JP5674808B2 - 燃料電池用加湿器 - Google Patents

燃料電池用加湿器 Download PDF

Info

Publication number
JP5674808B2
JP5674808B2 JP2012541952A JP2012541952A JP5674808B2 JP 5674808 B2 JP5674808 B2 JP 5674808B2 JP 2012541952 A JP2012541952 A JP 2012541952A JP 2012541952 A JP2012541952 A JP 2012541952A JP 5674808 B2 JP5674808 B2 JP 5674808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
fuel cell
humidifier
hollow fiber
membrane housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012541952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013513203A (ja
Inventor
キム,キョン−ジュ
シン,ヨン−チョル
リー,ムー−ソック
Original Assignee
コーロン インダストリーズ インク
コーロン インダストリーズ インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コーロン インダストリーズ インク, コーロン インダストリーズ インク filed Critical コーロン インダストリーズ インク
Publication of JP2013513203A publication Critical patent/JP2013513203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5674808B2 publication Critical patent/JP5674808B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04126Humidifying
    • H01M8/04149Humidifying by diffusion, e.g. making use of membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/12Specific discharge elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/20Specific housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/20Specific housing
    • B01D2313/205Specific housing characterised by the shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/21Specific headers, end caps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

本発明は、加湿器に係り、より具体的には、燃料電池用加湿器に関する。
燃料電池とは、水素と酸素を結合させて電気を生産する発電型電池である。燃料電池は、乾電池や蓄電池などの一般の化学電池とは異なり、水素と酸素が供給される限り、電気を生産し続けることができ、熱損失がないので、内燃機関よりも2倍程度効率が高い。また、水素と酸素の結合により発生する化学エネルギーを電気エネルギーに直接変換するため、燃料電池は、環境親和的であるだけでなく、化石燃料の枯渇に対する憂慮を減らすことができるという利点がある。
このような燃料電池は、使われる電解質の種類によって、高分子電解質型燃料電池、リン酸型燃料電池、溶融炭酸塩型燃料電池、固体酸化物型燃料電池、及びアルカリ型燃料電池などに大別できる。これらのそれぞれの燃料電池は、根本的に同じ原理により作動するが、使われる燃料の種類、運転温度、触媒、電解質などが互いに異なる。このうち、高分子電解質型燃料電池は、他の燃料電池に比べて低温で作動することができ、出力密度が大きいため、小型化が可能である。そのため、高分子電解質型燃料電池は、小規模の据え置き型発電装備だけでなく、輸送システムにおいても利用可能である。
高分子電解質型燃料電池の性能を向上させるにおいて最も主要な要因の一つは、膜−電極接合体の高分子電解質膜に所定の水分を供給することにより含水率を維持させることである。これは、高分子電解質膜が乾燥すると発電効率が急激に低下するためである。
高分子電解質膜を加湿する方法の一つとして、高分子分離膜を用いて流動ガスに水分を供給する加湿膜方式がある。
加湿膜方式は、未反応ガス中に含まれた水蒸気のみを選択的に透過させる膜を用いて、未反応ガス中の水蒸気を高分子電解質膜に提供する方式であり、加湿器を軽量化及び小型化できるという利点がある。
このような、加湿膜方式に使用される選択的透過膜は、モジュールを形成する場合、単位体積当たりの透過面積が大きい中空糸膜が好ましい。すなわち、中空糸膜を用いて加湿器を製造する場合、接触表面積が広い中空糸膜の高集積化が可能なので、小さな体積でも燃料電池の加湿を十分に行うことができ、安い素材の使用が可能であり、燃料電池から高温で排出される未反応ガスに含まれた水分と熱を回収して、加湿器を通じて再使用できるという利点がある。
図1及び図6は、従来の燃料電池用加湿器100、300を示しており、図1は、チューブ状の加湿器100で、図6は、四角柱状の加湿器300である。図示したように、燃料電池用加湿器100、300は、中空糸膜120、320束を内蔵する膜ハウジング110、310を含む。このような膜ハウジング110、310の一側には、反応ガスが流入する第1流入口141、341が形成され、膜ハウジング110、310の他側には、加湿された反応ガスを燃料電池に供給するための第2排出口152、352が形成されている。このような膜ハウジング110、310の一側には、燃料電池から排出される水分含有未反応ガスが流入する第2流入口151、351を有する第2キャップ150、350が形成され、膜ハウジング110、310の他側には、前記第2流入口151、351を通じて膜ハウジング110、310内に流入した前記未反応ガスを排出するための第1排出口142、342を有する第1キャップ140、340が形成されている。一方、第2流入口151、351を有する第2キャップ150、350が付着された膜ハウジング110、310の外側面には、多数の第2ホール112、312が形成されている。
上記のような構造を有する燃料電池用加湿器100、300の場合、第2流入口151、351を通じて流入した水分含有未反応ガスは、中空糸膜120、320束の全体に均一に分散されないという問題がある。すなわち、流入する水分含有未反応ガスのほとんどが、その直進性を維持するため、多数の第2ホール112、312のうち前記第2流入口151、351に比較的近接したホールにのみ集中的に流れるようになる。その結果、水分含有未反応ガスと接触した中空糸膜の中空を流れる反応ガスにのみ水分を提供することになり、残りの中空糸膜の中空を流れる反応ガスには水分を提供できなくなる。したがって、このような残りの中空糸膜は、加湿に寄与する程度が極めて小さくなり、その結果、加湿器100、300の加湿性能の低下をもたらす。
特に、図7に示すように、チューブ状の加湿器100とは異なり、四角柱状の加湿器300は、衝突し得る妨害物がほとんどないため、第2流入口351を通じて流入した未反応ガスのほとんどが直進性を維持し、これによって、未反応ガスは、第2流入口351に比較的近接した中空糸膜にさらに集中的に接触する。その結果、四角柱状の加湿器300の加湿性能はさらに低下する。
したがって、本発明は、上記のような従来の問題点を解決できる燃料電池用加湿器に関する。本発明の利点は、加湿器内に備えられた全ての中空糸膜において行われる加湿の程度を均一にすることで、燃料電池に提供される反応ガスと接触する中空糸膜全体の面積を最大化することによって、優れた加湿性能を示すことができる燃料電池用加湿器を提供することを目的とする。
上記のような目的を達成するための本発明の一側面として、本発明の燃料電池用加湿器は、第1端部、及び前記第1端部の反対側に位置する第2端部を含み、前記第2端部の外側面に多数のホールが形成された膜ハウジングと、前記膜ハウジング内に位置し、両端部が前記膜ハウジングの端部にそれぞれポッティングされた中空糸膜と、前記膜ハウジングの第2端部に装着され、水分含有未反応ガスを受けるための流入口を有し、前記流入口から供給された水分含有未反応ガスが、前記膜ハウジングの多数のホールに均一に分配されるように、内部壁面に導出部が形成されたキャップと、を含む。
この時、前記導出部は、前記膜ハウジングの各ホールと互いに一対一に対応するように形成されることができる。
また、前記導出部は、前記膜ハウジングの各ホールの上部に位置することができる。
前記膜ハウジングは、チューブ状または多角柱状に形成されることができる。
さらに、前記多角柱状の膜ハウジングは、内部に隔壁が形成されているハウジングであってもよい。
前記多角柱状の膜ハウジングは、四角柱状の膜ハウジングであってもよい。
前記キャップは、前記中空糸膜の中空と連通する排出口をさらに含み、前記中空糸膜の中空から排出される加湿された反応ガスが、前記排出口を通じて前記燃料電池に提供されることができる。
本発明の燃料電池用加湿器によれば、流入する水分含有未反応ガスが、加湿器内に備えられた全ての中空糸膜に均一に伝達されるので、加湿器内の中空糸膜を通過する全ての反応ガスが均等に加湿され得る。したがって、本発明の燃料電池用加湿器は、向上した加湿性能を示す。
また、水分を含有した未反応ガスが加湿器内の膜に均等に提供されることで、中空糸膜の汚染の偏重現象を防止し、結果的に中空糸膜の交換周期を延長する効果を示す。
従来技術に係るチューブ状の燃料電池用加湿器の断面図である。 従来技術に係るチューブ状の燃料電池用加湿器の断面図である。 本発明の一実施例に係るチューブ状の燃料電池用加湿器の断面図及び概略図である。 本発明の一実施例に係るチューブ状の燃料電池用加湿器の断面図及び概略図である。 本発明の一実施例に係るチューブ状の燃料電池用加湿器の断面図及び概略図である。 従来技術に係る四角柱状の燃料電池用加湿器の断面図である。 従来技術に係る四角柱状の燃料電池用加湿器の断面図である。 本発明の一実施例に係る四角柱状の燃料電池用加湿器の断面図及び概略図である。 本発明の一実施例に係る四角柱状の燃料電池用加湿器の断面図及び概略図である。 本発明の一実施例に係る四角柱状の燃料電池用加湿器の断面図及び概略図である。
本発明の技術的思想及び範囲を逸脱しない範囲内で本発明の様々な変形が可能であるという点は当業者にとって自明である。したがって、本発明は、特許請求の範囲に記載された発明、及びその均等物の範囲内に含まれる変形を全て含む。同一の符号番号は同一又は同様の部材を示す。
以下では、添付の図面を参照して、本発明に係る燃料電池用加湿器の好ましい各実施例を詳細に説明する。
図3乃至5は、本発明の一実施例に係るチューブ状の加湿器200の断面図及び概略図である。
チューブ状の加湿器200は、両端部が開放されたチューブ状の膜ハウジング210を含む。前記膜ハウジング210は、第1端部、及び前記第1端部の反対側に位置する第2端部を含む。前記第1端部の円周面には、多数の第1ホール211が形成され、前記第2端部の円周面には、多数の第2ホール212が形成されている。前記膜ハウジング210内に中空糸膜220束が位置する。前記中空糸膜220の両端部は、前記膜ハウジング210の前記第1及び第2端部にそれぞれポッティング剤230によりポッティングされている。前記中空糸膜220の両端部は、開放された状態で存在するため、膜ハウジング210の外部の流体が中空糸膜の中空を貫通して流れることができる。また、膜ハウジング210の両端部は、前記ポッティング剤230により満たされているため、膜ハウジング210の内部への流体の流入及び排出は、前記膜ハウジング210の第1ホール211及び第2ホール212を通じてのみ行われることができる。
前記膜ハウジング210の第1端部には、第1キャップ240が付着される。前記第1キャップ240は、燃料電池に提供される反応ガスを外部から受けるための第1流入口241を有する。第1キャップ240の内面と膜ハウジング210の第1端部との間には、シーリング部260が位置し、前記第1流入口241を通じて流入した反応ガスが、前記多数の第1ホール211を通じて膜ハウジング210の内部に流れるのを遮断する。すなわち、第1キャップ240の前記第1流入口241が、前記中空糸膜220の中空にのみ連通されているので、前記第1流入口241を通じて流入した反応ガスは、ただ中空糸膜220の中空にのみ流れ込む。
前記膜ハウジング210の第2端部には、第2キャップ250が装着される。前記第2キャップ250は、燃料電池(図示せず)から供給される水分含有未反応ガスが流入する第2流入口251を有する。前記第2キャップ250の内面と前記膜ハウジング210の第2端部との間には、シーリング部260が設置され、前記第2流入口251を通じて流入した水分含有未反応ガスが多数の第2ホール212に流れるのが遮断される。すなわち、前記第2キャップ250の第2流入口251が、前記多数の第2ホール212にのみ連通されるので、前記第2流入口251を通じて流入した水分含有未反応ガスは、多数の第2ホール212を通じてのみ前記膜ハウジング210の内部に移動する。第2ホール212を通じて膜ハウジング210の内部に流れてきた水分含有未反応ガスは、膜を通じて前記中空糸膜220の中空を流れる反応ガスに水分を提供する。
一方、図1及び図2に示すように、従来のチューブ状の加湿器100は、多数の第2ホール112が膜ハウジング110の第2端部の円周面に沿って形成されているため、前記第2流入口151に近接した第2ホール112と、前記第2流入口151から遠くに位置する第2ホール112に流れる水分含有未反応ガスの量が異なる。すなわち、水分含有未反応ガスは、直進性を示すので、前記第2流入口151に近接した第2ホール112には、相対的に多量の水分含有未反応ガスが流れ、前記第2流入口151から遠くに位置する第2ホール112には、相対的に少量の水分含有未反応ガスが流れることになる。その結果、前記第2流入口151に近接した第2ホール112の下部に位置した中空糸膜120の中空を流れる反応ガスには、水分が多量提供され、前記第2流入口151から遠い第2ホール112の下部に位置した中空糸膜120の中空を流れる反応ガスには、水分が少量提供される。すなわち、前記第2流入口151と相対的に遠い距離に位置する中空糸膜120の中空を流れる反応ガスには、ほとんど水分が供給されない。したがって、前記第2流入口151と相対的に遠い距離に位置する中空糸膜120は、反応ガスの加湿に寄与する程度が極めて小さくなり、これは、結局、加湿器の性能を低下させる。
反面、図3乃至図5に示すように、本発明の一実施例に係るチューブ状の加湿器200は、膜ハウジング210の第2端部の円周面に沿って形成された第2ホール212の上部に位置し、第2キャップ250の内部壁面に形成された導出部253を含んでいる。前記導出部253は、第2流入口251を通じて流入した水分含有未反応ガスが直線的に流れるのを防止することによって、前記未反応ガスが、膜ハウジング210内の全ての中空糸膜220と均一に接触するようにする。したがって、中空糸膜220の中空を流れる全ての反応ガスに水分が均一に提供されることができ、結果的に、加湿器の加湿性能が向上する。
すなわち、本発明のチューブ状の加湿器200の断面図である図5を参考にすると、第2流入口251を通じて加湿器内に流入した水分含有未反応ガスは、第2キャップ250の内部壁面に形成された導出部253にぶつかって直流から渦流に変わることにより、水分含有未反応ガスが、第2流入口251に近接した第2ホール212にのみ流れるのを防止する。このような渦流の水分含有未反応ガスは、前記第2キャップ250の内部面及び前記膜ハウジング210の外周面に沿って分散する。このような未反応ガスが、多数の第2ホール212に均一に分配されることによって、水分含有未反応ガスが中空糸膜220に均一に提供されることができる。これによって、本発明のチューブ状の加湿器200は、優れた加湿性能を示すだけでなく、一部の中空糸膜220にのみ汚染が偏重される現象を防止でき、加湿器のメンテナンスコストを節減できる。
前記導出部253の形状は、特に限定するものではないが、半円筒、半球、頂点が丸い円錐のような円形状や、多角錐、円錐、多角柱のような角のある形状などを例に挙げることができるが、渦流を容易に生成し、中空糸膜220の中空が特に汚染されるのを抑制する。また、前記導出部253は、第2ホール212の上部に位置することによって、未反応ガスの中空糸膜220内での偏重現象を一層効果的に防止できる。一方、前記導出部253は、適切な個数で第2キャップ250の内部壁面に形成されることができ、全ての第2ホール212に均一に水分含有未反応ガスが流れ込むことができるように、前記第2ホール212と一対一に対応するように形成されるのが好ましい。
上述したように、第2流入口251及び多数の第2ホール212を順次に通過して、膜ハウジング210の内部に引き込まれた水分含有未反応ガスは、次第に水分を失うことによって乾燥する。このように乾燥した未反応ガスは、第1キャップ240に形成された第1排出口242を通じて外部に排出される。
すなわち、膜ハウジング210内の乾燥した未反応ガスは、多数の第1ホール211を通じて膜ハウジング210の外部に排出された後、前記第1排出口242を通じて加湿器の外部に排出される。シーリング部260が、前記膜ハウジング210の外部に排出された未反応ガスの第1流入口241への流れを遮断するので、多数の第1ホール211から排出された未反応ガスは、第1排出口242を通じてのみ加湿器200の外部に排出される。
一方、第1流入口241を通じて加湿器内に引き込まれた反応ガスは、中空糸膜220の中空に沿って流れながら水分を伝達されて湿った状態になる。第2キャップ250は、前記加湿された反応ガスを燃料電池に伝達するための第2排出口252を有する。前記第2排出口252は、中空糸膜220の中空と連通されているので、中空糸膜220の中空から排出された加湿された反応ガスは、前記第2排出口252を通じて燃料電池に供給される。
すなわち、第2キャップ250の内面と膜ハウジング210との間に位置するシーリング部260は、第2キャップ250の内面と膜ハウジング210との間の空間を、第1空間S1及び第2空間S2に分ける。前記第1空間S1は、中空糸膜220の中空と第2排出口252との間のガス流動経路を提供し、前記第2空間S2は、前記第2流入口251と前記多数の第2ホール212との間のガス流通経路を提供する。
同様に、第1キャップ240の内面と膜ハウジング210との間に位置するシーリング部260も、第1キャップ240の内面と膜ハウジング210との間の空間を2つに分けることで、第1流入口241と中空糸膜220の中空との間のガス流動経路、及び多数の第1ホール211と第1排出口242との間のガス流動経路をそれぞれ提供する。
本発明の他の実施例である、上述したチューブ状の代わりに、多角柱状のうち一つである四角柱状の加湿器400について説明する。本発明の他の実施例である加湿器400を以下に説明する。
本発明の四角柱状の加湿器400は、チューブ状の加湿器200と類似した構成からなっている。ただし、四角柱状の加湿器400は、チューブ状の加湿器200とは異なり、四角柱状の膜ハウジング410と、前記四角柱状の膜ハウジング410と対応するように、四角柱状の内部を有するキャップ440、450とを有している。
前記四角柱状の加湿器400の膜ハウジング410は、四角柱状となっているので、前記膜ハウジング410の内部に多数の中空糸膜420束を高密度に充填することができ、その結果、中空糸膜420の集積率を高めることができる。これによって、四角柱状の加湿器400は、チューブ状の加湿器200より大容量の燃料電池にさらに適している。
前記膜ハウジング410は、内部に中空糸膜420束を分ける隔壁(図示せず)が設置されてもよい。このような隔壁により膜ハウジング410の内部の中空糸膜が多数の中空糸膜420束に分かれると、湿潤な未反応ガスが束の内部の中空糸膜420に到達する時間が短くなるので、加湿器の効率を一層高めることができる。
このように、加湿器の効率を高めるために多数個の隔壁を設置することができるが、隔壁が過度に多く膜ハウジング410の内部に設置される場合、中空糸膜420が占める面積が減って、加湿器の効率が低下し得るため、3乃至7個の隔壁が膜ハウジング410の内部に設置されることができる。
従来の四角柱状の加湿器300は、図6及び図7に示すように、第2ホール312がある膜ハウジング310の上部平面と、これと対向する第2キャップ350の内部壁面との間に、四角通路が形成されている。これによって、前記第2流入口351から流入した水分含有未反応ガスは、前記四角通路を通じて大きい抵抗なしに直線的に流れ、その結果、前記未反応ガスが、第2流入口351に近接した第2ホール312にのみ集中的に流れる。特に、未反応ガスが前記四角通路に沿って流れる従来の四角柱状の加湿器300は、未反応ガスが壁面とぶつかりながら丸い通路に沿って流れるチューブ状の加湿器100よりも、水分含有未反応ガスと接触する中空糸膜320及び接触できない中空糸膜320に対する偏重現象がさらに激しくなる。
しかし、本発明の四角柱状の加湿器400は、膜ハウジング410の上部側面に形成された第2ホール412と対応する多数の導出部453が、第2キャップ450の内部壁面に形成されているので、第2流入口451を通じて流入した水分含有未反応ガスが、膜ハウジング410内の全ての中空糸膜420束と均一に接触できるようになる。
すなわち、図9のB’−B”線に沿って切断した四角柱状の加湿器400の断面図である図10を参照すると、第2流入口451を通じて加湿器内に流入した水分含有未反応ガスは、膜ハウジング410の第2ホール412の上部に位置し、第2キャップ450の内部壁面に形成された導出部453にぶつかる。このように、導出部453にぶつかった未反応ガスは、直流性を失って渦流に変わり、これによって、前記第2流入口451から遠い位置である多数の第2ホール412まで流れる。その結果、未反応ガスは、多数の第2ホール412にさらに均一に配分されることができる。したがって、本発明に係る四角柱状の加湿器400は、反応ガスに水分を提供する水分含有未反応ガスが、中空糸膜420束に均一に提供されることができるので、優れた加湿性能を示すだけでなく、水分の選択的伝達機能をする中空糸膜420束の膜の汚染が、一部の中空糸膜420に偏重される現象を防止でき、加湿器のメンテナンス及び修理コストを節減できる。
図3乃至5、及び図8乃至10に例示された本発明の一実施例に係る燃料電池用加湿器200、400の動作を具体的に説明すると、次の通りである。
燃料電池に供給される反応ガスが、第1流入口241、441を通じて加湿器200、400に流入すると同時に、燃料電池から排出される水分含有未反応ガスが、第2流入口251、451及び多数の第2ホール212、412を通じて膜ハウジング210、410の内部に流入する。第1流入口241、441を通じて流入した反応ガスは、中空糸膜220、420束に伝達され、中空糸膜220、420の中空に沿って第2排出口252、452側に移動する。
第1流入口241、441を通じて流入した反応ガスは、乾燥した状態である反面、第2流入口251、451及び多数の第2ホール212、412を通じて膜ハウジング210、410の内部に流入した未反応ガスは、多量の水分を含有しているため、中空糸膜220、420の内外で湿度の差が生じることになる。このような中空糸膜220、420の内外の湿度の差によって、未反応ガスの水分が、中空糸膜220、420を通じて、その中空に選択的に透過し、中空糸膜220、420の中空に沿って第2排出口252、452側に移動する反応ガスの湿度が高まる。
反面、第2流入口251、451及び多数の第2ホール212、412を通じて膜ハウジング210、410の内部に流入した燃料電池からの未反応ガスは、水分を失い、次第に乾燥し、このように乾燥した未反応ガスは、多数の第1ホール211、411及び第1排出口242、442を順次に通過し、加湿器200、400の外に排出される。
結果的に、上述した作動原理により、元の反応ガスよりも高い湿度を有する反応ガスを燃料電池に供給できるようになる。
一方、本発明の一実施例によれば、燃料電池に供給される反応ガスを受けるための第1流入口241、441、及び燃料電池から提供される水分含有未反応ガスを受けるための第2流入口251、451が互いに異なるキャップに形成される。これは、膜ハウジング210、410の内部に位置する中空糸膜220、420の全体にかけて未反応ガスに含まれた水分を十分に透過させるためである。すなわち、第1流入口241、441から第2排出口252、452に移動する反応ガスの場合、第1流入口241、441側では湿度が低いが、中空糸膜220、420を通じて未反応ガスから水分が持続的に供給されるので、第2排出口252、452側に行くほど湿度が増加する。したがって、第1流入口241、441側に位置する中空糸膜220、420の部分には、相対的に低い湿度の未反応ガスが接触し、第2排出口252、452側に位置する中空糸膜220、420の部分には、相対的に高い湿度の未反応ガスが接触するようにすることで、中空糸膜220、420全体にかけて均一な水分の透過を達成できるようになる。
選択的に、燃料電池に供給される反応ガス、及び燃料電池から提供される未反応ガスを受けるための流入口を同じキャップに形成することもできる。この場合、加湿器の反対側に装着される他のキャップには、加湿された反応ガス、及び水分を失った未反応ガスをそれぞれ排出するための排出口が形成される。
本発明の燃料電池型加湿器200、400によれば、水分を含有した未反応ガスが加湿器内の中空糸膜220、420束に均等に提供されることによって、膜の汚染現象がある一部分に集中されず、全ての膜に均一に発生し、結果的に、膜の汚染を極力遅延させて、膜の交換周期を増やし、加湿器のメンテナンスコストを節減するという効果がある。

Claims (7)

  1. 第1端部、及び前記第1端部の反対側に位置する第2端部を含み、前記第2端部の外側面に多数のホールが形成された膜ハウジングと、
    前記膜ハウジング内に位置し、両端部が前記膜ハウジングの端部にそれぞれポッティングされた中空糸膜と、
    前記膜ハウジングの第2端部に装着され、水分含有未反応ガスを受けるための流入口を有するキャップと、を含み、
    前記流入口を介して供給された前記水分含有未反応ガスが、前記多数のホールに均一に分配され、前記多数のホールを通過した前記水分含有未反応ガスが、放射状に前記中空糸膜に分配されるように、前記キャップの内周面に沿って多数の導出部が形成されている、燃料電池用加湿器。
  2. 前記導出部は、前記膜ハウジングの各ホールと互いに一対一に対応するように形成されたことを特徴とする、請求項1に記載の燃料電池用加湿器。
  3. 前記導出部は、前記膜ハウジングの各ホールの上部に位置していることを特徴とする、請求項1に記載の燃料電池用加湿器。
  4. 前記膜ハウジングは、チューブ状または多角柱状であることを特徴とする、請求項1に記載の燃料電池用加湿器。
  5. 前記多角柱状の膜ハウジングは、内部に隔壁が形成されていることを特徴とする、請求項4に記載の燃料電池用加湿器。
  6. 前記多角柱状の膜ハウジングは、四角柱状の膜ハウジングであることを特徴とする、請求項4に記載の燃料電池用加湿器。
  7. 前記キャップは、前記中空糸膜の中空と連通する排出口をさらに含み、前記中空糸膜の中空から排出される加湿された反応ガスが、前記排出口を通じて前記燃料電池に提供されることを特徴とする、請求項1に記載の燃料電池用加湿器。
JP2012541952A 2009-12-04 2010-12-03 燃料電池用加湿器 Active JP5674808B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20090119583 2009-12-04
KR10-2009-0119583 2009-12-04
KR1020100122459A KR101364354B1 (ko) 2009-12-04 2010-12-03 연료전지용 가습기
PCT/KR2010/008637 WO2011068383A2 (en) 2009-12-04 2010-12-03 Humidifier for fuel cell
KR10-2010-0122459 2010-12-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013513203A JP2013513203A (ja) 2013-04-18
JP5674808B2 true JP5674808B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=44397304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012541952A Active JP5674808B2 (ja) 2009-12-04 2010-12-03 燃料電池用加湿器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9160015B2 (ja)
EP (1) EP2507860B1 (ja)
JP (1) JP5674808B2 (ja)
KR (1) KR101364354B1 (ja)
CN (1) CN102648547B (ja)
WO (1) WO2011068383A2 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101337904B1 (ko) * 2011-09-14 2013-12-09 기아자동차주식회사 연료전지용 막 가습기
KR101675742B1 (ko) 2011-09-28 2016-11-15 코오롱인더스트리 주식회사 연료전지용 가습기
US9190677B2 (en) 2011-12-29 2015-11-17 Kolon Industries, Inc. Membrane humidifier
KR101449115B1 (ko) * 2012-08-22 2014-10-08 현대자동차주식회사 구조물 적용 연료전지용 막 가습기
KR101938340B1 (ko) * 2012-09-21 2019-01-14 코오롱인더스트리 주식회사 연료전지용 가습장치
KR20140099752A (ko) * 2013-02-04 2014-08-13 코오롱인더스트리 주식회사 중공사막 및 이를 포함하는 중공사막 모듈
KR102068135B1 (ko) 2013-04-18 2020-01-20 코오롱인더스트리 주식회사 중공사막 모듈
KR102002386B1 (ko) * 2013-04-18 2019-07-23 코오롱인더스트리 주식회사 중공사막 모듈
KR101993237B1 (ko) * 2013-09-30 2019-06-26 코오롱인더스트리 주식회사 유체교환막 모듈
KR20150078541A (ko) * 2013-12-31 2015-07-08 코오롱인더스트리 주식회사 유체교환막 모듈
KR102006140B1 (ko) 2013-12-31 2019-08-01 코오롱인더스트리 주식회사 유체교환막 모듈
KR101984034B1 (ko) 2014-03-24 2019-05-30 코오롱인더스트리 주식회사 중공사막 모듈
DE102014009326B4 (de) * 2014-06-27 2023-08-03 Mann+Hummel Gmbh Befeuchtungseinrichtung, beispielsweise für eine Brennstoffzelle
JP6221970B2 (ja) * 2014-07-02 2017-11-01 三菱ケミカル株式会社 多管式分離膜モジュール
KR101887744B1 (ko) 2016-04-26 2018-08-13 현대자동차주식회사 연료전지용 가습기 및 이를 포함하는 연료전지 시스템
KR101866045B1 (ko) 2016-08-17 2018-06-11 현대자동차주식회사 연료전지 시스템 및 그 제어 방법
KR101896323B1 (ko) * 2016-08-31 2018-09-07 현대자동차 주식회사 연료전지용 가습기
CN106684409B (zh) * 2016-12-21 2019-08-09 李兴祥 燃料电池汽车动力系统的膜加湿器系统
KR102186187B1 (ko) 2016-12-29 2020-12-03 코오롱인더스트리 주식회사 중공사막 모듈 제조방법 및 이에 의해 제조된 중공사막 모듈
KR102298888B1 (ko) 2017-03-27 2021-09-08 현대자동차주식회사 연료전지용 가습기
KR102335380B1 (ko) * 2017-04-26 2021-12-08 현대자동차주식회사 연료전지 시스템 및 그것을 위한 가습기
KR102236160B1 (ko) 2017-06-30 2021-04-02 코오롱인더스트리 주식회사 중공사막 모듈
US11539060B2 (en) 2017-12-29 2022-12-27 Kolon Industries, Inc. Membrane humidifier for fuel cell
KR102563432B1 (ko) 2018-04-18 2023-08-03 현대자동차 주식회사 연료전지용 가습기
WO2019235800A1 (ko) * 2018-06-04 2019-12-12 코오롱인더스트리 주식회사 연료전지 막가습기
KR102265021B1 (ko) * 2018-06-05 2021-06-14 코오롱인더스트리 주식회사 연료전지용 막가습기
KR102264517B1 (ko) 2018-06-08 2021-06-11 코오롱인더스트리 주식회사 중공사막 모듈 제조방법 및 이에 의해 제조된 중공사막 모듈
JP7092946B2 (ja) * 2018-12-27 2022-06-28 コーロン インダストリーズ インク マルチチャンネル中空糸膜を含む燃料電池用膜加湿器
KR102430374B1 (ko) * 2019-04-17 2022-08-08 코오롱인더스트리 주식회사 연료전지용 가습기 및 그것을 위한 패킹 부재
JP6707169B1 (ja) * 2019-10-03 2020-06-10 川崎重工業株式会社 ガス分離膜モジュール
KR20210067366A (ko) * 2019-11-29 2021-06-08 코오롱인더스트리 주식회사 연료전지용 가습기의 카트리지 및 연료전지용 가습기
CA3157147C (en) * 2019-11-29 2024-01-16 Kolon Industries, Inc. Fuel cell humidifier
KR102346538B1 (ko) * 2020-05-21 2022-01-04 주식회사 케이퓨얼셀 가습효율이 개선된 연료전지용 막가습기
KR102546259B1 (ko) 2020-05-22 2023-06-21 코오롱인더스트리 주식회사 가스켓 조립체 및 이를 포함하는 연료전지 가습기
KR102577689B1 (ko) 2020-05-22 2023-09-12 코오롱인더스트리 주식회사 가스켓 조립체 및 이를 포함하는 연료전지 가습기
KR20220094914A (ko) 2020-12-29 2022-07-06 코오롱인더스트리 주식회사 연료전지 막가습기
KR20220099275A (ko) 2021-01-06 2022-07-13 코오롱인더스트리 주식회사 연료전지 막가습기
KR20220111058A (ko) 2021-02-01 2022-08-09 코오롱인더스트리 주식회사 연료전지 막가습기
KR20220111057A (ko) 2021-02-01 2022-08-09 코오롱인더스트리 주식회사 연료전지 막가습기
KR20220111461A (ko) 2021-02-02 2022-08-09 코오롱인더스트리 주식회사 바이패스 유량 조절이 가능한 연료전지 시스템
KR20220112453A (ko) 2021-02-04 2022-08-11 코오롱인더스트리 주식회사 가스켓 조립체 및 이를 포함하는 연료전지 막가습기
KR20220112451A (ko) 2021-02-04 2022-08-11 코오롱인더스트리 주식회사 가스켓 조립체 및 이를 포함하는 연료전지 막가습기
KR20220112452A (ko) 2021-02-04 2022-08-11 코오롱인더스트리 주식회사 가스켓 조립체 및 이를 포함하는 연료전지 막가습기
KR20220113183A (ko) 2021-02-05 2022-08-12 코오롱인더스트리 주식회사 연료전지 막가습기
KR20220117604A (ko) 2021-02-17 2022-08-24 코오롱인더스트리 주식회사 연료전지 막가습기
KR20220126414A (ko) 2021-03-09 2022-09-16 코오롱인더스트리 주식회사 바이패스 유량 조절이 가능한 연료전지 시스템
KR20220127536A (ko) * 2021-03-11 2022-09-20 코오롱인더스트리 주식회사 연료전지 막가습기
KR20220127537A (ko) * 2021-03-11 2022-09-20 코오롱인더스트리 주식회사 연료전지 막가습기
KR20220168452A (ko) 2021-06-16 2022-12-23 코오롱인더스트리 주식회사 연료전지 막가습기
KR20230032780A (ko) 2021-08-31 2023-03-07 코오롱인더스트리 주식회사 연료전지 막가습기
KR20230032873A (ko) 2021-08-31 2023-03-07 코오롱인더스트리 주식회사 연료전지 막가습기
KR20230032782A (ko) 2021-08-31 2023-03-07 코오롱인더스트리 주식회사 연료전지 막가습기
KR20230032783A (ko) 2021-08-31 2023-03-07 코오롱인더스트리 주식회사 연료전지 막가습기
KR20230032781A (ko) 2021-08-31 2023-03-07 코오롱인더스트리 주식회사 연료전지 막가습기
KR20230033822A (ko) 2021-09-02 2023-03-09 코오롱인더스트리 주식회사 연료전지 막가습기
KR20230033953A (ko) 2021-09-02 2023-03-09 코오롱인더스트리 주식회사 막가습기용 카트리지 및 이를 포함하는 연료전지 막가습기
KR20230035982A (ko) 2021-09-06 2023-03-14 코오롱인더스트리 주식회사 막가습기용 카트리지 및 이를 포함하는 연료전지 막가습기
DE102021133474A1 (de) * 2021-12-16 2023-06-22 Joma-Polytec Gmbh Befeuchter

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4384873A (en) * 1982-02-10 1983-05-24 Herrmidifier Company, Inc. Central steam humidifier
JP3927344B2 (ja) 2000-01-19 2007-06-06 本田技研工業株式会社 加湿装置
JP2001202977A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Honda Motor Co Ltd 加湿装置
US6653012B2 (en) 2000-01-19 2003-11-25 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Humidifier
US6953635B2 (en) * 2000-10-04 2005-10-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Humidifier for fuel cell
JP4610715B2 (ja) 2000-11-06 2011-01-12 Nok株式会社 加湿装置
CN1323073A (zh) 2001-06-29 2001-11-21 李相一 燃料电池系统工质气体增湿器
US6586886B1 (en) * 2001-12-19 2003-07-01 Applied Materials, Inc. Gas distribution plate electrode for a plasma reactor
JP4111086B2 (ja) 2003-07-17 2008-07-02 Nok株式会社 中空糸膜モジュール及び燃料電池の加湿装置
JP2005156039A (ja) 2003-11-26 2005-06-16 Nissan Motor Co Ltd 中空糸膜モジュール及び中空糸膜加湿器
JP4109667B2 (ja) * 2004-11-24 2008-07-02 本田技研工業株式会社 加湿装置
JP2007046801A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Nissan Motor Co Ltd 加湿装置
US7938386B2 (en) * 2006-03-13 2011-05-10 GM Global Technology Operations LLC Fuel cell air humidifier
TW200743247A (en) * 2006-05-04 2007-11-16 Ind Tech Res Inst External gas humidifying apparatus of fuel cell
US20080067700A1 (en) 2006-06-30 2008-03-20 Konstantin Korytnikov Humidifier device and method of forming the same
JP2008041335A (ja) 2006-08-03 2008-02-21 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池の加湿装置
KR100821770B1 (ko) 2006-09-28 2008-04-14 현대자동차주식회사 연료전지용 하이브리드 가습 장치
JP2008103115A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用加湿装置
JP5074743B2 (ja) * 2006-11-13 2012-11-14 トヨタ自動車株式会社 中空糸膜モジュール、燃料電池システム
JP2008309371A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Toyota Motor Corp 加湿器及び燃料電池システム
JP5354248B2 (ja) 2008-03-05 2013-11-27 Nok株式会社 加湿膜モジュール
KR101000650B1 (ko) * 2008-03-06 2010-12-10 기아자동차주식회사 연료전지용 가습장치
CN101509732A (zh) * 2009-03-12 2009-08-19 华南理工大学 一种流量均匀分配的微通道蒸发器
KR101134428B1 (ko) * 2009-11-30 2012-04-10 기아자동차주식회사 연료전지용 막가습기
KR101185326B1 (ko) 2010-03-31 2012-09-26 코오롱인더스트리 주식회사 연료전지용 가습기
KR101230891B1 (ko) * 2010-10-14 2013-02-07 현대자동차주식회사 연료전지용 가습장치 및 이를 보조가습장치로 이용하는 연료전지 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
EP2507860B1 (en) 2017-10-18
JP2013513203A (ja) 2013-04-18
KR20110063366A (ko) 2011-06-10
EP2507860A4 (en) 2015-01-21
EP2507860A2 (en) 2012-10-10
US9160015B2 (en) 2015-10-13
WO2011068383A3 (en) 2011-11-10
KR101364354B1 (ko) 2014-02-18
US20120282533A1 (en) 2012-11-08
WO2011068383A2 (en) 2011-06-09
CN102648547A (zh) 2012-08-22
CN102648547B (zh) 2015-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5674808B2 (ja) 燃料電池用加湿器
CN107771365B (zh) 中空纤维膜组件
JP5564580B2 (ja) 燃料電池用加湿器
JP5657119B2 (ja) 燃料電池用加湿器
KR101996477B1 (ko) 중공사막 카트리지형 가습 모듈 및 그 제조방법
KR102002386B1 (ko) 중공사막 모듈
KR101375447B1 (ko) 연료전지용 가습기
KR102170523B1 (ko) 연료전지 막가습기
KR101984034B1 (ko) 중공사막 모듈
US11607648B2 (en) Assembly-type cartridge block and hollow-fiber membrane module comprising same
KR102304857B1 (ko) 연료전지용 막가습기
KR20190081735A (ko) 유체의 흐름 방향 제어가 가능한 연료전지 막가습기
KR20150113503A (ko) 유체교환막 모듈
KR102006140B1 (ko) 유체교환막 모듈
KR101660988B1 (ko) 연료전지용 가습기
KR20140125101A (ko) 중공사막 모듈
KR102006141B1 (ko) 유체교환막 모듈
JP2023552109A (ja) 燃料電池膜加湿器
JP2024511782A (ja) 燃料電池用加湿器のカートリッジ及び燃料電池用加湿器
KR20220089419A (ko) 카트리지 및 이를 포함하는 연료전지 막가습기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5674808

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250