JP5757508B2 - 生物活性剤の製造方法およびそれによって製造された生物活性剤、化粧品、鮮度保持剤、成長促進剤、土壌改良剤、および医薬用原液 - Google Patents

生物活性剤の製造方法およびそれによって製造された生物活性剤、化粧品、鮮度保持剤、成長促進剤、土壌改良剤、および医薬用原液 Download PDF

Info

Publication number
JP5757508B2
JP5757508B2 JP2012542775A JP2012542775A JP5757508B2 JP 5757508 B2 JP5757508 B2 JP 5757508B2 JP 2012542775 A JP2012542775 A JP 2012542775A JP 2012542775 A JP2012542775 A JP 2012542775A JP 5757508 B2 JP5757508 B2 JP 5757508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
mol
magnesium
aqueous solution
bioactive agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012542775A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012063357A1 (ja
Inventor
牧野 伸治
伸治 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I B E Co Ltd
Original Assignee
I B E Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by I B E Co Ltd filed Critical I B E Co Ltd
Publication of JPWO2012063357A1 publication Critical patent/JPWO2012063357A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5757508B2 publication Critical patent/JP5757508B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/26Iron; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/14Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10
    • A23B7/153Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of liquids or solids
    • A23B7/157Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/358Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • A61K31/122Ketones having the oxygen directly attached to a ring, e.g. quinones, vitamin K1, anthralin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • A61K31/355Tocopherols, e.g. vitamin E
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • A61K31/375Ascorbic acid, i.e. vitamin C; Salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/06Aluminium, calcium or magnesium; Compounds thereof, e.g. clay
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/676Ascorbic acid, i.e. vitamin C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05DINORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C; FERTILISERS PRODUCING CARBON DIOXIDE
    • C05D5/00Fertilisers containing magnesium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K17/00Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials
    • C09K17/40Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials containing mixtures of inorganic and organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Description

本発明は医薬、化粧品、鮮度保持剤、動物および植物の発育促進剤、土壌改良剤等として有用な生物活性剤に関するものである。
例えば二価鉄塩、二価三価鉄塩等の鉄塩は生物活性を有し、従来より医薬、化粧品、鮮度保持剤、動物および植物の発育促進剤等に有用であることが知られている。例えば二価三価鉄塩を含む水はπ・ウォーターとして周知である。
特開2002−80376号公報
しかし上記鉄塩は酸化され易く、上記鉄塩が酸化されるとその生物活性が不安定になり、長期の保存により効力が低下すると云う問題点がある。
上記問題を解決するための手段として、上記鉄塩をマグネシウム塩によって安定化させる手段が提供されている(例えば特許文献1)。
本発明者等は上記鉄塩をマグネシウム塩によって安定化させるに際して、上記鉄塩を所定濃度以上に溶解せしめた水溶液と、上記マグネシウム塩を所定濃度以上に溶解せしめた水溶液とを先ず混合することによって、上記鉄塩に対する上記マグネシウム塩の安定化効果が顕著になることを見出し、本発明を完成した。
本発明の生物活性剤は、種々な用途に使用されるが、用途によって上記鉄塩の最適濃度範囲が異なる。そこで本発明にあっては、上記所定濃度以上の上記鉄塩水溶液と、上記所定濃度以上の上記マグネシウム塩水溶液とを混合して、上記鉄塩を上記マグネシウム塩によって安定化させておき、その上で上記混合水溶液を用途によって定められた最適濃度範囲に希釈するのである。
かくして本発明は、二価鉄塩および/または二価三価鉄塩の鉄換算で0.5モル/L濃度以上の水溶液と、マグネシウム塩のマグネシウム換算で0.2モル/L濃度以上の水溶液とを、上記二価鉄塩および/または二価三価鉄塩と、上記マグネシウム塩との混合比率を、鉄:マグネシウムのモル比率として1:0.05〜1:1.5の範囲に設定し、混合して調製した鉄−マグネシウム混合液を所定の濃度に希釈する生物の機能を高めるために使用される生物活性剤の製造方法を提供する
記生物活性剤の製造方法においては、更にビタミンC、ビタミンE、およびビタミンKからなるビタミン類のうちの一種または二種以上上記二価鉄塩および/または二価三価鉄塩の鉄換算で1モルに対して1〜10モルの範囲で添加されてもよい。
本発明の製造方法によって製造された生物活性剤を化粧品として使用する場合には、上記化粧品中に上記生物活性剤を鉄換算で5×10−8モル/L〜5.5×10−6モル/Lの範囲になるように含有せしめる。
本発明の製造方法によって製造された生物活性剤を鮮度保持剤として使用する場合には、上記鮮度保持剤中に上記生物活性剤を鉄換算で5×10−8モル/L〜5.5×10−5モル/Lの範囲になるように含有せしめる。
本発明の製造方法によって製造された生物活性剤を動植物の成長促進剤として使用する場合には、上記動植物の成長促進剤中に上記生物活性剤を鉄換算で5×10−7モル/L〜5.5×10−5モル/Lの範囲になるように含有せしめる。
本発明の製造方法によって製造された生物活性剤を土壌改良剤として使用する場合には、上記土壌改良剤中に上記生物活性剤を鉄換算で5×10−7モル/L〜5.5×10−5モル/Lの範囲になるように含有せしめる。
本発明の製造方法によって製造された生物活性剤を医薬用原液として使用する場合には、上記医薬用原液中に上記生物活性剤を鉄換算で2×10−5モル/L〜6×10−3モル/Lの範囲になるように含有せしめる。
上記医薬用原液はガン、糖尿病、肝炎、膠原病、またはアトピー性皮膚炎の予防薬または治療薬の原液として有用である。
本発明では生物活性剤として有用な二価鉄塩および/または二価三価鉄塩をマグネシウム塩によって安定化する場合、上記鉄塩を鉄換算で0.5モル/L濃度以上の水溶液とし、上記マグネシウム塩をマグネシウム換算で0.2モル/L濃度以上の水溶液とした上で、両者を混合すると、上記鉄に対する上記マグネシウムの安定化効果が顕著に向上することが見出され、本発明によれば長期保存に耐える医薬、化粧品、鮮度保持剤、動物および植物の発育促進剤、土壌改良剤等を得ることができる。
本発明の生物活性剤を使用した化粧水による美容的効果を説明する写真。 本発明の生物活性剤を使用した化粧水による美容的効果を説明する写真。
本発明を以下に詳細に説明する。
本発明の鉄塩とは、水溶性の二価鉄塩および/または二価三価鉄塩である。
〔二価鉄塩〕
本発明の生物活性剤として使用される二価鉄塩としては、二価鉄の塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、燐酸塩等の鉱酸塩、あるいは二価鉄の酢酸塩、蟻酸塩、蓚酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、酪酸塩、コハク酸塩、プロピオン酸塩等の有機酸塩等が例示される。上記二価鉄塩は二種以上混合使用されてもよい。
〔二価三価鉄塩〕
本発明の二価三価鉄塩は二価鉄と三価鉄との中間の性質を示す鉄の塩酸塩、硫酸塩、燐酸塩、硝酸塩等の無機塩、蟻酸塩、酢酸塩、蓚酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、酪酸塩、コハク酸塩、プロピオン酸塩等の有機塩であり、三価鉄の塩類を多量の水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化カルシウム等の強アルカリの水溶液に投入して二価鉄への原子価変換を起させた場合あるいは二価鉄の塩類を多量の塩酸、硫酸等の強酸の水溶液に投入して三価鉄への原子価変換を起こさせた場合の遷移形態として得られるものである。以下に二価三価鉄塩の製造方法の具体例を示す。
上記二価三価鉄塩を製造するには通常下記の二つの方法が適用される。
1.三価鉄塩より
1.0mgの塩化第二鉄(FeCl・6HO)を100mlの0.5N水酸化ナトリウム水溶液中に投入し攪拌溶解した後一夜静置する。生じた不溶性物質を濾別し濾液を塩酸で中和した後減圧濃縮してデシケーター中で乾燥結晶化する。かくして塩化ナトリウムに担持された二価三価鉄の塩化物(以下塩化鉄(II,III)と云う)が得られるが、該担持物から塩化鉄(II,III)を分離するには更に50mlのイソプロピルアルコール80%の水溶液を加えて溶出成分を集め、減圧濃縮し溶媒を除去、乾燥させる。上記抽出−濃縮−乾燥操作を数回繰返すことによって0.25mgの塩化鉄(II,III)が得られる。
2.二価鉄塩より
1.0mgの硫酸第一鉄(FeSO・7HO)を100mlの0.5N塩酸水溶液中に投入し攪拌溶解した後一夜静置する。生じた不溶性物質を濾別し濾液を減圧濃縮しデシケーター中で乾燥する。得られた乾燥粉末に10mlのイソプロピルアルコール80%の水溶液を加えて溶出成分を集め、減圧濃縮し溶媒を除去、乾燥させる。上記抽出−濃縮−乾燥操作を数回繰返すことによって0.6mgの塩化鉄(II,III)が得られる。
〔マグネシウム塩〕
本発明で使用されるマグネシウム塩とは水溶性のマグネシウム塩であり、例えば塩化マグネシウム、硫酸マグネシウム、燐酸マグネシウム、硝酸マグネシウム等のマグネシウムの無機酸塩、酢酸マグネシウム、酪酸マグネシウム、蟻酸マグネシウム、蓚酸マグネシウム、クエン酸マグネシウム、プロピオン酸マグネシウム等のマグネシウムの有機酸塩を包含する。上記マグネシウム塩は二種以上併用されてもよい。
〔生物活性剤の調製〕
本発明にあっては、上記二価鉄塩および/または上記二価三価鉄塩を鉄換算で0.5モル/L以上、上記二価鉄塩および/または上記二価三価鉄塩の常温における溶解度以下の濃度で水に溶解せしめ鉄水溶液とする。
更に本発明にあっては、上記マグネシウム塩をマグネシウム換算で0.2モル/L以上、上記マグネシウム塩の常温における溶解度以下の濃度で水に溶解せしめマグネシウム水溶液とする。
上記鉄水溶液と上記マグネシウム水溶液とはその後混合せしめられる。このように所定濃度以上の鉄水溶液と所定濃度以上のマグネシウム水溶液とを先ず調製しておいて、その後両者を混合すると、鉄に対するマグネシウムの安定化効果が顕著に向上することが見出された。上記鉄−マグネシウムの混合比率は、鉄:マグネシウムのモル比率として1:0.05〜1:1.5の範囲になるように設定することが望ましい。
本発明において生物活性剤の調製に使用する水としては、蒸留水あるいは脱イオン水を使用することが望ましい。
〔ビタミン類〕
本発明の生物活性剤には、所望なればビタミンC、ビタミンE、およびビタミンKを添加してもよい。上記ビタミン類は二種以上添加されてもよく、上記ビタミン類の添加量は、上記二価鉄塩および/または上記二価三価鉄塩の1モルに対して1〜10モルの範囲で添加することが望ましい。
上記ビタミン類を添加すれば、本発明の生物活性剤の生物活性の増強および更なる安定化が実現される。
〔その他の第3成分〕
本発明の生物活性剤には、所望なれば更にビタミンC、ビタミンE、およびビタミンK以外のビタミン、ホルモン、油脂、潤滑剤、香料、甘味料等が添加されてもよい。
なお、ビタミンCは水溶性ビタミンであるが、ビタミンEおよびビタミンKは脂溶性ビタミンであり、本発明の生物活性剤にこれら脂溶性ビタミンや油脂等の水に不溶な成分を添加する際には界面活性剤を添加することが望ましい。上記界面活性剤としては人体への影響や本発明の生物活性剤に含まれる鉄イオンの安定性等を考慮して、通常食品や化粧品に使用されている界面活性剤、例えばポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル等の非イオン界面活性剤を用いることが望ましい。
〔生物活性剤の使用〕
上記した生物活性剤にあっては、上記鉄塩が上記マグネシウム塩によって効果的に安定化せしめられ、長期にわたって良好な生物活性が維持されるが、前記したように使用する際には用途によって上記生物活性剤である鉄−マグネシウム混合水溶液を、定められた最適濃度範囲に希釈する。
即ち化粧品にあっては、上記生物活性剤を鉄換算で5×10−6モル/L〜5.5×10−4モル/Lの範囲になるように含有せしめ、鮮度保持剤にあっては鉄換算で5×10−6モル/L〜5.5×10−4モル/Lの範囲になるように含有せしめ、動植物の成長促進剤にあっては鉄換算で5×10−6モル/L〜5.5×10−4モル/Lの範囲になるように含有せしめ、土壌改良剤にあっては鉄換算で5×10−6モル/L〜5.5×10−4モル/Lの範囲になるように含有せしめ、医薬にあっては鉄換算で2×10−3モル/L〜6×10−3モル/Lの範囲になるように含有せしめた水溶液を原液とし、上記原液を更に疾病の種類、軽重によって水に希釈して患者に投与する。
本発明の生物活性剤は特にガン、糖尿病、肝炎、腎炎、腎不全、胃や十二脂腸等の潰瘍、高血圧、膠原病、アトピー性皮膚炎や花粉症等のアレルギー性疾患、生理痛、便秘等の治療や予防に有用であり、また人畜に無害な抗菌剤としても有用である。
〔実施例1〕(二価三価鉄塩の製造)
1gの硫酸第一鉄(FeSO・6HO)を12N塩酸水溶液5ml中に入れ、攪拌後、不溶性成分を濾紙(No.5C)で濾過する。該溶液部分の一部をサンプリングして減圧濃縮してデシケーター中で乾燥する。得られた乾燥粉末に10mlのイソプロピルアルコール80%の水溶液を加えて溶出成分を集め、減圧濃縮し溶媒を除去、乾燥させる。上記抽出−濃縮−乾燥操作を数回繰返すことによって結晶が得られる。
該結晶の5%水溶液を作成し、その0.01mlをペーパークロマトグラフ用濾紙No.51A(2cm×40cm)下端から3cm内側の個所にスポットし、ノルマルブチルアルコール:酢酸:水=5:1:4容量比混合物を展開溶媒として20℃、15時間の上方展開を行なう。展開後該濾紙を乾燥させてから1%フェリシアン化カリウム水溶液を発色試薬として濾紙に噴霧発色させると該結晶の展開位置は1スポットでRf=0.07であることが確認された。
次いで同様のペーパークロマトグラフテストをFeClおよびFeClの1:1等量混合物について行なったところ、展開の結果は2スポットとなりRf=0.095(FeCl)と、Rf=0.36(FeCl)であることが確認された。 上記ペーパークロマトグラフテストにより該結晶は混合物ではなく単一化合物であることが確認された。
次いで該結晶の0.1gを蒸留水に溶かして100mlとし可検液を作成する。その2.5mlを50mlのメスフラスコにとり、0.1質量%オルソフェナントロリン水溶液2.5ml、および酢酸ナトリウム−酢酸緩衝液(pH4.5)2.5mlを加え、蒸留水で標線まで充たす。30分間室温に静置した後510nmで吸光度を測定する。FeCl水溶液について同様の方法で得た標準曲線から可検液の二価鉄を求めると0.019g/100mlであった。
次いで上記操作においてメスフラスコに可検液を添加した際、予め10重量%ヒドロキシルアミン塩酸塩水溶液1.0mlを添加して三価鉄を二価鉄に還元する。この場合に得られた二価鉄量は0.038g/100mlであった。したがって三価鉄量は0.038g/100ml−0.019g/100ml=0.019g/100mlとなり、該結晶中には二価鉄と三価鉄とが等量含まれていることが判明した。以上のテストにより該結晶はFeCl・xHOであることが推定される。
〔実施例2〕(二価三価鉄塩の製造)
1gの塩化第二鉄を10Nカセイソ−ダ水溶液5ml中に入れ、攪拌後10N塩酸水溶液にて中和し、その後不溶性成分を濾紙(No.5C)で濾過する。該溶液部分の一部をサンプリングして減圧濃縮してデシケーター中で乾燥する。得られた乾燥粉末に10mlのイソプロピルアルコール80重量%水溶液を加えて溶出成分を集め、減圧濃縮し溶媒を除去、乾燥させる。上記抽出−濃縮−乾燥操作を数回繰返すことによって結晶が得られた。上記結晶について実施例1と同様のテストを行い該結晶はFeCl・xHOであることが推定された。
〔実施例3〕(安定性の確認試験)
FeCl無水物を鉄換算で1モル/L(0.5モル/L以上)の濃度となるように蒸留水に溶解せしめて鉄水溶液とした。MgCl無水物をマグネシウム換算で0.5モル/L(0.2モル/L以上)の濃度となるように蒸留水に溶解せしめてマグネシウム水溶液とした。
(試料1)
上記鉄水溶液とマグネシウム水溶液とを1:2質量比で混合し、蒸留水で希釈することによって鉄5×10−3モル/L、マグネシウム5×10−3モル/Lを含む試料1(鉄:マグネシウム=1:1モル比)を作成した。
(試料2)
上記鉄水溶液とマグネシウム水溶液とを1:1.4質量比で混合し、蒸留水で希釈することによって鉄5×10−3モル/L、マグネシウム3.5×10−3モル/Lを含む試料2(鉄:マグネシウム=1:0.7モル比)を作成した。
(試料3)
上記鉄水溶液とマグネシウム水溶液とを1:1質量比で混合し、蒸留水で希釈することによって鉄5×10−3モル/L、マグネシウム2.5×10−3モル/Lを含む試料3(鉄:マグネシウム=1:0.5モル比)を作成した。
(試料4)
上記鉄水溶液とマグネシウム水溶液とを1:0.6質量比で混合し、蒸留水で希釈することによって鉄5×10−3モル/L、マグネシウム1.5×10−3モル/Lを含む試料4(鉄:マグネシウム=1:0.3モル比)を作成した。
(試料5)
上記鉄水溶液とマグネシウム水溶液とを1:0.2質量比で混合し、蒸留水で希釈することによって鉄5×10−3モル/L、マグネシウム0.5×10−3モル/Lを含む試料5(鉄:マグネシウム=1:0.1モル比)を作成した。
(試料6)
上記鉄水溶液とマグネシウム水溶液とを1:0.1質量比で混合し、蒸留水で希釈することによって鉄5×10−3モル/L、マグネシウム0.25×10−3モル/Lを含む試料6(鉄:マグネシウム=1:0.05モル比)を作成した。
(比較試料1)
FeCl無水物を鉄換算で1モル/Lの濃度となるように蒸留水に溶解せしめ、更に蒸留水で希釈することによって鉄0.0005モル/Lを含む比較試料1(マグネシウム不含)を作成した。
(比較試料2)
FeCl無水物を鉄換算で0.3モル/L(0.5モル/L未満)の濃度となるように蒸留水に溶解せしめて鉄水溶液とした。MgCl無水物をマグネシウム換算で0.1モル/L(0.2モル/L未満)の濃度となるように蒸留水に溶解せしめてマグネシウム水溶液とした。上記鉄水溶液とマグネシウム水溶液とを1:1質量比で混合し、蒸留水で希釈することによって鉄5×10−3モル/L、マグネシウム2.5×10−3モル/Lを含む比較試料2(鉄:マグネシウム=1:0.5モル比)を作成した。
(比較試料3)
FeCl無水物を鉄換算で5×10−3モル/L、MgCl無水物をマグネシウム換算で2.5×10−3モル/Lの濃度となるように同時に蒸留水に溶解せしめて比較試料3(鉄:マグネシウム=1:0.5モル比)を作成した。
上記試料1〜6と比較試料1,2,3について(n=3)、下記の条件で酸化試験を行なった後、各試料中のFe2+、Fe3+濃度を1,10−フェナントロリン吸光光度法により測定した。結果を表1に示す。
酸化試験の条件
酸化試験は曝気による空気酸化とHによる強制酸化との併用によって行なった。
曝気時間:150時間
曝気流量:400ml/分
曝気後Hを0.3mg/L添加
表1より、鉄:マグネシウム=1:1〜1:0.05モル比の範囲でMgClを加えた試料1〜6にあっては、鉄:マグネシウム=1:0.7モル比〜1:0.1モル比の範囲、特に鉄:マグネシウム=1:0.5モル比である試料3において、Mgによる安定化効果が大きいことが認められた。
これに対してマグネシウム不含の比較試料1は試料1〜6に比べてFe3+の量が多く、Fe2+が不安定であることが認められる。
また、試料4と比較試料2との比較により、鉄の濃度が0.5モル/L未満、マグネシウムの濃度が0.2モル/L未満の水溶液を混合して得られた比較試料2では、本発明の濃度範囲の鉄水溶液とマグネシウム水溶液とを使用した試料3に比べて、Fe2+の安定性が悪化していることが判った。
更に、試料3と比較試料3とを比較すると、FeClとMgClとを別個に蒸留水に溶かした上で混合することによって作成した試料3の方が、鉄とマグネシウムを同時に水に溶かした比較試料3より、Fe2+の安定化効果は大きいことが認められた。
〔実施例4〕(鉄−マグネシウム混合水溶液1の調製)
FeCl無水物を鉄換算で0.6モル/Lの濃度となるように蒸留水に溶解せしめて鉄水溶液とした。
MgCl無水物をマグネシウム換算で0.6モル/Lの濃度になるように蒸留水に溶解せしめてマグネシウム水溶液とした。
上記鉄水溶液と上記マグネシウム水溶液とを1:1質量比で混合し、更に蒸留水で100倍に希釈して鉄−マグネシウム混合水溶液1(鉄:マグネシウム=1:1モル比)を調製した。
〔実施例5〕(鉄−マグネシウム混合水溶液2の調製)
FeSO無水物を鉄換算で0.8モル/Lの濃度となるように蒸留水に溶解せしめて鉄水溶液とした。
MgSO無水物をマグネシウム換算で0.4モル/Lの濃度となるように蒸留水に溶解せしめてマグネシウム水溶液とした。
上記鉄水溶液と上記マグネシウム水溶液とを1:1質量比で混合し、更に蒸留水で100倍に希釈して鉄−マグネシウム混合水溶液2(鉄:マグネシウム=1:0.5モル比)を調製した。
〔実施例6〕(鉄−マグネシウム混合水溶液3の調製)
実施例1で製造した二価三価鉄を鉄換算で1モル/Lの濃度となるように蒸留水に溶解せしめて鉄水溶液とした。
MgCl無水物をマグネシウム換算で0.5モル/Lの濃度となるように蒸留水に溶解せしめてマグネシウム水溶液とした。
上記鉄水溶液と上記マグネシウム水溶液とを1:1質量比で混合し、更に蒸留水で100倍に希釈して鉄−マグネシウム混合水溶液3(鉄:マグネシウム=1:0.5モル比)を調製した。
〔実施例7〕(鉄−マグネシウム混合水溶液4の調製)
実施例2で製造した二価三価鉄を鉄換算で1モル/Lの濃度となるように蒸留水に溶解せしめて鉄水溶液とした。
MgSO無水物をマグネシウム換算で0.3モル/Lの濃度となるように蒸留水に溶解せしめてマグネシウム水溶液とした。
上記鉄水溶液と上記マグネシウム水溶液とを1:1質量比で混合し、更に蒸留水で100倍に希釈して鉄−マグネシウム混合水溶液4(鉄:マグネシウム=1:0.3モル比)を調製した。
〔実施例8〕(ビタミンC添加鉄−マグネシウム混合水溶液5の調製)
実施例4の鉄−マグネシウム混合水溶液1の鉄1モルに対して100モルのビタミンCを添加して、ビタミンC添加鉄−マグネシウム混合水溶液5(鉄:マグネシウム:ビタミンC=1:1:100モル比)を調製した。
〔実施例9〕(ビタミンE添加鉄−マグネシウム混合水溶液6の調製)
実施例5の鉄−マグネシウム混合水溶液2の鉄1モルに対して1モルのビタミンEを添加し、更に界面活性剤としてポリエチレングリコールモノステアレートを上記混合水溶液2の0.5質量%添加して、ビタミンE添加鉄−マグネシウム混合水溶液6(鉄:マグネシウム:ビタミンE=1:0.5:1モル比)を調製した。
〔実施例10〕(ビタミンK添加鉄−マグネシウム混合水溶液7の調製)
実施例6の鉄−マグネシウム混合水溶液3の鉄1モルに対して3モルのビタミンKを添加し、更に界面活性剤としてショ糖ミリスチン酸エステルを上記混合水溶液3の0.5質量%添加して、ビタミンK添加鉄−マグネシウム混合水溶液7(鉄:マグネシウム:ビタミンK=1:0.5:3モル比)を調製した。
〔比較例1〕(比較用マグネシウム不含の鉄水溶液1の調製)
FeCl無水物を鉄換算で0.6モル/Lの濃度となるように蒸留水に溶解せしめ、更に蒸留水で100倍に希釈して比較用マグネシウム不含の鉄水溶液を作成した。
〔比較例2〕(比較用鉄−マグネシウム混合水溶液2の調製)
FeCl無水物を鉄換算で0.3モル/L(0.5モル/L未満)の濃度となるように蒸留水に溶解せしめて鉄水溶液とした。
MgCl無水物をマグネシウム換算で0.1モル/L(0.2モル/L未満)の濃度になるように蒸留水に溶解せしめてマグネシウム水溶液とした。
上記鉄水溶液と上記マグネシウム水溶液とを1:3質量比で混合し、更に蒸留水で25倍に希釈して比較用鉄−マグネシウム混合水溶液2(鉄:マグネシウム=1:1モル比)を調製した。
〔比較例3〕(比較用鉄−マグネシウム混合水溶液3の調製)
FeSO無水物を鉄換算で0.8モル/Lの濃度となるように、かつMgSO無水物をマグネシウム換算で0.4モル/Lの濃度となるように同時に蒸留水に溶解せしめ、更に蒸留水で100倍に希釈して比較用鉄−マグネシウム混合水溶液3(鉄:マグネシウム=1:0.5モル比)を調製した。
〔実施例11〕(鮮度保持テスト1)
上記鉄−マグネシウム混合水溶液1を室温で1年間放置し、その後蒸留水で10000倍に希釈して鮮度保持液1を調製した。上記鮮度保持液中には3×10−7モル/Lの鉄と、3×10−7モル/Lのマグネシウムが含まれている。上記鮮度保持液1に10切れのひらめの切身を浸漬した後、該切身をそれぞれ濾紙で水切りしポリ塩化ビニリデンフィルムに包んで10℃の温度で保存した。該10切れの切身の10日間保存後の平均K値は15%であり、生食用として充分供することが出来た。
更に上記鮮度保持液1を2年間室温で保存し、同様の試験を行なったところ、10切れの切身の平均K値は30%であり、加熱食用として充分供することが出来た。
魚を対象としたK値の目安を以下に示す。
活魚、洗い 15%以下
さしみ 20%以下
一般鮮魚 35%以下
加工原料 60%以下
初期腐敗 60%以上
〔実施例12〕(鮮度保持テスト2)
実施例11の鉄−マグネシウム混合水溶液1に代えて実施例8のビタミンC添加鉄−マグネシウム混合水溶液5を使用して、実施例11と同様にして鮮度保持液2を調製し、実施例11と同様な鮮度保持テストを行なった。10切れのひらめの切身の10日間保存後の平均K値は12%であり、また上記鮮度保持液2を2年間室温で保存した後の試験では、10切れの切身の平均K値は25%であった。
〔比較例4〕(比較鮮度保持テスト1)
比較例1で調製した比較用マグネシウム不含の鉄水溶液1を室温で1年間放置し、その後蒸留水で10000倍に希釈して比較鮮度保持液1とし、実施例8と同様にひらめの切身10切れを浸漬した後、該切身をそれぞれ濾紙で水切りしポリ塩化ビニリデンフィルムに包んで10℃の温度で保存した。該10切れの切身の10日間保存後の平均K値は50%であり、辛うじて食用として供することが出来る状態であったが、鮮度保持能力は本発明の鮮度保持液1,2よりは低いことが確認された。
次いで上記比較用マグネシウム不含の鉄水溶液1を更に室温で2年間保存し、同様の試験を行なったところ、10切れの切身の平均K値は60%であり、食用に供することが出来る限度の状態であった。
〔比較例5〕(比較鮮度保持テスト2)
実施例11の鉄−マグネシウム混合水溶液1に代えて比較例2の比較用鉄−マグネシウム混合水溶液2(鉄水溶液時の鉄0.3モル/L(<0.5モル/L)、マグネシウム水溶液時のマグネシウム0.1モル/L(<0.2モル/L)、混合水溶液の鉄:マグネシウム=1:1モル比)を使用して、実施例11と同様にして比較鮮度保持液2を調製し、実施例11と同様な鮮度保持テストを行なった。10日間保存後のK値は42%であり、生食用としては不適な状態であり、比較鮮度保持液1と同様、鮮度保持能力は本発明の鮮度保持液1,2よりは低いことが確認された。
更に上記比較鮮度保持液2を2年間室温で保存し、同様の試験を行なったところ、10切れの切身の平均K値は58%であり、かろうじて加工原料として供することが出来る状態であった。
〔比較例6〕(比較鮮度保持テスト3)
実施例11の鉄−マグネシウム混合水溶液1に代えて比較例3の比較用鉄−マグネシウム混合水溶液3(鉄0.8モル/L、マグネシウム0.4モル/Lとなるように同時溶解して調製したもの)を使用して、実施例11と同様にして比較鮮度保持液3を調製し、実施例11と同様な鮮度保持テストを行なった。10日間保存後のK値は42%であり、生食用としては不適な状態であり、比較鮮度保持液1,2と同様、鮮度保持能力は本発明の鮮度保持液1,2よりは低いことが確認された。
更に上記比較鮮度保持液2を2年間室温で保存し、同様の試験を行なったところ、10切れの切身の平均K値は56%であり、かろうじて加工原料として供することが出来る状態であった。
〔比較例7〕
比較例7として蒸留水に浸したひらめの切身で同様な保存試験を行った。10日間保存後のK値は70%前後であり、食用には不適な状態であった。
以上実施例11,12と、比較例4〜7の結果から、本発明の製造方法によれば、鉄はマグネシウムの添加で1年以上保存しても充分鮮度保持効果を有していることが認められた。
〔実施例13〕
製造後1年の鉄−マグネシウム混合水溶液2を蒸留水で1000倍に希釈して植物成長促進剤1を調製した。上記植物成長促進剤1を使用して、カボチャ、ジャガイモ、タマネギを栽培した。収穫した野菜のそれぞれの知見を下記する。
(カボチャ)
特徴:外見にツヤがあり、厚い果肉は鮮やかなオレンジ色、カロチンが普通のカボチャより2倍以上も多く含まれている。
味:ほくほくして甘く、糖度が10.6度と通常(7度)より大巾に高くなる。
(ジャガイモ)
特徴:皮色が白く表面の芽の数が少ない。
澱粉:18.8%(通常16%)。
ビタミンC:32mg/100g(通常23mg/100g)。
味:口中でふっくらほぐれ、ジャガイモ特有の香りとコクがある。またアクが少ないためサラダ等に好適である。
(タマネギ)
特徴:外見にツヤがあり、大きさも揃っている。皮も剥ぎ易く身が引き締ってしっかりしている。長期間の貯蔵性も高い。電子顕微鏡写真等で小さな細胞がぎっしり詰った健全な作物であることが確認された。
味:サクサクと包丁の切れがよく、生食での風味が良い。糖度は10度と通常(6度)より大巾に高くなっているので甘味がありシャリシャリ感があるのでサラダ等に好適であり、かつ炒めても身崩れしにくい。
〔実施例14〕
製造後1.5年のビタミンE添加鉄−マグネシウム混合水溶液6を蒸留水で1000倍に希釈して植物成長促進剤2を調製した。上記植物成長促進剤2を使用して、カボチャ、ジャガイモ、タマネギを栽培した。収穫した野菜のそれぞれの知見を下記する。
(カボチャ)
特徴:外見にツヤがあり、厚い果肉は鮮やかなオレンジ色、カロチンが普通のカボチャより2倍以上も多く含まれている。
味:ほくほくして甘く、糖度が10.9度と通常(7度)より大巾に高くなる。
(ジャガイモ)
特徴:皮色が白く表面の芽の数が少ない。
澱粉:18.8%(通常16%)。
ビタミンC:32mg/100g(通常23mg/100g)。
味:口中でふっくらほぐれ、ジャガイモ特有の香りとコクがある。またアクが少ないためサラダ等に好適である。
(タマネギ)
特徴:外見にツヤがあり、大きさも揃っている。皮も剥ぎ易く身が引き締ってしっかりしている。長期間の貯蔵性も高い。電子顕微鏡写真等で小さな細胞がぎっしり詰った健全な作物であることが確認された。
味:サクサクと包丁の切れがよく、生食での風味が良い。糖度は11度と通常(6度)より大巾に高くなっているので甘味がありシャリシャリ感があるのでサラダ等に好適であり、かつ炒めても身崩れしにくい。
〔実施例15〕(医薬的効果)
実施例6において調製された鉄−マグネシウム混合水溶液3を1年間室温で保存したものを使用した。上記混合水溶液3を医薬として使用する場合には、上記鉄−マグネシウム混合水溶液3を水で100倍に希釈して原液とし、一般に下記の飲用法が適用される。
(1)起床時、昼食前、就寝前の1日3回コップ1杯の水(約150ml)に下記の量の上記原液を添加してよくまぜてから飲用する。
(2)飲用量
飲用開始第一週: 3滴×3回(1日量 9滴)
第二週: 5滴×3回(1日量15滴)
第三週:10滴×3回(1日量30滴)
第四週:20滴×3回(1日量60滴)
(3)最終飲用量
a.ガン …30滴×3回(1日量90滴)
b.糖尿病、肝炎、胃潰瘍、心疾患、ゼンソク、高血圧等
…20滴×3回(1日量60滴)
c.腎不全、リウマチ、アトピー、花粉症等
…10滴×3回(1日量30滴)
d.生理痛、便秘、悪酔、他軽度疾患
…10滴×1回(1日量10滴)
e.健康維持 …3滴×3回(1日量9滴)
上記飲用法により種々の疾病の患者に投与した場合の検査データおよび所見を表2〜表12に示す。
〔実施例16〕(医薬的効果)
実施例10において調製されたビタミンK添加鉄−マグネシウム混合水溶液7を1年間室温で保存したものを使用した。上記混合水溶液7を医薬として使用する場合には、上記ビタミンK添加鉄−マグネシウム混合水溶液7を水で100倍に希釈して原液とし、一般に下記の飲用法が適用される。
(1)起床時、昼食前、就寝前の1日3回コップ1杯の水(約150ml)に下記の量の上記原液を添加してよくまぜてから飲用する。
(2)飲用量
飲用開始第一週: 3滴×3回(1日量 9滴)
第二週: 5滴×3回(1日量15滴)
第三週:10滴×3回(1日量30滴)
第四週:20滴×3回(1日量60滴)
(3)最終飲用量
a.ガン …30滴×3回(1日量90滴)
b.糖尿病、肝炎、胃潰瘍、心疾患、ゼンソク、高血圧等
…20滴×3回(1日量60滴)
c.腎不全、リウマチ、アトピー、花粉症等
…10滴×3回(1日量30滴)
d.生理痛、便秘、悪酔、他軽度疾患
…10滴×1回(1日量10滴)
e.健康維持 …3滴×3回(1日量9滴)
上記飲用法により種々の疾病の患者に投与した場合の検査データおよび所見を表13〜表15に示す。
〔実施例17〕
1.土壌改良剤の作成
調製後1年室温で保存した下記の水溶液を蒸留水で1000倍に希釈して土壌改良剤を調製した。
土壌改良剤1:実施例7の鉄−マグネシウム混合水溶液4(鉄:マグネシウム=1:0.3モル比)の1000倍希釈液
土壌改良剤2:実施例10のビタミンK添加鉄−マグネシウム混合水溶液7(鉄:マグネシウム:ビタミンK=1:0.5:5モル比)の1000倍希釈液
比較土壌改良剤1:比較例1の鉄水溶液(マグネシウム不含)の1000倍希釈液
比較土壌改良剤2:比較例2の比較用鉄−マグネシウム混合水溶液2(鉄水溶液時の鉄0.3モル/L(<0.5モル/L)、マグネシウム水溶液時のマグネシウム0.1モル/L(<0.2モル/L)、混合水溶液の鉄:マグネシウム=1:1モル比)の1000倍希釈液
比較土壌改良剤3:比較例3の比較用鉄−マグネシウム混合水溶液3(鉄0.8モル/L、マグネシウム0.4モル/Lとなるように同時溶解して調製したもの)の1000倍希釈液
2.土壌試料、比較土壌試料の作成
上記土壌改良剤1、2、比較土壌改良剤1、2、3、をそれぞれ150ccずつ試験用水田土壌5Lに添加し、更に土壌が攪拌し易くなる程度に水を添加し、充分に攪拌混合した後2週間放置した。その後天日で乾燥し、かつ100メッシュの篩を通して微細な土壌試料とした。
土壌試料1:土壌改良剤1により処理
土壌試料2:土壌改良剤2により処理
比較土壌試料1:比較土壌改良剤1により処理
比較土壌試料2:比較土壌改良剤2により処理
比較土壌試料3:比較土壌改良剤3により処理
比較土壌試料4:水のみ添加
*:比較土壌試料4は水のみ添加し、同様に処理した微細土壌試料である。
3. 通水試験
上記土壌試料、比較土壌試料をそれぞれ3L採取して下端に排出口を有するシリンダー内に充填し、各シリンダーの上端から水2Lをそれぞれ注入して通水状態を観察した。通水状態として、水注入後シリンダー下端から水滴落下が始まる水滴落下開始時間(分)、水注入後水が土壌中に完全に浸透するまでの浸透時間(分)、水注入後水が土壌中に完全に浸透するまでの通水量(水滴落下量)を測定した。結果を表16に示す。
表16にもとづき土壌改良剤1、2によって処理した土壌試料1、2の通水量と、比較土壌改良剤1、2、3によって処理した比較土壌試料1、2、3および水のみで処理した比較土壌試料4の通水量との比を表17に示す。
表17を見れば明らかなように、本発明の土壌改良剤1、2で処理した土壌は、マグネシウム不含の比較土壌改良剤1、鉄水溶液時の鉄0.3モル/L(<0.5モル/L)、マグネシウム水溶液時のマグネシウム0.1モル/L(<0.2モル/L)から調製した比較土壌改良剤2で処理した比較土壌試料2、鉄とマグネシウムを同時に溶解して調製した比較土壌改良剤3で処理した比較土壌試料3、に比べると1.5倍以上の通水性を有しかつ土壌団粒構造の形成をより一層促進することが認められる。更に水のみを使用した比較土壌試料4と比べると、本発明の土壌改良剤で処理した土壌は3.5倍以上の通水量があることが分かるが、比較土壌改良剤で処理した土壌も、比較土壌試料4と比べると、通水量は大きくなっていることが認められる。
〔実施例18〕(美容的効果)
実施例8のビタミンC添加鉄−マグネシウム混合水溶液5を水で10000倍に希釈して化粧水を調製した。
上記化粧水を女性(34歳)に1日1回塗布して1ヶ月後の皮膚の状態を観察した。
その結果、皮膚のシワが浅くなり、肌が白くなりかつハリがよくなるという効果が顕著に現れた。また図1の写真に示すように顔の引き締め効果が確認でき、点線に示すフェイスラインが塗布前のオーバーした状態から塗布後は明らかにオーバーしていない状態となり、眼の下のたるみもすっきりとし、口角も上がり、全体として塗布前に比べて顔が引き締まり、小顔になっていることが認められた。
更に上記化粧水を女性(28歳)の頭皮に1日1回塗布して4ヶ月後の毛髪の状態を観察した。
その結果、図2の写真に示すように円形脱毛部分にしっかりした毛髪が生え、脱毛部分が目立たなくなった。
本発明の製造方法によって得られる生物活性剤は二価鉄塩および/または二価三価鉄塩がマグネシウム塩によって安定化される結果、長期の保存においても効果が減少せず、またばらつきのない安定した効果が得られ、特に化粧品、鮮度保持剤、動植物の成長促進剤、土壌改良剤、更には医薬用原液として有用である。

Claims (8)

  1. 二価鉄塩および/または二価三価鉄塩の鉄換算で0.5モル/L濃度以上の水溶液と、マグネシウム塩のマグネシウム換算で0.2モル/L濃度以上の水溶液とを、上記二価鉄塩および/または二価三価鉄塩と、上記マグネシウム塩との混合比率を、鉄:マグネシウムのモル比率として1:0.05〜1:1.5の範囲に設定し、混合して調製した鉄−マグネシウム混合液を所定の濃度に希釈することを特徴とする生物の機能を高めるために使用される生物活性剤の製造方法。
  2. 請求項に記載の生物活性剤の製造方法において、更にビタミンC、ビタミンE、およびビタミンKからなるビタミン類のうちの一種または二種以上上記二価鉄塩および/または二価三価鉄塩の鉄換算で1モルに対して1〜10モルの範囲で添加されることを特徴とする生物活性剤の製造方法
  3. 請求項に記載の製造方法によって製造された生物活性剤を鉄換算で5×10−8モル/L〜5.5×10−6モル/Lの範囲になるように含有したことを特徴とする化粧品。
  4. 請求項に記載の製造方法によって製造された生物活性剤を鉄換算で5×10−8モル/L〜5.5×10−5モル/Lの範囲になるように含有したことを特徴とする鮮度保持剤。
  5. 請求項に記載の製造方法によって製造された生物活性剤を鉄換算で5×10−7モル/L〜5.5×10−5モル/Lの範囲になるように含有したことを特徴とする動植物の成長促進剤。
  6. 請求項に記載の製造方法によって製造された生物活性剤を鉄換算で5×10−7モル/L〜5.5×10−5モル/Lの範囲になるように含有したことを特徴とする土壌改良剤。
  7. 請求項に記載の製造方法によって製造された生物活性剤を鉄換算で2×10−5モル/L〜6×10−3モル/Lの範囲になるように含有したことを特徴とする医薬用原液。
  8. 請求項に記載の医薬用原液はガン、糖尿病、肝炎、膠原病、またはアトピー性皮膚炎の予防薬または治療薬の原液であることを特徴とする医薬用原液。
JP2012542775A 2010-11-12 2010-11-12 生物活性剤の製造方法およびそれによって製造された生物活性剤、化粧品、鮮度保持剤、成長促進剤、土壌改良剤、および医薬用原液 Active JP5757508B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/070184 WO2012063357A1 (ja) 2010-11-12 2010-11-12 生物活性剤の製造方法およびそれによって製造された生物活性剤、化粧品、鮮度保持剤、成長促進剤、土壌改良剤、および医薬用原液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012063357A1 JPWO2012063357A1 (ja) 2014-05-12
JP5757508B2 true JP5757508B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=46050537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012542775A Active JP5757508B2 (ja) 2010-11-12 2010-11-12 生物活性剤の製造方法およびそれによって製造された生物活性剤、化粧品、鮮度保持剤、成長促進剤、土壌改良剤、および医薬用原液

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9492481B2 (ja)
EP (1) EP2638913B1 (ja)
JP (1) JP5757508B2 (ja)
KR (1) KR101737374B1 (ja)
HK (1) HK1186100A1 (ja)
HU (1) HUE029330T2 (ja)
WO (1) WO2012063357A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5757508B2 (ja) 2010-11-12 2015-07-29 有限会社 アイ・ビー・イー 生物活性剤の製造方法およびそれによって製造された生物活性剤、化粧品、鮮度保持剤、成長促進剤、土壌改良剤、および医薬用原液

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002080376A (ja) * 2000-06-06 2002-03-19 Ibe:Kk 生物活性剤および医薬
JP2003299438A (ja) * 2002-04-10 2003-10-21 Acm:Kk 漁獲魚の鮮度保持システム
JP2004243313A (ja) * 2003-01-22 2004-09-02 Mitsubishi Chemicals Corp 土壌の浄化方法
WO2010073642A1 (ja) * 2008-12-25 2010-07-01 有限会社 アイ・ビー・イー 生物活性剤、医薬、化粧品、鮮度保持剤、および植物および動物の発育促進剤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2557506B2 (ja) * 1988-11-24 1996-11-27 株式会社 オブジェ科学研究所 鉄塩配合物及びその水溶液
JPH02302326A (ja) * 1989-11-24 1990-12-14 I B Ii:Kk 活性物質の製造方法
US20060088574A1 (en) * 2004-10-25 2006-04-27 Manning Paul B Nutritional supplements
JP5757508B2 (ja) 2010-11-12 2015-07-29 有限会社 アイ・ビー・イー 生物活性剤の製造方法およびそれによって製造された生物活性剤、化粧品、鮮度保持剤、成長促進剤、土壌改良剤、および医薬用原液

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002080376A (ja) * 2000-06-06 2002-03-19 Ibe:Kk 生物活性剤および医薬
JP2003299438A (ja) * 2002-04-10 2003-10-21 Acm:Kk 漁獲魚の鮮度保持システム
JP2004243313A (ja) * 2003-01-22 2004-09-02 Mitsubishi Chemicals Corp 土壌の浄化方法
WO2010073642A1 (ja) * 2008-12-25 2010-07-01 有限会社 アイ・ビー・イー 生物活性剤、医薬、化粧品、鮮度保持剤、および植物および動物の発育促進剤

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130138756A (ko) 2013-12-19
KR101737374B1 (ko) 2017-05-18
EP2638913A1 (en) 2013-09-18
EP2638913A4 (en) 2014-04-23
HUE029330T2 (en) 2017-02-28
EP2638913B1 (en) 2016-04-06
WO2012063357A1 (ja) 2012-05-18
HK1186100A1 (zh) 2014-03-07
US9492481B2 (en) 2016-11-15
US20130287864A1 (en) 2013-10-31
JPWO2012063357A1 (ja) 2014-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100354236C (zh) 非胶体硅酸和硼酸的水溶液
JP2012529909A (ja) 飲食物において安定した負の酸化還元電位を生成するための組成物および方法
JP5038468B2 (ja) アッケシソウを用いた鶏胸肉燻製焼きの製造方法
WO2020158632A1 (ja) 機能水
JPH11514221A (ja) 新規プロセス
EP2179659A1 (en) Calcium absorption enhancer
JP2016529898A (ja) マッスルフード中の水分を安定化するための処方物
WO2004076602A1 (ja) 脂質膜を構成している脂質の分解抑制方法及びその用途
RU2498801C1 (ru) Раствор стабилизированного дигидрокверцетина
TW201440807A (zh) 經口組成物
JP5757508B2 (ja) 生物活性剤の製造方法およびそれによって製造された生物活性剤、化粧品、鮮度保持剤、成長促進剤、土壌改良剤、および医薬用原液
WO2010073642A1 (ja) 生物活性剤、医薬、化粧品、鮮度保持剤、および植物および動物の発育促進剤
KR100704566B1 (ko) 철염의 처리 방법
JP2008237058A (ja) 栄養補助食品
KR20060083282A (ko) 섭취가 가능한 고농축 칼슘수용액 제조방법 및 이를이용한 칼슘이온음료
KR100853838B1 (ko) 새콤달콤한 콜라겐 감귤(柑橘) 비타 침출 녹차 조성물 및 그 제조방법
DE60030070T2 (de) Iodierte proteine zur vorbeugung von iodmangelzuständen
KR100947666B1 (ko) 모시풀잎 부각 조성물과 그 제조방법
JP3769267B2 (ja) 亜鉛増強食品及びその製造方法
KR20060064590A (ko) 감동의 차 새콤달콤한 콜라겐 석류 비타 녹차
KR20230145810A (ko) 땅콩 신품종 우도올레-1 및 이를 포함하는 식품 조성물
DE19709728C1 (de) Präparat auf der Basis von Meerrettichpflanzen oder -pflanzenteilen
JP2007022928A (ja) ビタミン劣化防止剤
KR20150064266A (ko) 쌀 조청 및 그 제조방법
KR20150086001A (ko) 해조류를 포함하는 아이스크림 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5757508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150