JP5649979B2 - 黒鉛のナノプレートレットおよび組成物 - Google Patents

黒鉛のナノプレートレットおよび組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5649979B2
JP5649979B2 JP2010548090A JP2010548090A JP5649979B2 JP 5649979 B2 JP5649979 B2 JP 5649979B2 JP 2010548090 A JP2010548090 A JP 2010548090A JP 2010548090 A JP2010548090 A JP 2010548090A JP 5649979 B2 JP5649979 B2 JP 5649979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
nanoplatelet
nanoplatelets
composition
expanded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010548090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011513167A (ja
JP2011513167A5 (ja
Inventor
ママク,マルク
レオ スタッドラー,アース
レオ スタッドラー,アース
チョイ,スンイェン
コルドラ,エンゾー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2011513167A publication Critical patent/JP2011513167A/ja
Publication of JP2011513167A5 publication Critical patent/JP2011513167A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5649979B2 publication Critical patent/JP5649979B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/10Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing sonic or ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • C01B32/184Preparation
    • C01B32/19Preparation by exfoliation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • C01B32/21After-treatment
    • C01B32/22Intercalation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • C01B32/21After-treatment
    • C01B32/22Intercalation
    • C01B32/225Expansion; Exfoliation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/08Polyesters modified with higher fatty oils or their acids, or with resins or resin acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • C09C1/46Graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/82Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by IR- or Raman-data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/04Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/20Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/20Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like
    • C01P2004/24Nanoplates, i.e. plate-like particles with a thickness from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/54Particles characterised by their aspect ratio, i.e. the ratio of sizes in the longest to the shortest dimension
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/10Solid density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/22Rheological behaviour as dispersion, e.g. viscosity, sedimentation stability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Description

本発明は、挿入黒鉛の熱プラズマ膨張、続いて、様々な手段により膨張した黒鉛の剥離によって調製される黒鉛ナノプレートレットを対象にしている。本発明は、黒鉛ナノプレートレットを含有する重合体、被覆、インク、滑剤、および油脂も対象にしている。
ナノ規模黒鉛の重合体合成物は、様々な望ましい特徴、例えば、独特な電子特性および/または電子強度を有する。グラフェン薄板、炭素の一原子厚の二次元層、ならびに、カーボンナノチューブは、暫くの間研究され、求められてきた。同様に、ナノ規模黒鉛、または黒鉛ナノプレートレットは、グラフェン薄板またはカーボンナノチューブの代替物として研究されてきた。
有用であるのは、黒鉛ナノプレートレットの重合体合成物である。また有用であるのは、黒鉛ナノプレートレットを含有する被覆およびインクである。また有用であるのは、黒鉛ナノプレートレットを含有する滑剤および油脂である。
本発明は、連続的かつ拡張可能な方法で調製される黒鉛ナノプレートレットを提供する。
Stankovichらは、「Nature、Vol. 442、2006年7月、282〜286頁」にて、ポリスチレン−グラフェン合成物を教示している。そのグラフェンは、酸化黒鉛をイソシアン酸フェニルで処理することにより調製される。そのイソシアン酸官能化酸化黒鉛は、DMF中における超音波処理により剥離される。ポリスチレンが、DMF中で得られた分散系に添加される。その分散した材料は、ジメチルヒドラジンで還元される。その重合体合成物の凝固が、DMF溶液を大量のメタノールに添加することによって果たされる。その凝固した合成物は、分離されて粉砕される。
米国特許公開第2007/0131915号は、重合体で被覆された、還元した酸化黒鉛ナノプレートレットの分散を作り出す方法を開示している。例えば、酸化黒鉛は、水中に含浸されて超音波で処理され、個別の酸化黒鉛ナノプレートレットを水中へ剥離する。その後、酸化黒鉛ナノプレートレットの分散系は、酸素官能性の少なくとも一部を除去するために化学的還元を受ける。
米国特許第6,872,330号は、ナノ材料を製造する方法を対象にしている。そのナノ材料は、イオンを層状化合物に挿入し、剥離して個別の層を創り出し、その後、音波処理してナノチューブ、ナノシートなどを生成することにより調製される。例えば、炭素ナノ材料は、カリウムの存在下で黒鉛を加熱し、第1段階の挿入黒鉛を生成することにより調製される。エタノール中での剥離により、炭素シートの分散系が創出される。音波処理の際に、カーボンナノチューブが調製される。その黒鉛は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、またはランタニド金属で挿入され得る。
米国特許公開第2007/0284557号は、少なくとも1つのグラフェン薄片の網状物を含む、透明かつ伝導性の薄膜を対象にしている。市販のグラフェン薄片は、界面活性剤の支援により、適正な溶媒または水の中で分散する。その分散系は、音波処理され、その後遠心分離され、より大きい薄片を除去する。濾過した後、グラフェン薄膜が回収される。その薄膜は、プラスチック基体に押し付けられ得る。
米国特許第7,071,258号は、グラフェン板を調製するための方法に重点を置いている。その方法は、前駆重合体を部分的または完全に炭化するステップ、あるいは、石油またはコールタールピッチを熱処理し、黒鉛面の薄板を含有する黒鉛結晶子を含む重合体炭素を生成するステップを含む。その重合体炭素は、剥離されて機械的摩耗を受ける。その剥離処理は、化学的処理、挿入、発泡ステップ、加熱ステップ、および/または冷却ステップを含む。例えば、その熱分解した重合体またはピッチ材料は、酸化溶液または挿入溶液、例えば、HSO、HNO、KMnO、FeClなどから選択される化学的処理を受ける。その後、その挿入された黒鉛は、発泡剤または吹込剤を用いて膨張される。機械的摩耗は、粉砕、研磨、圧延などを含む。
Manningらは、「Carbon、37(1999年)、1159〜1164頁」にて、剥離黒鉛の合成を教示している。フッ素挿入黒鉛は、大気圧の27.12MHzの誘導結合アルゴンプラズマにさらされる。
米国特許公開第2006/0241237号および第2004/0127621号は、マイクロ波または無線周波数波による挿入黒鉛の膨張を教示している。
米国特許第5,776,372号および第6,024,900号は、膨張黒鉛および熱可塑性または熱硬化性の樹脂を含む炭素合成物を教示している。
米国特許第6,395,199号は、膨張黒鉛粒子を基体に塗布することにより、増加した電気伝導性および/または熱伝導性を材料に与えるための方法を対象にしている。その黒鉛粒子は、基体に組み込まれ得る。
米国特許出願公開第2008/0149363号は、ポリオレフィン重合体および膨張黒鉛を含む組成物を対象にしている。具体的に開示されているのは、ケーブル成分のための伝導性調合物である。
国際公開第WO 2008/060703号は、ナノ構造の生成のための方法を教示している。
米国特許出願公開第2004/0217332号は、熱可塑性重合体および膨張黒鉛から成る電気伝導性組成物を開示している。
米国特許公開第2007/0092432号は、熱剥離された酸化黒鉛を対象にしている。
米国特許第6,287,694号は、膨張黒鉛を調製するための方法を対象にしている。
米国特許第4,895,713号は、黒鉛を挿入するための方法を開示している。
国際公開第WO 2008/045778号は、グラフェンゴムのナノ合成物を対象にしている。
米国特許第5,330,680号は、微細な黒鉛粒子を調製するための方法を教示している。
米国特許出願公開第2008/242566号は、歯車油および他の潤滑油組成物のための、粘度調整剤および熱伝導性改善剤としてのナノ材料の使用を開示している。
米国特許第7,348,298号は、流体の熱伝導性を高めるための、炭素ナノ材料を含有する油または水等の流体媒質を教示している。
本明細書で列挙されている米国の特許および特許公開は、参照することにより盛り込まれる。
黒鉛ナノプレートレットを製造する連続的かつ拡張可能な方法が、依然として必要である。
開示されているのは、
膨張黒鉛を生成する挿入黒鉛の熱プラズマ膨張、続いて、
前記膨張黒鉛の剥離、
を含む方法により生成される黒鉛ナノプレートレットであって、
その剥離ステップは、超音波処理、湿潤粉砕、および制御キャビテーションから選択され、
前記黒鉛ナノプレートレットのうち95%超過は、約0.34〜約50nmの厚さ、および、約500nm〜約50ミクロンの長さと幅を有する。
また開示されているのは、プラスチック、インク、被覆、滑剤、または油脂の基体を含む組成物であって、前記基体は、黒鉛ナノプレートレットを前記組成物の中に組み込んでおり、
前記黒鉛ナノプレートレットは、
膨張黒鉛を生成する挿入黒鉛の熱プラズマ膨張、続いて、
前記膨張黒鉛の剥離、
を含む方法により生成され、
その剥離ステップは、超音波処理、湿潤粉砕、および制御キャビテーションから選択され、
前記黒鉛ナノプレートレットのうち95%超過は、約0.34〜約50nmの厚さ、および、約500nm〜約50ミクロンの長さと幅を有する。
挿入黒鉛は、例えば、米国特許第4,895,713号で開示されており、その内容は、本明細書によって参照することにより盛り込まれる。
当該挿入黒鉛は、膨張可能黒鉛薄片または膨張性薄片黒鉛とも呼ばれる。それは、GrafTech International Ltd.(オハイオ州、パーマ)よりGRAFGUARD(登録商標)として市販されている。膨張可能黒鉛は、Asbury Carbons(ニュージャージー州、アズベリー)からも購入可能である。適切な等級は、GRAFGUARD 220−80N、GRAFGUARD 160−50N、ASBURY 1721、およびASBURY 3538である。これらの製品は、天然黒鉛を硫酸および硝酸の混合物で挿入することにより調製される。
過酸化水素でも、黒鉛を挿入することができる。
酸化黒鉛も、適切な挿入黒鉛であるが、未だ市販されていない。それは、発煙HSOおよびHNO、ならびに、KClOまたはKMnO等の強酸化剤で天然黒鉛を処理することにより調製される(ハンマー法)。
天然黒鉛の代わりに、合成黒鉛を使用することも可能である。
米国特許第6,872,330号に開示されている形態等の、挿入黒鉛の他の形態を使用してもよい。ハロゲン、アルカリ金属、または、ブチルリチウム等の有機金属試薬等の、気化可能な種で黒鉛を挿入することができる。
プラズマ反応器は公知であり、例えば米国特許第5,200,595号で開示されている。本発明は、RF(無線周波数)誘導プラズマトーチを使用する。誘導プラズマトーチは、例えばTekna Plasma Systems Inc.(ケベック州、シェルブルック)より購入可能である。
本発明のプラズマ反応器は、粉末射出用に設計された注入プローブを装備している。その粉末供給速度は、約0.4〜約20kg/時である。例えば、その粉末供給速度は、約5〜約10kg/時である。その粉末供給器は、例えば、流動床供給器、あるいは、振動性で、円盤状で、または懸濁液の供給器である。
アルゴンは、鞘、担体、分散系、および急冷気体として使用される。これらの投入物のそれぞれに、例えば、アルゴン/水素、アルゴン/ヘリウム、アルゴン/窒素、アルゴン/酸素、またはアルゴン/空気などの、第2の気体を添加することができる。
挿入黒鉛の粉末の滞留時間は、約数ミリ秒、例えば、約0.005〜約0.5秒である。
トーチの電力は、約15〜約80kWである。最大で200kW以上に達することが可能である。
RF以外の熱プラズマトーチ、例えば、DCアークプラズマトーチまたはマイクロ波放電プラズマを使用することができる。
反応器の圧力範囲は、約200トール〜大気圧、または、約400〜約700トールである。
プラズマ反応器で達成される温度は、約5,000〜約10,000K以上である。
プラズマ膨張法の利点は、それが連続的で高生産性の方法であることである。それは、電気炉/気体炉または電子レンジと比較してより効率的である。本発明のプラズマ手法は、重大な熱衝撃を得る。熱衝撃は、単位時間当たりに得られた温度差として定義される。RFプラズマは、8,000Kより大きい温度に達する場合がある。例えば、挿入黒鉛が0.1秒の滞留時間を経験する場合、理論上の熱衝撃は約80,000度/秒である。
本方法により、黒鉛ナノプレートレットのC:O(炭素:酸素)比の制御が可能になる。C:O比は、所定の基体における最終生成物の電気伝導性および分散容易性を決定する場合がある。C:O比は、プラズマ膨張ステップにおいて、第2の気体としての酸素の量を調整することにより調節可能である。
例えば、C:Oのモル比は50より大きく、例えばC:O比は、約50〜200、例えば約50〜約100である。
最終体積/原体積である、プラズマ処理で得られた膨張比は、例えば、80より大きいか、または200より大きい。例えば、プラズマ処理から得られた膨張体積比は、約80〜約180、または、約80〜約150である。
プラズマ処理で得られた比密度は、約0.03〜約0.001g/ccである。例えば、約0.01〜約0.006g/ccである。
プラズマ処理で得られたBET表面積は、約30m/gより大きく、例えば約60〜約600m/g、例えば約70〜約150m/gである。
剥離ステップは、超音波処理、湿潤粉砕、または制御キャビテーションにより実施される。全ての3つの方法は、有機溶媒または水の中において「湿潤」で実施される。つまり、その剥離ステップは、プラズマ膨張黒鉛の溶媒分散系において実施される。
膨張黒鉛の水性分散系は、適切な界面活性剤の使用を必要とする。適切な界面活性剤は、陰イオン性界面活性剤、陽イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、または両親媒性界面活性剤である。非イオン性界面活性剤が好適である。また好適であるのは、酸化ポリエチレン単位を含有する非イオン性界面活性剤である。その界面活性剤は、例えば、ポリオキシエチレンソルベート類(つまりTWEEN(登録商標)類)であってよい。その界面活性剤は、PLURONIC(登録商標)(BASF社)として購入可能な、酸化ポリエチレン/酸化ポリプロピレンの共重合体であってもよい。その酸化ポリエチレン/酸化ポリプロピレンの共重合体は、二元ブロックまたは三元ブロックの共重合体であってよい。その界面活性剤は、酸化ポリエチレン/炭化水素の二元ブロック重合体であってもよい。その界面活性剤は、脂肪酸変性酸化ポリエチレン類であってよい。それらは、脂肪酸変性ポリエステル類であってよい。
有機溶媒分散系も、界面活性剤、例えば非イオン性界面活性剤を必要とし得る。
超音波処理は、任意の市販の超音波処理器または音波発生器で実施される。その音波発生器は、例えば150〜750W型であってよい。適切であるのは、超音波洗浄浴、例えば、Fischer Scientific FS60型またはSonics & Materials型である。その音波発生器は、探査音波発生器であってよい。
湿潤粉砕は、任意の標準的なビード粉砕装置で実施される。破砕用ビードの大きさは、例えば約0.15〜約0.4mmである。そのビードは、ジルコニア、ガラス、またはステンレス鋼である。その間隙の大きさは、約0.05〜約0.1mmである。
制御キャビテーションは、「水力学的キャビテーション」とも命名される。制御キャビテーション装置は、例えば、米国特許第5,188,090号、第5,385,298号、第6,627,784号、および第6,502,979号、ならびに、米国特許公開第2006/0126428号で教示されている。
各場合における黒鉛ナノプレートレットは、濾過により回収される。適正な基体、例えば、プラスチック、インク、被覆、滑剤、または油脂への組み込みのために、その湿潤濾過ケーキをそのまま用いることができる。その濾過ケーキも乾燥することができ、そのナノプレートレットを水溶媒または有機溶媒の中で再分散させ、濃縮溶媒を生成することができる。その濃縮溶媒は、例えば、プラスチック、インク、被覆、滑剤、または油脂へのさらなる包含に同様に適切である。その濾過ケーキまたは濃縮溶媒は、残余の界面活性剤を有利に含有し得る。
特定の状況では、「乾燥」黒鉛ナノプレートレットを適切な基体に組み込むことが可能である場合がある。
当該黒鉛ナノプレートレットの濃縮重合体またはマスターバッチを調製することがさらに可能である。これは、溶融条件下で、混練機、混合機、または押出機等の加熱可能な容器内にて、湿潤濾過ケーキまたは濃縮溶媒を適切な重合体と混合することにより可能である。濃縮物中における黒鉛ナノプレートレットの荷重は、例えば、当該組成物に基づいて約20〜約60重量%である。
「洗い流し」法によっても、濃縮重合体を調製することができる。このような方法は、例えば、米国特許第3,668,172号で開示されている。その黒鉛ナノプレートレットは、分散剤の支援により水中で分散する。低分子量のポリオレフィンまたは同様の蝋が添加され、その混合物が、そのポリオレフィンを溶融するために、撹拌、加熱、および必要ならば圧力を受け、その結果、その黒鉛は水相からそのポリオレフィンへ移動される。その内容物は、冷却されて濾過される。ポリオレフィン/黒鉛ナノプレートレットの濃縮物を含む濾過ケーキが乾燥される。これら濃縮物中の黒鉛ナノプレートレットの荷重は、例えば、当該組成物に基づいて約20〜約60重量%である。
プラスチックへの添加のために、当該濾過ケーキ、濃縮溶媒、または濃縮重合体が、例えば、混練機、混合機、または押出機の中で、当該重合体と混合されて溶融され得る。重合体薄膜は、重合体および濾過ケーキの有機溶媒溶液、または濃縮溶媒から流延された薄膜であってよい。重合体および濾過ケーキ、あるいは、濃縮溶媒または濃縮重合体の混合物から、重合体薄平板を圧縮成形することができる。
当該濾過ケーキ、濃縮溶媒、または濃縮重合体は、重合体の開始単量体と混合され得、その単量体は、その後重合され得る。
本方法に従って調製された黒鉛ナノプレートレットは、95%超過が、約0.34〜約50nmの厚さ、および、約500nm〜約50ミクロンの長さと幅を有する。例えば、90%超過が、約3〜約20nmの厚さ、および、約1〜約5ミクロンの長さと幅を有する。例えば、90%超過が、約3〜約20nmの厚さ、および、約1〜約30ミクロンの長さと幅を有する。例えば、90%超過が、約0.34〜約20nmの厚さ、および、約1〜約30ミクロンの長さと幅を有する。
当該黒鉛ナノプレートレットのアスペクト比(すなわち、最短の寸法に対する最長の寸法の比)は高い。そのアスペクト比は、少なくとも50であり、かつ50,000と高くなり得る。つまり、その粒子の95%はこのアスペクト比を有する。例えば、その粒子の95%のアスペクト比は、約500〜約10,000、例えば約600〜約8,000、または約800〜約6,000である。
当該プレートレットは、原子間力顕微鏡法(AFM)、透過電子顕微鏡法(TEM)、または走査電子顕微鏡法(SEM)で測定され、これらを特徴とする。
本黒鉛ナノプレートレットの硫黄含有量は、1,000重量ppm未満である。例えば、その硫黄含有量は、500ppm未満、例えば200ppm未満、または約100〜約200ppmである。例えば、その硫黄含有量は、約50〜約120ppm、または約100〜約120ppmである。
本発明の黒鉛ナノプレートレットは、ラマンスペクトルGのラマンスペクトルDに対する、1より大きい、例えば10〜120のピーク比を有することにより特徴付けられるような無秩序を有する。
本黒鉛ナノプレートレットは、六方晶および菱面体晶の多形体から成る場合がある。
本黒鉛ナノプレートレットは、例えば、粉末X線回折パターンで観測されるように、3.34〜3.4Åで存在する002ピークを有する六方晶多形体から成る場合がある。
本発明の重合体基体は、例えば、以下のものである:
1. モノオレフィン類およびジオレフィン類の重合体、例えば、ポリプロピレン、ポリイソブチレン、ポリブト−1−エン、ポリ−4−メチルペント−1−エン、ポリビニルシクロヘキサン、ポリイソプレン、またはポリブタジエン、ならびに、シクロオレフィン類の重合体、例えば、シクロペンテンまたはノルボルネン、ポリエチレン(随意的に架橋することができる)、例えば、高密度ポリエチレン(HDPE)、高密度高分子量ポリエチレン(HDPE−HMW)、高密度超高分子量ポリエチレン(HDPE−UHMW)、中密度ポリエチレン(MDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、(VLDPE)、および(ULDPE)。
ポリオレフィン類、すなわち、先行段落で例示されているモノオレフィン類の重合体、好ましくはポリエチレンおよびポリプロピレンを、異なる方法により、特に以下の方法により調製することができる:
ラジカル重合(通常、高圧下かつ昇温で)。
b)周期表のIVb群、Vb群、VIb群、またはVIII群のうち1つ以上の金属を通常含有する触媒を用いた触媒重合。これらの金属は、通常は1つ以上の配位子、典型的には、酸化物類、ハロゲン化物類、アルコレート類、エステル類、エーテル類、アミン類、アルキル類、アルケニル類、および/または、π配位されてもσ配位されてもよいアリール類を有する。これらの金属錯体は、自由な形態にあるか、または、基体上、典型的には、活性化塩化マグネシウム、塩化チタン(III)、アルミナ、または酸化ケイ素上に固定され得る。これらの触媒は、重合媒質中で可溶でも不溶でもよい。重合において当該触媒を単独で用いることができるか、あるいは、さらなる活性剤、典型的には、金属アルキル類、金属水和物類、金属アルキルハロゲン化物類、金属アルキル酸化物類、または金属アルキルオキサン類を用いてよく、前記金属は、周期表のIa群、IIa群、および/またはIIIa群の元素である。さらなるエステル基、エーテル基、アミン基、またはシリルエーテル基で、当該活性剤を好都合に変性することができる。これらの触媒系は通常、フィリップス触媒、スタンダード・オイル・インディアナ触媒、チーグラー(・ナッタ)触媒、TNZ(DuPont社)触媒、メタロセン触媒、または単一部位触媒(SSC)と命名される。
2. 1)で言及されている重合体の混合物、例えば、ポリプロピレンのポリイソブチレンとの混合物、ポリプロピレンのポリエチレンとの混合物(例えば、PP/HDPE、PP/LDPE)、および、異なる種類のポリエチレンの混合物(例えば、LDPE/HDPE)。
3. モノオレフィン類およびジオレフィン類の、互いとの、または他のビニル単量体との重合体、例えば、エチレン/プロピレン共重合体、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、および、低密度ポリエチレン(LDPE)とのこれらの混合物、プロピレン/ブト−1−エン共重合体、プロピレン/イソブチレン共重合体、エチレン/ブト−1−エン共重合体、エチレン/ヘキセン共重合体、エチレン/メチルペンテン共重合体、エチレン/ヘプテン共重合体、エチレン/オクテン共重合体、エチレン/ビニルシクロヘキサン共重合体、エチレン/シクロオレフィン共重合体(例えば、COCのようなエチレン/ノルボルネン)、エチレン/1−オレフィン類共重合体(その1−オレフィンは原位置で生成される)、プロピレン/ブタジエン共重合体、イソブチレン/イソプレン共重合体、エチレン/ビニルシクロヘキセン共重合体、エチレン/アクリル酸アルキル共重合体、エチレン/メタクリル酸アルキル共重合体、エチレン/酢酸ビニル共重合体、またはエチレン/アクリル酸共重合体とその塩(イオノマー)、ならびに、プロピレンおよびジエン(ヘキサジエン、ジシクロペンタジエン、またはエチリデン−ノルボルネン等)とのエチレンの三元重合体、ならびに、このような共重合体の、互いとの、および1)で上述された重合体との混合物、例えば、ポリプロピレン/エチレン−プロピレン共重合体、LDPE/エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、LDPE/エチレン−アクリル酸共重合体(EAA)、LLDPE/EVA、LLDPE/EAA、および、交互または乱雑なポリアルキレン/一酸化炭素共重合体、および、他の重合体(例えば、ポリアミド類)とのこれらの混合物。
4. その水素化変性物(例えば、粘着性付与剤)、および、ポリアルキレン類とデンプンの混合物を含む炭化水素樹脂(例えば、C〜C)。
1.)〜4.)からの単独重合体および共重合体は、シンジオタクチック、イソタクチック、ヘミイソタクチック、またはアタクチックを含む、任意の立体構造を有し得、そこで、アタクチック重合体が好適である。ステレオブロック重合体も含まれる。
5. ポリスチレン、ポリ(p−メチルスチレン)、ポリ(α−メチルスチレン)。
6. スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエンの全ての異性体(特に、p−ビニルトルエン)、エチルスチレンの全ての異性体、プロピルスチレン、ビニルビフェニル、ビニルナフタレン、およびビニルアントラセン、ならびにこれらの混合物を含むビニル芳香族単量体から生じる、芳香族の単独重合体および共重合体。単独重合体および共重合体は、シンジオタクチック、イソタクチック、ヘミイソタクチック、またはアタクチックを含む、任意の立体構造を有し得、そこで、アタクチック重合体が好適である。ステレオブロック重合体も含まれる。
6a. エチレン、プロピレン、ジエン類、ニトリル類、酸類、マレイン酸無水物類、マレイミド類、酢酸ビニル、および塩化ビニル、またはアクリル誘導体、およびこれらの混合物(例えば、スチレン/ブタジエン、スチレン/アクリロニトリル、スチレン/エチレン(相互重合体)、スチレン/メタクリル酸アルキル、スチレン/ブタジエン/アクリル酸アルキル、スチレン/ブタジエン/メタクリル酸アルキル、スチレン/マレイン酸無水物、スチレン/アクリロニトリル/アクリル酸メチル)から選択される、前述のビニル芳香族の単量体および共単量体を含む共重合体、スチレン共重合体と別の重合体(例えば、ポリアクリル酸塩、ジエン重合体、または、エチレン/プロピレン/ジエン三元重合体)の高衝撃強度の混合物、ならびに、スチレン/ブタジエン/スチレン、スチレン/イソプレン/スチレン、スチレン/エチレン/ブチレン/スチレン、または、スチレン/エチレン/プロピレン/スチレン等の、スチレンのブロック共重合体。
6b. しばしばポリビニルシクロヘキサン(PVCH)と呼ばれる、水素化アタクチックポリスチレンにより調製されるポリシクロヘキシルエチレン(PCHE)を特に含む、6.)で言及されている重合体の水素化から生じる水素化芳香族重合体。
6c. 6a.)で言及されている重合体の水素化から生じる水素化芳香族重合体。
単独重合体および共重合体は、シンジオタクチック、イソタクチック、ヘミイソタクチック、またはアタクチックを含む、任意の立体構造を有し得、そこで、アタクチック重合体が好適である。ステレオブロック重合体も含まれる。
7. スチレンまたはα−メチルスチレン等のビニル芳香族単量体の接合共重合体、例えば、ポリブタジエン上のスチレン、ポリブタジエン−スチレン上のスチレン、または、ポリブタジエン−アクリロニトリル共重合体、ポリブタジエン上のスチレンとアクリロニトリル(または、メタクリロニトリル)、ポリブタジエン上のスチレン、アクリロニトリル、およびメタクリル酸メチル、ポリブタジエン上のスチレンとマレイン酸無水物、ポリブタジエン上のスチレン、アクリロニトリル、およびマレイン酸無水物またはマレイミド、ポリブタジエン上のスチレンとマレイミド、ポリブタジエン上のスチレンとアクリル酸アルキル類またはメタクリル酸アルキル類、エチレン/プロピレン/ジエン三元重合体上のスチレンとアクリロニトリル、アクリル酸ポリアルキル類またはメタクリル酸ポリアルキル類上のスチレンとアクリロニトリル、アクリル酸塩/ブタジエン共重合体上のスチレンとアクリロニトリル、ならびに、6)で列挙した共重合体(例えば、ABS重合体、MBS重合体、ASA重合体、またはAES重合体として知られる共重合体混合物)とこれらの混合物。
8. ポリクロロプレン、塩素化ゴム、イソブチレン−イソプレンの塩素化共重合体と臭素化共重合体(ハロブチルゴム)、塩素化またはスルホン塩素化ポリエチレン、エチレンと塩素化エチレンの共重合体、エピクロロヒドリンの単独重合体と共重合体等のハロゲン含有重合体、特に、ハロゲン含有ビニル化合物の重合体、例えば、塩化ポリビニル、塩化ポリビニリデン、フッ化ポリビニル、フッ化ポリビニリデン、ならびに、塩化ビニル/塩化ビニリデン、塩化ビニル/酢酸ビニル、または、塩化ビニリデン/酢酸ビニル共重合体等のこれらの共重合体。
9. ポリアクリル酸塩類とポリメタクリル酸類、アクリル酸ブチルで衝撃変性された、メタクリル酸ポリメチル類、ポリアクリルアミド類、およびポリアクリロニトリル類等の、α,β−不飽和酸類およびその誘導体から生じる重合体。
10. 9)で言及された単量体の、互いとの、または他の不飽和単量体(例えば、アクリロニトリル/ブタジエン共重合体、アクリロニトリル/アクリル酸アルキル共重合体、アクリロニトリル/アクリル酸アルコキシアルキル、またはアクリロニトリル/ハロゲン化ビニル共重合体、またはアクリロニトリル/メタクリル酸アルキル/ブタジエン三元重合体)との共重合体。
11. 不飽和のアルコール類とアミン類、あるいは、アシル誘導体またはそのアセタール類から生じる重合体、例えば、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリステアリン酸ビニル、ポリ安息香酸ビニル、ポリマレイン酸ビニル、ポリビニルブチラール、ポリフタル酸アリル、またはポリアリルメラミン、ならびに、1)で上述されたオレフィン類とのそれらの共重合体。
12. ポリアルキレングリコール類、酸化ポリエチレン、酸化ポリプロピレン、あるいは、ビスグリシジルエーテル類とのこれらの共重合体等の、環式エーテル類の単独重合体と共重合体。
13. ポリオキシメチレン、および、酸化エチレンを共単量体として含有するそうしたポリオキシメチレン類等のポリアセタール類、熱可塑性のポリウレタン類、アクリル酸塩類、またはMBSで変性されたポリアセタール類。
14. 酸化ポリフェニレン類と硫化ポリフェニレン類、および、スチレン重合体またはポリアミド類との酸化ポリフェニレン類の混合物。
15. 一方では、ヒドロキシル末端のポリエーテル類、ポリエステル類、またはポリブタジエン類から生じ、他方では、脂肪族または芳香族のポリイソシアン酸塩類から生じるポリウレタン類、ならびにその前駆体。
16. ジアミン類およびジカルボン酸類から、および/または、アミノカルボン酸類またはその対応するラクタム類から生じるポリアミド類とコポリアミド類、例えば、ポリアミド4、ポリアミド6、ポリアミド6/6、ポリアミド6/10、ポリアミド6/9、ポリアミド6/12、ポリアミド4/6、ポリアミド12/12、ポリアミド11、ポリアミド12、m−キシレンジアミンとアジピン酸から発生する芳香族ポリアミド類、ヘキサメチレンジアミンおよびイソフタル酸または/およびテレフタル酸から、かつ、変性剤としてのエラストマーの有無にかかわらず調製されるポリアミド類、例えば、ポリ−2,4,4−トリメチルヘキサメチレンテレフタルアミド、または、ポリ−m−フェニレンイソフタルアミド、およびまた、ポリオレフィン類、オレフィン共重合体、イオノマー、または化学結合または接合したエラストマーとの、あるいは、ポリエーテル類との(例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、またはポリテトラメチレングリコールとの)、前述のポリアミド類のブロック共重合体、ならびに、EPDMまたはABSで変性されたポリアミド類またはコポリアミド類、および、加工中に濃縮されたポリアミド類(RIMポリアミド系)。
17. ポリ尿酸類、ポリイミド類、ポリアミドイミド類、ポリエーテルイミド類、ポリエステルイミド類、ポリヒダントイン類、およびポリベンズイミダゾール類。
18. ジカルボン酸類とジオール類から、および/または、ヒドロキシカルボン酸類またはその対応するラクトン類から生じるポリエステル類、例えば、テレフタル酸ポリエチレン、テレフタル酸ポリブチレン、テレフタル酸ポリ−1,4−ジメチロールシクロヘキサン、ナフタレン酸ポリアルキレン(PAN)、およびポリヒドロキシ安息香酸塩類、ならびに、ヒドロキシル末端ポリエーテル類から生じるブロックコポリエーテルエステル類、およびまた、ポリカーボネート類またはMBSで変性されたポリエステル類。
19. ポリカーボネート類およびポリエステルカーボネート類。
20. ポリケトン類。
21. ポリスルホン類、ポリエーテルスルホン類、およびポリエーテルケトン類。
22. フェノール/ホルムアルデヒド樹脂、尿素/ホルムアルデヒド樹脂、および、メラミン/ホルムアルデヒド樹脂等の、一方ではアルデヒド類から、他方ではフェノール類、尿素類、およびメラミン類から生じる架橋重合体。
23. 乾燥および非乾燥のアルキド樹脂。
24. 飽和および不飽和のジカルボン酸類の、架橋剤としての多価アルコール類およびビニル化合物とのコポリエステル類から生じる不飽和ポリエステル樹脂、およびまた、低可燃性のこれらのハロゲン含有変性物。
25. 置換アクリル酸塩から生じる架橋アクリル樹脂、例えば、エポキシアクリル酸塩類、アクリル酸ウレタン類、またはアクリル酸ポリエステル類。
26. メラミン樹脂、尿素樹脂、イソシアン酸塩類、イソシアヌル酸塩類、ポリイソシアン酸塩類、またはエポキシ樹脂で架橋された、アルキド樹脂、ポリエステル樹脂、およびアクリル酸塩樹脂。
27. 脂肪族化合物、脂環式化合物、複素環式化合物、または芳香族グリシジル化合物(例えば、促進剤の有無にかかわらず、無水物類またはアミン類等の常用の硬化剤で架橋される、ビスフェノールAとビスフェノールFのジグリシジルエーテル類の生成物)から生じる架橋エポキシ樹脂。
28. セルロース、ゴム、ゼラチン、およびこれらの化学変性した同族の誘導体等の天然重合体、例えば、酢酸セルロース類、プロピオン酸セルロース類、および酪酸セルロース類、またはメチルセルロース等のセルロースエーテル類、ならびに松脂類とその誘導体。
29. 前述の重合体の混合物(ポリブレンド)、例えば、PP/EPDM、ポリアミド/EPDMまたはABS、PVC/EVA、PVC/ABS、PVC/MBS、PC/ABS、PBTP/ABS、PC/ASA、PC/PBT、PVC/CPE、PVC/アクリル酸塩類、POM/熱可塑性PUR、PC/熱可塑性PUR、POM/アクリル酸塩、POM/MBS、PPO/HIPS、PPO/PA6.6と共重合体、PA/HDPE、PA/PP、PA/PPO、PBT/PC/ABS、またはPBT/PET/PC。
好適な重合体基体は、ポリプロピレンおよびポリエチレン、ならびにポリスチレン等のポリオレフィン類である。
また、本発明の主要部は、本膨張および剥離した黒鉛ナノプレートレットを含む、重合体、被覆、インク、滑剤、または油脂である。本黒鉛ナノプレートレットを含む重合体は、重合体合成物と命名される。
当該重合体合成物は、薄膜、繊維、または成形品の形態にあり得る。例えば、回転成形、射出成形、または圧縮成形により、当該成形品を調製することができる。
本発明の重合体、被覆、インク、滑剤、または油脂の基体内で使用される黒鉛濃度は、例えば、当該基体の重量に基づいて、約0.1〜約20重量%である。例えば、その黒鉛濃度は、当該基体の重量に基づいて、約0.5〜約15重量%、約1〜約12重量%、または、約2〜約10重量%である。
滑剤は、例えば、参照することにより盛り込まれる、米国特許第5,073,278号に記載されている。
特定の結合剤を含有する被覆組成物の例は、以下の通りである:
1. 低温または高温の架橋可能なアルキド、アクリル酸塩、ポリエステル、エポキシまたはメラミンの樹脂、またはこのような樹脂の混合物を基礎とし、所望であれば硬化触媒の添加を伴う塗料、
2. ヒドロキシル含有アクリル酸塩、ポリエステルまたはポリエーテルの樹脂、および、脂肪族または芳香族のイソシアン酸塩類、イソシアヌル酸塩類、またはポリイソシアン酸塩類を基礎とする二成分ポリウレタン塗料、
3. 焼き付けの最中に脱ブロック化される、ブロック化したイソシアン酸塩類、イソシアヌル酸塩類、またはポリイソシアン酸塩類を基礎とし、所望であればメラミン樹脂の添加を伴う一成分ポリウレタン塗料、
4. トリスアルコキシカルボニルトリアジン架橋剤、および、アクリル酸塩、ポリエステル、またはポリエーテルの樹脂等の樹脂を含有するヒドロキシル基を基礎とする一成分ポリウレタン塗料、
5. ウレタン構造の内部に遊離アミノ基を有する、脂肪族または芳香族のウレタンアクリル酸塩類またはポリウレタンアクリル酸塩類、およびメラミン樹脂またはポリエーテル樹脂を基礎とし、必要であれば硬化触媒の添加を伴う一成分ポリウレタン塗料、
6. (ポリ)ケチミン類、および脂肪族または芳香族のイソシアン酸塩類、イソシアヌル酸塩類、またはポリイソシアン酸塩類を基礎とする二成分塗料、
7. (ポリ)ケチミン類、および不飽和アクリル酸塩樹脂、またはポリアセト酢酸塩樹脂、またはメタクリルアミドグリコール酸メチルエステルを基礎とする二成分塗料、
8. カルボキシル含有またはアミノ含有のポリアクリル酸塩類およびポリエポキシド類を基礎とする二成分塗料、
9. 無水物基を含有するアクリル酸塩樹脂、およびポリヒドロキシ成分またはポリアミノ成分を基礎とする二成分塗料、
10. アクリル酸塩含有無水物類およびポリエポキシド類を基礎とする二成分塗料、
11. (ポリ)オキサゾリン類、および無水物基を含有するアクリル酸塩樹脂、または不飽和アクリル酸塩樹脂、あるいは、脂肪族または芳香族のイソシアン酸塩類、イソシアヌル酸塩類、またはポリイソシアン酸塩類を基礎とする二成分塗料、
12. 不飽和のポリアクリル酸塩類およびポリマロン酸塩類を基礎とする二成分塗料、
13. エーテル化メラミン樹脂と組み合わせて、熱可塑性アクリル酸塩樹脂または外部架橋性アクリル酸塩樹脂を基礎とする、熱可塑性ポリアクリル酸塩塗料、
14. シロキサン変性またはフッ素変性のアクリル酸塩樹脂を基礎とする塗料系。
本黒鉛ナノプレートレットは、以下の特性を有する:
高伝導性(電気、熱)、
潤滑性、
可撓性、
良好な熱酸化安定性(最大で700℃)、
障壁特性、
高アスペクト比(異方性)、
高表面積(吸着特性)、
着色性、
反射性、
軽量、
化学的手段により官能化することができる、
気体および湿気の障壁特性、
熱伝導性。
当該可能な用途としては、以下のものが挙げられる:
帯電防止性および静電性の散逸挙動が要求される、電子機器の実装または道具に用いることができる、熱可塑性重合体、熱硬化性重合体、被覆、およびインク中における伝導性添加剤、例えば、黒鉛ナノプレートレットで充填された重合体、
熱可塑性オレフィン(例えば、自動車用バンパー)への塗料付着を容易にするために、伝導性の下塗剤として用いることができる、黒鉛ナノプレートレットを含有する被覆、
黒鉛の良好な熱伝導特性に起因する電子用途における熱管理に用いることができる、黒鉛ナノプレートレットで充填されたエポキシ。
重合体中の機械的強化剤および/または障壁添加剤、
重合体合成物中の機械的強化のためのナノ粘土の交換、
ワイヤーおよびケーブルの用途のため、または実装用途のための酸素および湿気の障壁、
燃料電池、電池、および蓄電器(特に、超蓄電器)の電極、
被覆、インク、および重合体の中の効果顔料、
電磁気遮蔽(その高い電気伝導性に起因する)および赤外線遮蔽(その反射性に起因する)を含む放射線遮蔽に用いることができる、被覆合成物または重合体合成物、
特に、高温油脂、潤滑油、離型被覆、および金属加工流体における滑剤用途、
水濾過、および有機汚染物質の除去、および流出石油の一掃等の吸着用途、
重合体の機械的強化剤。
黒鉛ナノプレートレットの薄膜は、インジウムスズ酸化物(ITO)の代替物として透明伝導膜として有用であり得る。
以下の実施例は、本発明を例解する。他に示されない限り、割合および百分率は重量による。
実施例4の黒鉛ナノプレートレットの9個の粒子のラマン特性評価である。その9個の粒子は、単層グラフェンから多層グラフェンまでの厚さの範囲を表す。実施例10でより完全に記載されている。 DピークとGピークの強度を比較するラマンスペクトルである。Dピークの低強度は、折り畳み、線欠陥、および酸素官能基等の、小規模の構造破壊の兆候である。実施例10でより完全に記載されている。 実施例4および5の黒鉛ナノプレートレットに関する、粉末X線回折の結果である。実施例12でより完全に記載されている。 実施例4および5の黒鉛ナノプレートレットに関する、粉末X線回折の結果である。実施例12でより完全に記載されている。
以下の実施例は、本発明を例解する。他に示されない限り、全ての割合および百分率は重量による。
実施例1―挿入黒鉛の熱プラズマ膨張
80kWの電力で作動されるTekna PL−70プラズマトーチを有するプラズマ反応器の中へ、膨張可能な黒鉛粉末(Grafguard(登録商標)220−80N)を2kg/時の速度で供給する。その鞘気体は、150slpmのアルゴンであり[slpm=1分当たりの標準リットル、slpmの計算のための標準状態は、Tn=0℃(32°F)、Pn=1.01bara(14.72psi)として定義される]、その中央気体は40slpmのアルゴンである。増加した酸素含有量を有する膨張黒鉛を調製するために、酸素をアルゴン鞘気体と混合する。その鞘気体に導入した酸素の量を微調整し、その挿入黒鉛の大幅な燃焼を防止する。その作動圧力を、大気圧よりわずかに低く(700トール)維持する。分散系を有する粉末射出のために設計された注入プローブを、黒鉛薄片の著しい気化を伴わずに最大の膨張を可能にするように配置する。熱交換領域を通過した後に、その膨張薄片を濾過器内で回収する。
燃焼によるC、H、N、およびSの、および差異によるOの元素分析により、その膨張薄片を分析する(Atlantic Microlab, Inc.)。その膨張材料の硫黄含有率は、Ar/HeまたはAr/Oの何れかの鞘気体混合物とともに生成された試料に関して、平均で0.81%(810ppm)を生じた。アルゴン鞘気体に射出された酸素で熱処理される膨張黒鉛薄片は、その鞘気体中の1.7slpmの酸素に対して198のC/O比を生じ、その一方で、その鞘気体中の5slpmおよび9slpmの酸素で処理された薄片は、それぞれ67および58のC/Oモル比を有する膨張黒鉛を生じる。
本膨張黒鉛薄片のC/Oモル比は、例えば50超過、例えば約50〜200、例えば約50〜約100である。
多点法を用いた窒素BET表面積に関して、その膨張薄片を分析する(5点、BET=ブルナウアー、エメット、およびテラー)。燃焼によりC、H、N、およびSに関して、および差異によりOに関して、その膨張薄片において元素分析を実行する(Atlantic Microlab, Inc.)。その膨張材料の硫黄含有率は、Ar/HeまたはAr/Oの何れかの鞘気体混合物とともに生成された試料に関して、平均で0.81%(810ppm)を生じる。その鞘気体中で異なる酸素含有量とともに生成された膨張黒鉛の例に関して、BET表面積およびC/O比を要約する表を以下に示す。その表面積は、その鞘気体のより高い酸素含有量を伴って増加すると観測され、一方で、そのC/O比は減少すると観測される。
Figure 0005649979
プラズマ中の酸素濃度を変化させることにより、その材料の表面積およびC/O比を修正することができる。
実施例2―膨張黒鉛の湿潤粉砕
0.3mmのジルコニア破砕用ビードと0.01mmの間隙を備えたDyno(登録商標)−Mill KDLの撹拌ビード粉砕装置を、当該プラズマ膨張黒鉛を剥離および分散するために用いる。粉砕処理の最中にDyno(登録商標)−Millに連続的に投入する(600ccの容量)ために、蠕動ポンプを用いる。
典型的には、DRAKEOL(登録商標)34の鉱油(Penreco(登録商標))中で0.5重量%の最大濃度のプラズマ処理黒鉛から開始して、安定な分散系を生成する。その低い重量%は、その混合物の初期粘性に起因する。0.5重量%より大きい濃度が所望である場合、追加量のプラズマ膨張黒鉛を、1回目の通過の後にあらかじめ粉砕された最終生成物に添加することにより、その手順を繰り返すことができる。0.5重量%ずつプラズマ処理黒鉛を添加することにより、最大で2.0重量%までその濃度を増加させることができる(2.0重量%より大きい濃度では、非常に粘性になり、ポンプで汲み上げることが困難である)。その黒鉛/鉱油の混合物を、少なくとも2回Dyno(登録商標)−Millに通す。
1. 7Lのステンレス鋼ビーカーに、以下のものを添加する:
a. 4LのPenreco(登録商標)のDRAKEOL(登録商標)34の鉱油、
b. 20.0gのプラズマ処理黒鉛。
最初は、当該乾燥プラズマ膨張黒鉛は、「ウェットアウト」することが困難である(すなわち、その膨張黒鉛は、鉱油の上面に浮遊する)。高架撹拌機により、または手動により撹拌することは、その鉱油がDyno(登録商標)−Mill内にポンプで注入されている状態で、その膨張黒鉛が輸送されることを保証するために必要である。
2. およそ60〜70mL/分のポンプ速度で、Dyno(登録商標)−Millに連続的に投入する。
3. 空の7Lのステンレス鋼ビーカー内に、Dyno(登録商標)−Millの流出物を回収する。(より濃縮した試料が所望である場合、追加の0.5重量%のプラズマ処理黒鉛を、その回収した第1通過物に添加する)。
4. 全体の黒鉛/鉱油の試料を粉砕した時点で、Dyno(登録商標)−Millを通じた合計で2回の通過のための過程を繰り返す。第2通過の保持された試料は、当該黒鉛の沈殿をほとんどまたは全く示さない。
5. WHATMAN(登録商標)# 1の濾紙を用いて当該黒鉛/鉱油の試料を真空濾過し、その粉砕された膨張黒鉛を回収する。
6. その回収された黒鉛の濾過ケーキは、およそ85重量%の鉱油および15重量%の剥離黒鉛を含有する固体である。
7. 適正な溶媒中にて、その濾過ケーキを容易に再分散させることができる。
実施例3―膨張黒鉛の湿潤粉砕
実施例2からの手順を繰り返すが、鉱油を等体積の水と置き換えることにより、剥離黒鉛の水性分散系を調製する。水に加えて、当該黒鉛を水と相溶させる働きをする分散剤を用いる。プラズマ膨張黒鉛に対するPLURONIC(登録商標)P123の1:1の重量比を得るように、PLURONIC(登録商標)P123(BASF社)を最初に4Lの水の中で溶解させる。典型的に、膨張黒鉛の初期濃度は水中で1〜2重量%であるが、粘性が原因で、当該鉱油の分散系より、当該水性分散系をより濃縮して(最大で5重量%)作成する。
WHATMAN(登録商標)#1の濾紙を用いた真空濾過によりその水性分散系を濾過し、その粉砕された膨張黒鉛を回収する。その濾過ケーキは、およそ90%の水、8%の剥離黒鉛、および2%の残存するPLURONIC(登録商標)P123を含有する。適正な溶媒中にて、その濾過ケーキを容易に再分散させることができる。さらに、その濾過ケーキを真空炉によりさらに乾燥させ、水を除去することができる。撹拌または短超音波処理により、その乾燥した濾過ケーキを適正な溶媒中にて再分散させることができる。
実施例4―膨張黒鉛の超音波処理
超音波処理を用いてプラズマ膨張黒鉛を剥離し、水または非水性液体の中で安定な分散系を創出する。2Lフラスコの中に、1.5Lの液体を添加する。その液体が鉱油である場合、分散剤を全く必要としない。水性分散系に関しては、4gのPLURONIC P123を1.5Lの水に添加する。トルエンに関しては、4gのEfka 6220を添加する(脂肪酸変性ポリエステル)。その混合物を溶解するまで撹拌する。必要であれば微熱を加える。4.0gのプラズマ膨張黒鉛を、その1.5Lの液体に添加する。その後、その液体の上面に浮遊する傾向がある膨張黒鉛を最初に濡らすために、その内容物を撹拌する。750Wの超音波処理器(VCX 750 Sonics & Materials, Inc.)を用いて、合計で40分の間40%の強度で、その液体/黒鉛の混合物を超音波処理する。パルス法(10秒ON―10秒OFF)を用い、加熱を防ぐ。その超音波処理の最中に、粒径の顕著な減少を観測し、粒子が懸濁する(この状態では、沈殿が全く起こらない)。固体材料が所望である場合、WHATMAN(登録商標)#1の濾紙を用いてその分散系を真空濾過する。鉱油からの濾過ケーキは、85重量%の鉱油および15重量%の黒鉛を含有し、一方で、そのトルエンおよび水の濾過ケーキは、約90重量%の液体、8重量%の黒鉛、および2重量%の残存する分散剤を含有する。
実施例5―膨張黒鉛の制御キャビテーション
使用される装置は、HydroDynamics, Inc.のSHOCKWAVE POWER(商標) REACTOR(SPR)である。17ポンドの融解されたPLURONIC P123を、830ポンドの水を含む200ガロンのステンレス鋼容器に添加する。機械的撹拌機によりその内容物を撹拌する。17ポンドの熱プラズマ膨張黒鉛を、1〜2ポンドずつ投入する。再循環ポンプおよびSPRを作動させ、そのステンレス鋼容器とSPRとの間にある再循環ループを通じて、10〜15GPMの流速を保証する。その熱プラズマ膨張黒鉛を完全に投入した時点で、SPRを3,600rpmに設定し、5時間の間維持する。黒鉛分散系の試料を引き、光散乱によってその粒径を測定することにより、その処理の全体にわたりその生成物を監視する(Malvern Mastersizer 2000)。3〜8時間にわたるヌッチェ濾過器を用いた濾過により、そのナノ規模の黒鉛粒子をその水性分散系から分離する。その濾過ケーキは、およそ90%の水、8%の剥離黒鉛、および2%の残存するPLURONIC P123を含有する。
燃焼によりC、H、N、およびSの元素分析により、その乾燥した濾過ケーキを分析する(Atlantic Microlab, Inc.)。窒素は検出可能でなく、その硫黄含有率は0.11%(110ppm)であると分かる。
実施例6―黒鉛ナノプレートレットから成る自立膜の形成
プラズマ膨張黒鉛の超音波処理、または、実施例4で記載されている方法により生成された濾過ケーキの再懸濁から生成するような黒鉛ナノプレートレットの分散系を、1インチ径のWHATMAN #1の濾紙上で真空濾過する。その黒鉛ナノプレートレットが厚膜に詰め込まれることを可能にするような速度で、その濾過を行う。低温(50℃)の真空炉内で、その薄膜を完全に乾燥させる。完全乾燥の後、金属ピンセットで端を引っ張ることにより、その薄膜をその濾紙から取り去ることができる。その濾紙の面積に対してその黒鉛分散系の濃度を変化させることにより、20〜200ミクロンの膜厚を達成する。その得られた自立黒鉛ナノプレートレット膜は、曲げることおよび引くことに対して機械的に頑強であり、一方で、20ミクロンの厚膜に対して0.5Ω/平方の低い表面抵抗率を有すると観測される。
燃料電池、電池、または超蓄電器内の電極として、本発明の薄膜を使用することができる。それらは、浄水における膜として有用であり得る。
実施例7―ポリアクリル酸塩薄膜への黒鉛ナノプレートレットの組み込み
100mLの試験管中に、以下のものを添加する:
a)6gのPARALOID B−66の熱可塑性アクリル樹脂(Rohm & Haas社、50%の固体を含有=3gの固体重量)、
b)5mLのトルエン、
c)実施例4に記載されている方法により生成された乾燥濾過ケーキ。
30秒〜1分の間、または、その黒鉛ナノプレートレットが懸濁液内にあるように見えるまで、750Wの超音波探査装置によりその混合物を処理する。20ミルの塗布器の引落し棒を用いて、20ミルの薄膜を試験紙上に調製する(Garner byko−charts、再注文番号:AG5350)。熱銃を用いた中熱下で、その乾燥薄膜試料を乾燥する。EST−842の抵抗/電流計器を用いて、その表面抵抗率をΩで測定する。
Figure 0005649979
実施例8―ポリスチレンへの黒鉛ナノプレートレットの組み込み
2Lのフラスコ内に、以下のものを添加する:
a)36.0gのポリスチレン(Mn−260,000)、
b)4.0gのEfka−6220(脂肪酸変性ポリエステル)、
c)1.5Lの試薬等級トルエン。
そのフラスコの内容物を溶解するまで撹拌する。選択量のプラズマ膨張黒鉛を、そのフラスコに添加する。750Wの超音波探査装置を用いて、合計で40分の間40%の強度で、トルエン/Efka−6220/黒鉛の混合物を処理する。パルス法(10秒ON―10秒OFF)を用い、加熱を防ぐ。音波処理の最中に、粒径の顕著な減少を観測し、粒子が懸濁する(沈殿は全く起こらない)。真空蒸留により、1Lのトルエンを除去する。その残存する黒鉛/ポリスチレン/トルエンの混合物を、平底の12インチ×8インチのパイレックス(登録商標)ガラス皿に注ぎ、一晩の間窒素の低流下にて60℃でオーブン乾燥する。パイレックス(登録商標)皿から、その残存する固体を取り出す。4重量%の黒鉛ナノプレートレットを含有するポリスチレンの表面抵抗率は、60Ω/平方と測定される。
実施例9―ポリウレタン薄膜への黒鉛ナノプレートレットの組み込み
100mLの試験管内に、以下のものを添加する:
a)20mLの5%水性PLURONIC P−123(界面活性剤)溶液(PLURONIC P−123の1gの固体重量)、
b)10gのWITCOBOND W−234(30%の固体を含有=3gの固体重量)、
c)全固体の所望の濃度を達成する量のプラズマ膨張黒鉛。
20分の間、または、さらなる剥離を全く観測しなくなるまで、その混合物を超音波処理する。その黒鉛粒子が、非常に微細に見え、かつ懸濁液中にある場合に、この状態に到達する。10ミルの塗布器の引落し棒を用いて、10ミルの薄膜を試験紙上に流延する(Garner byko−charts、再注文番号:AG5350)。その薄膜試料を120℃でオーブン乾燥する。EST−842の抵抗/電流計器を用いて、その表面抵抗率をΩで測定する。
WITCOBOND W−234は、水性ポリウレタン、水、N−ポリメチルピロリジオンを含有する(30%の固体を含有する)。
全固体は、下記のものに等しい:
1)1gのPLURONIC P−123、
2)3gのWITCOBONDのポリウレタン系重合体、
3)添加された剥離黒鉛の量。
Figure 0005649979
実施例10―黒鉛ナノプレートレットの共焦ラマン特性評価
実施例4に記載されている超音波処理法により生成された水濾過ケーキを、短超音波処理により水中で再懸濁させる。その試料を一晩中放置する。その懸濁部分を上清と呼ぶ。シリコンウェハー上で1,500rpmにて、その上清の数滴を回転流延する。共焦顕微鏡とXYZ試料台を装備したT 64000 Jobin−Yvonのラマン分光器を用いて、室温でラマン測定を実施する。488nmレーザー励起を用いて、ラマンスペクトルを取得する。50倍の対物レンズ(N.A.=0.5)を用いて、後方散乱配置でその信号を収集する。ラマンレーザーを分離された個別の黒鉛ナノプレートレットに集中させることにより、スペクトルを採取する。図1では、2,400〜3,000cm−1のスペクトル領域において、9個の粒子からの9つのスペクトルを重ね合わせている。これは、いわゆる2Dピークが一般的に観測される領域である。参考までに、ラマン分光法によるグラフェンおよび多層グラフェンの同定が、「Ferrariら、Phys. Rev. Let. 2006, 97, 187401」により報告されている。単層グラフェンの場合、そのスペクトルは、約2,700cm−1を中心とする、1つの狭い対称的な下限振動数の2Dピークから成るはずである。その9個の粒子が、単層グラフェン、二層グラフェン、および多層グラフェンを含む、様々な範囲の厚さを表すことを、我々のスペクトルをFerrariの基準スペクトルと比較することにより確定することができる。その9個の粒子の厚さを、以下のように要約することができる:≧10のグラフェン層のものが2個、5〜10層のものが2個、5層のものが2個、2〜5層のものが2個、および、単層グラフェンのものが1個である。
DピークおよびGピークの強度を比較することにより、黒鉛材料の無秩序を観測するためにも、ラマン分光法を用いることができる。10枚の層厚および1枚の層厚の黒鉛ナノプレートレットにおいて、DピークおよびGピークが生じる1,200〜1,800cm−1の領域を図2に示す。Gピークと比較したDピークの低強度は、そのナノプレートレットにおける折り畳み、線欠陥、および酸素官能基等の、小規模の構造破壊の兆候である。DピークがGピークと同等またはより大きい強度を有する場合、共役sp炭素の網状組織を乱すので、当該黒鉛の機械的特性および電気的特性の両方に悪影響を与える場合がある。それ故、黒鉛の高い電気伝導性および高い機械的強度を十分に利用するために、低強度のDピークを伴う黒鉛ナノプレートレットを有することが望ましい。一定量の酸素官能性は、その酸素官能性が黒鉛またはグラフェンに固有の特性を妨害しない限り、選択された基体との相溶性を達成するために所望であり得る。
実施例11―黒鉛ナノプレートレットの原子間力顕微鏡法(AFM)特性評価
実施例4および5に記載されている方法により生成された濾過ケーキを、短超音波処理により水中で再懸濁する。Momentive Performance Materials社製の高配向熱分解黒鉛(HOPG)上でその水性分散系を回転流延することにより、試料を調製する。本研究で用いられるAFM(原子間力顕微鏡)は、Asylum Research社製のMFD−3D−BIOTMである。画像化のために用いられるカンチレバー探針は、Veeco Probes社製の酸化物鋭利かつ金被覆の窒化ケイ素を有するNP−S型(k=0.32、r=20nm)である。接触モード画像化を全ての試料に対して実施する。
6つの試料の厚さ(t)分布を、以下の表に列挙する。実施例5に記載されている制御キャビテーション法から、試料McB1、McB2、McB3、およびMcB4を調製し、一方で、実施例4に記載されている超音波処理法から、試料B17およびG3907を調製する。全ての試料の平均の厚さは、約7〜8nmであると決定される。
Figure 0005649979
実施例12―黒鉛ナノ小板の粉末X線回折(PXRD)特性評価
McB4およびTcB6と呼ばれる、実施例4(超音波処理)および5(制御キャビテーション)に記載されている方法により生成された湿潤濾過ケーキを、2mmの高さに切断し、2mmの窪みを有するポリカーボネートの試料保持器の中に入れる。その黒鉛プレートレットの再集合体が乾燥することを防ぎ、好適な配向を最小化するために、その試料を湿潤濾過ケーキとして意図的に処理する。標準的なブラッグ・ブレンターノ型のSiemens D5000の回折計システムにてその試料を分析する。50kV/35mAで動作する、高出力のCu標的を用いる。段階計数時間当たり0.02°2θの段階規模および1.5〜2.0秒を有する段階走査モードにて、そのデータを収集する。Diffrac Plus(登録商標)software Eva(登録商標)v. 8.0にて、そのデータ処理を実行する。Bruker AXS Topas(登録商標)v. 2.1により、プロファイル・フィッティングを実行する。
McB4およびTCB6のPXRDパターンを、図3および4にそれぞれ示す。両方の試料は、黒鉛の六方晶、2H、および菱面体晶、3R、多形体から成ることが分かる。図3および4における矢印で、3R反射を指し示している。Topas(登録商標)を用いたプロファイルの適合/分解の手順を実施し、各反射に沿ったドメインサイズを決定する。2H多形体のドメインサイズを以下の表に示す。McB4のドメインサイズ(Lvol)は、00L方向に沿って約11nm、HKL方向に対して6〜15nmである。00L方向は、その黒鉛プレートレットの厚さを表す。3R多形体のドメインサイズは、101方向に対して5.5nm、012方向に対して6.7nmであると分かる(表には報告せず)。
試料TcB6に関して、その00Lピークは歪んで現れ、それを広い00Lピークと狭い00L(A)ピークに分離する逆重畳を必要とする。その広い00Lピークは、黒鉛に対して予想されるd面間隔(3.34Å)よりわずかに高いd面間隔(3.40Å)に偏位し、一方で、その狭い00L(A)ピークは、正確に3.34Åに存在する。00Lのピーク移動は、普通のファンデルワールス距離が通常恐らく許可するより遠くに分離される乱雑なグラフェン層を示す。TcB6のドメインサイズ(Lvol)は、00L反射に対して約11nm、00L(A)反射に対して30nmである。
Figure 0005649979
実施例13―黒鉛ナノプレートレットの透明伝導膜
実施例4に記載されている方法により生成された濾過ケーキを、短超音波処理により水中で再懸濁する。多孔性混合セルロースエステル膜上で、その黒鉛ナノプレートレットの分散系を真空濾過する。典型的な膜厚は、50〜300nmに及ぶ。以下の手段のうち1つにより、ガラス等の好適な基体へその薄膜を移動させることができる:
a)その膜をアセトン中に溶解することができ、その後、選択した基体上でその膜を採取することができる溶媒の上面に、その膜は浮遊するものである。
b)その膜と基体との間に圧力を加えることにより、その膜をそのセルロース膜から直接移動させることができる。
100nmの黒鉛ナノプレートレット膜は、50Ω/平方の表面抵抗率と、可視スペクトル領域における約70%の透過率とを有し得る。
実施例14―黒鉛ナノプレートレットの伝導膜
ホットプレートを用いて、清潔なガラス顕微鏡スライドを120℃に加熱する。実施例4に記載されている方法により生成された乾燥濾過ケーキの水性分散系を、その所望の被覆濃度を達成するまで、エアブラシでガラススライド上に噴霧する。その後、そのスライドを空気中にて375℃で加熱し、その分散剤を除去する。4点探針(Lucas Labs)を用いて表面抵抗率を測定する。選択した実施例の550nmで測定した表面抵抗率と透過率を、以下で表にする:
Figure 0005649979
400℃で3時間の間、実施例4に記載されている方法により生成された1.0gの乾燥濾過ケーキの焼成により、界面活性剤を含まない黒鉛ナノプレートレットを得る。加熱後、0.85gの黒鉛ナノプレートレットが残存する。27mgの界面活性剤を含まない黒鉛ナノプレートレットを、音波処理を用いて50mLのジメチルホルムアミド(DMF)中で分散させる。その分散系を10日の間放置し、より大きいプレートレットを除去する。そのDMF分散系を、そのより大きいプレートレットから容器を傾けて上清を移す。ホットプレートを用いて、清潔なガラス顕微鏡スライドを160℃に加熱し、そのDMF分散系を、その所望の被覆濃度を達成するまで、エアブラシでそのガラススライド上に噴霧する。その後、そのスライドを空気中にて375℃で加熱し、残存するDMFを除去する。4点探針(Lucas Labs)を用いて表面抵抗率を測定する。選択した実施例の550nmで測定した表面抵抗率と透過率を、以下で表にする:
Figure 0005649979
実施例15―重合体/黒鉛ナノプレートレットの合成物
電気伝導性に要求される浸透限界を達成する黒鉛ナノプレートレットの重量負荷を評価するために、一連の重合体合成物を調製する。一般的に以下の方法に従い、その合成物を調製する:
1. 本実施例4または5に記載されている通りの黒鉛ナノプレートレットの濾過ケーキを、最終的な重合体マトリクスとの良好な相溶性のために選択される低分子量の重合体媒体と混合する。混練機、混合機、または押出機等の加熱可能な容器内にて、その濾過ケーキをその媒体と混合する。代替的に、洗い流し法により、その濾過ケーキをその媒体と混合する。その得られた粉末は、重合体/黒鉛のナノプレートレット濃縮物である。
2. 粉末の形態にある重合体樹脂およびその濃縮重合体を乾燥混合し、例えば、2、4、6、8、10、および12重量%の黒鉛ナノプレートレットを含有する一連の混合物を得る。選択された重合体基体に要求される処理条件を用いて、二軸押出機または単軸押出機でその混合物を混ぜ合わせる。
3. 圧縮成形法、射出成形法、または回転成形法を利用し、その押出物を用いて薄平板を調製する。
例えば、ポリプロピレン/黒鉛ナノプレートレットの薄平板を以下のように調製する。黒鉛ナノプレートレットと低分子量のポリエチレン蝋(AC617A、Honeywell社)から、50重量%の濃縮物を調製する。融解混合または洗い流しにより、その濃縮物を調製する。その濃縮物およびポリプロピレン樹脂(PROFAX6301、Basell社)の粉末を乾燥混合し、当該組成物に基づいて、2、4、6、8、および10重量%の黒鉛の粉末混合物を得る。150rpmで3分の間、DSM micro 15の二軸押出機(垂直、共回転)でその粉末混合物を融解混合する。その融解帯の温度は200℃である。その後、DSMの10cc射出成形機を用い、長方形の薄平板の形態にある合成試料を調製する。その融解した混合物を熱伝達棒の中で回収し、60℃に保持される鋳型へ16バールで射出する。
その薄平板を極低温破砕することにより、その重合体合成物から体積抵抗率を得、2つの末端を除去する。良好な接触のために、銀色塗料(SPI FLASH−DRY(商標)の銀色塗料)をその末端に塗布する。
ポリプロピレン、ナイロン、およびポリカーボネートの射出成形した薄平板の体積抵抗率の結果が以下にある。
Figure 0005649979
実施例16―水系インク
本「洗い流し」法に従い、ポリエチレン蝋/黒鉛ナノプレートレットの濃縮物を調製する。その濃縮物は、80重量%のポリエチレン蝋、および20重量%の黒鉛である。実施例5の濾過ケーキを使用する。
3000rpmで30分の間室温で、100gの1−エトキシプロパノール、760gのメチルエチルケトン、および140gのVMCH(カルボキシ変性ビニル共重合体)を含有する調製物の弱撹拌により、1kgのビニルケトン型透明ニスを調製する。
400mLのガラス瓶内において、1.5部分の蝋/黒鉛の濃縮物と98.5部分の透明ニスを、230gのガラスビード(直径2mm)とともに、SKANDEXの振動機内で2時間の間分散させることにより、ビニルケトンのインクを調製する。そのガラスビードの遠心分離および除去の後、手動被覆機により50ミクロンの湿潤膜厚で、白黒の比較紙上にそのインクを塗布する。非常に優れた輝く金属効果を伴う、不透明な暗灰色の跡が結果的に生じる。
代替的に、当該蝋/黒鉛の濃縮物の代わりに、実施例4からの水性濾過ケーキを使用することができる。非常に優れた輝く金属効果を伴う、不透明な暗灰色の跡が結果的に生じる。
実施例17―滑剤
基油中において、0.25重量%のグラフェン濾過ケーキの、脂肪酸変性ポリアミド分散剤との混合物を調製する。その基油は、II群の粘度等級32の炭化水素油である。四球式のASTM D4172法を用いて、その摩耗性能を測定する(75℃、1,200rpm、60分、392N)。摩耗痕の測定により、その基油のみと比較して大きさの減少があることが明らかになった。160℃で75分の間20Hzの振動数を伴い、200gの荷重を用いた高振動数往復装置(HFRR)試験法に従ってその混合物も試験する。その得られた摩擦係数は、添加剤を全く有しない基油と比較して減少している。創出された平均の膜は、著しく改善されている。より高い膜値は一般的に、より低い摩擦係数およびより少ない摩耗と相関する。

Claims (15)

  1. 膨張黒鉛を生成する挿入黒鉛の熱プラズマ膨張、続いて、
    前記膨張黒鉛の剥離、
    を含む方法により生成される黒鉛ナノプレートレットであって、
    その剥離ステップは、超音波処理、湿潤粉砕、および制御キャビテーションから選択され、
    95%を超過する前記黒鉛ナノプレートレットが、0.34〜50nmの厚さ、および、500nm〜50ミクロンの長さと幅を有し、
    C:O(炭素:酸素)のモル比が50〜200であることを特徴とする黒鉛ナノプレートレット。
  2. 前記挿入黒鉛が、硫酸と硝酸の混合物で挿入される、請求項1に記載の黒鉛ナノプレートレット。
  3. 前記熱プラズマ膨張で得られた膨張比が80より大きく、かつ、前記膨張黒鉛の比密度が0.03〜0.001g/cm 3 である、請求項1または2に記載の黒鉛ナノプレートレット。
  4. 前記膨張黒鉛のBET表面積が、60〜600m2/gである、請求項1〜3の何れか1項に記載の黒鉛ナノプレートレット。
  5. 前記剥離ステップが湿潤粉砕であり、その破砕用ビーズの大きさは0.15〜0.4mmであり、前記ビーズは、ジルコニア、ガラス、またはステンレス鋼である、請求項1〜4の何れか1項に記載の黒鉛ナノプレートレット。
  6. 前記剥離ステップが超音波処理または制御キャビテーションである、請求項1〜4の何れか1項に記載の黒鉛ナノプレートレット。
  7. 前記剥離ステップが、水性溶媒または有機溶媒の中で実施される、請求項1〜6の何れか1項に記載の黒鉛ナノプレートレット。
  8. 90%を超過する前記ナノプレートレットが、3nm〜20nmの厚さ、および、1ミクロン〜30ミクロンの幅を有する、請求項1〜7の何れか1項に記載の黒鉛ナノプレートレット。
  9. 90%を超過する前記ナノプレートレットが、少なくとも50のアスペクト比を有する、請求項1〜8の何れか1項に記載の黒鉛ナノプレートレット。
  10. プラスチック、インク、被覆、滑剤、または油脂の基体を含む組成物であって、前記基体は、請求項1〜9の何れか1項に記載の黒鉛ナノプレートレットを前記組成物の中に組み込んでいる、組成物。
  11. ラスチック基体を含む、請求項10に記載の組成物。
  12. ポリプロピレン、ポリエチレンおよびポリスチレンから選択されるプラスチック基体を含む、請求項10に記載の組成物。

  13. インクまたは被覆の基体を含む、請求項10に記載の組成物。
  14. 滑剤または油脂の基体を含む、請求項10に記載の組成物。
  15. 前記基体の質量に対して、0.1〜20質量%の黒鉛ナノプレートレットを含む、請求項10に記載の組成物。
JP2010548090A 2008-02-28 2009-02-23 黒鉛のナノプレートレットおよび組成物 Expired - Fee Related JP5649979B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6747808P 2008-02-28 2008-02-28
US61/067,478 2008-02-28
PCT/EP2009/052127 WO2009106507A2 (en) 2008-02-28 2009-02-23 Graphite nanoplatelets and compositions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011513167A JP2011513167A (ja) 2011-04-28
JP2011513167A5 JP2011513167A5 (ja) 2012-04-12
JP5649979B2 true JP5649979B2 (ja) 2015-01-07

Family

ID=40719977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010548090A Expired - Fee Related JP5649979B2 (ja) 2008-02-28 2009-02-23 黒鉛のナノプレートレットおよび組成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20100147188A1 (ja)
EP (1) EP2262727A2 (ja)
JP (1) JP5649979B2 (ja)
KR (1) KR101600108B1 (ja)
CN (1) CN102015529B (ja)
TW (1) TWI462876B (ja)
WO (1) WO2009106507A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11332375B2 (en) 2015-09-25 2022-05-17 Lg Chem, Ltd. Peeling device of sheet material including optimized outlet

Families Citing this family (153)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9034297B2 (en) 2006-06-08 2015-05-19 Directa Plus S.P.A. Production of nano-structures
US20100052995A1 (en) * 2006-11-15 2010-03-04 Board Of Trustees Of Michigan State University Micropatterning of conductive graphite particles using microcontact printing
US9105403B2 (en) * 2008-01-14 2015-08-11 The Regents Of The University Of California High-throughput solution processing of large scale graphene and device applications
US20110112234A1 (en) * 2008-06-24 2011-05-12 Basf Se Pigment mixtures
BRPI0910196A2 (pt) * 2008-06-30 2016-01-19 Dow Global Technologies Inc composição retardante de chamas
US9067794B1 (en) 2008-08-06 2015-06-30 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Adminstration Highly thermal conductive nanocomposites
JP5278739B2 (ja) * 2008-11-17 2013-09-04 三菱瓦斯化学株式会社 導電体の製造方法
US7981501B2 (en) * 2008-12-02 2011-07-19 GM Global Technology Operations LLC Laminated composites and methods of making the same
US20110088931A1 (en) * 2009-04-06 2011-04-21 Vorbeck Materials Corp. Multilayer Coatings and Coated Articles
US7999027B2 (en) * 2009-08-20 2011-08-16 Nanotek Instruments, Inc. Pristine nano graphene-modified tires
US9412484B2 (en) 2009-09-04 2016-08-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Ultracapacitor with a novel carbon
WO2012030415A1 (en) * 2010-09-03 2012-03-08 Board Of Regents, The University Of Texas System Ultracapacitor with a novel carbon
IT1396918B1 (it) * 2009-11-03 2012-12-20 Polimeri Europa Spa Procedimento per la preparazione di nanopiastrine grafeniche ad elevata disperdibilita' in matrici polimeriche a bassa polarita' e relative composizioni polimeriche
KR20110054766A (ko) * 2009-11-18 2011-05-25 삼성에스디아이 주식회사 수퍼도전성 나노입자, 수퍼도전성 나노입자의 분말 및 이를 구비한 리튬 전지
US8192643B2 (en) * 2009-12-15 2012-06-05 Massachusetts Institute Of Technology Graphite microfluids
US20110220841A1 (en) * 2010-03-09 2011-09-15 Massachusetts Institute Of Technology Thermal and/or electrical conductivity control in suspensions
US20130196123A1 (en) * 2010-03-16 2013-08-01 Basf Se Method for marking polymer compositions containing graphite nanoplatelets
WO2011116369A2 (en) * 2010-03-19 2011-09-22 Board Of Regents, The University Of Texas System Electrophoretic deposition and reduction of graphene oxide to make graphene film coatings and electrode structures
EP2374842B2 (en) * 2010-04-06 2019-09-18 Borealis AG Semiconductive polyolefin composition comprising conductive filler
WO2011155487A1 (ja) * 2010-06-07 2011-12-15 株式会社豊田中央研究所 樹脂複合材料
US9096736B2 (en) 2010-06-07 2015-08-04 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Fine graphite particles, graphite particle-dispersed liquid containing the same, and method for producing fine graphite particles
JP5002046B2 (ja) * 2010-06-16 2012-08-15 積水化学工業株式会社 ポリオレフィン系樹脂組成物
KR101805949B1 (ko) 2010-06-16 2017-12-06 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 폴리올레핀계 수지 조성물 및 그의 제조 방법
TWI405802B (zh) * 2010-06-24 2013-08-21 Nat Univ Tsing Hua 官能基化石墨烯強化複合材料導電板之製備方法
US8443482B2 (en) * 2010-07-09 2013-05-21 GM Global Technology Operations LLC Windshield wipers and methods for producing windshield wiper materials
US9776874B1 (en) * 2010-08-24 2017-10-03 Lawrence T. Drzal Pi coupling agents for dispersion of graphene nanoplatelets in polymers
JP2012062453A (ja) * 2010-09-18 2012-03-29 Sekisui Chem Co Ltd 成形体及びその製造方法
TW201219447A (en) * 2010-10-12 2012-05-16 Solvay Polymer compositions comprising poly(arylether ketone)s and graphene materials
JP6279199B2 (ja) * 2010-10-28 2018-02-14 積水化学工業株式会社 樹脂複合材料及び樹脂複合材料の製造方法
JP5646962B2 (ja) * 2010-11-15 2014-12-24 積水化学工業株式会社 結晶性樹脂複合材料及びその製造方法
PL2649136T3 (pl) 2010-12-08 2016-04-29 Haydale Graphene Ind Plc Materiały rozdrobnione, kompozyty zawierające je oraz ich otrzymywanie i zastosowania
FR2974497A1 (fr) * 2011-04-27 2012-11-02 Centre Nat Rech Scient Prothese de disque intervertebral en materiau thermoplastique a gradient de proprietes mecaniques
KR101182433B1 (ko) * 2011-05-11 2012-09-12 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질, 그의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 전지
JP2012250880A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd グラフェン、蓄電装置および電気機器
CN103269974B (zh) * 2011-06-03 2016-06-22 积水化学工业株式会社 复合材料及其制造方法
CN103608404B (zh) * 2011-06-17 2016-03-09 出光兴产株式会社 聚碳酸酯树脂组合物及使用其的成形体
AU2012286515C1 (en) * 2011-07-19 2016-10-27 Flex-G Pty Ltd Exfoliating laminar material by ultrasonication in surfactant
US10294375B2 (en) 2011-09-30 2019-05-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrically conductive coatings containing graphenic carbon particles
US10240052B2 (en) 2011-09-30 2019-03-26 Ppg Industries Ohio, Inc. Supercapacitor electrodes including graphenic carbon particles
WO2013056177A1 (en) * 2011-10-12 2013-04-18 Honda Patents & Technologies North America, Llc Composite material and related methods
JP6007254B2 (ja) 2011-10-19 2016-10-12 インディアン インスティテュート オブ テクノロジー マドラス ポリアニリン−グラファイトナノプレートレット材料
CN102515146B (zh) * 2011-10-25 2013-09-18 合肥工业大学 聚乙烯基三苯乙炔基硅烷催化石墨化的方法
EP3266814B1 (en) 2011-10-27 2019-05-15 Garmor Inc. Method for preparing a composite comprising graphene structures and the composite
US9763287B2 (en) * 2011-11-30 2017-09-12 Michael R. Knox Single mode microwave device for producing exfoliated graphite
JP5800232B2 (ja) * 2011-12-06 2015-10-28 株式会社豊田中央研究所 黒鉛薄膜およびその製造方法
FR2983847B1 (fr) * 2011-12-12 2018-01-12 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede de preparation de graphene
JP5735442B2 (ja) * 2012-03-02 2015-06-17 コリア インスティチュート オブ エナジー リサーチ 炭素ナノ物質でコーティングされた天然纎維補強材と高分子とを含むナノバイオ複合体
JP5877098B2 (ja) * 2012-03-22 2016-03-02 出光興産株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及びそれを用いた成形体
US9206051B2 (en) * 2012-03-30 2015-12-08 Scott Murray Apparatus for mechanical exfoliation of particulate materials
CN103359713A (zh) * 2012-03-31 2013-10-23 海洋王照明科技股份有限公司 一种石墨烯的制备方法
US9413075B2 (en) 2012-06-14 2016-08-09 Globalfoundries Inc. Graphene based structures and methods for broadband electromagnetic radiation absorption at the microwave and terahertz frequencies
US9174413B2 (en) 2012-06-14 2015-11-03 International Business Machines Corporation Graphene based structures and methods for shielding electromagnetic radiation
DE102013210161A1 (de) 2012-06-14 2013-12-19 International Business Machines Corporation Strukturen auf Graphen-Basis und Verfahren für eine Absorption von elektromagnetischer Breitbandstrahlung bei den Mikrowellen- und Terahertz-Frequenzen
US9604884B2 (en) 2012-09-03 2017-03-28 Sekisui Chemical Co., Ltd. Composite material and method for producing the same
CN102942743A (zh) * 2012-09-26 2013-02-27 北京化工大学 一种简易的石墨烯薄片纳米复合材料制备方法
SG11201502325SA (en) * 2012-09-28 2015-04-29 Ppg Ind Ohio Inc Electrically conductive coatings containing graphenic carbon particles
US11479652B2 (en) 2012-10-19 2022-10-25 Rutgers, The State University Of New Jersey Covalent conjugates of graphene nanoparticles and polymer chains and composite materials formed therefrom
CA2888865C (en) 2012-10-19 2020-05-12 Rutgers, The State University Of New Jersey In situ exfoliation method to fabricate a graphene-reinforced polymer matrix composite
GB201218952D0 (en) * 2012-10-22 2012-12-05 Cambridge Entpr Ltd Functional inks based on layered materials and printed layered materials
WO2014076259A1 (en) * 2012-11-15 2014-05-22 Solvay Sa Film forming composition comprising graphene material and conducting polymer
KR101739295B1 (ko) 2012-11-26 2017-05-24 삼성에스디아이 주식회사 복합음극활물질, 이를 채용한 음극과 리튬전지 및 그 제조방법
US9865369B2 (en) * 2012-12-21 2018-01-09 University Of Exeter Graphene-based material
BR102012033306B1 (pt) * 2012-12-27 2022-02-15 Universidade Federal De Minas Gerais Processo de preparação de compósito para absorção e adsorção de hidrocarbonetos, produto e uso
CA2901287A1 (en) * 2013-02-13 2014-08-21 Basf Se Polyamide composites containing graphene
US9469742B2 (en) * 2013-02-13 2016-10-18 Basf Se Polyamide composites containing graphene
JP6285643B2 (ja) * 2013-03-04 2018-02-28 積水化学工業株式会社 リチウムイオン二次電池用負極材及びその製造方法、並びにリチウムイオン二次電池
KR101939968B1 (ko) 2013-03-08 2019-01-18 갈모어 인코포레이티드 호스트 내에서의 그래핀 비말동반
WO2014138596A1 (en) 2013-03-08 2014-09-12 Garmor, Inc. Large scale oxidized graphene production for industrial applications
TWI504564B (zh) * 2013-03-15 2015-10-21 Nano-graphite sheet structure
CN104071773A (zh) * 2013-03-25 2014-10-01 安炬科技股份有限公司 奈米石墨片结构
KR102292918B1 (ko) 2013-04-18 2021-08-24 럿거스, 더 스테이트 유니버시티 오브 뉴저지 그래핀으로 강화된 고분자 매트릭스 복합체를 제조하기 위한 원 위치 박리방법
US20140312263A1 (en) * 2013-04-22 2014-10-23 Uchicago Argonne, Llc Advanced thermal properties of a suspension with graphene nano-platelets (gnps) and custom functionalized f-gnps
WO2015065893A1 (en) * 2013-10-28 2015-05-07 Garmor, Inc. Ultra-low oxidized thin graphite flakes
CN103694790B (zh) * 2013-11-28 2015-07-29 福建省格林春天科技有限公司 一种阻燃墙纸专用的水性阻燃油墨及其制备方法
US10138378B2 (en) 2014-01-30 2018-11-27 Monolith Materials, Inc. Plasma gas throat assembly and method
US10370539B2 (en) 2014-01-30 2019-08-06 Monolith Materials, Inc. System for high temperature chemical processing
US11939477B2 (en) 2014-01-30 2024-03-26 Monolith Materials, Inc. High temperature heat integration method of making carbon black
CN110505745A (zh) 2014-01-31 2019-11-26 巨石材料公司 等离子体炬的设计
US9315388B2 (en) * 2014-02-21 2016-04-19 Nanotek Instruments, Inc. Production of graphene materials in a cavitating fluid
EP3111496B1 (en) * 2014-02-27 2021-12-08 Doosan Fuel Cell America, Inc. Fuel cell component including flake graphite
JP6495066B2 (ja) * 2014-03-31 2019-04-03 大阪瓦斯株式会社 薄片状カーボンの製造方法
JP6495065B2 (ja) * 2014-03-31 2019-04-03 大阪瓦斯株式会社 薄片状カーボンの製造方法
US10457557B2 (en) 2014-06-20 2019-10-29 Directa Plus S.P.A. Process for preparing graphene nanoplatelets
ES2875305T3 (es) 2014-06-20 2021-11-10 Directa Plus Spa Proceso continuo para la preparación de nanoplaquetas inmaculadas de grafeno
CN104058396A (zh) * 2014-07-14 2014-09-24 复旦大学 一种层数可控的大尺寸、高质量石墨烯制备方法
WO2016012367A1 (en) 2014-07-22 2016-01-28 Basf Se Modification of carbon particles
US10329391B2 (en) * 2014-07-30 2019-06-25 Rutgers, The State University Of New Jersey Graphene-reinforced polymer matrix composites
WO2016057109A2 (en) * 2014-08-11 2016-04-14 Vorbeck Materials Corp. Graphene-based thin conductors
TWI505868B (zh) * 2014-08-18 2015-11-01 中原大學 阻水氣複合膜及其製備方法
US9828290B2 (en) 2014-08-18 2017-11-28 Garmor Inc. Graphite oxide entrainment in cement and asphalt composite
JP5688669B1 (ja) * 2014-09-09 2015-03-25 グラフェンプラットフォーム株式会社 グラフェン前駆体として用いられる黒鉛系炭素素材、これを含有するグラフェン分散液及びグラフェン複合体並びにこれを製造する方法
CN105399081B (zh) * 2014-09-09 2017-11-03 石墨烯平台株式会社 石墨烯复合体及其制造方法
US9552900B2 (en) 2014-09-09 2017-01-24 Graphene Platform Corporation Composite conductive material, power storage device, conductive dispersion, conductive device, conductive composite and thermally conductive composite
GB2530631B (en) * 2014-09-09 2017-04-12 Graphene Platform Corp A method of producing a composite conductive material
JP5777195B1 (ja) * 2014-09-09 2015-09-09 グラフェンプラットフォーム株式会社 複合伝導素材体、蓄電デバイス、導電性分散液、導電デバイス、導電性コンポジット及び熱伝導性コンポジット並びに複合伝導素材の製造方法
GB2532370B (en) * 2014-09-09 2017-06-21 Graphene Platform Corp Graphite-based carbon material useful as graphene precursor, as well as method of producing the same
JP5914617B2 (ja) * 2014-11-06 2016-05-11 積水化学工業株式会社 結晶性樹脂複合材料及びその製造方法
KR101818703B1 (ko) * 2014-12-11 2018-01-16 주식회사 엘지화학 고속 균질화 전처리 및 고압 균질화를 이용한 그래핀의 제조 방법
PL3262124T6 (pl) 2015-02-27 2021-07-05 J.M. Huber Corporation Kompozycje zawiesinowe do zastosowania w ognioodpornych i hydrofobowych powłokach
US9598593B2 (en) 2015-02-27 2017-03-21 Graphene Platform Corporation Graphene composite and method of producing the same
WO2016154057A1 (en) 2015-03-23 2016-09-29 Garmor Inc. Engineered composite structure using graphene oxide
EP3283448B1 (en) 2015-04-13 2022-06-01 Asbury Graphite of North Carolina, Inc. Graphite oxide reinforced fiber in hosts such as concrete or asphalt
WO2016200469A1 (en) 2015-06-09 2016-12-15 Garmor Inc. Graphite oxide and polyacrylonitrile based composite
US20180171160A1 (en) * 2015-06-22 2018-06-21 Universita Degli Studi Di Roma "La Sapienza" Water-based piezoresistive conductive polymeric paint containing graphene for electromagnetic and sensor applications
MX2018001259A (es) 2015-07-29 2018-04-20 Monolith Mat Inc Aparato y método de diseño de energía eléctrica para soplete de plasma cc.
CN105177589B (zh) * 2015-08-12 2017-11-03 北方工业大学 一种铁基纳米棒的制备方法
ITUB20153129A1 (it) * 2015-08-14 2017-02-14 Directa Plus Spa Composizione elastomerica comprendente grafene e componenti di pneumatico comprendenti detta composizione.
MX2018002943A (es) * 2015-09-09 2018-09-28 Monolith Mat Inc Grafeno circular de pocas capas.
CN105177590B (zh) * 2015-09-10 2017-11-03 北方工业大学 一种尺寸可控的铁基纳米片的制备方法
CA3034212C (en) 2015-09-14 2023-08-01 Monolith Materials, Inc. Carbon black from natural gas
WO2017053204A1 (en) 2015-09-21 2017-03-30 Garmor Inc. Low-cost, high-performance composite bipolar plate
JP6882306B2 (ja) * 2015-10-15 2021-06-02 ジ オーストラリアン ナショナル ユニヴァーシティーThe Australian National University プレートレット状粒子の水性媒体から非水性媒体への抽出
JP6929861B2 (ja) 2015-10-15 2021-09-01 ジ オーストラリアン ナショナル ユニヴァーシティーThe Australian National University トラクション駆動流体
JP6560118B2 (ja) * 2015-12-25 2019-08-14 国立大学法人室蘭工業大学 グラフェン分散液の取得方法
US10204715B2 (en) * 2016-03-31 2019-02-12 Schlumberger Technology Corporation Submersible power cable
CA3060565C (en) 2016-04-29 2024-03-12 Monolith Materials, Inc. Torch stinger method and apparatus
US11149148B2 (en) 2016-04-29 2021-10-19 Monolith Materials, Inc. Secondary heat addition to particle production process and apparatus
US20190047325A1 (en) * 2016-06-29 2019-02-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Graft Copolymers for Dispersing Graphene and Graphite
US11702518B2 (en) 2016-07-22 2023-07-18 Rutgers, The State University Of New Jersey In situ bonding of carbon fibers and nanotubes to polymer matrices
MX2019000871A (es) 2016-07-22 2019-06-12 Univ Rutgers Adhesión in situ de fibras y nanotubos de carbono a matrices polimericas.
CN106283184B (zh) * 2016-08-31 2018-09-04 无锡东恒新能源科技有限公司 一种单晶体石墨材料制备装置
KR102468088B1 (ko) * 2016-09-12 2022-11-17 이머리스 그래파이트 앤드 카본 스위춰랜드 리미티드 습식-밀링 및 건조된 탄소질 전단 나노 리프
CA3041315C (en) 2016-10-26 2021-06-01 Garmor Inc. Additive coated particles for low cost high performance materials
CN107033732B (zh) * 2016-12-07 2019-10-25 李光明 一种石墨烯涂料及其制备方法
CN107057505A (zh) * 2017-01-10 2017-08-18 滁州职业技术学院 一种用于电力金具防腐的耐磨损有机硅‑丙烯酸复合水性涂料及其制备方法
US11434381B2 (en) * 2017-03-06 2022-09-06 Bic-Violex Sa Coating
EP3592810A4 (en) 2017-03-08 2021-01-27 Monolith Materials, Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR THE PRODUCTION OF CARBON PARTICLES WITH HEAT TRANSFER GAS
CN108690402A (zh) * 2017-04-12 2018-10-23 华瑞墨石丹阳有限公司 石墨纳米片印刷油墨和由其印刷的天线的制备方法和用途
EP3612600A4 (en) 2017-04-20 2021-01-27 Monolith Materials, Inc. PARTICULAR SYSTEMS AND PROCEDURES
KR102137032B1 (ko) * 2017-05-10 2020-07-23 엘지전자 주식회사 탄소 복합체 조성물 및 이를 이용하여 제조되는 탄소 히터
KR102004035B1 (ko) 2017-05-26 2019-07-25 엘지전자 주식회사 탄소 발열체
US10858515B2 (en) * 2017-07-11 2020-12-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin-arylene-ether nanoplatelet composites
WO2019084200A1 (en) 2017-10-24 2019-05-02 Monolith Materials, Inc. PARTICULAR SYSTEMS AND METHODS
WO2019143662A1 (en) 2018-01-16 2019-07-25 Rutgers The State University Of New Jersey Use of graphene-polymer composites to improve barrier resistance of polymers to liquid and gas permeants
CN111971351A (zh) * 2018-03-20 2020-11-20 石墨创新技术有限公司 用于潮湿环境的多功能涂料
CN108587572A (zh) * 2018-05-14 2018-09-28 长沙理工大学 一种以超薄石墨片为定型基体的复合相变储热材料及制备方法
CN108531246B (zh) * 2018-06-15 2021-02-02 集美大学 一种氧化石墨烯复合润滑油的制备方法及复合润滑油
RU2706103C1 (ru) * 2018-06-29 2019-11-13 Акционерное общество Научно-производственное объединение "УНИХИМТЕК" (АО НПО "УНИХИМТЕК") Графитовая фольга, листовой материал на ее основе, уплотнение и способ получения
EP3831775A4 (en) * 2018-07-30 2022-05-11 Adeka Corporation COMPOSITE MATERIAL
WO2020076138A1 (ko) * 2018-10-12 2020-04-16 한양대학교 에리카산학협력단 복합 코팅액, 이를 이용하여 제조된 금속 기판 구조체, 및 그 제조 방법
KR102153964B1 (ko) * 2018-10-12 2020-09-09 주식회사 멕스플로러 기능성 소재 표면코팅에 의한 복합소재 및 그 제조방법
DE202018106258U1 (de) 2018-10-15 2020-01-20 Rutgers, The State University Of New Jersey Nano-Graphitische Schwämme
CN111500005A (zh) * 2019-01-30 2020-08-07 家登精密工业股份有限公司 环烯烃组合物及应用其的半导体容器
JP2020139018A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 信越ポリマー株式会社 電池用カーボン部材及びその製造方法、レドックスフロー電池用双極板、並びに燃料電池用セパレータ
US11807757B2 (en) 2019-05-07 2023-11-07 Rutgers, The State University Of New Jersey Economical multi-scale reinforced composites
GB2585648B (en) * 2019-07-09 2021-12-01 Applied Graphene Mat Uk Ltd Waterborne coatings
CN110422840A (zh) * 2019-09-04 2019-11-08 河北医科大学 一种固体有机酸合成氮杂石墨烯的方法
US11791061B2 (en) 2019-09-12 2023-10-17 Asbury Graphite North Carolina, Inc. Conductive high strength extrudable ultra high molecular weight polymer graphene oxide composite
CN110467178B (zh) * 2019-09-29 2022-07-22 威海云山科技有限公司 一种制备石墨烯的方法
CN111533123B (zh) * 2020-06-12 2024-03-15 黑龙江工业学院 一种等离子体制备无硫可膨胀石墨的装置及方法
CN111962070B (zh) * 2020-09-08 2022-09-27 中国科学院上海应用物理研究所 一种无机盐纳米薄膜的制备方法以及由此得到的无机盐纳米薄膜
KR102240358B1 (ko) * 2020-11-19 2021-04-14 주식회사 케이비엘러먼트 고온 플라즈마 방사법을 활용한 그래핀 연속 대량 제조 방법 및 이의 제조방법으로 제조된 그래핀
CN113213482B (zh) * 2021-04-29 2023-02-14 太原理工大学 一种等离子球磨加振动流态化煅烧活化煤矸石提取硅铝的方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB991581A (en) * 1962-03-21 1965-05-12 High Temperature Materials Inc Expanded pyrolytic graphite and process for producing the same
JPS6433096A (en) * 1987-04-03 1989-02-02 Fujitsu Ltd Gaseous phase synthesis for diamond
US4895713A (en) * 1987-08-31 1990-01-23 Union Carbide Corporation Intercalation of graphite
JPH064482B2 (ja) * 1988-06-08 1994-01-19 三井鉱山株式会社 葉片状黒鉛粉末及びその製造方法
JP3213193B2 (ja) * 1995-02-01 2001-10-02 大同メタル工業株式会社 摺動用組成物及ぴその摺動部材
JPH08217434A (ja) * 1995-02-13 1996-08-27 Mitsui Kozan Kasei Kk 薄片状黒鉛微粉末の製造方法
US5776372A (en) * 1995-05-29 1998-07-07 Nisshinbo Industries, Inc. Carbon composite material
JPH1017375A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Nippon Kasei Chem Co Ltd 熱膨張黒鉛複合成形体、その製造方法および吸油材
US6287694B1 (en) * 1998-03-13 2001-09-11 Superior Graphite Co. Method for expanding lamellar forms of graphite and resultant product
US6395199B1 (en) * 2000-06-07 2002-05-28 Graftech Inc. Process for providing increased conductivity to a material
JP4798411B2 (ja) * 2000-08-09 2011-10-19 三菱瓦斯化学株式会社 炭素からなる骨格を持つ薄膜状粒子の合成方法
EP1407459A1 (de) * 2001-07-04 2004-04-14 Ticona GmbH Elekrisch leitfähige zusammensetzungen und verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
JP2003231098A (ja) * 2002-02-08 2003-08-19 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 炭素からなる骨格を持つ薄膜状粒子を含む複合体およびその作製方法
US6872330B2 (en) * 2002-05-30 2005-03-29 The Regents Of The University Of California Chemical manufacture of nanostructured materials
US7348298B2 (en) * 2002-05-30 2008-03-25 Ashland Licensing And Intellectual Property, Llc Enhancing thermal conductivity of fluids with graphite nanoparticles and carbon nanotube
US7105108B2 (en) * 2002-08-15 2006-09-12 Advanced Energy Technology Inc. Graphite intercalation and exfoliation process
US20060241237A1 (en) * 2002-09-12 2006-10-26 Board Of Trustees Of Michigan State University Continuous process for producing exfoliated nano-graphite platelets
US20040127621A1 (en) * 2002-09-12 2004-07-01 Board Of Trustees Of Michigan State University Expanded graphite and products produced therefrom
US7071258B1 (en) * 2002-10-21 2006-07-04 Nanotek Instruments, Inc. Nano-scaled graphene plates
JP4422439B2 (ja) * 2003-06-30 2010-02-24 Tdk株式会社 電極用炭素材料及びその製造方法、電池用電極及びその製造方法、並びに、電池及びその製造方法
WO2006003849A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Mitsubishi Chemical Corporation リチウム二次電池用負極材料及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
JP2006297368A (ja) * 2004-11-15 2006-11-02 Osaka Gas Co Ltd 疎水性有機化合物の吸着剤及びその製造方法
JP5189730B2 (ja) * 2005-08-17 2013-04-24 富士フイルム株式会社 インク組成物
US7658901B2 (en) * 2005-10-14 2010-02-09 The Trustees Of Princeton University Thermally exfoliated graphite oxide
US7914844B2 (en) * 2005-11-18 2011-03-29 Northwestern University Stable dispersions of polymer-coated graphitic nanoplatelets
US7449432B2 (en) * 2006-03-07 2008-11-11 Ashland Licensing And Intellectual Property, Llc (Alip) Gear oil composition containing nanomaterial
US7754184B2 (en) * 2006-06-08 2010-07-13 Directa Plus Srl Production of nano-structures
US7449133B2 (en) * 2006-06-13 2008-11-11 Unidym, Inc. Graphene film as transparent and electrically conducting material
US20080048152A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Jang Bor Z Process for producing nano-scaled platelets and nanocompsites
US7863522B2 (en) * 2006-12-20 2011-01-04 Dow Global Technologies Inc. Semi-conducting polymer compositions for the preparation of wire and cable

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11332375B2 (en) 2015-09-25 2022-05-17 Lg Chem, Ltd. Peeling device of sheet material including optimized outlet

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011513167A (ja) 2011-04-28
CN102015529A (zh) 2011-04-13
US20100147188A1 (en) 2010-06-17
EP2262727A2 (en) 2010-12-22
WO2009106507A2 (en) 2009-09-03
TWI462876B (zh) 2014-12-01
TW201000398A (en) 2010-01-01
US20150210551A1 (en) 2015-07-30
CN102015529B (zh) 2014-04-30
KR101600108B1 (ko) 2016-03-04
KR20100117684A (ko) 2010-11-03
WO2009106507A3 (en) 2010-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5649979B2 (ja) 黒鉛のナノプレートレットおよび組成物
US9460827B2 (en) Physically functionalized graphene hybrid composite (GHC) and its applications
US20170225951A1 (en) Process for Exfoliation and Dispersion of Boron Nitride
JP6225848B2 (ja) 窒化ホウ素ナノシート含有分散液、窒化ホウ素ナノシート複合体及びその製造方法
KR20090086536A (ko) 작용성 그라핀-고무 나노복합물
Zhou et al. Constructing hierarchical polymer@ MoS2 core-shell structures for regulating thermal and fire safety properties of polystyrene nanocomposites
KR20090093946A (ko) 가스 차단층 적용을 위한 작용성 그라핀-고무 나노복합물
WO2017125819A1 (en) Expansion and exfoliation of graphite to form graphene
CN111620329B (zh) 改性石墨烯、其生产方法、改性石墨烯-树脂复合物、改性石墨烯片材和改性石墨烯分散体
Lu et al. Aqueous soluble boron nitride nanosheets via anionic compound-assisted exfoliation
Namvari et al. Crosslinking hydroxylated reduced graphene oxide with RAFT-CTA: a nano-initiator for preparation of well-defined amino acid-based polymer nanohybrids
EP3981740A1 (en) Surface-modified nanodiamond and method for producing surface-modified nanodiamond
WO2020222103A1 (en) Elastomer compositions comprising an adduct between an sp2 hybridized carbon allotrope and a dicarboxylic acid derivative
GB2592303A (en) Improvements relating to nanomaterials
KR101533034B1 (ko) 환원 그래핀 옥사이드 및 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 잉크
EP3978568A1 (en) Nanodiamond dispersion composition
Hoshino et al. Adsorption of single-strand alkylammonium salts on bentonite, surface properties of the modified clay and polymer nanocomposites formation by a two-roll mill
JP2017052913A (ja) 樹脂複合材料及びその製造方法
Thema et al. Synthesis and characterization of graphene thin films via Hummers method
Texter 20 Visible Optical Extinction and Dispersion of Graphene in Water
Yüksel Processing and characterization of novel graphene containing inks
JP5909053B2 (ja) 樹脂複合材料
Galimberti et al. Elastomer compositions comprising an adduct between an sp2 hybridized carbon allotrope and a dicarboxylic acid derivative
Hu et al. Two-Dimensional Nanomaterials for Fire-Safe Polymers
WO2023220635A1 (en) Process of formulating graphene inks with high electronic conductivity and tunable atomic defects

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141014

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5649979

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees