JP5702272B2 - ビスマス電解殿物の処理方法 - Google Patents

ビスマス電解殿物の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5702272B2
JP5702272B2 JP2011289881A JP2011289881A JP5702272B2 JP 5702272 B2 JP5702272 B2 JP 5702272B2 JP 2011289881 A JP2011289881 A JP 2011289881A JP 2011289881 A JP2011289881 A JP 2011289881A JP 5702272 B2 JP5702272 B2 JP 5702272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bismuth
leaching
electrolytic
residue
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011289881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013139594A (ja
Inventor
康勝 佐々木
康勝 佐々木
英俊 笹岡
英俊 笹岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JX Nippon Mining and Metals Corp
Original Assignee
JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JX Nippon Mining and Metals Corp filed Critical JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority to JP2011289881A priority Critical patent/JP5702272B2/ja
Publication of JP2013139594A publication Critical patent/JP2013139594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5702272B2 publication Critical patent/JP5702272B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Description

本発明は、ビスマス電解殿物の処理方法に関し、例えば、非鉄製錬、基盤や電子部品等のリサイクル原料の溶融炉、又は、産業廃棄物を溶融処理する乾式炉より発生する乾式煙灰等に含まれている鉛を回収する際のビスマス電解殿物の処理方法に関する。
溶鉱炉等から得られる粗鉛を電解処理する際に、ビスマスを含んだ電解殿物(ビスマス電解殿物)が生成する。このビスマス電解殿物は、銅鉱石等に由来する鉛、ビスマス、アンチモン及びその他の金属(砒素、銀等)を含有している。このビスマス電解殿物を出発原料として、高純度のビスマスを得るために、以下の工程でこれらの不純物の除去を行っている。
鉛電解殿物を乾燥炉で乾燥した後、還元炉で還元してメタルにする。その後、砒素をソーダ処理で除去し、アンチモンを揮発炉で酸化物として回収する。さらに、塩化炉で塩素ガスを炉内に吹き込んで塩化処理を行い、化学式:Pb+Cl2→PbCl2の化学反応によって塩化鉛を生成し、これをメタル中から除去し、粗ビスマスを得る。続いて、粗ビスマスをアノードに鋳造する。次に、作製したアノードを用いて電解処理を行い、精製したビスマスを得る。
このようなビスマスの精製方法として、例えば、特許文献1には、鉛品位を1mass%以下に予め調整したビスマスメタルをアノードにし、カソードにチタン板を用い、電解液は、塩酸溶液中にビスマスを10〜30g/l、電流密度を150A/m2以下とした条件でビスマス電解精製を行うことで、槽電圧の安定した状態で電解を行うことができ、カソード電着物中の鉛品位が0.01mass%以下の精製ビスマスを得るビスマスの電解精製方法が開示されている。
特開2009−97072号公報
しかしながら、特許文献1に開示の方法では、塩酸浴でのビスマス電解を行った際、電解液中のビスマスが飽和状態になり、殿物中のビスマス品位が上昇する。殿物中のビスマスは、主にBiOClの形態で存在することから、殿物に移動したビスマスを乾式で処理する際、塩素ガスが発生し、炉を傷ませると共に環境面で問題が発生する。
そこで、本発明は、処理装置の損傷や環境負荷が良好に抑制されたビスマス電解殿物の処理方法を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、ビスマス電解殿物を塩酸で浸出処理して得られた浸出後液に、アルカリ溶液を加えてpH3.5〜8.5に調整して水酸化ビスマスを生成させることで、その後にビスマスを乾式で処理する際、塩素ガスが発生し、炉を傷ませると共に環境面で問題が発生することを良好に抑制することができることを見出した。
更に塩酸浸出によりビスマス電解殿物中の銀を塩化銀として回収し、鉄等の還元剤により、銀メタルにすることで、その後に銀を乾式で処理する際、塩素ガスが発生し、炉を傷ませると共に環境面で問題が発生することを良好に抑制することができることを見出した。
以上の知見を基礎として完成した本発明は一側面において、ビスマス電解殿物を5〜7Nの塩酸で浸出処理する工程1と、前記工程1で得られた浸出液を固液分離することで浸出後液と浸出残渣とに分離する工程2と、前記工程2で得られた浸出後液にアルカリ溶液を加えてpH3.5〜8.5に調整することで、水酸化ビスマスを生成させる工程3とを含むビスマス電解殿物の処理方法である。


本発明に係るビスマス電解殿物の処理方法は一実施形態において、前記工程3で得られた水酸化ビスマスを乾式で還元した後、ビスマスアノードにする工程4と、前記工程4で得られたビスマスアノードを電解処理してビスマスを電着回収する工程5とをさらに備える。
本発明に係るビスマス電解殿物の処理方法は別の一実施形態において、前記工程2で得られた浸出残渣に水を加えてスラリー化した後、還元剤を加えて銀を回収する工程6をさらに備える。
本発明に係るビスマス電解殿物の処理方法はさらに別の一実施形態において、前記還元剤が鉄粉である。
本発明によれば、処理装置の損傷や環境負荷が良好に抑制されたビスマス電解殿物の処理方法を提供することができる。
図1は、本発明の実施形態に係るビスマス電解殿物の処理方法のフロー図である。
以下に、本発明に係るビスマス電解殿物の処理方法の実施形態を、図1を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施形態に係るビスマス電解殿物の処理方法のフロー図である。本発明の実施形態に係るビスマス電解殿物の処理方法としては、まず、ビスマス電解殿物を準備する。ビスマス電解殿物は、例えば溶鉱炉から得られる粗鉛を電解処理する際に得られる。このビスマス電解殿物中には、一般に、ビスマス分:60〜90質量%、銀分:1〜6質量%、鉛分:0.5質量%、銅分:0.3質量%、錫分:0.01質量%、塩素分:10質量%等が含まれている。また、ビスマスは主にBiOClの形態で存在している。
(塩酸浸出処理)
次に、ビスマス電解殿物を、5〜7Nの塩酸を用いて、スラリー濃度を100〜200g/Lに調整して、浸出処理する。このときの浸出反応式を以下に示す。
BiOCl+2HCl → BiCl3+H2
塩酸濃度が5N未満では、未溶解のビスマスが発生し、7N超では浸出後の中和作業のコストが増加すると共に中和熱が発生して処理が進まないおそれがある。
スラリー濃度が100g/L未満では処理回数が増加し、200g/L超では未溶解のビスマスが発生するおそれがある。
次に、浸出液をフィルタープレス、真空ろ過機等を用いて、浸出残渣と浸出後液とに固液分離する。浸出液に含まれていた銀は、主に塩化銀の形態で浸出残渣に含まれる。また、このとき得られた浸出後液中のビスマス、鉛及び銀の濃度を下記の表1に示す。表1に示すように、浸出後液には、120〜160g/Lと非常に高い濃度のビスマスが含まれている。また、浸出後液のpHは−0.1〜−0.5となっている。
Figure 0005702272
(中和処理)
次に、浸出後液に水酸化ナトリウム等のアルカリ溶液を加えてpH3.5〜8.5に調整することで、水酸化ビスマスを生成させる。このときの中和反応式を以下に示す。下記反応ではアルカリ溶液として水酸化ナトリウムを用いている。
BiCl3+3NaOH → Bi(OH)3+3NaCl
上記中和反応におけるpHが3.5未満であれば、溶液中にBiが残り、ロスが増加し、8.5超であれば、Biが再溶出し、ロスが発生する。
次に、中和反応液をフィルタープレス、真空ろ過機等を用いて、中和残渣と中和後液とに固液分離する。中和反応液に含まれていたビスマスは、主にBi(OH)3の形態で中和残渣に含まれる。このとき得られた中和残渣及び中和後液中のビスマス、鉛及び銀の濃度を下記の表2に示す。表2に示すように、中和後液中のビスマスは0〜0.02g/Lと非常に低い濃度となっている。中和後液は、この後適切な処理を行った後、排出が可能となる。
Figure 0005702272
中和残渣は乾式工程に送り、還元後、再度ビスマスアノードにして電解することで、電着ビスマスとして回収することができる。
(還元処理)
塩酸浸出処理後の浸出液から分離されて得られた浸出残渣に対しては、水を加えてスラリー化した後、還元剤を加えて還元処理を行う。スラリー化の際のスラリー濃度は100〜300g/Lに調整する。還元剤としては、例えば、鉄粉、亜鉛末等を用いることができ、この内、処理が簡易で且つ還元力が高い点で鉄粉が好ましい。鉄粉を用いる場合は、例えば、浸出残渣中の銀分の1.4〜1.6当量添加する。このときの還元反応式を以下に示す。
2AgCl+Fe → 2Ag+FeCl2
次に、還元反応液をフィルタープレス、真空ろ過機等を用いて、還元残渣と還元後液とに固液分離する。還元処理前の塩酸による浸出残渣(還元前残渣)、及び、還元後液に含まれる塩素、ビスマス、鉛及び銀の濃度を下記の表3に示す。
Figure 0005702272
還元後残渣は主に還元銀であり、これを酸化処理することで銀メタルを回収することができる。このとき、表3に示すように還元後残渣中の塩素濃度が抑制されているため、後続の乾式工程の際に塩素ガスが発生し、炉を傷ませると共に環境面で問題が発生することを良好に抑制することができる。還元後液は、この後適切な処理を行った後、排出が可能となる。
以下、本発明の実施例を説明するが、実施例は例示目的であって発明が限定されることを意図しない。
まず、ビスマス電解殿物を準備した。このビスマス電解殿物には、ビスマス分:72質量%、銀分:3.5質量%、塩素分:9.8質量%等が含まれていた。
(塩酸浸出処理)
次に、ビスマス電解殿物を、6Nの塩酸を用いて、スラリー濃度を150g/Lに調整して、浸出処理した。
次に、浸出液をフィルタープレスを用いて、浸出残渣と浸出後液とに固液分離した。このとき得られた浸出後液中のビスマス、鉛及び銀の濃度及びpHを下記の表4に示す。表4に示すように、浸出後液には、148g/Lと非常に高い濃度のビスマスが含まれていた。
Figure 0005702272
(中和処理)
次に、浸出後液に水酸化ナトリウム溶液を加えてpH3.5に調整することで、水酸化ビスマスを生成させた。
次に、中和反応液をフィルタープレス、真空ろ過機等を用いて、中和残渣と中和後液とに固液分離した。
中和残渣及び中和後液中のビスマス、鉛及び銀の濃度及びpHを下記の表5に示す。表5に示すように、中和後液中のビスマスは0.02g/Lと非常に低い濃度となっていた。
Figure 0005702272
中和残渣は乾式工程に送り、還元後、再度ビスマスアノードにして電解することで、電着ビスマスとして回収した。このとき、中和残渣中の塩素濃度が抑制されているため、乾式工程の際に塩素ガスが発生し、炉を傷ませると共に環境面で問題が発生することを良好に抑制することができた。
(還元処理)
塩酸浸出処理後の浸出液から分離されて得られた浸出残渣に対しては、水を加えてスラリー化した後、鉄粉を浸出残渣中の銀分の1.5当量加えて還元処理を行った。スラリー化の際のスラリー濃度は200g/Lに調整した。
次に、還元反応液をフィルタープレスを用いて、還元残渣と還元後液とに固液分離した。還元処理前の塩酸による浸出残渣(還元前残渣)、及び、還元後液に含まれていた塩素、ビスマス、鉛及び銀の濃度を下記の表6に示す。
Figure 0005702272
還元後残渣は主に還元銀であった。続いて、これを酸化処理することで銀メタルを回収した。このとき、還元後残渣中の塩素濃度が抑制されているため、後続の乾式工程の際に塩素ガスが発生し、炉を傷ませると共に環境面で問題が発生することを良好に抑制することができた。

Claims (4)

  1. ビスマス電解殿物を5〜7Nの塩酸で浸出処理する工程1と、
    前記工程1で得られた浸出液を固液分離することで浸出後液と浸出残渣とに分離する工程2と、
    前記工程2で得られた浸出後液にアルカリ溶液を加えてpH3.5〜8.5に調整することで、水酸化ビスマスを生成させる工程3と、
    を含むビスマス電解殿物の処理方法。
  2. 前記工程3で得られた水酸化ビスマスを乾式で還元した後、ビスマスアノードにする工程4と、
    前記工程4で得られたビスマスアノードを電解処理してビスマスを電着回収する工程5と、
    をさらに備えた請求項1に記載のビスマス電解殿物の処理方法。
  3. 前記工程2で得られた浸出残渣に水を加えてスラリー化した後、還元剤を加えて銀を回収する工程6、
    をさらに備えた請求項1又は2に記載のビスマス電解殿物の処理方法。
  4. 前記還元剤が鉄粉である請求項3に記載のビスマス電解殿物の処理方法。
JP2011289881A 2011-12-28 2011-12-28 ビスマス電解殿物の処理方法 Active JP5702272B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011289881A JP5702272B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 ビスマス電解殿物の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011289881A JP5702272B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 ビスマス電解殿物の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013139594A JP2013139594A (ja) 2013-07-18
JP5702272B2 true JP5702272B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=49037324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011289881A Active JP5702272B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 ビスマス電解殿物の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5702272B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103498171B (zh) * 2013-09-04 2016-05-18 方喜 一种环保节能型常温常压湿法工艺制备精铋的方法
JP6517165B2 (ja) * 2016-03-30 2019-05-22 Jx金属株式会社 ビスマス電解澱物の処理方法
JP6491617B2 (ja) * 2016-03-30 2019-03-27 Jx金属株式会社 ビスマスの製造方法
JP6756235B2 (ja) * 2016-10-27 2020-09-16 住友金属鉱山株式会社 ビスマスの回収方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921009B1 (ja) * 1970-06-30 1974-05-29
JPS4921210B1 (ja) * 1970-11-16 1974-05-30
JPS5120019A (ja) * 1974-08-09 1976-02-17 Kowa Seiko
JPS51125697A (en) * 1975-04-25 1976-11-02 Nippon Mining Co Ltd The recovery of bismuth
JPS63203731A (ja) * 1987-02-19 1988-08-23 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 高純度金属ビスマスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013139594A (ja) 2013-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100314260A1 (en) Process for producing rare metal and production system thereof
KR102427533B1 (ko) 리튬 이온 폐전지의 처리 방법
JP5370777B2 (ja) 銅硫化物からの銅の回収方法
JP5702272B2 (ja) ビスマス電解殿物の処理方法
CN111373062B (zh) 废锂离子电池的处理方法
CN104611542B (zh) 一种中温氯化法处理金银铜阳极泥的方法
JP2018016822A (ja) 高純度インジウムの製造方法
JP6233478B2 (ja) ビスマスの精製方法
WO2018138917A1 (ja) ビスマスの精製方法
JP4715598B2 (ja) 鉛電解スライムの塩化浸出方法
JP4874375B2 (ja) 銅電解殿物からのテルルの回収方法
JP2010222628A (ja) 鉛の電解方法(5)
JP2007231397A (ja) 塩化銀の精製方法
JP4979751B2 (ja) 鉛の電解方法(1)
CN110629253B (zh) 离子液体电解精炼粗铅的方法以及回收金属铋和银的方法
JP6127902B2 (ja) 混合硫化物からのニッケル及びコバルトの浸出方法
JP2001279344A (ja) 錫の回収方法
JP5145843B2 (ja) 銅硫化鉱物を含む銅原料の湿式銅精錬法
JP2012214307A (ja) テルルの回収方法
JP2019189891A (ja) セレンとテルルを含有する混合物からセレン及びテルルを分離する方法
JP2010222625A (ja) 鉛の電解方法(2)
JP6750454B2 (ja) ビスマス電解液の不純物除去方法
TW391986B (en) Method of recovering lead from waste battery containing lead acid
JP3080947B1 (ja) 電気炉ダストの処理方法
CN104962749B (zh) 一种银电解母液碱性沉铜渣的处理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5702272

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250