JP5763586B2 - 二酸化炭素還元における効率向上方法 - Google Patents

二酸化炭素還元における効率向上方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5763586B2
JP5763586B2 JP2012129372A JP2012129372A JP5763586B2 JP 5763586 B2 JP5763586 B2 JP 5763586B2 JP 2012129372 A JP2012129372 A JP 2012129372A JP 2012129372 A JP2012129372 A JP 2012129372A JP 5763586 B2 JP5763586 B2 JP 5763586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
photocatalyst
light
dioxide reduction
improving efficiency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012129372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013252991A (ja
Inventor
丸尾 容子
容子 丸尾
巧 山田
巧 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2012129372A priority Critical patent/JP5763586B2/ja
Publication of JP2013252991A publication Critical patent/JP2013252991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5763586B2 publication Critical patent/JP5763586B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、光反応により二酸化炭素を還元する二酸化炭素還元における効率向上方法に関するものである。
二酸化炭素(CO2)は化石燃料を使用する場合など、燃焼により排出され、大気中濃度の増加は地球温暖化の原因の一つと考えられている。このため、二酸化炭素を削減しようとする試みがいろいろな方面からなされている。例えば、光を用いて様々な物質(光触媒)の表面で二酸化炭素の還元反応を起こし、二酸化炭素を、例えばメタンなどの人類の利用しうる物資に変換する研究も行われている。
このような二酸化炭素を還元する光触媒として、二酸化チタン(TiO2)が広く知られ、多くの研究も行われている(非特許文献1参照)。また、二酸化チタンの利用においては、反応の効率を上げるために二酸化チタンに様々な金属をドープした研究がなされている(非特許文献2参照)。
M. Kitano et al. , "Recent developments in titanium oxide-based photocatalysts",Applied Catalysis A: General, vol.325, pp.1-4, 2007. A.L. Castro et al. , "Doped titanium dioxide nanocrystalline powders with high photocatalytic activity", Journal of Solid State Chemistry, vol.182, pp.1838-1845, 2009.
しかしながら、上述した光触媒を用いた二酸化炭素の還元においては、より高い還元効率が求められている。
本発明は、以上のような問題点を解消するためになされたものであり、光触媒を用いた二酸化炭素の還元で、より高い還元効率が得られるようにすることを目的とする。
本発明に係る二酸化炭素還元における効率向上方法は、光触媒機能を有する光触媒に二酸化炭素を接触させる接触工程と、光触媒のバンドギャップ以上の波長の第1光を光触媒に照射する第1光照射工程と、波長4.3μmの第2光を二酸化炭素に照射して二酸化炭素分子に非対称の伸縮運動による振動を起こさせる第2光照射工程とを少なくとも備え、第1光および第2光の照射により光触媒に接触する二酸化炭素を還元する効率を向上させる
上記二酸化炭素還元における効率向上方法において、光触媒を基体に固定する固定工程を備え、接触工程では、基体に固定された光触媒に二酸化炭素を接触させ、第1光照射工程では、基体に固定された光触媒に光を照射する。なお、基体は、石英ろ紙であればよい。
上記二酸化炭素還元における効率向上方法において、接触工程,第1光照射工程,および第2光照射工程は、水分および二酸化炭素のみの反応雰囲気で行うとよい。
上記二酸化炭素還元における効率向上方法において、光触媒は、二酸化チタンであればよい。なお、光触媒の表面に担持された金の微粒子を備えるようにしてもよい。
以上説明したことにより、本発明によれば、光触媒を用いた二酸化炭素の還元で、より高い還元効率が得られるようになるという優れた効果が得られる。
図1は、本発明の実施の形態1における二酸化炭素還元における効率向上方法を説明するためのフローチャートである。 図2は、本発明の実施の形態2における二酸化炭素還元における効率向上方法を説明するためのフローチャートである。 図3は、実施例1における光触媒反応による二酸化炭素の還元で生成したメタンの量を示す特性図である。 図4は、実施例1における光触媒反応による二酸化炭素の還元で生成した一酸化炭素の量を示す特性図である。
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。
[実施の形態1]
はじめに、本発明の実施の形態1について図1を用いて説明する。図1は、本発明の実施の形態1における二酸化炭素還元における効率向上方法を説明するためのフローチャートである。
の方法は、まず、ステップS101で、光触媒機能を有する光触媒に二酸化炭素を接触させる(接触工程)。光触媒は、光触媒機能により二酸化炭素が還元できる物質であればよく、例えば、二酸化チタンであればよい。次に、ステップS102で、光触媒のバンドギャップ以上の波長の第1光を光触媒に照射する(第1光照射工程)。光触媒のバンドギャップ以上の波長の第1光照射により、光触媒中に電子およびホールが生成するようになる。光触媒が二酸化チタンの場合、第1光は、例えば、波長230nm〜320nmの遠紫外光であればよい。
次に、ステップS103で、波長4.3μmの第2光を二酸化炭素に照射して二酸化炭素分子に非対称の伸縮運動による振動(非対称伸縮振動モード)を起こさせる(第2光照射工程)。ここで、二酸化炭素分子が非対称伸縮振動モードが励起する強度の第2光を照射することが重要となる。なお、光触媒に各光を照射している状態で、光触媒に二酸化炭素を接触させるようにしてもよい。
上述した実施の形態1によれば、光触媒の触媒反応を起こさせる第1光に加え、第2光を照射して二酸化炭素分子に非対称の伸縮運動による振動を起こさせるようにしたので、第1光のみの場合に比較して、より高い還元効率が得られるようになる。
[実施の形態2]
次に、本発明の実施の形態2について図2を用いて説明する。図2は、本発明の実施の形態2における二酸化炭素還元における効率向上方法を説明するためのフローチャートである。
の方法は、まず、ステップS201で、光触媒機能を有する光触媒を基体に固定する。例えば、基体は、石英ろ紙である。例えば、光触媒の粉末を、エタノールに分散させ、光触媒が分散しているエタノールに石英ろ紙を浸漬し、乾燥することで、光触媒を石英ろ紙に固定(担持)させることができる。
次に、ステップS202で、石英ろ紙に固定した光触媒に二酸化炭素を接触させる。これは、水分および二酸化炭素のみの反応雰囲気で行うとよい。例えば、相対湿度50%の二酸化炭素のみの雰囲気に、上記光触媒を固定した石英ろ紙を配置すればよい。このように、水分および二酸化炭素のみの反応雰囲気とすることで、他の物質が存在している状態に比較して、より効率的に二酸化炭素の還元が行えるようになる。
次に、ステップS203で、光触媒のバンドギャップ以上の波長の第1光を、上記光触媒(石英ろ紙)に照射する。次に、ステップS204で、波長4.3μmの第2光を二酸化炭素に照射して二酸化炭素分子に非対称の伸縮運動による振動を起こさせる(第2光照射工程)。光照射については、前述した実施の形態1と同様である。このように、石英ろ紙などの基体に光触媒を固定して用いることで、光触媒への二酸化炭素の接触がより容易に、より効率的に行えるようになる。
[実施例1]
次に、実施例1について説明する。はじめに、光触媒の作製について説明する。まず、テトラクロロ金(III)酸四水和物(塩化金酸)を純水に溶解し、2mmol/lの塩化金酸溶液30mlに調整する。更に、この塩化金酸溶液に、水酸化ナトリウムを加えpH8に調整する。この溶液に、あらかじめ窒素雰囲気下で300℃、3時間熱処理したアナターゼ型二酸化チタンの粉末を1g加え、室温で4時間攪拌する。この後、溶液中に得られた固体(粉末)をろ過して分取し、分取した粉末を水洗し、窒素雰囲気中で乾燥する。この後、乾燥させた粉末を400℃で3時間焼成し、この後、更に500℃で3時間の熱処理を行うことで光触媒機能を有する光触媒が得られる。
この光触媒の粉末のX線回折パターンは、アナターゼ型の二酸化チタンと同じである。前述したように、アルカリ性にした塩化金酸溶液に、二酸化チタンを加えているので、得られる粉末(粉体)は、二酸化チタン粒子の表面に、金微粒子が付着した状態になるものと考えられる。しかしながら、作製した光触媒の表面を走査電子顕微鏡を用いて観察しても、表面にはμmサイズの粒子は観察されない。
ここで、上述したSEM観察と同時に行ったエネルギー分散形X線分光(EDS)分析によって、光触媒の表面においては、金が偏析していないことが明らかになった。また白色であった二酸化チタンの粉末は、薄紫色に着色し、また、着色の偏りは観察されない。これらのことより、二酸化チタン粒子の表面が、均一に金で修飾された状態になっていることがわかる。例えば、上記光触媒の粉末を構成する各粒子は、二酸化チタン粒子の表面が、nmサイズの複数の金微粒子により均一に覆われて構成されているものと考えられる。このように、金微粒子を担持させることで、二酸化チタンの光触媒機能をより効率的に発現させることができる。
次に、上述したことにより作製した光触媒の粉末を、エタノールに分散し、この分散液に石英ろ紙を浸漬して石英ろ紙上に光触媒の粉末を固定し、乾燥窒素中で乾燥させ光触媒機能を有する光触媒固定基板を作製した。
次に、作製した光触媒固定基板を、ガラス管の中に固定し、また、ガラス管内を相対湿度50%の二酸化炭素ガスに置換し、ガラス管を封止する。なお、ガラス管は、両端部に、BaF2窓を備えている。従って、BaF2窓を介することで、ガラス管の内部に遠紫外光や波長4.3μmの遠赤外光などを照射することが可能である。また、BaF2窓を介することで、ガラス管内部の状態を、フーリエ変換型赤外分光(FT−IR)分析により分析可能である。
次に、Deep−UVランプおよび発振4.3μ波長の量子カスケードレーザを用い、上記ガラス管内(光触媒固定基板)に、遠紫外光(第1光)および中心波長4.3μmの遠赤外レーザ光(第2光)の2つの光を同時に照射する。照射時間は、5時間とする。これを第1試料とする。このように光照射をした第1試料(ガラス管内部)を、BaF2窓を介してFT−IRにより分析したところ、主に、図3の(a)に示すようにメタンの生成が測定され、また、図4の(a)に示すように、メタンの数分の1の一酸化炭素の生成が測定された。なお、上記分析では、メタノールの生成は測定されなかった。
また、同様の実験をDeep−UVランプのみを用いて行った参照試料を作製し(照射5時間)、この参照試料のガラス管内部を、BaF2窓を介してFT−IRにより分析したところ、図3の(b)に示すように主にメタンの生成が測定された。また、参照試料では、図4の(b)に示すようにメタンの数分の1の一酸化炭素の生成が測定された。しかし生成されたメタンおよび一酸化炭素の量は、2つの光を同時に照射して作製した第1試料に比べて数分の1であった。なお、太陽光を光源とした場合、太陽光スペクトルによる波長4.3μmの成分はほとんどないことにより、上述したような二酸化炭素の振動励起による光触媒の効率向上を得ることは不可能である。
波長4.3μmの光は、二酸化炭素分子に非対称の伸縮運動による振動を起こすことができる。波長4.3μmの光照射により、二酸化炭素分子に非対称の伸縮運動による振動を起こさせると、二酸化炭素分子内に電子の偏りが生じ、光触媒との間における電子およびホールの授受を行う還元反応が起こりやすくなるものと考えられる。
以上に説明したように、本発明によれば、光触媒に光触媒機能を発現させる第1光の照射に加え、波長4.3μmの第2光を照射して二酸化炭素分子に非対称の伸縮運動による振動を起こさせるようにしたので、光触媒を用いた二酸化炭素の還元で、より高い還元効率が得られるようになる。
なお、本発明は以上に説明した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想内で、当分野において通常の知識を有する者により、多くの変形および組み合わせが実施可能であることは明白である。例えば、上述では、金微粒子を光触媒の表面に担持させるようにしたが、これは必要なものではない。金微粒子を担持させていない状態においても、第1光および第2光の照射により、第1光のみの照射に比較してより効率的に二酸化炭素が還元できることが確認されている。ただし、金微粒子を担持させた状態の方が、担持させていない場合に比較してより効率的に二酸化炭素が還元できる。
また、光触媒は、二酸化チタンに限るものではなく、例えば、チタン,コバルト,および酸素からなるアナターゼ型の結晶構造を有した金属酸化物を光触媒として用いてもよい。また、光触媒は、ZnO、CdS、GaP、SiCなどであってもよい。また、光触媒は、レニウムビピリジン錯体などのレニウム錯体光触媒であってもよい。

Claims (6)

  1. 光触媒機能を有する光触媒に二酸化炭素を接触させる接触工程と、
    前記光触媒のバンドギャップ以上の波長の第1光を前記光触媒に照射する第1光照射工程と、
    波長4.3μmの第2光を前記二酸化炭素に照射して二酸化炭素分子に非対称の伸縮運動による振動を起こさせる第2光照射工程と
    を少なくとも備え、
    前記第1光および前記第2光の照射により前記光触媒に接触する二酸化炭素を還元する効率を向上させることを特徴とする二酸化炭素還元における効率向上方法。
  2. 請求項1記載の二酸化炭素還元における効率向上方法において、
    前記光触媒を基体に固定する固定工程を備え、
    前記接触工程では、前記基体に固定された前記光触媒に二酸化炭素を接触させ、
    前記第1光照射工程では、前記基体に固定された前記光触媒に光を照射することを特徴とする二酸化炭素還元における効率向上方法。
  3. 請求項2記載の二酸化炭素還元における効率向上方法において、
    前記基体は、石英ろ紙であることを特徴とする二酸化炭素還元における効率向上方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項の二酸化炭素還元における効率向上方法において、
    前記接触工程,前記第1光照射工程,および前記第2光照射工程は、水分および二酸化炭素のみの反応雰囲気で行うことを特徴とする二酸化炭素還元における効率向上方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の二酸化炭素還元における効率向上方法において、
    前記光触媒は、二酸化チタンであることを特徴とする二酸化炭素還元における効率向上方法。
  6. 請求項5記載の二酸化炭素還元における効率向上方法において、
    前記光触媒の表面に担持された金の微粒子を備えることを特徴とする二酸化炭素還元における効率向上方法。
JP2012129372A 2012-06-06 2012-06-06 二酸化炭素還元における効率向上方法 Expired - Fee Related JP5763586B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012129372A JP5763586B2 (ja) 2012-06-06 2012-06-06 二酸化炭素還元における効率向上方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012129372A JP5763586B2 (ja) 2012-06-06 2012-06-06 二酸化炭素還元における効率向上方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013252991A JP2013252991A (ja) 2013-12-19
JP5763586B2 true JP5763586B2 (ja) 2015-08-12

Family

ID=49950857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012129372A Expired - Fee Related JP5763586B2 (ja) 2012-06-06 2012-06-06 二酸化炭素還元における効率向上方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5763586B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170141459A (ko) * 2016-06-15 2017-12-26 한국과학기술원 코어-쉘 구조의 아연계 촉매 미립자를 이용한 이산화탄소의 환원 방법 및 이를 위한 장치

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5663812A (en) * 1979-10-29 1981-05-30 Agency Of Ind Science & Technol Production of carbon monoxide
JP2003299965A (ja) * 2002-04-09 2003-10-21 Andes Denki Kk 光触媒材料とその製造方法
JP2004344720A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Hasshin Tech Kk Co2低減方法および人工光合成誘起物ならびにco2低減装置
JP5205693B2 (ja) * 2004-11-17 2013-06-05 東京電力株式会社 マイクロ波を用いたco2の固定化方法
JP2007314384A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Honda Motor Co Ltd 水素ガス製造方法およびその製造装置
JP2008183522A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Central Japan Railway Co 光触媒式空気浄化装置
US20100213046A1 (en) * 2009-01-06 2010-08-26 The Penn State Research Foundation Titania nanotube arrays, methods of manufacture, and photocatalytic conversion of carbon dioxide using same
JP2009275033A (ja) * 2009-03-04 2009-11-26 Ichiro Moriya 二酸化炭素の還元方法および還元力供与システム
US8574407B2 (en) * 2010-01-26 2013-11-05 Southwest Research Institute Plasmonic structures for mediating chemical transformation
KR20110094966A (ko) * 2010-02-18 2011-08-24 삼성전자주식회사 수소 발생 방법 및 이를 이용하는 연료전지
JP2012115750A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Tokyo Electric Power Co Inc:The 紫外線化学反応装置
JP2013043123A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> メタン生成方法およびメタン生成剤ならびにメタン生成素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170141459A (ko) * 2016-06-15 2017-12-26 한국과학기술원 코어-쉘 구조의 아연계 촉매 미립자를 이용한 이산화탄소의 환원 방법 및 이를 위한 장치
KR101885321B1 (ko) * 2016-06-15 2018-08-29 한국과학기술원 코어-쉘 구조의 아연계 촉매 미립자를 이용한 이산화탄소의 환원 방법 및 이를 위한 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013252991A (ja) 2013-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Han et al. Narrowing band gap energy of CeO2 in (Ni/CeO2)@ SiO2 catalyst for photothermal methane dry reforming
Tahir Synergistic effect in MMT-dispersed Au/TiO2 monolithic nanocatalyst for plasmon-absorption and metallic interband transitions dynamic CO2 photo-reduction to CO
Batista et al. Preparation of CuO/SiO 2 and photocatalytic activity by degradation of methylene blue
Sakamoto et al. Hot-electron-induced highly efficient O2 activation by Pt nanoparticles supported on Ta2O5 driven by visible light
D’Arienzo et al. Crystal surfaces and fate of photogenerated Defects in shape-controlled anatase nanocrystals: drawing useful relations to improve the H2 yield in methanol photosteam reforming
Ola et al. Performance comparison of CO2 conversion in slurry and monolith photoreactors using Pd and Rh-TiO2 catalyst under ultraviolet irradiation
Mansingh et al. Enhanced photocatalytic activity of nanostructured Fe doped CeO2 for hydrogen production under visible light irradiation
Liu et al. Synthesis and characterization of titania prepared by using a photoassisted sol− gel method
Mattsson et al. Adsorption and photoinduced decomposition of acetone and acetic acid on anatase, brookite, and rutile TiO2 nanoparticles
Shi et al. Photoluminescence characteristics of TiO2 and their relationship to the photoassisted reaction of water/methanol mixture
Carneiro et al. How phase composition influences optoelectronic and photocatalytic properties of TiO2
Tseng et al. Visible-light-responsive nano-TiO2 with mixed crystal lattice and its photocatalytic activity
JP7085567B2 (ja) 細孔性モノリスの形態にある光触媒を用いる光触媒的二酸化炭素還元方法
Khalid et al. Highly visible light responsive metal loaded N/TiO2 nanoparticles for photocatalytic conversion of CO2 into methane
Petala et al. Hysteresis phenomena and rate fluctuations under conditions of glycerol photo-reforming reaction over CuOx/TiO2 catalysts
Khojasteh et al. Synthesis, characterization and photocatalytic activity of PdO/TiO 2 and Pd/TiO 2 nanocomposites
Panayotov et al. Ultraviolet and visible photochemistry of methanol at 3D mesoporous networks: TiO2 and Au–TiO2
Uddin et al. Preparation of nanostructured TiO 2-based photocatalyst by controlling the calcining temperature and pH
Amrollahi et al. Understanding promotion of photocatalytic activity of TiO2 by Au nanoparticles
Richardson et al. RETRACTED: manganese-and copper-doped titania nanocomposites for the photocatalytic reduction of carbon dioxide into methanol
Gionco et al. Cerium doped zirconium dioxide as a potential new photocatalytic material. The role of the preparation method on the properties of the material
CN108786849A (zh) 一种硫化锡/二氧化钛复合材料的制备和应用
Kuvarega et al. Evaluation of the simulated solar light photocatalytic activity of N, Ir co-doped TiO2 for organic dye removal from water
CN108855131A (zh) 一种银-镍双金属掺杂二氧化钛纳米复合材料的制备和应用
Colpini et al. Photodiscoloration of textile reactive dyes on Ni/TiO2 prepared by the impregnation method: Effect of calcination temperature

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5763586

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees