JP5790244B2 - タンク - Google Patents

タンク Download PDF

Info

Publication number
JP5790244B2
JP5790244B2 JP2011163122A JP2011163122A JP5790244B2 JP 5790244 B2 JP5790244 B2 JP 5790244B2 JP 2011163122 A JP2011163122 A JP 2011163122A JP 2011163122 A JP2011163122 A JP 2011163122A JP 5790244 B2 JP5790244 B2 JP 5790244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
tank body
skirt
tsunami
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011163122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013024007A (ja
Inventor
英司 神谷
英司 神谷
唯渉 仲地
唯渉 仲地
烏野 信美
信美 烏野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2011163122A priority Critical patent/JP5790244B2/ja
Publication of JP2013024007A publication Critical patent/JP2013024007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5790244B2 publication Critical patent/JP5790244B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、タンクに関するものである。
従来から、海に面して設置されるタンクに対しては、津波対策が施されている。
例えば、特許文献1には、タンク本体の周囲に鉄鋼矢板を突出させて配置し、タンク本体に漂流物が接触することを防止する構成が開示されている。
また、特許文献2には、タンク本体の周囲に津波防護柵を設置する構成が開示されている。
特開2008−231768号公報 特開2007−302281号公報
ところで、津波によって流された漂流物に限らず、津波そのものが大きなエネルギを有している。このため、従来想定されていない津波がタンク本体に到達すると、漂流物が接触しなくともタンク本体に対しては大きな外圧が作用することとなる。基本的に、タンク本体は、内部に液体等を貯留することから、内部からの圧力に耐えうるように設計されているが、外部からの圧力に耐えうるように設計はされていない。このため、外部から大きな圧力がタンク本体に作用すると、タンク本体が変形する恐れがある。
実際に、津波がタンク本体に到達した場合に、タンク本体が座屈して変形する場合があることが確認されている。
このため、例えば、特許文献1のように、タンク本体の周囲に離散的に鋼鉄矢板を設置したとしても、津波自体がタンクに到達することを防止することはできず、タンク本体の変形を防止することはできない。
また、津波がタンク本体に到達した場合には、タンク本体と当該タンク本体が載置される底板との間に水が入り込み、タンク本体を浮かせる浮力が発生する場合がある。
このような場合には、タンク本体が位置ずれし、タンク本体に取り付けられたノズル等が破損する恐れがある。
例えば、特許文献2に開示された発明では、津波防護柵とタンク本体との間の空間の上方が開放されているため、津波防護柵とタンク本体との間の空間に水が入り込み、タンク本体が移動される可能性がある。
また、特許文献1に開示された発明では、容易に水がタンク本体と底板との間に入り込み、タンク本体が移動される可能性がある。
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、津波到達によるタンク本体の変形及びタンクの移動を抑止することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するための手段として、以下の構成を採用する。
第1の発明は、海に面して設置されるタンクであって、液体を貯留するタンク本体と、上記タンク本体を全周に亘って囲み、上記タンク本体の側面と上記タンク本体が載置される床板とに固定される防波部材とを備えるという構成を採用する。
第2の発明は、上記第1の発明において、平面視における上記防波部材の全体形状が、流線形に形状設定されているという構成を採用する。
第3の発明は、上記第2の発明において、上記平面視における上記防波部材の全体形状が、長軸を上記海の方向に向けた楕円形状に形状設定されているという構成を採用する。
第4の発明は、上記第1〜第3いずれかの発明において、上記防波部材と上記タンク本体の側面との間に充填される充填部材を備えるという構成を採用する。
第5の発明は、上記第1〜第4いずれかの発明において、上記防波部材が、上記床板に向けて末広がる傾斜板からなるという構成を採用する。
第6の発明は、上記第1〜第5いずれかの発明において、上記タンク本体の側面に設置される箍を備え、上記防波部材が上記箍を介して上記タンク本体に固定されているという構成を採用する。
本発明によれば、防波部材が、タンク本体を全周に亘って囲み、タンク本体の側面とタンク本体が載置される床板とに固定されている。
このような本発明によれば、防波部材によって津波がタンク本体に直接接触することを防ぐことができ、タンク本体が変形することを抑止することができる。
つまり、本発明においては、防波部材とタンク本体との間の空間が密閉された状態とされている。
このため、防波部材とタンク本体との間に水が入り込むことを抑止することができ、タンク本体が移動されることを抑止することができる。
さらに、防波部材が床板に固定されることから、防波部材がない場合と比較してタンク本体をより強固に床板に対して固定することができる。このため、津波の影響で本体タンクが持ち上げられることを抑止し、本体タンクと床板との間に水が入ることをより確実に抑止することができる。
本発明の第1実施形態におけるタンクの概略構成を示す模式図である。 本発明の第2実施形態におけるタンクの概略構成を模式的に示す平面図である。 本発明の第3実施形態におけるタンクの概略構成を示す模式図である。 本発明の変形例におけるタンクの要部断面図を模式的に示す模式図である。 本発明の変形例におけるタンクの概略構成を示す模式図である。
以下、図面を参照して、本発明に係るタンクの一実施形態について説明する。なお、以下の図面において、各部材を認識可能な大きさとするために、各部材の縮尺を適宜変更している。
(第1実施形態)
図1は、本実施形態のタンク1の概略構成を示す模式図である。なお、図1において(a)が平面図であり、(b)が断面図である。
図1に示すタンク1は、油やLNG(Liquefied Natural Gas)等の液体を貯留するためのものであり、海に面した箇所に設置されるものである。
そして、タンク1は、図1に示すように、タンク本体2と、床板3と、スカート4(防波部材)と、充填コンクリート5(充填部材)とを備えている。
タンク本体2は、油やLNG等の液体を直接貯留する容器であり、略円筒形に形状設定されている。
なお、図1に示すように、本実施形態においてはタンク本体2として、金属製の一重殻タンクを用いている。ただし、タンク本体2として、金属製の内装と金属製あるいはコンクリート製の外槽とを備える二重殻タンク等を用いることもできる。
なお、タンク本体2の下部には、タンク本体2の内部から外部に連通し、タンク本体2の内部に貯留された液体を外部に導出するためのノズル6が設けられている。
なお、本実施形態においては、ノズル6を囲う中空の保護容器7がタンク本体2の側面に取り付けられている。
そして、ノズル6は、タンク本体2の外部から保護容器7を貫通してタンク本体2に接続されている。
床板3は、タンク本体2が載置され、載置されたタンク本体2を支持するものである。この床板3は、例えば、コンクリートによって形成されており、タンク本体2の平面視形状よりも一回り半径が大きな円板形状とされている。
そして、図1(b)に示すように、タンク本体2は、側面に突出して設けられたフランジ2aがアンカーボルト8によって床板3と接続されることで、床板3に対して固定されている。
なお、本実施形態においては、杭等を用いずにタンク本体2が床板3上に載置されているが、例えば、杭打ち等によってタンク本体2を強固に床板3に対して固定しても良い。
スカート4は、津波が到来した際に、津波が直接タンク本体2に衝突することを抑止するためのものである。
このスカート4は、図1(a)に示すようにタンク本体2を全周に亘って囲み、図1(b)に示すように、タンク本体2の側面と床板3とに固定される。なお、本実施形態において、スカート4は、図1(b)に示すように、床板3に向けて末広がる傾斜板から成っている。
また、スカート4は、例えば、カーボンスチールによって形成することができる。そして、本実施形態においては、スカート4の上端が溶接によってタンク本体2に固定され、スカート4の下端が埋設されることによって床板3に固定されている。
つまり、本実施形態においてスカート4は、上端がタンク本体2の全周に亘って当該タンク本体2の側面に対して固定されており、下端がタンク本体2の全周に亘って当該床板3に固定されている。
また、スカート4の高さは、到来することが予測される津波の高さ以上であることが好ましい。ただし、到来することが予測される津波の高さを想定することが難しい場合には、スカート4が存在しない場合にタンク本体2が座屈する高さを見積もり、この座屈する高さ以上にスカート4の高さを設定することが好ましい。
このようなスカート4によって、スカート4とタンク本体2の側面との間に、略密閉された空間が形成される。
なお、図1に示すように、スカート4の一部には開口が設けられており、当該開口からノズル6の保護容器7の一部がスカート4の外部に突出されている。
充填コンクリート5は、スカート4とタンク本体2の側面との間に形成された空間に充填されるコンクリートである。
なお、この充填コンクリート5は、例えば、スカート4の一部に開口部を形成し、当該開口からスカート4とタンク本体2の側面との間に形成された空間に生コンクリートを充填し乾燥させることによって形成することができる。
この充填コンクリート5は、スカート4とタンク本体2の側面との間に形成された空間を埋めることによって、スカート4が変形することを抑止するためのものである。
なお、充填コンクリート5に換えて、密度の高いウレタンウォームや、海岸等で容易に調達できる砂等を充填部材とすることも可能である。
このような構成を有する本実施形態のタンク1によれば、津波が到来した際及び津波が去る際に、スカート4によって津波がタンク本体2に直接衝突することを抑止される。
このため、本実施形態のタンク1によれば、津波によってタンク本体が変形することを抑止することができる。
また、本実施形態のタンク1によれば、スカート4が、タンク本体2を全周に亘って囲み、タンク本体2の側面と床板3とに固定されている。
このため、スカート4とタンク本体2との間の空間が密閉された状態とされ、スカート4とタンク本体2との間に水が入り込むことを抑止することができる。
したがって、本実施形態のタンク1によれば、津波によってタンク本体が移動されることを抑止することができる。
さらに、本実施形態のタンク1によれば、スカート4が床板3に固定されることから、スカート4がない場合と比較してタンク本体2をより強固に床板3に対して固定することができる。このため、津波の影響でタンク本体2が持ち上げられることを抑止し、タンク本体2と床板3との間に水が入ることをより確実に抑止することができる。
また、本実施形態のタンク1においては、スカート4とタンク本体2の側面との間に充填される充填コンクリート5を備えている。
このため、津波によってスカート4が変形することを抑止することができ、津波に対してより強固な構造とすることが可能となる。
また、本実施形態のタンク1においては、スカート4が床板3に向けて末広がる傾斜板とされている。
このため、スカート4に津波が衝突する際の衝撃を緩和することができ、津波によるスカート4の変形を抑止することが可能となる。
また、本実施形態のタンク1においては、保護容器7によってノズル6の配置領域に充填コンクリート5が入り込むことが防止されている。このため、ノズル6のメンテナンス等を容易に行うことが可能となる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について説明する。なお、本実施形態において、上記第1実施形態と同様の部分については、その説明を省略あるいは簡略化する。
図2は、本実施形態のタンク1Aの概略構成を模式的に示す平面図である。
この図に示すように、本実施形態のタンク1Aが備えるスカート4Aは、平面視における全体形状が、長軸を海の方向に向けた楕円形状に形状設定されている。
なお、スカート4Aの長軸と短軸との比は、任意であるが、長軸と短軸との比を大きくすれば、海に向かってより尖った形状とすることができる。
このような構成を採用する本実施形態のタンク1Aによれば、海側から到来する津波及び海に戻る津波を、タンク本体2を避けるように誘導することができ、津波による衝撃をより緩和することが可能となる。
なお、本実施形態においては、スカート4Aの全体形状を長軸が海の方向に向けられた楕円形状とすることによって、スカート4Aの平面視形状を流線形としている。
ただし、必ずしもスカート4Aを楕円形状とする必要はなく、船舶の側面形状にスカート4Aを形状設定することによって、スカート4Aの平面視形状を流線形としても良い。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態について説明する。なお、本実施形態においても、上記第1実施形態と同様の部分については、その説明省略あるいは簡略化する。
図3は、本実施形態のタンク1Bの概略構成を示す模式図である。なお、図3において(a)が平面図であり、(b)が断面図である。
この図に示すように、本実施形態のタンク1Bは、タンク本体2の側面に設置される箍9を備えている。
この箍9は、タンク本体2を全周に亘って囲っており、タンク本体2を補強するものである。
そして、本実施形態においてスカート4の上端は、タンク本体2に直接固定されるのはなく、箍9に対して溶接されることによって固定されている。
このような構成を採用する本実施形態のタンク1Bによれば、箍9によってタンク本体2が補強されるため、津波によるタンク本体2の変形をより抑止することが可能となる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されないことは言うまでもない。上述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の趣旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
例えば、上記実施形態においては、スカート4が傾斜板である構成について説明した。
しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、図4に示すように、スカート4が屈曲して一部が垂直とされた構成を採用することも可能である。
また、上記実施形態においては、スカート4の下端を床板3に埋設することによってスカート4を床板3に固定する構成について説明した。
しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、図5に示すように、床板3上にタンク本体2を囲うようにリングプレート10を配設し、リングプレート10をアンカーボルト11で床板3に対して固定し、スカート4の下端をリングプレート10に溶接により固定しても良い。なお、図5において(a)が平面図であり、(b)が断面図である。
このような構成を採用することによって、既設のタンクに対して、本実施形態のタンク1とする改造を容易に行うことが可能となる。
なお、上記実施形態においては、タンク本体2が床板3に載置された構成を採用した。しかしながら、タンク本体2の全周あるいは一部においてタンク本体2の側板を床板3に埋設し、タンク本体2を床板3に対して強固に固定することもできる。
このような構成を採用する場合には、スカート4がなくともタンク本体2と床板3との間に水が浸入することを抑止することができ、タンク本体2の移動を抑止することが可能となる。
1,1A,1B……タンク、2……タンク本体、3……床板、4……スカート(防波部材)、5……充填コンクリート(充填部材)、6……ノズル、7……保護容器、8……アンカーボルト、9……箍、10……リングプレート、11……アンカーボルト

Claims (3)

  1. 海に面して設置されるタンクであって、
    液体を貯留するタンク本体と、
    前記タンク本体を全周に亘って囲み、前記タンク本体の側面と前記タンク本体が載置される床板とに固定される防波部材と
    前記タンク本体の側面に設置される箍と、
    前記防波部材と前記タンク本体の側面との間に充填される充填部材と
    を備え、
    前記防波部材は、前記床板に向けて末広がる傾斜板からなると共に上端が前記箍を介して前記タンク本体に固定されている
    ことを特徴とするタンク。
  2. 平面視における前記防波部材の全体形状が、流線形に形状設定されていることを特徴とする請求項1記載のタンク。
  3. 前記平面視における前記防波部材の全体形状が、長軸を前記海の方向に向けた楕円形状に形状設定されていることを特徴とする請求項2記載のタンク。
JP2011163122A 2011-07-26 2011-07-26 タンク Expired - Fee Related JP5790244B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011163122A JP5790244B2 (ja) 2011-07-26 2011-07-26 タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011163122A JP5790244B2 (ja) 2011-07-26 2011-07-26 タンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013024007A JP2013024007A (ja) 2013-02-04
JP5790244B2 true JP5790244B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=47782676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011163122A Expired - Fee Related JP5790244B2 (ja) 2011-07-26 2011-07-26 タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5790244B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6144949B2 (ja) * 2013-04-10 2017-06-07 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 平底円筒タンクの耐震補強装置及びその補強方法
FR3076313A1 (fr) * 2018-01-02 2019-07-05 Philippe Denis Gerard Collay Deflecteur de protection de pieds de structure

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58193286A (ja) * 1982-05-06 1983-11-10 エナ−ジ・エンヂニアリング株式会社 貯槽側壁雨除け板
JPH10331474A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Kumagai Gumi Co Ltd Pcタンク
JP4183043B2 (ja) * 2004-11-09 2008-11-19 夏山 惠次 津波からの避難設備
JP4721047B2 (ja) * 2005-05-07 2011-07-13 フジワラ産業株式会社 津波などに対する避難用施設並びにその築造方法
JP5041201B2 (ja) * 2006-05-10 2012-10-03 清水建設株式会社 地上構造物の津波対策工

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013024007A (ja) 2013-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150329180A1 (en) Floating body structure
EP3436640B1 (en) Seabed base structure and method for installation of same
KR20120128637A (ko) 특히 풍력 발전기와 같은 연안 구조물을 위한 부양 지지부
CN107075824A (zh) 用于离岸活动的海床终端
KR101654697B1 (ko) 중력식 해양 구조물 및 그 설치 방법
JP6066271B2 (ja) 浮体式桟橋構造体及びその設置方法
JP5790244B2 (ja) タンク
KR20190036222A (ko) 선박용 액체저장탱크
TW201623739A (zh) 使用鋼消波塊的防波堤結構
KR20150053142A (ko) 슬로싱 억제 장치 및 이를 이용한 선박의 슬로싱 방지용 화물창
JP2013036190A (ja) 津波による漂流物を捕捉する構造物、及びこの構造物を備えた津波漂流物対策施設
JP5935203B2 (ja) 防液堤一体型鋼板ライニング常圧コンクリートタンク
JP2019124025A (ja) 津波抑制方法及び装置
JP6327451B2 (ja) 浮上式フェンス
KR20130001960U (ko) 액체 화물 탱크용 슬로싱 저감 모듈
KR101026249B1 (ko) 수위에 따라 자동 높이가 조절되는 방파제 및 방파제 겸용 계류장
KR101957487B1 (ko) 스티로폼 내장형 부잔교
KR20150066045A (ko) 선박의 복선 계류용 펜더
KR102064123B1 (ko) 트러스 형상의 부잔교
CN205417994U (zh) 一种安全船艇
JP6052716B2 (ja) 放爆構造を備えた鋼板ライニング常圧コンクリートタンク
JP2010163771A (ja) 構造物の液状化対策構造及び構造物の液状化対策工法
KR100911836B1 (ko) 고강도 바지선
KR20150049623A (ko) 가설상판을 이용한 해상 재킷 구조물 시공방법
JP5120693B2 (ja) 貯槽の浮屋根の形成方法及び貯槽の浮屋根

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150720

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5790244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees