JP5774511B2 - コンパクト容器 - Google Patents

コンパクト容器 Download PDF

Info

Publication number
JP5774511B2
JP5774511B2 JP2012017132A JP2012017132A JP5774511B2 JP 5774511 B2 JP5774511 B2 JP 5774511B2 JP 2012017132 A JP2012017132 A JP 2012017132A JP 2012017132 A JP2012017132 A JP 2012017132A JP 5774511 B2 JP5774511 B2 JP 5774511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
tray
container body
recess
saucer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012017132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013153962A (ja
Inventor
後藤 孝之
孝之 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2012017132A priority Critical patent/JP5774511B2/ja
Publication of JP2013153962A publication Critical patent/JP2013153962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5774511B2 publication Critical patent/JP5774511B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)

Description

本発明は、固体物を固定する受皿部材と、当該受皿部材を収納する凹所が形成された容器本体と、前記凹所の上端開口を開閉可能な蓋体とを備え、受皿部材と容器本体との間に衝撃吸収部材が配置されたコンパクト容器に関するものである。
コンパクト容器は化粧料容器に用いられることが一般的であるが、受皿部材に固定される固形化粧料は、簡単に塗布できるように崩れ易くできている。このため、従来から、受皿部材と容器本体との間に衝撃吸収部材を配置したものが既知である。こうした衝撃吸収部材としては、容器本体の凹所底面と受皿部材の底部との間に空洞を形成するように中空凸状に形作られたクッション部を有し、受皿部材の側壁をフランジ部で保持して当該側壁との間に隙間を形成するものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2010−178898号公報
しかしながら、上述したクッション部は、容器本体の凹所底面と受皿部材の底部との間に空洞を形成するにすぎないため、コンパクト容器が落下等によって強い衝撃を受けることで空洞が潰れることがある。このため、従来のコンパクト容器は結果的に、固形化粧料に亀裂や欠けを生じさせることがあった。
本発明の目的とするところは、受皿部材が受ける衝撃を効果的に吸収することで、受皿部材に固定された固体物に亀裂や欠けを生じさせない新規なコンパクト容器を提供することにある。
本発明は、固体物を固定する受皿部材と、当該受皿部材を収納する凹所が形成された容器本体と、前記凹所の上端開口を開閉可能な蓋体とを備え、受皿部材と容器本体との間に衝撃吸収部材が配置されたコンパクト容器であって、
前記衝撃吸収部材は、受皿部材を収納する受皿収納部と、この受皿収納部を容器本体に連結するとともに可撓性を有する緩衝部とを備え、当該緩衝部は、受皿収納部に固定される環状体と、当該環状体から垂下して受皿収納部の底部を容器本体の凹所底面よりも上方に支持する複数の脚部と、当該環状体から外側に向かって上方に伸びる腕部を有して容器本体に固定される固定部が設けられたブリッジ部と、当該環状体から起立して前記複数の脚部とともに受皿収納部を高さ方向に位置決めする複数の突起部とからなることを特徴とするものである。
衝撃吸収部材は、例えば、受皿収納部又は緩衝部をインサート品としてインサート成形することができ、或いは、異材質の材料を用いて二色成形(ダブルモールド)することもできる。緩衝部は、例えば、エラストマやゴム等の可撓性を有する軟質材料で構成されている。また、受皿収納部は、ポリプロピレン等の保形性を有する硬質材料で構成されているが、緩衝部と同材質で一体に構成することもできる。
前記脚部は、下方に向かって先細りする形状にすることができる。
また、前記突起部も、上方に向かって先細りする形状にすることができる。
また、前記容器本体には、前記緩衝部を覆うカバーを備えた中枠部材を設けることができる。
本発明では、衝撃吸収部材は、可撓性を有した緩衝部を受皿収納部に固定してなり、この受皿収納部の底部は、緩衝部の環状体から複数の脚部を垂下させることにより、容器本体の凹所底面よりも上方に空間を設けて配置されることから、受皿部材の底部を容器本体の凹所底面に接触させることなく配置することができる。加えて、受皿収納部は、環状体から外側に向かって上方に伸びるブリッジ部を介して容器本体に固定される。
即ち、受皿部材は、衝撃吸収部材によって、凹所の上端開口は勿論、その内側面及び底面に対しても離間した状態に支持される。このため、容器本体からの衝撃は、衝撃吸収部材の緩衝部を通して受皿部材に伝わるので、受皿部材が容器本体からの衝撃を直接受けることがない。
しかも、容器本体が上下方向から受ける衝撃は、主として脚部の変形及び復元によって吸収又は分散されたのち、環状体の変形及び復元によっても吸収又は分散される。また、容器本体が前後左右方向から受ける衝撃は、主としてブリッジ部の変形及び復元によって吸収又は分散されたのち、環状体の変形及び復元によっても吸収又は分散される。
即ち、衝撃吸収部材は、緩衝部の変形及び復元力によって、容器本体が前後左右上下のいずれから衝撃を受けても、その衝撃を吸収し又は分散させることができる。このため、受皿部材が受皿収納部を通して受ける衝撃も小さく抑えることができる。
従って、本発明によれば、受皿部材が受ける衝撃を効果的に吸収することで、受皿部材に固定された固体物に亀裂や欠けを生じさせない新規なコンパクト容器を提供することができる。
本発明の一形態である、化粧用コンパクト容器の前後方向を示す縦断面図及び、その一部拡大図である。 同形態に係る、衝撃吸収部材を示す斜視図である。
以下、図面を参照して、本発明の一形態である、化粧用コンパクト容器を詳細に説明する。
図1は、本発明の一形態である、化粧用コンパクト容器10である。符号11は、受皿部材である。受皿部材11は、横断面が円形の周壁11aの下端に底壁11bを一体に設け、その内側に、固体物たる固形化粧料Sを固定保持する。
符号12は、容器本体である。容器本体12は、横断面が円形の周壁12aの下端に底壁12bを一体に設け、その内側には、受皿部材11を収納する凹所C1が形成されている。凹所C1は、周壁12aの内周面12f1から内側に膨出する複数の膨出部12cで形成されている。膨出部12cは、内周面12f1に沿って、その周方向に間隔を置いて配置されている。
また図1中、符号13は、凹所C1の上端開口を開閉可能な蓋体である。蓋体13は、容器本体12に対してピンPを介して連結されている。蓋体13は、外蓋体13aと内蓋体13bからなる。内蓋体13bの内側には鏡19が固定されている。
符号Mは、衝撃吸収部材である。衝撃吸収部材Mは、受皿収納部14を有する。受皿収納部14は、ポリプロピレン等に代表される保形性を有した硬質材料からなる。受皿収納部14は、横断面が円形の周壁14aの下端に底壁14bを一体に設け、その内側には、図2に示すように、受皿部材11を収納する凹所C2が形成される。
また、衝撃吸収部材Mは、受皿収納部14を容器本体12に連結する緩衝部15を備える。緩衝部15は、エラストマやゴムに代表される可撓性を有した軟質材料からなる。緩衝部15は、受皿収納部14を取り囲むように当該受皿収納部14に固定される環状体15aを有する。
受皿収納部14及び緩衝部15は、受皿収納部14又は緩衝部15のいずれか一方をインサート品としてインサート成形することができ、或いは、異材質の材料を用いて二色成形(ダブルモールド)することもできる。また、受皿収納部14は、緩衝部15と同様の軟質材料で構成することもできる。
環状体15aには、複数の脚部15bが周方向に間隔を置いて設けられている(図2中では、例示的に1箇所のみ表記)。脚部15bは、同図に示すように、環状体15aから下方に向かって一体に垂下する。脚部15bは、その先端15e1が下方に向かって先細りする三角形状に形成されている。
また、脚部15bは、図1に示すように、その先端15e1が容器本体12の底壁12bに接地することで、環状体15aを介して受皿収納部14を支持する。脚部15bは、同図に示すように、受皿収納部14の底壁14bを、容器本体12の凹所底面12f3よりも上方に間隔を空けて配置する。
更に、環状体15aには、図2に示すように、周方向に間隔を置いて複数のブリッジ部15cが設けられている(図2中では、例示的に1箇所のみ表記)。ブリッジ部15cは、環状体15aから外側に向かって上方に伸びる腕部15c1を有する。腕部15c1はそれぞれ、環状の張り出し部15c2によって一体に連結されている。張り出し部15c2は、図1に示すように、容器本体12の膨出部12cの上端12eに固定される固定部として機能する。
加えて、環状体15aには、図2に示すように、周方向に間隔を置いて複数の突起部15dが設けられている(図2中では、例示的に1箇所のみ表記)。突起部15dは、環状体15aから上方に向かって一体に起立する。突起部15dは、その先端15e2が上方に向かって先細りする三角形状に形成されている。突起部15dは、脚部15bとともに受皿収納部14を高さ方向に位置決めする。
張り出し部15c2は、膨出部12cの上端12eに接着等の固定手段により固定することも可能であるが、本形態では、図1に示すように、容器本体12に、中枠部材17が設けられている。中枠部材17は、張り出し部15c2の上端に接触する張り出し部17aを有する。張り出し部17aは、容器本体12の内周面12f1に嵌合させることで、容器本体12に対して固定される。これにより、衝撃吸収部材Mは、中枠部材17によって固定することができる。
また、張り出し部17aの内側には、緩衝部15を覆うカバー17bが一体に設けられている。カバー17bは、図1に示すように、張り出し部17aから受皿収納部14に向かって縮径しながら延在し、その内側が開口して受皿収納部14の上端開口を開口させる。カバー17bは、張り出し部17aとともに、ブリッジ部15cを外部からの接触や粉化した固形化粧料S等から保護することで、緩衝部15の耐久性を向上させる。
また、カバー17bの裏側には、環状の平坦面17fが形成されている。本形態では、平坦面17fは、容器本体12の凹所底面12f3からの高さが、脚部15bの先端15e1から突起部15dの先端15e2までの高さよりも低く設定されている。このため、脚部15b及び突起部15dは、環状体15aとともに、容器本体12と中枠部材17との間で圧縮された状態で係止される。
即ち、衝撃吸収部材Mは、容器本体12と中枠部材17との間で緩衝部15が挟持されることで、容器本体12と中枠部材17との間に強固に固定される。即ち、突起部15dは、脚部15bとともに受皿収納部14を高さ方向に位置決めするとともに、衝撃吸収部材Mの固定手段としても機能する。
本形態では、衝撃吸収部材Mは、可撓性を有した緩衝部15を受皿収納部14に固定してなり、この受皿収納部14の底壁14bは、緩衝部15の環状体15aから複数の脚部15bを垂下させることにより、容器本体12の凹所底面12f3よりも上方に空間(隙間)を設けて配置されることから、受皿部材11の底壁11bを凹所底面12f3に接触させることなく配置することができる。加えて、受皿収納部14は、環状体15aから外側に向かって上方に伸びる複数のブリッジ部15cを介して容器本体12に固定される。
即ち、受皿部材11は、衝撃吸収部材Mによって、凹所C1の上端開口は勿論、その内側面12f2及び底面12f3に対しても離間した状態に支持される。このため、容器本体12からの衝撃は、衝撃吸収部材Mの緩衝部15を通して受皿部材11に伝わるので、受皿部材11が容器本体12からの衝撃を直接受けることがない。
しかも、容器本体12が上下方向から受ける衝撃は、主として脚部15b及び突起部15dの変形及び復元によって吸収又は分散されたのち、環状体15aの変形及び復元によっても吸収又は分散される。また、容器本体12が前後左右方向から受ける衝撃は、主としてブリッジ部15cの変形及び復元によって吸収又は分散されたのち、環状体15aの変形及び復元によっても吸収又は分散される。
即ち、衝撃吸収部材Mは、緩衝部15の変形及び復元力によって、容器本体12が前後左右上下のいずれから衝撃を受けても、その衝撃を吸収し又は分散させることができる。このため、受皿部材11が受皿収納部14を通して受ける衝撃も小さく抑えることができる。
従って、本形態によれば、受皿部材11が受ける衝撃を効果的に吸収することで、受皿部材11に固定された固形化粧料Sに亀裂や欠けを生じさせない新規なコンパクト容器を提供することができる。
更に、本形態のように、脚部15bを、下方に向かって先細りする形状とすれば、上下方向から受ける衝撃だけでなく、前後左右方向(特に、環状体15aの周方向)から受ける衝撃を効果的に抑制することができる。突起部15dも同様で、本形態のように、上方に向かって先細りする形状とすれば、上下方向から受ける衝撃だけでなく、前後左右方向(特に、環状体15aの周方向)から受ける衝撃を効果的に抑制することができる。
また、本形態のように、複数の突起部15dを環状体15aから起立させて脚部15bとともに、容器本体12と中枠部材17との間に緩衝部15を強固に固定すれば、受皿部材11が受ける衝撃を緩衝部15によって効果的に吸収することができる。
ところで、中枠部材17の張り出し部17aからは、筒壁17cが上方に向かって拡径しながら延在し、その内側が開口して受皿収納部15の上端開口を外界に通じさせる。筒壁17cには、図1に示すように、カバー17bとともに、その内側にパフ等の化粧道具Tを収納するための空間を形成する。また、筒壁17cには、同図に示すように、蓋体13に設けたフック13fに引っ掛かって蓋体13の開放を阻止するフック17fとともに、これらフック13f及び17fの引っ掛かりを、その押し込みにより解除するフックピース18を設けることができる。
また、本形態では、図1に示すように、容器本体12の底壁12b及び受け皿収納部14の底壁14bにそれぞれ、貫通孔A1及びA2が形成されている。貫通孔A1及びA2には、棒材を挿入することができる。棒材で受皿部材11を押圧すれば、受皿部材11を取り外すことができる。これにより、本形態に係る、コンパクト容器10は、受皿部材11を受皿収納部14から着脱させることによって、新たな化粧料を収納した受皿部材を付替えるレフィル容器として機能する。
特に容器本体12に形成した貫通孔A1は、容器本体12と蓋体13との間に外気を導入するため、容器本体12と蓋体13との間が密閉された場合に、その負圧によって生じる衝撃吸収部材Mの機能低下を防止するのに有効である。
上述したところは、本発明の一形態を示したにすぎず、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。例えば、衝撃吸収部材Mの平面形状は、円形だけでなく、矩形など、受皿部材11の平面形状に応じて適宜変更することができる。また、蓋体13は、例えば、外蓋体13aと内蓋体13bの二層構造ではなく、単層構造とすることができ、また、ピンPにねじりばねを設けることで、フックピース18を操作してフックを解除したのちは、自動的に開くように構成することができる。
本発明は、固体物を固定する受皿部材と、当該受皿部材を収納する凹所が形成された容器本体と、前記凹所の上端開口を開閉可能な蓋体とを備え、受皿部材と容器本体との間に衝撃吸収部材が配置されるコンパクト容器であれば、様々なものに適用することができる。
10 コンパクト容器
11 受皿部材
11a 周壁
11b 底壁
12 容器本体
12a 周壁
12b 底壁
12c 膨出部
12f1 容器本体周壁内周面
12f2 膨出部内側面
12f3 凹所底面
13 蓋体
13f フック
14 受皿収納部(衝撃吸収部材)
14a 周壁
14b 底壁
15 緩衝部(衝撃吸収部材)
15a 環状体
15b 脚部
15c ブリッジ部
15c1 腕部
15c2 張り出し部
17 中枠部材
17a 張り出し部
17b カバー
17c 筒壁
17f フック
18 フックピース
19 鏡
A1 貫通孔(容器本体)
A2 貫通孔(受皿収納部)
M 衝撃吸収部材

Claims (4)

  1. 固体物を固定する受皿部材と、当該受皿部材を収納する凹所が形成された容器本体と、前記凹所の上端開口を開閉可能な蓋体とを備え、受皿部材と容器本体との間に衝撃吸収部材が配置されたコンパクト容器であって、
    前記衝撃吸収部材は、受皿部材を収納する受皿収納部と、この受皿収納部を容器本体に連結するとともに可撓性を有する緩衝部とを備え、
    当該緩衝部は、受皿収納部に固定される環状体と、当該環状体から垂下して受皿収納部の底部を容器本体の凹所底面よりも上方に支持する複数の脚部と、当該環状体から外側に向かって上方に伸びる腕部を有して容器本体に固定される固定部が設けられたブリッジ部と、当該環状体から起立して前記複数の脚部とともに受皿収納部を高さ方向に位置決めする複数の突起部とからなることを特徴とするコンパクト容器。
  2. 請求項1において、前記脚部は、下方に向かって先細りする形状であることを特徴とするコンパクト容器。
  3. 請求項1又は2において、前記突起部は、上方に向かって先細りする形状であることを特徴とするコンパクト容器。
  4. 請求項1乃至のいずれか1項において、前記容器本体に、前記緩衝部を覆うカバーを備えた中枠部材を設けたことを特徴とするコンパクト容器。
JP2012017132A 2012-01-30 2012-01-30 コンパクト容器 Active JP5774511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012017132A JP5774511B2 (ja) 2012-01-30 2012-01-30 コンパクト容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012017132A JP5774511B2 (ja) 2012-01-30 2012-01-30 コンパクト容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013153962A JP2013153962A (ja) 2013-08-15
JP5774511B2 true JP5774511B2 (ja) 2015-09-09

Family

ID=49049768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012017132A Active JP5774511B2 (ja) 2012-01-30 2012-01-30 コンパクト容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5774511B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6878130B2 (ja) * 2017-04-28 2021-05-26 株式会社吉野工業所 被塗布物収容容器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0446667Y2 (ja) * 1987-08-05 1992-11-04
JPH0493011U (ja) * 1990-12-27 1992-08-13
US20080011320A1 (en) * 2006-07-13 2008-01-17 Bouix Herve F Shock absorber for cosmetic compact
JP5009098B2 (ja) * 2007-08-30 2012-08-22 株式会社吉野工業所 化粧料容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013153962A (ja) 2013-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100776286B1 (ko) 파우더 화장용기
JP5840516B2 (ja) コンパクト容器
JP5774511B2 (ja) コンパクト容器
JP5483895B2 (ja) 化粧料容器
KR101404763B1 (ko) 캡슐 화장품 용기
JP5826651B2 (ja) コンパクト容器
JP6405089B2 (ja) 化粧料容器用緩衝構造体
JP5840515B2 (ja) コンパクト容器
JP5972583B2 (ja) コンパクト容器
JP7321640B2 (ja) コンパクト容器
JP5009098B2 (ja) 化粧料容器
JP2600085Y2 (ja) 化粧料容器
JP2005137821A (ja) 中皿装置およびその組み付け方法
JPH0510732Y2 (ja)
JP5198012B2 (ja) コンパクト容器
JP6302737B2 (ja) コンパクト容器
KR20190052948A (ko) 화장품 리필용기용 배출커버
JP2009082398A (ja) 化粧料容器
JPH089Y2 (ja) コンパクト容器の中皿固定枠
JP4528494B2 (ja) 錠剤用多層容器
JP6935108B2 (ja) 広口容器
JP3117305U (ja) 蓋付きボックス
JP4690673B2 (ja) 化粧料容器
JP3183401U (ja) コンパクト容器
KR200435939Y1 (ko) 용기의 뚜껑 겸용 쿳숀(Cushion)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150701

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Ref document number: 5774511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150