JP5705000B2 - 映像送受信システム、映像送信装置、受信映像表示装置、無線制御装置および映像送受信方法 - Google Patents

映像送受信システム、映像送信装置、受信映像表示装置、無線制御装置および映像送受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5705000B2
JP5705000B2 JP2011087534A JP2011087534A JP5705000B2 JP 5705000 B2 JP5705000 B2 JP 5705000B2 JP 2011087534 A JP2011087534 A JP 2011087534A JP 2011087534 A JP2011087534 A JP 2011087534A JP 5705000 B2 JP5705000 B2 JP 5705000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
received
synchronization signal
unit
reference synchronization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011087534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012222663A (ja
Inventor
潔 豊田
潔 豊田
真也 川崎
真也 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2011087534A priority Critical patent/JP5705000B2/ja
Priority to PCT/JP2012/054694 priority patent/WO2012140961A1/ja
Priority to EP12770648.9A priority patent/EP2698992B8/en
Priority to CN201280005913.1A priority patent/CN103339954B/zh
Publication of JP2012222663A publication Critical patent/JP2012222663A/ja
Priority to US14/047,625 priority patent/US9357104B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5705000B2 publication Critical patent/JP5705000B2/ja
Priority to US15/141,160 priority patent/US9723182B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • H04N5/12Devices in which the synchronising signals are only operative if a phase difference occurs between synchronising and synchronised scanning devices, e.g. flywheel synchronising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4307Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
    • H04N21/43076Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen of the same content streams on multiple devices, e.g. when family members are watching the same movie on different devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • H04N5/06Generation of synchronising signals
    • H04N5/067Arrangements or circuits at the transmitter end
    • H04N5/073Arrangements or circuits at the transmitter end for mutually locking plural sources of synchronising signals, e.g. studios or relay stations
    • H04N5/0733Arrangements or circuits at the transmitter end for mutually locking plural sources of synchronising signals, e.g. studios or relay stations for distributing synchronisation pulses to different TV cameras

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、映像送受信システム、映像送信装置、受信映像表示装置、無線制御装置および映像送受信方法に関する。
近年、自宅やオフィス、および特定の作業現場等の比較的狭い範囲の中で、ハイビジョンと呼ばれる高画質な画像を、DVDデッキやHDDレコーダやセットトップBOXもしくは特定の業務用映像信号発生装置の映像ソースと壁掛け等されたモニタとの間で、無線伝送する技術が実用化されてきている。また、映像コンテンツのストリーミング配信時において、接続機器を変える場合においても再生が途切れない配信方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。これは、双方向通信をしながら接続する機器との設定を行った後に接続切替を行うものである。
特開2010−50930号公報
しかしながら、従来知られている配信方法では、接続する機器との接続設定は、映像コンテンツの送受信とは異なる通信手段(Bluetooth(登録商標))を用いている。そのため、映像伝送と接続設定とを一つの通信手段で行うことは出来ないという問題がある。
また、高画質な画像を無線伝送する技術のニーズは益々高まり、さらに、以下の様な要求が出てきている。要求の具体例について図を参照して説明する。図21は、従来知られている映像送受信システムの構成を示した概略図である。図示する例では、映像送受信システムは、送信端末A,B,Cと、受信端末a,b,c,dとを備える。送信端末A,B,Cは映像信号を送信する装置である。受信端末a,b,c,dは映像信号を受信し、受信した映像信号に基づいた映像を表示する装置である。
(要求1)複数(n個)の送信端末(映像ソース)から、複数(m個)の受信端末(モニタ)に対して映像を無線で送出できること。図示する例では、送信端末A,B,Cの3台(n=3)から、受信端末a,b,c,dの4台(m=4)に対して映像を無線で送出できること。
(要求2)複数(n個)の送信端末(映像ソース)のうちの1台から、複数(m個)の受信端末(モニタ)に対して映像を無線で送出できること。図示する例では、送信端末Bの1台(n=1)から、受信端末b,cの2台(m=2)に対して映像を無線で送出できること。
(要求3)送信端末と受信端末の接続組み合わせを自由に変更することができること。図示する例では、送信端末Cが映像を送出する先の受信端末を、受信端末dから受信端末cに変更すること。
上述した3つの要求のうち、要求3を実現する際には、以下の問題が生じる。この問題について図を参照して説明する。図22は、従来知られている映像送受信システムにおいて、映像信号を送信するタイミングとブランキング期間とを示した概略図である。なお、横軸は時間を示している。図示する例では、送信端末Aと受信端末aとが映像信号の送受信を行っており、送信端末Bと受信端末bとが映像信号の送受信を行っている。なお、送信端末Aが映像信号を送信するタイミングと、送信端末Bが映像信号を送信するタイミングとはそれぞれ異なっている。また、送信端末Aと受信端末aとの組み合わせと、送信端末Bと受信端末bとの組み合わせとの間では、ブランキング期間は異なっている。
通常、映像伝送、特にハイビジョン伝送は、伝送するデータ量が多いため、無線にとって高負荷である。そのため、映像の伝送を妨げない様に、制御信号の送出等は通常、映像信号の送出が途切れるブランキング期間に行われる。一方、映像の送受信を行っている送信端末と受信端末との間では、垂直同期及びブランキング期間を同期している。(正確には、位相が一致している。もしくは、位相差が所定の範囲内で一定である。)
しかしながら、複数(n個)の送信端末が存在する場合、送信端末間(送信端末と受信端末との組み合わせが複数ある場合、各組み合わせ間)ではブランキング期間は同期していない。例えば、図22に示すように、送信端末Aと受信端末aとの組み合わせと、送信端末Bと受信端末bとの組み合わせとの間では、ブランキング期間が同期していない。そのため、送信端末Aが受信端末bに制御信号を送出する場合、送信端末Aが自装置のブランキング期間に、受信端末bに対して制御信号を送出したとしても、受信端末bは、自装置のブランキング期間外(映像信号伝送期間)に制御信号を受信する。従って、受信端末bでは、高負荷な映像信号の伝送期間中に制御信号の受信処理を割り込ませる必要があるため、映像の乱れが発生する恐れや映像伝送ができなくなる恐れがあった。
また、それぞれの送信端末で用いる基準クロックが同一周波数であり、水晶発振器等で発生する基準クロックに数十ppmの誤差が生じている場合、垂直同期30〜60Hzに対して、数秒〜数十秒の周期で位相が一致したり外れたりを繰り返す事になり、ブランキング期間の自然な合致を期待することは、非常に長い待ち時間が必要となる可能性があるため非現実的である。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、映像信号の送受信に影響を与えずに通信接続の切り換えを行うことができる映像送受信システム、映像送信装置、受信映像表示装置、無線制御装置および映像送受信方法を提供することを目的とする。
本発明は、連続的に撮影されたフレーム映像を撮影された順に連続的に無線送信する映像送信装置と、前記映像送信装置が連続的に無線送信する前記フレーム映像を連続的に無線受信すると共に前記受信したフレーム映像を前記無線受信した順に連続的に表示する装置である受信映像表示装置とをそれぞれ複数含む映像送受信システムであって、前記映像送信装置の前記フレーム映像の送信タイミングを指示する信号を基準同期信号と定義するとき、前記基準同期信号は、前記映像送受信システムに含まれる装置のなかでいずれか1台のみにより無線送信される信号であり、かつ、所定のタイミング毎に送信される信号であり、前記映像送信装置は、自装置と無線通信の接続を確立している前記受信映像表示装置に対して、前記基準同期信号に同期して前記フレーム映像を無線送信する無線通信部を備え、前記受信映像表示装置は、自装置と無線通信の接続を確立している前記映像送信装置から送信される前記フレーム映像を無線受信する無線通信部と、自装置の前記無線通信部が無線受信した前記フレーム映像を、当該フレーム映像が自装置の前記無線通信部で無線受信された順に表示する表示部と、を備え、前記映像送受信システムに含まれる装置のうち、少なくとも1つの装置は、前記映像送受信システムに含まれる他の装置を検索する端末検索部と、前記基準同期信号を生成する基準同期信号生成部と、前記端末検索部により検索された他の装置のいずれかから自装置の前記無線通信部が一定期間内に前記基準同期信号を受信したか否かを判定し、前記基準同期信号が一定期間内に受信されなかったと前記判定された場合、前記基準同期信号生成部に前記基準同期信号を生成させるように制御し、前記端末検索部により検索された他の装置に対して当該基準同期信号を無線送信させるように自装置の前記無線通信部を制御する制御部と、を備え、無線通信の接続が確立されている前記映像送信装置と前記受信映像表示装置のうち、少なくとも一方の装置は、前記フレーム映像が送信されない期間であるブランキング期間を認識するブランキング期間認識部と、無線通信の接続先を現在確立している前記映像送信装置又は前記受信映像表示装置から他の前記映像送信装置又は前記受信映像表示装置に切替える処理を行う場合、当該切替える処理を、前記ブランキング期間認識部認識された前記ブランキング期間が開始した後に開始させるよう自装置の前記無線通信部を制御する切断制御部と、を備え、前記ブランキング期間認識部が前記映像送信装置に備わっている場合、前記ブランキング期間は、自装置の前記無線通信部で受信された前記基準同期信号又は前記基準同期信号生成部で生成された前記基準同期信号に基づいて認識し、前記ブランキング期間認識部が前記受信映像表示装置に備わっている場合、前記ブランキング期間は、自装置の前記無線通信部で受信された前記基準同期信号又は前記基準同期信号生成部で生成された前記基準同期信号に基づいて、又は、前記フレーム映像の各フレームの最終データを示すパケットデータを自装置の前記無線通信部で受信されたかに基づいて、判断することを特徴とする映像送受信システムである。
また、本発明の映像送受信システムにおいて、記切断制御部は、前記ブランキング期間認識部に認識された前記ブランキング期間内に前記フレーム映像の無線送信の送信先を他の前記受信映像表示装置に切替えることが可能か否かを判定し、前記可能と判定された場合、前記ブランキング期間内に前記切替える処理を開始させるよう自装置の前記無線通信部を制御することを特徴とする。
また、本発明の映像送受信システムにおいて、前記基準同期信号生成部を備える前記映像送信装置又は前記受信映像表示装置は、前記ブランキング期間認識部を備え前記基準同期信号を前記端末検索部により検索された他の装置に対して無線送信させる場合、前記ブランキング期間認識部で認識された前記ブランキング期間内に前記基準同期信号を無線送信することを特徴とする。
また、本発明は、連続的に撮影されたフレーム映像を撮影された順に連続的に無線送信する映像送信装置と、前記映像送信装置が連続的に無線送信する前記フレーム映像を連続的に無線受信すると共に前記受信したフレーム映像を前記撮影された順に連続的に表示する装置である受信映像表示装置とをそれぞれ複数含む映像送受信システムにおける前記映像送信装置であって、前記映像送信装置の前記フレーム映像の送信タイミングを指示する信号を基準同期信号と定義するとき、前記基準同期信号は、前記映像送受信システムに含まれる装置のなかでいずれか1台のみにより無線送信される信号であり、かつ、所定のタイミング毎に送信される信号であり、自装置と無線通信の接続を確立している前記受信映像表示装置に対して、前記基準同期信号に同期して前記フレーム映像を無線送信する無線通信部と、前記映像送受信システムに含まれる他の装置を検索する端末検索部と、前記基準同期信号を生成する基準同期信号生成部と、前記端末検索部により検索された他の装置のいずれかから前記無線通信部が一定期間内に前記基準同期信号を受信したか否かを判定し、前記基準同期信号が一定期間内に受信されたかったと前記判定された場合、前記基準同期信号生成部に前記基準同期信号を生成させるように制御し、前記端末検索部により検索された他の装置に対して当該基準同期信号を無線送信させるように前記無線通信部を制御する制御部と、前記無線通信部で受信された前記基準同期信号又は前記基準同期信号生成部で生成された前記基準同期信号に基づいて、前記フレーム映像が送信されない期間であるブランキング期間を認識するブランキング期間認識部と、無線通信の接続先を現在確立している前記受信映像表示装置から他の前記受信映像表示装置に切替える処理を行う場合、当該切替える処理を、前記ブランキング期間認識部認識された前記ブランキング期間が開始した後に開始させるよう前記無線通信部を制御する切断制御部と、を備えることを特徴とする映像送信装置である。
また、本発明の映像送信装置において、前記制御部は、前記ブランキング期間内に前記基準同期信号を送信させるように前記無線通信部を制御することを特徴とする。
また、本発明は、前記映像送受信システムに含まれる他の前記映像送信装置が前記フレーム映像を無線送信する際に用いる通信チャネルを検出する検出部を更に有し、前記制御部は、前記検出部が検出した前記通信チャネル毎に前記基準同期信号を送信させるように前記無線通信部を制御することを特徴とする映像送信装置である。
また、本発明の映像送信装置において、前記検出部が複数の前記通信チャネルを検出した場合、前記制御部は、1回の前記ブランキング期間においては、前記検出部が検出した複数の前記通信チャネルのうち一部の通信チャネルに対してのみ前記基準同期信号を送信させるように前記無線通信部を制御することを特徴とする。
また、本発明の映像送信装置において、1回の前記ブランキング期間においては、前記検出部が検出した複数の前記通信チャネルのうち1つの通信チャネルに対してのみ前記基準同期信号を送信させるように前記無線通信部を制御することを特徴とする。
また、本発明は、前記フレーム映像の送信先の追加、変更又は削除に関する指示を受け付ける指示受付部を更に有し、前記切断制御部は、前記指示受付部が前記指示を受け付けた場合、前記切替える処理を開始させるよう前記無線通信部を制御することを特徴とする映像送信装置である。
また、本発明は、ユーザによる操作を受け付ける操作部を更に有し、前記指示受付部は、前記操作部が受け付けた前記操作に基づいて、前記指示を受け付けることを特徴とする映像送信装置である。
また、本発明の映像送信装置において、前記指示受付部は、前記無線通信部を介して、前記映像送受信システムに含まれる他の装置から前記指示を受け付けることを特徴とする映像送信装置である。
また、本発明の映像送信装置において、前記切断制御部は、前記ブランキング期間認識部に認識された前記ブランキング期間内に前記フレーム映像の無線送信の送信先を他の前記受信映像表示装置に切替えることが可能か否かを判定し、前記可能と判定された場合、前記ブランキング期間内に前記切替える処理を開始させるよう前記無線通信部を制御することを特徴とする。
また、本発明は、連続的に撮影されたフレーム映像を撮影された順に連続的に無線送信する映像送信装置と、前記映像送信装置が連続的に無線送信する前記フレーム映像を連続的に無線受信すると共に前記受信したフレーム映像を前記撮影された順に連続的に表示する装置である受信映像表示装置とをそれぞれ複数含む映像送受信システムにおける前記受信映像表示装置であって、前記映像送信装置の前記フレーム映像の送信タイミングを指示する信号を基準同期信号と定義するとき、前記基準同期信号は、前記映像送受信システムに含まれる装置のなかでいずれか1台のみにより無線送信される信号であり、かつ、所定のタイミング毎に送信される信号であり、自装置と無線通信の接続を確立している前記映像送信装置から送信される前記フレーム映像を無線受信する無線通信部と、前記無線通信部が無線受信した前記フレーム映像を、当該フレーム映像が前記無線通信部で前記無線受信された順に表示する表示部と、前記映像送受信システムに含まれる他の装置を検索する端末検索部と、前記基準同期信号を生成する基準同期信号生成部と、前記端末検索部により検索された他の装置のいずれかから前記無線通信部が一定期間内に前記基準同期信号を受信したか否かを判定し、前記基準同期信号が一定期間内に受信されたかったと前記判定された場合、前記基準同期信号生成部に前記基準同期信号を生成させるように制御し、前記端末検索部により検索された他の装置に対して当該基準同期信号を無線送信させるように前記無線通信部を制御する制御部と、前記無線通信部で受信された前記基準同期信号又は前記基準同期信号生成部で生成された前記基準同期信号に基づいて、又は、前記フレーム映像の各フレームの最終データを示すパケットデータを自装置の前記無線通信部で受信されたかに基づいて、前記フレーム映像が送信されない期間であるブランキング期間を認識するブランキング期間認識部と、無線通信の接続先を現在確立している前記映像送信装置から他の前記映像送信装置に切替える処理を行う場合、当該切替える処理を、前記ブランキング期間認識部認識された前記ブランキング期間が開始した後に開始させるよう前記無線通信部を制御する切断制御部と、を備えることを特徴とする受信映像表示装置である。
また、本発明の受信映像表示装置において、前記無線通信部は、前記フレーム映像をパケットデータで無線受信し、前記基準同期信号生成部は、前記無線通信部が無線受信した前記パケットデータのうち、前記フレーム映像の各フレームの最終データを示すパケットデータに基づいて、前記基準同期信号を生成することを特徴とする。
また、本発明の受信映像表示装置において、前記無線通信部は、前記フレーム映像をパケットデータで無線受信し、前記制御部は、前記無線通信部が無線受信した前記パケットデータのうち、前記フレーム映像の各フレームの最終データを示すパケットデータに対する応答を示すパケットデータに追随させて、前記基準同期信号生成部が生成した前記基準同期信号を無線送信させるように前記無線通信部を制御することを特徴とする。
また、本発明の受信映像表示装置において、前記制御部は、前記ブランキング期間内に前記基準同期信号を送信させるように前記無線通信部を制御することを特徴とする。
また、本発明は、前記映像送受信システムに含まれる他の前記映像送信装置が前記フレーム映像を無線送信する際に用いる通信チャネルを検出する検出部を更に有し、前記制御部は、前記検出部が検出した前記通信チャネル毎に前記基準同期信号を送信させるように前記無線通信部を制御することを特徴とする受信映像表示装置である。
また、本発明の受信映像表示装置において、前記検出部が複数の前記通信チャネルを検出した場合、前記制御部は、1回の前記ブランキング期間においては、前記検出部が検出した複数の前記通信チャネルのうち一部の通信チャネルに対してのみ前記基準同期信号を送信させるように前記無線通信部を制御することを特徴とする。
また、本発明の受信映像表示装置において、1回の前記ブランキング期間においては、前記検出部が検出した複数の前記通信チャネルのうち1つの通信チャネルに対してのみ前記基準同期信号を送信させるように前記無線通信部を制御することを特徴とする。
また、本発明は、前記フレーム映像の送信先の追加、変更又は削除に関する指示を受け付ける指示受付部を更に有し、前記切断制御部は、前記指示受付部が前記指示を受け付けた場合、前記切替える処理を開始させるよう前記無線通信部を制御することを特徴とする受信映像表示装置である。
また、本発明は、ユーザによる操作を受け付ける操作部を更に有し、前記指示受付部は、前記操作部が受け付けた前記操作に基づいて、前記指示を受け付けることを特徴とする受信映像表示装置である。
また、本発明の受信映像表示装置において、前記指示受付部は、前記無線通信部を介して、前記映像送受信システムに含まれる他の装置から前記指示を受け付けることを特徴とする。
また、本発明の受信映像表示装置において、前記切断制御部は、前記ブランキング期間外に前記切替える処理を行わないよう前記無線通信部を制御することを特徴とする。
また、本発明は、連続的に撮影されたフレーム映像を撮影された順に連続的に無線送信する映像送信装置と、前記映像送信装置が連続的に無線送信する前記フレーム映像を連続的に無線受信すると共に前記受信したフレーム映像を前記撮影された順に連続的に表示する装置である受信映像表示装置とをそれぞれ複数含み、前記映像送信装置に対して前記フレーム映像の送信先の前記受信映像表示装置を無線通信にて指示し、前記受信映像表示装置に対して前記フレーム映像の送信元の前記映像送信装置を無線通信にて指示する無線制御装置を含む映像送受信システムにおける前記無線制御装置であって、前記映像送信装置の前記フレーム映像の送信タイミングを指示する信号を基準同期信号と定義するとき、前記基準同期信号は、前記映像送受信システムに含まれる装置のなかでいずれか1台のみにより無線送信される信号であり、かつ、所定のタイミング毎に送信される信号であり、前記映像送信装置および前記受信映像表示装置と無線通信を行う無線通信部と、前記映像送受信システムに含まれる他の装置を検索する端末検索部と、前記基準同期信号を生成する基準同期信号生成部と、前記端末検索部により検索された他の装置のいずれかから前記無線通信部が一定期間内に前記基準同期信号を受信したか否かを判定し、前記基準同期信号が一定期間内に受信されたかったと前記判定された場合、前記基準同期信号生成部に前記基準同期信号を生成させるように制御し、前記端末検索部により検索された他の装置に対して当該基準同期信号を無線送信させるように前記無線通信部を制御する制御部と、を備えることを特徴とする無線制御装置である。
また、本発明は、前記フレーム映像を無線通信する前記映像送信装置と前記受信映像表示装置との組み合わせの追加、変更又は削除に関する指示を受け付ける指示受付部と、前記指示受付部が前記指示を受け付けた場合、前記指示受付部が受け付けた組み合わせの前記映像送信装置と前記受信映像表示装置とに対して、無線通信の接続先を現在確立している前記映像送信装置又は前記受信映像表示装置から他の前記映像送信装置又は前記受信映像表示装置に切替える処理を開始させる指示を送信するよう前記無線通信部を制御する切断指示制御部と、を備えることを特徴とする無線制御装置である。
また、本発明は、連続的に撮影されたフレーム映像を撮影された順に連続的に無線送信する映像送信装置と、前記映像送信装置が連続的に無線送信する前記フレーム映像を連続的に無線受信すると共に前記受信したフレーム映像を前記撮影された順に連続的に表示する装置である受信映像表示装置とをそれぞれ複数含む映像送受信システムの映像送受信方法であって、前記映像送信装置の前記フレーム映像の送信タイミングを指示する信号を基準同期信号と定義するとき、前記基準同期信号は、前記映像送受信システムに含まれる装置のなかでいずれか1台のみにより無線送信される信号であり、かつ、所定のタイミング毎に送信される信号であり、前記映像送信装置が、自装置と無線通信の接続を確立している前記受信映像表示装置に対して、前記基準同期信号に同期して前記フレーム映像を無線送信する無線送信ステップと、前記受信映像表示装置が、自装置と無線通信の接続を確立している前記映像送信装置から送信される前記フレーム映像を無線受信する無線受信ステップと、前記受信映像表示装置が、前記無線受信ステップで無線受信した前記フレーム映像を、当該フレーム映像が前記無線受信された順に表示する表示ステップと、前記映像送受信システムに含まれる装置のうち、少なくとも1つの装置が、前記映像送受信システムに含まれる他の装置の検索を実施するとともに、前記検索により検索された他の装置のいずれかから一定期間内に前記基準同期信号を受信したか否かを判定し、前記基準同期信号が一定期間内に受信されたかったと前記判定された場合、前記基準同期信号を生成させるように制御し、前記検索により検索された他の装置に対して当該基準同期信号を無線送信させるよう制御する制御ステップと、無線通信の接続が確立されている前記映像送信装置と前記受信映像表示装置のうち、少なくとも一方の装置が、前記フレーム映像が送信されない期間であるブランキング期間を認識するとともに無線通信の接続先を現在確立している前記映像送信装置又は前記受信映像表示装置から他の前記映像送信装置又は前記受信映像表示装置に切替える処理を行う場合、当該切替える処理を、前記認識した前記ブランキング期間が開始した後に開始させるよう制御する切断制御ステップと、を含み、前記ブランキング期間の認識を前記映像送信装置で行う場合、前記ブランキング期間は、前記受信された前記基準同期信号又は前記生成された前記基準同期信号に基づいて認識し、前記ブランキング期間の認識を前記受信映像表示装置で行う場合、前記ブランキング期間は、前記受信された前記基準同期信号又は前記生成された前記基準同期信号に基づいて、又は、前記フレーム映像の各フレームの最終データを示すパケットデータが受信されたかに基づいて、判断することを特徴とする映像送受信方法である。
本発明の映像送受信システムは、映像送受信システムに含まれる装置のうち、少なくとも1つの装置は、映像送受信システムに含まれる他の装置を検索する端末検索部と、基準同期信号を生成する基準同期信号生成部と、端末検索部により検索された他の装置のいずれかから自装置の無線通信部が一定期間内に基準同期信号を受信したか否かを判定し、基準同期信号が一定期間内に受信されなかったと判定された場合、基準同期信号生成部に基準同期信号を生成させるように制御し、端末検索部により検索された他の装置に対して当該基準同期信号を無線送信させるように自装置の無線通信部を制御する制御部とを備えている。また、無線通信の接続が確立されている映像送信装置と受信映像表示装置のうち、少なくとも一方の装置は、フレーム映像が送信されない期間であるブランキング期間を認識するブランキング期間認識部と、無線通信の接続先を現在確立している映像送信装置又は受信映像表示装置から他の映像送信装置又は受信映像表示装置に切替える処理を行う場合、当該切替える処理を、ブランキング期間認識部認識されランキング期間が開始した後に開始させるよう自装置の無線通信部を制御する切断制御部とを備えている。
従って、本発明の映像送受信システムによれば、ブランキング期間が開始した後に、無線通信の接続先を現在確立している映像送信装置又は受信映像表示装置から他の映像送信装置又は受信映像表示装置に切替える処理を開始させることができるため、映像信号の送受信に影響を与えずに通信接続の切り換えを行うことができる。
また、本発明の映像送信装置は、自装置と無線通信の接続を確立している受信映像表示装置に対して、基準同期信号に同期してフレーム映像を無線送信する無線通信部と、映像送受信システムに含まれる他の装置を検索する端末検索部と、基準同期信号を生成する基準同期信号生成部と、端末検索部により検索された他の装置のいずれかから無線通信部が一定期間内に基準同期信号を受信したか否かを判定し、基準同期信号が一定期間内に受信されたかったと判定された場合、基準同期信号生成部に基準同期信号を生成させるように制御し、端末検索部により検索された他の装置に対して当該基準同期信号を無線送信させるように無線通信部を制御する制御部と、無線通信部で受信された基準同期信号又は基準同期信号生成部で生成された基準同期信号に基づいて、フレーム映像が送信されない期間であるブランキング期間を認識するブランキング期間認識部と、無線通信の接続先を現在確立している受信映像表示装置から他の受信映像表示装置に切替える処理を行う場合、当該切替える処理を、ブランキング期間認識部認識されランキング期間が開始した後に開始させるよう無線通信部を制御する切断制御部とを備えている。
従って、本発明の映像送信装置によれば、ブランキング期間が開始した後に、無線通信の接続先を現在確立している受信映像表示装置から他の受信映像表示装置に切替える処理を開始させることができるため、映像信号の送受信に影響を与えずに通信接続の切り換えを行うことができる。
また、本発明の受信映像表示装置は、自装置と無線通信の接続を確立している映像送信装置から送信されるフレーム映像を無線受信する無線通信部と、無線通信部が無線受信したフレーム映像を、当該フレーム映像が無線通信部で無線受信された順に表示する表示部と、映像送受信システムに含まれる他の装置を検索する端末検索部と、基準同期信号を生成する基準同期信号生成部と、端末検索部により検索された他の装置のいずれかから無線通信部が一定期間内に基準同期信号を受信したか否かを判定し、基準同期信号が一定期間内に受信されたかったと判定された場合、基準同期信号生成部に基準同期信号を生成させるように制御し、端末検索部により検索された他の装置に対して当該基準同期信号を無線送信させるように無線通信部を制御する制御部と、無線通信部で受信された基準同期信号又は基準同期信号生成部で生成された基準同期信号に基づいて、又は、フレーム映像の各フレームの最終データを示すパケットデータを自装置の無線通信部で受信されたかに基づいて、フレーム映像が送信されない期間であるブランキング期間を認識するブランキング期間認識部と、無線通信の接続先を現在確立している映像送信装置から他の映像送信装置に切替える処理を行う場合、当該切替える処理を、ブランキング期間認識部認識されランキング期間が開始した後に開始させるよう無線通信部を制御する切断制御部とを備えている。
従って、本発明の受信映像表示装置によれば、ブランキング期間が開始した後に、無線通信の接続先を現在確立している映像送信装置から他の映像送信装置に切替える処理を開始させることができるため、映像信号の送受信に影響を与えずに通信接続の切り換えを行うことができる。
また、本発明の無線制御装置は、映像送信装置および受信映像表示装置と無線通信を行う無線通信部と、映像送受信システムに含まれる他の装置を検索する端末検索部と、基準同期信号を生成する基準同期信号生成部と、端末検索部により検索された他の装置のいずれかから無線通信部が一定期間内に基準同期信号を受信したか否かを判定し、基準同期信号が一定期間内に受信されたかったと判定された場合、基準同期信号生成部に基準同期信号を生成させるように制御し、端末検索部により検索された他の装置に対して当該基準同期信号を無線送信させるように無線通信部を制御する制御部とを備えている。
従って、本発明の無線制御装置によれば、他の装置に対して、基準同期信号を無線送信することができ、基準同期信号を受信した他の装置は、基準同期信号に基づいて無線通信の接続先を現在確立している映像送信装置から他の映像送信装置に切替える処理を開始させることができるため、映像信号の送受信に影響を与えずに通信接続の切り換えを行うことができる。
また、本発明の映像送受信方法は、映像送信装置が、自装置と無線通信の接続を確立している受信映像表示装置に対して、基準同期信号に同期してフレーム映像を無線送信する無線送信ステップと、受信映像表示装置が、自装置と無線通信の接続を確立している映像送信装置から送信されるフレーム映像を無線受信する無線受信ステップと、受信映像表示装置が、無線受信ステップで無線受信したフレーム映像を、当該フレーム映像が無線受信された順に表示する表示ステップと、映像送受信システムに含まれる装置のうち、少なくとも1つの装置が、映像送受信システムに含まれる他の装置の検索を実施するとともに、検索により検索された他の装置のいずれかから一定期間内に基準同期信号を受信したか否かを判定し、基準同期信号が一定期間内に受信されたかったと判定された場合基準同期信号を生成させるように制御し、検索により検索された他の装置に対して当該基準同期信号を無線送信させるよう制御する制御ステップと、無線通信の接続が確立されている映像送信装置と受信映像表示装置のうち、少なくとも一方の装置が、フレーム映像が送信されない期間であるブランキング期間を認識するとともに無線通信の接続先を現在確立している映像送信装置又は受信映像表示装置から他の映像送信装置又は受信映像表示装置に切替える処理を行う場合、当該切替える処理を、認識したランキング期間が開始した後に開始させるよう制御する切断制御ステップとを含んでいる。
従って、本発明の映像送受信方法によれば、ブランキング期間が開始した後に、無線通信の接続先を現在確立している映像送信装置又は受信映像表示装置から他の映像送信装置又は受信映像表示装置に切替える処理を開始させることができるため、映像信号の送受信に影響を与えずに通信接続の切り換えを行うことができる。
本発明の第1の実施形態における映像送受信システムの構成を示した概略図である。 本発明の第1の実施形態における映像送信装置の構成を示したブロック図である。 本発明の第1の実施形態における受信映像表示装置の構成を示したブロック図である。 本発明の第1の実施形態における基準同期信号のデータ構造を示した概略図である。 本発明の第1の実施形態において、映像送信装置が基準同期信号を送信するタイミングを示した概略図である。 本発明の第1の実施形態におけるペアリングリストの例を示した概略図である。 本発明の第1の実施形態におけるペアリングリストの例を示した概略図である。 本発明の第1の実施形態における映像受信装置の動作手順を示したフローチャートである。 本発明の第1の実施形態において、映像信号を送信するタイミングとブランキング期間とを示した概略図である。 本発明の第1の実施形態において、映像送信装置と受信映像表示装置との接続を切り換える際の動作手順を示したシーケンス図である。 本発明の第2の実施形態における映像受信装置の動作手順を示したフローチャートである。 本発明の第3の実施形態における基準同期信号のデータ構造を示した概略図である。 本発明の第3の実施形態において、通信制御部が基準同期信号を送信するタイミングを示した概略図である。 本発明の第3の実施形態における受信映像表示装置の動作手順を示したフローチャートである。 本発明の第3の実施形態において、映像送信装置と受信映像表示装置との接続を切り換える際の動作手順を示したシーケンス図である。 本発明の第4の実施形態における映像受信装置の動作手順を示したフローチャートである。 本発明の第5の実施形態における映像送受信システムの構成を示した概略図である。 本発明の第5の実施形態におけるリモコン装置の構成を示したブロック図である。 本発明の第5の実施形態におけるリモコン装置の動作手順を示したフローチャートである。 本発明の第5の実施形態において、映像送信装置と受信映像表示装置との接続を切り換える際の動作手順を示したシーケンス図である。 従来知られている映像送受信システムの構成を示した概略図である。 従来知られている映像送受信システムにおいて、映像信号を送信するタイミングとブランキング期間とを示した概略図である。
(第1の実施形態)
以下、本発明の第1の実施形態について図面を参照して説明する。本実施形態は、映像送受信システムに含まれる映像送信装置のうち、いずれか1台の映像送信装置が、映像信号(フレーム映像)の送信タイミングを指示する基準同期信号を他の映像送信装置に送信する。そして、映像送受信システムに含まれる全ての映像送信装置は、基準同期信号に基づいて映像信号を送信する。これにより、映像送受信システムに含まれる全ての映像送信装置は、映像信号を送信するタイミングと、映像信号を送信しないタイミング(ブランキング期間、垂直ブランキング期間)とを同期させることができる。また、映像送受信システムに含まれる映像送信装置と受信映像表示装置とは、接続先の装置を切り換える場合、ブランキング期間中に接続先の装置を切り換えるために必要なデータの送受信を行う。従って、映像信号の送受信に影響を与えずに通信接続の切り換えを行うことができる。
図1は、本実施形態における映像送受信システムの構成を示した概略図である。図示する例では、映像送受信システム1は、映像送信装置10−1〜10−3と、受信映像表示装置20−1〜20−4とを備える。映像送信装置10−1〜10−3は、連続的に撮影された映像信号を撮影された順に連続的に無線送信する装置である。受信映像表示装置20−1〜20−4は映像信号を連続的に受信し、受信した映像信号を撮影された順に連続的に表示する装置である。
次に、映像送信装置10の構成について説明する。図2は、本実施形態における映像送信装置10の構成を示したブロック図である。図示する例では、映像送信装置10は、動画入力部110と、記憶部120と、映像信号生成部130と、基準同期信号生成部140と、制御部150と、端末検出部160と、通信制御部170(切断制御部)と、無線部180(無線通信部)と、指示入力部190(操作部)と、表示部200とを備える。
動画入力部110は、送信すべき動画像データを入力する。動画入力部110の例としては、CCD(Charge Coupled Device)等の撮像素子を含んだ撮像装置や、HDD(Hard disk drive)やDVD(Digital Versatile Disc)等の動画像記録装置や、DVI(Digital Visual Interface)やHDMI(登録商標)(High−Definition Multimedia Interface)等に代表される動画像入力手段などが考えられる。
記憶部120は、画像保持部121とリスト管理部122とを備える。画像保持部121は、画像入力部110が入力した動画像データを記憶する。リスト管理部122は、通信を行う映像送信装置10と受信映像表示装置20との組み合わせを示すペアリングリストを記憶する。映像信号生成部130は、動画像データをNTSC(National Television System Committee)や、PAL(Phase Alternating Line)や、BT656等で代表されるような一定時間毎に1フレームの動画が生成される形式に変換して映像信号を生成する。基準同期信号生成部140は、映像送受信システム1に含まれる全ての映像送信装置10における映像信号の送信タイミングを指示する基準同期信号を生成する。
制御部150は、映像送信装置10が備える各部の制御を行う。また、制御部150は、基準同期信号に基づいて、映像信号を送信するタイミングと、制御データを送信するタイミングであるブランキング期間とを認識する認識部151(ブランキング期間認識部)を備える。端末検出部160は、映像送受信システム1に含まれている他の装置を検索する。通信制御部170は、映像信号(映像信号パケット)や制御データ(制御パケット)の通信制御(ベースバンド処理)を行う。無線部180は、送信部181と受信部182とを備える。送信部181は、図示せぬアンテナを介して映像信号や制御データ等のデータを他の装置に対して無線送信する。受信部182は、他の装置から無線送信されるデータを図示せぬアンテナを介して無線受信する。指示入力部190は、キーボードやスイッチ等を備えており、ユーザから指示の入力を受け付ける。表示部200は、液晶ディスプレイ等であり、各種情報を表示する。
なお、本実施形態では、端末検出部160が端末を検出するために、送受信するデータを映像信号の送出に影響しないよう制御するため、映像信号の送受信に用いる無線部180を共用しているが、端末検出部160専用の無線部を設けてもよい。
次に、受信映像表示装置20の構成について説明する。図3は、本実施形態における受信映像表示装置20の構成を示したブロック図である。図示する例では、受信映像表示装置20は、無線部300(無線通信部)と、通信制御部310(切断制御部)と、制御部320と、基準同期信号生成部330と、端末検出部340と、記憶部350と、指示入力部360と、表示部370とを備える。
無線部300は、送信部301と受信部302とを備える。送信部301は、図示せぬアンテナを介してデータを他の装置に対して無線送信する。受信部302は、他の装置から無線送信されるデータを図示せぬアンテナを介して無線受信する。通信制御部310は、映像信号(映像信号パケット)や制御データ(制御パケット)の通信制御(ベースバンド処理)を行う。制御部320は、受信映像表示装置20が備える各部の制御を行う。また、制御部320は、認識部321(ブランキング期間認識部)を備える。認識部321は、制御データを送信するタイミングであるブランキング期間を認識し、また、受信部302が受信した映像信号の各フレームにおける最終パケットを認識する。なお、認識部321が最終パケットを認識すると、送信部302は最終パケットに対するACK信号を送信するとともに、送信部302は、ACK信号を送信した後、基準同期信号生成部330が生成した基準同期信号を送信する機能を有する。
基準同期信号生成部330は、映像送受信システム1に含まれる全ての映像送信装置10における映像信号の送信タイミングを指示する基準同期信号を生成する。端末検出部340は、映像送受信システム1に含まれている他の装置を検索する。記憶部350は、受信映像表示装置20が用いるデータを記憶する。指示入力部360は、キーボードやスイッチ等を備えており、ユーザから指示の入力を受け付ける。表示部370は、液晶ディスプレイ等であり、映像信号に基づいた画像(動画像)を表示する。
次に、基準同期信号のデータ構造について説明する。図4は、本実施形態における基準同期信号のデータ構造を示した概略図である。図示する例では、基準同期信号は、ヘッダ(BlankSync)と、宛先アドレスと、送信元アドレスと、t_aと、t_bと、FCS(Frame Check Sequence、フレームチェックシーケンス)とのデータ項目を有する。ヘッダは、基準同期信号であることを示すデータ等を格納する。宛先アドレスは、基準同期信号を送信する先の装置のアドレスを格納する。宛先は、ブロードキャストアドレスでも良いし、特定のグループに対するマルチキャストアドレスでも良い。送信元アドレスは、基準同期信号の送信元の装置のアドレスを格納する。t_aは、ブランキング期間の開始時点からの所定の期間を示す期間t_aを格納する。t_bは、基準同期信号を送信した時点からの所定の期間を示す期間t_bを格納する。FCSは、基準同期信号の誤り検出および誤り訂正を行うためのデータを格納する。
次に、映像送信装置10が基準同期信号を送信するタイミングの詳細について説明する。図5は、本実施形態において、映像送信装置10が基準同期信号を送信するタイミングを示した概略図である。なお、横軸は時間を示している。
図示するように、映像送信装置10は、ブランキング期間が開始した時点から所定の期間t_aが経過した時点で基準同期信号を送信する。また、映像送信装置10は、基準同期信号を送信した時点から所定の期間t_bが経過するまで処理を待機(ウェイト)した後、1フレームの映像信号を送信する。なお、映像送信装置10が基準同期信号を送信するタイミングは、例えば、ブランキング期間が開始した直後でもよく、ブランキング期間の途中でもよいが、映像送信装置10が基準同期信号を送信するタイミングは毎回一定のタイミングとする。
なお、基準同期信号生成部140は、基準同期信号を生成する際に、ブランキング期間が開始した時点からの所定の期間を示す期間t_aまたは基準同期信号を送信した時点からの所定の期間を示す期間t_bのいずれか、もしくは両方の情報を、基準同期信号に格納する。従って、基準同期信号を受信した装置は、ブランキング期間が開始するタイミングおよびブランキング期間が終了するタイミングを認識することができる。
次に、通信を行う映像送信装置10と受信映像表示装置20との組み合わせを示すペアリングリストのデータ構造について説明する。ペアリングリストは、映像送受信システム1に含まれるいずれかの装置が一元的に管理して記憶するようにしてもよく、各装置がそれぞれ管理して記憶するようにしてもよい。なお、各装置がそれぞれペアリングリストを管理して記憶する場合には、全てのペアリングリストが同一の情報となるようにする必要がある。
図6は、本実施形態におけるペアリングリストの例を示した概略図である。図示する例では、ペアリングリストは、「ID」と、「Tx ID」と、「CH ID」と、「Rx ID」と、「Sync」とのデータ項目を有しており、各データ項目のデータを行毎に関連付けて記憶する。
データ項目「ID」は、ペアリングリストが記憶するデータの組を一意に特定する番号を記憶する。データ項目「Tx ID」は、映像送信装置10を一意に特定する番号を記憶する。データ項目「CH ID」は、同一の行に記憶されている「Tx ID」で一意に特定される映像送信装置10と、同一の行に記憶されている「Rx ID」で一意に特定される受信映像表示装置20とが無線通信で用いるチャネルを一意に特定する番号を記憶する。データ項目「Rx ID」は、受信映像表示装置20を一意に特定する番号を記憶する。データ項目「Sync」は、同一の行に記憶されている「Tx ID」で一意に特定される映像送信装置10と、同一の行に記憶されている「Rx ID」で一意に特定される受信映像表示装置20との通信状態を示す情報を記憶する。なお、Syncが「OK」であれば同期送信中であることを示し、Syncが「None」であれば未接続であることを示し、Syncが「During」であれば同期設定中(現在接続不可)であることを示す。
図示する例では、行601のデータ項目「ID」に記憶されている値が「001」であり、データ項目「Tx ID」に記憶されている値が「0001」であり、データ項目「CH ID」に記憶されている値が「001」であり、データ項目「Rx ID」に記憶されている値が「0001」であり、データ項目「Sync」に記憶されている値が「OK」である。これは、ID「001」で特定されるデータの組は、Tx ID「0001」で一意に特定される映像送信装置10と、Rx ID「0001」で一意に特定される受信映像表示装置20とが、CH ID「001」で特定されるチャネルを用いて通信接続することを示しており、Sync「OK」であるため、同期送信中であることを示している。他の行については図示するとおりである。
なお、図7は、図6に示したペアリングリストの状態において、Tx ID「0003」で一意に特定される受信映像表示装置20と、Tx ID「0004」で一意に特定される受信映像表示装置20との通信先が変更した場合におけるペアリングリストの例を示している。図示する例では、ID「003」〜ID「005」で一意に特定されるデータの組が図6に示した例とは異なっている。このように、映像送信装置10と受信映像表示装置20との接続状態が変化すると、ペアリングリストも更新される。なお、各行が示す内容については図示するとおりである。
次に、ペアリングリストの更新処理について説明する。一例として、映像送信装置10−2が基準同期信号を送信し、ペアリングリストの整合性を管理している場合に、映像送信装置10−2と映像送信装置10−3との接続先が変更した場合について説明する。
映像送信装置10−2,10−3は、接続先の変更に伴い、切断および接続処理が発生すると、自装置が記憶しているペアリングリストを更新する。続いて、基準同期信号を送信していない映像送信装置10−3は、ペアリングリストの更新内容を映像送信装置10−2に対して送信する。更新内容を受信した映像送信装置10−2は、受信内容に基づいて自装置が記憶するペアリングリストを更新し、映像送受信システム1に含まれる全ての映像送信装置10に対して更新後のペアリングリストを送信する。ペアリングリストを受信した映像送信装置10は、受信した内容に基づいて自装置が記憶しているペアリングリストを更新する。
上述した通り、ペアリングリストの整合性を管理する映像送信装置10−2は、自装置の通信接続環境が更新された場合だけでなく、他の映像送信装置10(または受信映像表示装置20)の通信接続環境が更新された場合にも更新内容が通知されるため、自装置が記憶しているペアリングリストを更新することができる。また、映像送信装置10−2は、ペアリングリストを更新した場合、映像送受信システム1に含まれる全ての映像送信装置10に対して更新後のペアリングリストを送信する。これにより、映像送受信システム1に含まれる映像送信装置10が記憶するペアリングリストの整合性を保つことができる。なお、ペアリングリストの更新処理は、ブランキング期間内(なお、接続環境が更新されたときのブランキング期間でなくてもよい)に行うため、映像信号の送受信に影響を与えずに処理を行うことができる。
なお、ペアリングリストの共有手段として、ブランキング期間中に、所定のタイミングで各チャネルにブロードキャスト、またはマルチキャストするようにしてもよい。これにより、映像送受信システム1に含まれている映像送信装置10と受信映像表示装置20とはペアリングリストを受信することが可能である。また、所定のタイミングは任意である。例えば1秒に1回(60フレームの動画であれば、60フレーム毎に1回)のタイミングでペアリングリストを送信する。また、マルチキャストでペアリングリストを送信しても良い。
映像送受信システム1に含まれる各装置がペアリングリストを共有することで、新たに接続操作を行う映像送信装置10や受信映像表示装置20は、ブランキング期間が同期している機器を選択することが可能となる。これにより、動画の送受信タイミングを外して制御信号を送受信することができるため、動画の送受信に対する衝突を防止することができる。
次に、映像送信装置10の動作手順について説明する。図8は、本実施形態における映像受信装置10の動作手順を示したフローチャートである。
(ステップS101)端末検出部160は、映像送受信システム1に含まれている他の装置を検索する。その後、ステップS102の処理に進む。
(ステップS102)認識部151は、一定期間中に、他の装置から送信された基準同期信号を受信部182が受信したか否かを判定する。受信部182は他の装置から送信された基準同期信号を受信したと認識部151が判定した場合にはステップS103の処理に進み、それ以外の場合にはステップS109の処理に進む。
(ステップS103)通信制御部170は、基準同期信号を受信するために、受信部182の受信チャネルを基準同期信号が送信されたチャネルに合わせる。その後、ステップS104の処理に進む。
(ステップS104)受信部182は、他の映像送信装置10から送信される基準同期信号を受信する。また、認識部151は、受信部182が受信した基準同期信号に基づいて、映像信号を送信するタイミングとブランキング期間のタイミングとを認識する。その後、ステップS105の処理に進む。
(ステップS105)通信制御部170は、送信部181が映像信号(映像信号パケット)を送信するチャネルを空きチャネルに変更する。その後、ステップS106の処理に進む。
(ステップS106)送信部181は、ステップS105の処理で設定されたチャネルを用いて、予め定められた通信相手である受信映像表示装置20と通信接続を行う。その後、ステップS107の処理に進む。
(ステップS107)映像信号生成部130は、画像保持部121が記憶する動画像データを用いて、1フレームの映像信号を生成する。その後、ステップS108の処理に進む。
(ステップS108)通信制御部170は、ステップS107の処理で映像信号生成部130が生成した1フレームの映像信号を、ステップS104の処理で認識部151が認識した映像信号を送信するタイミングに同期させて、ステップS106の処理で通信接続を行った受信映像表示装置20に対して送信する。その後、ステップS107の処理に戻る。なお、映像信号生成部130と通信制御部170とは、指示入力部190が送信停止指示の入力を受け付けるなど、映像信号の送信を停止するまで、ステップS107とステップS108の処理を繰り返し実行する。
(ステップS109)S102で基準同期信号を受信しなかった場合、制御部150は、基準同期信号生成部140に基準同期信号を生成させる。基準同期信号生成部140は、基準同期信号を生成する。なお、基準同期信号生成部140は、映像送信装置10の電源が切られるまで、基準同期信号を生成し続ける。その後、ステップS110の処理に進む。
(ステップS110)送信部181は、現在設定されているチャネルを用いて、予め定められた通信相手である受信映像表示装置20と通信接続を行う。その後、ステップS111の処理に進む。
(ステップS111)映像信号生成部130は、画像保持部121が記憶する動画像データを用いて1フレームの映像信号を生成する。その後、ステップS112の処理に進む。
(ステップS112)通信制御部170は、送信部181を制御し、ステップS111の処理で映像信号生成部130が生成した1フレームの映像信号を、ステップS110の処理で通信接続を行った受信映像表示装置20に対して送信する。その後、ステップS113の処理に進む。
(ステップS113)認識部151は、ステップS109の処理で基準同期信号生成部140が生成した基準同期信号に基づいて、現時点はブランキング期間であるか否かを認識する。現時点はブランキング期間であると認識部151が認識した場合にはステップS114の処理に進み、それ以外の場合にはステップS111の処理に戻る。
(ステップS114)ブランキング期間であるため、通信制御部170は送信部181を制御して、基準同期信号生成部140が生成した基準同期信号を映像送受信システム1に含まれる他の映像送信装置10に対してパケット送信する。その後、ステップS115の処理に進む。
(ステップS115)通信制御部170は、ブランキング期間が終了するまで送信処理を一時停止(ウェイト)する。ブランキング期間が終了後、ステップS111の処理に戻る。
上述したステップS101〜ステップS115の処理を実行することで、他の装置が基準同期信号を送信していない場合には、映像送信装置10は、基準同期信号を生成し、生成した基準同期信号を他の装置に対してブランキング期間に送信することができる。また、基準同期信号を受信した他の装置は、基準同期信号に基づいて、映像信号を送信するタイミングと、ブランキング期間とを認識することができる。
図9は、本実施形態において、映像信号を送信するタイミングとブランキング期間とを示した概略図である。なお、横軸は時間を示している。図示する例では、映像送信装置10−1と受信映像表示装置20−1とが映像信号の送受信を行っており、映像送信装置10−2と受信映像表示装置20−2とが映像信号の送受信を行っている。映像送信装置10−1と映像送信装置10−2とは、基準同期信号に基づいて映像信号を送信するため、映像送信装置10−1が映像信号を送信するタイミングと、映像送信装置10−2が映像信号を送信するタイミングとは一致している。また、映像送信装置10−1と映像送信装置10−2とのブランキング期間は一致している。なお、映像送受信システム1に含まれる全ての装置も、図示する映像信号を送信するタイミングとブランキング期間と一致するタイミングで、映像信号の送受信を行う。
次に、映像送信装置10と受信映像表示装置20との接続を切り換える際の具体例について説明する。図10は、本実施形態において、映像送信装置10と受信映像表示装置20との接続を切り換える際の動作手順を示したシーケンス図である。縦軸は時間の経過を示している。図示する例は、映像送信装置10−2が、受信映像表示装置20−2,20−3に対して、通信チャネルCH2を用いて映像信号を送信しており、映像送信装置10−3が、受信映像表示装置20−4に対して、通信チャネルCH3を用いて映像信号を送信している場合に、映像送信装置10−3が映像信号を送信する先を、受信映像表示装置20−3に切り換える場合の例を示している。
(ステップS201)映像送信装置10−2は、受信映像表示装置20−2,20−3に対して映像信号を送信し、映像送信装置10−3は、受信映像表示装置20−4に対して映像信号を送信している。映像送信装置10−2と映像送信装置10−3とは、上述した通り、基準信号に基づいて、映像信号を送信するタイミングに合わせて映像信号を送信する。なお、図中では、映像送信装置10−2が、受信映像表示装置20−2,20−3に対して映像信号を送信するタイミングと、映像送信装置10−3が、受信映像表示装置20−4に対して映像信号を送信するタイミングとは異なっているが、図面の便宜上異なっているだけであり、実際は、同じタイミングで送信している。
(ステップS202)映像送信装置10−3の指示入力部190は、映像信号の送信先を受信映像表示装置20−4から受信映像表示装置20−3に切り換える指示の入力を受け付ける。
(ステップS203)映像送信装置10−3は、通信を行うチャネルをCH3からCH2に切り換える。
(ステップS204)ブランキング期間が開始した後、映像送信装置10−3は、映像送信装置10−2に対して、受信映像表示装置20−4と通信を開始する許可を求める切替要求メッセージを送信する。
(ステップS205)映像送信装置10−2は、ステップS203の処理で切替要求メッセージを受信した場合、受信映像表示装置20−4の通信を許可するか否かを判定し、許可すると判定した場合には切替許可メッセージを映像送信装置10−3に対して送信する。
(ステップS206)映像送信装置10−2,10−3は、ブランキング期間内に通信接続を切り換えることが出来るか否かを判定する。ブランキング期間内に通信接続を切り換えることが出来ると判定した場合には、ステップS206以降の処理を実行し、ブランキング期間内に切り換えることが出来ないと判定した場合には、CHを元に戻し、今回のブランキング期間では通信接続の切替処理を中止し、次回のブランキング期間にて、ステップS206以下の処理を実行する。
(ステップS207)映像送信装置10−3は、受信映像表示装置20−3に対して接続要求メッセージを送信する。
(ステップS208)受信映像表示装置20−3は、映像送信装置10−2に対して切断要求メッセージを送信する。
(ステップS209)映像送信装置10−2は、受信映像表示装置20−3に対して切断メッセージを送信した後、受信映像表示装置20−3との通信接続を切断する。
(ステップS210)受信映像表示装置20−3は、映像送信装置10−2との通信接続を切断した後、映像送信装置10−3に対して切断完了メッセージを送信する。
(ステップS211)映像送信装置10−3と受信映像表示装置20−3とは、通信を行うチャネルをCH2からCH3に切り換える。
(ステップS212)映像送信装置10−3は、受信映像表示装置20−4に対して切断要求メッセージを送信する。
(ステップS213)受信映像表示装置20−4は、映像送信装置10−3に対して切断完了メッセージと、受信映像表示装置20−4が今後用いるチャネル(空きチャネル)を特定する情報とを送信した後、映像送信装置10−3との通信接続を切断する。その後、受信映像表示装置20−4は、通信を行うチャネルを空きチャネルに変更し、接続待ちを行う。
(ステップS214)映像送信装置10−2は、自装置が記憶するペアリングリストから受信映像表示装置20−3を削除し、ペアリングリストを更新する。
(ステップS215)映像送信装置10−2は、自装置が記憶するペアリングリストから受信映像表示装置20−4との組み合わせを削除し、ステップS213の処理で受信した、受信映像表示装置20−4が今後用いるチャネルを特定する情報に基づいて、ペアリングリストに記憶されている受信映像表示装置20−4が用いる通信チャネルを更新する。
(ステップS216)映像送信装置10−3は、通信を行うチャネルをCH3からCH2に切り換える。
(ステップS217)映像送信装置10−3は、映像送信装置10−2に対して、ステップS215の処理で更新したペアリングリストを送信する。
(ステップS218)映像送信装置10−2は、ステップS217の処理で受信したペアリングリストに基づいて、自装置が記憶するペアリングリストを更新する。
(ステップS219)映像送信装置10−2は、映像送信装置10−3に対して、ステップS218の処理で更新したペアリングリストを送信する。映像送信装置10−3は、受信したペアリングリストに基づいて、自装置が記憶するペアリングリストを更新する。
(ステップS220)映像送信装置10−3は、通信を行うチャネルをCH2からCH3に切り換える。
(ステップS221)映像送信装置10−3は、受信映像表示装置20−3との通信接続を開始した後、受信映像表示装置20−3に対して接続メッセージを送信する。
(ステップS222)受信映像表示装置20−3は、映像送信装置10−3との通信接続を開始した後、映像送信装置10−3に対して接続完了メッセージを送信する。
(ステップS223)映像送信装置10−2と映像送信装置10−3とは、ペアリングリストの更新処理(ステップS214〜ステップS220と同様の処理)を行う。
(ステップS224)ブランキング期間が終了後、映像送信装置10−2は受信映像表示装置20−2に対して映像信号を送信し、映像送信装置10−3は受信映像表示装置20−3に対して映像信号を送信する。なお、図中では、映像送信装置10−2が、受信映像表示装置20−2に対して映像信号を送信するタイミングと、映像送信装置10−3が、受信映像表示装置20−3に対して映像信号を送信するタイミングとは異なっているが、図面の便宜上異なっているだけであり、実際は、同じタイミングで送信している。
なお、上述した例では、リスト更新処理(ステップS214〜ステップS220の処理、およびステップS223の処理)は、通信の切り替え処理を行った際のブランキング期間に行っているが、これに限らず、通信の切り替え処理を行った次のブランキング期間に行うようにしてもよい。
上述したステップS201〜ステップS224の処理のように、映像送受信システム1に含まれる映像送信装置10と受信映像表示装置20とは、接続先の装置を切り換える場合、ブランキング期間中に接続先の装置を切り換えるために必要なデータの送受信を行う。従って、映像信号の送受信に影響を与えずに通信接続の切り替えを行うことができる。
上述した通り、本実施形態によれば、映像送受信システム1に含まれる映像送信装置10のうち、いずれか1台の映像送信装置10が、映像信号の送信タイミングを指示する基準同期信号を他の映像送信装置10に送信する。そして、映像送受信システム1に含まれる全ての映像送信装置10は、基準同期信号に基づいて映像信号を送信する。これにより、映像送受信システム1に含まれる全ての映像送信装置10は、映像信号を送信するタイミングと、映像信号を送信しないタイミング(ブランキング期間)とを同期させることができる。また、映像送受信システム1に含まれる映像送信装置10と受信映像表示装置20とは、接続先の装置を切り換える場合、ブランキング期間中に接続先の装置を切り換えるために必要なデータの送受信を行う。従って、映像信号の送受信に影響を与えずに通信接続の切り換えを行うことができる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。本実施形態と第1の実施形態とで異なる点は、本実施形態では、基準同期信号を全てのチャネルに対して送信する点である。なお、映像送受信システム1と、映像送信装置10と、受信映像表示装置20との構成は、第1の実施形態と同様の構成である。
次に、映像送信装置10の動作手順について説明する。図11は、本実施形態における映像送信装置10の動作手順を示したフローチャートである。
ステップS301〜ステップS313の処理は、第1の実施形態におけるステップS101〜ステップS113の処理と同様の処理である。
(ステップS314)制御部150は、基準同期信号を未送信のチャネルがあるか否かを判定する。基準同期信号を未送信のチャネルがあると制御部150が判定した場合にはステップS315の処理に進み、基準同期信号を未送信のチャネルは無いと制御部150が判定した場合にはステップS311の処理に戻る。
(ステップS315)通信制御部170は、送信部181の送信チャネルを、未だ基準同期信号を送信していないチャネルに変更する。その後、ステップS316の処理に進む。
(ステップS316)通信制御部170は、送信部181を制御して、基準同期信号生成部140が生成する基準同期信号を、ステップS315の処理で設定したチャネルを用いてパケット送信する。その後、ステップS317の処理に進む。
(ステップS317)制御部150は、全てのチャネルに対して基準同期信号を送信したか否かを判定する。全てのチャネルに対して基準同期信号を送信したと制御部150が判定した場合にはステップS321の処理に進み、それ以外の場合にはステップS318の処理に進む。
(ステップS318)認識部151は、ステップS309の処理で基準同期信号生成部140が生成した基準同期信号に基づいて、ブランキング期間が終了したか否かを認識する。ブランキング期間は終了したと認識部151が認識した場合にはステップS320の処理に進み、それ以外の場合にはステップS319の処理に進む。
(ステップS319)通信制御部170は、送信部181の送信チャネルを、未だ基準同期信号を送信していないチャネルに変更する。その後、ステップS316の処理に戻る。
(ステップS320)制御部150は、基準同期信号を未送信のチャネルを記憶部120に記憶させる。その後、ステップS321の処理に進む。
(ステップS321)通信制御部170は、送信部181の送信チャネルを元のチャネルに戻す。その後、ステップS322の処理に進む。
(ステップS322)通信制御部170は、ブランキング期間が終了するまで処理をウェイト(一時停止)する。ブランキング期間が終了後、ステップS311の処理に戻る。
上述した通り、本実施形態によれば、映像送受信システム1に含まれる映像送信装置10のうち、いずれか1台の映像送信装置10が、ブランキング期間内に全てのチャネルに対して基準同期信号を送信することができる。なお、1回のブランキング期間中に全てのチャネルに対して基準同期信号を送信せず、複数のブランキング期間にわたって全てのチャネルに対して基準同期信号を送信してもよいし、1回のブランキング期間中には1チャネルに対してのみ基準同期信号を送信するようにしてもよい。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。本実施形態と第1の実施形態とで異なる点は、本実施形態では、受信映像表示装置20が基準同期信号を生成して送信する点である。なお、映像送受信システム1と、映像送信装置10と、受信映像表示装置20との構成は、第1の実施形態と同様の構成である。
次に、基準同期信号のデータ構造について説明する。図12は、本実施形態における基準同期信号のデータ構造を示した概略図である。図示する例では、基準同期信号は、ヘッダ(BlankSync)と、宛先アドレスと、送信元アドレスと、t_ackと、FCS(Frame CHeck Sequence、フレームチェックシーケンス)とのデータ項目を有する。ヘッダと、宛先アドレスと、送信元アドレスと、FCSとは第1の実施形態の各データ項目と同様のデータ項目である。t_ackは、ブランキング期間が終了するまでの期間を示す期間t_ackを格納する。
次に、受信映像表示装置20の通信制御部310が、基準同期信号を送信するタイミングの詳細について説明する。図13は、本実施形態において、通信制御部310が基準同期信号を送信するタイミングを示した概略図である。なお、横軸は時間を示している。
図示するように、通信制御部310は、映像信号フレームの最終パケットに対するACK信号を映像送信装置10に対して送信した後に基準同期信号を送信する。なお、映像信号フレームの最終パケットであるか否かの判定方法としては、例えば、受信映像表示装置20が受信したフレームのデータ量を累積し、1フレームの映像データ量となった場合、映像信号の最終パケットであると判定する。
なお、上述した通り、基準同期信号にはブランキング期間が終了するまでの期間t_ackが含まれている。そのため、基準同期信号を受信した映像送信装置10は、ブランキング期間が終了するまでの期間t_ackが経過した後に映像信号フレームの送信を開始することで、映像送受信システム1に含まれる全ての映像送信装置10の間でブランキング期間および映像信号の送信タイミングの同期を取ることができる。
次に、受信映像表示装置20の動作手順について説明する。図14は、本実施形態における受信映像表示装置20の動作手順を示したフローチャートである。
(ステップS401)端末検出部340は、映像送受信システム1に含まれている他の装置を検索する。その後、ステップS402の処理に進む。
(ステップS402)認識部321は、一定期間中に、他の装置から送信された基準同期信号を受信部302が受信したか否かを判定する。他の装置から送信される基準同期信号を受信部302は受信したと認識部321が判定した場合にはステップS403の処理に進み、それ以外の場合にはステップS407の処理に進む。
(ステップS403)通信制御部310は、映像送信装置10から接続されるまで待機する。映像送信装置10から接続された場合、ステップS404の処理に進む。
(ステップS404)受信部302は、ステップS403の処理で接続された映像送信装置10と通信接続を行う。その後、ステップS405の処理に進む。
(ステップS405)受信部302は、ステップS404の処理で通信接続を行った映像送信装置10から送信される映像信号を受信する。その後、ステップS406の処理に進む。
(ステップS406)表示部370は、ステップS405の処理で受信部302が受信した映像信号に基づいた動画像を表示する。その後、ステップS405の処理に戻る。なお、受信部302と表示部370とは、指示入力部190が受信停止指示の入力を受け付けるなど、映像信号の受信を停止するまで、ステップS405とステップS406の処理を繰り返し実行する。
(ステップS407)制御部320は、基準同期信号生成部330に基準同期信号を生成させる。基準同期信号生成部330は基準同期信号を生成する。なお、基準同期信号生成部330は、受信映像表示装置20の電源が切られるまで、基準同期信号を生成し続ける。その後、ステップS408の処理に進む。
(ステップS408)通信制御部310は、映像送信装置10から接続されるまで待機する。映像送信装置10から接続された場合、ステップS409の処理に進む。
(ステップS409)受信部302は、ステップS408の処理で接続された映像送信装置10と通信接続を行う。その後、ステップS410の処理に進む。
(ステップS410)受信部302は、ステップS409の処理で通信接続を行った映像送信装置10から送信される映像信号のフレームを受信する。その後、ステップS411の処理に進む。
(ステップS411)送信部301は、ACKを送信する。その後、ステップS412の処理に進む。
(ステップS412)認識部321は、ステップS410の処理で受信部302が受信した映像信号のフレームがブランキング期間の直前のフレームであるか否かを認識する。ステップS410の処理で受信部302が受信したフレームは、ブランキング期間の直前のフレームであると認識部321が認識した場合にはステップS413の処理に進み、それ以外の場合にはステップS410の処理に戻る。
(ステップS413)通信制御部310は、送信部301を制御して、基準同期信号生成部330が生成する基準同期信号を、映像送受信システム1に含まれる他の映像送信装置10と受信映像表示装置20とに対してパケット送信する。その後、ステップS410の処理に戻る。
上述したステップS401〜ステップS413の処理を実行することで、他の装置が基準同期信号を送信していない場合には、受信映像表示装置20は、基準同期信号を生成し、生成した基準同期信号を他の装置に対してブランキング期間に送信することができる。また、基準同期信号を受信した他の装置は、基準同期信号に基づいて、映像信号を送信するタイミングと、ブランキング期間とを認識することができる。
次に、映像送信装置10と受信映像表示装置20との接続を切り換える際の具体例について説明する。図15は、本実施形態において、映像送信装置10と受信映像表示装置20との接続を切り換える際の動作手順を示したシーケンス図である。縦軸は時間の経過を示している。図示する具体例は、映像送信装置10−2が、受信映像表示装置20−2,20−3に対して、通信チャネルCH2を用いて映像信号を送信しており、映像送信装置10−3が、受信映像表示装置20−4に対して、通信チャネルCH3を用いて映像信号を送信している場合に、受信映像表示装置20−3が映像信号を受信する先を、映像送信装置10−3に切り換える場合の例を示している。
(ステップS501)映像送信装置10−2は、受信映像表示装置20−2,20−3に対して映像信号を送信し、映像送信装置10−3は、受信映像表示装置20−4に対して映像信号を送信する。映像送信装置10−2と映像送信装置10−3とは、上述した通り、基準信号に基づいて、映像信号を送信するタイミングに合わせて映像信号を送信する。なお、図中では、映像送信装置10−2が、受信映像表示装置20−2,20−3に対して映像信号を送信するタイミングと、映像送信装置10−3が、受信映像表示装置20−4に対して映像信号を送信するタイミングとは異なっているが、図面の便宜上異なっているだけであり、実際は、同じタイミングで送信している。
(ステップS502)受信映像表示装置20−3の指示入力部360は、映像信号の受信先を映像送信装置10−2から映像送信装置10−3に切り換える指示の入力を受け付ける。
(ステップS503)ブランキング期間が開始した後、受信映像表示装置20−3は、映像送信装置10−2に対して、映像送信装置10−3と通信を開始する許可を求める切替確認メッセージを送信する。
(ステップS504)映像送信装置10−2は、ステップS503の処理で切替確認メッセージを受信した場合、映像送信装置10−3との通信を許可するか否かを判定し、許可すると判定した場合には切替許可メッセージを受信映像表示装置20−3に対して送信する。
(ステップS505)受信映像表示装置20−3は、映像送信装置10−2に対して切断要求メッセージを送信する。
(ステップS506)映像送信装置10−2は、受信映像表示装置20−3に対して切断完了メッセージを送信した後、受信映像表示装置20−3との通信接続を切断する。
(ステップS507)受信映像表示装置20−3は、映像送信装置10−2との通信接続を切断した後、通信を行うチャネルをCH2からCH3に切り換える。
(ステップS508)受信映像表示装置20−3は、受信映像表示装置20−4に対して切断要求メッセージを送信する。
(ステップS509)受信映像表示装置20−4は、映像送信装置10−3に対して切断指示メッセージを送信した後、映像送信装置10−3との通信接続を切断する。
(ステップS510)受信映像表示装置20−4は、受信映像表示装置20−3に対して切断完了メッセージと、受信映像表示装置20−4が今後用いるチャネル(空きチャネル)を特定する情報とを送信した後、映像送信装置10−3との通信接続を切断する。その後、受信映像表示装置20−4は、通信を行うチャネルを空きチャネルに変更する。
(ステップS511)受信映像表示装置20−3は、映像送信装置10−3に対して接続要求メッセージを送信する。
(ステップS512)映像送信装置10−3は、受信映像表示装置20−3との通信接続を開始した後、受信映像表示装置20−3に対して接続完了メッセージを送信する。
(ステップS513)映像送信装置10−2,10−3および受信映像表示装置20−1,20−2,20−3は、ペアリングリストの更新処理を行う。なお、ペアリングリストの更新処理は、第1の実施形態におけるペアリングリストの更新処理と同様の処理である。
(ステップS514)受信映像表示装置20−4は接続待ちを行う。
(ステップS515)ブランキング期間が終了後、映像送信装置10−2は、受信映像表示装置20−2に対して映像信号を送信し、映像送信装置10−3は、受信映像表示装置20−3に対して映像信号を送信する。なお、図中では、映像送信装置10−2が、受信映像表示装置20−2に対して映像信号を送信するタイミングと、映像送信装置10−3が、受信映像表示装置20−3に対して映像信号を送信するタイミングとは異なっているが、図面の便宜上異なっているだけであり、実際は、同じタイミングで送信している。
上述したステップS501〜ステップS515の処理のように、映像送受信システム1に含まれる映像送信装置10と受信映像表示装置20とは、接続先の装置を切り換える場合、ブランキング期間中に接続先の装置を切り換えるために必要なデータの送受信を行う。従って、映像信号の送受信に影響を与えずに通信接続の切り替えを行うことができる。
上述した通り、本実施形態によれば、映像送受信システム1に含まれる受信映像表示装置20のうち、いずれか1台の受信映像表示装置20が、映像信号の送信タイミングを指示する基準同期信号を他の受信映像表示装置20と映像送信装置10とに送信する。そして、映像送受信システム1に含まれる全ての映像送信装置10は、基準同期信号に基づいて映像信号を送信する。これにより、映像送受信システム1に含まれる全ての映像送信装置10は、映像信号を送信するタイミングと、映像信号を送信しないタイミング(ブランキング期間)とを同期させることができる。また、映像送受信システム1に含まれる映像送信装置10と受信映像表示装置20とは、接続先の装置を切り換える場合、ブランキング期間中に接続先の装置を切り換えるために必要なデータの送受信を行う。従って、映像信号の送受信に影響を与えずに通信接続の切り換えを行うことができる。
(第4の実施形態)
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。本実施形態と第3の実施形態とで異なる点は、本実施形態では、基準同期信号を全てのチャネルに対して送信する点である。なお、映像送受信システム1と、映像送信装置10と、受信映像表示装置20との構成は、第3の実施形態と同様の構成である。
次に、受信映像表示装置20の動作手順について説明する。図16は、本実施形態における映像受信装置10の動作手順を示したフローチャートである。
ステップS601〜ステップS612の処理は、第3の実施形態におけるステップS401〜ステップS412の処理と同様の処理である。
(ステップS613)制御部320は、基準同期信号を未送信のチャネルがあるか否かを判定する。基準同期信号を未送信のチャネルがあると制御部320が判定した場合にはステップS614の処理に進み、基準同期信号を未送信のチャネルは無いと制御部320が判定した場合にはステップS610の処理に戻る。
(ステップS614)通信制御部310は、送信部301の送信チャネルを、未だ基準同期信号を送信していないチャネルに変更する。その後、ステップS615の処理に進む。
(ステップS615)通信制御部310は、送信部301を制御して、基準同期信号生成部330が生成する基準同期信号を、ステップS614の処理で設定したチャネルを用いてパケット送信する。その後、ステップS616の処理に進む。
(ステップS616)制御部320は、全てのチャネルに対して基準同期信号を送信したか否かを判定する。全てのチャネルに対して基準同期信号を送信したと制御部320が判定した場合にはステップS620の処理に進み、それ以外の場合にはステップS617の処理に進む。
(ステップS617)認識部321は、基準同期信号生成部330が生成した基準同期信号に基づいて、ブランキング期間が終了したか否かを認識する。ブランキング期間は終了したと認識部321が認識した場合にはステップS619の処理に進み、それ以外の場合にはステップS618の処理に進む。
(ステップS618)通信制御部310は、送信部301の送信チャネルを、未だ基準同期信号を送信していないチャネルに変更する。その後、ステップS615の処理に戻る。
(ステップS619)制御部320は、基準同期信号を送信していないチャネルを記憶部350に記憶させる。その後、ステップS620の処理に進む。
(ステップS620)通信制御部310は、送信部301の送信チャネルを元のチャネルに戻す。その後、ステップS610の処理に戻る。
上述した通り、本実施形態によれば、映像送受信システム1に含まれる受信映像表示装置20のうち、いずれか1台の受信映像表示装置20が、ブランキング期間内に全てのチャネルに対して基準同期信号を送信することができる。なお、1回のブランキング期間中に全てのチャネルに対して基準同期信号を送信せず、複数のブランキング期間にわたって全てのチャネルに対して基準同期信号を送信してもよいし、1回のブランキング期間中には1チャネルに対してのみ基準同期信号を送信するようにしてもよい。
(第5の実施形態)
次に、本発明の第5の実施形態について図面を参照して説明する。図17は、本実施形態における映像送受信システムの構成を示した概略図である。図示する例では、映像送受信システム2は、映像送信装置10−1〜10−3と、受信映像表示装置20−1〜20−4と、リモコン装置30とを備える。なお、映像送信装置10と受信映像表示装置20との構成は、第1の実施形態における各装置と同様の構成である。リモコン装置30はユーザからの指示の入力を受け付け、入力を受け付けた指示に基づいて映像送受信システム2に含まれる他の装置に対して指示を行う。
次に、リモコン装置30の構成について説明する。図18は、本実施形態におけるリモコン装置30の構成を示したブロック図である。図示する例では、リモコン装置30は、記憶部510と、基準同期信号生成部520と、制御部530と、端末検出部540と、通信制御部550と、無線部560(無線通信部)と、指示入力部570と、表示部580とを備える。
記憶部510は、リスト管理部511を備える。リスト管理部511は、通信を行う映像送信装置10と受信映像表示装置20との組み合わせを示すペアリングリストを記憶する。基準同期信号生成部520は、映像送受信システム2に含まれる全ての映像送信装置10における映像信号の送信タイミングを指示する基準同期信号を生成する。制御部530は、リモコン装置30が備える各部の制御を行う。また、制御部530は、基準同期信号に基づいて、映像信号を送信するタイミングと、制御データを送信するタイミングであるブランキング期間とを認識する認識部531を備える。
端末検出部540は、映像送受信システム2に含まれている他の装置を検索する。通信制御部550は、通信制御(ベースバンド処理)を行う。無線部560は、送信部561と受信部562とを備える。送信部561は、図示せぬアンテナを介してデータを他の装置に対して無線送信する。受信部562は、他の装置から無線送信されるデータを図示せぬアンテナを介して無線受信する。指示入力部570は、キーボードやスイッチ等を備えており、ユーザから指示の入力を受け付ける。表示部580は、液晶ディスプレイ等であり、各種情報を表示する。
次に、リモコン装置30の動作手順について説明する。図19は、本実施形態におけるリモコン装置30の動作手順を示したフローチャートである。
(ステップS701)端末検出部540は、映像送受信システム2に含まれている他の装置を検索する。その後、ステップS702の処理に進む。
(ステップS702)認識部531は、ステップS701の処理で他の装置を検索した結果に基づいて、映像信号を送受信可能な装置が映像送受信システム2に含まれているか否かを判定する。映像信号を送受信可能な装置は映像送受信システム2に含まれていると認識部531が判定した場合にはステップS703の処理に進み、それ以外の場合にはステップS701の処理に戻る。
(ステップS703)認識部531は、一定期間中に、他の装置から送信される基準同期信号を受信部562が受信したか否かを判定する。他の装置から送信される基準同期信号を受信部562は受信したと認識部531が判定した場合にはステップS704の処理に進み、それ以外の場合にはステップS709の処理に進む。
(ステップS704)通信制御部550は、基準同期信号を受信するために、受信部562の受信チャネルを基準同期信号が送信されたチャネルに合わせる。その後、ステップS705の処理に進む。
(ステップS705)受信部562は、他の装置から送信される基準同期信号を受信する。また、認識部531は、受信部562が受信した基準同期信号に基づいて、ブランキング期間のタイミングを認識する。その後、ステップS706の処理に進む。
(ステップS706)制御部530は、指示入力部570に指示が入力されたか否かを判定する。指示入力部570に指示が入力されたと制御部530が判定した場合にはステップS707の処理に進み、それ以外の場合にはステップS706の処理を再度実行する。
(ステップS707)認識部531は、ステップS705の処理で受信部562が受信した基準同期信号に基づいて、現時点はブランキング期間中であるか否かを認識する。現時点はブランキング期間中であると認識部531が認識した場合にはステップS708の処理に進み、それ以外の場合にはステップS707の処理を再度実行する。
(ステップS708)通信制御部550は、送信部561を制御し、ステップS706で指示入力部570に入力された指示に基づいたメッセージを他の装置(映像送信装置10、受信映像表示装置20)に対して送信する。その後、ステップS706の処理に戻る。
(ステップS709)制御部530は、基準同期信号生成部520に基準同期信号を生成させる。基準同期信号生成部520は基準同期信号を生成する。その後、ステップS710の処理に進む。なお、基準同期信号生成部520は、リモコン装置30の電源が切られるまで基準同期信号を生成し続ける。
(ステップS710)通信制御部550は、ステップS701の処理で端末検出部540が検索した結果に基づいて、映像信号を送受信可能な装置から、表示情報(画像データのサイズおよびフレーム数)を取得する。その後、ステップS711の処理に進む。
(ステップS711)通信制御部550は、送信部561を制御して、基準同期信号生成部520が生成する基準同期信号を映像送受信システム2に含まれる他の装置に対してパケット送信する。その後、ステップS712の処理に進む。
(ステップS712)制御部530は、全てのチャネルに対して基準同期信号を送信したか否かを判定する。全てのチャネルに対して基準同期信号を送信したと制御部530が判定した場合にはステップS715の処理に進み、それ以外の場合にはステップS713の処理に進む。
(ステップS713)認識部531は、基準同期信号生成部520が生成した基準同期信号に基づいて、ブランキング期間が終了したか否かを認識する。ブランキング期間は終了したと認識部531が認識した場合にはステップS715の処理に進み、それ以外の場合にはステップS714の処理に進む。
(ステップS714)通信制御部550は、送信部561の送信チャネルを、未だ基準同期信号を送信していないチャネルに変更する。その後、ステップS712の処理に戻る。
(ステップS715)通信制御部550は、送信部561の送信チャネルを元のチャネルに戻す。その後、ステップS714の処理に進む
(ステップS716)制御部530は、指示入力部570に指示が入力されたか否かを判定する。指示入力部570に指示が入力されたと制御部530が判定した場合にはステップS707の処理に進み、それ以外の場合にはステップS706の処理を再度実行する。
(ステップS717)認識部531は、基準同期信号生成部520が生成した基準同期信号に基づいて、現時点はブランキング期間であるか否かを認識する。現時点はブランキング期間中であると認識部531が認識した場合にはステップS718の処理に進み、それ以外の場合にはステップS717の処理を再度実行する。
(ステップS718)通信制御部550は、送信部561を制御し、ステップS716の処理で指示入力部570に入力された指示に基づいたメッセージを他の装置(映像送信装置10、受信映像表示装置20)に対して送信する。その後、ステップS711の処理に戻る。
上述したステップS701〜ステップS718の処理を実行することで、他の装置が基準同期信号を送信していない場合には、リモコン装置30は、基準同期信号を生成し、生成した基準同期信号を他の装置に対してブランキング期間に送信することができる。また、基準同期信号を受信した他の装置は、基準同期信号に基づいて、映像信号を送信するタイミングと、ブランキング期間とを認識することができる。
次に、映像送信装置10と受信映像表示装置20との接続を切り換える際の具体例について説明する。図20は、本実施形態において、映像送信装置10と受信映像表示装置20との接続を切り換える際の動作手順を示したシーケンス図である。縦軸は時刻を示している。図示する具体例は、映像送信装置10−2が、受信映像表示装置20−2,20−3に対して、通信チャネルCH2を用いて映像信号を送信しており、映像送信装置10−3が、受信映像表示装置20−4に対して、通信チャネルCH3を用いて映像信号を送信している場合に、リモコン装置30の切り替え指示に基づいて、映像送信装置10−3が映像信号を送信する先を、受信映像表示装置20−3に切り換える場合の例を示している。
(ステップS801)映像送信装置10−2は、受信映像表示装置20−2,20−3に対して映像信号を送信し、映像送信装置10−3は、受信映像表示装置20−4に対して映像信号を送信する。なお、図中では、映像送信装置10−2が受信映像表示装置20−2,20−3に対して映像信号を送信するタイミングと、映像送信装置10−3が受信映像表示装置20−4に対して映像信号を送信するタイミングとは異なっているが、図面の便宜上異なっているだけであり、実際は同じタイミングで送信している。
(ステップS802)リモコン装置30の指示入力部570は、映像送信装置10−3が映像信号を送信する先を、受信映像表示装置20−3に切り換える指示の入力を受け付ける。
(ステップS803)リモコン装置30は、映像送信装置10−3に対して、切替指示メッセージを送信する。
(ステップS804)リモコン装置30は、受信映像表示装置20−4に対して切断指示メッセージを送信する。
(ステップS805)受信映像表示装置20−4は、映像送信装置10−3に対して切断指示メッセージを送信し、その後、映像送信装置10−3との接続を切断する。また、映像送信装置10−3は、受信映像表示装置20−4との接続を切断する。
(ステップS806)受信映像表示装置20−4は、リモコン装置30に対して切断完了メッセージを送信する。
(ステップS807)リモコン装置30は、映像送信装置10−3に対してチャネル変更指示メッセージを送信する。
(ステップS808)リモコン装置30と映像送信装置10−3とは、通信を行うチャネルをCH3からCH2に切り換える。
(ステップS809)リモコン装置30は、受信映像表示装置20−3に対して切断指示メッセージを送信する。
(ステップS810)受信映像表示装置20−3は、映像送信装置10−2に対して切断指示メッセージを送信し、その後、映像送信装置10−2との接続を切断する。また、映像送信装置10−2は、受信映像表示装置20−3との接続を切断する。
(ステップS811)受信映像表示装置20−3は、リモコン装置30に対して切断完了メッセージを送信する。
(ステップS812)リモコン装置30は、映像送信装置10−3に対して受信映像表示装置20−3の接続設定情報を送信する。
(ステップS813)映像送信装置10−3は、ステップS812の処理で送信された接続設定情報に基づいて、受信映像表示装置20−3との接続準備を行い、その後、リモコン装置30に対して準備完了メッセージを送信する。
(ステップS814)リモコン装置30は、映像送信装置10−3に対して受信映像表示装置20−3との接続指示メッセージを送信する。
(ステップS815)映像送信装置10−3は、受信映像表示装置20−3と通信接続を行い、その後、リモコン装置30に対して接続完了メッセージを送信する。
(ステップS816)受信映像表示装置20−4は、リモコン装置30に対して、受信映像表示装置20−4が今後用いるチャネル(空きチャネル)を特定する情報を送信した後、通信を行うチャネルを空きチャネルに変更し、接続待ちを行う。
(ステップS817)リモコン装置30は、ステップS816の処理で受信した、受信映像表示装置20−4が今後用いるチャネルを特定する情報に基づいて、ペアリングリストに記憶されている受信映像表示装置20−4が用いる通信チャネルを更新する。
(ステップS818)映像送信装置10−2,10−3と、受信映像表示装置20−2〜20−4と、リモコン装置30とは、ペアリングリストの更新処理を行う。
(ステップS819)ブランキング期間が終了後、映像送信装置10−2は受信映像表示装置20−2に対して映像信号を送信し、映像送信装置10−3は受信映像表示装置20−3に対して映像信号を送信する。なお、図中では、映像送信装置10−2が受信映像表示装置20−2に対して映像信号を送信するタイミングと、映像送信装置10−3が受信映像表示装置20−3に対して映像信号を送信するタイミングとは異なっているが、図面の便宜上異なっているだけであり、実際は、同じタイミングで送信している。
上述したステップS801〜ステップS819の処理のように、映像送受信システム2に含まれる映像送信装置10と、受信映像表示装置20と、リモコン装置30とは、接続先の装置を切り換える場合、ブランキング期間中に接続先の装置を切り換えるために必要なデータの送受信を行う。従って、映像信号の送受信に影響を与えずに通信接続の切替を行うことができる。
上述した通り、本実施形態によれば、映像送受信システム2に含まれるリモコン装置30が、映像信号の送信タイミングを指示する基準同期信号を映像送信装置10に送信する。そして、映像送受信システム2に含まれる全ての映像送信装置10は、基準同期信号に基づいて映像信号を送信する。これにより、映像送受信システム2に含まれる全ての映像送信装置10は、映像信号を送信するタイミングと、映像信号を送信しないタイミング(ブランキング期間)とを同期させることができる。また、映像送受信システム2に含まれる映像送信装置10と、受信映像表示装置20と、リモコン装置30とは、接続先の装置を切り換える場合、ブランキング期間中に接続先の装置を切り換えるために必要なデータの送受信を行う。従って、映像信号の送受信に影響を与えずに通信接続の切り換えを行うことができる。
以上、この発明の第1の実施形態〜第5の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
例えば、上述した実施形態では、映像送受信システム1は、3台の映像送信装置10と4台の受信映像表示装置20とを含んでいるがこれに限らない。例えば、映像送受信システム1は、1台以上の映像送信装置10と1台以上の受信映像表示装置20とを含む構成としてもよい。また、上述した実施形態では、映像送受信システム2は、3台の映像送信装置10と、4台の受信映像表示装置20と、1台のリモコン装置30とを含んでいるがこれに限らない。例えば、映像送受信システム2は、1台以上の映像送信装置10と、1台以上の受信映像表示装置20と、1台以上のリモコン装置30とを含む構成としてもよい。
1,2・・・映像送受信システム、10,10−1〜10−3・・・映像送信装置、20,20−1〜20−4・・・受信映像表示装置、30・・・リモコン装置、110・・・動画入力部、120,350,510・・・記憶部、121・・・画像保持部、122,511・・・リスト管理部、130・・・映像信号生成部、140,330,520・・・基準同期信号生成部、150,320,530・・・制御部、151,321,531・・・認識部、160,340,540・・・端末検出部、170,310,550・・・通信制御部、180,300,560・・・無線部、181,301,561・・・送信部、182,302,562・・・受信部、190,360,570・・・指示入力部、200,370,580・・・表示部

Claims (26)

  1. 連続的に撮影されたフレーム映像を撮影された順に連続的に無線送信する映像送信装置と、前記映像送信装置が連続的に無線送信する前記フレーム映像を連続的に無線受信すると共に前記受信したフレーム映像を前記無線受信した順に連続的に表示する装置である受信映像表示装置とをそれぞれ複数含む映像送受信システムであって、前記映像送信装置の前記フレーム映像の送信タイミングを指示する信号を基準同期信号と定義するとき、前記基準同期信号は、前記映像送受信システムに含まれる装置のなかでいずれか1台のみにより無線送信される信号であり、かつ、所定のタイミング毎に送信される信号であり、
    前記映像送信装置は、
    自装置と無線通信の接続を確立している前記受信映像表示装置に対して、前記基準同期信号に同期して前記フレーム映像を無線送信する無線通信部
    を備え、
    前記受信映像表示装置は、
    自装置と無線通信の接続を確立している前記映像送信装置から送信される前記フレーム映像を無線受信する無線通信部と、
    自装置の前記無線通信部が無線受信した前記フレーム映像を、当該フレーム映像が自装置の前記無線通信部で無線受信された順に表示する表示部と、
    を備え、
    前記映像送受信システムに含まれる装置のうち、少なくとも1つの装置は、
    前記映像送受信システムに含まれる他の装置を検索する端末検索部と、
    前記基準同期信号を生成する基準同期信号生成部と、
    前記端末検索部により検索された他の装置のいずれかから自装置の前記無線通信部が一定期間内に前記基準同期信号を受信したか否かを判定し、前記基準同期信号が一定期間内に受信されなかったと前記判定された場合、前記基準同期信号生成部に前記基準同期信号を生成させるように制御し、前記端末検索部により検索された他の装置に対して当該基準同期信号を無線送信させるように自装置の前記無線通信部を制御する制御部と、
    を備え、
    無線通信の接続が確立されている前記映像送信装置と前記受信映像表示装置のうち、少なくとも一方の装置は、
    前記フレーム映像が送信されない期間であるブランキング期間を認識するブランキング期間認識部と、
    無線通信の接続先を現在確立している前記映像送信装置又は前記受信映像表示装置から他の前記映像送信装置又は前記受信映像表示装置に切替える処理を行う場合、当該切替える処理を、前記ブランキング期間認識部認識された前記ブランキング期間が開始した後に開始させるよう自装置の前記無線通信部を制御する切断制御部と、
    を備え
    前記ブランキング期間認識部が前記映像送信装置に備わっている場合、前記ブランキング期間は、自装置の前記無線通信部で受信された前記基準同期信号又は前記基準同期信号生成部で生成された前記基準同期信号に基づいて認識し、前記ブランキング期間認識部が前記受信映像表示装置に備わっている場合、前記ブランキング期間は、自装置の前記無線通信部で受信された前記基準同期信号又は前記基準同期信号生成部で生成された前記基準同期信号に基づいて、又は、前記フレーム映像の各フレームの最終データを示すパケットデータを自装置の前記無線通信部で受信されたかに基づいて、判断する
    ことを特徴とする映像送受信システム。
  2. 記切断制御部は、前記ブランキング期間認識部に認識された前記ブランキング期間内に前記フレーム映像の無線送信の送信先を他の前記受信映像表示装置に切替えることが可能か否かを判定し、前記可能と判定された場合、前記ブランキング期間内に前記切替える処理を開始させるよう自装置の前記無線通信部を制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の映像送受信システム。
  3. 前記基準同期信号生成部を備える前記映像送信装置又は前記受信映像表示装置は、前記ブランキング期間認識部を備え前記基準同期信号を前記端末検索部により検索された他の装置に対して無線送信させる場合、前記ブランキング期間認識部で認識された前記ブランキング期間内に前記基準同期信号を無線送信する
    ことを特徴とする請求項1に記載の映像送受信システム。
  4. 連続的に撮影されたフレーム映像を撮影された順に連続的に無線送信する映像送信装置と、前記映像送信装置が連続的に無線送信する前記フレーム映像を連続的に無線受信すると共に前記受信したフレーム映像を前記撮影された順に連続的に表示する装置である受信映像表示装置とをそれぞれ複数含む映像送受信システムにおける前記映像送信装置であって、前記映像送信装置の前記フレーム映像の送信タイミングを指示する信号を基準同期信号と定義するとき、前記基準同期信号は、前記映像送受信システムに含まれる装置のなかでいずれか1台のみにより無線送信される信号であり、かつ、所定のタイミング毎に送信される信号であり、
    自装置と無線通信の接続を確立している前記受信映像表示装置に対して、前記基準同期信号に同期して前記フレーム映像を無線送信する無線通信部と、
    前記映像送受信システムに含まれる他の装置を検索する端末検索部と、
    前記基準同期信号を生成する基準同期信号生成部と、
    前記端末検索部により検索された他の装置のいずれかから前記無線通信部が一定期間内に前記基準同期信号を受信したか否かを判定し、前記基準同期信号が一定期間内に受信されたかったと前記判定された場合、前記基準同期信号生成部に前記基準同期信号を生成させるように制御し、前記端末検索部により検索された他の装置に対して当該基準同期信号を無線送信させるように前記無線通信部を制御する制御部と、
    前記無線通信部で受信された前記基準同期信号又は前記基準同期信号生成部で生成された前記基準同期信号に基づいて、前記フレーム映像が送信されない期間であるブランキング期間を認識するブランキング期間認識部と、
    無線通信の接続先を現在確立している前記受信映像表示装置から他の前記受信映像表示装置に切替える処理を行う場合、当該切替える処理を、前記ブランキング期間認識部認識された前記ブランキング期間が開始した後に開始させるよう前記無線通信部を制御する切断制御部と、
    を備えることを特徴とする映像送信装置。
  5. 前記制御部は、前記ブランキング期間内に前記基準同期信号を送信させるように前記無線通信部を制御する
    ことを特徴とする請求項4に記載の映像送信装置。
  6. 前記映像送受信システムに含まれる他の前記映像送信装置が前記フレーム映像を無線送信する際に用いる通信チャネルを検出する検出部
    を更に有し、
    前記制御部は、前記検出部が検出した前記通信チャネル毎に前記基準同期信号を送信させるように前記無線通信部を制御する
    ことを特徴とする請求項4に記載の映像送信装置。
  7. 前記検出部が複数の前記通信チャネルを検出した場合、前記制御部は、1回の前記ブランキング期間においては、前記検出部が検出した複数の前記通信チャネルのうち一部の通信チャネルに対してのみ前記基準同期信号を送信させるように前記無線通信部を制御する
    ことを特徴とする請求項6に記載の映像送信装置。
  8. 1回の前記ブランキング期間においては、前記検出部が検出した複数の前記通信チャネルのうち1つの通信チャネルに対してのみ前記基準同期信号を送信させるように前記無線通信部を制御する
    ことを特徴とする請求項7に記載の映像送信装置。
  9. 前記フレーム映像の送信先の追加、変更又は削除に関する指示を受け付ける指示受付部を更に有し、
    前記切断制御部は、前記指示受付部が前記指示を受け付けた場合、前記切替える処理を開始させるよう前記無線通信部を制御する
    ことを特徴とする請求項4に記載の映像送信装置。
  10. ユーザによる操作を受け付ける操作部
    を更に有し、
    前記指示受付部は、前記操作部が受け付けた前記操作に基づいて、前記指示を受け付ける
    ことを特徴とする請求項9に記載の映像送信装置。
  11. 前記指示受付部は、前記無線通信部を介して、前記映像送受信システムに含まれる他の装置から前記指示を受け付ける
    ことを特徴とする請求項9に記載の映像送信装置。
  12. 前記切断制御部は、前記ブランキング期間認識部に認識された前記ブランキング期間内に前記フレーム映像の無線送信の送信先を他の前記受信映像表示装置に切替えることが可能か否かを判定し、前記可能と判定された場合、前記ブランキング期間内に前記切替える処理を開始させるよう前記無線通信部を制御する
    ことを特徴とする請求項4に記載の映像送信装置。
  13. 連続的に撮影されたフレーム映像を撮影された順に連続的に無線送信する映像送信装置と、前記映像送信装置が連続的に無線送信する前記フレーム映像を連続的に無線受信すると共に前記受信したフレーム映像を前記撮影された順に連続的に表示する装置である受信映像表示装置とをそれぞれ複数含む映像送受信システムにおける前記受信映像表示装置であって、前記映像送信装置の前記フレーム映像の送信タイミングを指示する信号を基準同期信号と定義するとき、前記基準同期信号は、前記映像送受信システムに含まれる装置のなかでいずれか1台のみにより無線送信される信号であり、かつ、所定のタイミング毎に送信される信号であり、
    自装置と無線通信の接続を確立している前記映像送信装置から送信される前記フレーム映像を無線受信する無線通信部と、
    前記無線通信部が無線受信した前記フレーム映像を、当該フレーム映像が前記無線通信部で前記無線受信された順に表示する表示部と、
    前記映像送受信システムに含まれる他の装置を検索する端末検索部と、
    前記基準同期信号を生成する基準同期信号生成部と、
    前記端末検索部により検索された他の装置のいずれかから前記無線通信部が一定期間内に前記基準同期信号を受信したか否かを判定し、前記基準同期信号が一定期間内に受信されたかったと前記判定された場合、前記基準同期信号生成部に前記基準同期信号を生成させるように制御し、前記端末検索部により検索された他の装置に対して当該基準同期信号を無線送信させるように前記無線通信部を制御する制御部と、
    前記無線通信部で受信された前記基準同期信号又は前記基準同期信号生成部で生成された前記基準同期信号に基づいて、又は、前記フレーム映像の各フレームの最終データを示すパケットデータを自装置の前記無線通信部で受信されたかに基づいて、前記フレーム映像が送信されない期間であるブランキング期間を認識するブランキング期間認識部と、
    無線通信の接続先を現在確立している前記映像送信装置から他の前記映像送信装置に切替える処理を行う場合、当該切替える処理を、前記ブランキング期間認識部認識された前記ブランキング期間が開始した後に開始させるよう前記無線通信部を制御する切断制御部と、
    を備えることを特徴とする受信映像表示装置。
  14. 前記無線通信部は、前記フレーム映像をパケットデータで無線受信し、
    前記基準同期信号生成部は、前記無線通信部が無線受信した前記パケットデータのうち、前記フレーム映像の各フレームの最終データを示すパケットデータに基づいて、前記基準同期信号を生成する
    ことを特徴とする請求項13に記載の受信映像表示装置。
  15. 前記無線通信部は、前記フレーム映像をパケットデータで無線受信し、
    前記制御部は、前記無線通信部が無線受信した前記パケットデータのうち、前記フレーム映像の各フレームの最終データを示すパケットデータに対する応答を示すパケットデータに追随させて、前記基準同期信号生成部が生成した前記基準同期信号を無線送信させるように前記無線通信部を制御する
    ことを特徴とする請求項13に記載の受信映像表示装置。
  16. 前記制御部は、前記ブランキング期間内に前記基準同期信号を送信させるように前記無線通信部を制御する
    ことを特徴とする請求項13に記載の受信映像表示装置。
  17. 前記映像送受信システムに含まれる他の前記映像送信装置が前記フレーム映像を無線送信する際に用いる通信チャネルを検出する検出部
    を更に有し、
    前記制御部は、前記検出部が検出した前記通信チャネル毎に前記基準同期信号を送信させるように前記無線通信部を制御する
    ことを特徴とする請求項13に記載の受信映像表示装置。
  18. 前記検出部が複数の前記通信チャネルを検出した場合、前記制御部は、1回の前記ブランキング期間においては、前記検出部が検出した複数の前記通信チャネルのうち一部の通信チャネルに対してのみ前記基準同期信号を送信させるように前記無線通信部を制御する
    ことを特徴とする請求項17に記載の受信映像表示装置。
  19. 1回の前記ブランキング期間においては、前記検出部が検出した複数の前記通信チャネルのうち1つの通信チャネルに対してのみ前記基準同期信号を送信させるように前記無線通信部を制御する
    ことを特徴とする請求項18に記載の受信映像表示装置。
  20. 前記フレーム映像の送信先の追加、変更又は削除に関する指示を受け付ける指示受付部を更に有し、
    前記切断制御部は、前記指示受付部が前記指示を受け付けた場合、前記切替える処理を開始させるよう前記無線通信部を制御する
    ことを特徴とする請求項13に記載の受信映像表示装置。
  21. ユーザによる操作を受け付ける操作部
    を更に有し、
    前記指示受付部は、前記操作部が受け付けた前記操作に基づいて、前記指示を受け付ける
    ことを特徴とする請求項20に記載の受信映像表示装置。
  22. 前記指示受付部は、前記無線通信部を介して、前記映像送受信システムに含まれる他の装置から前記指示を受け付ける
    ことを特徴とする請求項20に記載の受信映像表示装置。
  23. 前記切断制御部は、前記ブランキング期間外に前記切替える処理を行わないよう前記無線通信部を制御する
    ことを特徴とする請求項13に記載の受信映像表示装置。
  24. 連続的に撮影されたフレーム映像を撮影された順に連続的に無線送信する映像送信装置と、前記映像送信装置が連続的に無線送信する前記フレーム映像を連続的に無線受信すると共に前記受信したフレーム映像を前記撮影された順に連続的に表示する装置である受信映像表示装置とをそれぞれ複数含み、前記映像送信装置に対して前記フレーム映像の送信先の前記受信映像表示装置を無線通信にて指示し、前記受信映像表示装置に対して前記フレーム映像の送信元の前記映像送信装置を無線通信にて指示する無線制御装置を含む映像送受信システムにおける前記無線制御装置であって、前記映像送信装置の前記フレーム映像の送信タイミングを指示する信号を基準同期信号と定義するとき、前記基準同期信号は、前記映像送受信システムに含まれる装置のなかでいずれか1台のみにより無線送信される信号であり、かつ、所定のタイミング毎に送信される信号であり、
    前記映像送信装置および前記受信映像表示装置と無線通信を行う無線通信部と、
    前記映像送受信システムに含まれる他の装置を検索する端末検索部と、
    前記基準同期信号を生成する基準同期信号生成部と、
    前記端末検索部により検索された他の装置のいずれかから前記無線通信部が一定期間内に前記基準同期信号を受信したか否かを判定し、前記基準同期信号が一定期間内に受信されたかったと前記判定された場合、前記基準同期信号生成部に前記基準同期信号を生成させるように制御し、前記端末検索部により検索された他の装置に対して当該基準同期信号を無線送信させるように前記無線通信部を制御する制御部と、
    を備えることを特徴とする無線制御装置。
  25. 前記フレーム映像を無線通信する前記映像送信装置と前記受信映像表示装置との組み合わせの追加、変更又は削除に関する指示を受け付ける指示受付部と、
    前記指示受付部が前記指示を受け付けた場合、前記指示受付部が受け付けた組み合わせの前記映像送信装置と前記受信映像表示装置とに対して、無線通信の接続先を現在確立している前記映像送信装置又は前記受信映像表示装置から他の前記映像送信装置又は前記受信映像表示装置に切替える処理を開始させる指示を送信するよう前記無線通信部を制御する切断指示制御部と、
    を備えることを特徴とする請求項24に記載の無線制御装置。
  26. 連続的に撮影されたフレーム映像を撮影された順に連続的に無線送信する映像送信装置と、前記映像送信装置が連続的に無線送信する前記フレーム映像を連続的に無線受信すると共に前記受信したフレーム映像を前記撮影された順に連続的に表示する装置である受信映像表示装置とをそれぞれ複数含む映像送受信システムの映像送受信方法であって、前記映像送信装置の前記フレーム映像の送信タイミングを指示する信号を基準同期信号と定義するとき、前記基準同期信号は、前記映像送受信システムに含まれる装置のなかでいずれか1台のみにより無線送信される信号であり、かつ、所定のタイミング毎に送信される信号であり、
    前記映像送信装置が、自装置と無線通信の接続を確立している前記受信映像表示装置に対して、前記基準同期信号に同期して前記フレーム映像を無線送信する無線送信ステップと、
    前記受信映像表示装置が、自装置と無線通信の接続を確立している前記映像送信装置から送信される前記フレーム映像を無線受信する無線受信ステップと、
    前記受信映像表示装置が、前記無線受信ステップで無線受信した前記フレーム映像を、当該フレーム映像が前記無線受信された順に表示する表示ステップと、
    前記映像送受信システムに含まれる装置のうち、少なくとも1つの装置が、前記映像送受信システムに含まれる他の装置の検索を実施するとともに、前記検索により検索された他の装置のいずれかから一定期間内に前記基準同期信号を受信したか否かを判定し、前記基準同期信号が一定期間内に受信されたかったと前記判定された場合、前記基準同期信号を生成させるように制御し、前記検索により検索された他の装置に対して当該基準同期信号を無線送信させるよう制御する制御ステップと、
    無線通信の接続が確立されている前記映像送信装置と前記受信映像表示装置のうち、少なくとも一方の装置が、前記フレーム映像が送信されない期間であるブランキング期間を認識するとともに無線通信の接続先を現在確立している前記映像送信装置又は前記受信映像表示装置から他の前記映像送信装置又は前記受信映像表示装置に切替える処理を行う場合、当該切替える処理を、前記認識した前記ブランキング期間が開始した後に開始させるよう制御する切断制御ステップと、
    を含み、
    前記ブランキング期間の認識を前記映像送信装置で行う場合、前記ブランキング期間は、前記受信された前記基準同期信号又は前記生成された前記基準同期信号に基づいて認識し、前記ブランキング期間の認識を前記受信映像表示装置で行う場合、前記ブランキング期間は、前記受信された前記基準同期信号又は前記生成された前記基準同期信号に基づいて、又は、前記フレーム映像の各フレームの最終データを示すパケットデータが受信されたかに基づいて、判断する
    ことを特徴とする映像送受信方法。
JP2011087534A 2011-04-11 2011-04-11 映像送受信システム、映像送信装置、受信映像表示装置、無線制御装置および映像送受信方法 Expired - Fee Related JP5705000B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011087534A JP5705000B2 (ja) 2011-04-11 2011-04-11 映像送受信システム、映像送信装置、受信映像表示装置、無線制御装置および映像送受信方法
PCT/JP2012/054694 WO2012140961A1 (ja) 2011-04-11 2012-02-27 映像送受信システム、映像送信装置、受信映像表示装置、無線制御装置および映像送受信方法
EP12770648.9A EP2698992B8 (en) 2011-04-11 2012-02-27 Image transmitting/receiving system, image transmitting apparatus, received image displaying apparatus, wireless control apparatus, and image transmitting/receiving method
CN201280005913.1A CN103339954B (zh) 2011-04-11 2012-02-27 影像收发系统、影像发送装置、接收影像显示装置、无线控制装置以及影像收发方法
US14/047,625 US9357104B2 (en) 2011-04-11 2013-10-07 Image transmitting/receiving system, image transmitting apparatus, received image displaying apparatus, wireless control apparatus, and image transmitting/receiving method
US15/141,160 US9723182B2 (en) 2011-04-11 2016-04-28 Image transmitting/receiving system, image transmitting apparatus, received image displaying apparatus, wireless control apparatus, and image transmitting/receiving method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011087534A JP5705000B2 (ja) 2011-04-11 2011-04-11 映像送受信システム、映像送信装置、受信映像表示装置、無線制御装置および映像送受信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012222663A JP2012222663A (ja) 2012-11-12
JP5705000B2 true JP5705000B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=47009143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011087534A Expired - Fee Related JP5705000B2 (ja) 2011-04-11 2011-04-11 映像送受信システム、映像送信装置、受信映像表示装置、無線制御装置および映像送受信方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9357104B2 (ja)
EP (1) EP2698992B8 (ja)
JP (1) JP5705000B2 (ja)
CN (1) CN103339954B (ja)
WO (1) WO2012140961A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9361641B2 (en) * 2012-11-21 2016-06-07 Maciej Wisniewski System and method for tire inventory and promotion
KR102148001B1 (ko) * 2013-10-17 2020-08-25 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 제어 방법
US20150170228A1 (en) * 2013-12-17 2015-06-18 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Customer feedback system
US10110881B2 (en) * 2014-10-30 2018-10-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Model fitting from raw time-of-flight images
JP6481225B2 (ja) * 2015-02-24 2019-03-13 オリンパス株式会社 情報端末装置、情報支援方法及び情報支援プログラム
CN107432002B (zh) * 2015-04-08 2021-05-11 奥林巴斯株式会社 图像通信系统、图像接收装置、图像发送装置、图像接收方法、图像发送方法以及记录介质
JP6457629B2 (ja) * 2015-04-09 2019-01-23 オリンパス株式会社 画像通信システム、画像受信装置、画像送信装置、画像受信方法、画像送信方法、およびプログラム
DE112015006269T5 (de) * 2015-04-09 2018-02-01 Olympus Corporation Bildkommunikationssystem, Bildsendevorrichtung, Bildsendeverfahren und Programm
US20170046728A1 (en) * 2015-08-15 2017-02-16 Storefront, Inc. Query and density-based location analysis
TWI650587B (zh) 2016-08-04 2019-02-11 台灣東電化股份有限公司 鏡頭驅動裝置
CN116000961A (zh) * 2023-02-17 2023-04-25 国网江苏省电力有限公司电力科学研究院 一种三自由度仿生手指

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4091422A (en) * 1976-12-08 1978-05-23 Gerald Amster Apparatus for selectively transmitting television images from a plurality of cameras to a monitor
JPH04298182A (ja) * 1991-03-27 1992-10-21 Sanyo Electric Co Ltd 映像信号処理回路
US5724091A (en) * 1991-11-25 1998-03-03 Actv, Inc. Compressed digital data interactive program system
US7448063B2 (en) * 1991-11-25 2008-11-04 Actv, Inc. Digital interactive system for providing full interactivity with live programming events
JPH0638124A (ja) * 1992-07-17 1994-02-10 Toshiba Corp ダイバ−シティ受信装置
JP3091338B2 (ja) * 1992-11-16 2000-09-25 株式会社ユーシン 自動車用アンテナ自動切換装置
JP2003318790A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Miyota Kk 映像受信機のダイバーシティ装置
JP2010050930A (ja) 2008-08-25 2010-03-04 Sharp Corp 通信装置、通信システム、通信方法、プログラム、および、記録媒体
JP2010068350A (ja) 2008-09-11 2010-03-25 Sanyo Electric Co Ltd 通信方法およびそれを利用した無線装置
JP2011019135A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Sony Corp 画像受信装置、画像受信方法および画像送信装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103339954A (zh) 2013-10-02
US9357104B2 (en) 2016-05-31
CN103339954B (zh) 2016-08-31
EP2698992A4 (en) 2014-09-03
EP2698992B1 (en) 2016-09-14
US20140028916A1 (en) 2014-01-30
WO2012140961A1 (ja) 2012-10-18
US9723182B2 (en) 2017-08-01
EP2698992B8 (en) 2016-10-26
EP2698992A1 (en) 2014-02-19
JP2012222663A (ja) 2012-11-12
US20160241747A1 (en) 2016-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5705000B2 (ja) 映像送受信システム、映像送信装置、受信映像表示装置、無線制御装置および映像送受信方法
JP5956751B2 (ja) ディスプレイ装置、3dメガネ及びそれらの制御方法
CN107071539B (zh) 基于vr设备的终端上信息资源同步显示方法及系统
JP5835932B2 (ja) 画像処理装置、及びその制御方法
JP2007221452A (ja) 画像送信装置,画像送信方法,プログラム,および記憶媒体
EP2472886A2 (en) 3D display apparatus and system
EP2712126A2 (en) Networking method, server end device, client end device and network system
US20080074548A1 (en) Television image capturing system
JP6566616B2 (ja) 通信装置、その制御方法、およびプログラム
US8767052B2 (en) Remote controller, display apparatus, 3D glasses and control method thereof
JP2011147118A (ja) 電子機器、通信システム
JP2017501598A (ja) ストリーム・メディア・データをブロードキャストする方法および装置
JP2021528938A5 (ja)
CN109716779B (zh) 影像显示装置和影像显示装置的协作控制方法
KR20150028501A (ko) 리모트 컨트롤러 및 그 제어 방법
EP3376771A1 (en) Communication apparatus, communication system, communication method, and program
US10944840B2 (en) Mobile apparatus, display apparatus, and multimedia output method using the same
EP2709358A1 (en) Wireless terminal and wireless system
WO2013185702A1 (zh) 一种多设备环境下业务内容管理系统及方法
JP6587722B2 (ja) 通信装置、その制御方法、およびプログラム
KR20120079432A (ko) 디스플레이장치 및 이를 포함하는 시스템
CN112352465B (zh) 通信设备、通信设备的控制方法和存储介质
JP6719994B2 (ja) 通信システム、通信機器および通信方法
JP5990309B2 (ja) 画像処理装置、及びその制御方法
CN114706544A (zh) 一种信息处理方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150224

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5705000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees