JP5732159B2 - 7,8−ジメトキシ−1,3−ジヒドロ−2h−3−ベンゾアゼピン−2−オン化合物の合成方法及びイバブラジンの合成における適用 - Google Patents

7,8−ジメトキシ−1,3−ジヒドロ−2h−3−ベンゾアゼピン−2−オン化合物の合成方法及びイバブラジンの合成における適用 Download PDF

Info

Publication number
JP5732159B2
JP5732159B2 JP2014061183A JP2014061183A JP5732159B2 JP 5732159 B2 JP5732159 B2 JP 5732159B2 JP 2014061183 A JP2014061183 A JP 2014061183A JP 2014061183 A JP2014061183 A JP 2014061183A JP 5732159 B2 JP5732159 B2 JP 5732159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
acid
organic solvent
viii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014061183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014196299A (ja
Inventor
アレクサンドル・ル・フロイク
Original Assignee
レ ラボラトワール セルヴィエ
レ ラボラトワール セルヴィエ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レ ラボラトワール セルヴィエ, レ ラボラトワール セルヴィエ filed Critical レ ラボラトワール セルヴィエ
Publication of JP2014196299A publication Critical patent/JP2014196299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5732159B2 publication Critical patent/JP5732159B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/16Benzazepines; Hydrogenated benzazepines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/02Preparation of carboxylic acid amides from carboxylic acids or from esters, anhydrides, or halides thereof by reaction with ammonia or amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C235/34Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/06One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being four-membered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、式(I):
Figure 0005732159

[式中、Rは、パラメトキシベンジル(PMB)基又は下記基:
Figure 0005732159

を表す]の化合物の合成方法に関し、またイバブラジン及びその主要な合成中間体の調製における本合成方法の適用にも関する。
式(II):
Figure 0005732159

のイバブラジン又は3−{3−[{[(7S)−3,4−ジメトキシビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−イル]メチル}(メチル)アミノ]−プロピル}−7,8−ジメトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−3−ベンゾアゼピン−2−オン及び薬学的に許容しうる酸とのその付加塩、さらに特にはその塩酸塩は、極めて有益な薬理学的及び治療上の特性、特に徐脈性(bradycardic)の特性を有しており、そうした特性により、これら化合物は、様々な臨床状態の心筋虚血症(例えば、狭心症)、心筋梗塞及び関連する調律障害、ならびに調律障害、特に上室性調律障害に関わる様々な病理における、また心不全における治療又は予防において有用となる。
イバブラジン及び薬学的に許容しうる酸とのその付加塩、さらに特にはその塩酸塩の調製及び治療上の使用は、欧州特許明細書EP0 534 859に記載されている。
当該特許明細書は、式(III):
Figure 0005732159

の化合物から出発し、これを分解して、式(IV):
Figure 0005732159

の化合物を得て、これを式(V):
Figure 0005732159

の化合物と反応させて、式(VI):
Figure 0005732159

の化合物を得て、その接触水素化によりイバブラジンを得て、これを次にその塩酸塩に変換する、イバブラジン塩酸塩の合成について記載している。
EP0 534 859に記載されている合成経路の短所は、それが、イバブラジンをわずか1%の収率でしか生成しない点である。
特許明細書EP0 534 859は、また、3−(3−クロロプロピル)−7,8−ジメトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−3−ベンゾアゼピン−2−オンから出発する、イバブラジンの合成における中間体である式(V)の化合物の調製についても記載している。
3−(3−クロロプロピル)−7,8−ジメトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−3−ベンゾアゼピン−2−オンの調製について、当該特許明細書は、Reiffer M. et al. (J. Med. Chem. 1990; vol. 33(5), pages 1496-1504)の刊行物を引用している。当該刊行物は、7,8−ジメトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−3−ベンゾアゼピン−2−オンから出発する、塩素化化合物の合成について記載している。
イバブラジンの医薬的価値を考えると、良好な収率を有する有効な合成方法を用いて、それを得ることができることは重要である。
良好な収率のイバブラジンの前駆体である7,8−ジメトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−3−ベンゾアゼピン−2−オン化合物を得ることも特に有益である。
本発明は、式(I):
Figure 0005732159

[式中、Rは、パラメトキシベンジル(PMB)基又は下記基:
Figure 0005732159

を表す]の化合物の合成方法であって、式(VII):
Figure 0005732159

[式中、Rは、本明細書において先に定義されたとおりである]
の化合物を、
LiBH(Et)の存在下、
有機溶媒中で、
還元反応に付して、式(I)の化合物を得ることを特徴とする方法に関する。
式(VII)の化合物に還元反応を実施して式(I)の化合物を得るために使用されるLiBH(Et)の量は、好ましくは1〜3当量である。
式(VII)の化合物に還元反応を実施して式(I)の化合物を得るために使用され得る有機溶媒の中には、如何なる限定をも意味することなく、テトラヒドロフラン(THF)、メチルテトラヒドロフラン(MeTHF)、ジクロロメタン、トルエン及びジイソプロピルエーテルを挙げ得る。
式(VII)の化合物に還元反応を実施して式(I)の化合物を得るために使用する有機溶媒は、好ましくはテトラヒドロフランである。
式(I)の化合物を得るための式(VII)の化合物の還元反応は、好ましくは−100℃〜20℃の温度で行われる。
Rが、下記基:
Figure 0005732159

を示すとき、
本発明は、イバブラジンの合成方法にも関し、
式(VII)の化合物の特定の例である、式(VIII):
Figure 0005732159

の化合物を、先に記載の方法に従って還元反応に付し、
式(I)の化合物の特定の例である、式(VI):
Figure 0005732159

の化合物を得て、
そして次に式(VI)の化合物を接触水素化に付して、式(II):
Figure 0005732159

のイバブラジンを得て、これを塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、乳酸、ピルビン酸、マロン酸、コハク酸、グルタール酸、フマル酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、アスコルビン酸、シュウ酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸及びショウノウ酸から選択される薬学的に許容しうる酸とのその付加塩に、及びその水和物に変換してもよい。
本発明は、式(VIII)の化合物から出発するイバブラジンの合成方法であって、該式(VIII)の化合物を、式(IX):
Figure 0005732159

の化合物から出発して調製し、これを式(X):
Figure 0005732159

[式中、Xは、ハロゲン原子、メシラート基又はトシラート基を表す]の化合物と、
塩基の存在下、
有機溶媒中で反応させて、
式(VIII):
Figure 0005732159

の化合物を得て、これを先に記載の方法に従って式(VI)の化合物に変換し、
該式(VI)の化合物を、先に記載の接触水素化反応により、式(II):
Figure 0005732159

のイバブラジンに変換することを特徴とする方法に関する。
式(IX)の化合物と式(X)の化合物との反応を実施するために使用され得る塩基の中には、如何なる限定をも意味することなく、無機塩基:例えば、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸水素カリウム及び炭酸水素ナトリウム、ならびに有機塩基:例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン及びピリジンを挙げ得る。
式(IX)の化合物と式(X)の化合物との反応を実施するために使用する塩基は、好ましくは炭酸カリウムである。
式(IX)の化合物と式(X)の化合物との反応を実施するために使用され得る有機溶媒の中には、如何なる限定をも意味することなく、アセトニトリル、アセトン、メチルエチルケトン(MEK)、ジメチルホルムアミド(DMF)、N−メチルピロリドン(NMP)及びジメチルスルホキシド(DMSO)を挙げ得る。
式(IX)の化合物と式(X)の化合物とのとの反応を実施するために使用する有機溶媒は、好ましくはジメチルホルムアミド(DMF)である。
式(IX)の化合物及び式(X)の化合物との反応は、好ましくは20℃〜150℃の温度で行われる。
本発明は、式(VIII)の化合物から出発するイバブラジンの合成方法であって、該式(VIII)の化合物を、式(XI):
Figure 0005732159

の化合物から出発して、これをカップリング剤の存在下、有機溶媒中で、環化反応により、式(XII):
Figure 0005732159

の化合物に変換し、
該式(XII)の化合物を次に式(XIII):
Figure 0005732159

の化合物と、
塩基の存在下、
有機溶媒中で反応させて、
式(XIV):
Figure 0005732159

の化合物を得て、
これを、カップリング剤の存在下、有機溶媒中で
環化反応に付して、
式(VIII):
Figure 0005732159

の化合物を得て、
これを、先に記載の方法に従って、式(VI)の化合物に変換し、
該式(VI)の化合物を、先に記載の接触水素化反応により、式(II):
Figure 0005732159

のイバブラジンに変換することにより調製することを特徴とする方法にも関する。
式(XII)の化合物は、好ましくはインサイチューで形成される:すなわち、これは、式(XIII)の化合物と反応した後で単離される。
式(XII)の化合物を得る式(XI)の化合物の環化反応に使用され得るカップリング剤の中には、如何なる限定をも意味することなく、下記試薬:塩化オキサリル、塩化チオニル、N,N−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDCI)、N,N−カルボニルジイミダゾール(CDI)、1−プロパンホスホン酸環状無水物(T3P)及び1−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾトリアゾールを挙げ得る。
式(XII)の化合物を得る式(XI)の化合物の環化反応に使用されるカップリング剤は、好ましくは塩化チオニルである。
式(XII)の化合物を得る式(XI)の化合物の環化反応を実施するために使用される塩化チオニルの量は、好ましくは1〜5当量である。
式(XII)の化合物を得る式(XI)の化合物の環化反応を実施するために使用され得る有機溶媒の中には、如何なる限定をも意味することなく、テトラヒドロフラン(THF)、メチルテトラヒドロフラン(MeTHF)、ジクロロメタン、トルエン及びジイソプロピルエーテルを挙げ得る。
式(XII)の化合物を得る式(XI)の化合物の環化反応を実施するために使用される有機溶媒は、好ましくはトルエンである。
式(XII)の化合物を得る式(XI)の化合物の環化反応は、好ましくは20℃〜110℃の温度で行われる。
式(XII)の化合物と式(XIII)の化合物との反応を実施するために使用され得る塩基の中には、如何なる限定をも意味することなく、無機塩基:例えば、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸水素カリウム及び炭酸水素ナトリウム、ならびに有機塩基:例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン及びピリジンを挙げ得る。
式(XII)の化合物と式(XIII)の化合物との反応に使用される塩基は、好ましくはトリエチルアミンである。
式(XII)の化合物と式(XIII)の化合物との反応を実施するために使用され得る有機溶媒の中には、如何なる限定をも意味することなく、テトラヒドロフラン(THF)、メチルテトラヒドロフラン(MeTHF)、ジクロロメタン、トルエン及びジイソプロピルエーテルを挙げ得る。
式(XII)の化合物と式(XIII)の化合物との反応を実施するために使用される有機溶媒は、先に記載した有機溶媒からの2つの溶媒の混合物からなっていてもよい。
式(XII)の化合物と式(XIII)の化合物との反応を実施するために使用される有機溶媒は、好ましくは、トルエンとジクロロメタンとの混合物である。
式(XII)の化合物と式(XIII)の化合物との反応は、好ましくは0℃〜110℃の温度で行われる。
式(XIV)の化合物に環化反応を実施するために使用され得るカップリング剤の中には、如何なる限定をも意味することなく、下記試薬:塩化オキサリル、塩化チオニル、N,N−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDCI)、N,N−カルボニルジイミダゾール(CDI)、1−プロパンホスホン酸環状無水物(T3P)及び1−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾトリアゾールを挙げ得る。
式(XIV)の化合物に環化反応を実施するために使用されるカップリング剤は、好ましくは塩化チオニルである。
式(XIV)の化合物に環化反応を実施するために使用される塩化チオニルの量は、好ましくは1〜3当量である。
式(XIV)の化合物に環化反応を実施するために使用され得る有機溶媒の中には、如何なる限定をも意味することなく、テトラヒドロフラン(THF)、メチルテトラヒドロフラン(MeTHF)、ジクロロメタン、トルエン及びジイソプロピルエーテルを挙げ得る。
式(XIV)の化合物に環化反応を実施するために使用される有機溶媒は、先に記載した有機溶媒からの2つの溶媒の混合物からなっていてもよい。
式(XIV)の化合物に環化反応を実施するために使用される有機溶媒は、好ましくはトルエンとジクロロメタンとの混合物である。
式(XIV)の化合物の環化反応は、好ましくは0℃〜110℃の温度で行われる。
Rが、パラメトキシベンジル基を表す場合、本発明は、式(XV):
Figure 0005732159

の化合物の合成方法であって、式(VII)の化合物の特定の例である、式(XVI):
Figure 0005732159

の化合物を、先に記載の方法に従って還元反応に付し、
式(I)の化合物の特定の例である、式(XVII):
Figure 0005732159

の化合物を得て、
そして次に式(XVII)の化合物を脱保護して、式(XV)の化合物を得ることを特徴とする方法にも関する。
式(XVII)の化合物の脱保護は、好ましくは還流下、トリフルオロ酢酸中で行われる。
式(XV)の化合物は、特許出願EP2 135 861に開示されているように、イバブラジンの合成における中間体として有用である。
式(VIII)及び(XIV)の化合物は、化学又は医薬の産業における、特にイバブラジン、ならびに薬学的に許容しうる酸とのその付加塩及びその水和物の合成における合成中間体としての使用のための、新規な化合物であり、そしてそのためこれらは、本発明の不可欠な部分である。
使用略語リスト:
DMF:ジメチルホルムアミド
IR:赤外線
NMR:核磁気共鳴
m.p.:融点
THF:テトラヒドロフラン
シリカカラム上のフラッシュクロマトグラフィーは、自動化Buchi Sepacoreクロマトグラフィー装置を用いて実施される。
NMRスペクトルは、プロトンスペクトル用には400MHzで、そして炭素スペクトル用には100MHzでBruker apparatus上に記録される。
化学シフトは、ppm(内部標準:TMS)を単位として表される。
下記略語は、ピークを示すために用いられる:単一項(s)、二重項(d)、二重項の二重項(dd)、三重項(t)、四重項(q)、多重項(m)。
以下に記載の実施例は、本発明を説明する。
調製A:
3−{3−[{[(7S)−3,4−ジメトキシビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−イル]メチル}(メチル)アミノ]−プロピル}−7,8−ジメトキシ−1H−3−ベンゾアゼピン−2,4(3H,5H)−ジオンオキサラート
7,8−ジメトキシ−1H−3−ベンゾアゼピン−2,4(3H,5H)−ジオン 5.9g(25.1mmol)、3−クロロ−N−{[(7S)−3,4−ジメトキシビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−イル]メチル}−N−メチルプロパン−1−アミン 7.1g(25.1mmol、1当量)、KCO 1.5当量(37.5mmol)、KI 0.2当量(5mmol)及びDMF 60mLを、反応器に入れた。反応混合物を、80℃で2時間加熱し、周囲温度に冷まし、そして次に氷冷水90mLを入れた。生成物をジクロロメタン(2x60mL)で抽出した。有機相を、10%NaHCO水溶液(60mL)で、そして次に飽和NaCl水溶液で、DMFが除去されるまで洗浄した。
乾燥後、生成物を油状物の形態(11.4g、23.6mmol)で得て、これを酢酸エチル(34mL)に溶解した。混合物を還流加熱し、そして次にエタノール(34mL)中のシュウ酸の溶液(23.6mmol)を入れた。混合物を周囲温度に冷まし、2時間撹拌し、次に濾過し、そして濾液をエタノール(20mL)で洗浄した。塩形態の生成物をファンオーブン(fan oven)中40℃で乾燥させ;標記生成物8.4gをベージュ色の粉体の形態で得た。
収率:57%
塩基の分析:
Figure 0005732159
調製B:
{2−[2−({3−[{[(7S)−3,4−ジメトキシビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−イル]メチル}(メチル)−アミノ]プロピル}アミノ)−2−オキソエチル]−4,5−ジメトキシフェニル}酢酸
塩化チオニル2.1g(17.7mmol、1.6当量)を、トルエン(50mL)中の2,2’−(4,5−ジメトキシベンゼン−1,2−ジイル)二酢酸(2.76g、10.9mmol、1当量)の懸濁液に加えた。反応混合物を80℃に加熱し、そして撹拌しながらその温度で4時間維持した。反応混合物に塩化チオニル(519mg、4.36mmol)をさらに投入し、1時間維持し、そして次に周囲温度に冷ました。
得られた溶液に、周囲温度で、ジクロロメタン(5mL)に溶解したトリエチルアミン(3.31g、32.7mmol、3当量)そして次にジクロロメタン(10mL)に溶解したN−{[(7S)−3,4−ジメトキシビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−イル]メチル}−N−メチルプロパン−1,3−ジアミン(2.87g、10.9mmol、1当量)の溶液を加えた。30分間浸した後、水6mLを加え、そして水相を1N塩酸溶液で酸性化し、そしてジクロロメタン(70mL)で抽出した。有機相を乾燥した後、残留物をシリカカラム上のフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール/トリエチルアミン、割合:80/20/0.1)により精製した。標記生成物1.92gをベージュ色のメレンゲの形態で得た。
収率:35%
Figure 0005732159
調製C:
3−{3−[{[(7S)−3,4−ジメトキシビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−イル]メチル}(メチル)アミノ]−プロピル}−7,8−ジメトキシ−1H−3−ベンゾアゼピン−2,4(3H,5H)−ジオン
塩化チオニル(1.68mmol,1.68当量)を、トルエン/ジクロロメタン(15mL、66/33)の混合物中の{2−[2−({3−[{[(7S)−3,4−ジメトキシビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−イル]メチル}(メチル)アミノ]プロピル}アミノ)−2−オキソエチル]−4,5−ジメトキシフェニル}酢酸(500mg、1mmol)の懸濁液に、60℃で加えた。3時間30分浸した後、ジクロロメタン5mLに溶解した塩化チオニル0.5mmol(0.5当量)を加えた。1時間30分浸した後、反応混合物を25℃に冷却した。1N水酸化ナトリウム水溶液(10mL)及びジクロロメタン(10mL)を混合物に加えた。2つの相を分離し、そして有機相を、硫酸ナトリウムでの乾燥に付し、そして次に乾燥させた。暗赤色の油状物0.38gを得た。生成物は、シリカカラム上のフラッシュクロマトグラフィー(溶離剤:ジクロロメタン/メタノール95/5)で精製し得る。
収率:48%
Figure 0005732159
調製D:
7,8−ジメトキシ−3−(4−メトキシベンジル)−1H−3−ベンゾアゼピン−2,4(3H,5H)−ジオン
7,8−ジメトキシ−1H−3−ベンゾアゼピン−2,4(3H,5H)−ジオン 3g(12.8mmol)、4−メトキシベンジル塩化物 2g(12.8mmol、1当量)、KCO 2.64g(19.1mmol、1.5当量)、KI 1.06g(6.4mmol、0.5当量)及びアセトニトリル30mLを、100mL三つ首フラスコに入れた。反応混合物を80℃で3時間30分加熱した。4−メトキシベンジル塩化物1gを3回入れ、そして反応混合物を80℃で24時間維持した。周囲温度に戻った後、水30mL及びジクロロメタン30mLを入れた。有機相の抽出及び乾燥後、暗赤色の油状物を得た。シリカカラム上のフラッシュクロマトグラフィー(溶離剤:ジクロロメタン/メタノール99/1)により精製して、標記生成物を得た。
収率:52%
Figure 0005732159
実施例1:
3−{3−[{[(7S)−3,4−ジメトキシビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−イル]メチル}(メチル)アミノ]−プロピル}−7,8−ジメトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−3−ベンゾアゼピン−2−オン
THF(10mL)中の3−{3−[{[(7S)−3,4−ジメトキシビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−イル]メチル}(メチル)−アミノ]プロピル}−7,8−ジメトキシ−1H−3−ベンゾアゼピン−2,4(3H,5H)−ジオン(0.47g、0.97mmol)の溶液を、−78℃に冷却した。次にLiBH(Et)(1.3g、1.46mmol、1.5当量、THF中の1M溶液として)を、反応混合物に徐々に加えた。−78℃で1時間後、1N HCl 15mLを混合物に加えた。反応混合物が徐々に周囲温度に戻ったところで、18時間維持した。生成物をジクロロメタン(2x10mL)で抽出した。有機相を、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして次に蒸発させた。シリカカラム上のフラッシュクロマトグラフィーによる精製(溶離剤:ジクロロメタン/メタノール9/1)後、所望の生成物180mgを得た。
収率:34%
Figure 0005732159
実施例2:
3−{3−[{[(7S)−3,4−ジメトキシビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−イル]メチル}(メチル)アミノ]−プロピル}−7,8−ジメトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−3−ベンゾアゼピン−2−オン
250mLオートクレーブ中で、実施例1で得た生成物4g及びPd(OH)2g(20%、湿度50%)を、エタノール(90mL)及び酢酸(10mL)の溶液に加えた。周囲温度で5時間浸した後、水素圧(5bar)下で反応混合物をセライト(登録商標)で濾過した。減圧下で濃縮後に得られた残留物を、ジクロロメタン(100mL)に溶解し、そして次に飽和ナトリウム重炭酸塩水溶液で洗浄した。有機相をMgSOで乾燥した後、次に減圧下で濃縮して得られた油状物を、シリカクロマトグラフィー(ジクロロメタン/エタノール/NHOH 28%:95/5/0.5)により精製して、標記生成物2.6gを油状物の形態で得た。
収率:74%
IR(純粋な):σ=2788,1646,1519−1461,1245−1105cm-1
実施例3:
7,8−ジメトキシ−3−(4−メトキシベンジル)−1,3−ジヒドロ−2H−3−ベンゾアゼピン−2−オン
LiBH(Et) 1g(1.12mmol、1.33当量、THF中1M溶液)を、THF(4.5mL)中の7,8−ジメトキシ−3−(4−メトキシベンジル)−1H−3−ベンゾアゼピン−2,4(3H,5H)−ジオン(300mg、0.84mmol)の溶液に、−78℃で加えた。反応混合物を撹拌しながらその温度で1時間30分維持し、そして次に飽和塩化アンモニウム水溶液(4mL)で加水分解した。周囲温度に徐々に戻した後、水2mL及びジクロロメタン5mLを入れ、水相をジクロロメタン10mLで抽出し、そして有機相を乾燥させた。得られた粗生成物を、シリカカラム上のフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール98/2)により精製して、標記生成物を得た。
収率:63%
Figure 0005732159
実施例4:
7,8−ジメトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−3−ベンゾアゼピン−2−オン
7,8−ジメトキシ−3−(4−メトキシベンジル)−1,3−ジヒドロ−2H−3−ベンゾアゼピン−2−オン 640mg(1.89mmol)を、トリフルオロ酢酸4mL中で還流した。8時間浸した後、脱塩水8mLを加え、そして反応混合物を濾過した。得られた沈殿を、脱塩水4mL、そして次にメタノール4mLで2回続けて洗浄し、乾燥させた後、標記生成物に対応する緑色の粉体401mgを得た。
収率:97%
m.p.:236℃
Figure 0005732159

Claims (11)

  1. 式(I):
    Figure 0005732159

    [式中、Rは、パラメトキシベンジル(PMB)基又は下記基:
    Figure 0005732159

    を表す]の化合物の合成方法であって、
    式(VII):
    Figure 0005732159

    [式中、Rは、先に定義されたとおりである]の化合物を、
    LiBH(Et)の存在下、
    有機溶媒中で、
    還元反応に付して、式(I)の化合物を得ることを特徴とする、方法。
  2. 式(VII)の化合物に還元反応を実施して式(I)の化合物を得るために使用されるLiBH(Et)の量が、1〜3当量であることを特徴とする、請求項1記載の合成方法。
  3. 式(VII)の化合物に還元反応を実施して式(I)の化合物を得るために使用される有機溶媒が、テトラヒドロフラン(THF)、メチルテトラヒドロフラン(MeTHF)、ジクロロメタン、トルエン及びジイソプロピルエーテルから選択されることを特徴とする、請求項1又は請求項2のいずれか記載の合成方法。
  4. 式(VII)の化合物に還元反応を実施して式(I)の化合物を得るために使用される有機溶媒が、テトラヒドロフランであることを特徴とする、請求項3記載の合成方法。
  5. 式(I)の化合物を得るための式(VII)の化合物の還元反応が、−100℃〜20℃の温度で行われることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項記載の合成方法。
  6. イバブラジンの合成のための、Rが下記基:
    Figure 0005732159

    を表す、請求項1記載の方法であって
    (VIII):
    Figure 0005732159

    の化合物を、請求項1記載の還元反応に付して
    (VI):
    Figure 0005732159

    の化合物を得て、
    そして次に式(VI)の化合物を接触水素化に付し、式(II):
    Figure 0005732159

    のイバブラジンを得て、これを、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、乳酸、ピルビン酸、マロン酸、コハク酸、グルタール酸、フマル酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、アスコルビン酸、シュウ酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸及びショウノウ酸から選択される薬学的に許容しうる酸とのその付加塩に、及びその水和物に変換し得ることを特徴とする、方法。
  7. 請求項6記載の合成方法であって、式(VIII)の化合物が、式(IX):
    Figure 0005732159

    の化合物から出発して、これを、
    塩基の存在下、
    有機溶媒中で、
    式(X):
    Figure 0005732159

    [式中、Xは、ハロゲン原子、メシラート基又はトシラート基を表す]の化合物と反応させて、
    式(VIII):
    Figure 0005732159

    の化合物を得ることにより調製されることを特徴とする、方法。
  8. 請求項6記載の合成方法であって、式(VIII)の化合物が、
    式(XI):
    Figure 0005732159

    の化合物から出発して、これを、
    カップリング剤の存在下、
    有機溶媒中で、
    式(XII):
    Figure 0005732159

    の化合物に変換し、該式(XII)の化合物を次に、
    塩基の存在下、
    有機溶媒中で、
    式(XIII):
    Figure 0005732159

    の化合物と反応させて、
    式(XIV):
    Figure 0005732159

    の化合物を得て、これを、カップリング剤の存在下、
    有機溶媒中で環化反応に付し、
    式(VIII):
    Figure 0005732159

    の化合物を得ることにより調製されることを特徴とする、方法。
  9. 式(XV):
    Figure 0005732159

    の化合物の調製のための、Rがパラメトキシベンジル基を表す、請求項1記
    載の方法であって、式(XVI):
    Figure 0005732159

    の化合物を、請求項1記載の還元反応に付し
    (XVII):
    Figure 0005732159

    の化合物を得て、
    そして次に式(XVII)の化合物を脱保護して、式(XV)の化合物を得ることを特徴とする、方法。
  10. 式(VIII):
    Figure 0005732159

    の化合物。
  11. 式(XIV):
    Figure 0005732159

    の化合物。
JP2014061183A 2013-03-26 2014-03-25 7,8−ジメトキシ−1,3−ジヒドロ−2h−3−ベンゾアゼピン−2−オン化合物の合成方法及びイバブラジンの合成における適用 Active JP5732159B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1352741 2013-03-26
FR1352741A FR3003859B1 (fr) 2013-03-26 2013-03-26 "procede de synthese de derives de la 7,8-dimethoxy-1,3-dihydro-2h-3-benzazepin-2-one et application a la synthese de l'ivabradine"

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014196299A JP2014196299A (ja) 2014-10-16
JP5732159B2 true JP5732159B2 (ja) 2015-06-10

Family

ID=48613923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014061183A Active JP5732159B2 (ja) 2013-03-26 2014-03-25 7,8−ジメトキシ−1,3−ジヒドロ−2h−3−ベンゾアゼピン−2−オン化合物の合成方法及びイバブラジンの合成における適用

Country Status (37)

Country Link
US (1) US8927708B2 (ja)
EP (1) EP2784066B1 (ja)
JP (1) JP5732159B2 (ja)
KR (1) KR101616434B1 (ja)
CN (1) CN104072420B (ja)
AR (1) AR095722A1 (ja)
AU (1) AU2014201355B2 (ja)
BR (1) BR102014007079A2 (ja)
CA (1) CA2846917C (ja)
CY (1) CY1116535T1 (ja)
DK (1) DK2784066T3 (ja)
EA (1) EA025516B1 (ja)
ES (1) ES2548713T3 (ja)
FR (1) FR3003859B1 (ja)
GE (1) GEP201706731B (ja)
HK (2) HK1198366A1 (ja)
HR (1) HRP20150924T1 (ja)
HU (1) HUE025550T2 (ja)
IN (1) IN2014DE00793A (ja)
JO (1) JO3132B1 (ja)
MA (1) MA35509B1 (ja)
MD (1) MD4461C1 (ja)
ME (1) ME02213B (ja)
MX (1) MX346640B (ja)
MY (1) MY189537A (ja)
NZ (1) NZ622915A (ja)
PL (1) PL2784066T3 (ja)
PT (1) PT2784066E (ja)
RS (1) RS54186B1 (ja)
SA (1) SA114350383B1 (ja)
SG (1) SG10201400610SA (ja)
SI (1) SI2784066T1 (ja)
TW (1) TWI511957B (ja)
UA (1) UA116527C2 (ja)
UY (1) UY35503A (ja)
WO (1) WO2014154994A1 (ja)
ZA (1) ZA201402072B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104610146A (zh) * 2015-01-23 2015-05-13 常州大学 一种3-氮杂二环[5,1,0]-7-醛及合成方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3119874A1 (de) * 1981-05-19 1982-12-09 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach "benzazepinderivate, ihre herstellung und ihre verwendung als arzneimittel"
US4490369A (en) * 1981-05-19 1984-12-25 Dr. Karl Thomae Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Benzazepine derivatives, their pharmaceutical compositions and method of use
DE3343801A1 (de) * 1983-12-03 1985-06-13 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Neue indolderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
DE3418270A1 (de) * 1984-05-17 1985-11-21 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Neue aminotetralinderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
DE3519735A1 (de) * 1985-06-01 1986-12-04 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Neue heteroaromatische aminderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
EP0204349A3 (de) * 1985-06-01 1990-01-03 Dr. Karl Thomae GmbH Neue heteroaromatische Aminderivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
FR2681862B1 (fr) * 1991-09-27 1993-11-12 Adir Cie Nouvelles (benzocycloalkyl)alkylamines, leur procede de preparation, et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
FR2868775B1 (fr) * 2004-04-13 2008-04-11 Servier Lab Nouveau procede de synthese de derives de la 1,3,4,5- tetrahydro-2h-3-benzazepin-2-one, et application a la synthese de l'ivabradine et de ses sels d'addition a un acide pharmaceutiquement acceptable
FR2870537A1 (fr) * 2004-05-19 2005-11-25 Servier Lab Nouveau procede de synthese du (1s)-4,5-dimethoxy-1-(methyl aminomethyl-)-benzocyclobutane et de ses sels d'addition, et application a la synthese de l'ivabradine et de ses sels d'addition a un acide pharmaceutiquement acceptable
GB0412314D0 (en) * 2004-06-02 2004-07-07 Glaxo Group Ltd Compounds
US8312771B2 (en) 2006-11-10 2012-11-20 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Transducer array imaging system
EP2460797A3 (en) * 2006-11-30 2012-12-05 Cadila Healthcare Limited Process for preparation of ivabradine hydrochloride
FR2920773B1 (fr) * 2007-09-11 2009-10-23 Servier Lab Derives de 1,2,4,5-tetrahydro-3h-benzazepines, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
CN101343249A (zh) * 2008-06-10 2009-01-14 上海医药工业研究院 3-(3-氯丙基)-7,8-二甲氧基-1,3-二氢-2h-3-苯并氮杂-2-酮的制备方法
FR2932800B1 (fr) * 2008-06-20 2015-02-20 Servier Lab Nouveau procede de synthese de la 7,8-dimethoxy-1,3-dihydro- 2h-3-benzazepin-2-one, et application a la synthese de l'ivabradine et de ses sels d'addition a un acide pharmaceutiquement acceptable
FR2941695B1 (fr) * 2009-02-04 2011-02-18 Servier Lab Nouveau procede de synthese de l'ivabradine et de ses sels d'addition a un acide pharmaceutiquement acceptable

Also Published As

Publication number Publication date
SA114350383B1 (ar) 2015-10-08
FR3003859B1 (fr) 2015-03-13
MX2014003347A (es) 2014-09-25
UA116527C2 (uk) 2018-04-10
MD4461B1 (ro) 2017-01-31
MD4461C1 (ro) 2017-08-31
HRP20150924T1 (hr) 2015-10-09
UY35503A (es) 2014-10-31
CN104072420A (zh) 2014-10-01
AU2014201355A1 (en) 2014-10-16
NZ622915A (en) 2015-05-29
AR095722A1 (es) 2015-11-04
EP2784066B1 (fr) 2015-07-01
HK1198366A1 (en) 2015-04-10
ZA201402072B (en) 2015-03-25
RS54186B1 (en) 2015-12-31
DK2784066T3 (en) 2015-10-05
HUE025550T2 (en) 2016-02-29
GEP201706731B (en) 2017-09-11
MX346640B (es) 2017-03-27
JP2014196299A (ja) 2014-10-16
HK1202532A1 (en) 2015-10-02
AU2014201355B2 (en) 2017-08-24
IN2014DE00793A (ja) 2015-06-12
CA2846917A1 (fr) 2014-09-26
EA201400269A1 (ru) 2014-09-30
PL2784066T3 (pl) 2015-11-30
EP2784066A1 (fr) 2014-10-01
US8927708B2 (en) 2015-01-06
CY1116535T1 (el) 2017-03-15
CA2846917C (fr) 2016-02-09
PT2784066E (pt) 2015-08-31
MA35509B1 (fr) 2014-10-02
SG10201400610SA (en) 2014-10-30
TW201522313A (zh) 2015-06-16
CN104072420B (zh) 2016-09-28
TWI511957B (zh) 2015-12-11
MY189537A (en) 2022-02-16
FR3003859A1 (fr) 2014-10-03
KR101616434B1 (ko) 2016-04-28
US20140296512A1 (en) 2014-10-02
WO2014154994A1 (fr) 2014-10-02
SI2784066T1 (sl) 2015-10-30
BR102014007079A2 (pt) 2015-10-20
ES2548713T3 (es) 2015-10-20
KR20140117298A (ko) 2014-10-07
ME02213B (me) 2016-02-20
EA025516B1 (ru) 2016-12-30
JO3132B1 (ar) 2017-09-20
MD20140028A2 (ro) 2014-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6392436B2 (ja) 置換された5−フルオロ−1h−ピラゾロピリジン類を製造するための方法
RU2682660C9 (ru) Способ получения ингибитора PDE4
JP2014516072A (ja) アピキサバン製造方法
JP2018518489A (ja) アプレミラスト及びその中間体の調製方法
EP3303304A1 (en) Methods of making protein deacetylase inhibitors
TWI419879B (zh) 合成依伐布雷定(ivabradine)及其醫藥上可接受酸之加成鹽之新穎方法
JP5306387B2 (ja) イバブラジンおよび薬学的に許容され得る酸とのその付加塩の新規な合成法
JP5732159B2 (ja) 7,8−ジメトキシ−1,3−ジヒドロ−2h−3−ベンゾアゼピン−2−オン化合物の合成方法及びイバブラジンの合成における適用
JP2009242244A (ja) ピラジン誘導体類の製造方法及びその中間体類
TWI500596B (zh) 合成3,4-二甲氧基雙環[4.2.0]辛-1,3,5-三烯-7-甲腈之方法,及於合成依伐布雷定(ivabradine)及其與醫藥上可接受酸之加成鹽之應用
TWI519507B (zh) 合成3-(2-溴-4,5-二甲氧基苯基)丙烷腈之新穎方法及於合成依伐布雷定(ivabradine)及與醫藥可接受酸合成其加成鹽之應用
US20150065710A1 (en) Efficient process for the preparation of lapatinib and salts thereof by means of new intermediates
AU2013201622A1 (en) New Process for the Synthesis of Ivabradine and Addition Salts thereof with a Pharmaceutically Acceptable Acid
JP5529037B2 (ja) アゼチジン誘導体を調製する方法
WO2006025480A1 (ja) 7-置換カルボスチリル誘導体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5732159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250