JP5670718B2 - 媒体ガイド機構、検証装置 - Google Patents

媒体ガイド機構、検証装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5670718B2
JP5670718B2 JP2010286376A JP2010286376A JP5670718B2 JP 5670718 B2 JP5670718 B2 JP 5670718B2 JP 2010286376 A JP2010286376 A JP 2010286376A JP 2010286376 A JP2010286376 A JP 2010286376A JP 5670718 B2 JP5670718 B2 JP 5670718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
guide
pulley
print medium
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010286376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012134850A (ja
Inventor
和幸 稲垣
和幸 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Holdings Corp
Original Assignee
Sato Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Holdings Corp filed Critical Sato Holdings Corp
Priority to JP2010286376A priority Critical patent/JP5670718B2/ja
Priority to PCT/JP2011/004075 priority patent/WO2012086101A1/ja
Publication of JP2012134850A publication Critical patent/JP2012134850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5670718B2 publication Critical patent/JP5670718B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H11/00Feed tables
    • B65H11/02Feed tables angularly adjustable in plane of articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/02Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains
    • B65H5/021Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts
    • B65H5/026Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts between belts and stationary pressing, supporting or guiding elements forming a transport nip
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00005Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00029Diagnosis, i.e. identifying a problem by comparison with a normal state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/0005Methods therefor in service, i.e. during normal operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00063Methods therefor using at least a part of the apparatus itself, e.g. self-testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00074Indicating or reporting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00591Conveying sheets before or after scanning from the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00655Apparatus in common for different handling operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00687Presence or absence
    • H04N1/00689Presence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00702Position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00729Detection means
    • H04N1/00734Optical detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/00755Detecting an interruption of light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/00761Detection methods using reference marks, e.g. on sheet, sheet holder or guide
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • H04N1/00782Initiating operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/46Table apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/60Coupling, adapter or locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/26Particular arrangement of belt, or belts
    • B65H2404/264Arrangement of side-by-side belts
    • B65H2404/2641Arrangement of side-by-side belts on movable frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/26Particular arrangement of belt, or belts
    • B65H2404/268Arrangement of belts facing a transport surface, e.g. contact glass in copy machine
    • B65H2404/2682Arrangement of belts facing a transport surface, e.g. contact glass in copy machine means for engaging/disengaging with/from transport surface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • H04N1/00328Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer

Description

本発明は、検証装置等の媒体挿入部に媒体が導かれるように媒体を案内する媒体ガイド機構、検証装置に関するものである。
従来から、プリンタにより印刷されて排出された印刷用紙等の媒体に対して、引き続き他の処理(ここでは、後処理と呼ぶ)を行いたい場合があった。引き続き行う後処理の例としては、例えば、ファクシミリの送信処理や、印刷結果の検証を行う検証処理、印刷された媒体上にさらに印刷を行う処理等が挙げられる。
このような場合、プリンタの媒体排出口に後処理を行う装置を近接させて配置し、プリンタから排出される媒体がそのまま後処理を行う装置に挿入されるようにできれば、作業効率が向上し、都合がよい。
特許文献1には、複写機にファクシミリ装置を接続して使用する手法が開示されている。
特開平10−84440号公報
しかし、特許文献1の手法では、ファクシミリ装置の取り付け具を交換して複写機との位置を一致させるので、対応させる複写機の数に合わせて取り付け具を準備しておく必要があり、汎用性が低かった。
また、プリンタと媒体、及び、使用環境の組み合わせによっては、プリンタから排出される媒体が大きく反る、いわゆるカールが発生する場合がある。このような場合、単にプリンタと後処理を行う装置との位置関係を合わせて設置するだけでは、後処理を行う装置に媒体がうまく挿入されない場合があった。
本発明の課題は、カールが発生している媒体であっても、所定位置に媒体を導くことができる媒体ガイド機構、検証装置を提供することである。
また、本発明の他の課題は、媒体を排出する装置の排出部の高さがどのような高さにあっても、簡単に対応可能な媒体ガイド機構、検証装置を提供することである。
本発明の実施形態に係る媒体ガイド機構は、媒体が機器の所定位置に導かれるように上記媒体を案内する媒体ガイド機構であって、接触する上記媒体を上記所定位置の方向へ移動させるように駆動する駆動機構を有し、上記媒体を上方から上記所定位置へ案内する上側ガイド手段と、上記上側ガイド手段と対向する位置に設けられ、上記媒体を下方から案内する支持手段と、を備え、上記上側ガイド手段と上記支持手段は、上記所定位置側においてそれぞれ回転可能に支持されることで、上記所定位置から離れた部分の高さ方向の位置が移動可能に設けられており、上記上側ガイド手段と上記支持手段との間隔が上記所定位置に近づくにつれて狭くなることで、上記媒体がカールしていても、上記媒体が上記所定位置に向かって進むように案内されることを特徴とする。
また、上記支持手段は、上記支持手段の上記所定位置から離れた方向の端部近傍に設けられ、上記支持手段上に上記媒体が存在するか否かを検出する媒体センサを有し、上記媒体センサが上記媒体を検出すると、上記駆動機構が駆動することを特徴とする。
また、上記媒体ガイド機構と、上記媒体を挿入する上記所定位置としての挿入部と、上記媒体上を読み取る読み取り手段と、上記読み取り手段による読み取り結果を用いて上記媒体上の表示を検証する検証手段と、を備える検証装置であることを特徴とする。
本発明によれば、媒体ガイド機構、及び、検証装置は、カールが発生している媒体であっても、所定位置に媒体を導くことができる。
また、媒体ガイド機構、及び、検証装置は、媒体を排出する装置の排出部の高さがどのような高さにあっても、部品交換を必要とせずに簡単に対応可能である。
本発明の第1実施形態における検証装置1を側面からみた透視図である。 検証装置1を示す上方からの斜視図である。 媒体ガイド機構100の構成を見やすいように一部の部材を省略して示した検証装置1の上方からの斜視図である。 図3の状態から、さらに部材を省略して示した検証装置1の上方からの斜視図である。 媒体ガイド機構100の構成を見やすいように一部の部材を省略して示した検証装置1の下方からの斜視図である。 媒体ガイド機構100の構成を見やすいように一部の部材を省略して示した検証装置1の上面図である。 検証装置1の使用状態を示す図である。 第2実施形態の検証装置1Bを側面からみた透視図である。 検証装置1Bを示す上方からの斜視図である。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面等を参照して説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態における検証装置1を側面からみた透視図である。
なお、図1を含め、以下に示す各図は、模式的に示した図であり、各部の大きさ、形状は、理解を容易にするために、適宜誇張して示している。
また、以下の説明では、具体的な数値、形状、材料等を示して説明を行うが、これらは、適宜変更することができる。
さらに、以下の説明中において、上下等の方向を示す文言を用いるが、これらは、特に説明のない限り、検証装置1を水平面に設置した場合における上下を指し、図1中における上下と一致するものである。
本実施形態の検証装置1は、下側本体2と、上側本体3と、媒体ガイド機構100とを備えている。
下側本体2は、検証装置1の略下半分を占める部分である。
上側本体3は、下側本体2の上方に設けられ、検証装置1の略半分を占める部分である。上側本体3は、下側本体2に対して、不図示の蝶番部を支点として回転移動して、印刷媒体L(図7参照)の搬送路を露出させることができる。なお、上側本体3は、下側本体2に対する回転位置が任意の位置で保持されるように、蝶番部による支持部分に適度な摩擦力が働く形態、又は、トルクリミッタが設けられた形態となっている。
媒体ガイド機構100は、印刷媒体Lを挿入部4から検証装置1に挿入するときの案内をする部分であり、下側本体2から図1中の左側へ突出して設けられている。
本実施形態の検証装置1は、市販されている汎用品のラベルプリンタP1,P2等(図7参照)の直近に配置して用いることを想定された装置である。検証装置1は、汎用品のラベルプリンタP1,P2等から連続的に排出される印刷済みのラベル連続体等の印刷媒体Lを、媒体ガイド機構100を用いて挿入部4から挿入する。そして、検証装置1は、印刷媒体Lに印刷されているバーコード等の各種情報を検証する。
検証装置1は、下側本体2及び上側本体3の内部に、挿入センサ5と、上流側搬送部10と、中間搬送部20と、下流側搬送部30と、上流側移動検出部40と、下流側移動検出部50と、媒体位置検出部60と、スキャナ部70と、マーキング部80と、表示操作部90と、制御部95と、エンコーダEと、モータM1とを備えている。
挿入センサ5は、挿入部4の搬送方向下流側の直近に設けられ、印刷媒体Lの先端を検出し、検出信号を制御部95に伝達する。
上流側搬送部10と、中間搬送部20と、下流側搬送部30とは、いずれも、挿入部4から挿入された印刷媒体Lを搬送する搬送部を構成する機構であり、対向するローラを有している。上流側搬送部10と、中間搬送部20と、下流側搬送部30とは、不図示のベルト及びプーリ等によりモータM1と接続されている。
モータM1は、上流側搬送部10と、中間搬送部20と、下流側搬送部30との駆動力を発生する駆動源であり、制御部95により駆動を制御される。
上流側移動検出部40及び下流側移動検出部50は、搬送部(10,20,30)により搬送される印刷媒体Lの移動を検出する移動検出部である。上流側移動検出部40及び下流側移動検出部50は、不図示のベルト及びプーリ等によりエンコーダEと接続されている。
エンコーダEは、上流側移動検出部40及び下流側移動検出部50が検出した印刷媒体Lの移動を移動量に変換可能な形態で出力するロータリエンコーダである。エンコーダEは、検出信号を制御部95へ送る。
媒体位置検出部60は、印刷媒体Lの位置を検出する位置検出部である。本実施形態の媒体位置検出部60は、反射型光センサと、透過型光センサとを備えている。
反射型光センサは、印刷媒体Lの少なくとも一面に所定間隔で印刷された位置検出マーク(アイマーク)を検出することによって、読み取りの基準位置を検出する。
透過型光センサは、印刷媒体Lが台紙と、台紙上に仮着されたラベルとにより構成されている場合に、台紙上にラベルが仮着されている位置と台紙にラベルが仮着されていない位置との光の透過率の差によって読み取りの基準位置を検出する。
なお、媒体位置検出部60は、印刷媒体Lに位置検出マークが有るときに反射型光センサを用い、印刷媒体Lに位置検出マークが無いときに透過型光センサを用いて位置検出を行う。
スキャナ部70は、搬送された印刷媒体Lに印刷された情報を読み取る読み取り手段である。スキャナ部70が読み取った情報は、制御部95へ送られる。具体的には、スキャナ部70は、不図示の照明部とセンサとを有し、照明部により照明された印刷媒体Lをセンサにより読み取り、印刷媒体L上の情報を像の形態で取得する。そして、スキャナ部70は、この取得した像を制御部95へ送る。
マーキング部80は、制御部95からの指示に応じて、印刷媒体Lにマーキングを行う。具体的には、マーキング部80は、制御部95がスキャナ部70から得た情報に基づいて、印刷媒体L上の印刷結果が所定の条件を満たさない不良品であると判断したときに、印刷媒体L上に、例えば、「NG」と押印を行う。なお、マーキング部80としては、ハンコを用いずに、レーザやインクジェット等を用いてマーキングを行ってもよいし、印刷媒体Lの一部を切り欠いたり孔を開けたりしてマーキングを行ってもよい。
表示操作部90は、検証装置1に関する各種操作を受け付ける操作部91と、各種情報の表示を行う表示部92とを有している。
制御部95は、検証装置1の動作を統括して制御を行う制御回路であり、不図示のCPUやメモリ等により構成されている。
制御部95は、挿入センサ5と、媒体位置検出部60と、エンコーダEとから検出信号を受け取る。また、制御部95は、モータM1と、スキャナ部70と、マーキング部80とを制御する。
さらに、制御部95は、スキャナ部70から転送され、画像データとして取得した印刷媒体L上の情報を検証する検証手段としての機能も有している。検証手段としての制御部95は、別途入力された検証すべきデータを記憶しておき、印刷媒体L上の情報が、正しく印刷媒体L上に印刷されているか否かを検証する。なお、検証する内容としては、印刷されるべき内容、印刷のかすれや欠け、汚れ等、適宜選択可能である。また、検証すべきデータは、外部から通信や記憶媒体を介して入力されてもよいし、検証装置1が備えるスキャナ部70から正しい印刷媒体Lを読み込ませて登録されるようにしてもよい。
次に、媒体ガイド機構100について説明する。
図2は、検証装置1を示す上方からの斜視図である。
図3は、媒体ガイド機構100の構成を見やすいように一部の部材を省略して示した検証装置1の上方からの斜視図である。
図4は、図3の状態から、さらに部材を省略して示した検証装置1の上方からの斜視図である。
図5は、媒体ガイド機構100の構成を見やすいように一部の部材を省略して示した検証装置1の下方からの斜視図である。
図6は、媒体ガイド機構100の構成を見やすいように一部の部材を省略して示した検証装置1の上面図である。
媒体ガイド機構100は、固定支持部材101と、軸102と、可動支持部材103と、幅ガイド部104と、モータプーリ105と、駆動ベルト106と、第1プーリ107と、第1ガイドベルト108と、第2プーリ109と、第2ガイドベルト110と、第3プーリ111と、ベース部材120と、可動側板130と、モータM2を備えている。
固定支持部材101は、挿入部4に近接してベース部材120に固定されている。固定支持部材101は、ガイド面101aと、軸支持部101bとを有している。
ガイド面101aは、略平面状に形成されており、印刷媒体Lの下方の面(印刷面とは反対側の面)を支持する。
軸支持部101bは、ガイド面101aの幅方向の両端部において、上方に突出して形成されている。軸支持部101bは、後述する第1軸107cを回転可能に支持している。
ベース部材120は、媒体ガイド機構100の基礎となる部材であり、側壁部120aと、接続部120bとを有している(図4参照)。ベース部材120は、下側本体2に対して固定されている。したがって、固定支持部材101は、挿入部4に対する位置が移動しないように固定されている。
軸102は、印刷媒体Lの搬送方向に直交する水平方向に延在するように、ベース部材120に対して固定されている。
可動支持部材103は、軸102に対して、一端部が回転可能なように支持されている。したがって、可動支持部材103は、軸102を中心として、例えば、図1中に破線で示したように、回転させることができる。よって、可動支持部材103の挿入部4から離れた端部である可動端103bは、その高さ方向の位置が移動可能である。なお、可動支持部材103は、軸102に対する回転位置が保持されるように、軸102による支持部分に適度な摩擦力が働く状態で支持されている。
また、可動支持部材103は、略平面状のガイド面103aを有し、印刷媒体Lの下方の面を支持する。
なお、図3から図6に示す図では、可動支持部材103は、複数の部材により形成されている例を示している。
さらに、可動支持部材103は、媒体センサ103c,103dを有している(図6参照)。
媒体センサ103cは、可動支持部材103の幅方向(図6中における上下方向)の略中央であって、可動端103bに近い位置に設けられている。媒体センサ103cは、センター基準で検証処理される印刷媒体の検出を行う。
媒体センサ103dは、可動支持部材103の幅方向(図6中における上下方向)の一端部側に寄った位置であって、可動端103bに近い位置に設けられている。媒体センサ103dは、片寄せ基準で検証処理される印刷媒体の検出を行う。
媒体センサ103c及び媒体センサ103dは、反射型光センサにより構成されており、可動支持部材103上に印刷媒体が存在するか否かを検出する。
媒体センサ103c又は媒体センサ103dが可動支持部材103上の印刷媒体を検出していないときには、モータM2は、駆動を停止している。一方、媒体センサ103c又は媒体センサ103dが可動支持部材103上の印刷媒体を検出すると、モータM2は、駆動を行う。なお、これらの制御は、検証装置1の本体側の制御部95とは切り離されて、独立して行われる。なお、モータM2と、媒体センサ103cと、媒体センサ103dと、これらの制御に必要な電力は、検証装置1の本体側から供給してもよいし、検証装置1から独立した経路で供給してもよい。
上述した固定支持部材101及び可動支持部材103により、印刷媒体Lを、所定位置(本実施形態では、挿入部4)に案内する案内経路を形成する支持手段が構成されている。ここで、所定位置とは、プリンタ等の媒体排出口の近くに、本実施形態の媒体ガイド機構100を設置し、媒体がスムーズに、検証装置1側へ挿入される位置のことである。
本実施形態における案内経路とは、固定支持部材101及び可動支持部材103により挿入部4まで形成されている、印刷媒体Lが通過する経路である。より詳しく説明すると、案内経路は、固定支持部材101及び可動支持部材103により下方位置が規定され、後述の第1ガイドベルト108及び第2ガイドベルト110により上方位置が規定された空間である。さらに、案内経路は、後述の幅ガイド部104により幅方向の位置が規定されている。
幅ガイド部104は、印刷媒体Lの幅方向に移動可能なように可動支持部材103に設けられている。幅ガイド部104は、印刷媒体Lの幅方向に移動させて、印刷媒体Lの幅方向の位置を規制して、案内経路上における印刷媒体Lの進行を案内する。
モータプーリ105は、モータM2の出力軸に取り付けられており、モータM2の出力軸の回転とともに回転する。モータプーリ105の回転方向は、図1中では、時計回り方向(図1中に矢印により示す方向)である。モータプーリ105には、駆動ベルト106が巻き架けられている。
駆動ベルト106は、モータプーリ105と後述の第1従動プーリ107aとの間に巻き架けられている。本実施形態の駆動ベルト106は、歯付きベルトであるが、他の形態のベルトを用いてもよい。
第1プーリ107は、第1従動プーリ107aと、第1駆動プーリ107bと、第1軸107cとを有しており、挿入部4の近傍、かつ、固定支持部材101の上方に配置されている。
第1従動プーリ107aは、第1軸107cと一体となって回転するように、第1軸107cに取り付けられている。本実施形態の第1従動プーリ107aは、第1軸107cの一端部側(図1中の紙面奥側の端部)に1つ配置されている。
第1駆動プーリ107bは、第1軸107cと一体となって回転するように、第1軸107cに取り付けられている。本実施形態では、同一形態の第1駆動プーリ107bが5つ設けられており、第1軸107cの略全長にわったって略均等に5つが配列されている。第1駆動プーリ107bには、第1ガイドベルト108が巻き架けられている。
第1軸107cは、印刷媒体Lの搬送方向に直交する水平方向に延在しており、固定支持部材101に対して回転可能に支持されている。
先に述べたように、第1従動プーリ107aには、駆動ベルト106が巻き架けられているので、モータM2の出力軸が回転すると、その回転駆動力によって、第1駆動プーリ107bが回転し、第1ガイドベルト108を駆動する。
第1ガイドベルト108は、第1駆動プーリ107bと後述の第2従動プーリ109aとの間に巻き架けられており、固定支持部材101と対向する位置に設けられている。第1ガイドベルト108は、印刷媒体Lを案内経路の上方から案内する上側ガイド手段の一部である。本実施形態の第1ガイドベルト108には、断面形状が略円形の、いわゆる丸ベルトが用いられている。
第1ガイドベルト108は、巻き架けられた状態の下側の部分が、固定支持部材101のガイド面101aと略平行となるように設けられている。印刷媒体Lは、第1ガイドベルト108とガイド面101aとの間に設けられた隙間を通過して挿入部4へと向かう。
第1ガイドベルト108は、モータM2と、モータプーリ105と、駆動ベルト106と、第1プーリ107と、第2プーリ109とからなる駆動機構により駆動されて、印刷媒体Lを挿入部4へと案内する。
第2プーリ109は、第2従動プーリ109aと、第2駆動プーリ109bと、第2軸109cとを有している。第2プーリ109は、第1プーリ107よりも挿入部4から水平方向に離れた位置、かつ、固定支持部材101の上方に配置されている。
第2従動プーリ109aは、第2軸109cと一体となって回転するように、第2軸109cに取り付けられている。本実施形態では、同一形態の第2従動プーリ109aが5つ設けられており、第1駆動プーリ107bと対応する位置に、第2軸109cの略全長にわったって略均等に5つが配列されている。第2従動プーリ109aには、第1ガイドベルト108が巻き架けられている。
第2駆動プーリ109bは、第2軸109cと一体となって回転するように、第2軸109cに取り付けられている。本実施形態では、同一形態の第2駆動プーリ109bが4つ設けられており、第2従動プーリ109aに挟まれる位置に、第2軸109cの略全長にわったって略均等に5つが配列されている。第2駆動プーリ109bには、第2ガイドベルト110が巻き架けられている。
先に述べたように、第2従動プーリ109aには、第1ガイドベルト108が巻き架けられているので、モータM2の回転駆動力により第1ガイドベルト108が回転駆動されると、第2駆動プーリ109bが第2ガイドベルト110を回転駆動する。
第2軸109cは、印刷媒体Lの搬送方向に直交する水平方向に延在し、ベース部材120に対して回転可能なように、ベース部材120により支持されている。
第2ガイドベルト110は、第2駆動プーリ109bと、後述の第3従動プーリ111aとの間に巻き架けられており、固定支持部材101の一部と、可動支持部材103とに対向する位置に設けられている。第2ガイドベルト110は、印刷媒体Lを案内経路の上方から案内する上側ガイド手段の一部である。本実施形態の第2ガイドベルト110には、断面形状が略円形の、いわゆる丸ベルトが用いられている。
第2ガイドベルト110は、固定支持部材101のガイド面101aに対する間隔及び角度を調節可能である。印刷媒体Lは、第2ガイドベルト110とガイド面101aとの間に設けられた隙間を通過して挿入部4へと向かう。
第2ガイドベルト110は、モータM2と、モータプーリ105と、駆動ベルト106と、第1プーリ107と、第1ガイドベルト108と、第2プーリ109と、第3プーリ111とからなる駆動機構により駆動されて、印刷媒体Lを挿入部4へと案内する。
第3プーリ111は、第3従動プーリ111aと、第3軸111bとを有している。
第3従動プーリ111aは、第3軸111bと一体となって回転するように、第3軸111bに取り付けられている。本実施形態では、同一形態の第3従動プーリ111aが4つ設けられており、第2駆動プーリ109bと対応する位置に、第3軸111bの略全長にわったって略均等に4つが配列されている。第3従動プーリ111aには、第2ガイドベルト110が巻き架けられている。
第3軸111bは、印刷媒体Lの搬送方向に直交する水平方向に延在するように、可動側板130に対して回転可能に支持されている。
以上の構成により、モータM2の回転駆動力は、駆動ベルト106、第1ガイドベルト108、第2ガイドベルト110と伝わって、それぞれを回転駆動する。
可動側板130は、第2軸109cを中心として回転可能なように、第2軸109cに支持されている。また、可動側板130は、第2軸109cに支持されている位置から離れた可動端において、第3軸111bを回転可能に支持している。
よって、第3プーリ111は、第2軸109cを中心として回転可能である。これにより、第3プーリ111は、第2プーリ109よりも挿入部4から水平方向に離れた位置、かつ、可動支持部材103の上方において、上下方向の高さを移動(例えば、図1中に破線で示す)可能である。したがって、第2ガイドベルト110は、挿入部4から離れた位置の高さが移動可能となる。
なお、可動側板130は、第2軸109cに対する回転位置が保持されるように、第2軸109cによる支持部分に適度な摩擦力が働く状態で支持されている。
次に、本実施形態の検証装置1の動作及び使用方法について説明する。
図7は、検証装置1の使用状態を示す図である。図7(a)は、汎用品のラベルプリンタP1が印刷する印刷媒体Lの検証に検証装置1を使用する状態を示した図である。図7(b)は、汎用品のラベルプリンタP1よりも印刷媒体Lが排出される位置が高い位置にある汎用品のラベルプリンタP2が印刷する印刷媒体Lの検証に検証装置1を使用する状態を示した図である。なお、図7では、検証装置1とラベルプリンタP1(又は、P2)との間に隙間を空けて設置している状態を示しているが、検証装置1とラベルプリンタP1(又は、P2)とを接触させて接続してもよい。
ラベルプリンタP1を用いる図7(a)に示す状態では、可動支持部材103の可動端103bの高さを、ラベルプリンタP1の排出トレイの先端P1aの高さに合わせるように、可動支持部材103の回転位置を調節する。
次に、ラベルプリンタP1から排出される印刷媒体Lのカール(反り)の状態、高さに合わせて、第3プーリ111の高さ方向の位置を調節する。
この状態で、印刷媒体Lの先端を可動支持部材103上に置くと、媒体センサ103c又は媒体センサ103dが印刷媒体Lを検出して、モータM2が駆動を開始する。これにより、第2ガイドベルト110及び第1ガイドベルト108が回転駆動され、印刷媒体Lは、カールが大きくなっていたとしても、自然と挿入部4の方向に向かって進むように案内される。
挿入部4に挿入された印刷媒体Lは、スキャナ部70へと搬送されて読み取られ、制御部95により検証処理が行われる。
一方、ラベルプリンタP2を用いる図7(b)に示す状態では、可動支持部材103の可動端103bの高さを、ラベルプリンタP2の排出トレイの先端P2aの高さに合わせるように、可動支持部材103の回転位置を調節する。
次に、ラベルプリンタP1から排出される印刷媒体Lのカール(反り)の状態、高さに合わせて、第3プーリ111の高さ方向の位置を調節する。なお、図7(b)に示した例では、第3プーリ111は、可動支持部材103との間の距離を、図7(a)の場合よりも離すように調節されているが、これは、適宜調節することが可能である。
この状態で、印刷媒体Lの先端を可動支持部材103上に置くと、媒体センサ103c又は媒体センサ103dが印刷媒体Lを検出して、モータM2が駆動を開始する。これにより、第2ガイドベルト110及び第1ガイドベルト108が回転駆動され、印刷媒体Lは、カールが大きくなっていたとしても、自然と挿入部4の方向に向かって進むように案内される。
挿入部4に挿入された印刷媒体Lは、スキャナ部70へと搬送されて読み取られ、制御部95により検証処理が行われる。
以上説明したように、第1実施形態の媒体ガイド機構100は、印刷を行うプリンタが媒体を排出する高さに合わせて、可動支持部材103の可動端103bの高さを調節できる。よって、媒体ガイド機構100は、部品交換等の煩雑な作業を必要とすることなく、簡単かつスムーズに印刷媒体を可動支持部材103に導くことができる。よって、媒体ガイド機構100は、汎用性が高く、使いやすい媒体ガイド機構となる。
また、媒体ガイド機構100は、プリンタが排出する媒体のカールの状態等に合わせて、第3プーリ111の高さ方向の位置を調節できる。よって、媒体ガイド機構100は、カールが大きな印刷媒体であっても、第2ガイドベルト110及び第1ガイドベルト108の回転によって、印刷媒体の先端が自然と挿入部4の方向に向かって進むように案内できる。
(第2実施形態)
図8は、第2実施形態の検証装置1Bを側面からみた透視図である。
図9は、検証装置1Bを示す上方からの斜視図である。
第2実施形態の検証装置1Bは、媒体ガイド機構200の構成が媒体ガイド機構100と異なる他は、第1実施形態における検証装置1と同様な形態をしている。よって、前述した第1実施形態と同様の機能を果たす部分には、同一の符号を付して、重複する説明を適宜省略する。
媒体ガイド機構200は、可動支持部材201と、幅ガイド部202と、可動側板203と、ローラ部204と、バネ205とを備えている。
可動支持部材201は、挿入部4に近接して設けられており、支点201aを中心として回転可能なように下側本体2により支持されている。可動支持部材201は、略平面状のガイド面201bを有し、印刷媒体Lの下方の面を支持する支持手段として機能する。このような構成により、可動支持部材201は、挿入部4から離れた可動端201cの高さ方向の位置が移動可能である。
幅ガイド部202は、印刷媒体Lの幅方向に移動可能なように可動支持部材201に設けられている。幅ガイド部202は、印刷媒体Lの幅方向に移動されることにより、印刷媒体Lの幅方向の位置を規制して、案内経路上における印刷媒体Lの進行を案内する。
可動側板203は、支点203aを中心として回転可能なように一端(下側本体2に近い端)が下側本体2により支持されている。可動側板203の他端(下側本体2から離れた端)と可動支持部材201との間には、バネ205が架けられている。また、可動側板203の他端近くには、ローラ部204が回転可能に設けられている。
ローラ部204は、軸204aと、ローラ204bとを有しており、印刷媒体Lを案内経路の上方から案内する上側ガイド手段である。
軸204aは、回転自在となるように、可動側板203の他端(下側本体2から離れた端)の近くに設けられている。よって、ローラ部204は、高さ方向の位置が移動可能となっている。
ローラ204bは、軸204aと一体で回転するように、軸204aと一体に形成されている。本実施形態のローラ204bは、同一形態のローラ204bが6つ、軸204aの略全長にわったって略均等に配列されている。
バネ205は、可動側板203の他端(下側本体2から離れた端)と可動支持部材201との間に架け渡された引っ張りコイルバネである。バネ205は、可動側板203を可動支持部材201に近づく方向へ付勢するので、ローラ204bは、この付勢力を受けて可動支持部材201のガイド面201bへ当て付いた状態を保つ。
次に、本実施形態の検証装置1Bの動作及び使用方法について説明する。
印刷媒体Lを検証装置1Bにより検証するときには、ラベルプリンタ等の印刷媒体Lの排出位置の高さに合うように可動支持部材201の可動端201cの高さを調節する。そして、可動側板203を上方へ引き上げてローラ204bとガイド面201bとの間に印刷媒体Lを挿入し、そのまま挿入部4へと印刷媒体Lを挿入する。
その後は、検証装置1B内の搬送部により印刷媒体Lが搬送される。このとき、ローラ204bが適度な付勢力により印刷媒体Lの上面を押さえるので、印刷媒体Lにカールが生じていたとしても、自然と挿入部4の方向に向かって進むように案内される。
以上説明したように、第2実施形態の媒体ガイド機構200は、印刷を行うプリンタが媒体を排出する高さに合わせて、可動支持部材201の可動端201cの高さを調節できるので、部品交換等の煩雑な作業を必要とすることなく、簡単かつスムーズに印刷媒体を可動支持部材201に導くことができる。
また、媒体ガイド機構200は、ガイド面201bの上方からローラ204bにより印刷媒体を押さえるので、カールが大きな印刷媒体であっても、印刷媒体が自然と挿入部4の方向に向かって進むように案内できる。
(変形形態)
以上説明した実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の範囲内である。
各実施形態において、支持手段(固定支持部材101及び可動支持部材103、可動支持部材201)の上方から印刷媒体を案内する上側ガイド手段(第1ガイドベルト108,第2ガイドベルト110,ローラ部204)を設けた例を挙げて説明した。これに限らず、例えば、印刷媒体のカールが小さいような場合には、上側ガイド手段を省略してもよい。
第2実施形態において、ローラ部204は、バネ205により付勢されている例を挙げて説明した。これに限らず、例えば、バネを省略して、ローラ自体の自重により媒体を上方から押さえるようにしてもよい。
各実施形態において、媒体ガイド機構100,200は、検証装置1,1Bの一部として取り付けられている例を挙げて説明した。これに限らず、例えば、媒体ガイド機構は、検証装置に対して着脱自在に構成してもよい。
各実施形態において、印刷媒体Lは、ラベル連続体である例を挙げて説明した。これに限らず、例えば、ラベルが個々に分離して形成されている枚葉形態のラベルであってもよいし、ラベルに限らず、他の種類の媒体であってもよい。
各実施形態において、プリンタにより印刷された印刷媒体上の表示を検証する検証装置に媒体ガイド機構を用いる例を挙げて説明した。これに限らず、例えば、ファクシミリを送信するファクシミリ装置、印刷された媒体上にさらに印刷を行う追加印刷装置、印刷媒体を切断する切断装置、媒体の仕分けを行う仕分け装置等、他の処理を行う装置に媒体を案内するようにしてもよい。
第1実施形態において、第1ガイドベルト108及び第2ガイドベルト110には、丸ベルトを用いている例を挙げて説明した。これに限らず、例えば、Vベルトや平ベルト、歯付きベルト等、他の形態のベルトを用いてもよい。
第1実施形態において、第1ガイドベルト108及び第2ガイドベルト110は、複数本のベルトを並列して配置した例を挙げて説明した。これに限らず、例えば、それぞれ1本ずつのベルトとしてもよい。この場合、幅の広いベルトとしてもよい。
第1実施形態において、第1ガイドベルト108及び第2ガイドベルト110により、印刷媒体Lを上方から案内し、第1プーリ107及び第2プーリ109については、単に各ベルトを架けるプーリとしての機能のみを持つ例を挙げて説明した。すなわち、第1プーリ107及び第2プーリ109は、印刷媒体Lをその外周面で積極的に案内(搬送駆動)するような機能を持たない例を挙げて説明した。これに限らず、例えば、第1プーリ107及び第2プーリ109の外周面をゴム等により形成し、第1プーリ107及び第2プーリ109の外周面においても、印刷媒体Lを積極的に案内(搬送駆動)するようにしてもよい。
なお、第1実施形態から第2実施形態及び変形形態は、適宜組み合わせて用いることもできるが、詳細な説明は省略する。また、本発明は以上説明した各実施形態によって限定されることはない。
1,1B 検証装置
2 下側本体
3 上側本体
4 挿入部
100 媒体ガイド機構
101 固定支持部材
101a ガイド面
102 軸
103 可動支持部材
103a ガイド面
103b 可動端
103c,103d 媒体センサ
104 幅ガイド部
105 モータプーリ
106 駆動ベルト
107 第1プーリ
107a 第1従動プーリ
107b 第1駆動プーリ
107c 第1軸
108 第1ガイドベルト
109 第2プーリ
109a 第2従動プーリ
109b 第2駆動プーリ
109c 第2軸
110 第2ガイドベルト
111 第3プーリ
111a 第3従動プーリ
111b 第3軸
120 ベース部材
130 可動側板
200 媒体ガイド機構
201 可動支持部材
201a 支点
201b ガイド面
201c 可動端
202 幅ガイド部
203 可動側板
203a 支点
204 ローラ部
204a 軸
204b ローラ
205 バネ
L 印刷媒体
M1,M2 モータ
P1,P2 ラベルプリンタ
P1a,P2a 排出トレイの先端

Claims (3)

  1. 媒体が機器の所定位置に導かれるように前記媒体を案内する媒体ガイド機構であって、
    接触する前記媒体を前記所定位置の方向へ移動させるように駆動する駆動機構を有し、前記媒体を上方から前記所定位置へ案内する上側ガイド手段と、
    前記上側ガイド手段と対向する位置に設けられ、前記媒体を下方から案内する支持手段と、を備え、
    前記上側ガイド手段と前記支持手段は、
    前記所定位置側においてそれぞれ回転可能に支持されることで、前記所定位置から離れた部分の高さ方向の位置が移動可能に設けられており、前記上側ガイド手段と前記支持手段との間隔が前記所定位置に近づくにつれて狭くなることで、前記媒体がカールしていても、前記媒体が前記所定位置に向かって進むように案内されることを特徴とする媒体ガイド機構。
  2. 前記支持手段は、
    前記支持手段の前記所定位置から離れた方向の端部近傍に設けられ、前記支持手段上に前記媒体が存在するか否かを検出する媒体センサを有し、
    前記媒体センサが前記媒体を検出すると、前記駆動機構が駆動することを特徴とする請求項1記載の媒体ガイド機構。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の媒体ガイド機構と、
    前記媒体を挿入する前記所定位置としての挿入部と、
    前記媒体上を読み取る読み取り手段と、
    前記読み取り手段による読み取り結果を用いて前記媒体上の表示を検証する検証手段と、
    を備える検証装置。
JP2010286376A 2010-12-22 2010-12-22 媒体ガイド機構、検証装置 Active JP5670718B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010286376A JP5670718B2 (ja) 2010-12-22 2010-12-22 媒体ガイド機構、検証装置
PCT/JP2011/004075 WO2012086101A1 (ja) 2010-12-22 2011-07-19 媒体ガイド機構、検証装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010286376A JP5670718B2 (ja) 2010-12-22 2010-12-22 媒体ガイド機構、検証装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012134850A JP2012134850A (ja) 2012-07-12
JP5670718B2 true JP5670718B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=46313397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010286376A Active JP5670718B2 (ja) 2010-12-22 2010-12-22 媒体ガイド機構、検証装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5670718B2 (ja)
WO (1) WO2012086101A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6251454A (ja) * 1985-08-31 1987-03-06 Kyodo Printing Co Ltd 天地逆・裏白検査装置
JPH0636137Y2 (ja) * 1989-08-03 1994-09-21 株式会社クボタ 屋根パネルの接続構造
JP2505809Y2 (ja) * 1990-05-16 1996-08-07 三洋電機株式会社 給紙台および用紙処理装置
JP2774750B2 (ja) * 1993-02-26 1998-07-09 東北リコー株式会社 給紙装置における給紙ガイド機構
JP2000089595A (ja) * 1998-09-09 2000-03-31 Ricoh Co Ltd 未定着画像記録媒体の搬送ガイド装置
JP3864889B2 (ja) * 2002-11-11 2007-01-10 村田機械株式会社 画像読取装置
JP2005320140A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012086101A1 (ja) 2012-06-28
JP2012134850A (ja) 2012-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4672583B2 (ja) 搬送用紙の変位検出装置を備えた用紙搬送装置の制御方法
CN110789229B (zh) 印刷装置
JP2012201491A (ja) 巻取り装置及びそれを用いた検査装置
JP2012166913A (ja) シート厚検出装置とそれを備えた画像形成装置及び画像読取装置
JP5670718B2 (ja) 媒体ガイド機構、検証装置
JP5282509B2 (ja) シート検出装置、および、画像記録装置
JP5951400B2 (ja) 媒体厚検出装置及び画像形成装置
JP2011025546A (ja) 画像記録装置
US7147222B2 (en) Method and apparatus for registering sheet of arbitrary size
JP2010037098A (ja) シート搬送装置、画像記録装置、及び画像読取装置
JP5608020B2 (ja) 検証装置
JP5773597B2 (ja) 検証装置
JP5666205B2 (ja) 検証装置
JP2011032004A (ja) 光学読取装置、及び、記録装置
JP2007230721A (ja) 記録装置、及び、記録装置の制御方法
JP2017013945A (ja) 媒体幅検出装置及び画像形成装置
KR200362498Y1 (ko) 용지후단 정렬장치
JP5693417B2 (ja) 印刷媒体供給機構
JP2011040844A (ja) 読取装置、読取装置の制御方法、及び、プログラム
JP5725223B2 (ja) 画像記録装置
JP2014037088A (ja) 印刷装置
JP2010116225A (ja) 記録装置及び記録装置の制御方法
JP2006167976A (ja) 用紙サイズの測定をしてから印刷を行う印刷装置
JP2012058811A (ja) 検証装置
JP2016196147A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5670718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250