JP5766030B2 - レギュレータ - Google Patents

レギュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP5766030B2
JP5766030B2 JP2011118780A JP2011118780A JP5766030B2 JP 5766030 B2 JP5766030 B2 JP 5766030B2 JP 2011118780 A JP2011118780 A JP 2011118780A JP 2011118780 A JP2011118780 A JP 2011118780A JP 5766030 B2 JP5766030 B2 JP 5766030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
slider
standing wall
window glass
corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011118780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012246671A (ja
Inventor
憲志 市川
憲志 市川
正直 馬場
正直 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiroki Corp
Original Assignee
Shiroki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiroki Corp filed Critical Shiroki Corp
Priority to JP2011118780A priority Critical patent/JP5766030B2/ja
Priority to PCT/JP2012/062487 priority patent/WO2012165144A1/ja
Publication of JP2012246671A publication Critical patent/JP2012246671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5766030B2 publication Critical patent/JP5766030B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/38Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
    • E05F11/48Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes
    • E05F11/481Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows
    • E05F11/483Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows by cables
    • E05F11/486Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows by cables with one cable connection to the window glass
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/55Windows

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、ウインドガラスの昇降方向に沿って設けられたガイドレールと、前記ウインドガラスが取り付けられ、前記ガイドレールを昇降するスライダと、を有するレギュレータに関する。
レギュレータの一例として、図7に示すものがある。図7はレギュレータの正面図である。
図7に示すように、レギュレータ1は、ウインドガラス3の昇降方向に沿って設けられたガイドレール5と、ウインドガラス3が取り付けられ、ガイドレール5を昇降するスライダ7とを有している。
ここで、図7のVIII方向矢視図である図8を用いて、スライダとガイドレールの説明を行う。図に示すように、ガイドレール5は、基底部5aと、基底部5aのウインドガラス3の昇降方向に沿った一方の端部から折曲した第1立壁部5bと、基底部5aのウインドガラス3の昇降方向に沿った他方の端部から、前記第1立壁部5bと同方向に折曲した第2立壁部5cとからなっている。
そして、スライダ7には、ガイドレール5の外部から第1立壁部5bに当接する当接部7aが形成されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003-336439号公報(図1、図4)
図7、図8に示すレギュレータにおいて、ウインドガラス3に何らかの力が作用し、ウインドガラス3が回転しようとすると、スライダ7の当接部7aがガイドレール5の第1立壁部5bを押圧する。
図8に示すように、スライダ7の当接部7aは、ガイドレール5の第1立壁部5bの基底部5aから離れた部分を押圧するので、ガイドレール5の第1立壁部5bには、曲げモーメントが発生して第1立壁部5bが倒れ、基底部5aと第1立壁部5bとが交わるコーナ部5dが変形する。よって、ガイドレール5は、コーナ部5dが変形しない強度が必要となり、ガイドレール5の板厚を厚くしなければならない問題点がある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、その課題は、ガイドレールの板厚を薄くできるレギュレータを提供することにある。
請求項1に係る発明は、車両のドアのインナパネルに、ウインドガラスの昇降方向に沿って設けられたガイドレールと、前記ウインドガラスが取り付けられ、前記ガイドレールに沿って昇降するスライダと、を有するレギュレータであって、前記ガイドレールは、前記インナパネルに取り付けられる基底部と、該基底部の前記ウインドガラスの昇降方向に沿った前記車両の前後方向の一方の端部から折曲した第1立壁部と、前記基底部と前記第1立壁部とが交わる第1コーナ部と、前記基底部の前記ウインドガラスの昇降方向に沿った前記車両の前後方向の他方の端部から折曲した第2立壁部と、前記基底部と前記第2立壁部とが交わる第2コーナ部と、を有し、前記スライダは、前記第1コーナ部に前記車両の前後方向の一方の方向から対向する第1当接部と、前記第2コーナ部に前記車両の前後方向の他方の方向から対向する第2当接部と、を有し、前記ガイドレールの第2立壁部及び第2コーナ部と、前記スライダの第2当接部との間には隙間が設けられ、前記スライダの第1当接部は、前記ガイドレールの第1コーナ部に当接し、前記スライダの第2当接部は、前記ガイドレールの第2コーナ部に当接可能なことを特徴とするレギュレータである。
請求項2に係る発明は、前記スライダは、前記第1当接部と異なる位置で、前記第1コーナ部に前記車両の前後方向の一方の方向から当接する第3当接部を有することを特徴とする請求項1記載のレギュレータである。
請求項1に係る発明によれば、前記ガイドレールは、前記インナパネルに取り付けられる基底部と、該基底部の前記ウインドガラスの昇降方向に沿った前記車両の前後方向の一方の端部から折曲した第1立壁部と、前記基底部と前記第1立壁部とが交わる第1コーナ部と、を有し、前記スライダは、前記第1コーナ部に前記車両の前後方向の一方の方向から対向する第1当接部を有することにより、スライダの第1当接部がガイドレールを押圧する場合、ガイドレールの第1コーナ部を押圧する。このため、ガイドレールの第1立壁部に発生する曲げモーメントは小さくなり、第1コーナ部が変形しにくくなる。よって、ガイドレールの板厚を薄くできる。
記ガイドレールは、前記基底部の前記ウインドガラスの昇降方向に沿った前記車両の前後方向の他方の端部から折曲した第2立壁部と、前記基底部と前記第2立壁部とが交わる第2コーナ部と、を有し、前記スライダは、前記第2コーナ部を前記車両の前後方向の他方の方向から当接可能な第2当接部を有することにより、スライダの第2当接部がガイドレールを押圧する場合、ガイドレールの第2コーナ部を押圧する。このため、ガイドレールの第2立壁部に発生する曲げモーメントは小さくなり、第2コーナ部が変形しにくくなる。よって、ガイドレールの板厚を薄くできる。
第1当接部は、前記第1コーナ部に当接することにより、スライダの第1当接部がガイドレールを押圧する場合、ガイドレールの第1コーナ部を押圧する。このため、ガイドレールの第1立壁部に発生する曲げモーメントは小さくなり、第1コーナ部が変形しにくくなる。よって、ガイドレールの板厚を薄くできる。
第2当接部は、前記第2コーナ部に当接可能なことにより、スライダの第2当接部がガイドレールを押圧する場合、ガイドレールの第2コーナ部を押圧する。このため、ガイドレールの第2立壁部に発生する曲げモーメントは小さくなり、第2コーナ部が変形しにくくなる。よって、ガイドレールの板厚を薄くできる。
また、窓ガラスが回転していない通常の状態では、スライダの第2対向部はガイドレールに当接していない。よって、スライダとガイドレールとの摺動抵抗が小さくなる。
請求項に係る発明によれば、前記スライダは、前記第1当接部と異なる位置で、前記第1コーナ部に前記車両の前後方向の一方の方向から当接する第3当接部を有することにより、ウインドガラスが回転しようとした際に、ガイドレールの立壁部に当接する箇所が複数となる。よって、ウインドガラスからガイドレールに伝達される力が分散されてガイドレールへ伝達されるので、ガイドレールが更に変形しにくくなる。
本実施形態のウインドレギュレータの正面図である。 図1の切断線II-IIでの切断面を示す図である。 図1の切断線III-IIIでの切断面を示す図である。 図1の切断線IV-IVでの切断面を示す図である。 図1の切断線V-Vでの切断面を示す図である。 図1の切断線VI-VIでの切断面を示す図である。 従来のレギュレータの正面図である。 図7のVIII方向矢視図である。
次に図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。
最初に、図1、図2、図6を用いて、本実施形態のレギュレータの全体構成を説明する。図1は本実施形態のウインドレギュレータの正面図、図2は図1の切断線II-IIでの切断面を示す図、図6は図1の切断線VI-VIでの切断面を示す図である。
図1に示すように、ウインドガラス51を昇降させるレギュレータは、車両のドアパネルを構成するインナパネル(内側のパネル)とアウタパネル(外側のパネル)との間の空間に配設される。インナパネルのアウタパネルと対向する面には、ウインドガラス51の昇降方向に沿って配置されたガイドレール53が設けられる。
図2、図6に示すように、ガイドレール53は一様断面であり、インナパネルに取り付けられる基底部53aと、基底部53aのウインドガラス51の昇降方向に沿った車両の前後方向の一方の端部から折曲した第1立壁部53bと、基底部53aと第1立壁部53bとが交わる第1コーナ部53cとを有している。更に、基底部53aのウインドガラス51の昇降方向に沿った車両の前後方向の他方の端部から折曲した第2立壁部53dと、基底部53aと第2立壁部53dとが交わる第2コーナ部53eとを有している。
そして、図に示すように、ガイドレール53の上部は、基底部53aに取り付けられるブラケット54を介して、インナパネル56に取り付けられる。ブラケット54はピン58を用いてインナパネル56に取り付けられる。
また、図に示すように、ガイドレール53の下部は、ピン60を用いて基底部53aが直接インナパネル56に取り付けられる。
図1に戻って、ガイドレール53には、ウインドガラス51が取り付けられたスライダ55が移動可能に設けられている。
ガイドレール53の上部には第1ガイド(プーリ)57が、ガイドレール53の下部には第2ガイド(固定ガイド)59がそれぞれ設けられている。
また、インナパネル56のアウタパネルと対向する面には、ワイヤ駆動部61が設けられる。このワイヤ駆動部61は、ドラム63と、ドラム63を正逆方向に回転駆動するモータ65とかなっている。
ドラム63には、第1ワイヤ67と、第2ワイヤ69とが巻回されている。第1ワイヤ67、第2ワイヤ69は、ドラム63が一方の方向に回転すると、第1ワイヤ67がドラム63から繰り出され、第2ワイヤ69がドラム63に巻き取られ、ドラム63が他方の方向に回転すると、第1ワイヤ67がドラム63に巻き取られ、第2ワイヤ69がドラム63から繰り出されるようになっている。
そして、第1ワイヤ67は、第1ガイド57を介してスライダ55に接続され、第2ワイヤ69は第2ガイド59を介してスライダ55に接続されている。
ワイヤ駆動部61とガイドレール53の上端部との間には、第1ワイヤ67が挿通する第1アウタケーシング71が、ワイヤ駆動部61とガイドレール53の下端部との間には、第2ワイヤ69が挿通する第2アウタケーシング73が設けられている。
上記構成の作動を説明する。モータ65が駆動され、ドラム63が一方の方向に回転すると、第1ワイヤ67がドラム63から繰り出され、第2ワイヤ69がドラム63に巻き取られる。この場合、スライダ55及びスライダ55に設けられたウインドガラス51はガイドレール53に沿って下降する。モータ65が駆動され、ドラム63が他方の方向に回転すると、第1ワイヤ67がドラム63に巻き取られ、第2ワイヤ69がドラム63から繰り出される。この場合、スライダ55及びスライダ55に設けられたウインドガラス51はガイドレール53に沿って上昇する。
ここで、図1、図3、図4、図5を用いて、スライダ55の説明を行う。図3は図1の切断線III-IIIでの切断面を示す図、図4は図1の切断線IV-IVでの切断面を示す図、図5は図1の切断線V-Vでの切断面を示す図である。これらの図において、矢印F方向が車両の前方向、矢印Rが車両の後方向である。
図3に示すように、スライダ55の上部(車両の上下方向の上部)には、車両の前後方向の一方の方向(後方向)から、ガイドレール53の第1立壁部53b及び第1コーナ部53cに対向し、当接する第1当接部101が形成されている。
次に、図4に示すように、スライダ55の中央部(車両の上下方向の中央部)には、車両の前後方向の他方の方向(前方向)から、ガイドレール53の第2立壁部53d及び第2コーナ部53eに対向し、当接可能な第2当接部103が形成されている。即ち、ウインドガラス51が回転しない通常の状態では、ガイドレール53の第2立壁部53d及び第2コーナ部53eと、第2当接部103との間には隙間が発生している。
更に、図5に示すように、第1当接部101と異なる位置(本実実施形態では、第1当接部101の下方位置)で、第1当接部101の車両の前後方向の一方の方向(後方向)から、ガイドレール53の第1立壁部53b及び第1コーナ部53cに対向し、当接する第3当接部105が形成されている。
上記構成によれば、以下のような効果が得られる。
(1) ウインドガラス51に何らかの力が作用し、ウインドガラス51が回転しようとすると、スライダ55の第1当接部101、第2当接部103、第3当接部105のうちの少なくとも1つの当接部が、ガイドレール53を押圧する。
第1当接部101、第3当接部105は、ガイドレール53の第1コーナ部53cを押圧し、第2当接部103はガイドレール53の第2コーナ部53eを押圧するので、ガイドレール53の第1立壁部53bまたはガイドレール53の第2立壁部53dに発生する曲げモーメントは小さくなり、第1コーナ部53cまたは第2コーナ部53eが変形しにくくなる。よって、ガイドレール53の板厚を薄くできる。
また、ウインドガラス51が回転しようとした際に、スライダ55の第1当接部101、第2当接部103、第3当接部105のうちの複数の当接部が、ガイドレール53を押圧した場合、ウインドガラス51からガイドレール53に伝達される力が分散されてガイドレール53に伝達されるので、ガイドレール53が更に変形しにくくなる。
(2) ウインドガラス51が回転しない通常の状態では、ガイドレール53の第2立壁部53d及び第2コーナ部53eと、第2当接部103との間には隙間が発生している。よって、スライダ55とガイドレール53との摺動抵抗が小さくなる。
尚、本発明は上記実施形態に限定するものではない。例えば、上記実施形態では、ウインドガラス51が回転しない通常の状態では、ガイドレール53の第2立壁部53d及び第2コーナ部53eと、第2当接部103との間には隙間が発生するようにしたが、第1当接部101、第3当接部105のように、第2当接部103をガイドレール53に当接させてもよい。
また、上記実施形態では、ガイドレール53の上部はブラケット54を介してインナパネル56へ取り付け、また、ガイドレール53の下部は直接インナパネル56へ取り付けたが、逆に、ガイドレール53の上部は直接インナパネル56へ取り付け、また、ガイドレール53の下部はブラケットを介してインナパネル56へ取り付けてもよい。また、ガイドレール53の上部、下部共直接インナパネル56へ取り付けてもよいし、ガイドレール53の上部、下部共ブラケットを介してインナパネル56へ取り付けてもよい。
53 ガイドレール
53a 基底部
53b 第1立壁部
53c 第1コーナ部
55 スライダ
101 第1当接部

Claims (2)

  1. 車両のドアのインナパネルに、ウインドガラスの昇降方向に沿って設けられたガイドレールと、
    前記ウインドガラスが取り付けられ、前記ガイドレールに沿って昇降するスライダと、
    を有するレギュレータであって、
    前記ガイドレールは、
    前記インナパネルに取り付けられる基底部と、
    該基底部の前記ウインドガラスの昇降方向に沿った前記車両の前後方向の一方の端部から折曲した第1立壁部と、
    前記基底部と前記第1立壁部とが交わる第1コーナ部と、
    前記基底部の前記ウインドガラスの昇降方向に沿った前記車両の前後方向の他方の端部から折曲した第2立壁部と、
    前記基底部と前記第2立壁部とが交わる第2コーナ部と、
    を有し、
    前記スライダは、
    前記第1コーナ部に前記車両の前後方向の一方の方向から対向する第1当接部と、
    前記第2コーナ部に前記車両の前後方向の他方の方向から対向する第2当接部と、
    を有し、
    前記ガイドレールの第2立壁部及び第2コーナ部と、前記スライダの第2当接部との間には隙間が設けられ、
    前記スライダの第1当接部は、前記ガイドレールの第1コーナ部に当接し、
    前記スライダの第2当接部は、前記ガイドレールの第2コーナ部に当接可能なことを特徴とするレギュレータ。
  2. 前記スライダは、
    前記第1当接部と異なる位置で、前記第1コーナ部に前記車両の前後方向の一方の方向から当接する第3当接部を有することを特徴とする請求項1記載のレギュレータ。
JP2011118780A 2011-05-27 2011-05-27 レギュレータ Active JP5766030B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011118780A JP5766030B2 (ja) 2011-05-27 2011-05-27 レギュレータ
PCT/JP2012/062487 WO2012165144A1 (ja) 2011-05-27 2012-05-16 レギュレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011118780A JP5766030B2 (ja) 2011-05-27 2011-05-27 レギュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012246671A JP2012246671A (ja) 2012-12-13
JP5766030B2 true JP5766030B2 (ja) 2015-08-19

Family

ID=47259007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011118780A Active JP5766030B2 (ja) 2011-05-27 2011-05-27 レギュレータ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5766030B2 (ja)
WO (1) WO2012165144A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6225141B2 (ja) 2015-05-29 2017-11-01 シロキ工業株式会社 ウインドレギュレータ
JP7402416B2 (ja) 2020-03-23 2023-12-21 Agc株式会社 ホルダ付きウインドウガラス

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0223685U (ja) * 1988-07-29 1990-02-16
JPH0279791U (ja) * 1988-12-09 1990-06-19
JP4727547B2 (ja) * 2006-10-11 2011-07-20 三井金属アクト株式会社 車両用ウインドウレギュレータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012246671A (ja) 2012-12-13
WO2012165144A1 (ja) 2012-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013062060A1 (ja) ウインドレギュレータ
WO2016171200A1 (ja) ウインドレギュレータ
JP6563246B2 (ja) 移動体移動装置および窓ガラス昇降装置
JP5944882B2 (ja) ウインドレギュレータ及びウインドレギュレータの製造方法
JP5766030B2 (ja) レギュレータ
JP2010116761A (ja) ドアガラス昇降装置
JP2010037060A (ja) エレベータシステム
WO2016047735A1 (ja) 車両用ウインドレギュレータ及び傾き抑制機構
JP2020090888A (ja) ウインドレギュレータ
JP5170892B2 (ja) ウィンドウレギュレータ
JP4765956B2 (ja) 昇降装置
JP4563273B2 (ja) エレベーター用引き戸の戸閉阻止装置
JP7202277B2 (ja) 駆動装置及び窓ガラス昇降装置
JP4573767B2 (ja) ワイヤ式ウインドウレギュレータ装置
WO2016104316A1 (ja) ウインドレギュレータ
JP6092541B2 (ja) ブラインド用スラット固定装置
JP7200726B2 (ja) ガイドレスレギュレータ
JP7200725B2 (ja) ガイドレスレギュレータ
JP6988378B2 (ja) キャリアプレート
JP7459909B1 (ja) 窓昇降構造および車両
JP7180431B2 (ja) ガイドレスレギュレータ
JP6880152B2 (ja) ウィンドレギュレータの車両への取付方法
JP4041051B2 (ja) ウインドレギュレータ
JP2016050402A (ja) 昇降装置
JP2017019641A (ja) 乗りかご及びエレベータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5766030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350