JP5796114B2 - 服薬管理装置とプログラム及び服薬管理方法 - Google Patents

服薬管理装置とプログラム及び服薬管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5796114B2
JP5796114B2 JP2014138726A JP2014138726A JP5796114B2 JP 5796114 B2 JP5796114 B2 JP 5796114B2 JP 2014138726 A JP2014138726 A JP 2014138726A JP 2014138726 A JP2014138726 A JP 2014138726A JP 5796114 B2 JP5796114 B2 JP 5796114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medicine
medication
drug
patient
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014138726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015016324A (ja
Inventor
鈴木 亮二
亮二 鈴木
Original Assignee
株式会社 石神製作所
株式会社 石神製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 石神製作所, 株式会社 石神製作所 filed Critical 株式会社 石神製作所
Priority to JP2014138726A priority Critical patent/JP5796114B2/ja
Publication of JP2015016324A publication Critical patent/JP2015016324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5796114B2 publication Critical patent/JP5796114B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、在宅服薬患者が服薬時刻を警報によって知り、薬剤を服薬数だけ取り出すこと
ができ、服薬時刻から一定時間を過ぎた時に介護者等の電話に未服用情報を自動通信して
、介護者等が患者に電話等で服薬を促す服薬管理装置とプログラム及び服薬管理方法に関
するものである。
在宅療養中の高齢者は毎日決まった時間に服薬することが大変であり、特に独居者や認知
症患者においては本人の管理が難しいと考えられる。認知症患者は3割しか処方通りに服
薬していないという報告もある。
また、高血圧性疾患や認知症の慢性疾患を抱えた後期高齢者に対して薬剤の4週間処方が
増えてきており、薬剤の種類、数、服薬回数が多いために服薬管理がますます困難になっ
てきていると考えられる。
現状の患者の服薬方法は、本人あるいは家族が服薬時間になると薬局からもらった薬袋や
薬箱から必要な薬剤を選んで服薬する。または、患者が自分で服薬管理できない場合には
、訪問看護師が訪問時に服薬を行っている。
現在市販されている服薬を知らせる製品は、薬箱にタイマーが付いており服薬時間になる
とアラームが鳴って服薬を知らせるものであり、薬剤と服薬時間のセット、そして服薬管
理は患者あるいは介護者等の個人の責任で行うしかない。
一方、薬剤を処方した医師は、患者が処方通りに服薬していることを前提に診察を行って
おり、特に高血圧患者においては降圧薬を服用したという前提で血圧測定を行い、服薬せ
ずに血圧が下がっていない場合にも薬剤の効果が出ていないと判断され、薬剤を過剰投与
することになって患者の副作用等による身体負担を増加し、さらには医療費の増加につな
がると考えられる。
服薬時間をアラームで知らせる薬箱の一例として、例えば特許文献1は薬箱に時計機能と
開閉センサを有し、服薬時刻をアラームで知らせ、薬箱の開閉を記録して服薬したことを
患者に記憶させるものがある。
また、服薬情報を外部に知らせる方法の一例として、例えば特許文献2は端末装置の電子
メールによって服用スケジュール情報を受け取るものがある。
特開2002−209980号公報 特開2007−26254号公報
解決しようとする第1の課題は、患者に服薬時間を知らせるとともに、服薬数だけ取り出
せる服薬管理装置を提供することにある。
解決しようとする第2の課題は、患者が服薬時間を過ぎても服薬しない場合に介護者等に
未服用情報を通知し、介護者は患者に連絡して服薬を促すことにある。
解決しようとする第3の課題は、患者自身が服薬管理装置に薬剤を入れるのではなく、処
方時に薬局等の薬剤師が薬剤を入れることにある。
解決しようとする第4の課題は、患者の服薬管理情報を介護者、薬剤師、訪問看護師、医
師等で情報共有することにある。
上記の第1、第2の課題を解決するために、薬剤収納部と、薬剤収納部を動作させる回転
機構部と、薬剤取り出し口開閉機構部と、薬剤を取り出したことを検知する薬剤取り出し
センサと、時間を計測する計時機構と、服薬時刻と警報持続時間設定と連絡先電話番号を
入力する設定部と、時間と設定内容を表示する表示部と、服薬時刻を知らせる警報出力部
と、外出時に所定の薬剤を取り出す外出スイッチと、薬剤の服用、未服用、外出時の情報
を外部に送信する通信制御部と、上記の設定及び情報を記憶する記憶部で構成した。そし
て、患者に服薬時間を知らせ、服薬数だけ薬剤を取り出せるようにした。また、服薬時間
を過ぎても服薬しない場合に、登録された介護者や訪問看護師等に一般電話回線で未服用
情報を通信し、介護者や訪問看護師等から患者に電話等で連絡して服薬を促すことができ
るようにした。
上記の第3の課題を解決するために、薬剤収納部は帯状になった一包化された薬剤を巻き
つける薬剤ドラム、または28回分の仕切りがついた薬剤トレイを1日の服薬回数分収納
することができるようにして、薬局の薬剤師が薬剤ドラムや薬剤トレイに薬剤を入れ、薬
剤収納部に収めるようにして、患者が薬剤を装置に入れることをなくした。また、薬剤師
が薬剤ドラムに薬剤を巻きつけるために薬剤巻きつけ機を用いて行うようにした。薬剤が
なくなったときには、病院通院時に服薬管理装置の回転機構部から薬剤収納部を分離して
、薬局に持って行き薬剤師に薬剤をセットしてもらうようにした。
上記の第4の課題を解決するために、管理サーバで服薬、未服薬、外出の情報、そして連
絡先や患者への連絡情報をその時刻とともに蓄積して、患者の服薬管理情報を介護者、薬
剤師、訪問看護師、医師等で情報共有できるようにして、患者の医療福祉サービスに対し
て人的ネットワークを形成することができるようにした。
本発明の服薬管理装置は、薬局で薬剤師が薬を処方する時に薬剤をセットするので、患者
個人が薬をセットする必要がないため、装置に確実に薬剤をセットすることができる。
患者は、本発明の服薬管理装置を使用することによって服薬時間を知ることができ、決め
られた服薬時間に決められた薬剤を取り出すことができる。もし、服薬時間を忘れた場合
でも警報によって服薬時間を知ることができる。服薬時間を過ぎても服薬されない場合に
は、あらかじめ登録された介護者や訪問看護師等の登録者に自動で未服薬情報が通知され
、登録者は患者に電話連絡して患者に服用を促すことによって薬剤の飲み忘れをなくすこ
とができる。
本発明の服薬管理装置を患者が運用することによって、次回の処方時に薬局に薬剤収納部
を持っていけば、薬剤師に薬剤をセットしてもらうことができ、従来薬局で処方時に配布
していた薬袋が不要になるので、コストを削減することができ、また、薬袋の紙削減によ
り環境にも配慮することができる。
本発明の服薬管理装置を薬局等で患者に月額レンタルとして貸し出すか、あるいは広告宣
伝として無償で患者に提供することによって、次回処方時にも必ず同じ薬局を使うことな
り、薬局は確実に顧客獲得ができる。
本発明の服薬管理装置の提供元を地域の薬局チェーン等にすることによって、患者に広く
普及し、市場への大量投入が可能となり、製品コストが下がる可能性がある。
従来から研究開発されている在宅患者の健康管理システムの多くはインターネット回線を
必要とするため、実際に高齢者宅に導入する際にインターネットの新規契約と運用コスト
がかかるため、市場展開する際の足かせとなり、ビジネスとして成り立ちにくかった。本
発明の服薬管理装置は高齢者宅でも一般的に普及している一般電話回線に接続して運用す
るので、高齢者にも導入しやすい装置である。
本発明の服薬管理装置の連絡先を訪問看護師が行うことによって、訪問看護師が担当患者
の服薬管理指導に使用することができる。
本発明の服薬管理装置の連絡先を薬剤師が行うことによって、薬剤師が担当患者の服薬管
理指導に使用することができる。
本発明の服薬管理装置を薬局等が管理サーバを管理し、在宅看護支援センター、病院等で
服薬管理情報を共有することによって、患者の服薬状況を薬剤師、訪問看護師、医師で確
実に管理することができ、医師は薬剤の効果を判定することができる。特に高血圧患者に
対する降圧剤の効果判定、または認知症患者に対する薬剤投与後の深夜徘徊の効果判定に
は有用である。

本発明の第1の実施の形態に係る服薬管理装置の外観斜視図である。

図1の薬剤収納部の薬剤ドラムの正面図と側面図である。

図2の薬剤ドラムに薬剤を巻き付けるための薬剤巻きつけ機の正面図である 。

図1の設定方法のブロック図である。

図1の装置制御に関するブロック図である。

図1の服薬管理方法のブロック図である。

図1の装置で服薬管理情報を共有する場合の構成図である。 図1の装置を管理サーバで管理する場合の服薬管理方法のブロック図である 。

図2の薬剤ドラムの別法の薬剤トレイの外観斜視図である。
1 薬剤収納部
1a 薬剤ドラム
1b 薬剤ドラム回転モータ
2 機構部
3 薬剤取り出し口
3a 薬剤取り出し口開閉モータ
4 設定部
4a 薬剤設定
4b 服薬時間設定
4c 警報持続時間設定
4d 連絡先電話番号設定
5 電話回線用モジュラージャック
6 外出スイッチ
7 一包化された薬剤
8 薬剤巻きつけ機
10 表示ディスプレイ
11 計時機構
12 警報出力部
13 薬剤収納部回転機構
14 薬剤取り出し口開閉機構
15 薬剤取り出しセンサ
16 通信制御部
17 服薬時間
18 薬剤取り出し
19 薬剤服用
20 設定時間経過
21 連絡先電話発信+「ピー発信音」
22 服薬管理装置
23 一般回線電話
24 管理サーバ
25 服薬管理情報端末
26 携帯電話
27 管理サーバ電話番号+「#2」
28 管理サーバ電話番号+「#3」
29 管理サーバ電話番号+「#1」
30 音声通話
31 患者連絡終了通知
32 薬剤トレイ
33 記憶部
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき詳細に説明する。
図1〜図6は本発明の第1の実施の形態に係り、図1はその外観斜視図、図2は薬剤収納
部の薬剤ドラムの正面図と側面図、図3は薬剤ドラムに薬剤を巻き付けるための薬剤巻き
つけ機の正面図、図4は設定方法のブロック図、図5は装置制御に関するブロック図、図
6は服薬管理方法のブロック図である。
まず本発明の装置の設定方法について薬剤設定4aから説明する。薬局において薬剤師が
薬剤を患者に処方するときに、例えば朝服用の一包化された薬剤7が28日分で帯状にな
ったものを、1個の薬剤ドラム1aに薬剤巻きつけ機8を用いて巻きつける。薬剤ドラム
1aは朝、昼、夜、寝る前などの服薬回数分を用意する。薬剤7は処方された日数分でよ
いのは言うまでもない。薬剤ドラム1aはらせん状に溝が付いているなどして、薬剤が巻
き付けやすい構造にするのが良い。
薬剤を巻きつけた薬剤ドラム1aを薬剤収納部1に収納する。薬剤収納部1は1〜4回等の
服薬回数分を収納できる構造になっている。薬剤収納部1には取っ手が付いて持ち運びで
きるようになっており、患者宅に本発明の服薬管理装置を設置して、薬剤がなくなったと
きには、病院通院時に薬剤収納部1を薬局に持っていき、薬剤師に薬剤をセットしてもら
い、持ち帰ることによって本発明の服薬管理装置を再度使用することができる。薬剤収納
部1と機構部2は分離可能である。
次に図4の服薬時間設定4bと警報持続時間設定4cと連絡先電話番号設定4dについて
説明する。薬局の薬剤師は、患者から聴取した食事時間を基に服薬時間設定4bで例えば
朝の服薬時刻7時30分、昼の服薬時刻12時30分、夜の服薬時刻18時30分、寝る
前の服薬時刻21時00分と設定部4で入力する。次に警報持続時間設定4cで、服薬時
刻から警報を連続して出力する時間を例えば30分と設定部4で入力する。この警報持続
時間は変更可能である。次に連絡先電話番号設定4dで、患者が薬剤を飲み忘れたときに
電話で連絡してもらうために訪問看護師や介護者等の連絡先電話番号を設定部4で入力す
る。電話番号は複数登録しても良い。以上の設定は記憶部33に記憶される。
患者は薬剤師から薬剤の入った本発明の服薬管理装置を家庭に持ち帰り、居間のポット付
近等の薬剤を服用しやすい場所に設置し、電話回線用モジュラージャック5を家庭内の一
般電話回線から分岐して接続する。
次に本発明の服薬管理装置の服薬管理方法について図5を用いて説明する。時計機能は計
時機構11で設定を行い、表示ディスプレイ10に表示される。服薬時間設定4bで設定
した服薬時刻になると、薬剤ドラム回転モータ1b等により構成される薬剤収納部回転機
構13で薬剤収納部1の薬剤ドラム1aが回転して、薬剤取り出し口開閉モータ3a等に
より構成される薬剤取り出し口開閉機構14で、例えば朝の薬剤取り出し口3が開いて1
回分の薬剤を取り出すことができる。薬剤収納部回転機構13はモータによらず他の方法
を用いても良い。また、薬剤取り出し口開閉機構14はモータによらず、例えば電磁シャ
ッター等によって薬剤取り出し口のロックを解除し、手動によって薬剤取り出し口を開い
ても良い。また警報持続時間設定4cで設定した例えば30分間は警報出力部12から服
薬を促すアラーム音やメロディを出力して、患者に服薬時間を知らせる。アラーム音やメ
ロディは変更可能である。アラーム音やメロディは患者が所定の薬剤を取り出すまで鳴り
続ける。患者が薬剤を取り出すと薬剤取り出しセンサ15が検知して薬剤取り出し口開閉
機構14によって薬剤取り出し口3を閉じる。
警報持続時間設定4cで設定した時間、例えば30分を過ぎても薬剤が薬剤取り出し口3
から取り出されない場合には、連絡先電話番号設定4dで入力した電話番号に通信制御部
16から一般電話回線に通信して、連絡先の電話のナンバーディスプレィに電話番号を表
示し、「ピー」という連続音を発信することによって患者が服薬時間に服用していないこ
とを連絡先電話に通信する。連絡先電話に電話番号登録機能があれば、患者の電話番号を
登録することによって、電話のディスプレイ上に患者名が表示される。連絡先を複数登録
していた場合で、1番目に登録した連絡者が電話を受け取らない場合には、2番目に登録
した連絡先に通信する。以降同様に連絡先に通信する。
患者が服薬していないことを知った訪問看護師等は、患者に電話等を用いて口頭で服薬を
忘れていることを知らせて服薬を促す。電話を用いて口頭で話すのは患者とのコミュニケ
ーションを図り、信頼関係を築くことも兼ねている。
本発明の服薬管理方法に関して人手を介すことを強調するのは、患者と介護者あるいは医
療福祉サービス関係者との信頼関係を築くことを副次的に求めているからである。
患者が外出するときには、例えば昼は家庭で服薬することができないので外出前にあらか
じめ外出スイッチ6を押すことによって、所定の薬剤を取り出すことができる。外出スイ
ッチ6が押されたことによって、例えば昼に服薬したとみなして昼の装置の起動はリセッ
トされる。
本発明の服薬管理装置の服薬管理方法を図6を用いてさらに説明する。患者は服薬時間1
7になると薬剤取り出し口3から薬剤取り出し18を行い、薬剤服用19を行う。もし、
服薬時間17に薬剤取り出し18されないで設定時間経過20したら、登録した連絡先電
話発信+「ピー発信音」21を発信して訪問看護師等に患者が薬剤を服用していないこと
を知らせる。発信情報等は全て記憶部33に記憶される。「ピー発信音」は別の発信音で
も良いし、別の手段を用いてもよい。次に訪問看護師等は電話等で患者に連絡して薬剤服
用19を促す。
以上、本発明の第1の実施の形態を患者と介護者等の1対1の関係に用いることによって
、患者に服薬時間を知らせ、または介護者が患者に服薬を促すことが実現できる。この時
管理サーバ等は必要なく、簡単に患者宅に導入でき、導入コストを抑えた服薬管理ができ
る。
次に本発明の第1の実施の形態に係り、管理サーバを設置して服薬管理情報を共有する方
法について図を用いて説明する。図7は服薬管理情報を共有する場合の構成図で、図8は
管理サーバで管理する場合の服薬管理方法のブロック図である。
患者宅に設置した本発明の服薬管理装置22は一般回線電話23の電話回線から分岐して
、薬局の管理サーバ24と回線で接続されている。管理サーバ24は薬局等のデータを管
理する場所に設置する。訪問看護支援センターや医療機関等に服薬管理情報端末25を設
置して、訪問看護師や医師等が患者の服薬情報を確認することができる。未服薬情報を受
け取った訪問看護師等は携帯電話26等で患者の一般回線電話23に電話して、患者に服
薬していないことを知らせて服薬を促す。
次に服薬管理方法について図8を用いて説明する。患者が服薬時間17になって、薬剤取
り出し18を行うと、管理サーバ電話番号+「#2」27を発信し、薬剤服用19の情報
と時刻を管理サーバ24に蓄積する。
患者が設定時間経過20しても薬剤取り出し18を行わない場合には、管理サーバ電話番
号+「#1」29を発信する。未服用情報を受け取った管理サーバ24は訪問看護師等の
電話に通信して、音声通話30で患者が服薬していないことを知らせる。訪問看護師等に
電話通信した情報も管理サーバ24に蓄積する。1番目に登録した連絡者が電話を受け取
らない場合には、2番目に登録した連絡先に通信し、その情報を管理サーバ24に蓄積す
るのはいうまでもない。患者が服薬していないことを知った訪問看護師等は、患者に電話
等で連絡して服薬を忘れていることを知らせて服薬を促す。訪問看護師等は電子メール等
の手段によって患者連絡終了通知31を管理サーバ24に送信し、データはその時刻とと
もに管理サーバ24に蓄積する。管理サーバ24から音声通話30によって患者宅に直接
電話をかけることによって運用するという方法もある。
患者が外出するときに外出スイッチ6を押したら、管理サーバ電話番号+「#3」28を
発信し、外出情報と時刻を管理サーバ24に蓄積する。
患者の服用、未服用、外出の情報、そして連絡先や患者への連絡情報はその時刻とともに
管理サーバ24に蓄積される。
患者の服薬管理情報は、管理サーバ24で管理され、介護者、薬剤師、訪問看護師、医師
等で服薬情報の共有を行う。
次に本発明の第1の実施の形態に係り、薬剤ドラム1aの別法について図を用いて説明す
る。図9は薬剤トレイの外観斜視図である。薬剤トレイ32は28回分に仕切りが付いた
ものである。薬剤師が一包化された薬剤7を薬剤トレイ32の仕切りに一包ずつ入れても
よいし、帯状になった薬剤を切り離しながら薬剤トレイ32に入れる器具等を用いてもよ
い。薬剤トレイ32は服薬回数分薬剤収納部1に収納できるようになっている。
本発明の服薬管理装置の運営は薬局等が中心となって行う。服薬管理装置は薬局等が服薬
管理指導料や安価なレンタル料を徴収、もしくは広告宣伝費として無償で患者に提供する
。また、薬局等は介護者、訪問看護支援センター、病院と業務提携を行うことによって服
薬情報の共有を図ることができ、顧客満足を得て患者のリピートを完全に行うことができ
る。患者は本発明の服薬管理装置を用いることによって、介護者、薬剤師、訪問看護師、
医師の連携によって総合的に医療福祉サービスを受けることができる。

Claims (3)

  1. 帯状になった一包化された薬剤を巻きつける複数の薬剤ドラムを備えた薬剤収納部と、
    前記複数の薬剤ドラムを回転させる回転機構部と、
    前記複数の薬剤ドラムのそれぞれに対応して設けられた複数の薬剤取り出し口と、
    前記複数の薬剤取り出し口を開閉する薬剤取り出し口開閉機構と、
    前記薬剤取り出し口から薬剤を取り出したことを検知する薬剤取り出しセンサと、
    前記複数の薬剤ドラムのそれぞれに対応する服薬時刻と警報持続時間設定とを設定する設定部と、
    前記服薬時刻を知らせる警報を所定の時間出力する警報出力部と、
    薬剤の服用に関する情報を外部に送信する通信制御部と、
    前記設定部における設定と前記通信制御部が送信する情報とを記憶する記憶部と、を備え、
    前記設定部に設定された服薬時刻になると、前記警報出力部が警報を出力するとともに、前記回転機構部によって当該服薬時刻に対応する前記複数の薬剤ドラムのうちの一の薬剤ドラムが回転し、前記薬剤取り出し口開閉機構部によって前記薬剤取り出し口が開いて1回分の薬剤を取り出すことができるように構成されており、
    前記記憶部は、連絡先電話番号を複数登録可能であり、
    前記薬剤取り出しセンサが前記警報持続時間設定で設定した時間内に薬剤が前記薬剤取り出し口から取り出されたことを検知した場合は、前記警報出力部が警報を出力することをやめるとともに、前記薬剤取り出し口開閉機構が前記薬剤取り出し口を閉じ、
    前記薬剤取り出しセンサが前記警報持続時間設定で設定した時間を過ぎても薬剤が前記薬剤取り出し口から取り出されたことを検知しなかった場合は、前記通信制御部が薬剤未服用の情報を前記複数の連絡先電話番号の1つに送信し、該1つの連絡先電話番号の連絡者が電話を受け取らない場合には、別の連絡先電話番号へ順次送信することを特徴とする、服薬管理装置。
  2. 前記薬剤収納部の前記複数の薬剤ドラムは、前記回転機構部から分離することが可能であることを特徴とする、請求項1に記載の服薬管理装置。
  3. 前記複数の薬剤ドラムのそれぞれに対応して設けられた複数の外出スイッチを更に備え、
    該複数の外出スイッチのいずれかが押されると、当該押された外出スイッチに対応する前記複数の薬剤ドラムのうちの一つから1回分の薬剤を取り出すことができるとともに、当該薬剤ドラムに対応する服薬時間になったときの装置の起動がリセットされるように構成されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の服薬管理装置。
JP2014138726A 2014-07-04 2014-07-04 服薬管理装置とプログラム及び服薬管理方法 Active JP5796114B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014138726A JP5796114B2 (ja) 2014-07-04 2014-07-04 服薬管理装置とプログラム及び服薬管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014138726A JP5796114B2 (ja) 2014-07-04 2014-07-04 服薬管理装置とプログラム及び服薬管理方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009182339A Division JP2011030934A (ja) 2009-08-05 2009-08-05 服薬管理装置とプログラム及び服薬管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015016324A JP2015016324A (ja) 2015-01-29
JP5796114B2 true JP5796114B2 (ja) 2015-10-21

Family

ID=52437918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014138726A Active JP5796114B2 (ja) 2014-07-04 2014-07-04 服薬管理装置とプログラム及び服薬管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5796114B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5998269B1 (ja) * 2015-12-15 2016-09-28 クラリオン株式会社 服薬支援システム
JP6144392B1 (ja) * 2015-12-15 2017-06-07 クラリオン株式会社 服薬支援システムおよび服薬支援方法
JP5967792B1 (ja) * 2016-01-13 2016-08-10 宗英 田中 薬袋服薬管理装置、薬袋服薬管理方法、及びプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4837719A (en) * 1985-02-19 1989-06-06 Kenneth B. McIntosh Medication clock
JPH11216171A (ja) * 1998-02-04 1999-08-10 Fujitsu Ltd 投薬システム
JP4747095B2 (ja) * 2003-08-26 2011-08-10 コンセプト・メディカル・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 薬剤を投与する方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015016324A (ja) 2015-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9211233B2 (en) Interactive medication dispensing system
US20160247345A1 (en) System and apparatus for displaying drug interactions on drug storage containers
US8762166B2 (en) Condition state monitor and medication manager
US8483872B2 (en) Smart medicine container
US8193918B1 (en) Interactive medication dispensing system
CN102548525B (zh) 药物分配器
US20090134181A1 (en) Medication dispenser with automatic refill
US20100096399A1 (en) Smart Medicine Container
US20100305749A1 (en) Interactive medicine organizer
US20070016443A1 (en) Medication compliance systems, methods and devices with configurable and adaptable escalation engine
US20030086338A1 (en) Wireless web based drug compliance system
US20060293570A1 (en) Methods and apparatus for remotely enabling personal independence
JP5689617B2 (ja) 通信ネットワークを利用した医師指示管理システム
JP2011030934A (ja) 服薬管理装置とプログラム及び服薬管理方法
KR20150072111A (ko) 복약관리 방법, 복약관리를 위한 사용자 단말기 그리고 복약관리 시스템
US20080255874A1 (en) System and method for delivering clinical notifications
JP5998269B1 (ja) 服薬支援システム
JP5796114B2 (ja) 服薬管理装置とプログラム及び服薬管理方法
US20210043302A1 (en) Health management systems and methods
JP2012165800A (ja) 在宅服薬コンプライアンス支援装置とプログラム及び服薬コンプライアンス確認方法
KR102027359B1 (ko) 치매 환자용 스마트 약 복용 지원 시스템
JP2004265356A (ja) 医療等情報管理システム
JP2016085481A (ja) 電子お薬ケースおよび連動システム
JP4141718B2 (ja) 携帯端末機器による服薬管理システム
KR20190078752A (ko) 스마트 홈용 의약품 보관 및 복약관리를 위한 지능형 정보관리시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150715

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5796114

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250