JP5814057B2 - Electronic device, electronic device control method, and electronic device application program - Google Patents

Electronic device, electronic device control method, and electronic device application program Download PDF

Info

Publication number
JP5814057B2
JP5814057B2 JP2011211994A JP2011211994A JP5814057B2 JP 5814057 B2 JP5814057 B2 JP 5814057B2 JP 2011211994 A JP2011211994 A JP 2011211994A JP 2011211994 A JP2011211994 A JP 2011211994A JP 5814057 B2 JP5814057 B2 JP 5814057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
display area
display
character string
areas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011211994A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013073423A (en
Inventor
義彦 樋上
義彦 樋上
悠子 中山
悠子 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2011211994A priority Critical patent/JP5814057B2/en
Publication of JP2013073423A publication Critical patent/JP2013073423A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5814057B2 publication Critical patent/JP5814057B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、電子機器、電子機器の制御方法および電子機器のアプリケーションプログラムに関し、特に、携帯性を有する電子機器と、その制御方法およびアプリケーションプログラムに関する。   The present invention relates to an electronic device, a control method for the electronic device, and an application program for the electronic device, and more particularly to a portable electronic device, a control method for the electronic device, and an application program.

例えばスマートフォン形式の携帯電話機では、タッチパネルに表示したソフトウェアキーボードにより文字入力を行うことが可能であるとともに、タッチパネルに指でタッチすることで、種々のアプリケーション(アプリ)を選択し、起動させることが可能である。   For example, in a smartphone-type mobile phone, characters can be input using a software keyboard displayed on the touch panel, and various applications (applications) can be selected and started by touching the touch panel with a finger. It is.

そのアプリケーションには、例えば、電子メールを作成するメーラーやメモ帳などの、文字入力を行うアプリケーションなどが含まれている。このような文字入力を行うアプリケーションでは、編集機能として、コピーや切り取り、貼り付けや削除などの機能を有しており、作成した単語や文章をコピーして別の部分に貼り付けることが容易にできるように構成されている。   The application includes, for example, an application for inputting characters, such as a mailer or memo pad for creating an electronic mail. Such an application for character input has functions such as copy, cut, paste, and delete as editing functions, and it is easy to copy a created word or sentence and paste it to another part It is configured to be able to.

この場合、入力フィールドに表示された文章のうち、例えばコピーしたい単語や文章をタッチパネル上から指でなぞることで、タッチパネルの機能によりコピー領域が指定され、指定したコピー領域の単語や文章が、所定の記憶装置等に記憶される。そして、記憶された単語や文章は、貼り付けの機能により読み出して、文章中の所望の場所に貼り付けることができる。   In this case, among the sentences displayed in the input field, for example, by tracing the word or sentence to be copied with a finger from the touch panel, the copy area is designated by the function of the touch panel, and the word or sentence in the designated copy area is predetermined. Stored in the storage device. The stored words and sentences can be read out by a pasting function and pasted at a desired place in the sentence.

また、特許文献1には、指定したコピー領域をクリップボードと呼称されるデータの一時保存領域に保存し、当該クリップボードを表示画面上に可視化して表示させることで、クリップボードに保存された複数の単語や文章から、所望の単語や文章を選択するという構成が開示されている。   In Patent Document 1, a specified copy area is stored in a temporary storage area of data called a clipboard, and the clipboard is visualized and displayed on a display screen, whereby a plurality of words stored in the clipboard are displayed. A configuration in which a desired word or sentence is selected from the sentence or sentence is disclosed.

特開2009−205304号公報JP 2009-205304 A

上述したように、従来は、表示画面上に可視化して表示されたクリップボードから、所望の単語や文章を選択するという構成を採ることで、文字入力を行うアプリケーションに対する便宜を図っていたが、クリップボードはデータを一時的に保存する機能に過ぎず、複雑な編集作業等を行うことはできなかった。   As described above, in the past, the configuration of selecting a desired word or sentence from the clipboard visualized and displayed on the display screen has been used for convenience of an application for inputting characters. Was only a function to temporarily store data, and complicated editing work could not be performed.

本発明は上記のような問題点を解消するためになされたもので、文字入力を行うアプリケーションの操作性の良い電子機器を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide an electronic device with good operability of an application for inputting characters.

上記課題を解決するため、本発明に係る電子機器は、第1および第2表示領域と、前記第1および第2表示領域のそれぞれに対する入力を受け付ける第1および第2入力受付領域と、前記第1および第2表示領域の表示を制御するとともに、前記第1および第2入力受付領域を制御する制御部とを備えた電子機器であって、前記制御部は、文字入力が可能なアプリケーションを起動させて文字入力を行う場合に、前記第1表示領域に、入力された文字列を表示する第1表示エリアを起動し、外部からの指示に応じて前記第2表示領域に、前記第1表示エリアの前記文字列の編集のための第2表示エリアと、文字入力のための第3表示エリアを起動し、前記第1表示エリアは前記第1入力受付領域を介しての操作を受け、前記第2および第3表示エリアは、前記第2入力受付領域を介しての操作を受け付け、前記第2表示エリアは、編集用文字列の入力を受けてそれを表示し、前記制御部は、前記第2表示エリアがドラッグにより前記第1表示エリア上に移動された場合、前記第2表示エリアで表示される前記編集用文字列を前記文字列に追記する。 In order to solve the above problems, an electronic device according to the present invention includes first and second display areas, first and second input reception areas for receiving inputs to the first and second display areas, and the first An electronic device that controls display of the first and second display areas and includes a control unit that controls the first and second input receiving areas, and the control unit activates an application that allows character input When a character is input, the first display area for displaying the input character string is activated in the first display area, and the first display is displayed in the second display area in response to an instruction from the outside. Activating a second display area for editing the character string of the area and a third display area for character input, wherein the first display area receives an operation through the first input reception area, Tables 2 and 3 Area accepts an operation via said second input receiving area, the second display area, in response to the input of editing a character string to display it, wherein the control unit, the second display area is dragged wherein when it is moved to the first display on the area, it appends the editing character string displayed in the second display area in the character string by.

本発明に係る電子機器の一態様は、前記制御部が、前記第2表示領域に前記第2表示エリアを複数起動し、それぞれの前記第2表示エリアがドラッグにより移動して相互に重ねられた場合、上に位置する前記第2表示エリアに表示された前記編集用文字列を、下に位置する前記第2表示エリアに表示された前記文字列に追記する。 One aspect of the electronic apparatus according to the present invention, the control unit, the second plurality start the second display area in the display area, superimposed on each other, each of said second display area moves by dragging If, additionally writes the edited character string displayed on the second display area located above the character string displayed on the second display area located below.

本発明に係る電子機器の一態様は、前記制御部が、前記第2表示エリアを所定の方向へフリックする入力が受け付けられた場合、前記第2表示領域から前記第2表示エリアを消去する。 One aspect of the electronic apparatus according to the present invention, the control unit, to flick the previous SL second display area in a predetermined direction when the input is accepted to erase the second display area from the second display region .

本発明に係る電子機器の一態様は、第1および第2表示領域と、前記第1および第2表示領域のそれぞれに対する入力を受け付ける第1および第2入力受付領域と、前記第1および第2表示領域の表示を制御するとともに、前記第1および第2入力受付領域を制御する制御部と、を備えた電子機器であって、前記制御部は、文字入力が可能なアプリケーションを起動させて文字入力を行う場合に、前記第1表示領域に、入力された文字列を表示する第1表示エリアを起動し、外部からの指示に応じて前記第2表示領域に、前記第1表示エリアの前記文字列の編集のための第2表示エリアと、文字入力のための第3表示エリアを起動し、前記第1表示エリアは前記第1入力受付領域を介しての操作を受け、前記第2および第3表示エリアは、前記第2入力受付領域を介しての操作を受け付け、前記制御部が、前記第1表示エリアの前記文字列の何れかの部分が入力操作を受けた場合に、前記第2表示エリアを起動し、前記第2表示エリアには、前記文字列の入力操作を受けた部分の文字とその周辺の文字を編集用文字列として表示し、前記第2表示エリアは、前記編集用文字列に対する前記外部からの編集操作を受け付ける。 One aspect of the electronic device according to the present invention is the first and second display areas, the first and second input reception areas that receive inputs to the first and second display areas, and the first and second areas. An electronic device that controls display of a display area and controls the first and second input receiving areas, wherein the control unit activates an application capable of character input to activate a character When performing input, the first display area for displaying the input character string is activated in the first display area, and the second display area is in the first display area according to an instruction from the outside. A second display area for editing a character string and a third display area for character input are activated. The first display area receives an operation through the first input reception area, and The third display area is the front Accepts an operation via the second input receiving area, wherein the control unit, if any part of the character string of the first display area is subjected to input operation, activating the second display area, In the second display area, the character of the part that has undergone the input operation of the character string and the surrounding characters are displayed as an edit character string, and the second display area is externally connected to the edit character string. The editing operation is accepted.

本発明に係る電子機器の一態様は、前記制御部が、前記第2表示エリアにおいて前記編集用文字列が入力操作を受けた場合に、前記編集用文字列の入力操作を受けた部分を前記編集操作の選択範囲とする。 In one aspect of the electronic device according to the present invention, when the control unit receives an input operation of the editing character string in the second display area , the control unit may include a portion that has received the input operation of the editing character string. The selected range of editing operation.

本発明に係る電子機器の一態様は、前記制御部が、前記第2表示エリアにおいて、前記第1表示エリアの前記文字列の入力操作を受けた部分に前記編集操作による文字入力を受け付ける。 In one aspect of the electronic apparatus according to the present invention, the control unit receives a character input by the editing operation in a portion of the second display area that has received the input operation of the character string in the first display area .

本発明に係る電子機器の一態様は、第1および第2表示領域と、前記第1および第2表示領域のそれぞれに対する入力を受け付ける第1および第2入力受付領域と、前記第1および第2表示領域の表示を制御するとともに、前記第1および第2入力受付領域を制御する制御部と、を備えた電子機器であって、前記制御部は、文字入力が可能なアプリケーションを起動させて文字入力を行う場合に、前記第1表示領域に、入力された文字列を表示する第1表示エリアを起動し、外部からの指示に応じて前記第2表示領域に、前記第1表示エリアの前記文字列の編集のための第2表示エリアを起動し、前記第1および第2表示エリアは、それぞれ前記第1および第2入力受付領域を介しての操作を受け付け、前記第1表示エリアの前記文字列の何れかの部分が入力操作を受けた場合に、前記第2表示エリアを複数起動し、複数の前記第2表示エリアには、それぞれ前記文字列の入力操作を受けた部分の文字とその周辺の文字を編集用文字列として表示し、前記第2表示エリアのそれぞれは、前記編集用文字列において、予め定めた規則に従って外部からの編集操作の範囲選択を設定して表示する。 One aspect of the electronic device according to the present invention is the first and second display areas, the first and second input reception areas that receive inputs to the first and second display areas, and the first and second areas. An electronic device that controls display of a display area and controls the first and second input receiving areas, wherein the control unit activates an application capable of character input to activate a character When performing input, the first display area for displaying the input character string is activated in the first display area, and the second display area is in the first display area according to an instruction from the outside. start the second display area for editing the character string, the first and second display areas, respectively receives an operation via said first and second input receiving region, said first display area What in the string If the Kano portion is subjected to input operation, the second display area a plurality of activation, the plurality of the second display area, character and its surrounding portion which receives the input operation of each of the string Is displayed as an editing character string, and each of the second display areas is set in the editing character string according to a predetermined rule, and is displayed after setting a range of editing operations from the outside.

本発明に係る電子機器の一態様は、前記予め定めた規則が、前記文字列の入力操作を受けた部分から、1文字のみを選択する規則、1単語のみを選択する規則、1文節のみを選択する規則および1文のみを選択する規則を含み、前記制御部は、前記予め定めた規則のそれぞれに従って、前記第2表示エリアのそれぞれの前記編集用文字列において前記編集操作の範囲選択を設定する。 In one aspect of the electronic device according to the present invention, the predetermined rule includes a rule that selects only one character from a part that has received an input operation of the character string, a rule that selects only one word, and only one phrase. Including a rule to select and a rule to select only one sentence, and the control unit sets a range selection of the editing operation in each of the editing character strings in the second display area according to each of the predetermined rules To do.

本発明に係る電子機器の制御方法は、第1および第2表示領域と、前記第1および第2表示領域のそれぞれに対する入力を受け付ける第1および第2入力受付領域と、前記第1および第2表示領域の表示を制御するとともに、前記第1および第2入力受付領域を制御する制御部とを備えた電子機器の制御方法であって、文字入力が可能なアプリケーションを起動させて文字入力を行う場合に、前記第1表示領域に、入力された文字列を表示する第1表示エリアを起動させ、外部からの指示を受けて前記第2表示領域に、前記第1表示エリアの前記文字列の編集のための第2表示エリアと、文字入力のための第3表示エリアを起動させるように前記制御部により制御し、前記第1表示エリアは前記第1入力受付領域を介しての操作を受け、前記第2および第3表示エリアは、前記第2入力受付領域を介しての操作を受け付け、前記第2表示エリアは、編集用文字列の入力を受けてそれを表示し、前記制御部は、前記第2表示エリアがドラッグにより前記第1表示エリア上に移動された場合、前記第2表示エリアで表示される前記編集用文字列を前記文字列に追記するように制御するThe electronic device control method according to the present invention includes first and second display areas, first and second input reception areas for receiving inputs to the first and second display areas, and the first and second areas. A control method for an electronic device that controls display of a display area and includes a control unit that controls the first and second input receiving areas, and activates an application capable of character input to perform character input. In this case, the first display area for displaying the input character string is activated in the first display area, and the character string in the first display area is displayed in the second display area in response to an instruction from the outside. Control is performed by the control unit to activate a second display area for editing and a third display area for character input, and the first display area receives an operation through the first input reception area. The above The second and third display areas receive an operation through the second input reception area, the second display area receives an input of an edit character string and displays it, and the control unit When the second display area is moved onto the first display area by dragging, the editing character string displayed in the second display area is controlled to be added to the character string .

本発明に係る電子機器のアプリケーションプログラムは、第1および第2表示領域と、前記第1および第2表示領域のそれぞれに対する入力を受け付ける第1および第2入力受付領域と、前記第1および第2表示領域の表示を制御するとともに、前記第1および第2入力受付領域を制御する制御部とを備えた電子機器のアプリケーションプログラムであって、文字入力が可能なアプリケーションを起動させて文字入力を行う場合に、前記第1表示領域に、入力された文字列を表示する第1表示エリアを起動させ、外部からの指示を受けて前記第2表示領域に、前記第1表示エリアの前記文字列の編集のための第2表示エリアと、文字入力のための第3表示エリアを起動させるように前記制御部を機能させ、前記第1表示エリアは前記第1入力受付領域を介しての操作を受け、前記第2および第3表示エリアは、前記第2入力受付領域を介しての操作を受け付け、前記第2表示エリアは、編集用文字列の入力を受けてそれを表示し、前記第2表示エリアがドラッグにより前記第1表示エリア上に移動された場合、前記第2表示エリアで表示される前記編集用文字列を前記文字列に追記するように前記制御部を機能させる
An application program for an electronic device according to the present invention includes first and second display areas, first and second input reception areas for receiving inputs to the first and second display areas, and the first and second areas. An application program for an electronic device that controls display of a display area and includes a control unit that controls the first and second input receiving areas, and activates an application capable of character input to perform character input In this case, the first display area for displaying the input character string is activated in the first display area, and the character string in the first display area is displayed in the second display area in response to an instruction from the outside. a second display area for editing, the control unit to function so as to activate the third display area for character input, the first display area the first input The second and third display areas receive an operation via the second input reception area, and the second display area receives an input of an edit character string. When the second display area is moved onto the first display area by dragging, the control is performed such that the editing character string displayed in the second display area is added to the character string. Make the part work .

本発明に係る電子機器によれば、文字入力を行うアプリケーションの操作性を向上した電子機器を得ることができる。   With the electronic device according to the present invention, it is possible to obtain an electronic device with improved operability of an application for inputting characters.

本発明に係る実施の形態の携帯無線端末の閉じた状態の外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of the closed state of the portable radio | wireless terminal of embodiment which concerns on this invention. 本発明に係る実施の形態の携帯無線端末の閉じた状態の外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of the closed state of the portable radio | wireless terminal of embodiment which concerns on this invention. 本発明に係る実施の形態の携帯無線端末の開いた状態の外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of the open state of the portable radio | wireless terminal of embodiment which concerns on this invention. 本発明に係る実施の形態の携帯無線端末の開いた状態の外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of the open state of the portable radio | wireless terminal of embodiment which concerns on this invention. 本発明に係る実施の形態の携帯無線端末の電気的な構成を示す図である。It is a figure which shows the electrical constitution of the portable radio | wireless terminal of embodiment which concerns on this invention. 本発明に係る実施の形態の携帯無線端末の開いた状態を示す平面図である。It is a top view which shows the state which the portable radio | wireless terminal of embodiment which concerns on this invention opened. 実施の形態1に係る携帯無線端末の文字入力動作を説明する図である。6 is a diagram for explaining a character input operation of the mobile wireless terminal according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係る携帯無線端末の文字入力動作を説明する図である。6 is a diagram for explaining a character input operation of the mobile wireless terminal according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係る携帯無線端末の文字入力動作を説明する図である。6 is a diagram for explaining a character input operation of the mobile wireless terminal according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係る携帯無線端末の文字入力動作を説明する図である。6 is a diagram for explaining a character input operation of the mobile wireless terminal according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係る携帯無線端末の文字入力動作を説明する図である。6 is a diagram for explaining a character input operation of the mobile wireless terminal according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係る携帯無線端末の文字入力動作を説明するフローチャートである。4 is a flowchart illustrating a character input operation of the mobile wireless terminal according to the first embodiment. 実施の形態2に係る携帯無線端末の文字入力動作を説明する図である。FIG. 10 is a diagram for explaining a character input operation of the mobile wireless terminal according to the second embodiment. 実施の形態2に係る携帯無線端末の文字入力動作を説明する図である。FIG. 10 is a diagram for explaining a character input operation of the mobile wireless terminal according to the second embodiment. 実施の形態2に係る携帯無線端末の文字入力動作を説明するフローチャートである。10 is a flowchart for explaining a character input operation of the mobile wireless terminal according to the second embodiment. 実施の形態3に係る携帯無線端末の文字入力動作を説明する図である。FIG. 10 is a diagram for explaining a character input operation of the mobile wireless terminal according to the third embodiment. 実施の形態3に係る携帯無線端末の文字入力動作を説明するフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a character input operation of the mobile wireless terminal according to the third embodiment. 実施の形態4に係る携帯無線端末の文字入力動作を説明する図である。It is a figure explaining the character input operation | movement of the portable radio | wireless terminal which concerns on Embodiment 4. FIG. 実施の形態4に係る携帯無線端末の文字入力動作を説明するフローチャートである。10 is a flowchart for explaining a character input operation of the portable wireless terminal according to the fourth embodiment. 変形例に係る携帯無線端末の文字入力動作を説明する図である。It is a figure explaining the character input operation | movement of the portable radio | wireless terminal which concerns on a modification. 変形例に係る携帯無線端末の文字入力動作を説明する図である。It is a figure explaining the character input operation | movement of the portable radio | wireless terminal which concerns on a modification.

以下、本発明に係る電子機器の実施の形態1〜3について説明するが、2画面の表示部に、それぞれタッチパネルを有する開閉式の携帯無線端末により本発明を実現する例について説明するものとし、まず、当該携帯無線端末の装置構成について説明する。   Hereinafter, Embodiments 1 to 3 of the electronic device according to the present invention will be described. However, an example in which the present invention is realized by an openable portable wireless terminal having a touch panel on a two-screen display unit will be described. First, the device configuration of the portable wireless terminal will be described.

<外観構成>
図1および図2は、本発明を実現する携帯無線端末100の外観形状を示す図であり、図1は、携帯無線端末100を閉じた状態で第1筐体10側から見た場合の図であり、図2は、携帯無線端末100を閉じた状態で第2筐体20側から見た場合の図である。
<Appearance configuration>
FIG. 1 and FIG. 2 are diagrams showing the external shape of a portable wireless terminal 100 that realizes the present invention. FIG. 1 is a view when the portable wireless terminal 100 is viewed from the first housing 10 side in a closed state. FIG. 2 is a diagram when the mobile wireless terminal 100 is viewed from the second housing 20 side in a closed state.

ここで、閉じた状態とは、図1および図2に示すように、第1表示部11が露出した状態で、第1筐体10と第2筐体20とが互いに重なるように配置された状態である。この場合、第1筐体10の第1表示部11と、第2筐体20の第2表示部12(図3)とは、間を開けて重なり合った状態となるので、両者のなす角度は0度と言うことができる。   Here, as shown in FIGS. 1 and 2, the closed state is a state in which the first display unit 11 is exposed and the first housing 10 and the second housing 20 are arranged to overlap each other. State. In this case, the first display unit 11 of the first housing 10 and the second display unit 12 (FIG. 3) of the second housing 20 are in a state of being overlapped with each other. It can be said to be 0 degrees.

また、図3および図4は、携帯無線端末100を開いた状態で第1表示部11および第2表示部12側から見た場合の図であり、図3は、第1表示部11および第2表示部12が同一平面を構成するように完全に開いた状態を示し、図3は、第1表示部11および第2表示部12が、180度よりも小さい角度をなすように所定の角度で開いた状態を示している。   3 and FIG. 4 are views when the portable wireless terminal 100 is viewed from the first display unit 11 and the second display unit 12 side, and FIG. 3 shows the first display unit 11 and the first display unit 11. 2 shows a state in which the display unit 12 is completely opened so as to form the same plane, and FIG. 3 shows a predetermined angle so that the first display unit 11 and the second display unit 12 form an angle smaller than 180 degrees. It shows the open state.

ここで、開いた状態とは、図3および図4に示すように、第1筐体10の第1表示部11と、第2筐体20の第2表示部12とが、0度よりも大きい角度をなすように第1筐体10と第2筐体20とが配置された状態を指し、図3および図4に示す状態に移行する途中の状態も開いた状態と言う。   Here, as shown in FIGS. 3 and 4, the open state means that the first display unit 11 of the first housing 10 and the second display unit 12 of the second housing 20 are more than 0 degrees. It refers to a state in which the first housing 10 and the second housing 20 are arranged so as to form a large angle, and a state in the middle of shifting to the state shown in FIGS. 3 and 4 is also referred to as an open state.

図1〜図4に示されるように、第1筐体10と第2筐体20とは、ヒンジ部4およびアーム部5を介して連結されており、第2筐体20側に設けられたヒンジ部4は、アーム部5を第2筐体20に対して、角度変更可能に連結しており、アーム部5に第1筐体10が角度変更可能に連結している。これにより、図1に示されるように、第1筐体10が第1表示部11を露出させた状態で第2筐体20上に位置する状態から、図3に示されるように、第1筐体10の第1表示部11と、第2筐体20の第2表示部12とが同一平面を構成するように、第1筐体10を移動させることが可能となる。   1-4, the 1st housing | casing 10 and the 2nd housing | casing 20 are connected via the hinge part 4 and the arm part 5, and were provided in the 2nd housing | casing 20 side. The hinge portion 4 connects the arm portion 5 to the second housing 20 so that the angle can be changed, and the first housing 10 is connected to the arm portion 5 so that the angle can be changed. As a result, as shown in FIG. 1, the first housing 10 is positioned on the second housing 20 with the first display unit 11 exposed, as shown in FIG. It is possible to move the first housing 10 so that the first display unit 11 of the housing 10 and the second display unit 12 of the second housing 20 constitute the same plane.

ここで、ヒンジ部4およびアーム部5の構成について説明する。図3に示すように、第2筐体20は、その外面がフロントケース21およびリアケース22を組み合わせて構成されている。第2側筐体20は、フロントケース21側に、第2表示部12を有するとともに、図2に示すように、ヒンジ部4と、ヒンジ部4を回転軸方向両側から把持する第1把持部4aおよび第2把持部4bを有している。この、第1把持部4aおよび第2把持部4bの回転軸方向外側には、それぞれ第1アーム5aおよび第2アーム5bがヒンジ部4の回転軸に同軸をなすように係合している。なお、第1アーム5aおよび第2アーム5bは図示されないビーム(梁)と一体をなし、第1アーム5a、第2アーム5bおよびビームを含んでアーム部5が構成されている。   Here, the structure of the hinge part 4 and the arm part 5 is demonstrated. As shown in FIG. 3, the outer surface of the second housing 20 is configured by combining a front case 21 and a rear case 22. The second housing 20 has the second display portion 12 on the front case 21 side, and as shown in FIG. 2, the hinge portion 4 and a first grip portion for gripping the hinge portion 4 from both sides in the rotational axis direction. 4a and a second grip 4b. The first arm 5a and the second arm 5b are engaged with the rotation axis of the hinge part 4 so as to be coaxial with the outer sides of the first holding part 4a and the second holding part 4b in the rotation axis direction. The first arm 5a and the second arm 5b are integrated with a beam (not shown), and the arm portion 5 is configured to include the first arm 5a, the second arm 5b, and the beam.

第1筐体10は、第1表示部11を有するフロントケース1と、第1表示部11が設けられた面とは反対の面(これを裏面と呼称する)を有するリアケースとを組み合わせて構成されており、図視されないビームは、第1筐体10のリアケース側において、第1筐体10の長手方向に延在するように設けられている。   The first housing 10 is a combination of a front case 1 having a first display unit 11 and a rear case having a surface opposite to the surface on which the first display unit 11 is provided (referred to as a back surface). The beam that is configured and not shown in the figure is provided on the rear case side of the first housing 10 so as to extend in the longitudinal direction of the first housing 10.

第1アーム5aおよび第2アーム5bの、第1把持部4aおよび第2把持部4bとの係合部とは反対側の部分は、第1筐体10の裏面において第1筐体10と係合するが、当該係合部分は第1筐体10を回動可能に構成されることで、第1筐体10が角度変更可能となっている。   The portions of the first arm 5 a and the second arm 5 b opposite to the engaging portions with the first grip portion 4 a and the second grip portion 4 b are engaged with the first housing 10 on the back surface of the first housing 10. However, the engaging portion is configured to be able to turn the first housing 10 so that the angle of the first housing 10 can be changed.

なお、第1筐体10には、音声入力部としてのマイク19や音声出力部としてのスピーカ18が格納されており、マイク19およびスピーカ18は、第1表示部11が露出する面の長手方向の両端部近傍に設けられている。   The first housing 10 stores a microphone 19 as an audio input unit and a speaker 18 as an audio output unit. The microphone 19 and the speaker 18 are in the longitudinal direction of the surface from which the first display unit 11 is exposed. It is provided in the vicinity of both end portions.

また、第1表示部11および第2表示部12は、それぞれタッチパネル機能を有しており、その機能は携帯無線端末100内部の電気的な構成によって実現される。   Further, each of the first display unit 11 and the second display unit 12 has a touch panel function, and the function is realized by an electrical configuration inside the portable wireless terminal 100.

<内部構成>
図5は携帯無線端末100の内部構成を示すブロック図である。図5に示されるように、携帯無線端末100は、第1表示部11、第2表示部12、音声入力部(マイク)19、音声出力部(スピーカ)18、制御部130、情報記憶部140、無線通信部131、第1タッチパネル123および第2タッチパネル124を備えている。なお、制御部130および無線通信部131は、例えば第2筐体20内に収められている。
<Internal configuration>
FIG. 5 is a block diagram showing an internal configuration of the portable wireless terminal 100. As illustrated in FIG. 5, the mobile wireless terminal 100 includes a first display unit 11, a second display unit 12, a voice input unit (microphone) 19, a voice output unit (speaker) 18, a control unit 130, and an information storage unit 140. A wireless communication unit 131, a first touch panel 123, and a second touch panel 124. Note that the control unit 130 and the wireless communication unit 131 are housed in, for example, the second housing 20.

制御部130は、CPU130aおよび記憶部130b等を備えており、携帯無線端末100の他の構成要素を制御することによって、携帯無線端末100の動作を統括的に管理する。なお、後に説明する文字入力を行うアプリケーションは、記憶部130bに格納されたアプリケーションプログラムをCPU130aで実行することで動作する。   The control unit 130 includes a CPU 130a, a storage unit 130b, and the like, and comprehensively manages the operation of the portable wireless terminal 100 by controlling other components of the portable wireless terminal 100. Note that an application for inputting characters, which will be described later, operates by executing an application program stored in the storage unit 130b by the CPU 130a.

記憶部130bは、ROMおよびRAM等で構成されている。制御部130の各種機能は、CPU130aが記憶部130b内の各種プログラムを実行することによって実現され、また、携帯無線端末100で使用されるアプリケーションプログラム(アプリ)も格納されており、ユーザーが選択するアプリケーションプログラムを読み出してCPU130aで実行する。なお、アプリケーションプログラムを格納する記憶部は、制御部130の外部に設けても良い。   The storage unit 130b includes a ROM, a RAM, and the like. Various functions of the control unit 130 are realized by the CPU 130a executing various programs in the storage unit 130b, and application programs (applications) used in the portable wireless terminal 100 are also stored and selected by the user. The application program is read and executed by the CPU 130a. The storage unit that stores the application program may be provided outside the control unit 130.

また、情報記憶部140はアプリケーションプログラム(例えば、メーラー)で使用するメールデータを始めとする情報等を記憶する。CPU130aが実行するアプリケーションプログラムで使用する情報は、情報記憶部140から読み出され、また、書き込まれる。   The information storage unit 140 stores information such as mail data used in an application program (for example, a mailer). Information used in the application program executed by the CPU 130a is read from the information storage unit 140 and written.

無線通信部131は、携帯無線端末100とは別の携帯無線端末や、インターネットに接続されたWebサーバ等の通信装置からの無線信号をアンテナ131aで受信し、受信信号に対して増幅処理やダウンコンバートを行って制御部130に出力する。また無線通信部131は、制御部130で生成された送信信号に対してアップコンバートや増幅処理を行って、処理後の送信信号を、アンテナ131aを通じて、携帯無線端末100とは別の携帯無線端末や、インターネットに接続された通信装置に対して無線送信する。   The wireless communication unit 131 receives a wireless signal from a portable wireless terminal different from the portable wireless terminal 100 or a communication device such as a Web server connected to the Internet by the antenna 131a, and performs amplification processing or down-processing on the received signal. The data is converted and output to the control unit 130. In addition, the wireless communication unit 131 performs up-conversion and amplification processing on the transmission signal generated by the control unit 130, and transmits the processed transmission signal to the portable wireless terminal different from the portable wireless terminal 100 through the antenna 131a. Or wirelessly transmitted to a communication device connected to the Internet.

音声入力部19は、外部から入力される音声を音声データに変換して制御部130に出力する。音声出力部18は、制御部130からの音声データを音声に変換して外部に出力する。   The voice input unit 19 converts voice input from the outside into voice data and outputs the voice data to the control unit 130. The audio output unit 18 converts the audio data from the control unit 130 into audio and outputs it to the outside.

第1表示部11および第2表示部12は、制御部130によって制御されることによって、文字、記号、図形などの各種情報を表示する。   The 1st display part 11 and the 2nd display part 12 display various information, such as a character, a symbol, and a figure, by being controlled by the control part 130. FIG.

また、第1タッチパネル123および第2タッチパネル124は、それぞれ第1表示部11および第2表示部12のタッチパネル機能を実現するための構成を表している。第1表示部11は、第1タッチパネル123を有しており、第1タッチパネル123によるタッチパネル機能を介して、ユーザーの指による操作を検出して制御部130に出力する。第2表示部12は、第2タッチパネル124を有しており、第2タッチパネル124によるタッチパネル機能を介して、ユーザーの指による操作を検出して制御部130に出力する。なお、上記ではタッチパネルに対してユーザーが指により操作を行うこととしたが、指に限らず、予め定められたタッチパネルに入力可能なペンやスライタスにより入力することとしても良い。   Moreover, the 1st touch panel 123 and the 2nd touch panel 124 represent the structure for implement | achieving the touch panel function of the 1st display part 11 and the 2nd display part 12, respectively. The first display unit 11 includes a first touch panel 123, detects an operation with a user's finger via the touch panel function of the first touch panel 123, and outputs the detected operation to the control unit 130. The second display unit 12 includes a second touch panel 124, detects an operation with a user's finger via the touch panel function of the second touch panel 124, and outputs the detected operation to the control unit 130. In the above description, the user performs an operation with the finger on the touch panel. However, the input is not limited to the finger, and the input may be performed with a pen or a slate that can be input to a predetermined touch panel.

なお、以下においてタップとは、タッチパネルに対してユーザーが指でタッチした後、所定時間内(例えば2秒未満)にタッチパネルから指を離す操作を指す。   In the following, a tap refers to an operation of releasing a finger from the touch panel within a predetermined time (for example, less than 2 seconds) after the user touches the touch panel with a finger.

また、ロングタップとは、ユーザーがタッチパネルの所定時間以上(例えば2秒以上)指を接触させた後にタッチパネルから指を離す操作を指す。   In addition, the long tap refers to an operation in which the user releases the finger from the touch panel after touching the finger for a predetermined time (for example, 2 seconds or more) on the touch panel.

また、フリックとはタッチパネルにタッチした指を払う操作、つまりタッチパネル上で指を所定速度以上で所定距離移動させる操作を指し、ドラッグ&ドロップとは、ユーザーがタッチパネル上に指を接触させたまま指を移動させ、目的位置で指を離す操作を指す。なお、以上の操作をタッチ操作と総称する。   A flick refers to an operation of removing a finger touching the touch panel, that is, an operation of moving a finger on the touch panel by a predetermined distance at a predetermined speed or more, and drag and drop refers to a finger that is touched on the touch panel by the user. This refers to the operation of moving and releasing your finger at the target position. The above operations are collectively referred to as touch operations.

<表示例>
図6は、CPU130aが、記憶部130b内の待ち受け画面のプログラムを実行することで、第1表示部11および第2表示部12上に、待ち受け画面を表示した状態を示している。
<Display example>
FIG. 6 shows a state in which the standby screen is displayed on the first display unit 11 and the second display unit 12 by the CPU 130a executing the standby screen program in the storage unit 130b.

なお、この状態は携帯無線端末100を第1表示部11および第2表示部12が同一平面を構成するように開いた状態で、第1筐体10および第2筐体20の長辺が水平となり、第2表示部12が設けられた第2筐体20が下側、第1表示部11が設けられた第1筐体10が上側となるように使用している。   In this state, the portable radio terminal 100 is opened so that the first display unit 11 and the second display unit 12 are on the same plane, and the long sides of the first casing 10 and the second casing 20 are horizontal. Thus, the second casing 20 provided with the second display unit 12 is used on the lower side, and the first casing 10 provided with the first display unit 11 is used on the upper side.

また、第1表示部11のマイク19が設けられた側の短辺の外側には、第1タッチパネル123により実現される複数のソフトウェアキーが表示される構成となっている。図6の例では、現在表示している画面より1つ前の画面を表示するバックキー111、各画面に対応したオプションメニューを表示させるメニューキー112およびホーム画面に戻るホームキー113を表示している。これらのキーは、第2表示部12においてもバックキー121、メニューキー122およびホームキー123として第2タッチパネル124により実現される。なお、バックキー111、メニューキー112およびホームキー113は、携帯無線端末100を閉じた状態で使用する場合に機能し、バックキー121、メニューキー122およびホームキー123は、携帯無線端末100を開いた状態で使用する場合に機能するように構成されている。   In addition, a plurality of software keys realized by the first touch panel 123 are displayed on the outer side of the short side of the first display unit 11 on which the microphone 19 is provided. In the example of FIG. 6, a back key 111 for displaying a screen immediately before the currently displayed screen, a menu key 112 for displaying an option menu corresponding to each screen, and a home key 113 for returning to the home screen are displayed. Yes. These keys are also realized by the second touch panel 124 as the back key 121, the menu key 122, and the home key 123 in the second display unit 12. The back key 111, the menu key 112, and the home key 113 function when the portable wireless terminal 100 is used in a closed state, and the back key 121, the menu key 122, and the home key 123 open the portable wireless terminal 100. It is configured to function when used in a live state.

<実施の形態1>
次に、図7〜図12を用いて、実施の形態1に係る携帯無線端末100の文字入力動作について説明する。
<Embodiment 1>
Next, a character input operation of portable radio terminal 100 according to Embodiment 1 will be described using FIG. 7 to FIG.

なお、以下においては、携帯無線端末100を図6に示したように、第1表示部11および第2表示部12が同一平面を構成するように開いた状態で使用するものとして説明するが、図においては簡略化して示すものとする。   In the following description, the portable wireless terminal 100 will be described as being used with the first display unit 11 and the second display unit 12 open so as to form the same plane as shown in FIG. In the figure, it will be simplified.

図7の(a)には、図6に示した待ち受け画面から、文字入力が可能なアプリケーションとしてメーラーを起動させて、第1表示部11および第2表示部12上に、それぞれメール作成画面およびソフトウェアキーボード画面を表示した状態を示している。   In FIG. 7A, a mailer is started as an application capable of inputting characters from the standby screen shown in FIG. 6, and a mail creation screen and a mail display screen are displayed on the first display unit 11 and the second display unit 12, respectively. The state where the software keyboard screen is displayed is shown.

図7の(a)においては、ソフトウェアキーボード102から文字入力を行い、入力した文字が入力フィールド101に表示された状態を示している。   FIG. 7A shows a state in which characters are input from the software keyboard 102 and the input characters are displayed in the input field 101.

この状態で、後続の文章の入力を入力フィールド101に直接行うのではなく、メモパレットに一旦入力し、後に、入力フィールド101に入力済みの文章に追記する方法を採る場合、メニューキー122(図6)をタップすることで、図7の(b)に示されるように、第2表示部12上のソフトウェアキーボード102の一部に重なるように機能選択画面103が表示される。   In this state, when the subsequent text is not input directly into the input field 101 but is once input into the memo palette and then added to the text already input in the input field 101, the menu key 122 (FIG. By tapping 6), as shown in FIG. 7B, the function selection screen 103 is displayed so as to overlap a part of the software keyboard 102 on the second display unit 12.

機能選択画面103は、メモパレットを起動するNew Memo Palletキー1021、メモパレットを編集するEdit Memo Palletキー1022など、複数の機能を起動させるキーを含んでいる。   The function selection screen 103 includes keys for activating a plurality of functions such as a New Memo Pallet key 1021 for activating a memo palette and an Edit Memo Pallet key 1022 for editing a memo palette.

この機能選択画面103においてNew Memo Palletキー1021をタップすることで、図7の(c)に示されるように、第2表示部12が左右2つに分割された表示となり、一方にメモパレット104が起動され、他方にソフトウェアキーボード102が表示される。   By tapping the New Memo Pallet key 1021 on the function selection screen 103, the second display unit 12 is divided into two parts on the left and right sides as shown in FIG. Is activated, and the software keyboard 102 is displayed on the other side.

ソフトウェアキーボード102から入力を行うと、入力された文章は、メモパレット104に編集用文字列として表示され、入力フィールド101には表示されない。   When input is made from the software keyboard 102, the input text is displayed as an edit character string on the memo palette 104 and is not displayed in the input field 101.

ここで、メモパレット104に文字入力を続けて文章を完成させることも可能であるが、一旦、入力を打ち切る場合や、メモパレット104を他人の目から隠したい場合には、図8の(a)に示すように、メモパレット104の何れかの位置を指FGでタッチし、メモパレット104を画面外の方向にフリックすることで、メモパレット104が第2表示部12から消え、図8の(b)に示すように、ソフトウェアキーボード102が第2表示部12全体に表示されることとなる。 この後、さらに入力を続けたい場合は、図8の(b)に示す画面から、再びメニューキー122(図6)をタップして、図7の(b)に示した機能選択画面103を表示させ、機能選択画面103のNew Memo Palletキー1021をタップして新たなメモパレットを表示させる。   Here, it is possible to continue character input to the memo palette 104 to complete the sentence. However, if the input is to be interrupted or if the memo palette 104 is to be hidden from another person's eyes, (a) in FIG. As shown in FIG. 8, by touching any position of the memo palette 104 with the finger FG and flicking the memo palette 104 in the direction outside the screen, the memo palette 104 disappears from the second display unit 12. As shown in (b), the software keyboard 102 is displayed on the entire second display unit 12. Thereafter, when further input is desired, the menu key 122 (FIG. 6) is tapped again from the screen shown in FIG. 8B, and the function selection screen 103 shown in FIG. 7B is displayed. Then, the New Memo Pallet key 1021 on the function selection screen 103 is tapped to display a new memo palette.

以上の動作を繰り返すと、複数のメモパレットに、それぞれ文章が入力された状態となるが、それらはフリックにより非表示状態となっている。   When the above operations are repeated, texts are input to the plurality of memo palettes, but they are hidden by flicking.

非表示状態のメモパレットを表示させるには、図9の(b)に示すように第2表示部12に機能選択画面103が表示された画面において、Edit Memo Palletキー1022をタップする。これにより、図9の(b)に示されるように、非表示状態にあったメモパレット104、1041および1042が表示される。   In order to display the memo palette in the non-display state, the Edit Memo Pallet key 1022 is tapped on the screen on which the function selection screen 103 is displayed on the second display unit 12 as shown in FIG. As a result, as shown in FIG. 9B, the memo palettes 104, 1041, and 1042 that are in the non-display state are displayed.

なお、入力フィールド101に表示される文章をタップすることで、メモパレットを編集する状態が終了し、図7の(a)に示すようなメーラーの画面に戻ることができる。   It should be noted that by tapping the text displayed in the input field 101, the state of editing the memo palette is completed, and the mailer screen as shown in FIG.

メモパレット104、1041および1042には、それぞれ断片的な文章が入力されているが、メモパレット間では、相互に文章の移動が可能である。例えば、図9の(b)には、メモパレット1042をメモパレット1041上にドラッグ&ドロップすることにより、メモパレット1042に表示される文章を、メモパレット1041に移動させる動作が示されている。これにより、図9の(c)に示されるように、メモパレット1041の文章にメモパレット1042の文章が追記されることとなる。   Fragmented sentences are respectively input to the memo palettes 104, 1041, and 1042, but the sentences can be moved between the memo palettes. For example, FIG. 9B shows an operation of moving a sentence displayed on the memo palette 1042 to the memo palette 1041 by dragging and dropping the memo palette 1042 onto the memo palette 1041. As a result, as shown in FIG. 9C, the text in the memo palette 1042 is added to the text in the memo palette 1041.

そして、残ったメモパレット104、1041に表示される文章を、入力フィールド101に追記することで、一連の文章を完成させることができる。例えば、図10の(a)には、メモパレット1041を入力フィールド101上にドラッグ&ドロップすることにより、メモパレット1041に表示される文章を、入力フィールド101に移動させる動作を示している。これにより、図10の(b)に示されるように、入力フィールド101の文章にメモパレット1041の文章が追記されることとなる。   A series of sentences can be completed by adding the remaining text displayed in the memo palettes 104 and 1041 to the input field 101. For example, FIG. 10A shows an operation of moving a sentence displayed on the memo palette 1041 to the input field 101 by dragging and dropping the memo palette 1041 onto the input field 101. As a result, as shown in FIG. 10B, the text in the memo palette 1041 is added to the text in the input field 101.

入力フィールド101への文章の追記が終わった後は、メモパレット1041の終了キーをタップする、あるいは入力フィールド101に表示される文章をタップすることで、図7の(a)に示すようなメーラーの画面に戻る。   After the text has been added to the input field 101, a mailer as shown in FIG. 7A can be obtained by tapping the end key of the memo palette 1041 or tapping the text displayed in the input field 101. Return to the screen.

以上説明したように、実施の形態1の携帯無線端末100においては、一旦、複数のメモパレットに文章を断片的に入力し、断片状態の文章を繋げるという作業を行うことが可能であるので、例えば、長い文章などを作成する場合、断片的な文章をそれぞれメモパレットに入力し、それぞれ推敲を行った後に繋ぎ合わせるという作業が可能となる。   As described above, in the portable wireless terminal 100 according to the first embodiment, it is possible to perform a task of once inputting sentences into a plurality of memo palettes and connecting the sentences in the fragment state. For example, when creating a long sentence or the like, it becomes possible to input fragmentary sentences into a memo palette and connect them after each refining.

図11には、以上説明した動作を経て、入力フィールド101に一連の文章が表示された状態から、さらに編集を行う場合を例示している。   FIG. 11 illustrates a case where further editing is performed from a state in which a series of sentences are displayed in the input field 101 through the operation described above.

例えば、図11の(a)には、入力フィールド101の文章をロングタップすることで、第2表示部12の全体に渡る大きさの範囲選択パレット105が起動し、そこにはタップした部分の文字とその周辺の文字が編集用文字列として表示された状態が示されている。この場合、範囲選択パレット105は入力フィールド101に比べて表示面積が大きく、選択された文字は、入力フィールド101での文字よりも拡大されて表示される。   For example, in FIG. 11A, by long-tapping the text in the input field 101, a range selection palette 105 having a size that covers the entire second display unit 12 is activated. A state in which the characters and the surrounding characters are displayed as an edit character string is shown. In this case, the display area of the range selection palette 105 is larger than that of the input field 101, and the selected character is displayed in a larger size than the character in the input field 101.

また、範囲選択パレット105には、機能選択画面106も表示されており、範囲選択パレット105に表示された文章の編集を行うことができる。機能選択画面106には、例えば、範囲選択された領域をコピーするCopyキー1061、範囲選択された領域を切り取るCutキー1062、コピーまたは切り取られた領域をキャレット位置に貼り付けるPasteキー1063、選択された文章を削除するDeleteキー1064、入力フィールド101に表示される全文を選択するSelect allキー1065および直前の動作を取り消すUndoキー1066などを有している。   A function selection screen 106 is also displayed on the range selection palette 105, and the text displayed on the range selection palette 105 can be edited. On the function selection screen 106, for example, a Copy key 1061 for copying a selected area, a Cut key 1062 for cutting the selected area, a Paste key 1063 for pasting the copied or cut area to the caret position, are selected. A Delete key 1064 that deletes a sentence, a Select all key 1065 that selects all sentences displayed in the input field 101, and an Undo key 1066 that cancels the previous operation.

これらの機能選択画面106で選ぶことが可能な機能を用いて、範囲選択パレット105に表示された文章の編集を行う。   Using the functions that can be selected on these function selection screens 106, the text displayed on the range selection palette 105 is edited.

また、図10の(b)に示す状態から、メモパレット104をロングタップすることで、図11の(b)に示すように、第1表示部11および第2表示部12において、それぞれメモパレット104および範囲選択パレット105が起動し、範囲選択パレット105にはメモパレット104に表示された文字が拡大されて表示される。   Further, when the memo palette 104 is long-tapped from the state shown in FIG. 10B, the memo pallet is respectively displayed on the first display unit 11 and the second display unit 12 as shown in FIG. 11B. 104 and the range selection palette 105 are activated, and the characters displayed on the memo palette 104 are enlarged and displayed on the range selection palette 105.

図12は、上述した動作の流れを示すフローチャートである。図12に示すように、まず、ユーザーが携帯無線端末100の待ち受け画面(またはアプリケーション選択画面)から文字入力が可能なアプリケーション(メーラーや、メモ帳など)を選択すると、記憶部130bから選択されたアプリケーションのプログラムが読み出され、CPU130aで実行されることで当該アプリケーションが起動する(ステップS1)。ここでは、図7の(a)に示されるようにメーラーを選択する。   FIG. 12 is a flowchart showing the above-described operation flow. As shown in FIG. 12, first, when the user selects an application (mailer, memo pad, etc.) that can input characters from the standby screen (or application selection screen) of the portable wireless terminal 100, the selection is made from the storage unit 130b. When the application program is read and executed by the CPU 130a, the application is activated (step S1). Here, a mailer is selected as shown in FIG.

メーラーでの文字入力において、一旦、メモパレットに文字を断片的に入力し、後に、一連の文章とする方法を採る場合、メニューキー122(図6)をタップする(ステップS2)。   In the character input by the mailer, when the character is once inputted into the memo palette once and a method of making a series of sentences later is adopted, the menu key 122 (FIG. 6) is tapped (step S2).

ステップS2のタップによる入力が制御部130で受け付けられると、図7の(b)に示されるように、第2表示部12上のソフトウェアキーボード102の一部に重なるように機能選択画面103が表示され、機能選択画面103においてNew Memo Palletキー1021をタップする(ステップS3)。   When the input by the tap in step S2 is accepted by the control unit 130, the function selection screen 103 is displayed so as to overlap a part of the software keyboard 102 on the second display unit 12 as shown in FIG. Then, the New Memo Pallet key 1021 is tapped on the function selection screen 103 (step S3).

ステップS3の処理により、図7の(c)に示されるように、第2表示部12が左右2つに分割された表示となり、一方にメモパレット104が表示され、他方にソフトウェアキーボード102が表示される。   As a result of the processing in step S3, as shown in FIG. 7C, the second display unit 12 is divided into two parts on the left and right, the memo palette 104 is displayed on one side, and the software keyboard 102 is displayed on the other side. Is done.

この状態で、タッチパネルよりソフトウェアキーボード102に対する入力が制御部130で受け付けられると、メモパレット104に入力された文章が第1表示部11に表示される(ステップS4)。   In this state, when an input to the software keyboard 102 is received from the touch panel by the control unit 130, the text input to the memo palette 104 is displayed on the first display unit 11 (step S4).

その後、必要に応じて、図8の(a)に示すように、メモパレット104を画面外にフリックし、その入力が制御部130で受け付けられることで、メモパレット104を第2表示部12が消え(ステップS5)、メーラー画面が表示される(ステップS6)。ステップS2〜S6を繰り返すことで、複数のメモパレットが非表示状態となる。   Thereafter, as shown in FIG. 8A, the memo palette 104 is flicked off the screen as necessary, and the input is received by the control unit 130, so that the second display unit 12 displays the memo palette 104. It disappears (step S5), and the mailer screen is displayed (step S6). By repeating steps S2 to S6, the plurality of memo palettes are not displayed.

その後、メニューキー122(図6)をタップし、その入力が制御部130で受け付けられることで図7の(b)に示した機能選択画面103を表示する(ステップS7)。その後、機能選択画面103において、Edit Memo Palletキー1022をタップする(ステップS8)。   Thereafter, the menu key 122 (FIG. 6) is tapped, and the function selection screen 103 shown in FIG. 7B is displayed when the input is accepted by the control unit 130 (step S7). Thereafter, the Edit Memo Pallet key 1022 is tapped on the function selection screen 103 (step S8).

ステップS8の処理により、図9の(b)に示されるように、非表示状態にあったメモパレット104、1041および1042が表示される。   By the process of step S8, as shown in FIG. 9B, the memo palettes 104, 1041 and 1042 which are in the non-display state are displayed.

メモパレット編集画面において、メモパレット間で断片的な文章の相互移動を行い、それを入力フィールド101に追記する処理を制御部130が受け付けることで、文章編集が実行される(ステップS9)。   On the memo pallet editing screen, the sentence editing is executed when the control unit 130 accepts a process of performing a fragmentary mutual movement between the memo pallets and adding it to the input field 101 (step S9).

文章編集が終わった後は、メモパレット1041の終了キー([×]で表示)をタップする、あるいは入力フィールド101に表示される文章をタップする処理を制御部130が受け付けることで、図7の(a)に示すメーラー画面に戻り(ステップS10)、一連の入力動作を終了する。   After the sentence editing is completed, the control unit 130 accepts a process of tapping the end key (displayed with [×]) of the memo palette 1041 or tapping the sentence displayed in the input field 101, so that FIG. Returning to the mailer screen shown in (a) (step S10), the series of input operations is terminated.

<実施の形態2>
次に、図13〜図15を用いて、実施の形態2に係る携帯無線端末100の文字入力動作について説明する。
<Embodiment 2>
Next, a character input operation of portable radio terminal 100 according to Embodiment 2 will be described using FIG.

なお、以下においては、携帯無線端末100を図6に示したように、第1表示部11および第2表示部12が同一平面を構成するように開いた状態で使用するものとして説明するが、図においては簡略化して示すものとする。   In the following description, the portable wireless terminal 100 will be described as being used with the first display unit 11 and the second display unit 12 open so as to form the same plane as shown in FIG. In the figure, it will be simplified.

図13の(a)には、図6に示した待ち受け画面から、文字入力が可能なアプリケーションとしてメーラーを起動させて、第1表示部11および第2表示部12上に、それぞれメール作成画面およびソフトウェアキーボード画面を表示した状態を示している。   In FIG. 13A, a mailer is started as an application capable of inputting characters from the standby screen shown in FIG. 6, and a mail creation screen and a mail display screen are displayed on the first display unit 11 and the second display unit 12, respectively. The state where the software keyboard screen is displayed is shown.

また、図13の(a)においては、ソフトウェアキーボード102から文字入力を行い、入力した文字が入力フィールド101に表示された状態を示している。   13A shows a state in which characters are input from the software keyboard 102 and the input characters are displayed in the input field 101. FIG.

ここで、第1表示部11に表示される入力フィールド101の面積は第1表示部11と比較して小さいため、表示される文字も小さい。   Here, since the area of the input field 101 displayed on the first display unit 11 is smaller than that of the first display unit 11, the displayed characters are also small.

そこで、実施の形態2に係る携帯無線端末100においては、入力フィールド101における文章(原文)の編集したい領域(編集対象領域)の何れかの部分をロングタップすることで、第2表示部12の全体に渡る大きさの範囲選択パレット105を起動させるように構成されている。そして、範囲選択パレット105には図13の(b)に示すように、ロングタップした部分の文字とその周辺の文字が編集用文字列として表示される。また、ロングタップした部分には文字の編集位置を示すためのキャレットが表示される。   Therefore, in the mobile radio terminal 100 according to the second embodiment, by long-tapping any part of the area (edit target area) in the input field 101 where the text (original text) is to be edited, The range selection pallet 105 having the overall size is activated. In the range selection palette 105, as shown in FIG. 13 (b), the characters of the long tapped portion and the surrounding characters are displayed as an edit character string. In addition, a caret for indicating the editing position of the character is displayed in the long tapped portion.

この場合、範囲選択パレット105は入力フィールド101に比べて表示面積が大きく、選択された文字は、入力フィールド101での文字よりも拡大されて表示される。   In this case, the display area of the range selection palette 105 is larger than that of the input field 101, and the selected character is displayed in a larger size than the character in the input field 101.

なお、ロングタップした部分の文字とその周辺の文字を範囲選択パレット105に表示する機能においては、ロングタップした部分の前後の文字について、予め設定した文字数分表示させる機能でも良いし、ロングタップした部分の前後の文字について、タップしている時間中、所定間隔で1文字ずつ選択される機能としても良い。また、ロングタップした部分の前後ではなく、ロングタップした部分以降の文字が1文字ずつ選択される機能としても良い。   Note that the function of displaying the long-tapped portion and the surrounding characters on the range selection palette 105 may be a function for displaying the characters before and after the long-tapped portion by the number of characters set in advance. The characters before and after the part may be selected one character at a predetermined interval during the tapping time. Moreover, it is good also as a function which the character after the part tapped long is selected one character at a time instead of before and after the part tapped long.

また、範囲選択パレット105には、機能選択画面106も表示されており、範囲選択パレット105に表示された文章の編集を行うことができる。機能選択画面106には、例えば、範囲選択された領域をコピーするCopyキー1061、範囲選択された領域を切り取るCutキー1062、コピーまたは切り取られた領域をキャレット位置に貼り付けるPasteキー1063、選択された文字列を削除するDeleteキー1064、入力フィールド101に表示される全文を選択するSelect allキー1065および直前の動作を取り消すUndoキー1066などを有している。   A function selection screen 106 is also displayed on the range selection palette 105, and the text displayed on the range selection palette 105 can be edited. On the function selection screen 106, for example, a Copy key 1061 for copying a selected area, a Cut key 1062 for cutting the selected area, a Paste key 1063 for pasting the copied or cut area to the caret position, are selected. A Delete key 1064 for deleting the character string, a Select all key 1065 for selecting the entire text displayed in the input field 101, and an Undo key 1066 for canceling the previous operation.

これらの機能選択画面106で選ぶことが可能な機能を用いて、範囲選択パレット105に表示された文章の編集を行う。   Using the functions that can be selected on these function selection screens 106, the text displayed on the range selection palette 105 is edited.

ここで、範囲選択パレット105に表示された文章の編集を行う場合、範囲選択パレット105の文字列上を指でなぞることで範囲選択を行うことができる。   Here, when editing the text displayed on the range selection palette 105, the range can be selected by tracing the character string on the range selection palette 105 with a finger.

すなわち、図14の(a)に示すように、指FGで範囲選択パレット105の文字列上で指をスライドさせることで文字列を範囲選択することができ、図14の(b)に示すように、選択された範囲は背景とは異なる色で表示され、それは入力フィールド101に表示される文章にも反映される。   That is, as shown in FIG. 14A, the character string can be selected by sliding the finger on the character string of the range selection palette 105 with the finger FG, as shown in FIG. 14B. In addition, the selected range is displayed in a color different from the background, which is also reflected in the text displayed in the input field 101.

このようにして文字列の範囲選択を行った後、例えば、機能選択画面106のCopyキー1061をタップすると、範囲選択された文字列がクリップボードにコピーされる。そして、コピーした文字列を貼り付けたい部分にキャレットを移動させる。このためには、入力フィールド101において貼り付け対象となる部分をタップすることで、その位置にキャレットが移動する。   After the character string range is selected in this way, for example, when the Copy key 1061 on the function selection screen 106 is tapped, the character string selected in the range is copied to the clipboard. Then, the caret is moved to the portion where the copied character string is to be pasted. For this purpose, by tapping a portion to be pasted in the input field 101, the caret moves to that position.

キャレットの位置を決定した後は、機能選択画面106のPasteキー1063をタップすることで、キャレットの位置を先頭としてコピーした文字列が貼り付けられる。   After the caret position is determined, by tapping the Paste key 1063 on the function selection screen 106, the character string copied with the caret position as the head is pasted.

文章編集が終わった後は、範囲選択パレット105の終了キー([×]で表示)をタップすることで範囲選択パレット105を閉じ、図13の(a)に示すメーラー画面に戻る。   After text editing is completed, the range selection palette 105 is closed by tapping an end key (displayed with [×]) of the range selection palette 105, and the mailer screen shown in FIG.

以上説明したように、実施の形態2の携帯無線端末100においては、入力フィールド101における編集対象領域をロングタップすることで、第2表示部12の全体に渡る大きさの範囲選択パレット105を起動させ、範囲選択パレット105にはロングタップした部分の文字とその周辺の文字が編集用文字列として拡大表示される。このため、編集対象となる文字列の文字が読みやすくなり、編集対象の範囲選択が容易となる。   As described above, in the portable wireless terminal 100 according to the second embodiment, the range selection palette 105 having a size over the entire second display unit 12 is activated by long-tapping the edit target area in the input field 101. In the range selection palette 105, the characters of the long tapped portion and the surrounding characters are enlarged and displayed as an edit character string. For this reason, it becomes easy to read the character of the character string to be edited, and the range to be edited is easily selected.

また、範囲選択パレット105は、入力フィールド101には重ならない領域に表示するので、指による範囲選択に際して入力フィールド101が指で隠されて死角ができるということがない。   In addition, since the range selection palette 105 is displayed in an area that does not overlap the input field 101, there is no possibility that the input field 101 is hidden by a finger when a range is selected by a finger and a blind spot is formed.

また、範囲選択パレット105は、入力フィールド101には重ならない領域に表示するので、入力フィールド101に示される文章全体を見ながらの編集が可能となる。   Since the range selection palette 105 is displayed in an area that does not overlap the input field 101, editing can be performed while viewing the entire sentence shown in the input field 101.

図15は、上述した動作の流れを示すフローチャートである。図15に示すように、まず、ユーザーが携帯無線端末100の待ち受け画面(またはアプリケーション選択画面)から文字入力が可能なアプリケーション(メーラーや、メモ帳など)を選択すると、記憶部130bから選択されたアプリケーションのプログラムが読み出され、CPU130aで実行されることで当該アプリケーションが起動する(ステップS21)。ここでは、図13の(a)に示されるようにメーラーを選択する。   FIG. 15 is a flowchart showing the above-described operation flow. As shown in FIG. 15, first, when the user selects an application (such as a mailer or memo pad) in which characters can be input from the standby screen (or application selection screen) of the mobile wireless terminal 100, the selection is made from the storage unit 130 b. When the application program is read and executed by the CPU 130a, the application is activated (step S21). Here, a mailer is selected as shown in FIG.

そして、入力フィールド101に文章(原文)を入力した後で、原文を編集したい場合、原文の編集対象領域をロングタップする(ステップS22)。   Then, after inputting the text (original text) in the input field 101, when editing the original text, long-tap the edit target area of the original text (step S22).

ステップS22のロングタップによる入力が制御部130で受け付けられると、入力フィールド101には重ならない第2表示部12に範囲選択パレット105が表示される(ステップS23)。   If the input by the long tap of step S22 is received by the control part 130, the range selection palette 105 will be displayed on the 2nd display part 12 which does not overlap with the input field 101 (step S23).

範囲選択パレット105に表示された文章の編集を行う場合、範囲選択パレット105の文字列上を指をスライドさせることで文字列を範囲選択する(ステップS24)。   When editing the text displayed on the range selection palette 105, the range of the character string is selected by sliding the finger on the character string of the range selection palette 105 (step S24).

文字列の範囲選択を行った後は、例えば、図13の(a)に示される機能選択画面106のCopyキー1061をタップして、このタップが制御部130で受け付けられると範囲選択された文字列がクリップボードにコピーされる(ステップS25)。   After the character string range is selected, for example, when the copy key 1061 on the function selection screen 106 shown in FIG. 13A is tapped and this tap is received by the control unit 130, the character selected in the range is selected. The column is copied to the clipboard (step S25).

そして、入力フィールド101の原文においてコピーした文字列を貼り付けたい部分にキャレットを移動させる(ステップS26)。   Then, the caret is moved to a portion where the copied character string is to be pasted in the original text of the input field 101 (step S26).

その後、機能選択画面106のPasteキー1063をタップして、このタップが制御部130で受け付けられると、キャレットの位置を先頭としてコピーした文字列が貼り付けられる(ステップS27)。   Thereafter, the Paste key 1063 on the function selection screen 106 is tapped, and when this tap is received by the control unit 130, a character string copied with the caret position at the head is pasted (step S27).

文章編集が終わった後は、範囲選択パレット105の終了キー([×]で表示)をタップして、このタップが制御部130で受け付けられると範囲選択パレット105が閉じられ(ステップS28)、一連の入力動作を終了する。   After text editing is completed, the end key (indicated by [×]) of the range selection palette 105 is tapped, and when this tap is accepted by the control unit 130, the range selection palette 105 is closed (step S28), The input operation of is terminated.

<実施の形態3>
次に、図16、図17を用いて、実施の形態3に係る携帯無線端末100の文字入力動作について説明する。
<Embodiment 3>
Next, the character input operation of portable radio terminal 100 according to Embodiment 3 will be described using FIG. 16 and FIG.

なお、以下においては、携帯無線端末100を図6に示したように、第1表示部11および第2表示部12が同一平面を構成するように開いた状態で使用するものとして説明するが、図においては簡略化して示すものとする。   In the following description, the portable wireless terminal 100 will be described as being used with the first display unit 11 and the second display unit 12 open so as to form the same plane as shown in FIG. In the figure, it will be simplified.

図16の(a)には、図6に示した待ち受け画面から、文字入力が可能なアプリケーションとしてメーラーを起動させて、第1表示部11および第2表示部12上に、それぞれメール作成画面およびソフトウェアキーボード画面を表示した状態を示している。   In FIG. 16A, a mailer is started as an application capable of inputting characters from the standby screen shown in FIG. 6, and a mail creation screen and a mail display screen are displayed on the first display unit 11 and the second display unit 12, respectively. The state where the software keyboard screen is displayed is shown.

また、図16の(a)においては、ソフトウェアキーボード102から文字入力を行い、入力した文字が入力フィールド101に表示された状態を示している。   FIG. 16A shows a state in which characters are input from the software keyboard 102 and the input characters are displayed in the input field 101.

ここで、第1表示部11に表示される入力フィールド101の面積は比較的小さく、表示される文字も小さい。この状態で編集を行う場合、文字が読みにくいという問題や、編集対象の範囲選択がしにくいという問題がある。   Here, the area of the input field 101 displayed on the first display unit 11 is relatively small, and the displayed characters are also small. When editing in this state, there are problems that it is difficult to read characters and that it is difficult to select a range to be edited.

そこで、実施の形態3に係る携帯無線端末100においては、入力フィールド101における文章(原文)の編集したい領域(編集対象領域)の何れかの部分をロングタップすることで、図16の(b)に示されるように、第2表示部12が左右2つに分割された表示となり、一方に範囲選択パレット105が起動され、他方にソフトウェアキーボード102が表示されるように構成されている。そして、範囲選択パレット105には図16の(b)に示すように、ロングタップした部分の文字とその周辺の文字が編集用文字列として表示される。また、入力フィールド101のロングタップした部分にはキャレットが表示される。   Therefore, in the mobile radio terminal 100 according to the third embodiment, by long-tapping any part of the area (edit target area) of the text (original text) to be edited in the input field 101, (b) of FIG. 2, the second display unit 12 is divided into two parts on the left and right sides, the range selection palette 105 is activated on one side, and the software keyboard 102 is displayed on the other side. Then, in the range selection palette 105, as shown in FIG. 16B, the character of the long tapped portion and the surrounding characters are displayed as an edit character string. In addition, a caret is displayed in the long tapped portion of the input field 101.

この状態で、ソフトウェアキーボード102から入力を行うと、キャレット位置から文字が入力され、入力された文字は、入力フィールド101にも反映される。   When an input is made from the software keyboard 102 in this state, a character is input from the caret position, and the input character is reflected in the input field 101.

また、範囲選択パレット105には機能選択画面106も表示されており、範囲選択パレット105に表示された文章に対して、コピーや切り取り、貼り付けなどの編集を行うことができる。   A function selection screen 106 is also displayed in the range selection palette 105, and editing such as copying, cutting, and pasting can be performed on the text displayed on the range selection palette 105.

ここで、機能選択画面106を用いて文章の編集を行う場合、範囲選択パレット105の文字列上を指でなぞることで範囲選択を行うことができる。この操作は、図14を用いて説明した操作と同じである。なお、ソフトウェアキーボード102の矢印キーと決定キーとで範囲選択を行っても良い。   Here, when editing a sentence using the function selection screen 106, a range can be selected by tracing the character string on the range selection palette 105 with a finger. This operation is the same as the operation described with reference to FIG. The range may be selected using the arrow keys and the enter key of the software keyboard 102.

このようにして文字列の範囲選択を行った後、例えば、機能選択画面106のCopyキー1061をタップすると、範囲選択された文字列がクリップボードにコピーされる。そして、コピーした文字列を貼り付けたい部分にキャレットを移動させる。このためには、入力フィールド101において貼り付け対象となる部分をタップすることで、その位置にキャレットが移動する。   After the character string range is selected in this way, for example, when the Copy key 1061 on the function selection screen 106 is tapped, the character string selected in the range is copied to the clipboard. Then, the caret is moved to the portion where the copied character string is to be pasted. For this purpose, by tapping a portion to be pasted in the input field 101, the caret moves to that position.

キャレットの位置を決定した後は、機能選択画面106のPasteキー1063をタップすることで、キャレットの位置を先頭としてコピーした文字列が貼り付けられる。   After the caret position is determined, by tapping the Paste key 1063 on the function selection screen 106, the character string copied with the caret position as the head is pasted.

文章編集が終わった後は、範囲選択パレット105の終了キー([×]で表示)をタップすることで範囲選択パレット105を閉じ、図16の(a)に示すメーラー画面に戻る。   After the text editing is completed, the range selection palette 105 is closed by tapping the end key (displayed with [x]) of the range selection palette 105, and the mailer screen shown in FIG.

以上説明したように、実施の形態3の携帯無線端末100においては、入力フィールド101における編集対象領域をロングタップすることで、第2表示部12を左右2つに分割した表示とし、一方に範囲選択パレット105を起動し、他方にソフトウェアキーボード102を表示する。このため、編集対象となる文字列の文字が読みやすくなり、編集対象の範囲選択が容易となる。   As described above, in the portable wireless terminal 100 according to the third embodiment, by long-tapping the edit target area in the input field 101, the second display unit 12 is divided into two parts on the left and right sides, and the range is displayed on one side. The selection palette 105 is activated, and the software keyboard 102 is displayed on the other side. For this reason, it becomes easy to read the characters of the character string to be edited, and the range to be edited can be easily selected.

また、範囲選択パレット105は、入力フィールド101には重ならない領域に表示するので、指による範囲選択に際して入力フィールド101が指で隠されて死角ができるということがない。   In addition, since the range selection palette 105 is displayed in an area that does not overlap the input field 101, there is no possibility that the input field 101 is hidden by a finger when a range is selected by a finger and a blind spot is formed.

また、範囲選択パレット105は、入力フィールド101には重ならない領域に表示するので、入力フィールド101に示される文章全体を見ながらの編集が可能となる。   Since the range selection palette 105 is displayed in an area that does not overlap the input field 101, editing can be performed while viewing the entire sentence shown in the input field 101.

図17は、上述した動作の流れを示すフローチャートである。図17に示すように、まず、携帯無線端末100の待ち受け画面(またはアプリケーション選択画面)から文字入力が可能なアプリケーション(メーラーや、メモ帳など)を選択すると、記憶部130bから選択されたアプリケーションのプログラムが読み出され、CPU130aで実行されることで当該アプリケーションが起動する(ステップS31)。ここでは、図16の(a)に示されるようにメーラーを選択する。   FIG. 17 is a flowchart showing the above-described operation flow. As shown in FIG. 17, first, when an application (mailer, memo pad, etc.) capable of inputting characters is selected from the standby screen (or application selection screen) of the portable wireless terminal 100, the application selected from the storage unit 130b is selected. When the program is read and executed by the CPU 130a, the application is activated (step S31). Here, the mailer is selected as shown in FIG.

そして、入力フィールド101に文章(原文)を入力した後で、原文を編集したい場合、原文の編集対象領域をロングタップする(ステップS32)。   Then, after inputting the text (original text) in the input field 101, when editing the original text, long-tap the editing target area of the original text (step S32).

ステップS32のロングタップによる入力が制御部130で受け付けられると、入力フィールド101には重ならない第2表示部12が左右2つに分割された表示となり、一方に範囲選択パレット105が起動し、他方にソフトウェアキーボード102が表示される(ステップS33)。   When the input by the long tap in step S32 is accepted by the control unit 130, the second display unit 12 that does not overlap the input field 101 is divided into two parts on the left and right sides, and the range selection palette 105 is activated on one side, The software keyboard 102 is displayed on the screen (step S33).

機能選択画面106を用いて範囲選択パレット105に表示された文章の編集を行う場合は、範囲選択パレット105の文字列上を指をスライドさせることで文字列を範囲選択する(ステップS34)。このとき、文字列の選択範囲は入力フィールド101に表示される文章にも背景色とは異なる色で着色されて反映される。   When editing the text displayed on the range selection palette 105 using the function selection screen 106, the range of the character string is selected by sliding the finger on the character string of the range selection palette 105 (step S34). At this time, the selection range of the character string is reflected in the text displayed in the input field 101 by being colored in a color different from the background color.

文字列の範囲選択を行った後は、例えば、図16の(a)に示される機能選択画面106のCopyキー1061をタップして、このタップが制御部130で受け付けられると、範囲選択された文字列をクリップボードにコピーされる(ステップS35)。   After performing the character string range selection, for example, when the copy key 1061 on the function selection screen 106 shown in FIG. 16A is tapped and this tap is received by the control unit 130, the range selection is performed. The character string is copied to the clipboard (step S35).

そして、入力フィールド101の原文においてコピーした文字列を貼り付けたい部分にキャレットを移動させる(ステップS36)。   Then, the caret is moved to a portion where the copied character string is to be pasted in the original text of the input field 101 (step S36).

その後、機能選択画面106のPasteキー1063をタップして、このタップが制御部130で受け付けられると、キャレットの位置を先頭としてコピーした文字列が貼り付けられる(ステップS37)。   Thereafter, the Paste key 1063 on the function selection screen 106 is tapped, and when this tap is received by the control unit 130, a character string copied with the caret position at the head is pasted (step S37).

文章編集が終わった後は、範囲選択パレット105の終了キー([×]で表示)をタップして、このタップが制御部130で受け付けられると、範囲選択パレット105が閉じられ(ステップS38)、一連の入力動作を終了する。   After the text editing is completed, the end key (displayed with [×]) of the range selection palette 105 is tapped. When this tap is accepted by the control unit 130, the range selection palette 105 is closed (step S38). A series of input operations are terminated.

<実施の形態4>
次に、図18、図19を用いて、実施の形態4に係る携帯無線端末100の文字入力動作について説明する。
<Embodiment 4>
Next, the character input operation of portable radio terminal 100 according to Embodiment 4 will be described using FIG. 18 and FIG.

なお、以下においては、携帯無線端末100を図6に示したように、第1表示部11および第2表示部12が同一平面を構成するように開いた状態で使用するものとして説明するが、図においては簡略化して示すものとする。   In the following description, the portable wireless terminal 100 will be described as being used with the first display unit 11 and the second display unit 12 open so as to form the same plane as shown in FIG. In the figure, it will be simplified.

図18の(a)には、図6に示した待ち受け画面から、文字入力が可能なアプリケーションとしてメーラーを起動させて、第1表示部11および第2表示部12上に、それぞれメール作成画面およびソフトウェアキーボード画面を表示した状態を示している。   In FIG. 18A, a mailer is started as an application capable of inputting characters from the standby screen shown in FIG. 6, and a mail creation screen and a mail display screen are displayed on the first display unit 11 and the second display unit 12, respectively. The state where the software keyboard screen is displayed is shown.

また、図18の(a)においては、ソフトウェアキーボード102から文字入力を行い、入力した文字が入力フィールド101に表示された状態を示している。   FIG. 18A shows a state in which characters are input from the software keyboard 102 and the input characters are displayed in the input field 101.

ここで、第1表示部11に表示される入力フィールド101の面積は比較的小さく、表示される文字も小さい。この状態で編集を行う場合、文字が読みにくいという問題や、編集対象の範囲選択がしにくいという問題がある。   Here, the area of the input field 101 displayed on the first display unit 11 is relatively small, and the displayed characters are also small. When editing in this state, there are problems that it is difficult to read characters and that it is difficult to select a range to be edited.

そこで、実施の形態4に係る携帯無線端末100においては、入力フィールド101における文章(原文)の編集したい領域(編集対象領域)の何れかの部分をロングタップすることで、図18の(b)に示されるように、第2表示部12に範囲選択パレット1051、1052、1053および1054を起動する。   Therefore, in the mobile radio terminal 100 according to the fourth embodiment, by long-tapping any part of the area (edit target area) in the input field 101 where the text (original text) is to be edited, (b) of FIG. As shown, the range selection palettes 1051, 1052, 1053, and 1054 are activated on the second display unit 12.

範囲選択パレット1051〜1054のそれぞれには、図18の(b)に示すように、ロングタップした部分の文字とその周辺の文字が編集用文字列として表示される。また、入力フィールド101のロングタップした部分にはキャレットが表示される。   In each of the range selection palettes 1051 to 1054, as shown in FIG. 18 (b), the character of the long tapped portion and the surrounding characters are displayed as an edit character string. In addition, a caret is displayed in the long tapped portion of the input field 101.

ここで、範囲選択パレット1051〜1054のそれぞれは、キャレット位置から、予め定めた規則に従って文字列の範囲選択がなされている。すなわち、範囲選択パレット1051では、キャレットの位置から1文字分が範囲選択され、範囲選択パレット1052では、キャレットの位置から1単語分が範囲選択され、範囲選択パレット1053では、キャレットの位置から1文節分が範囲選択され、範囲選択パレット1054では、キャレットの位置から1文が範囲選択されている。なお、選択された範囲の文字は、他の文字とは異なる色で着色されている。そして、範囲選択パレット1051〜1054の中から、編集したい部分に最も一致する範囲を選択しているものを選ぶ。   Here, each of the range selection palettes 1051 to 1054 is selected from the caret position according to a predetermined rule. That is, the range selection palette 1051 selects one character from the caret position, the range selection palette 1052 selects one word from the caret position, and the range selection palette 1053 selects one sentence from the caret position. A range of knots is selected, and in the range selection palette 1054, one sentence is selected from the caret position. Note that the characters in the selected range are colored in a color different from other characters. From the range selection palettes 1051 to 1054, the one that selects the range that most closely matches the part to be edited is selected.

ここでは、範囲選択パレット1052を選び、当該パレットをタップすることで、図18の(c)に示されるように、第2表示部12が左右2つに分割された表示となり、一方に範囲選択パレット105が表示され、他方にソフトウェアキーボード102が表示される。   Here, by selecting the range selection palette 1052 and tapping the palette, as shown in FIG. 18C, the second display unit 12 is divided into two parts on the left and right, and one of the ranges is selected. A palette 105 is displayed, and the software keyboard 102 is displayed on the other side.

範囲選択パレット105には、範囲選択パレット1052に表示されていた1単語分が範囲選択された文字列が表示される。なお、範囲選択パレット105に表示された文字列の選択範囲は、入力フィールド101に表示される文章にも他の文字とは異なる色で着色されて反映される。   In the range selection palette 105, a character string in which the range of one word displayed in the range selection palette 1052 is selected is displayed. It should be noted that the character string selection range displayed on the range selection palette 105 is reflected in the text displayed in the input field 101 in a color different from that of other characters.

また、範囲選択パレット105には機能選択画面106も表示されており、範囲選択パレット105に表示された文章に対して、コピーや切り取り、貼り付けなどの編集を行うことができる。   A function selection screen 106 is also displayed in the range selection palette 105, and editing such as copying, cutting, and pasting can be performed on the text displayed on the range selection palette 105.

このようにして文字列の範囲選択を行った後、例えば、機能選択画面106のCopyキー1061をタップすると、範囲選択された文字列がクリップボードにコピーされる。そして、コピーした文字列を貼り付けたい部分にキャレットを移動させる。このためには、入力フィールド101において貼り付け対象となる部分をタップすることで、その位置にキャレットが移動する。   After the character string range is selected in this way, for example, when the Copy key 1061 on the function selection screen 106 is tapped, the character string selected in the range is copied to the clipboard. Then, the caret is moved to the portion where the copied character string is to be pasted. For this purpose, by tapping a portion to be pasted in the input field 101, the caret moves to that position.

キャレットの位置を決定した後は、機能選択画面106のPasteキー1063をタップすることで、キャレットの位置を先頭としてコピーした文字列が貼り付けられる。   After the caret position is determined, by tapping the Paste key 1063 on the function selection screen 106, the character string copied with the caret position as the head is pasted.

文章編集が終わった後は、範囲選択パレット105の終了キー([×]で表示)をタップすることで範囲選択パレット105を閉じ、図18の(a)に示すメーラー画面に戻る。   After the text editing is completed, the range selection palette 105 is closed by tapping the end key (displayed with [×]) of the range selection palette 105, and the mailer screen shown in FIG.

以上説明したように、実施の形態4の携帯無線端末100においては、入力フィールド101における編集対象領域をロングタップすることで、第2表示部12に複数の範囲選択パレットを起動し、各範囲選択パレットのそれぞれには、キャレット位置から、予め定めた規則に従って文字列の範囲選択がなされている。このため、それらの中から、編集したい部分に最も一致する範囲を選択しているものを選ぶことで、選択範囲を指でなぞって指定するという操作が不要となり、使い勝手が良くなる。   As described above, in the portable wireless terminal 100 according to the fourth embodiment, by long-tapping the edit target area in the input field 101, a plurality of range selection palettes are activated on the second display unit 12, and each range selection is performed. For each pallet, a character string range is selected from the caret position according to a predetermined rule. For this reason, by selecting the one that selects the range that most closely matches the part to be edited, it is not necessary to specify the selection range by tracing with a finger, which improves usability.

また、範囲選択パレットの何れかを選択すると、第2表示部12が左右2つに分割された表示となり、一方に範囲選択パレット105を表示し、他方にソフトウェアキーボード102を表示するので、編集対象となる文字列の文字が読みやすくなり、編集対象の範囲選択が容易となる。   When any one of the range selection palettes is selected, the second display unit 12 is divided into left and right parts, the range selection palette 105 is displayed on one side, and the software keyboard 102 is displayed on the other side. This makes it easier to read the characters in the character string and makes it easier to select the range to be edited.

また、範囲選択パレット105は、入力フィールド101には重ならない領域に表示するので、入力フィールド101に示される文章全体を見ながらの編集が可能となる。   Since the range selection palette 105 is displayed in an area that does not overlap the input field 101, editing can be performed while viewing the entire sentence shown in the input field 101.

図19は、上述した動作の流れを示すフローチャートである。図197に示すように、まず、携帯無線端末100の待ち受け画面(またはアプリケーション選択画面)から文字入力が可能なアプリケーション(メーラーや、メモ帳など)を選択すると、記憶部130bから選択されたアプリケーションのプログラムが読み出され、CPU130aで実行されることで当該アプリケーションが起動する(ステップS41)。ここでは、図18の(a)に示されるようにメーラーを選択する。   FIG. 19 is a flowchart showing the above-described operation flow. As shown in FIG. 197, first, when an application (mailer, memo pad, etc.) capable of inputting characters is selected from the standby screen (or application selection screen) of the portable wireless terminal 100, the application selected from the storage unit 130b is selected. When the program is read out and executed by the CPU 130a, the application is activated (step S41). Here, a mailer is selected as shown in FIG.

そして、入力フィールド101に文章(原文)を入力した後で、原文を編集したい場合、原文の編集対象領域をロングタップする(ステップS42)。   Then, after inputting the text (original text) in the input field 101, when editing the original text, long-tap the edit target area of the original text (step S42).

ステップS42のロングタップによる入力が制御部130で受け付けられると、入力フィールド101には重ならない第2表示部12において、複数の範囲選択パレットが起動する(ステップS43)。このとき、各範囲選択パレットのそれぞれには、キャレット位置から、予め定めた規則、すなわち1文字のみを選択する規則、1単語のみを選択する規則、1文節のみを選択する規則、1文のみを選択する規則に従って文字列の範囲選択がなされている。   When the input by the long tap in step S42 is accepted by the control unit 130, a plurality of range selection palettes are activated on the second display unit 12 that does not overlap the input field 101 (step S43). At this time, each range selection palette includes a predetermined rule from the caret position, that is, a rule that selects only one character, a rule that selects only one word, a rule that selects only one phrase, and only one sentence. The range of the character string is selected according to the selection rule.

これらの複数の範囲選択パレットの中から、編集したい部分に最も一致する範囲を選択しているものを選んで、タップを行うことで、文字列の範囲選択を行う(ステップS44)。なお、範囲選択パレット105に表示された文字列の選択範囲は、入力フィールド101に表示される文章にも他の文字とは異なる色で着色されて反映される(ステップS45)。   From the plurality of range selection palettes, the selection of the range that most closely matches the part to be edited is selected, and the range of the character string is selected by tapping (step S44). The selection range of the character string displayed on the range selection palette 105 is reflected in the text displayed in the input field 101 with a color different from that of other characters (step S45).

文字列の範囲選択を行った後は、例えば、図18の(c)に示される機能選択画面106のCopyキー1061をタップして、このタップが制御部130で受け付けられると範囲選択された文字列がクリップボードにコピーされる(ステップS46)。   After the character string range is selected, for example, when the copy key 1061 of the function selection screen 106 shown in FIG. 18C is tapped and this tap is received by the control unit 130, the range selected character is selected. The column is copied to the clipboard (step S46).

そして、入力フィールド101の原文においてコピーした文字列を貼り付けたい部分にキャレットを移動させる(ステップS47)。   Then, the caret is moved to a portion where the copied character string is to be pasted in the original text of the input field 101 (step S47).

その後、機能選択画面106のPasteキー1063をタップして、このタップが制御部130で受け付けられると、キャレットの位置を先頭としてコピーした文字列が貼り付けられる(ステップS48)。   Thereafter, the Paste key 1063 on the function selection screen 106 is tapped, and when this tap is accepted by the control unit 130, a character string copied with the caret position at the head is pasted (step S48).

文章編集が終わった後は、範囲選択パレット105の終了キー([×]で表示)をタップして、このタップが制御部130で受け付けられると範囲選択パレット105を閉じられ(ステップS49)、一連の入力動作を終了する。   After the text editing is completed, the end key (indicated by [×]) of the range selection palette 105 is tapped, and when this tap is accepted by the control unit 130, the range selection palette 105 is closed (step S49). The input operation of is terminated.

<変形例>
以上説明した実施の形態1〜4においては、ソフトウェアキーボードについては具体的な説明をしなかったが、一例としては、いわゆる、QWERTY配列で文字が配列されたQWERTYキーボードなどを表示させる。
<Modification>
In the first to fourth embodiments described above, the software keyboard has not been specifically described. As an example, a so-called QWERTY keyboard in which characters are arranged in a QWERTY arrangement is displayed.

QWERTY配列とは、キーボードの文字配列が、左上から順に「Q」、「W」、「ER」、「T」、「Y」・・と並ぶ配列であり、キーボードにおける文字配列の標準配列の1つである。   The QWERTY array is an array in which the keyboard character array is arranged in the order of “Q”, “W”, “ER”, “T”, “Y”,... One.

図20の(a)には、図6に示した待ち受け画面から、文字入力が可能なアプリケーションとしてメーラーを起動させて、第1表示部11および第2表示部12上に、それぞれメール作成画面およびソフトウェアキーボード画面を表示した状態を示しており、ソフトウェアキーボード画面にはQWERTYキーボード102Aが表示されている。   In FIG. 20A, a mailer is started as an application capable of inputting characters from the standby screen shown in FIG. 6, and a mail creation screen and a mail display screen are displayed on the first display unit 11 and the second display unit 12, respectively. A state in which a software keyboard screen is displayed is shown, and a QWERTY keyboard 102A is displayed on the software keyboard screen.

この状態で、後続の文章の入力を入力フィールド101に直接行うのではなく、メモパレットに一旦入力し、後に、入力フィールド101に入力済みの文章に追記する方法を採る場合、メニューキー122(図6)をタップすることで、図20の(b)に示されるように、第2表示部12上のQWERTYキーボード102Aの一部に重なるように機能選択画面103が表示される。   In this state, when the subsequent text is not input directly into the input field 101 but is once input into the memo palette and then added to the text already input in the input field 101, the menu key 122 (FIG. By tapping 6), as shown in FIG. 20B, the function selection screen 103 is displayed so as to overlap with a part of the QWERTY keyboard 102A on the second display unit 12.

この機能選択画面103においてNew Memo Palletキー1021をタップすることで、図20の(c)に示されるように、第2表示部12が左右2つに分割された表示となり、一方にメモパレット104が起動され、他方にQWERTYキーボード102Bが表示される。QWERTYキーボード102Bは、QWERTYキーボード102Aを横方向に圧縮した形態を採っている。   By tapping the New Memo Pallet key 1021 on this function selection screen 103, the second display unit 12 is divided into left and right parts as shown in FIG. Is activated and the QWERTY keyboard 102B is displayed on the other side. The QWERTY keyboard 102B takes a form in which the QWERTY keyboard 102A is compressed in the horizontal direction.

また、QWERTYキーボード102Bの代わりに、テンキーボードを表示させても良い。   Further, a numeric keyboard may be displayed instead of the QWERTY keyboard 102B.

図21は、QWERTYキーボードが表示された状態からテンキーボードが表示された状態になる例を示す図であり、図21の(a)、(b)は図20の(a)、(b)と同じであり、図21の(b)の機能選択画面103においてNew Memo Palletキー1021をタップすることで、図21の(c)に示されるように、第2表示部12が左右2つに分割された表示となり、一方にメモパレット104が起動され、他方にテンキーボード102Cが表示される。   FIG. 21 is a diagram illustrating an example in which the numeric keyboard is displayed from the state in which the QWERTY keyboard is displayed. FIGS. 21A and 21B are the same as FIGS. 20A and 20B, respectively. By tapping the New Memo Pallet key 1021 on the function selection screen 103 in FIG. 21B, the second display unit 12 is divided into two on the left and right as shown in FIG. 21C. The memo palette 104 is activated on one side, and the numeric keyboard 102C is displayed on the other side.

11 第1表示部
12 第2表示部
123 第1タッチパネル
124 第2タッチパネル
130 制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 1st display part 12 2nd display part 123 1st touch panel 124 2nd touch panel 130 Control part

Claims (11)

第1および第2表示領域と、
前記第1および第2表示領域のそれぞれに対する入力を受け付ける第1および第2入力受付領域と、
前記第1および第2表示領域の表示を制御するとともに、前記第1および第2入力受付領域を制御する制御部と、を備えた電子機器であって、
前記制御部は、
文字入力が可能なアプリケーションを起動させて文字入力を行う場合に、前記第1表示領域に、入力された文字列を表示する第1表示エリアを起動し、外部からの指示に応じて前記第2表示領域に、前記第1表示エリアの前記文字列の編集のための第2表示エリアと、文字入力のための第3表示エリアを起動し、
前記第1表示エリアは前記第1入力受付領域を介しての操作を受け、前記第2および第3表示エリアは、前記第2入力受付領域を介しての操作を受け付け
前記第2表示エリアは、
編集用文字列の入力を受けてそれを表示し、
前記制御部は、
前記第2表示エリアがドラッグにより前記第1表示エリア上に移動された場合、前記第2表示エリアで表示される前記編集用文字列を前記文字列に追記することを特徴とする、電子機器。
First and second display areas;
First and second input receiving areas for receiving an input to each of the first and second display areas;
A control unit that controls display of the first and second display areas and controls the first and second input reception areas, and an electronic device comprising:
The controller is
When a character input is performed by starting an application capable of character input, the first display area for displaying the input character string is activated in the first display area, and the second display is performed in accordance with an instruction from the outside. In the display area, a second display area for editing the character string in the first display area and a third display area for character input are activated.
The first display area receives an operation through the first input reception area, the second and third display areas receive an operation through the second input reception area ,
The second display area is
Receives the input of the edit string, displays it,
The controller is
If the second display area is moved to the first display on the area by a drag, it characterized that you write once the editing character string displayed in the second display area in the character string, the electronic device .
前記制御部は、
前記第2表示領域に前記第2表示エリアを複数起動し、それぞれの前記第2表示エリアがドラッグにより移動して相互に重ねられた場合、上に位置する前記第2表示エリアに表示された前記編集用文字列を、下に位置する前記第2表示エリアに表示された前記文字列に追記する、請求項1記載の電子機器。
The controller is
When a plurality of the second display areas are activated in the second display area, and each of the second display areas is moved by dragging and overlapped with each other, the second display area displayed on the second display area located above is displayed. The electronic device according to claim 1, wherein an editing character string is added to the character string displayed in the second display area located below .
前記制御部は、
前記第2表示エリアを所定の方向へフリックする入力が受け付けられた場合、前記第2表示領域から前記第2表示エリアを消去する、請求項記載の電子機器。
The controller is
The second case of input of flicking the display area in a predetermined direction is accepted to erase the second display area from the second display area, an electronic apparatus of claim 1, wherein.
第1および第2表示領域と、
前記第1および第2表示領域のそれぞれに対する入力を受け付ける第1および第2入力受付領域と、
前記第1および第2表示領域の表示を制御するとともに、前記第1および第2入力受付領域を制御する制御部と、を備えた電子機器であって、
前記制御部は、
文字入力が可能なアプリケーションを起動させて文字入力を行う場合に、前記第1表示領域に、入力された文字列を表示する第1表示エリアを起動し、外部からの指示に応じて前記第2表示領域に、前記第1表示エリアの前記文字列の編集のための第2表示エリアと、文字入力のための第3表示エリアを起動し、
前記第1表示エリアは前記第1入力受付領域を介しての操作を受け、前記第2および第3表示エリアは、前記第2入力受付領域を介しての操作を受け付け、
前記制御部は、
前記第1表示エリアの前記文字列の何れかの部分が入力操作を受けた場合に、前記第2表示エリアを起動し、前記第2表示エリアには、前記文字列の入力操作を受けた部分の文字とその周辺の文字を編集用文字列として表示し、
前記第2表示エリアは、
前記編集用文字列に対する前記外部からの編集操作を受け付けることを特徴とする、電子機器。
First and second display areas;
First and second input receiving areas for receiving an input to each of the first and second display areas;
A control unit that controls display of the first and second display areas and controls the first and second input reception areas, and an electronic device comprising:
The controller is
When a character input is performed by starting an application capable of character input, the first display area for displaying the input character string is activated in the first display area, and the second display is performed in accordance with an instruction from the outside. In the display area, a second display area for editing the character string in the first display area and a third display area for character input are activated.
The first display area receives an operation through the first input reception area, the second and third display areas receive an operation through the second input reception area,
The controller is
When any part of the character string in the first display area receives an input operation, the second display area is activated, and the second display area has a part that has received the character string input operation. And the surrounding characters are displayed as an edit string,
The second display area is
An electronic apparatus that receives an editing operation from the outside on the editing character string .
前記制御部は、
前記第2表示エリアにおいて前記編集用文字列が入力操作を受けた場合に、前記編集用文字列の入力操作を受けた部分を前記編集操作の選択範囲とする、請求項記載の電子機器。
The controller is
When the edited character string in the second display area is subjected to input operation, you receiving portion of the input operation of the editing character strings and the selection of the editing operation, the electronic device according to claim 4, wherein .
前記制御部は、
前記第2表示エリアにおいて、前記第1表示エリアの前記文字列の入力操作を受けた部分に前記編集操作による文字入力を受け付ける、請求項記載の電子機器。
The controller is
Wherein in the second display area, the first accepting an character input by the editing operation on the received portion of the input operation of the character string in the display area, according to claim 4 electronic apparatus according.
第1および第2表示領域と、
前記第1および第2表示領域のそれぞれに対する入力を受け付ける第1および第2入力受付領域と、
前記第1および第2表示領域の表示を制御するとともに、前記第1および第2入力受付領域を制御する制御部と、を備えた電子機器であって、
前記制御部は、
文字入力が可能なアプリケーションを起動させて文字入力を行う場合に、前記第1表示領域に、入力された文字列を表示する第1表示エリアを起動し、外部からの指示に応じて前記第2表示領域に、前記第1表示エリアの前記文字列の編集のための第2表示エリアを起動し、
前記第1および第2表示エリアは、それぞれ前記第1および第2入力受付領域を介しての操作を受け付け、
前記第1表示エリアの前記文字列の何れかの部分が入力操作を受けた場合に、前記第2表示エリアを複数起動し、複数の前記第2表示エリアには、それぞれ前記文字列の入力操作を受けた部分の文字とその周辺の文字を編集用文字列として表示し、
前記第2表示エリアのそれぞれは、
前記編集用文字列において、予め定めた規則に従って外部からの編集操作の範囲選択を設定して表示することを特徴とする、電子機器。
First and second display areas;
First and second input receiving areas for receiving an input to each of the first and second display areas;
A control unit that controls display of the first and second display areas and controls the first and second input reception areas, and an electronic device comprising:
The controller is
When a character input is performed by starting an application capable of character input, the first display area for displaying the input character string is activated in the first display area, and the second display is performed in accordance with an instruction from the outside. In the display area, activate a second display area for editing the character string in the first display area,
The first and second display areas accept operations through the first and second input acceptance areas,
When any part of the character string in the first display area receives an input operation, a plurality of the second display areas are activated, and the character string input operation is performed in each of the plurality of second display areas. The character of the part that received and the surrounding characters are displayed as an edit string,
Each of the second display areas is
An electronic device , wherein the editing character string is set and displayed with a selection range of an external editing operation in accordance with a predetermined rule .
前記予め定めた規則は、
前記文字列の入力操作を受けた部分から、1文字のみを選択する規則、1単語のみを選択する規則、1文節のみを選択する規則および1文のみを選択する規則を含み、
前記制御部は、
前記予め定めた規則のそれぞれに従って、前記第2表示エリアのそれぞれの前記編集用文字列において前記編集操作の範囲選択を設定する、請求項7記載の電子機器。
The predetermined rule is:
A rule that selects only one character from a portion that has received an input operation of the character string, a rule that selects only one word, a rule that selects only one phrase, and a rule that selects only one sentence;
The controller is
The electronic device according to claim 7, wherein the range selection of the editing operation is set in each of the editing character strings in the second display area according to each of the predetermined rules .
第1および第2表示領域と、
前記第1および第2表示領域のそれぞれに対する入力を受け付ける第1および第2入力受付領域と、
前記第1および第2表示領域の表示を制御するとともに、前記第1および第2入力受付領域を制御する制御部と、を備えた電子機器の制御方法であって、
文字入力が可能なアプリケーションを起動させて文字入力を行う場合に、前記第1表示領域に、入力された文字列を表示する第1表示エリアを起動させ、外部からの指示を受けて前記第2表示領域に、前記第1表示エリアの前記文字列の編集のための第2表示エリアと、文字入力のための第3表示エリアを起動させるように前記制御部により制御し、
前記第1表示エリアは前記第1入力受付領域を介しての操作を受け、前記第2および第3表示エリアは、前記第2入力受付領域を介しての操作を受け付け、前記第2表示エリアは、編集用文字列の入力を受けてそれを表示し、
前記制御部は、
前記第2表示エリアがドラッグにより前記第1表示エリア上に移動された場合、前記第2表示エリアで表示される前記編集用文字列を前記文字列に追記するように制御する、電子機器の制御方法
First and second display areas;
First and second input receiving areas for receiving an input to each of the first and second display areas;
A control unit for controlling display of the first and second display areas and a controller for controlling the first and second input receiving areas,
When a character input is performed by starting an application capable of character input, the first display area for displaying the input character string is started in the first display area, and the second display is received in response to an instruction from the outside. Controlled by the control unit to activate a second display area for editing the character string in the first display area and a third display area for character input in the display area,
The first display area receives an operation through the first input reception area, the second and third display areas receive an operation through the second input reception area, and the second display area is , Receives an edit string, displays it,
The controller is
Control of an electronic device that controls to add the edit character string displayed in the second display area to the character string when the second display area is moved onto the first display area by dragging Way .
第1および第2表示領域と、
前記第1および第2表示領域のそれぞれに対する入力を受け付ける第1および第2入力受付領域と、
前記第1および第2表示領域の表示を制御するとともに、前記第1および第2入力受付領域を制御する制御部と、を備えた電子機器のアプリケーションプログラムであって、
文字入力が可能なアプリケーションを起動させて文字入力を行う場合に、前記第1表示領域に、入力された文字列を表示する第1表示エリアを起動させ、外部からの指示を受けて前記第2表示領域に、前記第1表示エリアの前記文字列の編集のための第2表示エリアと、文字入力のための第3表示エリアを起動させるように前記制御部を機能させ、
前記第1表示エリアは前記第1入力受付領域を介しての操作を受け、前記第2および第3表示エリアは、前記第2入力受付領域を介しての操作を受け付け、前記第2表示エリアは、編集用文字列の入力を受けてそれを表示し、
前記第2表示エリアがドラッグにより前記第1表示エリア上に移動された場合、前記第2表示エリアで表示される前記編集用文字列を前記文字列に追記するように前記制御部を機能させる電子機器のアプリケーションプログラム
First and second display areas;
First and second input receiving areas for receiving an input to each of the first and second display areas;
An electronic device application program comprising: a control unit that controls display of the first and second display areas and controls the first and second input reception areas ;
When a character input is performed by starting an application capable of character input, the first display area for displaying the input character string is started in the first display area, and the second display is received in response to an instruction from the outside. Causing the control unit to function in the display area so as to activate a second display area for editing the character string in the first display area and a third display area for character input ;
The first display area receives an operation through the first input reception area, the second and third display areas receive an operation through the second input reception area, and the second display area is , Receives an edit string, displays it,
When the second display area is moved onto the first display area by dragging, an electronic device that causes the control unit to function so as to add the editing character string displayed in the second display area to the character string. Device application program .
第1および第2表示領域と、
前記第1および第2表示領域のそれぞれに対する入力を受け付ける第1および第2入力受付領域と、
前記第1および第2表示領域の表示を制御するとともに、前記第1および第2入力受付領域を制御する制御部と、を備えた電子機器のアプリケーションプログラムであって、
文字入力が可能なアプリケーションを起動させて文字入力を行う場合に、前記第1表示領域に、入力された文字列を表示する第1表示エリアを起動させ、外部からの指示を受けて前記第2表示領域に、前記第1表示エリアの前記文字列の編集のための第2表示エリアと、文字入力のための第3表示エリアを起動させるように前記制御部を機能させ
前記第1表示エリアは前記第1入力受付領域を介しての操作を受け、前記第2および第3表示エリアは、前記第2入力受付領域を介しての操作を受け付け、
前記第1表示エリアの前記文字列の何れかの部分が入力操作を受けた場合に、前記第2表示エリアを起動し、前記第2表示エリアには、前記文字列の入力操作を受けた部分の文字とその周辺の文字を編集用文字列として表示し、前記第2表示エリアは、前記編集用文字列に対する前記外部からの編集操作を受け付けるように前記制御部を機能させる電子機器のアプリケーションプログラム。
First and second display areas;
First and second input receiving areas for receiving an input to each of the first and second display areas;
An electronic device application program comprising: a control unit that controls display of the first and second display areas and controls the first and second input reception areas;
When a character input is performed by starting an application capable of character input, the first display area for displaying the input character string is started in the first display area, and the second display is received in response to an instruction from the outside. Causing the control unit to function in the display area so as to activate a second display area for editing the character string in the first display area and a third display area for character input ;
The first display area receives an operation through the first input reception area, the second and third display areas receive an operation through the second input reception area,
When any part of the character string in the first display area receives an input operation, the second display area is activated, and the second display area has a part that has received the character string input operation. And the surrounding characters are displayed as an edit character string, and the second display area is an application program for an electronic device that causes the control unit to function so as to accept the external edit operation on the edit character string .
JP2011211994A 2011-09-28 2011-09-28 Electronic device, electronic device control method, and electronic device application program Expired - Fee Related JP5814057B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011211994A JP5814057B2 (en) 2011-09-28 2011-09-28 Electronic device, electronic device control method, and electronic device application program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011211994A JP5814057B2 (en) 2011-09-28 2011-09-28 Electronic device, electronic device control method, and electronic device application program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013073423A JP2013073423A (en) 2013-04-22
JP5814057B2 true JP5814057B2 (en) 2015-11-17

Family

ID=48477874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011211994A Expired - Fee Related JP5814057B2 (en) 2011-09-28 2011-09-28 Electronic device, electronic device control method, and electronic device application program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5814057B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150363069A1 (en) * 2013-03-15 2015-12-17 Nec Corporation Display control
US10021169B2 (en) * 2013-09-20 2018-07-10 Nuance Communications, Inc. Mobile application daily user engagement scores and user profiles
JP2015197900A (en) * 2014-04-03 2015-11-09 シャープ株式会社 Substring selection device, substring selection method, and substring selecting
JP6430793B2 (en) * 2014-11-26 2018-11-28 京セラ株式会社 Electronics
KR102545907B1 (en) * 2016-02-18 2023-06-22 삼성전자주식회사 Method and electronic device for displaying contents
JP6275218B1 (en) * 2016-09-20 2018-02-07 ヤフー株式会社 Information processing program, information processing apparatus, and information processing method

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09305259A (en) * 1996-05-13 1997-11-28 Hitachi Ltd Information processor and its operation
JP2001005438A (en) * 1999-06-21 2001-01-12 Sony Corp Display device and its method
JP2009205304A (en) * 2008-02-26 2009-09-10 Ntt Docomo Inc Device and method for controlling touch panel, and computer program
JP5077210B2 (en) * 2008-12-04 2012-11-21 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 Portable information processing device
JP5506375B2 (en) * 2009-12-25 2014-05-28 キヤノン株式会社 Information processing apparatus and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013073423A (en) 2013-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5814057B2 (en) Electronic device, electronic device control method, and electronic device application program
US9690474B2 (en) User interface, device and method for providing an improved text input
JP5094158B2 (en) Terminal and control method of terminal with touch screen
JP5784944B2 (en) Electronics
TWI564734B (en) Method and computing device for providing dynamic navigation bar for expanded communication service
CN105302784B (en) Method and system for copying/cutting and pasting data
JP6071107B2 (en) Mobile device
US20210349606A1 (en) Interacting with handwritten content on an electronic device
JP5816516B2 (en) Electronic device, control program, and process execution method
US20090100380A1 (en) Navigating through content
JP2012079302A (en) Device and method for turning page on electronic book on portable terminal
JP2008165735A (en) Mobile terminal and display method thereof
JP2013515984A (en) Method and apparatus for facilitating text editing and associated computer program and computer-readable medium
JP5222717B2 (en) Display window selection method, display window selection program, and terminal device
KR20070107892A (en) Method for contents of folder management and mobile communication terminal thereof
KR102283360B1 (en) Method, apparatus and recovering medium for guiding of text edit position
JP2015181071A (en) Electronic device
JP5189706B1 (en) Computer program executed by portable terminal having touch panel
US10459612B2 (en) Select and move hint
JP2014067284A (en) Portable terminal device
JP5751969B2 (en) Electronic device, electronic device control method, and electronic device application program
JP6062518B2 (en) Electronic device, control program, and process execution method
JP2005301648A (en) Information processing apparatus, method, and program
JP2018005421A (en) Electronic device, control method, and program
JP2010217949A (en) Information processor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5814057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees