題があった。これは、複製元では、自身に関する識別情報を識別情報一覧のレコードとして記憶していないためである。
本発明の情報処理装置は、複製元から複製先に、1又は複数のレコードから成るテーブルを複製する複製部を備え、前記複製先は、第1の識別情報を有し、前記各レコードは、それぞれ識別情報を含み、前記複製部は、前記テーブルから前記第1の識別情報を含むレコードを削除し、前記複製元から前記複製先に前記テーブルを複製することを特徴とする。
本発明の情報処理方法は、複製元から複製先に、1又は複数のレコードから成るテーブルを複製する複製処理を有し、前記複製先は、第1の識別情報を有し、前記各レコードは、それぞれ識別情報を含み、前記複製処理は、前記テーブルから前記第1の識別情報を含むレコードを削除し、前記複製元から前記複製先に前記テーブルを複製することを特徴とする。
本発明の情報処理装置及び情報処理方法によれば、複製元から複製先に、1又は複数のレコードから成るテーブルを複製する複製部(複製処理)を有し、この複製部(複製処理)は、テーブルから第1の識別情報を含むレコードを削除し、複製元から複製先にテーブルを複製するので、ユーザの手操作による複製後の複製先のテーブルの更新作業が不要になる。そのため、ユーザの作業負荷を軽減できるという効果がある。
図1は本発明の実施例1における情報処理装置を示す構成図である。 図2は図1の情報処理装置のハードウェアを示す構成図である。 図3は図1の情報処理装置のソフトウェアを示す構成図である。 図4は図1の情報処理装置のソフトウェアを示す構成図である。 図5は複製実行前と複製実行後における図3中の電話帳の内容を示す図である。 図6は複製実行前と複製実行後における図3中の電話帳の内容を示す図である。 図7は図1の情報処理装置の動作を示すタイムチャートである。 図8は本発明の実施例1における図3中の装置検索プログラムの処理を示すフローチャートである。 図9は本発明の実施例1における図3中の電話帳複製起動プログラムの処理を示すフローチャートである。 図10は本発明の実施例1における図3中の電話帳複製プログラムの処理を示すフローチャートである。 図11は本発明の実施例1における図3中のデータ受信プログラム、電話帳登録プログラム、データ書き込み終了通知プログラム、及び電話帳削除プログラムの処理を示すフローチャートである。 図12は本発明の実施例1における図3中の複製終了通知部の処理を示すフローチャートである。 図13は本発明の実施例2における情報処理装置のソフトウェアを示す構成図である。 図14は図13の情報処理装置の動作を示すタイムチャートである。 図15は図13中の電話帳複製プログラムの処理を示すフローチャートである。
本発明を実施するための形態は、以下の好ましい実施例の説明を添付図面と照らし合わせて読むと、明らかになるであろう。但し、図面はもっぱら解説のためのものであって、本発明の範囲を限定するものではない。
(実施例1の構成)
図1は、本発明の実施例1における情報処理装置を示す構成図である。
本実施例1の情報処理装置は、ローカルエリアネットワーク(以下「LAN」という。)1及びネットワーク2を介して互いに接続された情報処理手段としてのコンピュータであるパーソナルコンピュータ(以下「PC」という。)60と、情報処理手段としての複数の複合装置(MultiFunction Printer/Product/Peripheral、以下「MFP」という。)10(=10−1,10−2,・・・を有している。
MFP10は、原稿を読み取って記録媒体に複写する複写機能、原稿を読み取ってドットイメージを取り込むスキャナ機能、ファクシミリ通信を行うファクシミリ機能、及び画像を記録媒体に印刷する印刷機能を有している。PC60とMFP10とは、LAN1及びネットワーク2に替えて、伝送路としてのユニバーサルシリアルバス(以下「USB」という。)3を介して互に接続されている場合もある。以下、PC60及びMFP10を区別する必要のないときには、単に「装置」という。
ここで、本実施例1の各MFP10(=10−1,10−2,・・・は、同一構成を有しているが、本実施例1では、MFP10−1を複製元、MFP10−2を複製先とし、特に複製元又は複製先を区別する必要のないときには、単に、MFP10と表記する。
MFP10は、複製元を示す固有の識別子である第2の識別情報(例えば、装置登録名)を有している。装置登録名とは、例えば、MFP_No_02のように表され、MFP10を識別するものである。本実施例1では、MFP10は、装置登録名の他に、装置自番号と、装置電話帳登録名を有している。装置自番号とは、各MFP10に割り当てられた電話番号であり、装置電話帳登録名とは、例えば、okadaのように表され、各MFP10の利用者を示すものである。電話番号は、MFP10のファクシミリ機能において、使用されるものである。
MFP10−1は、他のMFP10−2,10−3,・・・の装置自番号及び装置電話帳登録名を項目として含む複数のレコードからなるテーブルとしてのデータベース(例えば、電話帳)31−1を有し、識別子取得手段11−1と、更新用データ生成手段12−1と、送信手段13−1と、更新手段14−1とを有している。
識別子取得手段11−1は、電話帳31−1における複数の複製対象レコードの複製先であるMFP10−2を示す第1の識別情報(例えば、装置登録名)を取得する機能を有しており、電話帳複製プログラム20aによってその機能が実現される。
更新用データ生成手段12−1は、データベース31−1における複数の複製対象レコードに対して複製元のMFP10−1の装置電話帳登録名及び装置自番号を項目として含む第2のレコードを付加し、更に、複数の複製対象レコードのうちから複製先のMFP10−2の装置電話帳登録名及び装置自番号を項目として含む第1のレコードを削除して更新用データ(例えば、複製用データ)39を生成する機能を有しており、電話帳データ複製プログラム22a、自機電話帳情報追加プログラム22b、複製先装置情報削除プログラム22c、電話帳登録数判定プログラム22d、バッファ削除プログラム22e、及び書き込み命令追加プログラム22fによって、その機能が実現される。
送信手段13は、複製用データ39を複製先のMFP10−2に送信する機能を有しており、データ転送プログラム25によって、その機能が実現される。
MFP10−2は、電話帳31−1と同一構成の電話帳31−2と、識別子取得手段11−1と同一構成の識別子取得手段11−2と、更新用データ生成手段12−1と同一構成の更新用データ生成手段12−2と、送信手段13−1と同一構成の送信手段13−2と、更新手段14−1と同一手段の更新手段14−2とを有している。
MFP10−2の更新手段14−2は、MFP10−1から複製用データ39を受信し、この複製用データ39に基づいて電話帳31−2を更新し、更新の終了をMFP10−1に通知するする機能を有している。更新手段14−2は、データ受信プログラム27及びデータ書き込み終了通知プログラム26によって、その機能が実現される。
PC60は、ユーザ4に対する各種通知を表示する表示処理を行う表示部64と、ユーザ4の操作を受け付ける操作処理を行う操作部65と、複製元のMFP10−1の装置登録名、及び複製先のMFP10−2の装置登録名をユーザ4の操作により操作部65から取得してMFP10−1の電話帳複製機能を起動する設定手段60aとを有している。設定手段60aは、設定ソフトウェア(以下「設定ソフト」という。)70によって、その機能が実現される。
図2は、図1の情報処理装置のハードウェアを示す構成図である。
MFP10は、リードオンリメモリ(以下「ROM」という。)20と、ランダムアクセスメモリ(以下「RAM」という。)30と、中央処理装置(以下「CPU」という。)51と、ネットワークポート52と、操作パネル53と、補助記憶装置54と、入出力ポート55と、印刷部57と、FAX部58とを有し、これらの各部は、システムバス59によって互いに接続されている。
ROM20は、CPU51によって実行されるプログラム及び固定的なデータを記憶するものである。RAM30は、CPU51によるプログラム実行時に発生する一時的な作業用データを記憶するものである。CPU51は、ROM20に格納されたプログラムに基づいてMFP10全体を制御するものである。
ネットワークポート52は、LAN1を介してネットワーク2と接続するためのインタフェース機能を有している。操作パネル53は、ユーザ4へ通知する情報を表示する画面と、ユーザ4の操作を受け付ける操作部とを有している。補助記憶装置54は、ハードディスクドライブ(以下「HDD」という。)等の不揮発性の記憶装置であり、電話帳31を記憶している。入出力ポート55は、USB3を介してPC60と接続するためのインタフェース機能を有している。
原稿読み取り部56は、原稿を読み取ってドットイメージを入力する機能を有している。印刷部57は、原稿読み取り部56から入力したドットイメージやPC60から受信した印刷データに基づき用紙等の記録媒体に画像を形成する機能を有している。FAX部58は、ファクシミリ通信機能を有している。
PC60は、CPU61と、RAM62と、表示部64、操作部65、USB3、及びLAN1を接続する入出力ポート63と、補助記憶装置66とを有し、これらの各部がシステムバス67によって互いに接続されている。
CPU61は、補助記憶装置66に格納されたプログラムをRAM62に読み出し、このプログラムに基づいてPC60全体を制御するものである。RAM62は、CPU61によるプログラム実行時に発生する一時的な作業用データを記憶するものである。表示部64は、例えば、液晶ディスプレイであって、ユーザ4に対する通知情報を表示する機能を有している。操作部65は、例えば、キーボードやマウスであって、ユーザ4の操作情報を受け付ける機能を有している。
補助記憶装置66は、例えば、HDDであり、プログラムや各種固定データを記憶する機能を有している。
図3は、図1の情報処理装置のソフトウェアを示す構成図である。
MFP10のRAM30には、補助記憶装置54から読み出された電話帳31が記憶されている。電話帳31は、複数のレコードから構成されており、各レコードは、項目として、レコードを識別する番号31aと、各MFP10の電話帳31への装置電話帳登録名35である相手先名31bと、各MFP10の装置自番号34である相手先番号31cとを有している。
RAM30には、複製先の電話帳31を更新するための複製用データ39を一時的に記憶する複製用データ保存バッファ32と、複製元のMFP10の装置登録名33を記憶する装置登録名エリアと、複製元の装置自番号34を記憶する装置自番号エリアと、装置電話帳登録名35を記憶する装置電話帳登録名エリアとが設けられている。
更に、RAM30には、複製先のMFP10の複製先装置登録名36を記憶する複製先装置登録名エリアと、複製先装置自番号37を記憶する複製先装置自番号エリアと、複製先装置電話帳登録名38を記憶する装置電話帳登録名エリアとが設けられている。
MFP10のROM20には、複製部としての電話帳複製プログラム20aと電話帳編集プログラム20bと、データ転送プログラム25と、データ書き込み終了通知プログラム26と、データ受信プログラム27とが格納されている。
電話帳複製プログラム20aは、複製元MFP10の電話帳31を複製先MFP10装置の電話帳31に複製するプログラムであり、複製先装置自番号取得プログラム21と、電話帳データ複製プログラム22aと、自機電話帳情報追加プログラム22bと、複製先装置情報削除プログラム22cと、電話帳登録数判定プログラム22dと、バッファ削除プログラム22eと、書き込み命令追加プログラム22fとから構成されている。
複製先装置自番号取得プログラム21は、複製先のMFP10−2の複製先装置自番号37及び複製先装置電話帳登録名38を取得するプログラムである。電話帳データ複製プログラム22aは、複製元のMFP10の電話帳31のデータを複製用データ保存バッファ32へ複製するプログラムである。電話帳情報追加プログラム22bは、電話帳データ複製プログラム22aが複製した複製用データ39に、複製元のMFP10の装置自番号34と装置電話帳登録名35とを含むレコードを追加するプログラムである。複製先装置情報削除プログラム22cは、電話帳データ複製プログラム22aで作成された複製用データ39から、複製先のMFP10の複製先装置自番号37と、複製先装置電話帳登録名38とを含むレコードを削除するプログラムである。
電話帳登録数判定プログラム22dは、複製用データ保存バッフ32に保存された複製用データ39のレコード数が、MFP10の電話帳31に登録できる最大数を超えているかどうかを判定するプログラムである。バッファ削除プログラム22eは、複製用データ保存バッファ32に保存された複製用データ39を削除するためのプログラムである。書き込み命令追加プログラム22fは、複製用データ保存バッフ32に保存された複製用データ39に電話帳更新コマンドを付加するプログラムである。
電話帳編集プログラム20bは、電話帳登録プログラム23と電話帳削除プログラム24とから構成されている。電話帳登録プログラム23は、複製用データ39に基づいて複製先のMFP10の電話帳31を更新するプログラムである。電話帳削除プログラム24は、複製用データ39からレコードを1件削除するプログラムである。データ転送プログラム25は、電話帳データ複製プログラム22aで作成された複製用データ39を複製先のMFP10に送信するためのプログラムである。
データ書き込み終了通知プログラム26は、電話帳登録プログラム23が電話帳31の更新を終了したことを複製元のMFP10に通知するプログラムである。データ受信プログラム27は、複製元のMFP10から送信されてきた複製用データ39を受信するプログラムである。
PC60において、補助記憶装置66には、設定ソフト70が記憶されている。設定ソフト70は、検索部としての装置検索プログラム71と、判定部としての電話帳複製起動プログラム72と、電話帳編集起動プログラム73から構成されている。装置検索プログラム71は、接続可能装置リスト75内に登録されているMFP10を検索するプログラムである。電話帳複製起動プログラム72は、複製元のMFP10の複製元装置登録名72aを記憶する複製元装置登録名エリアと複製先のMFP10の複製先装置名72bを記憶する複製先装置名エリアとを有しており、複製元のMFP10の電話帳複製プログラム20aを起動させるプログラムである。
電話帳編集起動プログラム73は、複製元のMFP10の電話帳編集プログラム20bを起動させるプログラムである。接続可能装置リスト作成プログラム74は、USB3経由、若しくはLAN1経由で相互に接続されているMFP10をサーチして装置登録名33を取得するプログラムである。接続可能装置リスト75は、接続可能装置リスト作成プログラム74の処理結果を記憶するものである。複製終了通知部76は、電話帳複製プログラム20aの処理が終了したことをユーザ4に通知するプログラムである。PC60のRAM62には、複製用データ保存バッファ32の内容をPC60に表示するための複製用データ表示用バッファ62aが設けられている。
図4は、図1の情報処理装置のソフトウェアを示す構成図である。
図4において、図3に示した本実施例1における情報処理装置のソフトウェアの構成の変形例を示す。PC60Aの補助記憶装置66には、図3に示した構成に加え、電話帳複製プログラム20aAが記憶されている。電話帳複製プログラム20aAには、複製元装置自番号取得プログラム77が追加されている。複製元装置自番号取得プログラム77は、複製元のMFP10の装置自番号34を操作部65から取得するためのプログラムである。
PC60AのRAM62には、複製データ保存バッファ32と、複製元の装置登録名33を記憶する複製元装置登録名エリアと、複製元のMFP10の装置自番号34を記憶する複製元装置自番号エリアと、複製元の装置電話帳登録名35を記憶する複製元装置電話帳登録名エリアと、複製先のMFP10の複製先装置登録名36を記憶する複製先装置登録名エリアと、複製先装置自番号37を記憶する複製先装置自番号エリアと、複製先装置電話帳登録名38を記憶する装置電話帳登録名エリアとが設けられている。
MFP10Aのソフトウェアの構成は、図3に示すMFP10の構成から電話帳複製プログラム20aと、複製データ保存バッファ32とを削除した構成になっている。
(実施例1の情報処理方法
図5は、複製実行前と複製実行後における図3中の電話帳31の内容を示す図である。
図5の上段左の図は、複製実行前の複製元のMFP10−1のRAM30の状態を示し、上段右の図は、複製実行前の複製先のMFP10−2のRAM30の状態を示している。図5の下段左の図は、複製実行後の複製元のMFP10−1のRAM30の状態を示し、下段右の図は、複製実行後の複製先のMFP10−2のRAM30の状態を示している。図5においては、複製元のMFP10−1の電話帳31−1は、複製先の装置電話帳登録名35−2及び装置自番号33−2を含むレコードを有していない。
複製部としての電話帳複製プログラム20aは、複製元のMFP10−1の電話帳31−1の内容を、複製先のMFP10−2の電話帳31−2の内容に上書きするので、複製先のMFP10−2の電話帳31−2に記憶された内容は消去される。複製を行う際に、複製元MFP10−1の電話帳31−1の内容に加え、複製元MFP10−1の装置電話帳登録名35−1であるokadaと、複製元MFP10−1の装置自番号34−1である0200を複製用データ39に書き加えるので複製後のMFP10−2の電話帳31−2には、番号03、相手先名okada、相手先番号020を有するレコードが追加されている。
図6は、複製実行前と複製実行後における図3中の電話帳31の内容を示す図である。
図6においては、複製元のMFP10−1の電話帳31−1は、複製先の装置電話帳登録名35−2であるakiyama及び装置自番号33−2である0800を含むレコードを有している。この場合は、複製を行う際に、複製先のMFP10−2の装置電話帳登録名35−2であるakiyama及び装置自番号33−2である0800を含むレコードを複製用データ39から削除し、番号02、相手先名okada、相手先番号0200を有するレコードを複製用データ39に追加して複製を行う。
図7は、図1の情報処理装置の動作を示すタイムチャートである。
ステップS1において、設定ソフト70の接続リスト作成プログラム74は、ユーザ4から接続リスト作成指示を受けて起動される。ステップS2において、設定ソフト70は、ネットワーク2に接続されているMFP10に対して装置登録名33を要求する。MFP10−1,10−2は、設定ソフト70からの要求を受け付け、装置登録名33を設定ソフト70に返す。ステップS3において、設定ソフト70に装置登録名33が返送されると設定ソフト70は、接続可能リスト75に装置登録名33を登録する。
ステップS11において、電話帳複製起動プログラム72は、PC60の操作部65から複製元装置名72aと複製先装置名72bとを入力し、接続可能リスト75をサーチして複製元装置名72aに一致するMFP10が登録されているか否かを判定する。登録されているときには、ステップS15に進む。
ステップS15において、電話帳複製起動プログラム72は、MFP10−1の電話帳複製プログラム20aを起動する。電話帳複製プログラム20aは、複製先のMFP10−2の複製先装置登録名36を設定ソフト70から取得する。ステップS21において、複製先装置自番号取得プログラム21は、複製先装置自番号37と複製先装置電話帳登録名38を複製先のMFP10−2から取得する。
ステップS23において、電話帳複製プログラム20aは、電話帳データ複製プログラム22aを用いて、電話帳31の全てのレコードを複製用データ保存バッファ32に複製電話帳31−1の内容を複製し、ステップS24において、装置自番号34と装置電話帳登録名35とを有するレコードを追加する。ステップS25において、複製先装置自番号37と複製先装置電話帳登録名38とを有するレコードを削除する。
判定処理を行うステップS26において、複製部としての電話帳複製プログラム20aは、電話帳登録数判定プログラム22dを用いて、複製用データ保存バッファ32に記憶されている複製用データ39のレコード数が所定の閾値(例えば、最大数を越えているか否かを判定する。越えているときには、ステップS27において、電話帳登録数判定プログラム22dは、操作パネル53にレコード数オーバの旨を表示し、ユーザ4に不要レコードの削除を促す。電話帳登録数判定プログラム22dは、電話帳削除プログラム24を用いて、削除指示のあったレコードを1件削除する。
ステップS33において、複製用データ39が電話帳31−2に保存できる内容になったら、MFP10−1は、データ転送プログラム25を用いて、複製先のMFP10−2に複製用データ39を送信する。ステップS41において、複製先のMFP10−2は、データ受信プログラム27を用いて、複製用データ39を受信し、電話帳31−2を更新する。ステップS43において、MFP10−2は、電話帳31−2の更新が終了したときには、データ書き込み終了通知プログラム26を用いて、書き込み終了をMFP10−1に通知し、ステップS43において、バッファ削除プログラム22eにより、複製用データ39を削除する。
MFP10−1は、書き込み終了通知を受信すると、バッファ削除プログラム22eを用いて、複製用データ保存バッファ32内の複製用データ39を削除する。
ステップS47において、MFP10−1は、設定ソフト70に対し、電話帳31の複製が終了したことを通知する。ステップS51において、設定ソフト70は、複製終了通知部76を用いて表示部64に複製用データ39の書き込み終了通知を表示してユーザ4に電話帳31の複製が終了したことを通知する。
図8は、本発明の実施例1における図3中の装置検索プログラム71の処理を示すフローチャートである。
ユーザ4がPC60の操作部65から装置検索プログラム71を起動することにより本処理が開始される。本処理におけるステップS1〜S3は、図7の同一符号を付した各ステップに対応する。
検索処理を行うステップS1において、検索部としての装置検索プログラム71は、接続リストの作成を開始し、LAN1又はUBS3に接続されている複数のMFP10に対してブロードキャストを行い、MFP10を検出してステップS2へ進む。判定処理を行うステップS2において、検出されたMFP10が接続可能リスト75に未登録か否かを調べ、検出されたMFP10が未登録のときには(YES)、ステップS3において、装置検索プログラム71は、検出されたMFP10を接続可能リスト75に登録してステップS2へ戻る。ステップS2において、検出された全てのMFP10が登録済みになったときには(NO)、本処理を終了する。
図9は、本発明の実施例1における図3中の電話帳複製起動プログラム72の処理を示すフローチャートである。本処理におけるステップS11,S15は、図7の同一符号を付した各ステップに対応する。
ユーザ4がPC60の操作部65から電話帳複製起動プログラム72を起動することにより本処理が開始される。
ステップS11において、電話帳複製起動プログラム72は、PC60の操作部65から複製元装置名72aと複製先装置名72bとを入力し、ステップS12へ進む。ステップS12において、電話帳複製起動プログラム72は、接続可能リスト75をサーチして複製元装置名72aに一致するMFP10が登録されているか否かを判定する。登録されていたときには(YES)、ステップS15へ進む。登録されていないときには(NO)、ステップ13へ進む。
ステップS15において、電話帳複製起動プログラム72は、複製元のMFP10の電話帳複製プログラム20aを起動し、複製先装置名72bを通知して本処理を終了する。ステップS13において、電話帳複製起動プログラム72は、表示部64に未登録MFP10の複製元装置名72aを表示し、複製処理を中止するか否かをユーザ4に選択させ、ステップS14に進む。ステップS14において、ユーザ4がリトライ指示、即ち、未登録であった複製元装置名72aを変更した場合には(YES)、ステップS11へ戻り、リトライ指示をしなかったときには(NO)、本処理を終了する。
図10は、本発明の実施例1における図3中の電話帳複製プログラム20aの処理を示すフローチャートである。本処理におけるステップS21,S23〜S27,S33は、図7の同一符号を付した各ステップに対応する。
PC60の電話帳複製起動プログラム72によってMFP10−1の電話帳複製プログラム20aが起動されることにより本処理が開始される。
ステップS21において、電話帳複製プログラム20aは、設定ソフト70から複製先装置名72bを取得し、複製先装置登録名36としてRAM30に記憶してステップS22へ進む。ステップS22において、電話帳複製プログラム20aは、複製先装置自番号取得プログラム21を用いて、複製先のMFP10−2から装置自番号及び装置電話番号登録名を取得し、複製先のMFP10−2の装置自番号を複製先装置自番号37としてRAM30に記憶し、複製先のMFP10−2の装置電話帳登録名35を複製先装置電話帳登録名38としてRAM30に記憶してステップS23へ進む。
ステップS23において、電話帳複製プログラム20aは、電話帳データ複製プログラム22aを用いて、電話帳31の全てのレコードを複製用データ保存バッファ32に複製し、ステップS24へ進む。
ステップS24において、電話帳複製プログラム20aは、自機電話帳情報追加プログラム22bを用いて、RAM30に記憶されている装置自番号34及び装置電話帳登録名35を取得し、装置自番号34及び装置電話帳登録名35を含むレコードを作成して複製用保存バッファ32に記憶されている複製用データ39の末尾に追加し、ステップS25に進む。
ステップS25において、電話帳複製プログラム20aは、複製先装置情報削除プログラム22cを用いて、複製用データ保存バッファ32に記憶されている複製用データ39の内から、複製先装置自番号37及び複製先装置電話帳登録名38を含んでいるレコードを削除し、ステップS26,S27の複製処理に進む。
ステップS26において、複製部としての電話帳複製プログラム20aは、電話帳登録数判定プログラム22dを用いて、複製用データ保存バッファ32に記憶されている複製用データ39のレコード数が所定の閾値(例えば、最大数を越えているか否かを判定する。越えているときには(YES)、ステップS27へ進み、越えていないときには(NO)、ステップS28へ進む。ステップS27において、電話帳登録数判定プログラム22dは、操作パネル53にレコード数オーバの旨を表示し、ユーザ4に不要レコードの削除を促す。電話帳登録数判定プログラム22dは、電話帳削除プログラム24を用いて、削除指示のあったレコードを1件削除してステップS26へ戻る。
ステップS28において、電話帳複製プログラム20aは、書き込み命令追加プログラム22fを用いて、複製用データ保存バッファ32に記憶されている複製用データ39に書き込みコマンドを追加してステップS29に進む。
ステップS29において、電話帳複製プログラム20aは、複製先のMFP10−2がLAN1又はUSB3に接続されているか否かをサーチし、ステップS30へ進む。ステップS30において、複製先のMFP10−2が見つかったときには(YES)、ステップS33へ進み、見つからなかったときには(NO)、ステップS31に進む。ステップS31において、電話帳複製プログラム20aは、操作パネル53に複製先MFP10−2が未接続である旨を表示し、ユーザ4に対し、リトライするか否かの選択を促す。リトライ指示があったときには(YES)、ステップS28へ戻り、終了指示があったときには(NO)、ステップS32へ進む。
ステップS32において、電話帳複製プログラム20aは、バッファ削除プログラム22eを用いて、複製用データ保存バッファ32に記憶されている複製用データ39を削除して本処理を終了する。
ステップS33において、データ転送プログラム25は、複製用データ保存バッファ32に記憶されている複製用データ39を複製先のMFP10−2に送信して本処理を終了する。
図11(a)、(b)は、本発明の実施例1における図3中のデータ受信プログラム27、電話帳登録プログラム23、データ書き込み終了通知プログラム26、及び電話帳削除プログラム24の処理を示すフローチャートである。本処理におけるステップS41,S43,S46,S47は、図7の同一符号を付した各ステップに対応する。
図11(a)は、複製先のMFP10−2における複製用データ39の受信及更新処理を示し、図11(b)は、複製元のMFP10−1における複製用データ送信後の処理を示す。
ステップS41において、複製先のMFP10−2のデータ受信プログラム27は、複製用データ39を受信して複製用データ保存バッファ32に記憶し、複製用データ39中の書き込みコマンドにより複製先の電話帳31に複製用データ39を書き込み、ステップS42へ進む。
ステップS42において、複製先のMFP10−2のデータ書き込み終了通知プログラム26は、複製用データ39の書き込み終了を複製元のMFP10−1に通知し、ステップS43へ進む。ステップS43において、複製先のMFP10−2の電話帳複製プログラム20aは、バッファ削除プログラム22eを用いて、複製用データ保存バッファ32の複製用データ39を削除して本処理を終了する。
ステップS44において、ステップS33で複製用データ39を送信した複製元のMFP10−1の電話帳複製プログラム20aは、複製先のMFP10−2からの書き込み終了通知を待つ。ステップS45において、書き込み終了通知を受信したときには(YES)、ステップS46へ進み、書き込み終了通知を受信しないでタイムアウトになったときには(NO)、ステップS32へ戻る。
ステップS46において、複製元のMFP10−1の電話帳複製プログラム20aは、バッファ削除プログラム22eを用いて、複製用データ保存バッファ32の複製用データ39を削除し、ステップS47へ進む。ステップS47において、データ書き込み終了通知プログラム26は、PC60の設定ソフト70に複製用データ39の書き込み終了を通知し、本処理を終了する。
図12は、本発明の実施例1における図3中の複製終了通知部76の処理を示すフローチャートである。本処理におけるステップS51は、図7の同一符号を付した各ステップに対応する。
複製元のMFP10−1から複製用データ39の書き込み終了通知を受信して本処理が開始される。
ステップS51において、PC60の設定ソフト70は、複製終了通知部76を用いて表示部64に複製用データ39の書き込み終了通知を表示して本処理を終了する。
(実施例1の効果)
本実施例1の情報処理装置及び情報処理方法によれば、電話帳31を複製する際に、複製元のMFP10−1の装置自番号34及び装置電話帳登録名35を含むレコードを複製用データ39に付加し、且つ、複製先のMFP10−2の複製先装置自番号37及び複製先装置電話帳登録名38を含むレコードを複製用データ39から削除するので、ユーザ4の手操作による複製後の電話帳31の更新作業が不要になる。そのため、ユーザ4の作業負荷を軽減できるという効果がある。
(実施例2の構成)
図13は、本発明の実施例2における情報処理装置のソフトウェアを示す構成図である。
本実施例2の情報処理装置は、実施例1と同様のPC60と、実施例1と異なるMFP10Bとを有している。
MFP10Bは、実施例1にはない自番号追加フラグプログラム28を有している。MFP10Bの他の構成は、実施例1と同様である。自番号追加フラグプログラム28は、複製用データ39に対して装置自番号34と装置電話帳登録名35とを含むレコードを付加するか否かの指示を、操作部65から入力し、判定情報(例えば、自番号追加フラグ)28aとして記憶する機能を有している。
(実施例2の情報処理方法)
図14は、図13の情報処理装置の動作を示すタイムチャートであり、実施例1を示す図7中のステップと共通のステップには共通の符号が付されている。
本実施例2における情報処理装置の動作は、ステップS52が追加されている点が実施例1と異なる。
本実施例2では、実施例1と同様のステップS23において、電話帳31の全てのレコードが複製用データ保存バッファ32に複製された後、新たに追加されたステップS52において、自番号追加フラグ28aの状態が判定される。自番号追加フラグ28aがオンであれば、複製用データ39に対して装置自番号34と装置電話帳登録名35とを含むレコードを付加する。その他の動作は、実施例1と同様である。
図15は、図13中の電話帳複製プログラム20aAの処理を示すフローチャートであり、実施例1を示す図10中のステップと共通のステップには共通の符号が付されている。
本実施例2の電話帳プログラム20aBの処理は、実施例1の処理に対してステップS52が追加されている点が実施例1と異なっている。その他の処理は、実施例1と同様である。ステップS52の処理は、図14の説明で前述した通りである。
(実施例2の効果)
実施例2の情報処理装置及びプログラムによれば、実施例1の効果に加え、個人情報である装置自番号34及び装置電話帳登録名35を電話帳31に登録するか否かをユーザ4が選択できるので、個人情報保護を適切に行うことができる。
(変形例)
本発明は、上記実施例に限定されず、種々の利用形態や変形が可能である。この利用形態や変形例としては、例えば、次の(a)〜(f)のようなものがある。
(a) 実施例1、2では、情報処理手段として、PC60及びMFP10,10Bを例に説明したが、例えば、携帯電話機、ファクシミリ装置、複写機等であってもよいし、コンピュータ内で動作するアプリケーションであってもよい。
(b) 複製元のMFP10−1の更新用データ作成手段12における、装置自番号34及び装置電話帳登録名35を電話帳31に登録する機能と、複製先装置自番号37及び複製先装置電話帳登録名38を電話帳31から削除する機能は、複製先のMFP10−2の更新手段14において実行するようにしてもよい。
(c) 実施例1、2では、データベースとして表形式の電話帳31を例に説明したが、データベースは、リレーショナルモデルでもよい。
(d) 実施例1、2では、図6に示すように、更新手段14−2は、複製用データ39によって、複製先の電話帳31−2を上書きするので、複製実行前に存在した、相手先名takahashi,tajima,tanoueのレコードが削除される。これに対し、例えば、更新手段14−2を、電話帳31−2内に複製用データ39のレコードと同一のレコードがあったときには、当該レコードについては、上書きを行わず、電話帳31−2内に複製用データ39のレコードと同一のレコードがなかったときには、当該レコードを電話帳31−2に追加するように構成してもよい。例えば、複製元(装置電話帳登録名:a)のリストが「b,c,d,e,h」であり、複製先(装置電話帳登録名:e)のリストが「f,g,h」であったときに、複製後の複製先のリストは、「a,b,c,d,f,g,h」となる。
即ち、複製元の「a」を追加し、複製先の「e」を削除し、重複する「h」を削除することになります。なお、本変形例を適用せず、単純にコピーをした場合には、複製後の複製先のリストは、「b,c,d,e,h,f,g,h」となる。
(e) 実施例1、2では、データベースの例として、電話帳で説明したが、電子メールのアドレス帳であってもよい。
(f) PC60が実行する装置検索処理、電話帳複製プログラムの起動処理、及び複製終了通知処理等は、設定ソフト70をMFP10−1(複製元)又はMFP10−2(複製先)に設けることにより、MFP10−1又はMFP10−2において行ってもよい。
10,10A,10B MFP
11 識別子取得手段
12 更新用データ生成手段
13 送信手段
14 更新手段
20 ROM
30 RAM
31 電話帳
32 複製用データ保存バッファ
33 装置登録名
34 装置自番号
35 装置電話帳登録名
36 複製先装置登録名
37 複製先装置自番号
38 複製先装置電話帳登録名
39 複製用データ
60 PC
60a 設定手段
70 設定ソフト

Claims (14)

  1. 複製元から複製先に、1又は複数のレコードから成るテーブルを複製する複製部を備え、
    前記複製先は、第1の識別情報を有し、
    前記各レコードは、それぞれ識別情報を含み、
    前記複製部は、前記テーブルから前記第1の識別情報を含むレコードを削除し、前記複製元から前記複製先に前記テーブルを複製することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記複製元は、前記第1の識別情報と異なる第2の識別情報を有し、
    前記複製部は、前記テーブルに前記第2の識別情報を含むレコードを付加し、前記テーブルから前記第1の識別情報を含むレコードを削除し、前記複製元から前記複製先に前記テーブルを複製することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記複製部は、
    前記複製先が複数のレコードから成る複製先テーブルを予め記憶している場合、
    前記複製元が記憶している前記テーブルに前記第2の識別情報を含むレコードを付加し、前記テーブルから前記第1の識別情報を含むレコードを削除し、
    前記テーブルから、前記複製先テーブルを構成するレコードが含む前記識別情報と同じ識別情報を含むレコードを削除し、
    前記付加及び前記削除の処理が行われた前記テーブルを構成する全てのレコードを、前記複製先テーブルに付加することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記テーブルは、電話帳であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記テーブルは、電子メールのアドレス帳であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記情報処理装置に接続されている装置を検索し、検索された装置を装置リストに登録する検索部と、
    複製元の装置と複製先の装置と、を指定する指定入力を受け付ける操作部と、
    表示部と、
    前記指定入力により指定された前記複製元の装置と前記複製先の装置とが、前記装置リストに登録されているかを判定する判定部と、
    を更に備え、
    前記判定部により登録されていると判定された場合、前記複製部は、前記複製先から前記複製元に前記テーブルを複製し、
    前記判定部により登録されていないと判定された場合、前記表示部は、登録されていない旨の情報を表示することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 操作部を更に備え、
    前記複製部は、
    前記複製対象の前記テーブルのレコード数が所定の閾値を越えているか判定し、前記閾値を越えている場合、前記操作部に前記テーブルのレコードのいずれかを削除する指示を受け付けさせ、当該指示に基づいて、前記テーブルのレコードのいずれかを削除することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8. 複製元から複製先に、1又は複数のレコードから成るテーブルを複製する複製処理を有し、
    前記複製先は、第1の識別情報を有し、
    前記各レコードは、それぞれ識別情報を含み、
    前記複製処理は、前記テーブルから前記第1の識別情報を含むレコードを削除し、前記複製元から前記複製先に前記テーブルを複製することを特徴とする情報処理方法。
  9. 前記複製元は、前記第1の識別情報と異なる第2の識別情報を有し、
    前記複製処理は、前記テーブルに前記第2の識別情報を含むレコードを付加し、前記テーブルから前記第1の識別情報を含むレコードを削除し、前記複製元から前記複製先に前記テーブルを複製することを特徴とする請求項8に記載の情報処理方法。
  10. 前記複製処理は、
    前記複製先が複数のレコードから成る複製先テーブルを予め記憶している場合、
    前記複製元が記憶している前記テーブルに前記第2の識別情報を含むレコードを付加し、前記テーブルから前記第1の識別情報を含むレコードを削除し、
    前記テーブルから、前記複製先テーブルを構成するレコードが含む前記識別情報と同じ識別情報を含むレコードを削除し、
    前記付加及び前記削除の処理が行われた前記テーブルを構成する全てのレコードを、前記複製先テーブルに付加することを特徴とする請求項9に記載の情報処理方法。
  11. 前記テーブルは、電話帳であることを特徴とする請求項8〜10のいずれか1項に記載の情報処理方法。
  12. 前記テーブルは、電子メールのアドレス帳であることを特徴とする請求項8〜10のいずれか1項に記載の情報処理方法。
  13. 情報処理装置に接続されている装置を検索し、検索された装置を装置リストに登録する検索処理と、
    複製元の装置と複製先の装置と、を指定する指定入力を受け付ける操作処理と、
    表示処理と、
    前記指定入力により指定された前記複製元の装置と前記複製先の装置とが、前記装置リストに登録されているかを判定する判定処理と、
    を更に有し、
    前記判定処理により登録されていると判定された場合、前記複製処理では、前記複製先から前記複製元に前記テーブルを複製し、
    前記判定処理により登録されていないと判定された場合、前記表示処理では、登録されていない旨の情報を表示することを特徴とする請求項8〜12のいずれか1項に記載の情報処理方法。
  14. 操作処理を更に有し、
    前記複製処理では、
    前記複製対象の前記テーブルのレコード数が所定の閾値を越えているか判定し、前記閾値を越えている場合、前記操作処理において前記テーブルのレコードのいずれかを削除する指示を受け付けさせ、当該指示に基づいて、前記テーブルのレコードのいずれかを削除することを特徴とする請求項8〜12のいずれか1項に記載の情報処理方法。
JP2012123574A 2012-05-30 2012-05-30 情報処理装置及び情報処理方法 Expired - Fee Related JP5832376B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012123574A JP5832376B2 (ja) 2012-05-30 2012-05-30 情報処理装置及び情報処理方法
US13/903,824 US20130332687A1 (en) 2012-05-30 2013-05-28 Information processing apparatus and method for processing information
EP13169440.8A EP2670123A1 (en) 2012-05-30 2013-05-28 Information processing apparatus and method for processing information
CN201310208728.9A CN103631837B (zh) 2012-05-30 2013-05-30 信息处理装置以及用于处理信息的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012123574A JP5832376B2 (ja) 2012-05-30 2012-05-30 情報処理装置及び情報処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013250665A JP2013250665A (ja) 2013-12-12
JP2013250665A5 JP2013250665A5 (ja) 2015-01-22
JP5832376B2 true JP5832376B2 (ja) 2015-12-16

Family

ID=48699528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012123574A Expired - Fee Related JP5832376B2 (ja) 2012-05-30 2012-05-30 情報処理装置及び情報処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130332687A1 (ja)
EP (1) EP2670123A1 (ja)
JP (1) JP5832376B2 (ja)
CN (1) CN103631837B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107145286B (zh) * 2017-05-27 2020-07-10 北京小米移动软件有限公司 浏览交互处理方法及装置
CN107391326A (zh) * 2017-06-30 2017-11-24 郑州云海信息技术有限公司 一种存储设备的压力测试方法、装置及服务器

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5483586A (en) * 1994-07-18 1996-01-09 Sussman; Lester Electronic on-line subscriber telephone directory
US7013315B1 (en) * 1996-11-13 2006-03-14 Intellisync Corporation Synchronization of databases with record sanitizing and intelligent comparison
US6058106A (en) * 1997-10-20 2000-05-02 Motorola, Inc. Network protocol method, access point device and peripheral devices for providing for an efficient centrally coordinated peer-to-peer wireless communications network
US20010016853A1 (en) * 1998-08-12 2001-08-23 Kucala Gregory R. Method and apparatus for synchronizing information on two different computer systems
CA2310185A1 (en) * 2000-06-05 2001-12-05 T. A. Currier Method and apparatus for modifying persistent storage
WO2002097664A1 (en) * 2001-05-30 2002-12-05 Sap Aktiengesellschaft Method, system, and computer program for migrating content from source database to target database
JP2003051837A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Sony Corp アドレス管理システム、エニーキャスト・アドレス設定処理装置、通信端末装置、情報格納装置、およびアドレス管理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7265858B2 (en) * 2001-10-03 2007-09-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and system to access address books
US7814068B2 (en) * 2001-11-16 2010-10-12 Gemalto Sa Identifying changed records in a file stored on an electronic token
JP2004094297A (ja) 2002-08-29 2004-03-25 Casio Comput Co Ltd レコード処理装置およびプログラム
US6956942B2 (en) * 2002-09-18 2005-10-18 Sbc Properties, L.P. Multi-modal address book
US20070042792A1 (en) * 2003-07-14 2007-02-22 Josh Perfetto Determining message format according to status information
KR100547896B1 (ko) * 2004-03-05 2006-01-31 삼성전자주식회사 데이터 동기화 시스템 및 서버와 클라이언트의 데이터동기화 방법
JP4239987B2 (ja) * 2005-02-24 2009-03-18 ブラザー工業株式会社 ネットワークシステム、デバイス、およびプログラム
CN1858730A (zh) * 2005-05-06 2006-11-08 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 数据自动转移系统及方法
US7970017B2 (en) * 2005-07-13 2011-06-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Peer-to-peer synchronization of data between devices
US20070179926A1 (en) * 2006-01-27 2007-08-02 Giga-Byte Communications Inc. Data backup and restoration methods
US8116444B2 (en) * 2006-02-01 2012-02-14 At&T Intellectual Property, L.P. System and method of publishing contact information
JP2007267362A (ja) * 2006-03-02 2007-10-11 Ricoh Co Ltd 印刷装置、印刷方法、及び印刷用プログラム
US8155636B2 (en) * 2006-05-05 2012-04-10 Mediatek Inc. Systems and methods for remotely controlling mobile stations
DE102006024882A1 (de) * 2006-05-24 2007-11-29 Sagem Orga Gmbh Chipkarte
US8788457B2 (en) * 2007-09-21 2014-07-22 International Business Machines Corporation Ensuring that the archival data deleted in relational source table is already stored in relational target table
US20090110177A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Nokia Corporation Dynamic Secondary Phone Book
CN101426017B (zh) * 2007-11-01 2012-06-27 华为技术有限公司 一种地址簿的处理方法和系统
US8301197B2 (en) * 2007-11-18 2012-10-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for synchronizing contacts stored on smart card with contacts stored in an internal memory
US9900557B2 (en) * 2007-12-28 2018-02-20 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and apparatus for remote set-top box management
US8825815B2 (en) * 2008-01-08 2014-09-02 Amdocs Software Systems Limited System and method for client synchronization for a communication device
JP4577399B2 (ja) * 2008-04-23 2010-11-10 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データ配信装置、データ配信方法、及びデータ配信プログラム
CN101621483A (zh) * 2008-06-30 2010-01-06 季争鸣 互联网共享式网络通讯簿及其应用
KR101585467B1 (ko) * 2009-06-05 2016-01-15 엘지전자 주식회사 싱글 베이스 칩셋을 이용한 듀얼 심 이동 단말기 및 그의 운용방법
JP5278205B2 (ja) * 2009-07-06 2013-09-04 富士通株式会社 端末装置、電話帳管理装置、通信処理プログラムおよび通信処理方法
CN102340746A (zh) * 2010-07-22 2012-02-01 黄金富 利用移动电话网络认证身份的个人病历系统和相应方法
US8676155B2 (en) * 2010-09-24 2014-03-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Conditional message forwarding functions

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013250665A (ja) 2013-12-12
CN103631837B (zh) 2019-05-14
CN103631837A (zh) 2014-03-12
EP2670123A1 (en) 2013-12-04
US20130332687A1 (en) 2013-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7043929B2 (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JPH08292961A (ja) 文書複写関係管理システム
JP5436195B2 (ja) 画像処理装置、制御方法、及びプログラム
JP5239423B2 (ja) 情報処理装置,情報処理方法,プログラム,および記録媒体
JP2008257335A (ja) 制御装置、プログラム作成方法、及びプログラム
US8498004B2 (en) Image processing apparatus and method for controlling image processing apparatus
US8462370B2 (en) Image processing apparatus and application executing method
JP2009099073A (ja) 文書処理履歴管理システム、文書処理履歴管理装置、プログラム
JP5832376B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2007312225A (ja) データ処理装置、並びに当該装置で実行されるデータ処理方法及びデータ処理プログラム
JP2007076162A (ja) 画像形成装置
JP2006079353A (ja) 画像形成装置、通信装置、装置設定方法、プログラムおよび記憶媒体
US20100195145A1 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium storing control program therefor
JP4591943B2 (ja) ジョブ処理装置
JP2013250665A5 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2004240511A (ja) 画像ファイル管理装置および画像ファイル管理プログラム
JP4687686B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP4850878B2 (ja) 通信装置、その制御方法および制御プログラム
JP2013110574A (ja) 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム
US9674381B2 (en) Electronic device including a job information generating device and access managing device, information management method to enable the electronic device to function, and a non-transitory computer-readable storage medium to store a program for the information management method
JP5714084B2 (ja) 画像処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2004355470A (ja) データ管理装置およびデータ管理方法
JP4012842B2 (ja) 電子データ管理装置およびプログラム
JP2013183300A (ja) ジョブ履歴監査システム、及びその制御方法、並びにプログラム
JP4135082B2 (ja) 画像保存装置及び画像データ処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5832376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees