JP5709762B2 - シサムペロスパレイラ(雅紅隆)エキスの抗デング熱活性 - Google Patents

シサムペロスパレイラ(雅紅隆)エキスの抗デング熱活性 Download PDF

Info

Publication number
JP5709762B2
JP5709762B2 JP2011547027A JP2011547027A JP5709762B2 JP 5709762 B2 JP5709762 B2 JP 5709762B2 JP 2011547027 A JP2011547027 A JP 2011547027A JP 2011547027 A JP2011547027 A JP 2011547027A JP 5709762 B2 JP5709762 B2 JP 5709762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
pareira
water
methanol
mixtures
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011547027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012515762A (ja
Inventor
クマー バトナガー,プラディップ
クマー バトナガー,プラディップ
カント カティヤー,チャンドラ
カント カティヤー,チャンドラ
カンナー,ナビン
ジャタシャンカル ウパディヤイ,ディリップ
ジャタシャンカル ウパディヤイ,ディリップ
スワミナサン,サティヤマンガラム
シュリニヴァース,コナ
シャルマ,ナビン
カナウジア,アニル
ソード,ルチ
シンガル,スミタ
シュクラ,ギャネッシュ
ダガー,ラジーブ
パリーク,パワン,クマー
シン,ヨゲンドラ
カーン,シーマ
ラウト,ラジェンドラ
Original Assignee
ランバクシー ラボラトリーズ リミテッド
ランバクシー ラボラトリーズ リミテッド
インターナショナル センター フォー ジェネティック エンジニアリング アンド バイオテクノロジー
インターナショナル センター フォー ジェネティック エンジニアリング アンド バイオテクノロジー
デパートメント オブ バイオテクノロジー
デパートメント オブ バイオテクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ランバクシー ラボラトリーズ リミテッド, ランバクシー ラボラトリーズ リミテッド, インターナショナル センター フォー ジェネティック エンジニアリング アンド バイオテクノロジー, インターナショナル センター フォー ジェネティック エンジニアリング アンド バイオテクノロジー, デパートメント オブ バイオテクノロジー, デパートメント オブ バイオテクノロジー filed Critical ランバクシー ラボラトリーズ リミテッド
Publication of JP2012515762A publication Critical patent/JP2012515762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5709762B2 publication Critical patent/JP5709762B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/59Menispermaceae (Moonseed family), e.g. hyperbaena or coralbead
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

(発明の分野)
本発明は、シサムペロス パレイラ(雅紅隆)(cissampelos pareira)エキスの抗デング熱活性に関する。また、シサムペロス パレイラ(雅紅隆)エキスを含む医薬組成物およびシサムペロス パレイラ(雅紅隆)エキスの調製方法も提供する。
(発明の背景)
デング熱ウイルス(DENl−4)は、フラビウイルス科の蚊媒介性の構成員であり、世界的規模で重要なヒト病原体である。出血性デング熱/デング熱ショック症候群の年間100万の症例のうち、約2〜5%は致死性である。現在、DEN感染を処置するためのワクチンまたは抗ウイルス薬はない(Ann,N.Y.Acad.Sci.,951,p.262−271(2001),およびClinical Microbiology Reviews,July,p.480−496(1998))。
さまざまな障害に対する安全で、有効で、比較的安価な新しい治療薬の必要性を満たすためのユニークなアプローチとして、漢方薬が登場している。漢方薬は、あらゆる代替医療の中で、最も急速に成長している分野である。漢方薬は異なる形態で作製され、粗製の煎剤ハーブから精製、濃縮および標準化されたエキスまでの範囲に及ぶ。また、このようなハーブ類を摂取することによる健康上の有益性は、当該製剤の質および当該製剤に関する消費者の知識によって異なる。一部の製剤は、医師による管理下で使用しなければならない(特に、重篤な疾患に対して適応されるもの)が、ほとんどの漢方薬は概ね安全である。
多くの植物は、実験モデルにおいて抗ウイルス剤として科学的に評価されている、すなわち、アラビアゴムモドキ(Acacia nilotica)では、C型肝炎ウイルスプロテアーゼに対する阻害効果(Husseinら,Phytotherapy,Res.,14(7)p.510−16(2000))、センシンレン(Andrographis paniculata)では、HIV−1阻害活性(Reddyら,Nat.Prod.Res.,19(3):p.223−30,(2005))、ビンロウ(Areca catechu)では、単純疱疹ウイルス1型のプラーク形成に対する阻害活性(Hattoriら,Phytotherapy Res.,9,p.270−276(1995))、また、B型肝炎ウイルスDNAポリメラーゼの阻害(Chungら,Phytotherapy Res,9,p.429−434(1995))、インドセンダン(Azadirachta indica)では、デング熱ウイルス2型の複製の阻害(Paridaら,J.Ethnopharmacol.,79,p.273−78(2002))、カンゾウ(Glycyrrhiza glabra)では、いくつかの非関連DNAおよびRNAウイルスの増殖および細胞病理の阻害、また、単純疱疹ウイルスの不可逆的な不活化(Pompeiら,Nature,281(5733):p.689−90(1979))、メボウキ(Ocimum basilicum)では、DNAウイルス、すなわち、ヘルペスウイルス(HSV);アデノウイルス(ADV);B型肝炎の阻害、また、RNAウイルス、すなわち、コクサッキーウイルスB1(CVBl)、エンテロウイルス71(EV71)の阻害(Chiangら,Clin.Exp.Pharm.Physiol.,32,p.811−16(2005))、キダチミカンソウ(Phyllanthus amarus)では、ヒトヘパトーム細胞におけるB型肝炎表面抗原(HBsAg)遺伝子発現の抑制(Yehら,Antiviral Res.,20,p.185−92(1993))、およびHBsAgのクリアランス(Thyagarajanら,Lancet,p.764−66(1988))、ならびにセイタカミロバラン(Terminalia chebula)では、単純疱疹ウイルス1型感染に対する抵抗性(Kurokawaら,Antiviral Res.,27,p.19−37(1995))が科学的に評価されている。さらに、植物起源の抗ウイルス剤は、無毒性で安価であり、許容性され易いものであり得る(Paridaら,J.Ethnopharmacol.,79,p.273−278(2002))。
いくつかのハーブエキスと抗ウイルス活性との関連性が、文書によって充分裏付けられているが、植物エキスにおける抗DENウイルス活性に関する体系的な研究は、これまで着手されていない。以前に、植物の種々の部分に由来する抽出物が抗ウイルス化合物の供給源となり得ることが明らかになった(Herrmannら,Proc.Soc.Exp.Biol.Med.,124,p.865−74(1967))。このことが、幾人かの研究者に、植物起源の抗ウイルス化合物の共同研究の着手を促し、これにより、いくつかの植物は、いくつかのウイルスの増殖の抑制に有効性を示すことを示す報告がなされるに至った(Aswalら,Ind.J.Exp.Biol.,34,p.444−67(1996))。
フェルトブッシュ(Cissampelos pareira Linn)(科:ツヅラフジ科,英語名:Velvet Leaf,ヒンディー語名:Patha,サンスクリット語名:Ambasthaki)は、アジア、東アフリカおよびアメリカの温暖な地域一帯、ならびにインドおよびセイロンに一般に分布している蔓性低木である。これは、インドの熱帯および亜熱帯地域の標高が約1500mまでの温暖で乾燥した地域によく見られる。これは、ヒマーチャル・プラデーシュ州、チョータ・ナーグプル地方、ビハール州、西ベンガル州、パンジャブ州、ラジャスタン州、特に、アラバリの東部、マラスワダ地区の山岳森林地帯、コンカン群、デカン高原、マイソール市のババブダンヒル、タミル・ナドゥ州に見られる(Ayurvedic Pharmacopoeia of India,第1版,第1部,第1巻,p.92−93;Govt of India,Ministry of Health and Family Welfare,Dept of Indian System of Medicine and Homoeopathy,New Delhi;The Wealth of India,A Dictionary of Indian Raw Materials and Industrial Products,Raw Materials,VoI II,Council of Scientific and Industrial Research,Delhi;Database on Medicinal Plants Used In Ayurveda,第2巻,Central Council for Research in Ayurveda and Siddha,Dept of Indian System of Medicine and Homoeopathy,New Delhi)。
フェルトブッシュは、いくつかの疾患の処置に伝統的に使用されているアーユルヴェーダの薬用植物である。これは、苦い、収斂性、駆虫薬、駆風薬、健胃薬、消化性、抗炎症性、利尿性、解熱薬、去痰薬、催乳薬および苦味強壮薬であると言われている。これは、消化不良、腹痛、下痢、赤痢、発熱、咳、コリーザ、喘息および乳汁分泌障害に有用である(Database on Medicinal Plants Used In Ayurveda,第2巻,Central Council for Research in Ayurveda and Siddha,Dept of Indian System of Medicine and Homoeopathy,New Delhi)。
デング熱は、それ自体は、アーユルヴェーダの古典的教科書に記載されていない。しかしながら、多くの型の「ジュヴァラ(Jwara)」が、その徴候および症状とともに、このような教科書に列挙されている。多くの場合、1つの型の「ジュヴァラ」を、現代科学でいう特定の型の「熱(fever)」の臨床的対応物として相関させることは困難である。古典的なアーユルヴェーダの教科書では、デング熱の一部の徴候および症状が、すなわち「ヴァータ(Vata)−ピッタ(Pittaja)ジュヴァラ」と称される熱の型と相関されている。アーユルヴェーダの古典的教科書に「ヴァータ−ピッタジュヴァラ」、「ヴァータ(Vataj)ジュヴァラ」および「ピッタ(Pittaj)ジュヴァラ」として知られる状態に使用されると言及されている植物が選択され、そのアーユルヴェーダの属性が研究された。これは、基本的に、項目、すなわち、「ラサ(Rasa)」;「グナ(Guna)」;「ビーリャ(Veerya)」;「ヴィパカ(Vipaaka)」;および「ドーシャ・カルマ(Dosha−Karma)」に分類される。このような属性はすべて、1つ1つの植物について充分研究され、少なくとも、すなわち、チクタ(Tikta)および/またはカシャーヤ(Kashaya)・ラサ、ラグ(Laghu)および/またはチクシャナ(Tikshna)・グナ、ウシャナ(Ushna)あるいはシータ(Sheeta)・ビーリャを有し、カツ・ビパーカ(Katu Vipaaka)ならびにヴァータおよび/またはピッタ・シャーマカ(Shaamaka)を有するハーブはいずれも、デング熱に関連する徴候および症状の緩和に有用であり得ることが前提とされた仮説が立てられた。一部の属性、すなわち、カツ・ラサおよびルクシャ(Ruksha)・グナは、該仮説において提案された属性に加えられたものであった。したがって、提案された仮説および提案されたアーユルヴェーダの属性ならびにそのさらなるアーユルヴェーダの属性の存在に基づき、フェルトブッシュ(アンバスタキ(Ambasthaki)/パサ(Patha))が、デング熱におけるその治療効果の研究を着手するために選択された。
Ann,N.Y.Acad.Sci.,951,p.262−271(2001) Clinical Microbiology Reviews,July,p.480−496(1998) Husseinら,Phytotherapy,Res.,14(7)p.510−16(2000) Reddyら,Nat.Prod.Res.,19(3):p.223−30,(2005) Hattoriら,Phytotherapy Res.,9,p.270−276(1995) Chungら,Phytotherapy Res,9,p.429−434(1995) Paridaら,J.Ethnopharmacol.,79,p.273−278(2002) Pompeiら,Nature,281(5733):p.689−90(1979) Chiangら,Clin.Exp.Pharm.Physiol.,32,p.811−16(2005) Yehら,Antiviral Res.,20,p.185−92(1993) Thyagarajanら,Lancet,p.764−66(1988) Kurokawaら,Antiviral Res.,27,p.19−37(1995) Herrmannら,Proc.Soc.Exp.Biol.Med.,124,p.865−74(1967) Aswalら,Ind.J.Exp.Biol.,34,p.444−67(1996) Ayurvedic Pharmacopoeia of India,第1版,第1部,第1巻,p.92−93 Govt of India,Ministry of Health and Family Welfare,Dept of Indian System of Medicine and Homoeopathy,New Delhi The Wealth of India,A Dictionary of Indian Raw Materials and Industrial Products,Raw Materials,VoI II,Council of Scientific and Industrial Research,Delhi Database on Medicinal Plants Used In Ayurveda,第2巻,Central Council for Research in Ayurveda and Siddha,Dept of Indian System of Medicine and Homoeopathy,New Delhi
本発明の一態様において、シサムペロス パレイラ(雅紅隆)エキスを提供する。
本発明の別の態様では、薬学的に許容され得る担体、賦形剤または希釈剤の1種類以上とともにシサムペロス パレイラ(雅紅隆)エキスを含む医薬組成物を提供する。
本発明の別の態様では、シサムペロス パレイラ(雅紅隆)エキスの調製方法を提供する。
本発明の別の態様では、デング熱ウイルス感染の処置方法を提供する。
本発明の1つ以上の実施形態の詳細を以下の説明に示す。本発明の他の特徴、目的および利点は、本説明から明らかとなろう。
図1は、バイオアッセイガイド型分別プロセスのフロー図を示す。 図2は、ウイルス力価低減(reduction)アッセイによるデング熱ウイルス血清型3(Den−3)に対するシサムペロス パレイラ(雅紅隆)(c.pareira)のメタノール抽出物の抗デング熱活性を示す。
本発明は、抗デング熱活性を有するシサムペロス パレイラ(雅紅隆)エキスを提供する。
活性な抽出物および画分の同定がもたらされる植物材料に対するバイオアッセイガイド型分別アプローチを提供する。該方法は、種々のシサムペロス パレイラ(雅紅隆)エキスを調製すること、該エキスを生体活性に供すること(一次スクリーニング−慣用的なプラーク減少中和試験(PRNT)アッセイ、二次スクリーニング−変形型プラーク減少中和試験(PRNT)アッセイおよび三次スクリーニング−ウイルス力価低減アッセイ)を含む。活性な抽出物を、さらに、1種類以上の溶媒による分別に供し、各画分を生体活性について評価した。
抽出用の1種類以上の溶媒は、例えば、水;アルコール、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノールもしくはブタノール;ケトン、例えば、アセトンもしくはメチルイソブチルケトン;エステル、例えば、酢酸メチルもしくは酢酸エチル;ハロゲン化炭化水素、例えば、クロロホルム、ジクロロメタンもしくは二塩化エチレン;石油留分、例えば、ヘキサン、石油エーテルもしくはヘプタン;またはその混合物(1種類もしくは複数種)であり得る。
分別用の1種類以上の溶媒は、例えば、水;石油留分、例えば、ヘキサン、石油エーテルもしくはヘプタン;ハロゲン化炭化水素、例えば、クロロホルム、ジクロロメタンもしくは二塩化エチレン;エステル、例えば、酢酸エチルもしくは酢酸メチル;ケトン、例えば、アセトンまたはメチルイソブチルケトン;アルコール、例えば、ブタノール;エーテル、例えば、ジエチルエーテル;またはその混合物(1種類もしくは複数種)であり得る。
本発明の別の態様では、シサムペロス パレイラ(雅紅隆)由来のエキスの調製のための方法を提供する。該方法は、シサムペロス パレイラ(雅紅隆)の植物塊を、無極性から極性の範囲の1種類以上の溶媒で抽出すること、該抽出物を濃縮すること、および該抽出物を乾燥させること、またはシサムペロス パレイラ(雅紅隆)の植物塊を、無極性から極性の範囲の1種類以上の溶媒で抽出すること、該抽出物を濃縮すること、水を添加すること、および該抽出物を、無極性から極性の範囲の1種類以上の溶媒により分配すること、ならびに該抽出物を乾燥させること、またはシサムペロス パレイラ(雅紅隆)の植物塊を、無極性から極性の範囲の1種類以上の溶媒で抽出すること、該抽出物を濃縮すること、該抽出物を、無極性から極性の範囲の1種類以上の溶媒で抽出すること、および該抽出物を乾燥させることを含む。
抽出用の溶媒は、例えば、水;アルコール、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノールもしくはブタノール;ケトン、例えば、アセトンもしくはメチルイソブチルケトン;エステル、例えば、酢酸メチルもしくは酢酸エチル;ハロゲン化炭化水素、例えば、クロロホルム、ジクロロメタンもしくは二塩化エチレン;石油留分、例えば、ヘキサン、石油エーテルもしくはヘプタン;またはその混合物(1種類もしくは複数種)であり得る。
分配用の溶媒は、例えば、水;石油留分、例えば、ヘキサン、石油エーテルもしくはヘプタン;ハロゲン化炭化水素、例えば、クロロホルム、ジクロロメタンもしくは二塩化エチレン;エステル、例えば、酢酸エチルもしくは酢酸メチル;ケトン、例えば、アセトンまたはメチルイソブチルケトン;アルコール、例えば、ブタノール;エーテル、例えば、ジエチルエーテル;またはその混合物(1種類もしくは複数種)であり得る。
本発明の別の態様では、デング熱ウイルス感染の処置方法を提供する。
薬学的に許容され得る担体、賦形剤または希釈剤の1種類以上とともにシサムペロス パレイラ(雅紅隆)エキスを含む医薬組成物を提供し、これは哺乳動物に、デング熱ウイルス感染の処置のために、活性化合物が適切な、または所望の作用部位に有効に輸送される任意の経路(経口、経鼻、経肺、経皮または非経口(経直腸、皮下、静脈内、尿道内、筋肉内もしくは鼻腔内)など)によって投与され得る。医薬用担体、賦形剤または希釈剤の選択は、意図される投与経路および標準的な製薬実務を基にして行なわれ得る。
シサムペロス パレイラ(雅紅隆)エキスは、(a)シサムペロス パレイラ(雅紅隆)の植物塊を1種類以上の溶媒で抽出することによって得られる抽出物、および(b)工程(a)の抽出物を1種類以上の溶媒で分配することによって得られる画分を包含する。
「シサムペロス パレイラ(雅紅隆)の植物塊」は、着生(aerial)部分、例えば、果実、花、種子、葉、枝、幹樹皮、幹または心材および根を含む植物全体をいう。
以下に示す実施例は本発明の一部の特定の実施形態に対するものであり、これらは、本発明の範囲を限定することを意図しない。
メタノール抽出物の調製
粉砕シサムペロス パレイラ(雅紅隆)着生部分(100kg)を抽出機に仕込んだ。メタノール(500リットル)を抽出機に添加し、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で約16時間、抽出を行なった。抽出物を濾過し、容器内に保存した。再度、300リットルのメタノールを抽出機に添加し、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で約16時間、抽出を行なった。抽出物を濾過し、容器内に保存した。再度、300リットルのメタノールを抽出機に添加し、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で約16時間、抽出を行なった。メタノール抽出物を合わせ、最大限まで低温で減圧濃縮した。抽出物をステンレス鋼トレイ(ss)内に下降収集(down load)し、高真空炉内で、室温にて約16時間〜18時間乾燥させた。
収率=6%〜15%
(メタノール:水:50:50)抽出物の調製
粉砕シサムペロス パレイラ(雅紅隆)着生部分(100kg)を抽出機に仕込んだ。メタノール:水(250リットル:250リットル)の混合物を抽出機に添加し、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で約16時間、抽出を行なった。抽出物を濾過し、容器内に保存した。再度、メタノール:水(150リットル:150リットル)の混合物を抽出機に添加し、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で約16時間、抽出を行なった。抽出物を濾過し、容器内に保存した。再度、メタノール:水(150リットル:150リットル)の混合物を抽出機に添加し、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で約16時間、抽出を行なった。水性アルコール抽出物を合わせ、最大限まで低温で減圧濃縮し、抽出物をssトレイ内に下降収集し、高真空炉内で、室温にて約16時間〜18時間乾燥させた。
収率=10%〜25%
水性抽出物の調製
粉砕シサムペロス パレイラ(雅紅隆)着生部分(100kg)を抽出機に仕込んだ。水(500リットル)を抽出機に添加し、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で約16時間、抽出を行なった。抽出物を濾過し、容器内に保存した。再度、水(300リットル)を抽出機に添加し、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で約16時間、抽出を行なった。抽出物を濾過し、容器内に保存した。再度、水(300リットル)を抽出機に添加し、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で約16時間、抽出を行なった。水性抽出物を合わせ、最大限まで低温で減圧濃縮し、抽出物をssトレイ内に下降収集し、高真空炉内で、室温にて約16時間〜18時間乾燥させた。
収率=15%〜30%
ヘキサン画分の調製
粉砕シサムペロス パレイラ(雅紅隆)着生部分(100kg)を抽出機に仕込んだ。メタノール(500リットル)を抽出機に添加し、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で約16時間、抽出を行なった。抽出物を濾過し、容器内に保存した。再度、300リットルのメタノールを抽出機に添加し、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で約16時間、抽出を行なった。抽出物を濾過し、容器内に保存した。再度、300リットルのメタノールを抽出機に添加し、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で約16時間、抽出を行なった。メタノール抽出物を合わせ、最大限まで低温で減圧濃縮した。抽出物を水(50リットル)に懸濁させ、ヘキサン(40リットル)により分配した。ヘキサン層を分離し、容器内に収集した。このプロセスをもう3回繰り返し、合わせたヘキサン層を乾燥剤で乾燥させた。これを減圧濃縮し、ssトレイ内に下降収集し、高真空炉内で、室温にて約16時間〜18時間乾燥させた。
収率=1.0%〜3.0%
クロロホルム画分の調製
粉砕シサムペロス パレイラ(雅紅隆)着生部分(100kg)を抽出機に仕込んだ。メタノール(500リットル)を抽出機に添加し、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で約16時間、抽出を行なった。抽出物を濾過し、容器内に保存した。再度、300リットルのメタノールを抽出機に添加し、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で約16時間、抽出を行なった。抽出物を濾過し、容器内に保存した。再度、300リットルのメタノールを抽出機に添加し、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で約16時間、抽出を行なった。メタノール抽出物を合わせ、最大限まで低温で減圧濃縮した。抽出物を水(50リットル)に懸濁させ、ヘキサン(40リットル)により分配した。ヘキサン層を分離し、容器内に収集した。このプロセスをもう3回繰り返し、合わせたヘキサン層を乾燥剤で乾燥させ、濃縮した。残りの水層をクロロホルム(40リットル)により分配し、クロロホルム層を分離し、容器内に収集した。このプロセスをもう3回繰り返し、合わせたクロロホルム層を乾燥剤に通した。クロロホルム層を減圧濃縮し、ssトレイ内に下降収集し、高真空炉内で、室温で約16〜18時間乾燥させた。
収率=0.20%〜1.0%
ジクロロメタン画分の調製
粉砕シサムペロス パレイラ(雅紅隆)着生部分(100kg)を抽出機に仕込んだ。メタノール(500リットル)を抽出機に添加し、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で約16時間、抽出を行なった。抽出物を濾過し、容器内に保存した。再度、300リットルのメタノールを抽出機に添加し、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で約16時間、抽出を行なった。抽出物を濾過し、容器内に保存した。再度、300リットルのメタノールを抽出機に添加し、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で約16時間、抽出を行なった。メタノール抽出物を合わせ、最大限まで低温で減圧濃縮した。抽出物を水(50リットル)に懸濁させ、ヘキサン(40リットル)により分配し、ヘキサン層を分離し、容器内に収集した。このプロセスをもう3回繰り返し、合わせたヘキサン層を乾燥剤で乾燥させ、濃縮した。水層をジクロロメタン(40リットル)により分配し、ジクロロメタン層を分離し、容器内に収集した。このプロセスをもう3回繰り返し、合わせたジクロロメタン層を乾燥剤に通した。ジクロロメタン層を減圧濃縮し、ssトレイ内に下降収集し、高真空炉内で、室温にて約16時間〜18時間乾燥させた。
収率=0.22%〜1.2%
ジクロロメタン画分の調製
粉砕シサムペロス パレイラ(雅紅隆)着生部分(100kg)を抽出機に仕込んだ。メタノール(500リットル)を抽出機に添加し、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で約16時間、抽出を行なった。抽出物を濾過し、容器内に保存した。再度、300リットルのメタノールを抽出機に添加し、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で約16時間、抽出を行なった。抽出物を濾過し、容器内に保存した。再度、300リットルのメタノールを抽出機に添加し、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で約16時間、抽出を行なった。メタノール抽出物を合わせ、最大限まで低温で減圧濃縮した。抽出物を水(50リットル)に懸濁させ、ジクロロメタン(40リットル)により分配し、ジクロロメタン層を分離し、容器内に収集した。このプロセスをもう3回繰り返し、合わせたジクロロメタン層を乾燥剤に通した。ジクロロメタン層を減圧濃縮し、ssトレイ内に下降収集し、高真空炉内で、室温にて約16時間〜18時間乾燥させた。
収率=1.0%〜1.75%
ブタノール画分の調製
粉砕シサムペロス パレイラ(雅紅隆)着生部分(100kg)を抽出機に仕込んだ。メタノール(500リットル)を抽出機に添加し、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で約16時間、抽出を行なった。抽出物を濾過し、容器内に保存した。再度、300リットルのメタノールを抽出機に添加し、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で約16時間、抽出を行なった。抽出物を濾過し、容器内に保存した。再度、300リットルのメタノールを抽出機に添加し、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で約16時間、抽出を行なった。メタノール抽出物を合わせ、最大限まで低温で減圧濃縮した。抽出物を水(50リットル)に懸濁させ、ヘキサン(40リットル)により分配し、ヘキサン層を分離し、容器内に収集した。このプロセスをもう3回繰り返し、合わせたヘキサン層を乾燥剤で乾燥させ、濃縮した。水層をクロロホルム(40リットル)により分配し、クロロホルム層を分離し、容器内に収集した。このプロセスをもう3回繰り返し、合わせたクロロホルム層を乾燥剤中に通し、濃縮した。水層をブタノール(40リットル)により分配し、ブタノール層を分離し、容器内に収集した。このプロセスをもう3回繰り返し、合わせたブタノール層を乾燥剤で乾燥させた。ブタノール層を減圧濃縮し、ssトレイ内に下降収集し、高真空炉内で、室温にて約16時間〜18時間乾燥させた。
収率=2.0%〜4.5%
水性画分の調製
粉砕シサムペロス パレイラ(雅紅隆)着生部分(100kg)を抽出機に仕込んだ。メタノール(500リットル)を抽出機に添加し、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で約16時間、抽出を行なった。抽出物を濾過し、容器内に保存した。再度、200リットルのメタノールを抽出機に添加し、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で約16時間、抽出を行なった。抽出物を濾過し、容器内に保存した。再度、200リットルのメタノールを抽出機に添加し、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で約16時間、抽出を行なった。メタノール抽出物を合わせ、最大限まで低温で減圧濃縮した。抽出物を水(50リットル)に懸濁させ、ヘキサン(40リットル)により分配し、ヘキサン層を分離し、容器内に収集した。このプロセスをもう3回繰り返し、合わせたヘキサン層を乾燥剤で乾燥させ、濃縮した。水層をクロロホルム(40リットル)により分配し、クロロホルム層を分離し、容器内に収集した。このプロセスをもう3回繰り返し、合わせたクロロホルム層を乾燥剤中に通し、濃縮した。水層をブタノール(40リットル)により分配し、ブタノール層を分離し、容器内に収集した。このプロセスをもう3回繰り返し、合わせたブタノール層を乾燥剤で乾燥させ、濃縮した。排出(exhausted)した水層を減圧濃縮し、ssトレイ内に下降収集し、高真空炉内で、室温にて約16時間〜18時間乾燥させた。
収率=2.5%〜6.0%
酢酸エチル画分の調製
粉砕シサムペロス パレイラ(雅紅隆)着生部分(100kg)を抽出機に仕込んだ。メタノール(500リットル)を抽出機に添加し、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で約16時間、抽出を行なった。抽出物を濾過し、容器内に保存した。再度、300リットルのメタノールを抽出機に添加し、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で約16時間、抽出を行なった。抽出物を濾過し、容器内に保存した。再度、300リットルのメタノールを抽出機に添加し、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で約16時間、抽出を行なった。メタノール抽出物を合わせ、最大限まで低温で減圧濃縮した。抽出物を水(50リットル)に懸濁させ、酢酸エチル(40リットル)により分配し、酢酸エチル層を分離し、容器内に収集した。このプロセスをもう3回繰り返し、合わせた酢酸エチル層を乾燥剤で乾燥させた。酢酸エチル層を減圧濃縮し、ssトレイ内に下降収集し、高真空炉内で、室温にて約16時間〜18時間乾燥させた。
収率=2.0%〜4.0%
アセトン画分の調製
粉砕シサムペロス パレイラ(雅紅隆)着生部分(100kg)を抽出機に仕込んだ。メタノール(500リットル)を抽出機に添加し、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で約16時間、抽出を行なった。抽出物を濾過し、容器内に保存した。再度、300リットルのメタノールを抽出機に添加し、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で約16時間、抽出を行なった。抽出物を濾過し、容器内に保存した。再度、300リットルのメタノールを抽出機に添加し、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で約16時間、抽出を行なった。メタノール抽出物を合わせ、最大限まで低温で減圧濃縮した。抽出物をアセトン(50リットル)で、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で約2時間〜3時間抽出した。抽出物を濾過し、容器内に保存した。このプロセスをもう3回繰り返した。抽出物をssトレイ内に下降収集し、高真空炉内で、室温にて約16時間〜18時間乾燥させた。
収率=2.0%〜3.5%
生物学的活性
(i)一次スクリーニング−慣用的なプラーク減少中和試験(PRNT)アッセイ
抽出物の抗ウイルス活性は、PRNTアッセイ(Khanamら,Am.J.Trop.Med.Hyg.,74(2)p.266−277(2006)を用いてアッセイし、24ウェル形式にて、LLCMK2細胞(サル腎臓細胞株)を1×10/ウェルの濃度で播種した。感染は、ほぼ50プラーク形成単位(PFU)のデング熱ウイルス(DENV)(4つのすべての血清型DENV−1、DENV−2、DENV−3、およびDENV−4)を用いて感染多重度(MOI)1で行なった。ウイルスは、別途、100〜0.33mcg/mlの範囲の等容量の抽出物とともにプレインキュベートした。4℃で一晩プレインキュベーション後、ウイルス/抽出物を最終容量200μLまで、ダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)+2%熱不活化ウシ胎仔血清(ΔFCS)で希釈し、24ウェルプレートの単一のウェルの感染に使用した。各希釈物をウェルにおいて2連でアッセイし、ウイルス/抽出物のプレインキュベーション混合物を、2つのウェルに充分なマスター混合物として調製した。2時間の吸着後、接種源を吸引除去し、細胞に1.25%メチルセルロース(DMEM中)+6%ΔFCS(1mL/ウェル)を重層した。200μLのDMEM+2%ΔFCSを入れた陰性対照(モック−非感染)ウェル、および(個々にDEN−1、2、3および4ウイルス)を入れた陽性対照ウェルと並行して、適切な対照をセットアップし、抽出物ではなくDMEM+2%ΔFCSとともにプレインキュベートした。プレートは、加湿5%COインキュベータ内で37℃にてインキュベートした。感染後、6日目、細胞を1mLの4%ホルムアルデヒド溶液で、室温にて2時間固定した。ウェルを水道水で洗浄し、次いで、20%エタノール中2%のクリスタルバイオレット溶液の1:40希釈ストックで30分間染色した。染色後に顕現されたプラークを計数し、プラーク数の50%減少(抽出物の非存在下のウイルスによって生成されるプラークの数を基準とする)をもたらす抽出物の希釈度をPRNT50力価として示した。
メタノール抽出物は、慣用的なアッセイにおいてデング熱の4つのすべての血清型に対する活性を示し、PRNT50値は1.2〜11.1mcg/mlの範囲であった。すべての血清型に対する慣用的なアッセイにおいて、水性アルコール抽出物および水性抽出物のPRNT50値は>100mcg/mlであった。
(ii)二次スクリーニング−変形型プラーク減少中和試験(PRNT)アッセイ
24ウェル形式にて、LLCMK2細胞を1×10/ウェルの濃度で播種した。播種した細胞を、50(1X)プラーク形成単位(PFU)の4種類全部の血清型のほぼ50μlのウイルスに、1のMOIで感染させた。37℃および5%COで2時間の吸着後、接種源を吸引した。ウェルをリン酸緩衝生理食塩水(PBS)で洗浄し、感染細胞を異なる濃度の抽出物(200〜0.82mcg/ml)に24時間の間、曝露した。37℃および5%COで24時間のインキュベーション後、抽出物を吸引除去し、細胞に1%メチルセルロース(DMEM中)+6%ΔFCS(1ml/ウェル)を重層した。各希釈物をウェルにおいて2連でアッセイした。プレートは、加湿5%COインキュベータ内で37℃にて6日間インキュベートした。感染後、6日目、重層部を静かにデカンテーションし、細胞を1mLの4%ホルムアルデヒド溶液で、室温にて1時間固定した。ウェルを水道水で洗浄し、次いで、20%エタノール中2%のクリスタルバイオレット溶液の1:40希釈ストックで30分間染色した。染色後に顕現されたプラークを計数し、プラーク数の50%減少(抽出物の非存在下のウイルスによって生成されるプラークの数を基準とする)をもたらす抽出物の希釈度をPRNT50力価として示した。
メタノール抽出物は、変形型アッセイにおいて、4つのすべての血清型に対して78〜125mcg/mlの範囲のPRNT50値を示した。しかしながら、水性アルコール抽出物および水性抽出物は、200mcg/mlまで不活性であった。
(iii)三次スクリーニング−ウイルス力価低減アッセイ
ウイルス力価低減アッセイは、Puig−Basagoitiら,Antimic.Agents and Chemotherapy,50(4)p.1320−1329(2006)に従うことにより行なった。24ウェル形式にて、ベロ細胞を1×10/ウェルの濃度で播種した。播種した細胞を、50(1X)プラーク形成単位(PFU)の4種類全部の血清型のほぼ50μlのウイルスに、1のMOIで感染させた。37℃および5%COで2時間の吸着後、接種源を吸引した。ウェルをPBSで洗浄し、感染細胞を、異なる濃度の抽出物(200〜0.82mcg/ml)を含む増殖培地(DMEM+2%ΔFCS)に、DMEM+2%ΔFCSを入れた陰性対照(モック−非感染)ウェル、およびDEN−3ウイルスを入れた陽性対照ウェルとともに、9日間の間、曝露した。20μlの上清み試料を異なる日数、すなわち、0、3、6、9日で抜き出し、さらなる処理まで凍結させた。
アリコートに分けた試料を、DMEM+2%ΔFCS培地中で連続希釈した後、コンフルエント細胞を含むウェルに添加した(2連または3連で)。ウイルスを2時間吸着させた後、リン酸緩衝生理食塩水で洗浄した。2時間の吸着後、接種源を吸引除去し、細胞に1.25%メチルセルロース(DMEM中)+6%ΔFCS(1mL/ウェル)を重層した。プレートは、加湿5%COインキュベータ内で37℃にて6日間インキュベートした。感染後、6日目、重層部を静かにデカンテーションし、細胞を1mLの4%ホルムアルデヒド溶液で、室温にて1時間固定した。ウェルを水道水で洗浄し、次いで、20%エタノール中2%のクリスタルバイオレット溶液の1:40希釈ストックで30分間染色した。染色後に顕現されたプラークを計数し、異なる試験濃度に対する異なる時間点でのプラーク力価の低下の対数を、ウイルス対照と比較して算出した。
メタノール抽出物の致死速度論プロフィールにより、3日目、Den−3血清型に対する66.66mcg/mlにおいて、2logの減少が示された。6日目では、2.46および7.4mcg/mlの抽出物濃度において、ウイルス負荷量は1〜1.5log減少した。
(iv)細胞毒性アッセイ
メタノール抽出物の細胞毒性を、HEpG−2細胞(ヒト肝臓ヘパトーマ細胞株)を抽出物の6点希釈物(濃度範囲は200mcg/ml〜0.82mcg/ml)とともに、培養培地RPMI中(Roswell Park Memorial Institute)2%ΔFCS中(96ウェルプレート内)で、3日間(一次および二次スクリーニングにおける抽出物との細胞のインキュベーション期間に相当)インキュベートすることにより評価した。72時間後、細胞バイアビリティを、MTT(3−[4,5−ジメチルチアゾル−2−イル]−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロミド)の細胞代謝によって測定した(Markland W.ら,Antimic.Agents and Chemotherapy,44(4)p.859−866(2000))。増殖指数(GI)50は90mcg/mlであることがわかった。

Claims (13)

  1. 薬学的に許容され得る担体、賦形剤または希釈剤の1種類以上とともにシサムペロス パレイラ(雅紅隆)エキスを含む、デング熱ウイルス感染を処置するための医薬組成物。
  2. 前記エキスは、メタノール抽出物、メタノール:水(50:50)抽出物または水性抽出物から選択される、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 前記エキスは、メタノール抽出画分から選択される、請求項1に記載の医薬組成物。
  4. 前記エキスは、ヘキサン、クロロホルム、ジクロロメタン、ブタノール、水性、酢酸エチルまたはアセトン画分から選択される、請求項3に記載の医薬組成物。
  5. デング熱ウイルス感染を処置するための医薬の製造におけるシサムペロス パレイラ(雅紅隆)エキスの使用。
  6. 前記エキスは、
    (a)シサムペロス パレイラ(雅紅隆)の植物塊を、水、アルコール、ケトン、エステル、ハロゲン化炭化水素、石油留分、またはその混合物(1種類もしくは複数種)から選択される1種類以上の溶媒で抽出すること、
    (b)該抽出物を濃縮すること、および
    (c)該抽出物を乾燥させること
    を含む方法によって調製される、請求項1〜のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  7. 前記エキスは、
    (a)シサムペロス パレイラ(雅紅隆)の植物塊を、水、アルコール、ケトン、エステル、ハロゲン化炭化水素、石油留分またはその混合物(1種類もしくは複数種)から選択される1種類以上の溶媒で抽出すること、
    (b)該抽出物を濃縮すること、
    (c)水を添加すること、
    (d)該抽出物を、水、石油留分、ハロゲン化炭化水素、エステル、ケトン、アルコール、エーテルまたはその混合物(1種類もしくは複数種)から選択される1種類以上の溶媒により分配すること、および
    (e)該抽出物を乾燥させること
    を含む方法によって調製される、請求項1〜のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  8. 前記エキスは、
    (a)シサムペロス パレイラ(雅紅隆)の植物塊を、水、アルコール、ケトン、エステル、ハロゲン化炭化水素、石油留分またはその混合物(1種類もしくは複数種)から選択される1種類以上の溶媒で抽出すること、
    (b)該抽出物を濃縮すること、
    (c)該抽出物を、水、アルコール、ケトン、エステル、ハロゲン化炭化水素、石油留分またはその混合物(1種類もしくは複数種)から選択される1種類以上の溶媒で抽出すること、および
    (d)該抽出物を乾燥させること
    を含む方法によって調製される、請求項1〜のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  9. (a)シサムペロス パレイラ(雅紅隆)の植物塊を、水、アルコール、ケトン、エステル、ハロゲン化炭化水素、石油留分、またはその混合物(1種類もしくは複数種)から選択される1種類以上の溶媒で抽出すること、
    (b)該抽出物を濃縮すること、および
    (c)該抽出物を乾燥させること、
    を含み、該抽出物がデング熱ウイルス感染を処置するために使用される、シサムペロス パレイラ(雅紅隆)エキスの調製方法。
  10. (a)シサムペロス パレイラ(雅紅隆)の植物塊を、水、アルコール、ケトン、エステル、ハロゲン化炭化水素、石油留分、またはその混合物(1種類もしくは複数種)から選択される1種類以上の溶媒で抽出すること、
    (b)該抽出物を濃縮すること、
    (c)水を添加すること、
    (d)該抽出物を、水、石油留分、ハロゲン化炭化水素、エステル、ケトン、アルコール、エーテル、またはその混合物(1種類もしくは複数種)から選択される1種類以上の溶媒により分配すること、および
    (e)該抽出物を乾燥させること、
    を含み、該抽出物がデング熱ウイルス感染を処置するために使用される、シサムペロス パレイラ(雅紅隆)エキスの調製方法。
  11. (a)シサムペロス パレイラ(雅紅隆)の植物塊を、水、アルコール、ケトン、エステル、ハロゲン化炭化水素、石油留分、またはその混合物(1種類もしくは複数種)から選択される1種類以上の溶媒で抽出すること、
    (b)該抽出物を濃縮すること、
    (c)該抽出物を、水、アルコール、ケトン、エステル、ハロゲン化炭化水素、石油留分、またはその混合物(1種類もしくは複数種)から選択される1種類以上の溶媒で抽出すること、および
    (d)該抽出物を乾燥させること、
    を含み、該抽出物がデング熱ウイルス感染を処置するために使用される、シサムペロス パレイラ(雅紅隆)エキスの調製方法。
  12. アルコールがメタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノールまたはブタノールから選択され、ケトンがアセトンまたはメチルイソブチルケトンから選択され、エステルが酢酸メチルまたは酢酸エチルから選択され、ハロゲン化炭化水素がクロロホルム、ジクロロメタンまたは二塩化エチレンから選択され、エーテルがジエチルエーテルであり、石油留分がヘキサン、石油エーテルまたはヘプタンから選択される、請求項6〜のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  13. アルコールがメタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノールまたはブタノールから選択され、ケトンがアセトンまたはメチルイソブチルケトンから選択され、エステルが酢酸メチルまたは酢酸エチルから選択され、ハロゲン化炭化水素がクロロホルム、ジクロロメタンまたは二塩化エチレンから選択され、エーテルがジエチルエーテルであり、石油留分がヘキサン、石油エーテルまたはヘプタンから選択される、請求項9〜11のいずれか1項に記載の方法。
JP2011547027A 2009-01-23 2010-01-23 シサムペロスパレイラ(雅紅隆)エキスの抗デング熱活性 Expired - Fee Related JP5709762B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN141/DEL/2009 2009-01-23
IN141DE2009 2009-01-23
PCT/IB2010/050299 WO2010084477A1 (en) 2009-01-23 2010-01-23 Anti dengue activity of cissampelos pareira extracts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012515762A JP2012515762A (ja) 2012-07-12
JP5709762B2 true JP5709762B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=41831617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011547027A Expired - Fee Related JP5709762B2 (ja) 2009-01-23 2010-01-23 シサムペロスパレイラ(雅紅隆)エキスの抗デング熱活性

Country Status (16)

Country Link
US (2) US9707261B2 (ja)
EP (1) EP2389184B1 (ja)
JP (1) JP5709762B2 (ja)
CN (1) CN102361644B (ja)
AP (1) AP3569A (ja)
BR (1) BRPI1006987A2 (ja)
CY (1) CY1113835T1 (ja)
DK (1) DK2389184T3 (ja)
ES (1) ES2400495T3 (ja)
HK (1) HK1164690A1 (ja)
HR (1) HRP20130191T1 (ja)
PL (1) PL2389184T3 (ja)
PT (1) PT2389184E (ja)
SI (1) SI2389184T1 (ja)
SM (1) SMT201300028B (ja)
WO (1) WO2010084477A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103272060A (zh) * 2013-04-26 2013-09-04 李秋暑 一种治疗泻痢的药物组合物及其制备方法
BR112017027082A2 (pt) * 2015-12-17 2018-08-14 Dept Of Biotechnology India composição farmacêutica, método para tratar infecção, extrato, método para reduzir a carga viral
CN113710261A (zh) * 2018-12-07 2021-11-26 太阳制药工业有限公司 长毛木防己提取物用于治疗登革热的用途

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006137690A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤およびヒアルロン酸産生促進剤

Also Published As

Publication number Publication date
DK2389184T3 (da) 2013-03-11
WO2010084477A1 (en) 2010-07-29
EP2389184B1 (en) 2012-12-05
PL2389184T3 (pl) 2013-04-30
CY1113835T1 (el) 2016-08-31
JP2012515762A (ja) 2012-07-12
US20170281704A1 (en) 2017-10-05
HK1164690A1 (en) 2012-09-28
US9707261B2 (en) 2017-07-18
CN102361644B (zh) 2014-08-13
US20120107424A1 (en) 2012-05-03
SI2389184T1 (sl) 2013-04-30
BRPI1006987A2 (pt) 2016-04-12
SMT201300028B (it) 2013-05-06
ES2400495T3 (es) 2013-04-10
CN102361644A (zh) 2012-02-22
HRP20130191T1 (hr) 2013-03-31
AP3569A (en) 2016-02-03
PT2389184E (pt) 2013-03-12
EP2389184A1 (en) 2011-11-30
AP2011005812A0 (en) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nandhini et al. Valeriana officinalis: A review of its traditional uses, phytochemistry and pharmacology
Jassim et al. Novel antiviral agents: a medicinal plant perspective
Taur et al. Evaluation of antiasthmatic activity of Clitoria ternatea L. roots
WO2022022020A1 (zh) 一种中药组合物、制备方法及应用
CN111870657B (zh) 一种中药组合物在制备治疗或预防冠状病毒感染的药物中的应用
JP2022545288A (ja) 呼吸器疾患の予防、改善又は効果がある茶組成物及びこれを含む薬学組成物
Mathew et al. Phytotherapy in India: transition of tradition to technology.
KR20230005129A (ko) 코로나바이러스 감염을 치료 및 예방하기 위한 조성물 및 방법
US20170281704A1 (en) Anti dengue activity of cissampelos pareira extracts
WO2022250542A1 (en) System-biology based pharmaceutical composition comprising a mixture of herb extracts as active ingredients, use of said composition as a medicament, particularly in the treatment of human coronavirus infections such as covid-19
Pal et al. Brief survey on phytochemicals to prevent COVID-19
Rahman et al. An insight into COVID-19 and traditional herbs: bangladesh perspective
Ntemafack et al. Antiviral potential of anthraquinones from Polygonaceae, Rubiaceae and Asphodelaceae: potent candidates in the treatment of SARS-COVID-19, a comprehensive review
Oladele et al. Curative Potential of Nigerian Medicinal Plants in COVID-19 Treatment: A Mechanistic Approach.
Ahmed et al. A comprehensive perspective of traditional Arabic or Islamic medicinal plants as an adjuvant therapy against COVID-19
Hafidh et al. Asia is the mine of natural antiviral products for public health
CN105748979B (zh) 一种抗rsv病毒的中药复方提取物及其制备方法和用途
Sumathi et al. A broad perspective on COVID-19: a global pandemic and a focus on preventive medicine
CN113318141B (zh) 砂引草提取物的应用
JP2009539953A (ja) 抗ウイルス製剤
Singh et al. Herbal-based resources against exanthematous viral infections and other viral diseases
CN106109862A (zh) 一种治疗病毒性感冒的重楼提取物
Xu et al. Potential therapeutic effect of Shufeng Jiedu capsule and its major herbs on coronavirus disease 2019 (COVID-19): A review
Hemalika et al. Anti-dengue effects of medicinal plants: A review
Sonawane et al. Incipient Need of Medicinal Plants in Targeting Chronic Obstructive Pulmonary Disease

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5709762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees