JP5690008B1 - Relay device, setting method, and computer program - Google Patents

Relay device, setting method, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP5690008B1
JP5690008B1 JP2014111441A JP2014111441A JP5690008B1 JP 5690008 B1 JP5690008 B1 JP 5690008B1 JP 2014111441 A JP2014111441 A JP 2014111441A JP 2014111441 A JP2014111441 A JP 2014111441A JP 5690008 B1 JP5690008 B1 JP 5690008B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hgw
packet
unit
parent
child
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014111441A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015226259A (en
Inventor
剛 寶満
剛 寶満
泰明 金田
泰明 金田
悠輝 伊勢
悠輝 伊勢
真也 崎野
真也 崎野
哲平 黒田
哲平 黒田
大我 米元
大我 米元
英範 橋詰
英範 橋詰
勝希 明石
勝希 明石
尚之 立石
尚之 立石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone West Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone West Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone West Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone West Corp
Priority to JP2014111441A priority Critical patent/JP5690008B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5690008B1 publication Critical patent/JP5690008B1/en
Publication of JP2015226259A publication Critical patent/JP2015226259A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】オフィス内で中継装置を多段接続する際に生じる設定の手間を軽減可能な装置、方法およびプログラムを提供する。【解決手段】HGW10,20の設定部105は、他の装置から受信された情報に基づいて自装置を親HGWに設定を行うか、あるいは他の親HGWから子HGWとして動作する旨の指示が受信された場合には自装置を子HGWとして設定する。自装置が親HGWである場合、受信されたパケットのヘッダを確認することで下部にHGWが存在することを検知するパケット読込部1071と、検知された中継装置に対して子HGWとして動作する旨の指示を送信する子動作指示部1073と、上流側に位置する装置と子HGWとの間で行われる通信を中継する親中継部1072とを有する。自装置が子HGWである場合、通信装置と親HGWとの間で行われる通信を中継する子中継部1081を備える。【選択図】図2An apparatus, a method, and a program capable of reducing the labor of setting that occurs when a relay apparatus is connected in multiple stages in an office. A setting unit 105 of an HGW 10 or 20 sets its own device as a parent HGW based on information received from another device, or an instruction to operate as a child HGW from another parent HGW. If received, it sets itself as a child HGW. When the own device is the parent HGW, the packet reading unit 1071 that detects the presence of the HGW at the bottom by checking the header of the received packet, and the detected relay device operates as a child HGW And a parent relay unit 1072 that relays communication performed between the device located on the upstream side and the child HGW. When the own device is a child HGW, a child relay unit 1081 that relays communication performed between the communication device and the parent HGW is provided. [Selection] Figure 2

Description

本発明は、中継装置の接続に関する設定の制御技術に関する。   The present invention relates to a setting control technique related to connection of a relay device.

近年、無線LAN(Local Area Network;例えばWi−Fi(登録商標)(Wireless Fidelity))の利用シーンが増加している(例えば、特許文献1参照)。
また、現在では、無線LAN(Local Area Network)機能が内蔵されたHGW(Home Gate Way:ホームゲートウェイ)が普及している。このようなHGWは、BBR(Broad Band Router)機能と、無線LAN機能とを有しているため、別途無線LANルータを購入しなくても1台のHGWで無線LANを利用してネットワークに接続することができる。
In recent years, usage scenes of wireless LAN (Local Area Network; for example, Wi-Fi (registered trademark) (Wireless Fidelity)) are increasing (for example, see Patent Document 1).
At present, HGW (Home Gate Way) with a built-in wireless LAN (Local Area Network) function is widespread. Since such an HGW has a BBR (Broad Band Router) function and a wireless LAN function, a single HGW can be connected to a network using a wireless LAN without purchasing a separate wireless LAN router. can do.

特開2005−094656号公報JP 2005-094656 A

ところで、オフィスなどの広い空間においては、1台のHGWでは十分に範囲をカバーすることができない。そのため、オフィス内で無線LANを利用する場合には、HGWとは別の無線LANルータを複数台用意してHGWに多段接続することが行われている。このような場合、各無線LANルータの設定を一括で管理するコントローラを用意して、コントローラにより各無線LANルータの設定を手動で行う必要がある。そのため、オフィス内で中継装置を多段接続する場合には、上述したような手間が生じてしまう。このような問題は、オフィス内で多段接続される無線LANルータやHGWなどの中継装置全般に共通する問題である。   By the way, in a wide space such as an office, a single HGW cannot sufficiently cover the range. For this reason, when a wireless LAN is used in an office, a plurality of wireless LAN routers different from the HGW are prepared and connected to the HGW in multiple stages. In such a case, it is necessary to prepare a controller that collectively manages the settings of the wireless LAN routers, and to manually set the wireless LAN routers using the controller. For this reason, when the relay devices are connected in multiple stages in the office, the trouble as described above is generated. Such a problem is common to all relay devices such as wireless LAN routers and HGWs connected in multiple stages in an office.

上記事情に鑑み、本発明は、オフィス内で中継装置を多段接続する際に生じる手間を軽減することができる技術の提供を目的としている。   In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a technique that can reduce the trouble that occurs when a relay device is connected in multiple stages in an office.

本発明の一態様は、外部ネットワークが位置する上流側と、通信装置が位置する下流側との間で通信の中継を行う中継装置であって、他の装置から受信された情報に基づいて、自装置を親中継装置又は子中継装置のいずれかに設定する設定部と、自装置が親中継装置である場合、他の装置から受信された情報に基づいて、自装置より下流側に位置する中継装置を検知する検知部と、自装置が親中継装置である場合、前記検知部によって検知された中継装置に対して子中継装置として動作する旨の指示を送信する指示部と、自装置が親中継装置である場合、自装置よりも上流側に位置する装置と子中継装置との間で行われる通信を中継し、自装置が子中継装置である場合、自装置に帰属する通信装置と親中継装置との間で行われる通信を中継する中継部と、を備え、前記設定部は、他の親中継装置から送信された前記指示が受信された場合に自装置を子中継装置に設定する中継装置である。   One aspect of the present invention is a relay device that relays communication between an upstream side where an external network is located and a downstream side where a communication device is located, and based on information received from another device, If the own device is a parent relay device and the setting unit that sets the own device as either the parent relay device or the child relay device, it is located downstream from the own device based on information received from other devices A detection unit that detects a relay device, an instruction unit that transmits an instruction to operate as a child relay device to the relay device detected by the detection unit when the own device is a parent relay device, and the own device When it is a parent relay device, it relays communication performed between a device located upstream from the own device and the child relay device, and when the own device is a child relay device, the communication device belonging to the own device Relay communications performed with the parent relay device And a relay unit, the setting unit is a relay device for setting the child relaying apparatus own apparatus when the instruction transmitted from the other parent relay device is received.

本発明の一態様は、上記の中継装置であって、前記検知部は、IPv6のパケットが受信された場合に、自装置より下流側に位置する中継装置を検知する。   One aspect of the present invention is the relay device described above, wherein the detection unit detects a relay device located downstream of the own device when an IPv6 packet is received.

本発明の一態様は、上記の中継装置であって、前記検知部は、IPv4の識別情報を要求するパケットが受信された場合に、自装置より下流側に位置する中継装置を検知する。   One aspect of the present invention is the above-described relay device, wherein the detection unit detects a relay device located downstream from the own device when a packet requesting IPv4 identification information is received.

本発明の一態様は、外部ネットワークが位置する上流側と、通信装置が位置する下流側との間で通信の中継を行う中継装置における設定方法であって、他の装置から受信された情報に基づいて、自装置を親中継装置又は子中継装置のいずれかに設定する設定ステップと、自装置が親中継装置である場合、他の装置から受信された情報に基づいて、自装置より下流側に位置する中継装置を検知する検知ステップと、自装置が親中継装置である場合、前記検知ステップにおいて検知された中継装置に対して子中継装置として動作する旨の指示を送信する指示ステップと、自装置が親中継装置である場合、自装置より上流側に位置する装置と子中継装置との間で行われる通信を中継し、自装置が子中継装置である場合、自装置に帰属する通信装置と親中継装置との間で行われる通信を中継する中継ステップと、を有し、前記設定ステップにおいて、他の親中継装置から送信された前記指示が受信された場合に自装置を子中継装置に設定する設定方法である。   One aspect of the present invention is a setting method in a relay device that relays communication between an upstream side where an external network is located and a downstream side where a communication device is located, and includes information received from other devices. Based on the setting step for setting the own device as either the parent relay device or the child relay device, and when the own device is the parent relay device, the downstream side from the own device based on the information received from the other device A detection step of detecting a relay device located at the position, and an instruction step of transmitting an instruction to operate as a child relay device to the relay device detected in the detection step when the own device is a parent relay device; When the own device is a parent relay device, the communication performed between the device located upstream from the own device and the child relay device is relayed. When the own device is a child relay device, the communication belonging to the own device Equipment and A relay step for relaying communications performed with the relay device, and when the instruction transmitted from another parent relay device is received in the setting step, the own device is set as a child relay device This is the setting method.

本発明の一態様は、外部ネットワークが位置する上流側と、通信装置が位置する下流側との間で通信の中継を行う中継装置としてコンピュータを動作させるためのコンピュータプログラムであって、他の装置から受信された情報に基づいて、自装置を親中継装置又は子中継装置のいずれかに設定する設定ステップと、自装置が親中継装置である場合、他の装置から受信された情報に基づいて、自装置より下流側に位置する中継装置を検知する検知ステップと、自装置が親中継装置である場合、前記検知ステップにおいて検知された中継装置に対して子中継装置として動作する旨の指示を送信する指示ステップと、自装置が親中継装置である場合、自装置より上流側に位置する装置と子中継装置との間で行われる通信を中継し、自装置が子中継装置である場合、自装置に帰属する通信装置と親中継装置との間で行われる通信を中継する中継ステップと、をコンピュータに実行させ、前記設定ステップにおいて、他の親中継装置から送信された前記指示が受信された場合に自装置を子中継装置に設定するためのコンピュータプログラムである。   One aspect of the present invention is a computer program for operating a computer as a relay device that relays communication between an upstream side where an external network is located and a downstream side where a communication device is located. Based on the information received from the setting step for setting the own device as either the parent relay device or the child relay device, and when the own device is the parent relay device, based on the information received from the other device A detection step for detecting a relay device located downstream from the own device, and an instruction to operate as a child relay device for the relay device detected in the detection step when the own device is a parent relay device. When an instruction step to transmit and the own device is a parent relay device, the communication between the device located upstream from the own device and the child relay device is relayed, and the own device is a child relay The relay step of relaying communication performed between the communication device belonging to the own device and the parent relay device, and the setting step is transmitted from another parent relay device. It is a computer program for setting its own device as a child relay device when the instruction is received.

本発明により、オフィス内で中継装置を多段接続する際に生じる手間を軽減することが可能となる。   According to the present invention, it is possible to reduce time and effort required when connecting relay devices in multiple stages in an office.

本発明における中継システム100のシステム構成を示す図である。It is a figure which shows the system configuration | structure of the relay system 100 in this invention. 第1実施形態におけるHGWの機能構成を表す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram showing the function structure of HGW in 1st Embodiment. HGW情報データベースの具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of a HGW information database. 第1実施形態における親HGW10の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process of parent HGW10 in 1st Embodiment. 第1実施形態におけるHGWの処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process of HGW in 1st Embodiment. 第1実施形態における中継システム100の動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the relay system 100 in 1st Embodiment. 第1実施形態における中継システム100の動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the relay system 100 in 1st Embodiment. 第2実施形態におけるHGWの機能構成を表す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram showing the function structure of HGW in 2nd Embodiment. 第2実施形態における親HGW10aの処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process of parent HGW10a in 2nd Embodiment. 第2実施形態における子HGW20aの処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process of the child HGW20a in 2nd Embodiment. 第2実施形態における中継システム100の動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the relay system 100 in 2nd Embodiment. 第2実施形態における中継システム100の動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the relay system 100 in 2nd Embodiment.

以下、本発明の一実施形態を、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明における中継システム100のシステム構成を示す図である。本発明の中継システム100は、親HGW10(親中継装置)、複数の子HGW20−1及び20−2(子中継装置)、中継器30、IPv6ルータ40及び制御サーバ50を備える。中継システム100には、通信装置60が接続される。親HGW10とIPv6ルータ40とは、PPPoE(Point-to-Point Protocol over Ethernet(登録商標))により通信可能に接続される。
なお、以下の説明では、子HGW20−1及び20−2について特に区別しない場合には、子HGW20と記載する。また、以下の説明では、親HGW10及び子HGW20について特に区別しない場合には、単にHGW(中継装置)と記載する。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing a system configuration of a relay system 100 according to the present invention. The relay system 100 of the present invention includes a parent HGW 10 (parent relay device), a plurality of child HGWs 20-1 and 20-2 (child relay devices), a repeater 30, an IPv6 router 40, and a control server 50. A communication device 60 is connected to the relay system 100. The parent HGW 10 and the IPv6 router 40 are communicably connected by PPPoE (Point-to-Point Protocol over Ethernet (registered trademark)).
In the following description, child HGWs 20-1 and 20-2 will be referred to as child HGW 20 unless otherwise distinguished. Further, in the following description, the parent HGW 10 and the child HGW 20 are simply referred to as HGW (relay device) unless otherwise distinguished.

親HGW10は、中継器30を介して子HGW20との間で通信を行う。また、親HGW10は、IPv6ルータ40との間で通信を行う。例えば、親HGW10は、NDP(Neighbor Discovery Protocol)を利用してIPv6ルータ40との間でICMPv6(Internet Control Message Protocol for IPv6)パケットを送受信する。ICMPv6パケットは、例えばRS(Router solicitation)パケット、RA(Router advertisement)パケット、NS(Neighbor Solicitation)パケット及びNA(Neighbor Advertisement)パケットである。   The parent HGW 10 communicates with the child HGW 20 via the repeater 30. Further, the parent HGW 10 communicates with the IPv6 router 40. For example, the parent HGW 10 transmits and receives ICMPv6 (Internet Control Message Protocol for IPv6) packets to and from the IPv6 router 40 using NDP (Neighbor Discovery Protocol). The ICMPv6 packet is, for example, an RS (Router solicitation) packet, an RA (Router advertisement) packet, an NS (Neighbor Solicitation) packet, and an NA (Neighbor Advertisement) packet.

RSパケットは、IPv6のアドレス自動設定機能の1つであり、IPv6ルータ40にプレフィックス情報を要求するために送信されるパケットである。RAパケットは、RSパケットに対する応答パケットである。NSパケットは、L2アドレスの解決を要求するために送信されるパケットである。NAパケットは、NSパケットに対する応答パケットである。
子HGW20は、親HGW10と、自装置(子HGW20)に帰属する通信装置60との間で行われる通信を中継する。また、子HGW20は、中継器30及び親HGW10を介してIPv6ルータ40との間でICMPv6パケットを送受信する。また、子HGW20は、無線LAN接続によって通信装置60との間で通信を行う。無線LAN接続には、例えばWi−Fiが用いられる。また、子HGW20は、中継器30、IPv6ルータ40、親HGW10及び第1ネットワーク70を介して制御サーバ50との間で通信を行う。
The RS packet is one of IPv6 address automatic setting functions, and is a packet transmitted to request prefix information from the IPv6 router 40. The RA packet is a response packet to the RS packet. The NS packet is a packet transmitted to request resolution of the L2 address. The NA packet is a response packet to the NS packet.
The child HGW 20 relays communication performed between the parent HGW 10 and the communication device 60 belonging to the own device (child HGW 20). The child HGW 20 transmits and receives ICMPv6 packets to and from the IPv6 router 40 via the repeater 30 and the parent HGW 10. The child HGW 20 communicates with the communication device 60 through a wireless LAN connection. For example, Wi-Fi is used for the wireless LAN connection. The child HGW 20 communicates with the control server 50 via the repeater 30, the IPv6 router 40, the parent HGW 10, and the first network 70.

中継器30は、親HGW10と子HGW20との間における通信を中継する中継装置である。中継器30は、例えばL2スイッチやL2ブリッジなどである。また、中継器30は、子HGW20と子HGW20との間における通信を中継する。図1の場合、中継器30は、子HGW20−1と子HGW20−2との間における通信を中継する。
IPv6ルータ40は、親HGW10と第1ネットワーク70との間における通信を中継する中継装置である。IPv6ルータ40は、親HGW10からRSパケットを受信すると、応答としてRAパケットを親HGW10に送信する。この場合、IPv6ルータ40は、RAパケット内のMフラグのフィールドに、ステートレスモードでIPv6アドレスを取得することを示す情報(例えば、“0”の値)を格納する。つまり、IPv6ルータ40は、RAパケット内のMフラグのフィールドに、IPv6アドレスを自動生成することを示す情報(例えば、“0”の値)を格納する。
The repeater 30 is a relay device that relays communication between the parent HGW 10 and the child HGW 20. The repeater 30 is, for example, an L2 switch or an L2 bridge. Moreover, the repeater 30 relays communication between the child HGW 20 and the child HGW 20. In the case of FIG. 1, the repeater 30 relays communication between the child HGW 20-1 and the child HGW 20-2.
The IPv6 router 40 is a relay device that relays communication between the parent HGW 10 and the first network 70. When receiving the RS packet from the parent HGW 10, the IPv6 router 40 transmits an RA packet to the parent HGW 10 as a response. In this case, the IPv6 router 40 stores information (for example, a value of “0”) indicating that an IPv6 address is acquired in the stateless mode in the field of the M flag in the RA packet. That is, the IPv6 router 40 stores information (for example, a value of “0”) indicating that an IPv6 address is automatically generated in the M flag field in the RA packet.

制御サーバ50は、各HGW(親HGW10及び子HGW20)の制御を行う。例えば、制御サーバ50は、子HGW20のSSID(Service Set Identifier)、チャネル、コマンドなどの設定変更の制御を行う。
通信装置60は、例えばスマートフォン、タブレット端末、携帯電話、パーソナルコンピュータ、ノートパソコン、ゲーム機器等の情報処理装置を用いて構成される。通信装置60は、子HGW20との間で通信を行う。
The control server 50 controls each HGW (parent HGW 10 and child HGW 20). For example, the control server 50 controls setting changes such as SSID (Service Set Identifier), channel, and command of the child HGW 20.
The communication device 60 is configured using an information processing device such as a smartphone, a tablet terminal, a mobile phone, a personal computer, a notebook computer, or a game device. The communication device 60 communicates with the child HGW 20.

第1ネットワーク70は、どのように構成されたネットワークでもよい。例えば、第1ネットワーク70はNGN(Next Generation Network)を用いて構成されてもよい。
第2ネットワーク80は、どのように構成されたネットワークでもよい。例えば、第2ネットワーク80はインターネットを用いて構成されてもよい。
以下、本発明における中継システム100の具体的な構成例(第1実施形態及び第2実施形態)について説明する。
The first network 70 may be a network configured in any way. For example, the first network 70 may be configured using NGN (Next Generation Network).
The second network 80 may be a network configured in any way. For example, the second network 80 may be configured using the Internet.
Hereinafter, a specific configuration example (first embodiment and second embodiment) of the relay system 100 according to the present invention will be described.

[第1実施形態]
図2は、第1実施形態におけるHGWの機能構成を表す概略ブロック図である。親HGW10と子HGW20とは、同様の構成を有している。また、HGWは、後述するHGWの起動時や動作中の処理によって親HGW10、子HGW20のいずれかとして動作する。なお、HGWは、IPv4及びIPv6の双方に対応している。
HGWは、バスで接続されたCPU(Central Processing Unit)やメモリや補助記憶装置などを備え、中継プログラムを実行する。中継プログラムの実行によって、HGWは、パケット生成部101、第1通信部102、通信制御部103、アドレス取得部104、設定部105、HGW情報記憶部106、親機能部107、子機能部108、第2通信部109を備える装置として機能する。また、親機能部107は、パケット読込部1071、親中継部1072、子動作指示部1073、DHCPv4サーバ機能部1074として機能する。また、子機能部108は、子中継部1081、接続制御部1082として機能する。なお、HGWの各機能の全て又は一部は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やPLD(Programmable Logic Device)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等のハードウェアを用いて実現されてもよい。また、中継プログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてもよい。コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置である。また、中継プログラムは、電気通信回線を介して送受信されてもよい。
[First Embodiment]
FIG. 2 is a schematic block diagram showing the functional configuration of the HGW in the first embodiment. The parent HGW 10 and the child HGW 20 have the same configuration. In addition, the HGW operates as either the parent HGW 10 or the child HGW 20 when the HGW described later is activated or during processing. The HGW is compatible with both IPv4 and IPv6.
The HGW includes a CPU (Central Processing Unit), a memory, an auxiliary storage device, and the like connected by a bus, and executes a relay program. By executing the relay program, the HGW can generate a packet generation unit 101, a first communication unit 102, a communication control unit 103, an address acquisition unit 104, a setting unit 105, an HGW information storage unit 106, a parent function unit 107, a child function unit 108, It functions as a device including the second communication unit 109. The parent function unit 107 functions as a packet reading unit 1071, a parent relay unit 1072, a child operation instruction unit 1073, and a DHCPv4 server function unit 1074. The child function unit 108 functions as a child relay unit 1081 and a connection control unit 1082. Note that all or part of the functions of the HGW may be realized by using hardware such as an application specific integrated circuit (ASIC), a programmable logic device (PLD), or a field programmable gate array (FPGA). The relay program may be recorded on a computer-readable recording medium. The computer-readable recording medium is, for example, a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, a CD-ROM, or a storage device such as a hard disk built in the computer system. Further, the relay program may be transmitted / received via a telecommunication line.

パケット生成部101は、各種パケットを生成する。パケット生成部101が生成するパケットは、例えばNSパケット及びRSパケットである。
第1通信部102は、他の装置(中継器30又はIPv6ルータ40)との間で通信を行う。第1通信部102は、IPv4インターフェース1021及びIPv6インターフェース1022を備える。IPv4インターフェース1021は、他の装置との間でIPv4によるデータの入出力を行う。IPv6インターフェース1022は、他の装置との間でIPv6によるデータの入出力を行う。例えば、パケット生成部101によって生成されたNSパケット及びRSパケットは、IPv6インターフェース1022を介して他の装置(中継器30又はIPv6ルータ40)に送信される。例えば、他の装置(中継器30又はIPv6ルータ40)から送信されたNAパケット及びRAパケットは、IPv6インターフェース1022を介して受信される。
The packet generator 101 generates various packets. Packets generated by the packet generator 101 are, for example, NS packets and RS packets.
The first communication unit 102 communicates with other devices (the repeater 30 or the IPv6 router 40). The first communication unit 102 includes an IPv4 interface 1021 and an IPv6 interface 1022. The IPv4 interface 1021 inputs / outputs data with other devices using IPv4. The IPv6 interface 1022 inputs / outputs data with other devices using IPv6. For example, the NS packet and the RS packet generated by the packet generation unit 101 are transmitted to another device (the repeater 30 or the IPv6 router 40) via the IPv6 interface 1022. For example, NA packets and RA packets transmitted from other devices (the repeater 30 or the IPv6 router 40) are received via the IPv6 interface 1022.

通信制御部103は、第1通信部102によって受信されたパケットに応じた制御を行う。例えば、受信されたパケットが自装置宛てのNAパケットである場合、通信制御部103はパケット生成部101にRSパケットの生成を指示する。例えば、受信されたパケットが自装置宛てのRAパケットである場合、通信制御部103は受信されたRAパケットをアドレス取得部104に出力する。   The communication control unit 103 performs control according to the packet received by the first communication unit 102. For example, when the received packet is an NA packet addressed to the own apparatus, the communication control unit 103 instructs the packet generation unit 101 to generate an RS packet. For example, when the received packet is an RA packet addressed to the own apparatus, the communication control unit 103 outputs the received RA packet to the address acquisition unit 104.

アドレス取得部104は、RAパケット内のMフラグのフィールドの値に応じて自装置が使用するIPv6アドレスを取得する。例えば、RAパケット内のMフラグのフィールドの値がステートレスモードでIPv6アドレスを取得することを示す情報(例えば、“0”の値)である場合、アドレス取得部104はIPv6アドレスを自動生成する。より具体的には、アドレス取得部104は、RAパケットに格納されているプレフィックスの情報と、自装置のMACアドレスとに基づいて自装置が使用するIPv6アドレスを生成する。一方、RAパケット内のMフラグのフィールドの値が、ステートフルモードでIPv6アドレスを取得することを示す情報(例えば、“1”の値)である場合、アドレス取得部104はDHCPv6を利用してDHCPv6サーバ(不図示)からIPv6アドレス(プレフィックス+インターフェースID)などのアドレス情報を取得する。   The address acquisition unit 104 acquires an IPv6 address used by the own device according to the value of the M flag field in the RA packet. For example, when the value of the M flag field in the RA packet is information (for example, a value of “0”) indicating that the IPv6 address is acquired in the stateless mode, the address acquisition unit 104 automatically generates the IPv6 address. More specifically, the address acquisition unit 104 generates an IPv6 address used by the own device based on the prefix information stored in the RA packet and the MAC address of the own device. On the other hand, when the value of the M flag field in the RA packet is information (for example, a value of “1”) indicating that an IPv6 address is acquired in the stateful mode, the address acquisition unit 104 uses DHCPv6 to create DHCPv6. Address information such as an IPv6 address (prefix + interface ID) is acquired from a server (not shown).

設定部105は、他の装置から受信された情報に基づいて自装置の設定を行う。具体的には、自装置でIPv6アドレスが生成された場合、すなわち、受信されたRAパケット内のMフラグのフィールドの値が0である場合、設定部105は自装置を親HGW10に設定する。また、他のHGWから子HGW20として動作する旨の指示(以下、「子動作指示」という。)が含まれた制御信号が受信された場合、設定部105は自装置を子HGW20に設定する。
HGW情報記憶部106は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置などの記憶装置を用いて構成される。HGW情報記憶部106は、HGW情報データベースを記憶している。HGW情報データベースは、自装置を含むHGW毎の動作設定の情報が登録されたデータベースである。
The setting unit 105 sets the own device based on information received from another device. Specifically, when the IPv6 address is generated by the own device, that is, when the value of the field of the M flag in the received RA packet is 0, the setting unit 105 sets the own device as the parent HGW 10. When a control signal including an instruction to operate as a child HGW 20 (hereinafter referred to as “child operation instruction”) is received from another HGW, the setting unit 105 sets the own apparatus as the child HGW 20.
The HGW information storage unit 106 is configured using a storage device such as a magnetic hard disk device or a semiconductor storage device. The HGW information storage unit 106 stores an HGW information database. The HGW information database is a database in which operation setting information for each HGW including its own device is registered.

図3は、HGW情報データベースの具体例を示す図である。
HGW情報データベースは、HGWに関する情報を表すレコード90を複数有する。レコード90は、MAC_HGW、v6アドレス、v6パケット通過有無及びステータスの各値を有する。MAC_HGWの値は、自装置の同一ネットワーク上に存在するHGW(自装置を含む)のMACアドレスを表す。v6アドレスの値は、同じレコード90のHGWのIPv6アドレスを表す。v6パケット通過有無の値は、同じレコード90のHGWがIPv6パケットを他のHGWに中継したか否かを表す。ステータスの値は、同じレコード90のHGWが親HGW10であるか子HGW20であるかを表す。
FIG. 3 is a diagram showing a specific example of the HGW information database.
The HGW information database has a plurality of records 90 representing information on the HGW. The record 90 has each value of MAC_HGW, v6 address, v6 packet passage presence / absence, and status. The value of MAC_HGW represents the MAC address of the HGW (including the own device) existing on the same network of the own device. The value of the v6 address represents the IPv6 address of the HGW of the same record 90. The value indicating whether or not the v6 packet has passed indicates whether the HGW of the same record 90 has relayed the IPv6 packet to another HGW. The status value indicates whether the HGW of the same record 90 is a parent HGW 10 or a child HGW 20.

図3に示される例では、HGW情報データベースには複数のMAC_HGWが記録されている。これらのMAC_HGWは、“AAA”、“BBB”、“CCC”である。図3において、HGW情報データベースの最上段に記録されているレコード90は、MAC_HGWの値が“AAA”、v6アドレスの値が“XXX”、v6パケット通過有無の値が“あり”、ステータスの値が“親”である。すなわち、MACアドレス“AAA”で識別されるHGWのIPv6アドレスが“XXX”であり、IPv6パケットを他のHGWに中継しており、当該HGWが親HGW10であることが表されている。   In the example shown in FIG. 3, a plurality of MAC_HGWs are recorded in the HGW information database. These MAC_HGWs are “AAA”, “BBB”, and “CCC”. In FIG. 3, the record 90 recorded at the top of the HGW information database has a MAC_HGW value of “AAA”, a v6 address value of “XXX”, a v6 packet passage presence / absence value of “Yes”, and a status value. Is the “parent”. That is, it is indicated that the IPv6 address of the HGW identified by the MAC address “AAA” is “XXX”, the IPv6 packet is relayed to another HGW, and the HGW is the parent HGW 10.

また、図3において、HGW情報データベースの2段目に記録されているレコード90は、MAC_HGWの値が“BBB”、v6アドレスの値が“YYY”、v6パケット通過有無の値が“なし”、ステータスの値が“子”である。すなわち、MACアドレス“BBB”で識別されるHGWのIPv6アドレスが“YYY”であり、IPv6パケットを他のHGWに中継しておらず、当該HGWが子HGW20であることが表されている。   In FIG. 3, the record 90 recorded in the second row of the HGW information database has a MAC_HGW value of “BBB”, a v6 address value of “YYY”, a v6 packet passage presence / absence value of “none”, The status value is “child”. That is, the IPv6 address of the HGW identified by the MAC address “BBB” is “YYY”, the IPv6 packet is not relayed to another HGW, and the HGW is a child HGW 20.

図2に戻って、HGWの説明を続ける。
親機能部107は、自装置が親HGW10である場合に機能する機能部である。すなわち、自装置が子HGW20である場合には、親機能部107は機能しない。以下、親機能部107の具体的な構成について説明する。
パケット読込部1071は、第1通信部102又は第2通信部109によって受信されたパケットを読み込む。例えば、パケット読込部1071は、第2通信部109によって受信されたパケットのヘッダを確認し、パケットがIPv6パケットであり、かつ、NSパケットである場合、自装置の下部にHGWが存在することを検知する。このように、パケット読込部1071は、少なくとも検知部としての機能を有する。そして、パケット読込部1071は、NSパケットを親中継部1072に出力する。また、パケット読込部1071は、IPv6アドレスの重複検出用のNSパケットが受信されると、子動作指示部1073に制御信号の生成を指示する。
Returning to FIG. 2, the description of the HGW will be continued.
The parent function unit 107 is a function unit that functions when the own device is the parent HGW 10. That is, when the own device is a child HGW 20, the parent function unit 107 does not function. Hereinafter, a specific configuration of the parent function unit 107 will be described.
The packet reading unit 1071 reads a packet received by the first communication unit 102 or the second communication unit 109. For example, the packet reading unit 1071 confirms the header of the packet received by the second communication unit 109, and if the packet is an IPv6 packet and an NS packet, the packet reading unit 1071 confirms that the HGW exists in the lower part of the own device. Detect. In this way, the packet reading unit 1071 has at least a function as a detection unit. Then, the packet reading unit 1071 outputs the NS packet to the parent relay unit 1072. Further, the packet reading unit 1071 instructs the child operation instruction unit 1073 to generate a control signal when an NS packet for duplicate detection of an IPv6 address is received.

親中継部1072は、第1通信部102と第2通信部109との間で中継処理を行う。
子動作指示部1073は、パケット読込部1071の指示に従って制御信号を生成する。制御信号には、子動作指示及びHGW情報データベースに記憶されているHGW情報が含まれる。このように、子動作指示部1073は、少なくとも指示部としての機能を有する。
DHCPv4サーバ機能部1074は、通信装置60からの要求に応じて、要求元である通信装置60にIPv4アドレスを割り当てる。
The parent relay unit 1072 performs a relay process between the first communication unit 102 and the second communication unit 109.
The child operation instruction unit 1073 generates a control signal in accordance with an instruction from the packet reading unit 1071. The control signal includes a child operation instruction and HGW information stored in the HGW information database. As described above, the child operation instruction unit 1073 has at least a function as an instruction unit.
In response to a request from the communication device 60, the DHCPv4 server function unit 1074 assigns an IPv4 address to the requesting communication device 60.

子機能部108は、自装置が子HGW20である場合に機能する機能部である。すなわち、自装置が親HGW10である場合には、子機能部108は機能しない。以下、子機能部108の具体的な構成について説明する。
子中継部1081は、第1通信部102と第2通信部109との間で中継処理を行う。
接続制御部1082は、自装置(子HGW20)と制御サーバ50との接続を制御する。より具体的には、接続制御部1082は、自発パケットを通信制御部103、第1通信部102、中継器30及び親HGW10を介して制御サーバ50に送信する。また、接続制御部1082は、制御サーバ50からの制御に従って自装置の設定変更を行う。
The child function unit 108 is a function unit that functions when the own device is the child HGW 20. That is, when the own device is the parent HGW 10, the child function unit 108 does not function. Hereinafter, a specific configuration of the child function unit 108 will be described.
The child relay unit 1081 performs a relay process between the first communication unit 102 and the second communication unit 109.
The connection control unit 1082 controls the connection between the own device (child HGW 20) and the control server 50. More specifically, the connection control unit 1082 transmits the spontaneous packet to the control server 50 via the communication control unit 103, the first communication unit 102, the repeater 30, and the parent HGW 10. Further, the connection control unit 1082 changes the setting of the own device according to the control from the control server 50.

第2通信部109は、他の装置(中継器30又は通信装置60)との間で通信を行う。第2通信部109は、IPv4インターフェース1091及びIPv6インターフェース1092を備える。IPv4インターフェース1091は、他の装置(中継器30又は通信装置60)との間でIPv4によるデータの入出力を行う。IPv6インターフェース1092は、他の装置(中継器30又は通信装置60)との間でIPv6によるデータの入出力を行う。   The second communication unit 109 communicates with other devices (the repeater 30 or the communication device 60). The second communication unit 109 includes an IPv4 interface 1091 and an IPv6 interface 1092. The IPv4 interface 1091 inputs and outputs data with other devices (the repeater 30 or the communication device 60) using IPv4. The IPv6 interface 1092 performs input / output of data by IPv6 with other devices (the repeater 30 or the communication device 60).

図4は、第1実施形態における親HGW10の処理の流れを示すフローチャートである。
パケット読込部1071は、NSパケットが受信されたか否か判定する(ステップS101)。具体的には、パケット読込部1071は、第2通信部109のIPv6インターフェース1092によって受信されたパケットのヘッダのTypeのフィールドの値がNSパケットを示す値(例えば、“135”)であるか否か判定する。受信されたパケットのヘッダのTypeのフィールドの値が135である場合、パケット読込部1071は受信されたパケットがNSパケットであると判定する。一方、受信されたパケットのヘッダのTypeのフィールドの値が135ではない場合、パケット読込部1071は受信されたパケットがNSパケットではないと判定する。NSパケットが受信されなかった場合(ステップS101−NO)、親HGW10は処理を終了する。
一方、NSパケットが受信された場合(ステップS101−YES)、パケット読込部1071はNSパケットを親中継部1072に出力する。親中継部1072は、通信制御部103及びIPv6インターフェース1022を介してIPv6ルータ40にNSパケットを中継する(ステップS102)。
FIG. 4 is a flowchart showing a process flow of the parent HGW 10 in the first embodiment.
The packet reading unit 1071 determines whether an NS packet has been received (step S101). Specifically, the packet reading unit 1071 determines whether the value of the Type field in the header of the packet received by the IPv6 interface 1092 of the second communication unit 109 is a value indicating an NS packet (for example, “135”). To determine. When the value of the Type field in the header of the received packet is 135, the packet reading unit 1071 determines that the received packet is an NS packet. On the other hand, when the value of the Type field in the header of the received packet is not 135, the packet reading unit 1071 determines that the received packet is not an NS packet. When the NS packet is not received (step S101—NO), the parent HGW 10 ends the process.
On the other hand, when the NS packet is received (step S101—YES), the packet reading unit 1071 outputs the NS packet to the parent relay unit 1072. The parent relay unit 1072 relays the NS packet to the IPv6 router 40 via the communication control unit 103 and the IPv6 interface 1022 (step S102).

通信制御部103は、IPv6インターフェース1022を介して、IPv6ルータ40から送信されたNAパケットを受信する。通信制御部103は、受信したNAパケットを親中継部1072に出力する。親中継部1072は、IPv6インターフェース1092を介してNSパケットの送信元である装置(例えば、HGW)にNAパケットを中継する(ステップS103)。
パケット読込部1071は、IPv6インターフェース1092を介してRSパケットを受信する。パケット読込部1071は、受信したRSパケットを親中継部1072に出力する。親中継部1072は、通信制御部103及びIPv6インターフェース1022を介してIPv6ルータ40にRSパケットを中継する(ステップS104)。
The communication control unit 103 receives the NA packet transmitted from the IPv6 router 40 via the IPv6 interface 1022. The communication control unit 103 outputs the received NA packet to the parent relay unit 1072. The parent relay unit 1072 relays the NA packet to the device (for example, HGW) that is the transmission source of the NS packet via the IPv6 interface 1092 (step S103).
The packet reading unit 1071 receives the RS packet via the IPv6 interface 1092. The packet reading unit 1071 outputs the received RS packet to the parent relay unit 1072. The parent relay unit 1072 relays the RS packet to the IPv6 router 40 via the communication control unit 103 and the IPv6 interface 1022 (step S104).

通信制御部103は、IPv6インターフェース1022を介して、IPv6ルータ40から送信されたRAパケットを受信する。通信制御部103は、受信したRAパケットを親中継部1072に出力する。親中継部1072は、IPv6インターフェース1092を介してRSパケットの送信元である装置にRAパケットを中継する(ステップS105)。
パケット読込部1071は、IPv6インターフェース1092を介してNSパケットを受信したか否か判定する(ステップS106)。NSパケットを受信していない場合(ステップS106−NO)、親HGW10はステップS106の処理に戻る。
The communication control unit 103 receives the RA packet transmitted from the IPv6 router 40 via the IPv6 interface 1022. The communication control unit 103 outputs the received RA packet to the parent relay unit 1072. The parent relay unit 1072 relays the RA packet to the device that is the transmission source of the RS packet via the IPv6 interface 1092 (step S105).
The packet reading unit 1071 determines whether an NS packet is received via the IPv6 interface 1092 (step S106). When the NS packet has not been received (step S106—NO), the parent HGW 10 returns to the process of step S106.

一方、NSパケットを受信した場合(ステップS106−YES)、パケット読込部1071は受信したNSパケットにIPv6アドレスが含まれているか否か判定する(ステップS107)。IPv6アドレスが含まれていない場合(ステップS107−NO)、親HGW10はステップS102以降の処理を繰り返し実行する。
一方、IPv6アドレスが含まれている場合(ステップS107−YES)、パケット読込部1071は子動作指示部1073に制御信号の生成を指示する。子動作指示部1073は、パケット読込部1071の指示にしたがって制御信号を生成する(ステップS108)。なお、制御信号には、子動作指示が含まれる。その後、子動作指示部1073は、IPv6インターフェース1092を介して、ステップS106の処理で受信されたNSパケットの送信元である装置に、生成した制御信号を送信する(ステップS109)。
On the other hand, when the NS packet is received (step S106-YES), the packet reading unit 1071 determines whether or not the IPv6 address is included in the received NS packet (step S107). When the IPv6 address is not included (step S107—NO), the parent HGW 10 repeatedly executes the processes after step S102.
On the other hand, when the IPv6 address is included (step S107—YES), the packet reading unit 1071 instructs the child operation instruction unit 1073 to generate a control signal. The child operation instruction unit 1073 generates a control signal in accordance with an instruction from the packet reading unit 1071 (step S108). The control signal includes a child operation instruction. Thereafter, the child operation instruction unit 1073 transmits the generated control signal via the IPv6 interface 1092 to the device that is the transmission source of the NS packet received in step S106 (step S109).

図5は、第1実施形態におけるHGWの処理の流れを示すフローチャートである。なお、図5では、HGWが自装置を子HGW20に設定する処理について説明する。
通信制御部103は、IPv6インターフェース1022を介して、親HGW10から送信された制御信号を受信する(ステップS201)。通信制御部103は、受信した制御信号に子動作指示が含まれるか否か判定する(ステップS202)。子動作指示が含まれない場合(ステップS202−NO)、HGWは処理を終了する。
一方、子動作指示が含まれる場合(ステップS202−YES)、通信制御部103は受信した制御信号を設定部105に出力する。設定部105は、出力された制御信号に含まれている子動作指示に応じて自装置を子HGW20に設定する(ステップS203)。設定部105は、HGW情報記憶部106に記憶されているHGW情報データベースのレコード90のうち、自装置のMACアドレスに対応するレコード90のステータスの項目に子HGW20であることを示す情報(例えば、“子”という文字列)を記録する。
FIG. 5 is a flowchart showing the flow of processing of the HGW in the first embodiment. In addition, in FIG. 5, the process which HGW sets an own apparatus to the child HGW20 is demonstrated.
The communication control unit 103 receives the control signal transmitted from the parent HGW 10 via the IPv6 interface 1022 (step S201). The communication control unit 103 determines whether or not a child operation instruction is included in the received control signal (step S202). When the child operation instruction is not included (step S202—NO), the HGW ends the process.
On the other hand, when a child operation instruction is included (step S202—YES), the communication control unit 103 outputs the received control signal to the setting unit 105. The setting unit 105 sets the own apparatus to the child HGW 20 according to the child operation instruction included in the output control signal (step S203). The setting unit 105 includes information indicating that it is a child HGW 20 in the status item of the record 90 corresponding to the MAC address of the own device among the records 90 of the HGW information database stored in the HGW information storage unit 106 (for example, The character string “child”).

図6及び図7は、第1実施形態における中継システム100の動作を示すシーケンス図である。なお、図6及び図7では、HGWの台数が2台(HGW1及びHGW2)、通信装置60の台数が1台の場合について説明する。また、処理開始時には、HGW2がIPv6ルータ40に接続されており、HGW1がHGW2に接続されていない。   6 and 7 are sequence diagrams illustrating the operation of the relay system 100 according to the first embodiment. 6 and 7, the case where the number of HGWs is two (HGW1 and HGW2) and the number of communication devices 60 is one will be described. At the start of processing, the HGW 2 is connected to the IPv6 router 40 and the HGW 1 is not connected to the HGW 2.

まず、HGW2のパケット生成部101は、所定のタイミングでNSパケットを生成する(ステップS301)。例えば、パケット生成部101は、自装置(HGW2)がIPv6ルータ40に接続されて起動されたタイミングでNSパケットを生成する。通信制御部103は、IPv6インターフェース1022を介してIPv6ルータ40にNSパケットを送信する(ステップS302)。   First, the packet generation unit 101 of the HGW 2 generates an NS packet at a predetermined timing (step S301). For example, the packet generation unit 101 generates an NS packet at the timing when its own device (HGW2) is connected to the IPv6 router 40 and activated. The communication control unit 103 transmits an NS packet to the IPv6 router 40 via the IPv6 interface 1022 (step S302).

IPv6ルータ40は、HGW2から送信されたNSパケットを受信する。その後、IPv6ルータ40は、NSパケットの応答としてNSパケットの送信元であるHGW2宛てのNAパケットを生成し、生成したNAパケットをHGW2に送信する(ステップS303)。
HGW2の通信制御部103は、IPv6インターフェース1022を介して、IPv6ルータ40から送信されたNAパケットを受信する。通信制御部103は、受信したNAパケットの宛先を確認する。受信したNAパケットの宛先が自装置宛てであるため、通信制御部103はパケット生成部101にRSパケットの生成を指示する。パケット生成部101は、通信制御部103の指示に応じてRSパケットを生成する(ステップS304)。パケット生成部101は、生成したRSパケットを通信制御部103に出力する。通信制御部103は、IPv6インターフェース1022を介してIPv6ルータ40にRSパケットを送信する(ステップS305)。
The IPv6 router 40 receives the NS packet transmitted from the HGW 2. Thereafter, the IPv6 router 40 generates an NA packet addressed to the HGW 2 that is the transmission source of the NS packet as a response to the NS packet, and transmits the generated NA packet to the HGW 2 (step S303).
The communication control unit 103 of the HGW 2 receives the NA packet transmitted from the IPv6 router 40 via the IPv6 interface 1022. The communication control unit 103 confirms the destination of the received NA packet. Since the destination of the received NA packet is addressed to its own device, the communication control unit 103 instructs the packet generation unit 101 to generate an RS packet. The packet generation unit 101 generates an RS packet in response to an instruction from the communication control unit 103 (step S304). The packet generation unit 101 outputs the generated RS packet to the communication control unit 103. The communication control unit 103 transmits an RS packet to the IPv6 router 40 via the IPv6 interface 1022 (step S305).

IPv6ルータ40は、HGW2から送信されたRSパケットを受信する。その後、IPv6ルータ40は、RSパケットの応答としてRSパケットの送信元であるHGW2宛てのRAパケットを生成し、生成したRAパケットをHGW2に送信する(ステップS306)。なお、IPv6ルータ40は、RAパケットの生成時にMフラグのフィールドに0の値を格納する。   The IPv6 router 40 receives the RS packet transmitted from the HGW 2. Thereafter, the IPv6 router 40 generates an RA packet addressed to the HGW 2 that is the transmission source of the RS packet as a response to the RS packet, and transmits the generated RA packet to the HGW 2 (step S306). The IPv6 router 40 stores a value of 0 in the M flag field when generating the RA packet.

HGW2の通信制御部103は、IPv6インターフェース1022を介して、IPv6ルータ40から送信されたRAパケットを受信する。通信制御部103は、受信したパケットの宛先を確認する。受信したパケットの宛先が自装置宛てであるため、通信制御部103は受信したRAパケットをアドレス取得部104に出力する。アドレス取得部104は、RAパケット内のMフラグのフィールドの値を確認する(ステップS307)。Mフラグのフィールドの値が0(Mフラグがオフ)であるため、アドレス取得部104はRAパケットに格納されているプレフィックスの情報と、自装置のMACアドレスとに基づいてIPv6アドレスを生成する(ステップS308)。この場合、設定部105は自装置を親HGW10に設定する(ステップS309)。   The communication control unit 103 of the HGW 2 receives the RA packet transmitted from the IPv6 router 40 via the IPv6 interface 1022. The communication control unit 103 confirms the destination of the received packet. Since the destination of the received packet is addressed to its own device, the communication control unit 103 outputs the received RA packet to the address acquisition unit 104. The address acquisition unit 104 checks the value of the M flag field in the RA packet (step S307). Since the value of the M flag field is 0 (M flag is off), the address acquisition unit 104 generates an IPv6 address based on the prefix information stored in the RA packet and the MAC address of the own device ( Step S308). In this case, the setting unit 105 sets its own device as the parent HGW 10 (step S309).

その後、設定部105は、設定した内容に関する情報をHGW情報記憶部106に記録する。具体的には、まず設定部105は、HGW情報記憶部106に記憶されているHGW情報データベースを読み出す。次に、設定部105は、自装置のMACアドレス、ステップS308で生成されたIPv6アドレス、v6パケット通過有無(登録時は、“なし”が記録される)及びステータス(親であることを示す文字列)の情報を含むレコード90を生成する。そして、設定部105は、生成したレコード90を、読み出したHGW情報データベースに新たに追加する。   Thereafter, the setting unit 105 records information on the set contents in the HGW information storage unit 106. Specifically, the setting unit 105 first reads an HGW information database stored in the HGW information storage unit 106. Next, the setting unit 105 determines the MAC address of the own device, the IPv6 address generated in step S308, the presence / absence of v6 packet passage ("None" is recorded at the time of registration), and the status (character indicating parent) Record 90 including information on the column) is generated. Then, the setting unit 105 newly adds the generated record 90 to the read HGW information database.

また、アドレス取得部104は、生成したIPv6アドレスの重複検出を行う。具体的には、アドレス取得部104は、IPv6アドレスの重複検出を行うためのNSパケットの生成をパケット生成部101に指示するとともに、生成したIPv6アドレスの情報をパケット生成部101に出力する。パケット生成部101は、IPv6アドレスの情報を用いて重複検出用のNSパケットを生成する。パケット生成部101は、生成した重複検出用のNSパケットを通信制御部103に出力する。通信制御部103は、IPv6インターフェース1022を介してIPv6ルータ40にNSパケットを送信する(ステップS310)。アドレス取得部104は、所定の時間(例えば、1秒)以内にIPv6アドレスが重複している旨の通知が含まれるNAパケットが受信されなければ、生成したIPv6アドレスが重複していないと判断する。IPv6アドレスが重複している場合には、アドレス取得部104はDHCPv6を利用してIPv6アドレスを取得する。   The address acquisition unit 104 detects duplication of the generated IPv6 address. Specifically, the address acquisition unit 104 instructs the packet generation unit 101 to generate an NS packet for performing IPv6 address duplication detection, and outputs the generated IPv6 address information to the packet generation unit 101. The packet generator 101 generates a duplicate detection NS packet using the IPv6 address information. The packet generation unit 101 outputs the generated NS packet for duplication detection to the communication control unit 103. The communication control unit 103 transmits an NS packet to the IPv6 router 40 via the IPv6 interface 1022 (step S310). The address acquisition unit 104 determines that the generated IPv6 address is not duplicated if an NA packet including a notification that the IPv6 address is duplicated is not received within a predetermined time (for example, 1 second). . If the IPv6 address is duplicated, the address acquisition unit 104 acquires the IPv6 address using DHCPv6.

次に、HGW1がHGW2に中継器30(図6及び図7では不図示、以下同様)を介して接続されると、HGW1のパケット生成部101は所定のタイミングでNSパケットを生成する(ステップS311)。例えば、パケット生成部101は、自装置(HGW1)がHGW2に中継器30を介して接続されて起動されたタイミングでNSパケットを生成する。通信制御部103は、IPv6インターフェース1022を介してHGW2にNSパケットを送信する(ステップS312)。   Next, when the HGW 1 is connected to the HGW 2 via the repeater 30 (not shown in FIGS. 6 and 7, the same applies hereinafter), the packet generation unit 101 of the HGW 1 generates an NS packet at a predetermined timing (step S311). ). For example, the packet generation unit 101 generates an NS packet at the timing when the own device (HGW1) is connected to the HGW2 via the repeater 30 and activated. The communication control unit 103 transmits an NS packet to the HGW 2 via the IPv6 interface 1022 (step S312).

HGW2は、IPv6インターフェース1092を介して、HGW1から送信されたNSパケットを受信する。HGW2は親HGW10として動作しているため、第2通信部109は受信したNSパケットを親機能部107に出力する。親機能部107が備えるパケット読込部1071は、出力されたNSパケットを読み込む(ステップS313)。例えば、パケット読込部1071は、受信されたパケットのヘッダを確認し、パケットがIPv6パケットであり、かつ、NSパケットである場合、自装置の下部にHGWが存在することを検知する。その後、パケット読込部1071は、NSパケットを親中継部1072に出力する。この際、パケット読込部1071は、HGW情報データベースに登録されているレコード90のうち、自装置のMACアドレスに対応するレコード90のv6パケット通過有無の項目に記録されている値を“なし”から“あり”に変更する。親中継部1072は、通信制御部103及びIPv6インターフェース1022を介してIPv6ルータ40にNSパケットを送信する(ステップS314)。   The HGW 2 receives the NS packet transmitted from the HGW 1 via the IPv6 interface 1092. Since the HGW 2 operates as the parent HGW 10, the second communication unit 109 outputs the received NS packet to the parent function unit 107. The packet reading unit 1071 included in the parent function unit 107 reads the output NS packet (step S313). For example, the packet reading unit 1071 confirms the header of the received packet, and if the packet is an IPv6 packet and an NS packet, it detects that the HGW exists at the lower part of the own device. Thereafter, the packet reading unit 1071 outputs the NS packet to the parent relay unit 1072. At this time, the packet reading unit 1071 sets the value recorded in the item of presence / absence of v6 packet passage of the record 90 corresponding to the MAC address of the own device among the records 90 registered in the HGW information database from “none”. Change to “Yes”. The parent relay unit 1072 transmits the NS packet to the IPv6 router 40 via the communication control unit 103 and the IPv6 interface 1022 (step S314).

IPv6ルータ40は、HGW2から送信されたNSパケットを受信する。その後、IPv6ルータ40は、NSパケットの応答としてNSパケットの送信元であるHGW1宛てのNAパケットを生成し、生成したNAパケットをHGW2に送信する(ステップS315)。
HGW2の通信制御部103は、IPv6インターフェース1022を介して、IPv6ルータ40から送信されたNAパケットを受信する。通信制御部103は、受信したNAパケットの宛先を確認する。受信したNAパケットの宛先が自装置宛てではないため、通信制御部103は受信したNAパケットを親中継部1072に出力する。親中継部1072は、IPv6インターフェース1092を介してHGW1にNAパケットを送信する(ステップS316)。
The IPv6 router 40 receives the NS packet transmitted from the HGW 2. Thereafter, the IPv6 router 40 generates an NA packet addressed to the HGW 1 that is the transmission source of the NS packet as a response to the NS packet, and transmits the generated NA packet to the HGW 2 (step S315).
The communication control unit 103 of the HGW 2 receives the NA packet transmitted from the IPv6 router 40 via the IPv6 interface 1022. The communication control unit 103 confirms the destination of the received NA packet. Since the destination of the received NA packet is not addressed to its own device, the communication control unit 103 outputs the received NA packet to the parent relay unit 1072. The parent relay unit 1072 transmits the NA packet to the HGW 1 via the IPv6 interface 1092 (Step S316).

HGW1の通信制御部103は、IPv6インターフェース1022を介して、HGW2から送信されたNAパケットを受信する。通信制御部103は、受信したNAパケットの宛先を確認する。受信したNAパケットの宛先が自装置宛てであるため、通信制御部103はパケット生成部101にRSパケットの生成を指示する。パケット生成部101は、通信制御部103の指示に応じてRSパケットを生成する(ステップS317)。パケット生成部101は、生成したRSパケットを通信制御部103に出力する。通信制御部103は、IPv6インターフェース1022を介してHGW2にRSパケットを送信する(ステップS318)。   The communication control unit 103 of the HGW 1 receives the NA packet transmitted from the HGW 2 via the IPv6 interface 1022. The communication control unit 103 confirms the destination of the received NA packet. Since the destination of the received NA packet is addressed to its own device, the communication control unit 103 instructs the packet generation unit 101 to generate an RS packet. The packet generation unit 101 generates an RS packet in response to an instruction from the communication control unit 103 (step S317). The packet generation unit 101 outputs the generated RS packet to the communication control unit 103. The communication control unit 103 transmits an RS packet to the HGW 2 via the IPv6 interface 1022 (step S318).

HGW2は、IPv6インターフェース1092を介して、HGW1から送信されたRSパケットを受信する。IPv6インターフェース1092は、受信したRSパケットをパケット読込部1071に出力する。パケット読込部1071は、出力されたRSパケットを読み込む。例えば、パケット読込部1071は、受信されたパケットのヘッダを確認し、パケットがRSパケットであるため、RSパケットを親中継部1072に出力する。親中継部1072は、通信制御部103及びIPv6インターフェース1022を介してIPv6ルータ40にRSパケットを送信する(ステップS319)。
IPv6ルータ40は、HGW2から送信されたRSパケットを受信する。その後、IPv6ルータ40は、RSパケットの応答としてRSパケットの送信元であるHGW1宛てのRAパケットを生成し、生成したRAパケットをHGW2に送信する(ステップS320)。なお、IPv6ルータ40は、RAパケットの生成時にMフラグのフィールドに0の値を格納する。
The HGW 2 receives the RS packet transmitted from the HGW 1 via the IPv6 interface 1092. The IPv6 interface 1092 outputs the received RS packet to the packet reading unit 1071. The packet reading unit 1071 reads the output RS packet. For example, the packet reading unit 1071 confirms the header of the received packet, and outputs the RS packet to the parent relay unit 1072 because the packet is an RS packet. The parent relay unit 1072 transmits the RS packet to the IPv6 router 40 via the communication control unit 103 and the IPv6 interface 1022 (step S319).
The IPv6 router 40 receives the RS packet transmitted from the HGW 2. Thereafter, the IPv6 router 40 generates an RA packet addressed to the HGW 1 that is the transmission source of the RS packet as a response to the RS packet, and transmits the generated RA packet to the HGW 2 (step S320). The IPv6 router 40 stores a value of 0 in the M flag field when generating the RA packet.

HGW2の通信制御部103は、IPv6インターフェース1022を介して、IPv6ルータ40から送信されたRAパケットを受信する。通信制御部103は、受信したRAパケットの宛先を確認する。受信したRAパケットの宛先が自装置宛てではないため、通信制御部103は受信したRAパケットを親機能部107に出力する。親中継部1072は、IPv6インターフェース1092を介してHGW1にRAパケットを送信する(ステップS321)。   The communication control unit 103 of the HGW 2 receives the RA packet transmitted from the IPv6 router 40 via the IPv6 interface 1022. The communication control unit 103 confirms the destination of the received RA packet. Since the destination of the received RA packet is not addressed to the own apparatus, the communication control unit 103 outputs the received RA packet to the parent function unit 107. The parent relay unit 1072 transmits the RA packet to the HGW 1 via the IPv6 interface 1092 (step S321).

HGW1の通信制御部103は、IPv6インターフェース1022を介して、HGW2から送信されたRAパケットを受信する。通信制御部103は、受信したRAパケットの宛先を確認する。受信したRAパケットの宛先が自装置宛てであるため、通信制御部103は受信したRAパケットをアドレス取得部104に出力する。アドレス取得部104は、RAパケット内のMフラグのフィールドの値を確認する(ステップS322)。Mフラグのフィールドの値が0(Mフラグがオフ)であるため、アドレス取得部104はRAパケットに格納されているプレフィックスの情報と、自装置のMACアドレスとに基づいてIPv6アドレスを生成する(ステップS323)。この場合、設定部105は自装置を親HGW10に設定する(ステップS324)。   The communication control unit 103 of the HGW 1 receives the RA packet transmitted from the HGW 2 via the IPv6 interface 1022. The communication control unit 103 confirms the destination of the received RA packet. Since the destination of the received RA packet is addressed to its own device, the communication control unit 103 outputs the received RA packet to the address acquisition unit 104. The address acquisition unit 104 checks the value of the M flag field in the RA packet (step S322). Since the value of the M flag field is 0 (M flag is off), the address acquisition unit 104 generates an IPv6 address based on the prefix information stored in the RA packet and the MAC address of the own device ( Step S323). In this case, the setting unit 105 sets the own device as the parent HGW 10 (step S324).

その後、設定部105は、設定した情報をHGW情報記憶部106に記録する。具体的には、まず設定部105は、HGW情報記憶部106に記憶されているHGW情報データベースを読み出す。次に、設定部105は、自装置のMACアドレス、ステップS323で生成されたIPv6アドレス、v6パケット通過有無(登録時は、“なし”が記録される)及びステータス(親であることを示す文字列)の情報を含むレコード90を生成する。そして、設定部105は、生成したレコード90を、読み出したHGW情報データベースに新たに追加する。   Thereafter, the setting unit 105 records the set information in the HGW information storage unit 106. Specifically, the setting unit 105 first reads an HGW information database stored in the HGW information storage unit 106. Next, the setting unit 105 determines the MAC address of the device, the IPv6 address generated in step S323, whether or not the v6 packet passes (when registered, “none” is recorded), and the status (character indicating the parent). Record 90 including information on the column) is generated. Then, the setting unit 105 newly adds the generated record 90 to the read HGW information database.

また、アドレス取得部104は、生成したIPv6アドレスの重複検出を行う。パケット生成部101は、IPv6アドレスの情報を用いて重複検出用のNSパケットを生成する。パケット生成部101は、生成した重複検出用のNSパケットを通信制御部103に出力する。通信制御部103は、IPv6インターフェース1022を介してHGW2に、生成されたNSパケットを送信する(ステップS325)。アドレス取得部104は、所定の時間(例えば、1秒)以内にIPv6アドレスが重複している旨の通知が含まれるNAパケットが受信されなければ、生成したIPv6アドレスが重複していないと判断する。   The address acquisition unit 104 detects duplication of the generated IPv6 address. The packet generator 101 generates a duplicate detection NS packet using the IPv6 address information. The packet generation unit 101 outputs the generated NS packet for duplication detection to the communication control unit 103. The communication control unit 103 transmits the generated NS packet to the HGW 2 via the IPv6 interface 1022 (step S325). The address acquisition unit 104 determines that the generated IPv6 address is not duplicated if an NA packet including a notification that the IPv6 address is duplicated is not received within a predetermined time (for example, 1 second). .

HGW2は、IPv6インターフェース1092を介して、HGW1から送信されたNSパケットを受信する。第2通信部109は、受信したNSパケットを親機能部107に出力する。親機能部107が備えるパケット読込部1071は、出力されたNSパケットを読み込む(ステップS326)。例えば、パケット読込部1071は、受信されたNSパケットにIPv6アドレスが含まれているか否か確認する。NSパケットにIPv6アドレスが含まれている場合、パケット読込部1071は子動作指示部1073に制御信号の生成を指示する。   The HGW 2 receives the NS packet transmitted from the HGW 1 via the IPv6 interface 1092. The second communication unit 109 outputs the received NS packet to the parent function unit 107. The packet reading unit 1071 included in the parent function unit 107 reads the output NS packet (step S326). For example, the packet reading unit 1071 confirms whether the received NS packet includes an IPv6 address. When the IPv6 address is included in the NS packet, the packet reading unit 1071 instructs the child operation instruction unit 1073 to generate a control signal.

また、パケット読込部1071は、NSパケットから送信元MACアドレス及びIPv6アドレスの情報を取得する。パケット読込部1071は、取得した送信元MACアドレス及びIPv6アドレスの情報をHGW情報データベースに記録する。具体的には、まずパケット読込部1071は、HGW情報記憶部106に記憶されているHGW情報データベースを読み出す。次に、設定部105は、読み出したHGW情報データベースのレコード90に送信元MACアドレス、IPv6アドレス、v6パケット通過有無(登録時は、“なし”が記録される)及びステータス(子であることを示す文字列)の情報を新たに記録する。   Further, the packet reading unit 1071 acquires the information of the transmission source MAC address and the IPv6 address from the NS packet. The packet reading unit 1071 records the acquired source MAC address and IPv6 address information in the HGW information database. Specifically, first, the packet reading unit 1071 reads the HGW information database stored in the HGW information storage unit 106. Next, the setting unit 105 checks that the source MAC address, IPv6 address, v6 packet passage presence / absence (recorded as “none” is recorded at the time of registration), and status (child) in the record 90 of the read HGW information database. Information) is newly recorded.

子動作指示部1073は、パケット読込部1071の指示に従って制御信号を生成する(ステップS327)。制御信号には、子動作指示及びHGW情報データベースに記録されているHGW情報が含まれる。子動作指示部1073は、IPv6インターフェース1092を介してHGW1に制御信号を送信する(ステップS328)。   The child operation instruction unit 1073 generates a control signal in accordance with an instruction from the packet reading unit 1071 (step S327). The control signal includes a child operation instruction and HGW information recorded in the HGW information database. The child operation instruction unit 1073 transmits a control signal to the HGW 1 via the IPv6 interface 1092 (step S328).

HGW1の通信制御部103は、IPv6インターフェース1022を介して、HGW2から送信された制御信号を受信する。通信制御部103は、受信した制御信号の宛先を確認する。受信した制御信号の宛先が自装置宛てであるため、通信制御部103は受信した制御信号を設定部105に出力する。設定部105は、制御信号に含まれる子動作指示に応じて自装置を子HGW20に設定する(ステップS329)。   The communication control unit 103 of the HGW 1 receives a control signal transmitted from the HGW 2 via the IPv6 interface 1022. The communication control unit 103 confirms the destination of the received control signal. Since the destination of the received control signal is addressed to its own device, the communication control unit 103 outputs the received control signal to the setting unit 105. The setting unit 105 sets the own apparatus to the child HGW 20 according to the child operation instruction included in the control signal (step S329).

その後、設定部105は、設定した情報に基づいてHGW情報記憶部106に記録されている値を更新する。具体的には、まず設定部105は、HGW情報記憶部106に記憶されているHGW情報データベースを読み出す。次に、設定部105は、読み出したHGW情報データベースのレコード90のうち、自装置のMACアドレスに対応するレコード90を選択する。そして、設定部105は、選択したレコード90のステータスの項目に記録されている値を子HGW20として動作することを示す情報(例えば、“子”という文字列)に更新する。また、設定部105は、制御信号に含まれていた他のHGWに関する情報(MAC_HGW、IPv6アドレス、v6パケット通過有無及びステータス)をHGW情報データベースに記録する。   Thereafter, the setting unit 105 updates the value recorded in the HGW information storage unit 106 based on the set information. Specifically, the setting unit 105 first reads an HGW information database stored in the HGW information storage unit 106. Next, the setting unit 105 selects a record 90 corresponding to the MAC address of the own device from the records 90 of the read HGW information database. Then, the setting unit 105 updates the value recorded in the status item of the selected record 90 to information indicating that it operates as the child HGW 20 (for example, a character string “child”). In addition, the setting unit 105 records information (MAC_HGW, IPv6 address, v6 packet passage presence / absence and status) regarding other HGWs included in the control signal in the HGW information database.

HGW1は、HGW2及びIPv6ルータ40を介して制御サーバ50との間で通信を行う(ステップS330)。例えば、HGW1は、IPv6インターフェース1022を介して、制御サーバ50から送信された設定変更の情報を受信する。接続制御部1082は、設定変更の情報に従って自装置の設定を変更する。   The HGW 1 communicates with the control server 50 via the HGW 2 and the IPv6 router 40 (step S330). For example, the HGW 1 receives setting change information transmitted from the control server 50 via the IPv6 interface 1022. The connection control unit 1082 changes the setting of the own device according to the setting change information.

通信装置60は、自装置(通信装置60)が帰属しているHGW1にIPv4アドレスを要求する(ステップS331)。HGW1は、IPv4インターフェース1091を介して、通信装置60から送信された要求を受信する。HGW1は子HGW20として動作しているため、IPv4インターフェース1091は受信した要求を子機能部108に出力する。子機能部108が備える子中継部1081は、出力された要求を、IPv4インターフェース1021を介してHGW2に中継する(ステップS332)。   The communication device 60 requests the IPv4 address from the HGW 1 to which the own device (communication device 60) belongs (step S331). The HGW 1 receives the request transmitted from the communication device 60 via the IPv4 interface 1091. Since the HGW 1 operates as the child HGW 20, the IPv4 interface 1091 outputs the received request to the child function unit 108. The child relay unit 1081 included in the child function unit 108 relays the output request to the HGW 2 via the IPv4 interface 1021 (step S332).

HGW2は、IPv4インターフェース1091を介して、HGW1から中継された要求を受信する。DHCPv4サーバ機能部1074は、中継された要求に応じて要求元である通信装置60にIPv4アドレスを割り当てる。DHCPv4サーバ機能部1074は、IPv4インターフェース1091を介して、割り当てたIPv4アドレスの情報をHGW1に送信する(ステップS333)。
HGW1は、IPv4インターフェース1021を介して、HGW2から送信されたIPv4アドレスの情報を受信する。IPv4インターフェース1021は、受信したIPv4アドレスの情報を、通信制御部103及び子中継部1081を介してIPv4インターフェース1091に出力する。IPv4インターフェース1091は、IPv4アドレスの情報をIPv4アドレスの要求元である通信装置60に送信する(ステップS334)。
The HGW 2 receives the request relayed from the HGW 1 via the IPv4 interface 1091. The DHCPv4 server function unit 1074 assigns an IPv4 address to the communication device 60 that is the request source in response to the relayed request. The DHCPv4 server function unit 1074 transmits information on the allocated IPv4 address to the HGW 1 via the IPv4 interface 1091 (step S333).
The HGW 1 receives the IPv4 address information transmitted from the HGW 2 via the IPv4 interface 1021. The IPv4 interface 1021 outputs the received IPv4 address information to the IPv4 interface 1091 via the communication control unit 103 and the child relay unit 1081. The IPv4 interface 1091 transmits the IPv4 address information to the communication device 60 that is the source of the IPv4 address request (step S334).

以上のように構成されたHGWでは、IPv6アドレスが自装置で自動生成されるため、どのHGWもまず親HGW10として動作する。その後、親HGW10は、NSパケットやRSパケットなどのIPv6パケットを中継したか否かに応じて自装置の動作設定を変更する。具体的には、親HGW10は、IPv6パケットを中継することにより自装置の下部に存在するHGWを検知する。この場合、親HGW10は、自装置の下部に存在するHGWに対して子動作指示を含む制御信号を送信する。これにより、制御信号を受信したHGWが親HGW10から子HGW20に変更される。このように、接続された状況に応じてHGWが自動で動作の設定を変更することができる。そして、自装置が親HGW10である場合には、IPv6ルータ40と子HGW20との間で行われる通信を中継する中継器として機能し、自装置が子HGW20である場合には、親HGW10と通信装置60との間で行われる通信を中継する中継器として機能する。そのため、オフィス内で中継装置を多段接続する際に生じる手間を軽減することが可能になる。   In the HGW configured as described above, since the IPv6 address is automatically generated by the own device, any HGW first operates as the parent HGW 10. Thereafter, the parent HGW 10 changes the operation setting of the own device depending on whether or not the IPv6 packet such as the NS packet or the RS packet is relayed. Specifically, the parent HGW 10 detects the HGW existing at the lower part of its own device by relaying the IPv6 packet. In this case, the parent HGW 10 transmits a control signal including a child operation instruction to the HGW existing below the own device. As a result, the HGW that has received the control signal is changed from the parent HGW 10 to the child HGW 20. In this way, the HGW can automatically change the operation setting according to the connected situation. When the own device is the parent HGW 10, it functions as a relay that relays communication between the IPv6 router 40 and the child HGW 20. When the own device is the child HGW 20, it communicates with the parent HGW 10. It functions as a relay that relays communications performed with the device 60. For this reason, it is possible to reduce the labor required when connecting the relay devices in multiple stages in the office.

また、同一構成のHGWを利用することができるため、本システムを提供する事業者は、オフィス向けの無線LANルータとしてHGWを販売することができる。また、本システムを提供する事業者は、HGWの調達台数の増大に伴い、HGW1台あたりの筐体費用を安価にする価格交渉が可能になる。   In addition, since an HGW having the same configuration can be used, an operator providing this system can sell the HGW as a wireless LAN router for office use. In addition, with the increase in the number of HGWs procured, businesses that provide this system can negotiate prices that reduce the housing cost per HGW.

<変形例>
本実施形態では、中継システム100が2台の子HGW20を備える構成を示したが、中継システム100は1台の子HGW20を備えるように構成されてもよいし、3台以上の子HGW20を備えるように構成されてもよい。
本実施形態では、HGWを例に説明したが、HGWに限定される必要はない。例えば、ブロードバンドルータ機能付きのアクセスポイントがHGWと同様の構成を備えるように構成されてもよい。
[第2実施形態]
図8は、第2実施形態におけるHGWの機能構成を表す概略ブロック図である。親HGW10aと子HGW20aとは、同様の構成を有している。
HGWは、バスで接続されたCPUやメモリや補助記憶装置などを備え、中継プログラムを実行する。中継プログラムの実行によって、HGWは、パケット生成部101、第1通信部102、通信制御部103、アドレス取得部104、設定部105a、HGW情報記憶部106、親機能部107a、子機能部108、第2通信部109、DHCPv4クライアント機能部110を備える装置として機能する。また、親機能部107aは、パケット読込部1071a、親中継部1072、DHCPv4サーバ機能部1074aとして機能する。また、子機能部108は、子中継部1081、接続制御部1082として機能する。なお、HGWの各機能の全て又は一部は、ASICやPLDやFPGA等のハードウェアを用いて実現されてもよい。また、中継プログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてもよい。コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置である。また、中継プログラムは、電気通信回線を介して送受信されてもよい。
<Modification>
In the present embodiment, the configuration in which the relay system 100 includes two child HGWs 20 has been described. However, the relay system 100 may be configured to include one child HGW 20 or may include three or more child HGWs 20. It may be configured as follows.
In the present embodiment, the HGW has been described as an example, but it is not necessary to be limited to the HGW. For example, an access point with a broadband router function may be configured to have the same configuration as the HGW.
[Second Embodiment]
FIG. 8 is a schematic block diagram showing the functional configuration of the HGW in the second embodiment. The parent HGW 10a and the child HGW 20a have the same configuration.
The HGW includes a CPU, a memory, an auxiliary storage device, and the like connected by a bus and executes a relay program. By executing the relay program, the HGW can generate a packet generation unit 101, a first communication unit 102, a communication control unit 103, an address acquisition unit 104, a setting unit 105a, an HGW information storage unit 106, a parent function unit 107a, a child function unit 108, It functions as a device including the second communication unit 109 and the DHCPv4 client function unit 110. The parent function unit 107a functions as a packet reading unit 1071a, a parent relay unit 1072, and a DHCPv4 server function unit 1074a. The child function unit 108 functions as a child relay unit 1081 and a connection control unit 1082. All or some of the functions of the HGW may be realized using hardware such as an ASIC, PLD, or FPGA. The relay program may be recorded on a computer-readable recording medium. The computer-readable recording medium is, for example, a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, a CD-ROM, or a storage device such as a hard disk built in the computer system. Further, the relay program may be transmitted / received via a telecommunication line.

第2実施形態におけるHGWは、設定部105及び親機能部107に代えて設定部105a、親機能部107a及びDHCPv4クライアント機能部110を備える点で第1実施形態におけるHGWと構成が異なる。第2実施形態におけるHGWは、他の構成については第1実施形態におけるHGWと同様である。そのため、第2実施形態におけるHGW全体の説明は省略し、設定部105a、親機能部107a及びDHCPv4クライアント機能部110について説明する。   The HGW in the second embodiment is different from the HGW in the first embodiment in that the setting unit 105a, the parent function unit 107a, and the DHCPv4 client function unit 110 are provided instead of the setting unit 105 and the parent function unit 107. The HGW in the second embodiment is the same as the HGW in the first embodiment with respect to other configurations. Therefore, description of the entire HGW in the second embodiment is omitted, and the setting unit 105a, the parent function unit 107a, and the DHCPv4 client function unit 110 will be described.

設定部105aは、他の装置から受信された情報に基づいて自装置の設定を行う。具体的には、自装置でIPv6アドレスが生成された場合、すなわち、受信されたRAパケット内のMフラグのフィールドの値が0である場合、設定部105aは自装置を親HGW10に設定する。また、他のHGWから子動作指示が含まれたDHCPv4−Ackが受信された場合、設定部105aは自装置を子HGW20に設定する。   The setting unit 105a sets its own device based on information received from another device. Specifically, when the IPv6 address is generated by the own device, that is, when the value of the M flag field in the received RA packet is 0, the setting unit 105a sets the own device to the parent HGW 10. In addition, when DHCPv4-Ack including a child operation instruction is received from another HGW, the setting unit 105a sets its own device as the child HGW 20.

親機能部107aは、自装置が親HGW10aである場合に機能する機能部である。すなわち、自装置が子HGW20aである場合には、親機能部107aは機能しない。以下、親機能部107aの具体的な構成について説明する。
パケット読込部1071aは、第1通信部102及び第2通信部109によって受信されたパケットを読み込む。例えば、パケット読込部1071aは、IPv4インターフェース1091を介して受信されたパケットがDHCPv4−Discoverである場合、自装置の下部にHGWが存在することを検知する。このように、パケット読込部1071aは、少なくとも検知部としての機能を有する。DHCPv4−Discoverは、IPv4アドレスを要求する際に送信されるパケットである。そして、パケット読込部1071aは、DHCPv4−DiscoverをDHCPv4サーバ機能部1074aに出力する。
The parent function unit 107a is a function unit that functions when the own device is the parent HGW 10a. That is, when the own device is the child HGW 20a, the parent function unit 107a does not function. Hereinafter, a specific configuration of the parent function unit 107a will be described.
The packet reading unit 1071a reads a packet received by the first communication unit 102 and the second communication unit 109. For example, when the packet received via the IPv4 interface 1091 is DHCPv4-Discover, the packet reading unit 1071a detects that the HGW exists in the lower part of the own device. In this way, the packet reading unit 1071a has at least a function as a detection unit. DHCPv4-Discover is a packet that is transmitted when an IPv4 address is requested. Then, the packet reading unit 1071a outputs DHCPv4-Discover to the DHCPv4 server function unit 1074a.

親中継部1072は、第1通信部102と第2通信部109との間で中継処理を行う。
DHCPv4サーバ機能部1074aは、他のHGW又は通信装置60からの要求に応じて、要求元である他のHGW又は通信装置60にIPv4アドレスを割り当てる。
DHCPv4クライアント機能部110は、DHCPv4クライアント機能によりIPv4アドレスを要求する。例えば、DHCPv4クライアント機能部110は、自装置がIPv6ルータ40に接続している場合には、IPv6ルータ40にIPv4アドレスを要求する。例えば、DHCPv4クライアント機能部110は、自装置が他のHGWに接続している場合には、自装置より一つ上の階層に位置する他のHGWにIPv4アドレスを要求する。
The parent relay unit 1072 performs a relay process between the first communication unit 102 and the second communication unit 109.
The DHCPv4 server function unit 1074a assigns an IPv4 address to another HGW or communication device 60 that is a request source in response to a request from another HGW or communication device 60.
The DHCPv4 client function unit 110 requests an IPv4 address using the DHCPv4 client function. For example, the DHCPv4 client function unit 110 requests an IPv4 address from the IPv6 router 40 when the own apparatus is connected to the IPv6 router 40. For example, when the own device is connected to another HGW, the DHCPv4 client function unit 110 requests an IPv4 address from another HGW located in a layer one level higher than the own device.

図9は、第2実施形態における親HGW10aの処理の流れを示すフローチャートである。
パケット読込部1071aは、IPv4インターフェース1091を介して、他の装置(例えば、他のHGW)から送信されたDHCPv4−Discoverを受信する(ステップS401)。パケット読込部1071aは、受信したDHCPv4−DiscoverをDHCPv4サーバ機能部1074aに出力する。DHCPv4サーバ機能部1074aは、DHCPv4−Offerを生成する(ステップS402)。DHCPv4−Offerは、割り当て可能なIPv4アドレスの情報を含むパケットである。DHCPv4サーバ機能部1074aは、IPv4インターフェース1091を介してDHCPv4−Discoverの送信元である装置(例えば、他のHGW)にDHCPv4−Offerを送信する(ステップS403)。
FIG. 9 is a flowchart showing the flow of processing of the parent HGW 10a in the second embodiment.
The packet reading unit 1071a receives DHCPv4-Discover transmitted from another device (for example, another HGW) via the IPv4 interface 1091 (step S401). The packet reading unit 1071a outputs the received DHCPv4-Discover to the DHCPv4 server function unit 1074a. The DHCPv4 server function unit 1074a generates DHCPv4-Offer (step S402). DHCPv4-Offer is a packet including information on an assignable IPv4 address. The DHCPv4 server function unit 1074a transmits DHCPv4-Offer to a device (for example, another HGW) that is a transmission source of DHCPv4-Discoverer via the IPv4 interface 1091 (step S403).

次に、パケット読込部1071aは、IPv4インターフェース1091を介して、他の装置から送信されたDHCPv4−Requestを受信する(ステップS404)。DHCPv4−Requestは、DHCPv4−Offerに含まれるIPv4アドレスを利用することを通知するために送信されるパケットである。パケット読込部1071aは、受信したDHCPv4−RequestをDHCPv4サーバ機能部1074aに出力する。DHCPv4サーバ機能部1074aは、DHCPv4−Ackを生成する(ステップS405)。DHCPv4−Ackは、DHCPv4−Requestの応答パケットである。なお、DHCPv4サーバ機能部1074aは、DHCPv4−Ackに規定されたIE(Information Element)のうち、Vendor-Specific-contentに子動作指示を付与する。このように、DHCPv4サーバ機能部1074aは、少なくとも指示部としての機能を有する。また、DHCPv4−Ackには、子動作指示の他に、HGWデータベースに記憶されているHGW情報が含まれる。
DHCPv4サーバ機能部1074aは、IPv4インターフェース1091を介してDHCPv4−Requestの送信元である装置(例えば、他のHGW)にDHCPv4−Ackを送信する(ステップS406)。
Next, the packet reading unit 1071a receives the DHCPv4-Request transmitted from another device via the IPv4 interface 1091 (step S404). DHCPv4-Request is a packet transmitted to notify that the IPv4 address included in DHCPv4-Offer is used. The packet reading unit 1071a outputs the received DHCPv4-Request to the DHCPv4 server function unit 1074a. The DHCPv4 server function unit 1074a generates DHCPv4-Ack (step S405). DHCPv4-Ack is a response packet of DHCPv4-Request. The DHCPv4 server function unit 1074a gives a child operation instruction to Vendor-Specific-content in IE (Information Element) defined in DHCPv4-Ack. Thus, the DHCPv4 server function unit 1074a has at least a function as an instruction unit. Further, DHCPv4-Ack includes HGW information stored in the HGW database in addition to the child operation instruction.
The DHCPv4 server function unit 1074a transmits DHCPv4-Ack to the device (for example, another HGW) that is the transmission source of the DHCPv4-Request via the IPv4 interface 1091 (step S406).

図10は、第2実施形態における子HGW20aの処理の流れを示すフローチャートである。なお、図10では、HGWが自装置を子HGW20aに設定する処理について説明する。
DHCPv4クライアント機能部110は、DHCPv4−Discoverを生成する(ステップS501)。DHCPv4クライアント機能部110は、通信制御部103及びIPv4インターフェース1021を介して親HGW10aにDHCPv4−Discoverを送信する(ステップS502)。通信制御部103は、IPv4インターフェース1021を介して、親HGW10aから送信されたDHCPv4−Offerを受信する(ステップS503)。DHCPv4クライアント機能部110は、DHCPv4−Offerが受信されると、DHCPv4−Requestを生成する(ステップS504)。そして、DHCPv4クライアント機能部110は、通信制御部103及びIPv4インターフェース1021を介して親HGW10aにDHCPv4−Requestを送信する(ステップS505)。
FIG. 10 is a flowchart showing the flow of processing of the child HGW 20a in the second embodiment. In addition, in FIG. 10, the process which HGW sets an own apparatus to the child HGW20a is demonstrated.
The DHCPv4 client function unit 110 generates DHCPv4-Discover (step S501). The DHCPv4 client function unit 110 transmits DHCPv4-Discover to the parent HGW 10a via the communication control unit 103 and the IPv4 interface 1021 (step S502). The communication control unit 103 receives the DHCPv4-Offer transmitted from the parent HGW 10a via the IPv4 interface 1021 (Step S503). When DHCPv4-Offer is received, the DHCPv4 client function unit 110 generates DHCPv4-Request (step S504). Then, the DHCPv4 client function unit 110 transmits DHCPv4-Request to the parent HGW 10a via the communication control unit 103 and the IPv4 interface 1021 (step S505).

通信制御部103は、IPv4インターフェース1021を介して、親HGW10aからDHCPv4−Ackを受信する(ステップS506)。これにより、HGWはIPv4アドレスを取得する。取得したIPv4アドレスは、IPv4インターフェース1021に設定される。通信制御部103は、受信したDHCPv4−Ackに子動作指示が含まれているか否か判定する(ステップS507)。子動作指示が含まれていない場合(ステップS507−NO)、HGWは処理を終了する。
一方、子動作指示が含まれている場合(ステップS507−YES)、通信制御部103は受信したDHCPv4−Ackを設定部105aに出力する。設定部105aは、DHCPv4−Ackに含まれている子動作指示に応じて自装置を子HGW20aに設定する(ステップS508)。
The communication control unit 103 receives DHCPv4-Ack from the parent HGW 10a via the IPv4 interface 1021 (step S506). Thereby, HGW acquires an IPv4 address. The acquired IPv4 address is set in the IPv4 interface 1021. The communication control unit 103 determines whether or not the received DHCPv4-Ack includes a child operation instruction (step S507). When the child operation instruction is not included (step S507: NO), the HGW ends the process.
On the other hand, when the child operation instruction is included (step S507: YES), the communication control unit 103 outputs the received DHCPv4-Ack to the setting unit 105a. The setting unit 105a sets the own apparatus as the child HGW 20a in accordance with the child operation instruction included in DHCPv4-Ack (step S508).

図11及び図12は、第2実施形態における中継システム100の動作を示すシーケンス図である。なお、図11及び図12の説明では、HGWの台数が2台(HGW1a及びHGW2a)、通信装置60の台数が1台の場合について説明する。また、処理開始時には、HGW2aがIPv6ルータ40に接続されており、HGW1aがHGW2aに接続されていない。また、図6及び図7と同様の処理については、図11及び図12において図6及び図7と同様の符号を付して説明を省略する。   11 and 12 are sequence diagrams illustrating the operation of the relay system 100 according to the second embodiment. In the description of FIGS. 11 and 12, a case where the number of HGWs is two (HGW 1a and HGW 2a) and the number of communication devices 60 is one will be described. At the start of processing, the HGW 2a is connected to the IPv6 router 40, and the HGW 1a is not connected to the HGW 2a. Moreover, about the process similar to FIG.6 and FIG.7, the code | symbol similar to FIG.6 and FIG.7 is attached | subjected in FIG.11 and FIG.12, and description is abbreviate | omitted.

ステップS325までの処理が終了すると、HGW2aは、IPv6インターフェース1092を介して、HGW1aから送信されたNSパケットを受信する。第2通信部109は、受信したNSパケットを親機能部107aに出力する。親中継部1072は、通信制御部103及びIPv6インターフェース1022を介してIPv6ルータ40にNSパケットを送信する(ステップS601)。   When the processing up to step S325 is completed, the HGW 2a receives the NS packet transmitted from the HGW 1a via the IPv6 interface 1092. The second communication unit 109 outputs the received NS packet to the parent function unit 107a. The parent relay unit 1072 transmits an NS packet to the IPv6 router 40 via the communication control unit 103 and the IPv6 interface 1022 (step S601).

その後、DHCPv4クライアント機能部110は、DHCPv4−Discoverを生成する(ステップS602)。DHCPv4クライアント機能部110は、通信制御部103及びIPv4インターフェース1021を介してHGW2にDHCPv4−Discoverを送信する(ステップS603)。
HGW2aは、IPv4インターフェース1091を介して、HGW1aから送信されたDHCPv4−Discoverを受信する。パケット読込部1071aは、受信されたDHCPv4−DiscoverをDHCPv4サーバ機能部1074aに出力する。DHCPv4サーバ機能部1074aは、DHCPv4−Offerを生成する(ステップS604)。DHCPv4サーバ機能部1074aは、IPv4インターフェース1091を介してDHCPv4−Discoverの送信元であるHGW1aにDHCPv4−Offerを送信する(ステップS605)。
Thereafter, the DHCPv4 client function unit 110 generates DHCPv4-Discover (step S602). The DHCPv4 client function unit 110 transmits DHCPv4-Discover to the HGW 2 via the communication control unit 103 and the IPv4 interface 1021 (step S603).
The HGW 2a receives the DHCPv4-Discover transmitted from the HGW 1a via the IPv4 interface 1091. The packet reading unit 1071a outputs the received DHCPv4-Discover to the DHCPv4 server function unit 1074a. The DHCPv4 server function unit 1074a generates DHCPv4-Offer (step S604). The DHCPv4 server function unit 1074a transmits DHCPv4-Offer to the HGW 1a that is the transmission source of the DHCPv4-Discoverer via the IPv4 interface 1091 (step S605).

HGW1aの通信制御部103は、IPv4インターフェース1021を介して、HGW2aから送信されたDHCPv4−Offerを受信する。DHCPv4クライアント機能部110は、DHCPv4−Offerが受信されると、DHCPv4−Requestを生成する(ステップS606)。そして、DHCPv4クライアント機能部110は、通信制御部103及びIPv4インターフェース1021を介してHGW2aにDHCPv4−Requestを送信する(ステップS607)。   The communication control unit 103 of the HGW 1a receives DHCPv4-Offer transmitted from the HGW 2a via the IPv4 interface 1021. When DHCPv4-Offer is received, the DHCPv4 client function unit 110 generates DHCPv4-Request (step S606). Then, the DHCPv4 client function unit 110 transmits DHCPv4-Request to the HGW 2a via the communication control unit 103 and the IPv4 interface 1021 (step S607).

HGW2aは、IPv4インターフェース1091を介して、HGW1aから送信されたDHCPv4−Requestを受信する。パケット読込部1071aは、受信されたDHCPv4−RequestをDHCPv4サーバ機能部1074aに出力する。DHCPv4サーバ機能部1074aは、DHCPv4−Ackを生成する(ステップS608)。なお、DHCPv4サーバ機能部1074aは、DHCPv4−Ackに子動作指示を付与する。DHCPv4サーバ機能部1074aは、IPv4インターフェース1091を介してDHCPv4−Requestの送信元であるHGW1aにDHCPv4−Ackを送信する(ステップS609)。   The HGW 2a receives the DHCPv4-Request transmitted from the HGW 1a via the IPv4 interface 1091. The packet reading unit 1071a outputs the received DHCPv4-Request to the DHCPv4 server function unit 1074a. The DHCPv4 server function unit 1074a generates DHCPv4-Ack (step S608). The DHCPv4 server function unit 1074a gives a child operation instruction to DHCPv4-Ack. The DHCPv4 server function unit 1074a transmits DHCPv4-Ack to the HGW 1a that is the transmission source of the DHCPv4-Request via the IPv4 interface 1091 (step S609).

HGW1aの通信制御部103は、IPv4インターフェース1021を介して、HGW2aからDHCPv4−Ackを受信する。通信制御部103は、受信したDHCPv4−Ackを設定部105aに出力する。設定部105aは、DHCPv4−Ackに含まれている子動作指示に応じて自装置を子HGW20aに設定する(ステップS610)。   The communication control unit 103 of the HGW 1a receives DHCPv4-Ack from the HGW 2a via the IPv4 interface 1021. The communication control unit 103 outputs the received DHCPv4-Ack to the setting unit 105a. The setting unit 105a sets the own apparatus as the child HGW 20a in response to the child operation instruction included in DHCPv4-Ack (step S610).

その後、設定部105aは、設定した内容に関する情報をHGW情報記憶部106に記録する。具体的には、まず設定部105aは、自装置のMACアドレス、IPv6アドレス、v6パケット通過有無(登録時は、“なし”が記録される)及びステータス(子HGW20aであることを示す文字列(例えば、子))の情報を含むレコード90を生成する。そして、設定部105aは、生成したレコード90を、読み出したHGW情報データベースに新たに追加する。   Thereafter, the setting unit 105a records information on the set contents in the HGW information storage unit 106. Specifically, the setting unit 105a first determines the MAC address, IPv6 address, presence / absence of v6 packet passing (recorded as “none” at the time of registration), and status (character string indicating child HGW 20a). For example, the record 90 including the information of the child)) is generated. Then, the setting unit 105a newly adds the generated record 90 to the read HGW information database.

また、設定部105aは、受信された子動作指示に含まれるHGWの設定内容に関する情報(HGW情報)をHGW情報記憶部106に記録する。具体的には、まず設定部105aは、HGW情報記憶部106に記憶されているHGW情報データベースを読み出す。次に、設定部105aは、HGW情報に含まれる他のHGWのMACアドレス、IPv6アドレス、v6パケット通過有無及びステータスの情報を含むレコード90を、HGW情報に含まれるHGWの台数分生成する。そして、設定部105aは、生成したレコード90を、読み出したHGW情報データベースに新たに追加する。その後、ステップS330〜ステップS334までの処理が実行される。   In addition, the setting unit 105 a records information (HGW information) regarding the setting content of the HGW included in the received child operation instruction in the HGW information storage unit 106. Specifically, first, the setting unit 105 a reads an HGW information database stored in the HGW information storage unit 106. Next, the setting unit 105a generates the records 90 including the MAC address, IPv6 address, v6 packet passing / non-passing status, and status information of other HGWs included in the HGW information for the number of HGWs included in the HGW information. Then, the setting unit 105a newly adds the generated record 90 to the read HGW information database. Thereafter, the processing from step S330 to step S334 is executed.

以上のように構成されたHGWでは、IPv6アドレスが自装置で自動生成されるため、どのHGWもまず親HGW10aとして動作する。その後、親HGW10aは、DHCPv4−Discoverを受信することにより自装置の下部に存在するHGWを検知する。この場合、親HGW10aは、自装置の下部に存在するHGWに対して子動作指示を含む制御信号を送信する。これにより、制御信号を受信したHGWの動作設定が親HGW10aから子HGW20aに変更される。このように、接続された状況に応じてHGWが自動で動作設定を変更することができる。そして、自装置が親HGW10aである場合には、IPv6ルータ40と子HGW20aとの間で行われる通信を中継する中継器として機能し、自装置が子HGW20aである場合には、親HGW10aと通信装置60との間で行われる通信を中継する中継器として機能する。そのため、オフィス内で中継装置を多段接続する際に生じる手間を軽減することが可能になる。   In the HGW configured as described above, since the IPv6 address is automatically generated by the own device, any HGW first operates as the parent HGW 10a. Thereafter, the parent HGW 10a detects the HGW existing at the lower part of its own device by receiving DHCPv4-Discover. In this case, the parent HGW 10a transmits a control signal including a child operation instruction to the HGW existing below the own device. Thereby, the operation setting of the HGW that has received the control signal is changed from the parent HGW 10a to the child HGW 20a. In this way, the HGW can automatically change the operation setting according to the connected situation. When the own device is the parent HGW 10a, it functions as a relay that relays communication performed between the IPv6 router 40 and the child HGW 20a. When the own device is the child HGW 20a, the device communicates with the parent HGW 10a. It functions as a relay that relays communications performed with the device 60. For this reason, it is possible to reduce the labor required when connecting the relay devices in multiple stages in the office.

また、同一構成のHGWを利用することができるため、本システムを提供する事業者は、オフィス向けの無線LANルータとしてHGWを販売することができる。また、本システムを提供する事業者は、HGWの調達台数の増大に伴い、HGW1台あたりの筐体費用を安価にする価格交渉が可能になる。   In addition, since an HGW having the same configuration can be used, an operator providing this system can sell the HGW as a wireless LAN router for office use. In addition, with the increase in the number of HGWs procured, businesses that provide this system can negotiate prices that reduce the housing cost per HGW.

<変形例>
本実施形態では、DHCPv4サーバ機能部1074aがDHCPv4−Ackに子動作指示を付与する構成を示したが、DHCPv4サーバ機能部1074aはDHCPv4−Offerに子動作指示を付与するように構成されてもよい。このように構成される場合、親HGW10aからDHCPv4−Offerを受信したHGWの通信制御部103は子HGW20aで動作する旨を設定部105aに通知する。設定部105aは、通信制御部103からの通知に応じて自装置の動作設定を親HGW10aから子HGW20aに設定する。
<Modification>
In the present embodiment, the configuration in which the DHCPv4 server function unit 1074a gives a child operation instruction to DHCPv4-Ack is shown. However, the DHCPv4 server function unit 1074a may be configured to give a child operation instruction to DHCPv4-Offer. . When configured in this way, the communication control unit 103 of the HGW that has received DHCPv4-Offer from the parent HGW 10a notifies the setting unit 105a that it operates on the child HGW 20a. The setting unit 105a sets the operation setting of the own device from the parent HGW 10a to the child HGW 20a in response to the notification from the communication control unit 103.

本実施形態(第2実施形態)では、IPv6ルータ40がRAパケット内のMフラグのフィールドにIPv6アドレスを自動生成することを示す情報(例えば、“0”の値)を格納する例を示したが、IPv6ルータ40はRAパケット内のMフラグのフィールドにIPv6アドレスをDHCPv6により取得することを示す情報(例えば、“1”の値)を格納するように構成されてもよい。このように構成される場合、IPv6ルータ40に接続されているHGWのアドレス取得部104は、DHCPv6を利用してDHCPv6サーバ(不図示)からIPv6アドレス(プレフィックス+インターフェースID)などのアドレス情報(例えば、ひかり電話用のIPv4アドレス及び電話番号の情報など)を取得する。また、DHCPv6を利用してIPv6アドレスが取得される場合、設定部105aは、自装置を親HGW10に設定する。そして、このように構成される場合には、親機能部107aはひかり電話機能部を備えるように構成されてもよい。ひかり電話機能部は、通信装置60からの要求に応じて、ひかり電話用のIPv4アドレス及び電話番号の情報を利用してIP電話接続サービスを提供する。   In this embodiment (second embodiment), an example is shown in which the IPv6 router 40 stores information (for example, a value of “0”) indicating that an IPv6 address is automatically generated in the M flag field in the RA packet. However, the IPv6 router 40 may be configured to store information (for example, a value of “1”) indicating that the IPv6 address is acquired by DHCPv6 in the M flag field in the RA packet. In such a configuration, the address acquisition unit 104 of the HGW connected to the IPv6 router 40 uses DHCPv6 to send address information (for example, an IPv6 address (prefix + interface ID)) from a DHCPv6 server (not shown). And IPv4 address and phone number information for Hikari Denwa). In addition, when an IPv6 address is acquired using DHCPv6, the setting unit 105a sets the own device as the parent HGW 10. And when comprised in this way, the parent function part 107a may be comprised so that a Hikari telephone function part may be provided. In response to a request from the communication device 60, the Hikari Telephone function unit provides an IP telephone connection service using information on the IPv4 address and telephone number for Hikari Telephone.

このように構成される場合、子HGW20aは、通信装置60のユーザからの要求に応じてひかり電話の利用要求を親HGW10aに転送し、親HGW10aが通信装置60に対してIP電話接続サービスを提供する。つまり、子HGW20aがブリッジとして機能し、親HGW10aが通信装置60のユーザにIP電話接続サービスを提供する。そのため、同一構成のHGWを多段接続した場合であっても、HGW本来が備えている電話機能が利用させることができる。
本実施形態では、HGWを例に説明したが、HGWに限定される必要はない。例えば、ブロードバンドルータ機能付きのアクセスポイントがHGWと同様の構成を備えるように構成されてもよい。
When configured in this way, the child HGW 20a transfers a request for using the Hikari Telephone to the parent HGW 10a in response to a request from the user of the communication device 60, and the parent HGW 10a provides the IP phone connection service to the communication device 60. To do. That is, the child HGW 20a functions as a bridge, and the parent HGW 10a provides the IP telephone connection service to the user of the communication device 60. Therefore, even when the HGWs having the same configuration are connected in multiple stages, the telephone function that the HGW originally has can be used.
In the present embodiment, the HGW has been described as an example, but it is not necessary to be limited to the HGW. For example, an access point with a broadband router function may be configured to have the same configuration as the HGW.

以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。   The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes designs and the like that do not depart from the gist of the present invention.

10、10a…親HGW, 20(20−1、20−2)、20a…子HGW, 30…中継器, 40…IPv6ルータ, 50…制御サーバ, 60…通信装置, 70…第1ネットワーク(外部ネットワーク), 80…第2ネットワーク, 101…パケット生成部, 102…第1通信部, 1021…IPv4インターフェース, 1022…IPv6インターフェース, 103…通信制御部, 104…アドレス取得部, 105、105a…設定部, 106…HGW情報記憶部, 107、107a…親機能部, 1071、1071a…パケット読込部(検知部), 1072…親中継部, 1073…子動作指示部, 1074、1074a…DHCPv4サーバ機能部, 108…子機能部, 1081…子中継部, 1082…接続制御部, 109…第2通信部, 1091…IPv4インターフェース, 1092…IPv6インターフェース, 110…DHCPv4クライアント機能部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10, 10a ... Parent HGW, 20 (20-1, 20-2), 20a ... Child HGW, 30 ... Repeater, 40 ... IPv6 router, 50 ... Control server, 60 ... Communication apparatus, 70 ... First network (external) Network), 80 ... second network, 101 ... packet generation unit, 102 ... first communication unit, 1021 ... IPv4 interface, 1022 ... IPv6 interface, 103 ... communication control unit, 104 ... address acquisition unit, 105, 105a ... setting unit 106, HGW information storage unit, 107, 107a ... parent function unit, 1071, 1071a ... packet reading unit (detection unit), 1072 ... parent relay unit, 1073 ... child operation instruction unit, 1074, 1074a ... DHCPv4 server function unit, 108 ... Child function part, 1081 ... Child relay part, 1082 ... Connection control unit, 109 ... second communication unit, 1091 ... IPv4 interface, 1092 ... IPv6 interface, 110 ... DHCPv4 client function unit

Claims (5)

外部ネットワークが位置する上流側と、通信装置が位置する下流側との間で通信の中継を行う中継装置であって、
他の装置から受信された情報に基づいて、自装置を親中継装置又は子中継装置のいずれかに設定する設定部と、
自装置が親中継装置である場合、他の装置から受信された情報に基づいて、自装置より下流側に位置する中継装置を検知する検知部と、
自装置が親中継装置である場合、前記検知部によって検知された中継装置に対して子中継装置として動作する旨の指示を送信する指示部と、
自装置が親中継装置である場合、自装置よりも上流側に位置する装置と子中継装置との間で行われる通信を中継し、自装置が子中継装置である場合、自装置に帰属する通信装置と親中継装置との間で行われる通信を中継する中継部と、
を備え、
前記設定部は、他の親中継装置から送信された前記指示が受信された場合に自装置を子中継装置に設定する中継装置。
A relay device that relays communication between an upstream side where an external network is located and a downstream side where a communication device is located,
Based on information received from other devices, a setting unit that sets the own device to either the parent relay device or the child relay device;
When the own device is a parent relay device, based on information received from other devices, a detection unit that detects a relay device located downstream from the own device;
When the own device is a parent relay device, an instruction unit that transmits an instruction to operate as a child relay device to the relay device detected by the detection unit;
When the own device is a parent relay device, it relays communications performed between the device located on the upstream side of the own device and the child relay device. When the own device is a child relay device, it belongs to the own device. A relay unit that relays communication performed between the communication device and the parent relay device;
With
The setting unit is a relay device that sets the own device as a child relay device when the instruction transmitted from another parent relay device is received.
前記検知部は、IPv6のパケットが受信された場合に、自装置より下流側に位置する中継装置を検知する、請求項1に記載の中継装置。   The relay device according to claim 1, wherein when the IPv6 packet is received, the detection unit detects a relay device located downstream from the own device. 前記検知部は、IPv4の識別情報を要求するパケットが受信された場合に、自装置より下流側に位置する中継装置を検知する、請求項1に記載の中継装置。   The relay device according to claim 1, wherein the detection unit detects a relay device located downstream from the own device when a packet requesting identification information of IPv4 is received. 外部ネットワークが位置する上流側と、通信装置が位置する下流側との間で通信の中継を行う中継装置における設定方法であって、
他の装置から受信された情報に基づいて、自装置を親中継装置又は子中継装置のいずれかに設定する設定ステップと、
自装置が親中継装置である場合、他の装置から受信された情報に基づいて、自装置より下流側に位置する中継装置を検知する検知ステップと、
自装置が親中継装置である場合、前記検知ステップにおいて検知された中継装置に対して子中継装置として動作する旨の指示を送信する指示ステップと、
自装置が親中継装置である場合、自装置より上流側に位置する装置と子中継装置との間で行われる通信を中継し、自装置が子中継装置である場合、自装置に帰属する通信装置と親中継装置との間で行われる通信を中継する中継ステップと、
を有し、
前記設定ステップにおいて、他の親中継装置から送信された前記指示が受信された場合に自装置を子中継装置に設定する設定方法。
A setting method in a relay device that relays communication between an upstream side where an external network is located and a downstream side where a communication device is located,
Based on information received from other devices, a setting step for setting the own device as either a parent relay device or a child relay device;
When the own device is a parent relay device, based on information received from another device, a detection step of detecting a relay device located downstream from the own device;
If the own device is a parent relay device, an instruction step for transmitting an instruction to operate as a child relay device to the relay device detected in the detection step;
When the own device is a parent relay device, the communication performed between the device located upstream from the own device and the child relay device is relayed. When the own device is a child relay device, the communication belonging to the own device A relay step for relaying communication performed between the device and the parent relay device;
Have
A setting method for setting the own apparatus as a child relay apparatus when the instruction transmitted from another parent relay apparatus is received in the setting step.
外部ネットワークが位置する上流側と、通信装置が位置する下流側との間で通信の中継を行う中継装置としてコンピュータを動作させるためのコンピュータプログラムであって、
他の装置から受信された情報に基づいて、自装置を親中継装置又は子中継装置のいずれかに設定する設定ステップと、
自装置が親中継装置である場合、他の装置から受信された情報に基づいて、自装置より下流側に位置する中継装置を検知する検知ステップと、
自装置が親中継装置である場合、前記検知ステップにおいて検知された中継装置に対して子中継装置として動作する旨の指示を送信する指示ステップと、
自装置が親中継装置である場合、自装置より上流側に位置する装置と子中継装置との間で行われる通信を中継し、自装置が子中継装置である場合、自装置に帰属する通信装置と親中継装置との間で行われる通信を中継する中継ステップと、
をコンピュータに実行させ、
前記設定ステップにおいて、他の親中継装置から送信された前記指示が受信された場合に自装置を子中継装置に設定するためのコンピュータプログラム。
A computer program for operating a computer as a relay device that relays communication between an upstream side where an external network is located and a downstream side where a communication device is located,
Based on information received from other devices, a setting step for setting the own device as either a parent relay device or a child relay device;
When the own device is a parent relay device, based on information received from another device, a detection step of detecting a relay device located downstream from the own device;
If the own device is a parent relay device, an instruction step for transmitting an instruction to operate as a child relay device to the relay device detected in the detection step;
When the own device is a parent relay device, the communication performed between the device located upstream from the own device and the child relay device is relayed. When the own device is a child relay device, the communication belonging to the own device A relay step for relaying communication performed between the device and the parent relay device;
To the computer,
A computer program for setting the own device as a child relay device when the instruction transmitted from another parent relay device is received in the setting step.
JP2014111441A 2014-05-29 2014-05-29 Relay device, setting method, and computer program Active JP5690008B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014111441A JP5690008B1 (en) 2014-05-29 2014-05-29 Relay device, setting method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014111441A JP5690008B1 (en) 2014-05-29 2014-05-29 Relay device, setting method, and computer program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5690008B1 true JP5690008B1 (en) 2015-03-25
JP2015226259A JP2015226259A (en) 2015-12-14

Family

ID=52823336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014111441A Active JP5690008B1 (en) 2014-05-29 2014-05-29 Relay device, setting method, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5690008B1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015226258A (en) * 2014-05-29 2015-12-14 西日本電信電話株式会社 Relay device, relay system, setting method, and computer program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008295068A (en) * 2008-07-02 2008-12-04 Oki Electric Ind Co Ltd Communication control unit and communication control system
JP2009271651A (en) * 2008-05-02 2009-11-19 Fujitsu Ltd Sip session control system to home local terminal such as household electric apparatus
JP2012080401A (en) * 2010-10-04 2012-04-19 Mitsubishi Electric Corp Multistep optical access device, and management method of multistep optical access device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009271651A (en) * 2008-05-02 2009-11-19 Fujitsu Ltd Sip session control system to home local terminal such as household electric apparatus
JP2008295068A (en) * 2008-07-02 2008-12-04 Oki Electric Ind Co Ltd Communication control unit and communication control system
JP2012080401A (en) * 2010-10-04 2012-04-19 Mitsubishi Electric Corp Multistep optical access device, and management method of multistep optical access device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015226258A (en) * 2014-05-29 2015-12-14 西日本電信電話株式会社 Relay device, relay system, setting method, and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015226259A (en) 2015-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5348094B2 (en) Support device and computer program
JP5967173B2 (en) Network relay device, method for setting operation mode of packet relay processing unit included in network relay device, and computer program
JP6434063B2 (en) Communication control device and program
JP5077133B2 (en) Base station and data transfer method
JP2012221186A (en) Management device and management method
JP6402583B2 (en) Relay device, relay system, relay method, and program
JP5907239B2 (en) Network relay device, method for setting operation mode of packet relay processing unit included in network relay device, and computer program
JP2014239292A (en) Communication apparatus and communication program
JP5690008B1 (en) Relay device, setting method, and computer program
JP2015043522A (en) Gateway devices, packet distribution control method, and radio communication system
JP2013098676A (en) Communication system, communication method, and connection server
JP5915314B2 (en) Communication device
JP6036978B2 (en) Network system, communication terminal, method, program, and recording medium
JP5839742B2 (en) Relay device, relay system, setting method, and computer program
JP5889122B2 (en) Control node and communication control method
JP3154679U (en) Relay device and network system
JP2016208391A (en) Repeater, transfer method, and computer program
JP2010268356A (en) Gateway apparatus, relay method, relay program, and recording medium
JP5018490B2 (en) Relay device
JP2006211347A (en) Radio communication system
JP4606391B2 (en) Access network, method for connecting to local network, mobile terminal, and program
JP5853972B2 (en) Network system, communication terminal, method, program, and recording medium
JP6205286B2 (en) Relay device, priority control method, and computer program
JP6398634B2 (en) Communication device, communication system, determination method and program in communication device
JP2009049897A (en) Adapter for radio terminal

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5690008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250