JP5713356B2 - 封緘セット - Google Patents

封緘セット Download PDF

Info

Publication number
JP5713356B2
JP5713356B2 JP2012141787A JP2012141787A JP5713356B2 JP 5713356 B2 JP5713356 B2 JP 5713356B2 JP 2012141787 A JP2012141787 A JP 2012141787A JP 2012141787 A JP2012141787 A JP 2012141787A JP 5713356 B2 JP5713356 B2 JP 5713356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing
opening
seal
width direction
adhesive surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012141787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014006373A (ja
Inventor
伶奈 永友
伶奈 永友
優 土肥
優 土肥
花音 小▲崎▼
花音 小▲崎▼
友美 木村
友美 木村
優音 吉田
優音 吉田
来未 大石
来未 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Sealing Printing Co Ltd
Original Assignee
Osaka Sealing Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Sealing Printing Co Ltd filed Critical Osaka Sealing Printing Co Ltd
Priority to JP2012141787A priority Critical patent/JP5713356B2/ja
Publication of JP2014006373A publication Critical patent/JP2014006373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5713356B2 publication Critical patent/JP5713356B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

本発明は、封筒、包装袋、包装箱などの封緘に用いる封緘シールを含む封緘セットに関する。
封筒などの封緘には封緘シールが用いられるが(例えば、特許文献1参照)、開封する際には、封緘シールを簡単に剥がすことができず、手で無理に剥がすと往々にして貼り付けた封筒までも破いてしまいやすいものであった。また、綺麗に開封するには、カッタやハサミなどの器具を用いればよいが、これら器具を準備する必要があると共に、開封に手間がかかるものとなっていた。
実開平4−22775号公報
本発明は、このような実情に着目してなされたものであって、開封を簡単かつ綺麗に行うことができるようにすることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明では、次のように構成している。
(1)本発明の封緘セットは、シール基材の幅方向中間部とその両側の幅方向両側部との境界に、前記シール基材の長手方向に沿って2本の分断線が形成され、前記幅方向中間部は、裏面が非粘着面の開封用帯状部とされ、前記幅方向両側部は、裏面が粘着面の貼付け部とされ、前記幅方向中間部を、前記両分断線を介して前記幅方向両側部から分断可能としている封緘シールと、前記開封用帯状部の一端部に結合可能な持ち手片とを備えている。
本発明によると、対象物に貼り付けられた封緘シールにおける開封用帯状部を、その端部から分断線に沿って引き裂き除去することで、封緘シールを幅方向中間部で分断して簡単かつ綺麗に開封することができる。また、封緘シールにおける開封用帯状部の一端部に持ち手片を予め結合して、対象物に封緘シールを貼り付けることで、開封用帯状部の引き裂き始め、および、その後の分断線に沿った引き裂きを、持ち手片を摘んで容易に行うことができる。特に、開封用帯状部にジッパー模様が付されている場合には、あたかもジッパーを開くような感覚で面白く開封することができる。
(2)本発明の好ましい実施態様では、前記分断線が、ミシン目及び切込みの少なくともいずれかである。
この実施態様によると、対象物に貼り付けられた封緘シールにおける開封用帯状部を、その端部からミシン目および切込みのいずれか一方に沿って引き裂き除去することで、封緘シールを幅方向中間部で簡単かつ綺麗に分断することができる。
(3)本発明の他の実施態様では、前記シール基材が、テープ状に巻回されている。
この実施態様によると、長尺のシール基材をコンパクトに巻回収納しておき、必要な長さだけシール基材を引き出して切断し、対象物の封止箇所に過不足なく貼り付けることができる。
(4)本発明の他の実施態様では、前記開封用帯状部の表面にジッパー模様が形成されている。
この実施態様によると、対象物の封緘箇所を見ると、ジッパー文様の開封用帯状部が目につき、興味深く開封操作を行うことになる。
)本発明の好ましい実施態様では、前記持ち手片は、その裏面に粘着面を備えたシート片からなり、その粘着面を介して前記開封用帯状部の一端部に貼付け結合される。
この実施態様によると、持ち手片を開封用帯状部の一端部に簡単な操作で結合することができる。
このように、本発明によれば、貼り付けられた封緘シールにおける開封用帯状部を、その端部から分断線に沿って引き裂き除去することで、封緘シールを幅方向中間部で分断して簡単かつ綺麗に開封することができる。
図1は本発明に係る封緘シールの外観斜視図である。 図2は封緘シールの一部と持ち手片を示す平面図である。 図3は封緘シールの縦断正面図である。 図4は持ち手片の保持状態を示す斜視図である。 図5は持ち手片の結合操作を示す斜視図である。 図6は封緘例を示す斜視図である。 図7は別の封緘例を示す斜視図である。 図8は更に別の封緘例を示す斜視図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1に、本発明の一実施形態に係る封緘シールの外観が、また、図2に、封緘シールの一部がそれぞれ示されており、図3に、縦断正面図が示されている。
この実施形態の封緘シール1は、ロール状に巻回されており、この巻回された封緘シールと複数の持ち手片2とが封緘セットとして、包装箱や包装袋に入れてユーザーに販売提供される。
封緘シール1は、紙製あるいは樹脂フィルムからなるテープ状のシール基材3の幅方向中間部の両側に、長手方向に沿う2本の分断線としてのミシン目4を形成し、これらミシン目4の両側における貼付けシート部3aの裏面に粘着面5を備え、裏面全体を剥離紙6で被覆したものである。両ミシン目4の間に形成される開封用帯状部3bをミシン目4に沿って引き裂き除去することで、シート基材3を幅方向の中間部で分断することができるようになっている。
なお、ミシン目4は、周知の仕様のものを適宜選択することができるが、引き裂きミスの発生が無く、確実に連続して引き裂くことができると共に、開封の感触を得られるものとして、例えば、図2中に示すように、Y形の切込みを縦列形成したものが好適である。分断線は、ミシン目に限らず、切込みやスリットなどであってもよい。
シート基材3における貼付けシート部3aの表面には、デニム地などの布地を想起させる色合い、あるいは、織り目模様に印刷されると共に、両貼付けシート部3aの間に位置する開封用帯状部3bの表面には、その長手方向に沿ってジッパー模様Zが印刷されている。
持ち手片2は、図4に示すように、表面が剥離面に形成された台紙7に貼付け保持されたシート片として構成されており、その表面には、ジッパーに付けられる持ち手が、その表裏を展開した状態で印刷されていると共に、裏面には粘着面8が備えられている。
この持ち手片2の製作においては、図4に示すように、表面に持ち手が印刷されると共に、裏面全体が粘着面8に構成された素材用シート9を台紙7に貼り合せた上で、素材シート9上から持ち手片2bの外形に沿ったハーフカット加工が施される。なお、図4は、10枚の持ち手片2を貼付け保持した台紙7を二つ折りした状態が示されている。
この実施形態の封緘シールおよび封緘セットは以上のように構成されており、ロール巻きされた封緘シール1を必要長さだけ繰り出して切断する。切断した封緘シール1の剥離紙6をめくり取って、貼付けシート部3aの粘着面5を露出させると共に、切断した封緘シール1における開封用帯状部3bの一端に、台紙7からめくり取った持ち手片2を貼付け結合する。
この場合、図5に示すように、表裏展開状態の持ち手片2をその中間部で裏面側に二つ折りし、開封用帯状部3bの端部を挟み込んで貼合せ結合する。この場合、二つ折りにする中間部にミシン目を形成して折り易くするのが好ましい。
このように所望の長さに切断して持ち手片2を取り付けた封緘シール1を、封緘箇所に貼付ける。例えば、封筒の封緘においては、図6(a)に示すように、封筒本体10の裏面と折り重ね片10aに亘って封緘シール1を貼付ける。このように貼り付けた封緘シール1は、持ち手片2をつまんでシール長手方向に引くことで、開封用帯状部3bがミシン目4に沿って引き裂かれながら取り除かれ、図6(b)に示すように、封緘シール1はその幅方向中間において貼付けシート部分3aを貼付け対象箇所に残したまま分断される。これによってカッターやハサミなどの器具を要することなく簡単かつ綺麗に開封することができる。
また、包装箱の封緘においては、図7に示すように、包装箱11のフラップ11aの突き合わせ辺に沿って封緘シール1を貼り付ける。
この場合、開封用帯状部3bにはジッパー模様Zが付されていると共に、その端部に持ち手片2が備えられているので、あたかもジッパーを引き開くような感覚で開封することができる。また、ミシン目4の切り裂きの感触や音が心地よく響き、心楽しく開封操作を行うことができる。
なお、添付された持ち手片2を使い切っても、封緘シール1だけを貼付け使用することはできる。この場合、開封に際しては、最初に開封用帯状部3bの一端を手指で引き裂いてめくり上げる手間は必要となるが、以降の開封操作は上記と同様に簡単かつ軽快に行うことができる。
また、開封した後には、開封用帯状部3bがミシン目4で分断されるので、再び、封緘することは困難であり、不正な開封を防止することもできる。
〔他の実施形態〕
本発明は、以下のような形態で実施することもできる。
(1)封緘シール1を、裏面に剥離紙6を備えないものに製作し、芯材に封緘シール1を巻回して、貼付けシート部分3aの粘着面5を介してロール状に貼り合せ積層することもできる。
(2)封緘シール1の製造では、裏面全体に粘着剤を塗布した後に、開封用帯状部3bに対応する幅方向中間部に対応するように、非粘着剤を塗布してもよいし、あるいは、裏面の幅方向の両側部のみに粘着剤を塗布して粘着面としてもよい。
(3)本発明に係る封緘シールはその長さに制約はないが、その横幅は、例えば、10〜数十mm程度のものを複数種用意して、広汎な封緘対象に対応できるようにするとよい。
(4)本発明の封緘シールは主として封筒、包装袋、包装箱、などの封緘に利用されるものであるが、図8に示すように、左右から折り込んだ広告やダイレクトメールにおける綴じ込みに利用することもできる。
1 封緘シール
2 持ち手片
3 シート基材
3a 貼付けシート部
3b 開封用帯状部
4 ミシン目
5 粘着面
7 台紙
8 粘着面
Z ジッパー模様

Claims (5)

  1. シール基材の幅方向中間部とその両側の幅方向両側部との境界に、前記シール基材の長手方向に沿って2本の分断線が形成され、前記幅方向中間部は、裏面が非粘着面の開封用帯状部とされ、前記幅方向両側部は、裏面が粘着面の貼付け部とされ、前記幅方向中間部を、前記両分断線を介して前記幅方向両側部から分断可能とした封緘シールと、
    前記開封用帯状部の一端部に結合可能な持ち手片と
    を備える封緘セット。
  2. 前記分断線が、ミシン目及び切込みの少なくともいずれかである、
    請求項1に記載の封緘セット
  3. 前記シール基材が、テープ状に巻回されている、
    請求項1または2に記載の封緘セット
  4. 前記開封用帯状部の表面にジッパー模様が形成されている、
    請求項1ないし3のいずれか1項に記載の封緘セット
  5. 前記持ち手片は、その裏面に粘着面を備えたシート片からなり、その粘着面を介して前記開封用帯状部の一端部に貼付け結合される、
    請求項1ないし4のいずれか1項に記載の封緘セット。
JP2012141787A 2012-06-25 2012-06-25 封緘セット Active JP5713356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012141787A JP5713356B2 (ja) 2012-06-25 2012-06-25 封緘セット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012141787A JP5713356B2 (ja) 2012-06-25 2012-06-25 封緘セット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014006373A JP2014006373A (ja) 2014-01-16
JP5713356B2 true JP5713356B2 (ja) 2015-05-07

Family

ID=50104147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012141787A Active JP5713356B2 (ja) 2012-06-25 2012-06-25 封緘セット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5713356B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016051751A1 (en) 2014-09-30 2016-04-07 Canon Kabushiki Kaisha Photoacoustic apparatus, subject information acquisition method, and program

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019156487A (ja) * 2018-03-17 2019-09-19 石川株式会社 紙袋の開封機構

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032400U (ja) * 1973-07-24 1975-04-09
JPH0637124U (ja) * 1992-10-22 1994-05-17 良介 本多 ファスナーの絵柄付紙容器開封口
JPH0665220U (ja) * 1993-01-14 1994-09-13 良介 本多 ファスナーの絵柄付包装用紙の開封口
JP3734184B2 (ja) * 1994-09-14 2006-01-11 株式会社ペッター 封緘ラベル連続体の製造方法
JP3004004B1 (ja) * 1998-08-26 2000-01-31 泰之 森山 封緘材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016051751A1 (en) 2014-09-30 2016-04-07 Canon Kabushiki Kaisha Photoacoustic apparatus, subject information acquisition method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014006373A (ja) 2014-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5713356B2 (ja) 封緘セット
JP5952050B2 (ja) 貼付伝票シート
JP2011084327A (ja) シュリンク包装体の開封用ラベル
JP2015231858A (ja) 包装材
JP6560005B2 (ja) 個人情報保護用粘着シート
US7165678B2 (en) Gift packaging
JP2002059941A (ja) 封 筒
JP4039573B2 (ja) 封筒及びその製造方法
JP3215128U (ja) 包装用袋
JP3146606U (ja) 封筒
JP5207435B2 (ja) テープ付き袋
JP5436156B2 (ja) 封筒
JP2958768B1 (ja) 保管袋及びその製造方法
JP4860344B2 (ja) 簡易封筒
JP3142517B2 (ja) 保管袋及びその製造方法
JP2598167Y2 (ja) 包装材
JP2016169051A (ja) 包装袋
JP4826896B2 (ja) 封筒作成用シート
JPH11309792A (ja) 包装用袋の製造方法
JP2007191198A (ja) 包装袋及び包装体
JP6144111B2 (ja) 封止シールおよび封止シール連続体
JPH075812A (ja) シール片構造
WO2018198653A1 (ja) 2重封緘シールおよびパッケージ
JP2010083115A (ja) 封筒部付き申込用紙
JP3105591U (ja) 貼り付け用封筒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140624

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140624

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140625

A87 Explanation of circumstances concerning preferential examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A87

Effective date: 20140630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5713356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250