JP5769439B2 - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5769439B2
JP5769439B2 JP2011028917A JP2011028917A JP5769439B2 JP 5769439 B2 JP5769439 B2 JP 5769439B2 JP 2011028917 A JP2011028917 A JP 2011028917A JP 2011028917 A JP2011028917 A JP 2011028917A JP 5769439 B2 JP5769439 B2 JP 5769439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
nozzles
image
chip group
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011028917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012166450A5 (ja
JP2012166450A (ja
Inventor
進 廣澤
進 廣澤
豊 狩野
豊 狩野
健太郎 室
健太郎 室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011028917A priority Critical patent/JP5769439B2/ja
Priority to US13/368,486 priority patent/US8845053B2/en
Publication of JP2012166450A publication Critical patent/JP2012166450A/ja
Publication of JP2012166450A5 publication Critical patent/JP2012166450A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5769439B2 publication Critical patent/JP5769439B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16526Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying pressure only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2/16544Constructions for the positioning of wipers
    • B41J2/16547Constructions for the positioning of wipers the wipers and caps or spittoons being on the same movable support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16526Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying pressure only
    • B41J2/16529Idle discharge on printing matter

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、インク消費量および紙ごみ量を低減した記録ヘッドの吐出回復が可能なインクジェット記録装置に関するものである。
インクジェット記録方式において、記録ヘッドにおけるノズルの目詰まり等の吐出不良、或いはノズルからの水分蒸発によるインクの濃度上昇に起因した記録品位低下等の問題を解決するため、吐出回復処理が行われることが知られている。吐出回復処理では、ノズル内の粘度の増したインクなどを排出するために記録ヘッドからインク吐出を行う。このとき、インク吐出を、例えばキャップ内等の記録媒体外に行う方式と、例えば複数の画像を連続して記録する際に、記録媒体上に行う方式(紙面予備吐出)とがある。また、紙面予備吐出には、インク吐出を、記録を目的とする複数の記録画像の間の記録媒体上に行う方式(画像間予備吐出)と、記録する記録画像内に行う方式(画像内予備吐出)とがある。特許文献1では、所望の記録品位を得るために、一定の時間内での各ノズルからの吐出の有無を常に監視、或いはカウントすることにより、対象とする各ノズルの画像内予備吐出の必要性を判定して、画像間予備吐出および画像内予備吐出の両方を行っている。
特開2006−076247号公報
しかしながら、一定の時間内における各ノズルの吐出の有無を常に監視、或いはカウントして画像内予備吐出の必要性を判定する方式は、特にノズル数が多い記録ヘッドでは、本体側の電気的(ハード)な構成要素を大きくする必要があり、高コストとなってしまう。また、画像間予備吐出および画像内予備吐出の両方を常に全てのノズルで行う方法も考えられているが、この場合は、予備吐出で使用するインクの量および画像間予備吐出で使用して最終的に紙ごみとなる記録媒体の量が必然的に増加してしまう。本発明は上記問題点を解消するためになされたものであり、その目的とするところは、より簡易的で廉価な構成をとりつつノズル内の粘度の増したインクなどを排出し、加えて予備吐出によるインク消費量と紙ゴミ量を削減する手段を提供することにある。
上記課題を解決するための本発明のインクジェット記録装置の1つの態様は、シートを第1方向に搬送する搬送手段と、第1方向と交差する第2方向に沿って複数のノズルが配列された第1ノズルチップが第2方向に沿って複数設けられた第1ノズルチップ群と、第2方向に沿って複数のノズルが配列された第2ノズルチップが第2方向に沿って複数設けられた第2ノズルチップ群と、を有し、第1ノズルチップ群と第2ノズルチップ群は第1方向においてずれて配置され、かつ隣接する第1ノズルチップと第2ノズルチップは第2方向において所定量ずれて配置された記録ヘッドと、第1ノズルチップ群に含まれ第2方向において第2ノズルチップ群のノズルと重複しないノズルと、第2ノズルチップ群に含まれ第2方向において第1ノズルチップ群のノズルと重複しないノズルを、シートに記録された画像内に予備吐出する第1のモードで予備吐出させる予備吐出手段を備え、該予備吐出手段は、第1ノズルチップ群に含まれ第2方向において第2ノズルチップ群のノズルと重複し画像の記録に使用されるノズル及び第2ノズルチップ群に含まれ第2方向において第1ノズルチップ群のノズルと重複し画像の記録に使用されるノズルを第1のモードで予備吐出させ、第1ノズルチップ群に含まれ第2方向において第2ノズルチップ群のノズルと重複するすべてのノズル及び第2ノズルチップ群に含まれ第2方向において第1ノズルチップ群のノズルと重複するすべてのノズルをシートに記録された画像間に予備吐出する第2のモードで予備吐出させることを特徴とする。
また、上記課題を解決するための本発明のインクジェット記録装置の別の態様は、シートを第1方向に搬送する搬送手段と、第1方向と交差する第2方向に沿って複数のノズルが配列された第1ノズルチップが第2方向に沿って複数設けられた第1ノズルチップ群と、第2方向に沿って複数のノズルが配列された第2ノズルチップが第2方向に沿って複数設けられた第2ノズルチップ群と、を有し、第1ノズルチップ群と第2ノズルチップ群は第1方向においてずれて配置され、かつ隣接する第1ノズルチップと第2ノズルチップは第2方向において所定量ずれて配置された記録ヘッドと、第1ノズルチップ群に含まれ第2方向において第2ノズルチップ群のノズルと重複しないノズルと、第2ノズルチップ群に含まれ第2方向において第1ノズルチップ群のノズルと重複しないノズルを、シートに記録された画像内に予備吐出する第1のモードで予備吐出させる予備吐出手段を備え、該予備吐出手段は、第1ノズルチップ群に含まれ第2方向において第2ノズルチップ群のノズルと重複し画像の記録に使用されるノズル及び第2ノズルチップ群に含まれ第2方向において第1ノズルチップ群のノズルと重複し画像の記録に使用されるノズルを第1のモードで予備吐出させ、第1ノズルチップ群に含まれ第2方向において第2ノズルチップ群のノズルと重複し画像の記録に使用しないノズル及び第2ノズルチップ群に含まれ第2方向において第1ノズルチップ群のノズルと重複し画像の記録に使用しないノズルをシートに記録された画像間に予備吐出する第2のモードで予備吐出させることを特徴とする。
本発明のインクジェット記録装置は、記録ヘッドの複数のチップまたはノズルの配置状態に応じて画像間予備吐出を制御するものである。本発明によれば、複雑高価な構成を必要とせずに、必要最小限のインク消費量と紙ゴミ量によって、ノズル目詰まり等の吐出不良、或いはノズルからの水分蒸発によるインクの濃度上昇に起因した記録品位低下等の問題を解決する吐出回復処理を行うことができる。
インクジェット記録装置の主要構成部分の概略斜視図である。 インクジェット記録装置の制御系のブロック図である。 本発明の実施形態に係る記録動作の吐出回復方法を示すフローチャートである。 (a)は、本発明の実施形態に係る記録ヘッドの平面図であり、(b)は、記録ヘッドのチップに配置されたノズルを示す平面図である。 (a)および(b)は、本発明の実施形態に係る紙面予備吐出による記録媒体上へのインク滴付与のパターンのレイアウトを示す 本発明の実施形態に係る記録ヘッドのチップの並びを示す平面図である。 (a)は、本発明の実施形態に係る記録ヘッドのつなぎ部のノズルについての画像間予備吐出のパターンを示す平面図であり、(b)は、本発明の実施形態に係る記録ヘッドのつなぎ部および非つなぎ部のノズルについての画像間予備吐出のパターンを示す平面図である。 重複する2つのチップのつなぎ部に分配する画像データの分配率を説明するための図である。 紙面予備吐出の制御方法を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。以下に説明する実施形態では、インクジェット記録方式に従う記録ヘッドを用いた記録装置、すなわちインクジェット記録装置を例に挙げて説明する。
本明細書において、「記録」(「プリント」という場合もある)とは、文字、図形等有意の情報を形成する場合のみならず、広く記録媒体上に画像、模様、パターン等を形成する、または媒体の加工を行う場合も表すものとする。すなわち、「記録」の対象は、有意無意を問わず、また人間が視覚で知覚し得るように顕在化したものであるか否かを問わない。
本明細書において、「記録媒体」とは、一般的な記録装置で用いられる紙のみならず、広く、布、プラスチック・フィルム、金属板、ガラス、セラミックス、木材、皮革等、インクを受容可能なものも表すものとする。
本明細書において、「インク」(「液体」と言う場合もある)とは、上記「記録」の定義と同様広く解釈されるべきものである。具体的には、「インク」とは、記録媒体上に付与されることによって、画像、模様、パターン等の形成または記録媒体の加工、或いはインクの処理(例えば記録媒体に付与されるインク中の色剤の凝固または不溶化)に供され得る液体を表すものとする。
本明細書において、「ノズル」とは、特にことわらない限り、吐出口ないしこれに連通する液路およびインク吐出に利用されるエネルギーを発生する素子を総括して言うものとする。
本明細書において、「記録画像」とは、記録媒体上に記録されたものを表すものとする。上記「記録」の定義からわかるように、記録されたものは、「画像」のみならず、「模様」、「パターン」等であってもよく、便宜的にこれらを「画像」と総称するものである。記録画像は、記録を目的として記録された画像と、以下に定義する予備吐出によりインク滴を付与された結果として形成された画像と、を含むものとする。
本明細書において、「予備吐出」とは、ノズルの吐出回復のための処理として、ノズル内の粘度の増したインクなどを排出するために記録ヘッドからインク吐出することを表すものとする。予備吐出は、インク吐出を、記録媒体上に行う方式(紙面予備吐出(第1の予備吐出))と、例えばキャップ内等の記録媒体外に行う方式(第2の予備吐出)とを含む。
本明細書において、「画像間予備吐出」とは、複数の画像を連続して記録する際に、記録を目的として記録される複数の画像の間の記録媒体の余白の部分に対して行う紙面予備吐出を表すものとする。
また、本明細書において、「画像内予備吐出」とは、記録を目的として記録される画像内に対して行う紙面予備吐出を表すものとする。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態のインクジェット記録装置における記録ヘッドの吐出回復方法を説明する。本実施形態における記録ヘッドの吐出回復方法は、記録ヘッドの複数のチップまたはノズルの配置状態に応じて、ノズル群毎の画像間予備吐出の発数を異ならせて紙面予備吐出を実施するものである。
図1は、本発明の第1実施形態のインクジェット記録装置の主要構成部分の概略的斜視図を示す。
インクジェット記録装置1は、ロール状態の記録媒体3をセットする最上流の給紙部、記録動作を行う記録部4、および記録媒体3を記録部4内の記録ヘッド2に対向する位置まで搬送し、記録動作中に所定速度で搬送する給紙・送り機構(不図示)を具える。インクジェット記録装置1は、筐体枠107により略閉空間に構成された記録部4にて、記録ヘッド2から記録媒体3上にインクを吐出させて、記録媒体3上に画像を記録する。記録部4と隣接して配置された気流供給ユニット5および気流回収ユニット6は、記録ヘッド2のノズル面近傍を通って流れる加湿気流を発生させ、これにより、記録動作中に発生するインクミストを回収する。記録部4での記録動作後、記録された記録媒体3は、カッター部(不図示)に搬送されて所定の長さにカットされ、乾燥部(不図示)に搬送されて記録媒体3上のインクが乾かされ、その後乾燥部から排出されて、排紙部(不図示)に積み重ねられる。
記録ヘッド2は、本例ではCMYKの4色に対応した4つの記録ヘッドとしているが、異なるインク色のそれぞれに対応した複数の記録ヘッドとすることができ、また1色に対応する1つの記録ヘッドであってもよく、色数はこれに限定されない。各色のインクはインクタンク(不図示)からそれぞれインクチューブ(不図示)を介して記録ヘッド2に供給される。
複数の記録ヘッド2は、ホルダ106で一体に保持されている。ホルダ106は、記録ヘッド2と記録媒体3の表面との間の距離を変更できるよう、上下移動することができる機構を有している。すなわち、ホルダ106は、記録動作位置の他、記録媒体外への予備吐出を行う所定位置、ノズル面をワイプする所定位置、非記録時にノズル面の乾燥を抑制するキャッピングの所定位置など、記録媒体3の記録面に対して垂直方向に、駆動機構により移動できる。記録媒体外への予備吐出を行う所定位置(予備吐出ポジション)に移動された記録ヘッド2は、記録媒体外への予備吐出のために記録ヘッド2の下に移動されたキャップを具えるキャップユニット(不図示)に対して、予備吐出を行うことができる。
また、ホルダ106は記録ヘッド2の記録可能幅と記録媒体3の最大幅との違いにより発生する使用ノズルと未使用ノズルとの吐出回数の偏りを平均化するために、記録媒体3の搬送方向Yに対してほぼ垂直の方向Xに相対位置を移動することができる。そのために、ホルダ106は取り付け部108でベルト104と固定されており、ベルト104に取り付けられたプーリー105はパルスモータ103により駆動される。パルスモータ103は、外部情報端末(不図示)からのデータに基づき、記録ヘッド2内に配置された複数ノズルの吐出回数が平均化するようホルダ106を移動させるように、パルス制御される。このデータは、記録媒体のサイズ(紙幅)と、累積された記録ヘッド2のノズル吐出回数との情報を含む。移動したホルダ106は、固定機構(不図示)によって適した位置に固定される。したがって、記録ヘッド2で記録を行う記録媒体3を、インクジェット記録装置の中で記録ヘッドの幅によらずに搬送することができる。本例では記録ヘッドの幅は12インチの長さを有しており、この記録ヘッド幅で記録が可能であれば複数種類の幅の記録媒体3を搬送することが可能な構成となっている。
インクジェット記録装置1には、さらに制御ユニット(不図示)が設けられており、記録ヘッド2、給紙・送り機構、排紙機構その他の機構を制御する。また、インクジェット記録装置1には、電源ユニット(不図示)も設けられており、これが装置内の駆動部(不図示)、記録ヘッド2、ヒーターボード等の部位に電気エネルギーを供給する。
図2に、上述したインクジェット記録装置に用いられる制御系のブロック図を示す。ホストコンピュータ60から記録すべき文字や画像のデータがインクジェット記録装置の受信バッファ61に入力される。また、正しくデータが転送されているかなどを確認するデータや、インクジェット記録装置の動作状態を知らせるデータがインクジェット記録装置からホストコンピュータ60に出力される。受信バッファ61のデータは制御部(CPU:Central Processing Unit)62の管理のもとで、メモリ部63に転送されRAM(ランダムアクセスメモリ)に一時的に記憶される。
モータドライバ64はCPU62からの指令により、ホルダ106、キャップおよびワイパ等の機構部(メカ部)モータ65を駆動する。搬送モータドライバ66はCPU62からの指令により、記録媒体3を搬送する給紙・送り機構である搬送ローラを制御する。CPU62からの指令は記録ヘッド2を駆動制御して画像の記録と予備吐出とを実施する。また、記録ヘッド2の内部には、インク液滴を吐出するための発熱抵抗素子と、それを制御するための電気回路と、駆動素子とが集積されたシリコン基板であるヒーターボード(素子基板)とが配されている。このヒーターボード上には、記録ヘッド2の温度を検出する記録ヘッド温度検出センサが配されている。この検出センサには、ダイオードの出力電圧の温度特性を利用するもの、または電気的な抵抗体の抵抗値の温度特性を用いたものなどを用いることができる。
次に、本実施形態のインクジェット記録装置における記録ヘッドの吐出回復方法の概略を説明する。
本実施形態のインクジェット記録装置および記録方法は、記録ヘッドの紙面予備吐出の方法に特徴を有するものであって、図3は、記録ヘッドのノズルの吐出回復方法の概略を示すフローチャートである。まずS12で、オペレーターからの記録命令を受け記録を開始するために、モータドライバ64は、メカ部モータ65を駆動して、記録ヘッド2をキャッピングの所定位置(キャップポジション)から記録動作位置(記録ポジション)へと移動させる。S13で、搬送モータドライバ66は、記録媒体3を搬送する搬送ローラを制御して記録媒体3を搬送し、CPU62からの指令は記録ヘッド2を駆動制御して画像の記録を始める。このとき、後述する画像内予備吐出と画像間予備吐出とを行う。
図4(a)は記録ヘッド2のベースプレート31の平面図であり、取り付けてあるチップ32の並びを透視図で示したものであり、図4(b)はチップに配置されたノズルを示したものである。図4(b)に示すように、本実施形態の記録ヘッドは複数のチップを連続的に配置したいわゆるラインヘッドである。それぞれのチップ32に複数のノズルが所定方向に並び複数のノズル列が形成されており、このノズルからインクを吐出する。図4(a)に示すチップ32の配置では、インクジェット記録装置に搭載した際に記録媒体の紙幅方向Xに並ぶ複数のチップ32の列が2列あり、これと交差する記録媒体の搬送方向Yにおいてチップ32が重複(オーバーラップ)する領域が存在する。これは、チップを取り付ける際の組み付け誤差や、吐出したインクの着弾誤差によるスジなどの画像劣化を抑制するためである。そして、その重複する領域をつなぎ部Oと称し、一方、チップ32が重複していない領域を非つなぎ部Nと称するとする。図4(b)に示すように、非つなぎ部Nには搬送方向Yに対して8列のノズル列が配列され、つなぎ部Oにはその倍の数の16列のノズル列が配列される。
ここで、図8を用いて、重複する2つのチップのつなぎ部に分配する、画像データの分配率について説明する。本実施形態では、画像を記録する場合、つなぎ部Oにおける16列のノズルは全て用いずに、一部のノズルのみ用いる。図に示すように、各チップの中央部から端部に向かって、徐々に分配率が減少するように画像データを分配する。このとき、データの分配には、いわゆるグラデーションマスクを用いている。ノズル列のノズルが配列するX方向に対して、一方のチップのノズル列(第1のノズル列)に分配する画像データの量は端部に向かって徐々に減少し、他方のチップのノズル列(第2のノズル列)に分配する画像データの量は端部から中央部に向かって徐々に増加する。なお、本実施形態では、2つのチップに分配する画像データの合計は100%とするが、ノズル列の数やインクや記録媒体の特性に応じて、100%より多くなるように、もしくは100%より少なくなるように分配してもよい。 このように画像を記録する場合は、前述したように画像データを分配することで、チップのつなぎ部近傍で記録された画像にスジが生じる画像劣化を抑制することができる。また、本実施形態では、このつなぎ部Oの8列のノズルのうち画像データを分配するノズルについては、1つの画像内で常に同じノズルを記録に用いる。例えば、記録媒体の搬送方向であるY方向に並ぶ8つのノズルのうち4つのノズルを記録に用いる場合、1つの画像を記録する間は、特定の4つのノズルの組合せを用いる。そして、次の画像では、他の4つのノズルの組合せを用いることで、特定のノズルばかり使用しないようにすることができる。一方、つなぎ部Oで用いるノズルに吐出不良が生じた場合は、そのノズルをY方向に対応した別のノズルで補完して記録することができる。以下、このような記録を不吐補完という。前述したように、つなぎ部OのY方向に並ぶ8つのノズルは、全てのノズルを同時に用いて記録を行うことはない。しかしながら、不吐補完で他のノズルを用いる場合を考慮すると、全てのノズルからインクの吐出が正常に行えるようにしておく必要がある。
従って、本実施形態では、つなぎ部Oに含まれるノズルについては、画像内予備吐出を行う場合は画像の記録に用いるノズルの組み合わせのみで行い、画像間予備吐出を行う場合は8列全てのノズルで画像間予備吐出を行う。そして、非つなぎ部Nに含まれるノズルについては、画像内予備吐出のみを行い、画像間予備吐出は行わない。これにより、画像内に予備吐出されるインクを最小限にして予備吐出によるインク密度を抑えて画像劣化を抑制しつつ、画像の記録に用いるノズルからインクを正常に吐出することができる。また、つなぎ部Oに含まれるノズルのうち、画像の記録に用いないノズルからもインクを正常に吐出することができるようにしておくことができる。
上述した本実施形態の構成による効果について、次に詳しく説明する。記録を目的として記録する画像内に画像内予備吐出を行うことにより、画像間予備吐出の割合をできるだけ少なくし、紙ゴミを少なくすることができる。しかし、画像内予備吐出を行うことにより記録画像の明度は低下する。一般的に、画像内予備吐出によって記録媒体に付与されるインク滴の密度がある程度低い方が、最終的に明度の高い画像が得られる。反対に、画像内予備吐出によって記録媒体に付与されるインク滴の密度がある程度高くなると、最終的に得られる画像の明度は極端に低くなり、いわゆる「色付き」の現象が生じることとなる。この現象を低減させるためには、画像内予備吐出によるインク吐出を記録媒体上の記録画像の領域に対して一定以上の間隔で行うとよい。したがって、記録媒体上への予備吐出(紙面予備吐出)を行うにあたって、本発明の目的とする紙ゴミ量低減のためには、画像内予備吐出の割合を増やすことが有効であるが、色付きの観点からは、画像内予備吐出のみで紙面予備吐出を行うには限度がある。
この様子を、記録媒体上への予備吐出(紙面予備吐出)により記録媒体に付与されたインク滴の配置を示す図5(a)および(b)を参照して説明する。説明の容易のため、記録を目的として記録する画像は、ここでは図示を省略するが、両図において同一であるものとする。図中、a1およびb1は、紙面予備吐出のうち画像内予備吐出によりインク滴が付与された記録媒体の領域、a2およびb2は、画像間予備吐出によりインク滴が付与された記録媒体の領域を示す。画像内予備吐出によるインク吐出発数は、領域a1において多く、領域b1において少なく設定されている。また、各領域では、画像内予備吐出によるインク吐出は、記録画像の領域に対して一定の距離間隔でインク滴の付与が行われるように設定されている。この間隔は、例えば、記録媒体の搬送速度とインク吐出の時間間隔とにより制御される。本実施形態においては、前述のように、ノズルの吐出回復に必要最小限の吐出発数を確保しつつ、できるだけ少ない吐出発数で紙面予備吐出を行うため、各ノズルについての一連の紙面予備吐出におけるインク吐出発数は、図5(a)と(b)とで等しい。すなわち、図5(a)のa1とa2とを合わせた領域に対する予備吐出によるインク吐出発数と、図5(b)のb1とb2とを合わせた領域に対する予備吐出によるインク吐出発数とは、等しい。一方、画像内予備吐出を行った領域a1と領域b1とを比較すると、記録媒体搬送方向Yにおける長さL1およびL3は、記録を目的として記録される画像により決定されるために等しい(L1=L3)。
ここで、画像内予備吐出によるインク吐出発数は上述のように領域a1に対する方が領域b1に対するよりも多く設定されている。すなわち、予備吐出で画像内に付与されたインク滴の密度は、領域a1の方が領域b1よりも高い。記録画像の観点からは、領域b1の方が領域a1よりも明度が高く、領域a1の方が領域b1よりも色付きの程度が大きい。次に、画像間予備吐出を行った領域a2と領域b2とを比較すると、インク吐出発数は、領域b2に対する方が領域a2に対するよりも多い。画像間予備吐出においては、紙ゴミ量削減の観点からインク吐出を記録媒体搬送方向Yにおいて最短の領域に行うように設定し、領域におけるインク滴の配置の密度はその設定に依存する。そのため、記録媒体方向Yにおける長さは、より多くの発数のインク吐出を行った領域b2の方(L4)が領域a2(長さL2)よりも長い。このように、画像内予備吐出でのインク吐出発数が多い方が、記録画像の明度が低くなりいわゆる色付きの程度が大きくなるが、画像間予備吐出に必要な領域を短くすることができる(図5(a)参照)。反対に、画像内予備吐出でのインク吐出発数が少ない方が、記録画像の明度が高くなるが、画像間予備吐出に必要な領域が長くなる(図5(b)参照)。
以上より、本実施形態では、ある程度明度の高い記録画像を得るために、画像内予備吐出によるインク吐出を、付与されるインク滴の間隔が記録媒体の搬送方向Yにおいて一定以上の距離間隔となるように行う。
ここで、画像内予備吐出におけるインク密度について、以下に説明する。各ノズルからのインクの吐出を正常に行うためには、一定の時間間隔毎で必要な発数の予備吐出によって吐出回復を行う必要がある。一方、画像品位を考慮すると、記録画像の単位領域に対して予備吐出を行えるインクの数、すなわちインク密度には上限がある。このため、記録媒体の搬送速度に関する情報と、記録される画像に対して予備吐出可能なインク密度とに基づいて、どのノズルからどのタイミングで画像内予備吐出を行うかを決定することができる。そして単位領域あたりに予備吐出可能なインク密度は、所望する画像品位に関する情報に基づいて算出することによって取得できる。
次に図6を用いて、本実施形態における、記録ヘッド2から予備吐出を行う場合の制御方法について説明する。本図は、記録ヘッド2をC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)の4色で構成したときの詳細なチップ32の並びを示している。4色それぞれのチップ32のつなぎ部Oは、色毎にずらして配置されている。
まず、記録を目的として記録する画像を記録するときに、非つなぎ部Nの全ノズルと、つなぎ部Oに含まれるノズルのうち、この画像の記録に用いるノズルとについて、画像内予備吐出を行う。そして、つなぎ部Oに含まれる全てのノズルについてのみ画像間予備吐出を実施する。図7(a)は、図5(b)の一部を拡大したものであり、つなぎ部Oのノズルについてのみ画像間予備吐出を行ったときに、画像間予備吐出により記録媒体上に付与されたインク滴のパターンのレイアウトを示す。
続いて、図3を用いて、ノズルの吐出回復処理の後続のステップについて説明する。S14で、搬送モータドライバ66は、記録媒体3を搬送する搬送ローラを制御して記録媒体3の搬送を終了し、CPU62からの指令は記録ヘッド2を駆動制御して画像の記録を終了する。S15で、キャリッジモータドライバ64は、メカ部モータ65を駆動して、記録を終了した記録ヘッド2を記録ポジションから記録媒体外への予備吐出を行う所定位置(予備吐出ポジション)まで移動させる。また、キャリッジモータドライバ64は、同様に、記録ヘッド2が記録媒体外への予備吐出を実施できるように、キャップユニットを記録ヘッド2の下まで移動させる。S16で、CPU62からの指令は記録ヘッド2を駆動制御してキャップ内への予備吐出を実施する。S17で、モータドライバ64は、メカ部モータ65を駆動して記録ヘッドを予備吐出ポジションからキャップポジションへと移動して、動作を終了する。
以上のように、記録ヘッド2のノズルの吐出回復方法として、ノズルの配置に応じて、画像間予備吐出を制御する。詳しくは、つなぎ部に含まれるノズルのうち(A)画像内予備吐出をつなぎ部のノズルのうち画像の記録に用いるノズルで行い、(B)画像間予備吐出をつなぎ部のノズル全てで行う。また、非つなぎ部に含まれるノズルの予備吐出は、画像内予備吐出で行う。これにより、必要最小限のインク消費量と紙ゴミ量によって、色付き等を抑えて、記録ヘッドにおけるノズルの目詰まり等の吐出不良、或いはノズルからの水分蒸発によるインクの濃度上昇に起因した記録品位低下等の問題を解決する吐出回復を行うことができる。
なお、上記構成では、画像間予備吐出はつなぎ部に含まれる8列のノズル全てで行っているが、さらに画像間予備吐出による紙ごみを減らすためには、画像内予備吐出が行われるノズルでは画像間予備吐出を行わない構成であってもよい。つまり、つなぎ部のノズルのうち、画像の記録に用いるノズルは画像内予備吐出のみを行い、画像の記録に用いないノズルは画像間予備吐出を行うことで、さらなる紙ごみの低減が可能となる。
(第2の実施形態)
前述の第1の実施形態で用いた記録ヘッド2は、CMYKのインクを備えているが、本実施形態において、記録ヘッドはCMYKのインクの他に、Lc(淡シアン)、Lm(淡マゼンタ)、Gy(グレー)の淡インクを備える。LcインクはCインクよりも色材濃度が低く、LmインクはMインクよりも色材濃度が低く、GyインクはKインクよりも色材濃度が低いインクである。
ここで、色材濃度の高いインクを用いて記録画像内に画像内予備吐出を行うと、予備吐出によるインク、すなわち目的とする画像の記録のために付与するのではないインクが目立ってしまう可能性がある。画像品位の高い記録物を得るためには、目立ちやすい色のインクでは画像内予備吐出を行わない方がよい場合もある。
よって本実施形態では、画像内予備吐出を実行するノズルをC・M・Y・K・Lc・Lm・Gyのインクのうち、Lc・Lm・Gyの色材濃度の低いインクを吐出するノズルと、明度が高く目立ちにくいYインクを吐出するノズルに限定する。つまり第1の実施形態で述べたつなぎ部に含まれるノズルのうち(A)画像内予備吐出をつなぎ部のノズルのうち画像の記録に用いるノズルで行い(B)画像間予備吐出をつなぎ部のノズル全てで行う構成を、淡インクを吐出するノズル列に適用する。画像内予備吐出を行うLc・Lm・Gy・Yのインク(淡インク)を吐出するノズルのうち、非つなぎ部に位置するノズルは画像内予備吐出のみを行い、つなぎ部に位置するノズルは画像内予備吐出と画像間予備吐出との両方を行うのである。このつなぎ部に位置するノズルのうち、画像間予備吐出のみ行うノズル、画像内予備吐出のみ行うノズル、および画像内予備吐出と画像間予備吐出との両方を行うノズルの決め方は、第1の実施形態と同様に決めればよい。そして、C・M・Kのインクを吐出するノズルでは画像内予備吐出を行わずに、常に画像間予備吐出のみを行う。
(第3の実施形態)
上述の実施形態では、画像内予備吐出は記録に用いるノズル、すなわち記録ヘッドの非つなぎ部に含まれるノズルと、つなぎ部に含まれるノズルのうち記録に用いるノズルとで行う。そして、画像間予備吐出はつなぎ部に含まれるノズルのうち全ノズルもしくは記録に用いないノズルで行う。これに対し本実施形態では、画像内予備吐出を行うべき発数が画像内予備吐出として記録画像内に行えなかった場合に、その分の予備吐出を画像間予備吐出で行う。これについて次に詳しく説明する。
前述したように、予備吐出は一定の時間間隔毎で必要な発数分行う必要があるが、画像品位を考慮すると予備吐出可能なインク密度には上限がある。例えば、高品位な画像を記録するモードの場合は予備吐出可能なインク密度が低くなり、画像の記録中に必要な発数の画像内予備吐出を行うことができない場合がある。また、搬送速度が早いモードの場合や、記録すべき画像が小さい場合にも、必要な発数の画像内予備吐出が行うことができない場合がある。
上記の観点より、本実施形態では、画像内予備吐出だけでは各ノズルに必要な予備吐出発数を確保できなかった場合に、画像内予備吐出と合わせて画像間予備吐出を行う。これにより、全てのノズルの吐出状態を正常に保ちつつ、紙ごみを減らし、高品質な画像を得ることができる。このとき、単位領域あたりに予備吐出可能なインク密度は、所望する画像品位に基づいて制御することができる。
以上に説明した紙面予備吐出の制御方法を、図9のS1311からS1315に示す。まず、S1311で、ユーザーが記録を指示した画像の記録中に、画像内予備吐出を行う。S1312では、制御部は、その画像の記録中に必要な予備吐出発数の吐出ができているか、それとも画像間予備吐出の必要があるかどうかを判断する。このとき、判断の対象となるノズルは、画像内予備吐出を行うノズル、すなわち、非つなぎ部Nに含まれる全ノズルと、つなぎ部のうち画像の記録に用いるノズルとである。例えば、単位時間あたりに必要な予備吐出の発数を取得し、取得した発数とインク密度とに基づいて、画像内予備吐出を行う各ノズルにおいて画像の記録中に必要な予備吐出が行われたかどうかを判断する。画像間予備吐出の必要がないと判断された場合は、S1314で、第1の画像間予備吐出モードを実行する。すなわち、つなぎ部の記録に用いないノズルのみで画像間予備吐出を行う。一方、画像間予備吐出の必要があると判断された場合は、S1313で、第2の画像間予備吐出モードを実行する。すなわち、つなぎ部の記録に用いないノズルだけでなく、記録中に必要な予備吐出ができなかったノズルを用いて画像間予備吐出を行う。そして、S1315で、次に記録すべき画像があるかどうかを判定し、ある場合はS1311に戻り、ない場合はS1315に進む。
図7(b)は、つなぎ部Oおよび非つなぎ部Nの両方について画像間予備吐出を行ったときに、画像間予備吐出により記録媒体上に付与されたインク滴のパターンのレイアウトを示す。両図において、CMYKは各インク色を示す。また、図中、37はつなぎ部Oのノズルについて、47は非つなぎ部Nのノズルについての、画像間予備吐出により記録媒体上に付与されたインク滴のパターンのレイアウトである。図より明らかなように、非つなぎ部Nのノズルについての画像間予備吐出を行う際は、つなぎ部Oのノズルについての画像間予備吐出の一部を同時に行う。これによって、紙面予備吐出に用いられる記録媒体の量、ひいては紙ゴミ量の低減が実現される。
(その他の実施形態)
前述の実施形態では、非つなぎ部の1列に対してつなぎ部には2列のノズル列が存在するようなチップ配置を有する記録ヘッドを用いたが、重複するノズル列もしくはチップの数はこれに限定されず、本発明を適用できる。
また、記録媒体の単位領域に予備吐出可能なインク密度は記録媒体の種類やインクの種類によって異なる。従って、記録媒体の種類に応じてインク密度を決定してもよく、インクの種類によってインク密度を決定してもよく、記録画像の品位やモードに応じて決定してもよい。
また、上述の実施形態では、グラデーションマスクを用いて、つなぎ部に含まれるノズルのうちどのノズルを記録に用いるか、すなわちどのノズルに画像データを分配するかを決めていたが、本発明はこれに限るものではない。本発明は、つなぎ部のノズルのうち、記録に用いるノズルからの予備吐出を画像内予備吐出で行い、記録に用いないノズルからの予備吐出を画像間予備吐出で行うことを特徴とするものである。つまり、記録に用いるノズルの決め方は、上述した方法に限るものではなく、どのような方法を用いてもよい。また、上述の実施形態において、非つなぎ部は全ノズルで画像内予備吐出を行っているが、例えば、高品位な画像の記録を行う場合など、ユーザーの所望に応じて画像内予備吐出は行わず、画像間予備吐出のみとする構成であってもよい。
37 つなぎ部のノズルについての画像間予備吐出により記録媒体上に付与されたインク滴のパターンのレイアウト
47 非つなぎ部のノズルについての画像間予備吐出により記録媒体上に付与されたインク滴のパターンのレイアウト

Claims (2)

  1. シートを第1方向に搬送する搬送手段と、
    前記第1方向と交差する第2方向に沿って複数のノズルが配列された第1ノズルチップが前記第2方向に沿って複数設けられた第1ノズルチップ群と、前記第2方向に沿って複数のノズルが配列された第2ノズルチップが前記第2方向に沿って複数設けられた第2ノズルチップ群と、を有し、前記第1ノズルチップ群と前記第2ノズルチップ群は前記第1方向においてずれて配置され、かつ隣接する前記第1ノズルチップと前記第2ノズルチップは前記第2方向において所定量ずれて配置された記録ヘッドと、
    前記第1ノズルチップ群に含まれ前記第2方向において前記第2ノズルチップ群のノズルと重複しないノズルと、前記第2ノズルチップ群に含まれ前記第2方向において前記第1ノズルチップ群のノズルと重複しないノズルを、前記シートに記録された画像内に予備吐出する第1のモードで予備吐出させる予備吐出手段を備え、
    該予備吐出手段は、前記第1ノズルチップ群に含まれ前記第2方向において前記第2ノズルチップ群のノズルと重複し画像の記録に使用されるノズル及び前記第2ノズルチップ群に含まれ前記第2方向において前記第1ノズルチップ群のノズルと重複し画像の記録に使用されるノズルを前記第1のモードで予備吐出させ、前記第1ノズルチップ群に含まれ前記第2方向において前記第2ノズルチップ群のノズルと重複するすべてのノズル及び前記第2ノズルチップ群に含まれ前記第2方向において前記第1ノズルチップ群のノズルと重複するすべてのノズルを前記シートに記録された画像間に予備吐出する第2のモードで予備吐出させることを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. シートを第1方向に搬送する搬送手段と、
    前記第1方向と交差する第2方向に沿って複数のノズルが配列された第1ノズルチップが前記第2方向に沿って複数設けられた第1ノズルチップ群と、前記第2方向に沿って複数のノズルが配列された第2ノズルチップが前記第2方向に沿って複数設けられた第2ノズルチップ群と、を有し、前記第1ノズルチップ群と前記第2ノズルチップ群は前記第1方向においてずれて配置され、かつ隣接する前記第1ノズルチップと前記第2ノズルチップは前記第2方向において所定量ずれて配置された記録ヘッドと、
    前記第1ノズルチップ群に含まれ前記第2方向において前記第2ノズルチップ群のノズルと重複しないノズルと、前記第2ノズルチップ群に含まれ前記第2方向において前記第1ノズルチップ群のノズルと重複しないノズルを、前記シートに記録された画像内に予備吐出する第1のモードで予備吐出させる予備吐出手段を備え、
    該予備吐出手段は、前記第1ノズルチップ群に含まれ前記第2方向において前記第2ノズルチップ群のノズルと重複し画像の記録に使用されるノズル及び前記第2ノズルチップ群に含まれ前記第2方向において前記第1ノズルチップ群のノズルと重複し画像の記録に使用されるノズルを前記第1のモードで予備吐出させ、前記第1ノズルチップ群に含まれ前記第2方向において前記第2ノズルチップ群のノズルと重複し画像の記録に使用しないノズル及び前記第2ノズルチップ群に含まれ前記第2方向において前記第1ノズルチップ群のノズルと重複し画像の記録に使用しないノズルを前記シートに記録された画像間に予備吐出する第2のモードで予備吐出させることを特徴とするインクジェット記録装置。
JP2011028917A 2011-02-14 2011-02-14 インクジェット記録装置 Active JP5769439B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011028917A JP5769439B2 (ja) 2011-02-14 2011-02-14 インクジェット記録装置
US13/368,486 US8845053B2 (en) 2011-02-14 2012-02-08 Inkjet printing device and inkjet printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011028917A JP5769439B2 (ja) 2011-02-14 2011-02-14 インクジェット記録装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012166450A JP2012166450A (ja) 2012-09-06
JP2012166450A5 JP2012166450A5 (ja) 2014-04-03
JP5769439B2 true JP5769439B2 (ja) 2015-08-26

Family

ID=46636590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011028917A Active JP5769439B2 (ja) 2011-02-14 2011-02-14 インクジェット記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8845053B2 (ja)
JP (1) JP5769439B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5955053B2 (ja) 2012-03-28 2016-07-20 キヤノン株式会社 記録装置および記録装置の制御方法
JP6119267B2 (ja) 2013-01-24 2017-04-26 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷方法
JP6822409B2 (ja) * 2015-09-17 2021-01-27 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP6805550B2 (ja) * 2016-05-23 2020-12-23 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム
WO2018044311A1 (en) * 2016-09-01 2018-03-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Gap spits at printheads
JP2019010742A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP7056327B2 (ja) * 2018-03-30 2022-04-19 株式会社リコー 液体吐出装置及び液体吐出方法
WO2019245537A1 (en) * 2018-06-19 2019-12-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Online spitting

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4075780B2 (ja) * 2003-11-27 2008-04-16 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP4606101B2 (ja) 2004-09-13 2011-01-05 キヤノンファインテック株式会社 紙面予備吐方法およびインクジェット記録装置
JP2008023759A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Canon Finetech Inc インクジェット記録装置およびその記録ヘッド回復処理方法ならびにコンピュータプログラム
JP5213319B2 (ja) 2006-08-31 2013-06-19 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP2008149703A (ja) * 2006-11-23 2008-07-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び印刷物
JP2008139532A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置、及び電気光学装置
JP5073594B2 (ja) * 2007-09-04 2012-11-14 株式会社リコー 液体吐出ヘッドユニット及び画像形成装置
JP2010228118A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Seiko Epson Corp 流体噴射装置のメンテナンス方法及び流体噴射装置
JP5577641B2 (ja) * 2009-07-24 2014-08-27 セイコーエプソン株式会社 印刷装置及び印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8845053B2 (en) 2014-09-30
US20120206523A1 (en) 2012-08-16
JP2012166450A (ja) 2012-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5769439B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5631501B2 (ja) 循環ポンプを有した液体吐出アセンブリ
EP1150245B1 (en) Ink jet printing method for optimizing image-element edges
JP5072573B2 (ja) 記録装置及び記録ヘッドの制御方法
JP2007253408A (ja) 液体吐出ヘッドの吐出回復装置並びにこれを備えた画像形成装置
JP4085429B2 (ja) 画像形成方法及び装置
JP4172430B2 (ja) 画像形成装置
US7401896B2 (en) Liquid droplet ejection head, liquid droplet ejection apparatus and image recording method
JP7204407B2 (ja) 記録装置及びその制御方法
JP2008254204A (ja) 記録ヘッド駆動回路及び画像記録装置並びに記録ヘッド駆動方法
JP3909714B2 (ja) インクジェット記録装置及び予備吐出制御方法
US7240983B2 (en) Inkjet recording apparatus and preliminary discharge control method
JP3903075B2 (ja) 吐出ヘッド及び画像形成装置並びに吐出制御方法
JP2005280248A (ja) 画像形成装置並びにノズル回復方法
JP2009172927A (ja) インクジェット記録装置
JP3823991B2 (ja) インクジェット記録装置及び予備吐出制御方法
JP2005313635A (ja) 打滴制御方法及び液吐出装置
JP4799535B2 (ja) 画像形成方法及び装置
JP4487826B2 (ja) 液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置、及び画像記録方法
JP4609648B2 (ja) 液滴吐出装置及び画像記録方法
JP2007245424A (ja) 液体吐出装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4135697B2 (ja) 液体吐出ヘッド及び画像形成装置
JP3791532B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2007050672A (ja) 液滴吐出方法および液滴吐出装置
JP3972212B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150623

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5769439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151