JP5640035B2 - Operation log collection method, operation log collection device, operation log collection program - Google Patents

Operation log collection method, operation log collection device, operation log collection program Download PDF

Info

Publication number
JP5640035B2
JP5640035B2 JP2012075182A JP2012075182A JP5640035B2 JP 5640035 B2 JP5640035 B2 JP 5640035B2 JP 2012075182 A JP2012075182 A JP 2012075182A JP 2012075182 A JP2012075182 A JP 2012075182A JP 5640035 B2 JP5640035 B2 JP 5640035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
operation log
touch panel
touch
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012075182A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013206186A (en
Inventor
正光 百瀬
正光 百瀬
達也 錦織
達也 錦織
理佳 森井
理佳 森井
平田 純一
純一 平田
康介 森脇
康介 森脇
Original Assignee
エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 filed Critical エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社
Priority to JP2012075182A priority Critical patent/JP5640035B2/en
Publication of JP2013206186A publication Critical patent/JP2013206186A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5640035B2 publication Critical patent/JP5640035B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、タッチパネルディスプレイを使って操作を行う端末装置に用いて好適なログ操作ログ収集方法、操作ログ収集装置、操作ログ収集プログラムに関する。   The present invention relates to a log operation log collection method, an operation log collection device, and an operation log collection program suitable for use in a terminal device that operates using a touch panel display.

スマートフォンやタブレット端末では、タッチパネルディスプレイ上にユーザが指を触れることで、各種の操作が行われる。特に、近年のタッチパネルディスプレイでは、複数の指の接触点が検出できるようになっており、指の接触位置や指を動かす動作により、各種の操作が行える。典型的な操作としては、タッチパネルディスプレイ上に指を滑らせて行うスクロールや、タッチパネルディスプレイに2本の指を触れ、指を閉じたり、広げたりするピンチイン、ピンチアウト等がある。   In smartphones and tablet terminals, various operations are performed when a user touches a finger on a touch panel display. In particular, in recent touch panel displays, contact points of a plurality of fingers can be detected, and various operations can be performed by moving the finger contact positions and fingers. Typical operations include scrolling by sliding a finger on the touch panel display, pinching in and pinching out by touching two fingers on the touch panel display, and closing or spreading the fingers.

スマートフォンやタブレット端末を用いてユーザがコンテントを閲覧した場合に、そのユーザがどのようなコンテンツに興味を持ち、どのくらいの時間、どのようなコンテンツを閲覧したかを記録できれば、そのユーザの興味や傾向を分析して、ユーザの興味に合ったコンテンツや広告をレコメンドできる。また、ユーザの興味や傾向の分析結果を、コンテンツの作成に役立てることができる。また、マニュアルのコンテンツの場合には、作業員がマニュアルを順序通りに確認しながら、作業を実施したかを把握することができる。   If a user browses content using a smartphone or tablet device, if the user is interested in what content, how long and what content is viewed, the user's interests and trends Can be used to recommend content and advertisements that match the user's interests. In addition, analysis results of user interests and trends can be used to create content. In the case of manual contents, it is possible for the worker to grasp whether the work has been performed while checking the manual in order.

なお、表示端末に表示される電子ファイルをユーザが閲覧している場合、ユーザが注視しているディスプレイ画面内の一部分を推定するため、スクロールバーの位置とマウスの座標から電子ファイル上の閲覧箇所を特定し、表示範囲毎の滞留時間とマウスの反応からユーザの注視点を推定する方法が提案されている(特許文献1)。   When the user is viewing the electronic file displayed on the display terminal, the estimated location on the display screen that the user is gazing at is determined based on the position of the scroll bar and the coordinates of the mouse. And a method for estimating the user's gaze point from the residence time for each display range and the mouse reaction has been proposed (Patent Document 1).

特開2008−198171号公報JP 2008-198171 A

しかしながら、特許文献1の場合、滞留時間とマウスの反応から注視点の推定を行っている。この特許文献1の方法では、タッチパネルディスプレイ上の操作を解析することは難しい。   However, in the case of Patent Document 1, the gaze point is estimated from the residence time and the mouse reaction. In the method of Patent Document 1, it is difficult to analyze the operation on the touch panel display.

そこで、タッチパネルディスプレイのビュー画面上で操作された位置を操作ログとして保存することが考えられる。ところが、上述のように、タッチパネルディスプレイの操作は、スクロールやピンチイン、ピンチアウトのような、画面の所定の位置を触れての操作であり、どの場所がどのように触れられたのかが分からなければ、操作の意味が判別できない。また、表示されるコンテンツの位置は、スクロールの操作により変化し、また、その大きさは、ピンチイン、ピンチアウトの操作により変化する。したがって、タッチパネルディスプレイのビュー画面上でのタッチ座標を操作ログとして残しておいたとしても、その操作がコンテンツ上のどの位置で、どのような操作を行ったことに対応するのかを解析することは難しい。   Therefore, it is conceivable to store the position operated on the view screen of the touch panel display as an operation log. However, as described above, the operation of the touch panel display is an operation of touching a predetermined position on the screen, such as scrolling, pinching in, and pinching out, and it is necessary to know which place is touched and how. The meaning of the operation cannot be determined. Further, the position of the displayed content is changed by a scrolling operation, and the size thereof is changed by a pinch-in and pinch-out operation. Therefore, even if the touch coordinates on the view screen of the touch panel display are left in the operation log, it is not possible to analyze what operation corresponds to what position on the content. difficult.

上述の課題を鑑み、本発明は、タッチパネルディスプレイでの操作を行う際に、コンテンツのどの部分にどのような操作を行ったかを容易に解析できる操作ログ収集方法、操作ログ収集装置、操作ログ収集プログラムを提供することを目的とする。   In view of the above-described problems, the present invention provides an operation log collection method, an operation log collection apparatus, and an operation log collection that can easily analyze what operation is performed on which part of content when performing an operation on a touch panel display. The purpose is to provide a program.

上述の課題を鑑み、本発明に係る操作ログ収集方法は、ユーザ操作に応じて、コンテンツの一部領域を抽出してタッチパネルディスプレイ上に表示させる第1の過程と、前記第1の過程にて表示させたコンテンツの画像のタッチパネルディスプレイ上でのユーザ操作の位置を検出する第2の過程と、前記第2の過程にて検出したタッチパネルディスプレイ上でのユーザ操作の位置を、前記コンテンツ上での位置に変換し、前記ユーザ操作の位置に基づき、操作タイプを判定し、前記変換した位置と前記操作タイプとを対応付けて操作ログ記憶部に記憶させる第3の過程と、前記コンテンツに対して、前記操作ログ記憶部が記憶している位置に該位置に対応付けて記憶している操作タイプを示す識別表示を重ねて表示させる第4の過程と、を有することを特徴とする。 In view of the above-described problems, the operation log collection method according to the present invention includes a first process of extracting a partial area of content and displaying it on a touch panel display in response to a user operation, and the first process. The second process of detecting the position of the user operation on the touch panel display of the displayed content image, and the position of the user operation on the touch panel display detected in the second process are displayed on the content. into a position based on the position of the user operation, to determine the operation type, a third process to be stored in the converted position and the operation type and operation log storage unit in association with respect to the content , organic and fourth step of displaying overlapping an identification display indicating the operation type in which the operation log storage unit is stored in correspondence to the position to the position stored, the And wherein the Rukoto.

本発明に係る操作ログ収集装置は、ユーザ操作に応じて、コンテンツの一部領域を抽出してタッチパネルディスプレイ上に表示させるビューワ部と、前記コンテンツの画像のタッチパネルディスプレイ上でのユーザ操作の位置を検出し、前記検出したタッチパネルディスプレイ上でのユーザ操作の位置を、前記コンテンツ上での位置に変換する操作ログ計算部と、前記ユーザ操作の位置に基づき、操作タイプを判定し、前記変換した位置と前記操作タイプとを対応付けて操作ログとして記憶する操作ログ記憶部と、前記コンテンツに対して、前記操作ログ記憶部が記憶している位置に該位置に対応付けて記憶している操作タイプを示す識別表示を重ねて表示させるディスプレイ機能部と、を有することを特徴とする。 The operation log collecting apparatus according to the present invention extracts a partial area of content and displays the content on the touch panel display according to a user operation, and a position of the user operation on the touch panel display of the content image. An operation log calculation unit that detects and converts the detected position of the user operation on the touch panel display into a position on the content, and determines an operation type based on the position of the user operation, and the converted position And an operation log storage unit that stores the operation type in association with the operation type, and an operation type that is stored in association with the position at the position stored in the operation log storage unit for the content And a display function unit that displays an identification display indicating the above.

本発明に係る操作ログ収集プログラムは、ユーザ操作に応じて、コンテンツの一部領域を抽出してタッチパネルディスプレイ上に表示させる第1のステップと、前記第1のステップにて表示させたコンテンツの画像のタッチパネルディスプレイ上でのユーザ操作の位置を検出する第2のステップと、前記第2のステップにて検出したタッチパネルディスプレイ上でのユーザ操作の位置を、前記コンテンツ上での位置に変換し、前記ユーザ操作の位置に基づき、操作タイプを判定し、前記変換した位置と前記操作タイプとを対応付けて操作ログ記憶部に記憶させる第3のステップと、前記コンテンツに対して、前記操作ログ記憶部が記憶している位置に該位置に対応付けて記憶している操作タイプを示す識別表示を重ねて表示させる第4のステップと、を含むことを特徴とする。 The operation log collection program according to the present invention includes a first step of extracting a partial area of content and displaying it on a touch panel display in response to a user operation, and an image of the content displayed in the first step. a second step of detecting a position of a user operation on the touch panel display, the position of the user operation on the touch panel display detected by the second step, is converted into a position on the content, the A third step of determining an operation type based on a position of a user operation, associating the converted position and the operation type and storing them in the operation log storage unit; and for the content, the operation log storage unit Is a fourth step in which an identification display indicating the operation type stored in association with the position is superimposed on the stored position. Characterized in that it comprises a flop, a.

本発明によれば、ユーザが操作したタッチパネルディスプレイのビュー画面上でのタッチ座標を、コンテンツ上のタッチ座標に変換して、操作ログとして保存している。そして、この操作ログとして保存したコンテンツ上のタッチ座標を、視覚的に表示している。このため、ユーザのタッチパネルディスプレイ上の操作を直感的に把握することができる。   According to the present invention, touch coordinates on the view screen of the touch panel display operated by the user are converted into touch coordinates on the content and stored as an operation log. The touch coordinates on the content stored as the operation log are visually displayed. For this reason, it is possible to intuitively grasp the user's operation on the touch panel display.

本発明の第1の実施形態に係る端末装置の一例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows an example of the terminal device which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係る端末装置におけるコンテンツ記憶部の説明図である。It is explanatory drawing of the content memory | storage part in the terminal device which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係る端末装置における操作ログ記憶部の説明図である。It is explanatory drawing of the operation log memory | storage part in the terminal device which concerns on the 1st Embodiment of this invention. コンテンツの表示領域とタッチパネルディスプレイ上のビュー領域との関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the display area of a content, and the view area on a touchscreen display. タッチ操作の場合の座標変換の説明図である。It is explanatory drawing of the coordinate transformation in the case of touch operation. スクロール操作の場合の座標変換の説明図である。It is explanatory drawing of the coordinate transformation in the case of scroll operation. マルチタッチ操作の場合の座標変換の説明図である。It is explanatory drawing of the coordinate transformation in the case of multi-touch operation. マルチタッチスライド操作の場合の座標変換の説明図である。It is explanatory drawing of the coordinate transformation in the case of multi-touch slide operation. ピンチ操作の指線ログの説明図である。It is explanatory drawing of the finger line log of pinch operation. コンテンツ画像上での指線ログの説明図である。It is explanatory drawing of the finger line log on a content image.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。本実施形態に係る端末装置は、タッチパネルディスプレイに表示したコンテンツと、そのコンテンツ上でユーザが行った操作とを、操作ログとして保存できる。ここで、タッチパネルディスプレイの操作とは、ユーザがタッチパネルディスプレイに指をタッチしてスクロールさせたり、タッチパネルディスプレイに2本の指をタッチし、その指を開いたり、閉じたりして(ピンチイン/ピンチアウト)、コンテンツを拡大したり、縮小したりする操作である。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The terminal device according to the present embodiment can store the content displayed on the touch panel display and the operation performed by the user on the content as an operation log. Here, the operation of the touch panel display means that the user touches the touch panel display to scroll, or touches the touch panel display with two fingers and opens or closes the finger (pinch-in / pinch-out). ), An operation for enlarging or reducing the content.

本実施形態では、タッチパネルディスプレイのビュー画面上でのタッチ座標を、コンテンツ上でのタッチ座標に変換して保存する。すなわち、ユーザがタッチパネルディスプレイ上で行う操作は、タッチパネルディスプレイのビュー画面上での操作であり、この操作は、タッチパネルディスプレイのビュー画面上でユーザがタッチした物理的な位置(座標)に基づいている。しかしながら、タッチパネルディスプレイのビュー画面上に表示するコンテンツは、スクロールさせたり、拡大、縮小させたりすることができ、コンテンツ上での操作が行われた位置は、タッチパネルディスプレイ上での物理的な位置に対して変化する。このため、ユーザが操作したタッチパネルディスプレイのビュー画面上でのタッチ座標をログとして残しておいても、ユーザがコンテンツ上のどこに関心を持ち、どのような操作を行ったかを解析することは難しい。   In the present embodiment, touch coordinates on the view screen of the touch panel display are converted into touch coordinates on the content and stored. That is, the operation performed on the touch panel display by the user is an operation on the view screen of the touch panel display, and this operation is based on the physical position (coordinates) touched by the user on the view screen of the touch panel display. . However, the content displayed on the view screen of the touch panel display can be scrolled, enlarged, or reduced, and the position where the operation on the content is performed is the physical position on the touch panel display. Change. For this reason, even if the touch coordinates on the view screen of the touch panel display operated by the user are left as a log, it is difficult to analyze where the user is interested in the content and what operation is performed.

そこで、この実施形態では、ユーザが操作したタッチパネルディスプレイ上でのタッチ座標を、コンテンツ上のタッチ座標に変換して、操作ログとして保存するようにしている。また、本実施形態では、操作ログとして保存したコンテンツ上のタッチ座標を、視覚的に表示して、解析が容易に行えるようにしている。   Therefore, in this embodiment, touch coordinates on the touch panel display operated by the user are converted into touch coordinates on the content and stored as an operation log. In the present embodiment, the touch coordinates on the content saved as the operation log are visually displayed so that the analysis can be easily performed.

図1は、本発明の第1の実施形態に係る端末装置の一例を示す機能ブロック図である。図1に示すように、本実施形態に係る端末装置1は、タッチパネル機能部11と、ディスプレイ機能部12と、ビューワ部13と、操作ログ計算部14と、コンテンツ記憶部15と、操作ログ記憶部16と、操作ログ表示部17とを有している。   FIG. 1 is a functional block diagram showing an example of a terminal device according to the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the terminal device 1 according to the present embodiment includes a touch panel function unit 11, a display function unit 12, a viewer unit 13, an operation log calculation unit 14, a content storage unit 15, and an operation log storage. Section 16 and an operation log display section 17.

タッチパネル機能部11は、ユーザが指をタッチして操作を行う部分であり、ユーザがタッチしたタッチパネルディスプレイのビュー画面上での座標を検出する。タッチパネル機能部11への入力操作としては、「タッチ」、「スライド」、「マルチタッチ」、「マルチタッチスライド」等がある。タッチパネル機能部11では、ユーザが操作したタッチパネルディスプレイのビュー画面上でのタッチ座標が取得される。   The touch panel function unit 11 is a part that is operated by a user touching a finger, and detects coordinates on a view screen of a touch panel display touched by the user. Input operations to the touch panel function unit 11 include “touch”, “slide”, “multi-touch”, “multi-touch slide”, and the like. The touch panel function unit 11 acquires touch coordinates on the view screen of the touch panel display operated by the user.

ディスプレイ機能部12は、ビューワ部13から送られてきたコンテンツの一部領域を抽出して表示する部分である。前述のタッチパネル機能部11は、このディスプレイ機能部12上に積層されて設置されている。   The display function unit 12 is a part that extracts and displays a partial region of the content sent from the viewer unit 13. The touch panel function unit 11 described above is stacked on the display function unit 12.

ビューワ部13は、コンテンツ記憶部15からのコンテンツを読み込み、タッチパネル機能部11からの入力により、コンテンツを拡大、縮小、スライド(スクロール)して、表示イメージをディスプレイ機能部12に送る。また、ビューワ部13は、表示マージンや、表示スケール、スクロール座標等の表示に関するパラメータやタッチ座標を、操作ログ計算部14に送る。   The viewer unit 13 reads the content from the content storage unit 15, enlarges, reduces, or slides (scrolls) the content according to the input from the touch panel function unit 11, and sends the display image to the display function unit 12. Further, the viewer unit 13 sends display parameters such as a display margin, a display scale, and scroll coordinates, and touch coordinates to the operation log calculation unit 14.

操作ログ計算部14は、ビューワ部13から取得した、表示マージンや、表示スケール、スクロール座標等の表示に関するパラメータや、ユーザがタッチパネル機能部11をタッチして検出されたタッチ座標を基に、ユーザが操作したタッチパネルディスプレイのビュー画面上でのタッチ座標を、コンテンツ上のタッチ座標に変換して、操作ログ記憶部16に記憶する。また、操作ログ計算部14は、操作タイプを判別し、コンテンツIDと、時刻と、操作タイプと対応付けて、操作ログ記憶部16に出力する。なお、タッチパネルディスプレイのビュー画面上でのタッチ座標から、コンテンツ上でのタッチ座標への変換の際の演算については、後に説明する。   The operation log calculation unit 14 is based on display parameters acquired from the viewer unit 13 such as display margin, display scale, and scroll coordinates, and touch coordinates detected by the user touching the touch panel function unit 11. The touch coordinates on the view screen of the touch panel display operated by is converted to the touch coordinates on the content and stored in the operation log storage unit 16. Further, the operation log calculation unit 14 determines the operation type, and outputs it to the operation log storage unit 16 in association with the content ID, the time, and the operation type. Note that the calculation at the time of conversion from touch coordinates on the view screen of the touch panel display to touch coordinates on the content will be described later.

コンテンツ記憶部15は、図2に示すように、コンテンツIDに対応させて、コンテンツデータを記憶している。   As shown in FIG. 2, the content storage unit 15 stores content data in association with the content ID.

操作ログ記憶部16は、操作ログ計算部14で求められた操作ログを記憶している。操作ログには、図3に示すように、コンテンツIDと、時刻と、操作タイプと、座標が記憶される。ここで、操作タイプは、「タッチ」、「スクロール」、「マルチタッチ」、「マルチタッチスライド(ピンチイン、ピンチアウト)」である。ここで、座標は、コンテンツ上のタッチ座標に変換された座標である。この座標は、「タッチ」の場合には、1つの座標となるが、「スクロール」の場合には、スクロールの始点と終点との2つの座標となる。「マルチタッチ」の場合には、タッチされた2以上の点となる。「マルチタッチスライド(ピンチイン、ピンチアウト)」の場合には、始点となるタッチされた2つの点と、終点となるタッチされた2つの点となる。   The operation log storage unit 16 stores the operation log obtained by the operation log calculation unit 14. As shown in FIG. 3, the operation log stores a content ID, a time, an operation type, and coordinates. Here, the operation types are “touch”, “scroll”, “multi-touch”, and “multi-touch slide (pinch in, pinch out)”. Here, the coordinates are coordinates converted into touch coordinates on the content. In the case of “touch”, this coordinate is one coordinate, but in the case of “scroll”, the coordinate is two coordinates of a scroll start point and an end point. In the case of “multi-touch”, there are two or more touched points. In the case of “multi-touch slide (pinch-in, pinch-out)”, there are two touched points as the start point and two touched points as the end point.

操作ログ表示部17は、コンテンツ記憶部15に格納されたコンテンツ画像上に、操作ログ記憶部16に格納されたコンテンツ上の操作ログを表示する。ここでは、操作ログ記憶部16に格納されているコンテンツ上のタッチ座標に変換されたユーザの操作位置の座標を基に、コンテンツ上のタッチ位置を示す指線を描画するようにしている。   The operation log display unit 17 displays the operation log on the content stored in the operation log storage unit 16 on the content image stored in the content storage unit 15. Here, a finger line indicating the touch position on the content is drawn based on the coordinates of the user's operation position converted into the touch coordinates on the content stored in the operation log storage unit 16.

以上のように、本実施形態では、操作ログ計算部14において、ユーザが操作したタッチパネルディスプレイのビュー画面上でのタッチ座標をコンテンツ上のタッチ座標に変換して、操作ログ記憶部16に記憶している。このため、ユーザがコンテンツ上のどこに関心を持ち、どのくらいの時間、どのような操作を行ったか等の閲覧傾向を解析することができる。   As described above, in the present embodiment, the operation log calculation unit 14 converts the touch coordinates on the view screen of the touch panel display operated by the user into the touch coordinates on the content and stores them in the operation log storage unit 16. ing. For this reason, it is possible to analyze a browsing tendency such as where the user is interested in the content, how long, and what operation has been performed.

次に、操作ログ計算部14でのタッチパネルディスプレイのビュー画面上でのタッチ座標をコンテンツ上のタッチ座標に変換する処理について説明する。   Next, a process for converting the touch coordinates on the view screen of the touch panel display to the touch coordinates on the content in the operation log calculation unit 14 will be described.

図4は、コンテンツの表示領域とタッチパネル上のビュー領域との関係を示すものである。図4において、ビュー領域101は、タッチパネルディスプレイの表示部分の領域を示す。ビュー領域101は、タッチパネルディスプレイの物理的なサイズで決まる。また、ビュー領域101は、ユーザが指を触れて操作するタッチ領域である。タッチパネル機能部11は、ビュー領域101の左上隅のビュー原点に対する物理的な座標を検出している。   FIG. 4 shows the relationship between the content display area and the view area on the touch panel. In FIG. 4, a view area 101 indicates an area of a display portion of the touch panel display. The view area 101 is determined by the physical size of the touch panel display. The view area 101 is a touch area that is operated by a user touching a finger. The touch panel function unit 11 detects physical coordinates with respect to the view origin at the upper left corner of the view area 101.

表示領域102は、コンテンツをタッチパネルディスプレイに表示する際のコンテンツの外縁に表示される部分(マージン)を含めたコンテンツ領域を示している。表示領域102は、ビューワ部13により管理されており、表示領域102のサイズは、拡大、縮小可能であり、表示領域102上の位置は、表示領域102の左上隅の表示領域原点からの二次元座標により決まる。   A display area 102 indicates a content area including a portion (margin) displayed on the outer edge of the content when the content is displayed on the touch panel display. The display area 102 is managed by the viewer unit 13, and the size of the display area 102 can be enlarged or reduced. The position on the display area 102 is two-dimensional from the display area origin at the upper left corner of the display area 102. Determined by coordinates.

図4の例では、表示領域102のサイズがビュー領域101より大きく、コンテンツの一部が切り出されて、ビュー領域101に表示されている。表示領域102全体は、上下、左右にスクロール可能である。   In the example of FIG. 4, the size of the display area 102 is larger than the view area 101, and a part of the content is cut out and displayed in the view area 101. The entire display area 102 can be scrolled vertically and horizontally.

コンテンツ領域104は、コンテンツの領域である。背景領域105は、マージン部分の領域である。背景領域は、表示領域からコンテンツ領域を除いたマージン部分の領域となる。表示マージンは、コンテンツを表示領域102に表示する際に、上下左右に持たせる余裕の部分である。ここでは、表示マージンを、(xm,ym)で示している。表示マージンの大きさは、スクロールや、拡大、縮小の操作により、変化する。   The content area 104 is a content area. The background area 105 is a margin area. The background area is a margin area excluding the content area from the display area. The display margin is a margin that can be given vertically and horizontally when content is displayed in the display area 102. Here, the display margin is indicated by (xm, ym). The size of the display margin changes due to scrolling, enlargement, and reduction operations.

スクロール座標(Xs,Ys)は、表示領域102の左上隅から、ビュー領域101の左上隅の位置を示している。このスクロール座標(Xs,Ys)は、ビューワ部13から与えられ、画面をスクロールしたり、拡大、縮小したりすると、変化する。   The scroll coordinates (Xs, Ys) indicate the position of the upper left corner of the view area 101 from the upper left corner of the display area 102. The scroll coordinates (Xs, Ys) are given from the viewer unit 13 and change when the screen is scrolled, enlarged or reduced.

表示スケールSは、コンテンツを表示する際の拡大、縮小の割合を示す。表示スケールSを大きくすると拡大、小さくすると縮小となる。   The display scale S indicates the ratio of enlargement / reduction when displaying content. When the display scale S is increased, it is enlarged, and when it is reduced, it is reduced.

タッチパネルディスプレイのビュー画面上でのタッチ座標(Xv,Yv)は、ユーザがビュー領域101に指を触れることにより検出される座標である。タッチパネルディスプレイのビュー画面上でのタッチ座標(Xv,Yv)は、ビュー領域101の左上隅を原点とする二次元座標である。   Touch coordinates (Xv, Yv) on the view screen of the touch panel display are coordinates detected when the user touches the view area 101 with a finger. Touch coordinates (Xv, Yv) on the view screen of the touch panel display are two-dimensional coordinates with the upper left corner of the view area 101 as the origin.

後述するように、操作ログ計算部14は、これらの値を用いてコンテンツ上のタッチ座標(Xct,Yct)を求める。このコンテンツ上のタッチ座標(Xct,Yct)は、コンテンツ領域の左上隅を原点とする二次元座標である。   As will be described later, the operation log calculation unit 14 obtains the touch coordinates (Xct, Yct) on the content using these values. The touch coordinates (Xct, Yct) on the content are two-dimensional coordinates with the upper left corner of the content area as the origin.

次に、各操作について、タッチパネルディスプレイのビュー画面上でのタッチ座標をコンテンツ上のタッチ座標に変換して、操作ログとして記憶する処理について説明する。ここでは、操作として、「タッチ」、「スクロール」、「マルチタッチ」、「マルチタッチスライド」について説明する。   Next, for each operation, a process of converting touch coordinates on the view screen of the touch panel display into touch coordinates on the content and storing them as operation logs will be described. Here, “touch”, “scroll”, “multi-touch”, and “multi-touch slide” will be described as operations.

「タッチ」は、ユーザがタッチパネルの所定の位置に指をタッチさせる操作である。「スクロール」は、ユーザがタッチパネルの所定の位置に指を触れ、そのまま指を上下又は左右に移動させる操作である。「マルチタッチ」は、ユーザがタッチパネルの2以上の点に同時に指をタッチさせる操作である。「マルチタッチスライド」は、ユーザがタッチパネルに2本の指をタッチさせ、指を開いたり、閉じたりする操作である。なお、例えば、5本など、2本以上の指をタッチさせ、指を開いたり、閉じたりする操作を、「マルチタッチスライド」に含めるようにしてもよい。   “Touch” is an operation in which the user touches a finger at a predetermined position on the touch panel. “Scrolling” is an operation in which the user touches a predetermined position on the touch panel and moves the finger up and down or left and right as it is. “Multi-touch” is an operation in which the user touches two or more points on the touch panel simultaneously with a finger. “Multi-touch slide” is an operation in which the user touches the touch panel with two fingers to open or close the fingers. For example, an operation of touching two or more fingers, such as five, and opening or closing the fingers may be included in the “multi-touch slide”.

先ず、「タッチ」の場合の変換について説明する。「タッチ」の場合には、タッチの前後で、コンテンツの位置や大きさの変更はない。図5は、「タッチ」の場合の変換を示すものである。   First, conversion in the case of “touch” will be described. In the case of “touch”, there is no change in the position or size of the content before and after the touch. FIG. 5 shows conversion in the case of “touch”.

図5に示すように、「タッチ」では、スクロール座標を(Xs,Ys)、コンテンツのマージンを(Xm,Ym)、表示スケールをSとし、タッチパネルディスプレイのビュー画面上でのタッチ座標を(Xv,Yv)とすると、コンテンツ上のタッチ座標(Xct,Yct)は、   As shown in FIG. 5, in “touch”, the scroll coordinates are (Xs, Ys), the content margin is (Xm, Ym), the display scale is S, and the touch coordinates on the view screen of the touch panel display are (Xv). , Yv), the touch coordinates (Xct, Yct) on the content are

として計算できる。「タッチ」の場合には、このようにして求められるコンテンツ上のタッチ座標(Xct,Yct)を操作ログとして操作ログ記憶部16に記憶する。 Can be calculated as In the case of “touch”, the touch coordinates (Xct, Yct) on the content thus obtained are stored in the operation log storage unit 16 as an operation log.

次に、スクロールの場合について説明する。図6(A)及び図6(B)に示すように、「スクロール」の場合には、タッチポイントから矢印方向にスライドさせた場合、コンテンツに対する画面の位置が変化する。ここで、スクロール前のスクロール座標scrollAを(Xsa,Ysa)とし、スクロール後のスクロール座標scrollBを(Xsb,Ysb)としたとき、スクロール後のコンテンツ上でのタッチ座標(Xcs,Ycs)は、   Next, the case of scrolling will be described. As shown in FIGS. 6A and 6B, in the case of “scrolling”, the screen position with respect to the content changes when it is slid in the arrow direction from the touch point. Here, when the scroll coordinates scrollA before scrolling are (Xsa, Ysa) and the scroll coordinates scrollB after scrolling are (Xsb, Ysb), the touch coordinates (Xcs, Ycs) on the content after scrolling are:

として計算できる。スクロールでは、コンテンツ上では注目点がタッチ座標(Xct,Yct)からタッチ座標(Xcs,Ycs)に移動したとして、コンテンツ上の始点のタッチ座標(Xct,Yct)と、コンテンツ上の終点のタッチ座標(Xcs、Ycs)を操作ログとして操作ログ記憶部16に記録する。 Can be calculated as In scrolling, on the content, assuming that the point of interest has moved from the touch coordinates (Xct, Yct) to the touch coordinates (Xcs, Ycs), the touch coordinates (Xct, Yct) of the start point on the content and the touch coordinates of the end point on the content (Xcs, Ycs) is recorded in the operation log storage unit 16 as an operation log.

次に、マルチタッチの場合について説明する。図7に示すように、マルチタッチの場合には、スクロール座標を(Xs,Ys)、コンテンツのマージンを(Xm,Ym)、表示スケールをSとし、タッチパネルディスプレイのビュー画面上での複数(ここでは2つ)のタッチ座標を(Xv1,Yv1)及び(Xv2,Yv2)とすると、コンテンツ上の2つのタッチ座標(Xcmt1,Ycmt1)及び(Xcmt2,Ycmt2)は、   Next, the case of multi-touch will be described. As shown in FIG. 7, in the case of multi-touch, the scroll coordinates are (Xs, Ys), the content margin is (Xm, Ym), the display scale is S, and a plurality (here, If the two touch coordinates are (Xv1, Yv1) and (Xv2, Yv2), the two touch coordinates (Xcmt1, Ycmt1) and (Xcmt2, Ycmt2) on the content are

として計算できる。マルチタッチの場合には、この複数(ここでは2つ)のコンテンツ上の複数のタッチ座標(Xcmt1,Ycmt1)及び(Xcmt2,Ycmt2)を操作ログとして操作ログ記憶部16に記録する。 Can be calculated as In the case of multi-touch, a plurality of touch coordinates (Xcmt1, Ycmt1) and (Xcmt2, Ycmt2) on the plurality of (here, two) contents are recorded in the operation log storage unit 16 as operation logs.

次に、マルチタッチスライド(ピンチイン/ピンチアウト)の場合について説明する。図8(A)及び図8(B)に示すように、マルチタッチスライドの場合には、ビュー領域101に対する表示領域102の大きさが変化する。ここで、ピンチ操作のコンテンツ上での2つの始点を(Xcmt1,Ycmt1)及び(Xcmt2,Ycmt2)として、ピンチ操作のコンテンツ上での2つの終点を(Xcms1,Ycms1)及び(Xcms2,Ycms2)とする。   Next, the case of multi-touch slide (pinch-in / pinch-out) will be described. As shown in FIGS. 8A and 8B, in the case of multi-touch slide, the size of the display area 102 with respect to the view area 101 changes. Here, the two start points on the content of the pinch operation are (Xcmt1, Ycmt1) and (Xcmt2, Ycmt2), and the two end points on the content of the pinch operation are (Xcms1, Ycms1) and (Xcms2, Ycms2) To do.

2つの始点(Xcmt1,Ycmt1)及び(Xcmt2,Ycmt2)は、上述のマルチタッチと同様に計算できる。すなわち、スクロール座標を(Xs,Ys)、コンテンツのマージンを(Xm,Ym)、表示スケールをSとし、タッチパネルディスプレイのビュー画面上での2つのタッチ座標の始点を(Xv1,Yv1)及び(Xv2,Yv2)とすると、コンテンツ上の2つのタッチ座標(Xcmt1,Ycmt1)及び(Xcmt2,Ycmt2)は、   The two starting points (Xcmt1, Ycmt1) and (Xcmt2, Ycmt2) can be calculated in the same manner as the multi-touch described above. That is, the scroll coordinates are (Xs, Ys), the content margin is (Xm, Ym), the display scale is S, and the start points of the two touch coordinates on the view screen of the touch panel display are (Xv1, Yv1) and (Xv2). , Yv2), the two touch coordinates (Xcmt1, Ycmt1) and (Xcmt2, Ycmt2) on the content are

として計算できる。 Can be calculated as

2つの終点(Xcms1,Ycms1)及び(Xcms2,Ycms2)は、スクロール前のスクロール座標を(Xsa,Ysa)、スクロール後のスクロール座標を(Xsb,Ysb)、スクロール前のマージンを(Xma,Yma)、スクロール後のマージンを(Xmb,Ymb)、ピンチ操作前の表示スケールをSa、ピンチ操作後の表示スケールをSbとすると、   The two end points (Xcms1, Ycms1) and (Xcms2, Ycms2) are the scroll coordinates before scrolling (Xsa, Ysa), the scroll coordinates after scrolling (Xsb, Ysb), and the margin before scrolling (Xma, Yma). When the margin after scrolling is (Xmb, Ymb), the display scale before the pinch operation is Sa, and the display scale after the pinch operation is Sb,

として計算できる。「マルチタッチスライド」の場合には、このピンチ操作前のコンテンツ上の2つのタッチ座標(Xcmt1,Ycmt1)及び(Xcmt2,Ycmt2)と、ピンチ操作後のコンテンツ上の2つのタッチ座標(Xcms1,Ycms1)及び(Xcms2,Ycms2)を操作ログとして操作ログ記憶部16に記録する。 Can be calculated as In the case of “multi-touch slide”, two touch coordinates (Xcmt1, Ycmt1) and (Xcmt2, Ycmt2) on the content before the pinch operation, and two touch coordinates (Xcms1, Ycms1) on the content after the pinch operation. ) And (Xcms2, Ycms2) are recorded in the operation log storage unit 16 as operation logs.

以上のように、本実施形態では、「タッチ」、「スクロール」、「マルチタッチ」、「マルチタッチスライド」等の操作が、コンテンツ上での座標として計算され、図3に示したように、コンテンツIDと時刻とに対応させて、操作ログ記憶部16に記憶される。   As described above, in this embodiment, operations such as “touch”, “scroll”, “multi-touch”, “multi-touch slide” are calculated as coordinates on the content, and as shown in FIG. The content is stored in the operation log storage unit 16 in correspondence with the content ID and time.

次に、操作ログ表示部17での操作ログの表示処理について説明する。上述のように、本実施形態では、「タッチ」の操作では、コンテンツ上でのタッチ座標(Xct,Yct)が操作ログ記憶部16に記憶される。「スクロール」の操作では、スクロールの始点のコンテンツ上でのタッチ座標(Xct,Yct)と、スクロール終点のコンテンツ上でのタッチ座標(Xcs,Ycs)とが操作ログ記憶部16に記憶される。「マルチタッチ」では、2つのコンテンツ上でのタッチ座標(Xcmt1,Ycmt1)及び(Xcmt2,Ycmt2)が操作ログ記憶部16に記憶される。「マルチタッチスライド」では、ピンチ操作の始点の2つのコンテンツ上でのタッチ座標(Xcmt1,Ycmt1)及び(Xcmt2,Ycmt2)と、ピンチ操作の終点の2つのコンテンツ上でのタッチ座標(Xcms1,Ycms1)及び(Xcms2,Ycms2)が操作ログ記憶部16に記憶される。また、これらのコンテンツ上でのタッチ座標は、時刻と、コンテンツIDと、操作タイプとに対応付けて、操作ログ記憶部16に記憶される。このように、各々の指について、始点と終点のタッチ座標を記憶している。ここでは、2本の指でマルチタッチスライドしている場合を示したので、始点と終点各々について2つのタッチ座標を記憶させているが、3本以上の指でマルチタッチスライドしている場合は、始点と終点各々について3つ以上のタッチ座標を記憶させる。   Next, operation log display processing in the operation log display unit 17 will be described. As described above, in this embodiment, in the “touch” operation, the touch coordinates (Xct, Yct) on the content are stored in the operation log storage unit 16. In the “scroll” operation, the touch coordinates (Xct, Yct) on the content at the scroll start point and the touch coordinates (Xcs, Ycs) on the content at the scroll end point are stored in the operation log storage unit 16. In “multi-touch”, touch coordinates (Xcmt1, Ycmt1) and (Xcmt2, Ycmt2) on two contents are stored in the operation log storage unit 16. In the “multi-touch slide”, touch coordinates (Xcmt1, Ycmt1) and (Xcmt2, Ycmt2) on the two contents at the start point of the pinch operation, and touch coordinates (Xcms1, Ycms1) on the two contents at the end point of the pinch operation ) And (Xcms2, Ycms2) are stored in the operation log storage unit 16. The touch coordinates on these contents are stored in the operation log storage unit 16 in association with the time, the content ID, and the operation type. Thus, the touch coordinates of the start point and the end point are stored for each finger. Here, since the case where multi-touch slide is performed with two fingers is shown, two touch coordinates are stored for each of the start point and the end point. However, when multi-touch slide is performed with three or more fingers, , Three or more touch coordinates are stored for each of the start point and the end point.

この操作ログ記憶部16の内容から、各操作時間順に番号を振って、コンテンツ上での位置に対応させて、コンテンツ記憶部15からのコンテンツ上に、操作タイプを識別可能に表示させれば、どのようなコンテンツの部分でどのような操作が行われたかを視認することができる。また、座標が複数あるような操作では、その座標間を線で結ぶようにすれば、操作が一目して分かる。   From the contents of the operation log storage unit 16, a number is assigned in order of each operation time, corresponding to the position on the content, and displaying the operation type on the content from the content storage unit 15 in an identifiable manner, It is possible to visually recognize what operation has been performed on what content portion. In an operation where there are a plurality of coordinates, the operation can be understood at a glance by connecting the coordinates with a line.

図9はピンチイン、ピンチアウトのときの指線ログである。図9に示すように、ピンチイン、ピンチアウトでは、矢印により、操作の方向が分かるように表示される。   FIG. 9 is a finger line log at the time of pinch-in and pinch-out. As shown in FIG. 9, in the pinch-in and the pinch-out, the operation direction is indicated by an arrow.

図10は、このようにして作成された指線ログの一例を示すものである。図10では、操作ログの時刻順に番号を割り振って、コンテンツ画像上に指線を表示している。ここで、例えば、縮小(ピンチイン)は青色の線(図中で番号5,6が付された線)、拡大(ピンチアウト)は赤色の線(図中で番号1,2が付された線)、タッチは緑色の円形(図中では番号7がその内側に記された円)、スクロールは黒色の線(図中で番号3、4が付された線)として、その色により操作を識別できるようにしている。   FIG. 10 shows an example of the finger line log created in this way. In FIG. 10, numbers are assigned in order of time of operation logs, and finger lines are displayed on the content image. Here, for example, reduction (pinch-in) is a blue line (lines with numbers 5 and 6 in the figure), and enlargement (pinch-out) is a red line (lines with numbers 1 and 2 in the figure). ), Touch is a green circle (circle with number 7 in the figure), scroll is a black line (lines with numbers 3 and 4 in the figure), and the operation is identified by its color I can do it.

以上説明したように、本実施形態では、ユーザが操作したタッチパネルディスプレイのビュー画面上でのタッチ座標を、コンテンツ上のタッチ座標に変換して、操作ログとして保存している。そして、この操作ログとして保存したコンテンツ上のタッチ座標を、視覚的に表示している。このため、ユーザのタッチパネルディスプレイ上の操作を直感的に把握することができる。   As described above, in the present embodiment, the touch coordinates on the view screen of the touch panel display operated by the user are converted into the touch coordinates on the content and stored as an operation log. The touch coordinates on the content stored as the operation log are visually displayed. For this reason, it is possible to intuitively grasp the user's operation on the touch panel display.

なお、端末装置1の全部または一部の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより各部の処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
Note that a program for realizing all or part of the functions of the terminal device 1 is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is read into a computer system and executed. You may perform the process of. Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices.
Further, the “computer system” includes a homepage providing environment (or display environment) if a WWW system is used.
The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Furthermore, the “computer-readable recording medium” dynamically holds a program for a short time like a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In this case, a volatile memory in a computer system serving as a server or a client in that case, and a program that holds a program for a certain period of time are also included. The program may be a program for realizing a part of the functions described above, and may be a program capable of realizing the functions described above in combination with a program already recorded in a computer system.

1:端末装置
11:タッチパネル機能部
12:ディスプレイ機能部
13:ビューワ部
14:操作ログ計算部
15:コンテンツ記憶部
16:操作ログ記憶部
17:操作ログ表示部
1: Terminal device 11: Touch panel function unit 12: Display function unit 13: Viewer unit 14: Operation log calculation unit 15: Content storage unit 16: Operation log storage unit 17: Operation log display unit

Claims (4)

ユーザ操作に応じて、コンテンツの一部領域を抽出してタッチパネルディスプレイ上に表示させる第1の過程と、
前記第1の過程にて表示させたコンテンツの画像のタッチパネルディスプレイ上でのユーザ操作の位置を検出する第2の過程と、
前記第2の過程にて検出したタッチパネルディスプレイ上でのユーザ操作の位置を、前記コンテンツ上での位置に変換し、前記ユーザ操作の位置に基づき、操作タイプを判定し、前記変換した位置と前記操作タイプとを対応付けて操作ログ記憶部に記憶させる第3の過程と
前記コンテンツに対して、前記操作ログ記憶部が記憶している位置に該位置に対応付けて記憶している操作タイプを示す識別表示を重ねて表示させる第4の過程と、
を有することを特徴とする操作ログ収集方法。
A first process of extracting a partial area of the content and displaying it on the touch panel display in response to a user operation;
A second step of detecting a position of a user operation on the touch panel display of the image of the content displayed in the first step;
The position of the user operation on the touch panel display detected in the second process is converted into a position on the content , an operation type is determined based on the position of the user operation, and the converted position and the A third process of associating the operation type with each other and storing the operation type in the operation log storage unit ;
A fourth step of displaying an identification display indicating an operation type stored in association with the position on the content stored in the operation log storage unit, overlaid on the content;
An operation log collecting method characterized by comprising:
前記第3の過程において、前記変換した位置と前記操作タイプとユーザ操作の順序とを対応付けて前記操作ログ記憶部に記憶させ、
前記第4の過程において、前記操作ログ記憶部が記憶している位置とユーザ操作の順序とに応じて操作タイプを識別可能に表示させる、
請求項1に記載の操作ログ収集方法。
In the third step, the converted position, the operation type, and the order of user operations are associated with each other and stored in the operation log storage unit,
In the fourth process, the operation type is displayed in an identifiable manner according to the position stored in the operation log storage unit and the order of user operations.
The operation log collection method according to claim 1.
ユーザ操作に応じて、コンテンツの一部領域を抽出してタッチパネルディスプレイ上に表示させるビューワ部と、
前記コンテンツの画像のタッチパネルディスプレイ上でのユーザ操作の位置を検出し、前記検出したタッチパネルディスプレイ上でのユーザ操作の位置を、前記コンテンツ上での位置に変換する操作ログ計算部と、
前記ユーザ操作の位置に基づき、操作タイプを判定し、前記変換した位置と前記操作タイプとを対応付けて操作ログとして記憶する操作ログ記憶部と
前記コンテンツに対して、前記操作ログ記憶部が記憶している位置に該位置に対応付けて記憶している操作タイプを示す識別表示を重ねて表示させるディスプレイ機能部と、
を有することを特徴とする操作ログ収集装置。
A viewer unit that extracts a partial area of the content and displays it on the touch panel display in response to a user operation;
An operation log calculator that detects a position of a user operation on the touch panel display of the image of the content, and converts the detected position of the user operation on the touch panel display into a position on the content;
An operation log storage unit that determines an operation type based on the position of the user operation and stores the converted position and the operation type in association with each other as an operation log ;
A display function unit that displays, on the content, an identification display indicating an operation type stored in association with the position at a position stored in the operation log storage unit;
An operation log collection device characterized by comprising:
ユーザ操作に応じて、コンテンツの一部領域を抽出してタッチパネルディスプレイ上に表示させる第1のステップと、
前記第1のステップにて表示させたコンテンツの画像のタッチパネルディスプレイ上でのユーザ操作の位置を検出する第2のステップと、
前記第2のステップにて検出したタッチパネルディスプレイ上でのユーザ操作の位置を、前記コンテンツ上での位置に変換し、前記ユーザ操作の位置に基づき、操作タイプを判定し、前記変換した位置と前記操作タイプとを対応付けて操作ログ記憶部に記憶させる第3のステップと
前記コンテンツに対して、前記操作ログ記憶部が記憶している位置に該位置に対応付けて記憶している操作タイプを示す識別表示を重ねて表示させる第4のステップと、
を含むことを特徴とするコンピュータにより実行可能な操作ログ収集プログラム。
A first step of extracting a partial area of the content and displaying it on the touch panel display in response to a user operation;
A second step of detecting a position of a user operation on the touch panel display of the image of the content displayed in the first step;
The position of the user operation on the touch panel display detected in the second step is converted into a position on the content , an operation type is determined based on the position of the user operation, and the converted position and the A third step of associating the operation type with each other and storing the operation type in the operation log storage unit ;
A fourth step of displaying, on the content, an identification display indicating an operation type stored in association with the position at a position stored in the operation log storage unit;
An operation log collection program that can be executed by a computer.
JP2012075182A 2012-03-28 2012-03-28 Operation log collection method, operation log collection device, operation log collection program Active JP5640035B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012075182A JP5640035B2 (en) 2012-03-28 2012-03-28 Operation log collection method, operation log collection device, operation log collection program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012075182A JP5640035B2 (en) 2012-03-28 2012-03-28 Operation log collection method, operation log collection device, operation log collection program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013206186A JP2013206186A (en) 2013-10-07
JP5640035B2 true JP5640035B2 (en) 2014-12-10

Family

ID=49525188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012075182A Active JP5640035B2 (en) 2012-03-28 2012-03-28 Operation log collection method, operation log collection device, operation log collection program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5640035B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015103161A (en) 2013-11-27 2015-06-04 コニカミノルタ株式会社 Image formation device, display method of operation screen, and computer program

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004094679A (en) * 2002-08-30 2004-03-25 Ricoh Co Ltd Display controller, display device with touch panel, and controlling method and control program for display device with touch panel
US20070038955A1 (en) * 2005-08-09 2007-02-15 Nguyen Mitchell V Pen-based computer system having first and second windows together with second window locator within first window
JP5371002B2 (en) * 2008-04-23 2013-12-18 シャープ株式会社 Portable information terminal, computer-readable program, and recording medium
JP2009284468A (en) * 2008-04-23 2009-12-03 Sharp Corp Personal digital assistant, computer readable program and recording medium
JP5675622B2 (en) * 2009-09-02 2015-02-25 レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) Display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013206186A (en) 2013-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103181089B (en) Control the touch screen method and apparatus in response to multi-touch input of mobile terminal
US9898111B2 (en) Touch sensitive device and method of touch-based manipulation for contents
US20120174029A1 (en) Dynamically magnifying logical segments of a view
CN103488419A (en) Operating method of communication terminal and communication terminal
EP2663913A2 (en) User interface interaction behavior based on insertion point
KR20120135694A (en) Apparatus and method for providing web browser interface using gesture in device
US9582094B2 (en) Information processing device, display device with touch panel, information processing method, and program
TW201421339A (en) Electronic device and page zooming method thereof
WO2019192190A1 (en) Touch-back method and system for wireless screen mirroring
CN106708399A (en) Touch method for electronic terminal with double-side curved surface screens and device
TW201408063A (en) Electronic device and image zooming method thereof
JP2014160415A (en) Browsing device, browsing system, information processing apparatus, and program
KR101961907B1 (en) Method of providing contents of a mobile terminal based on a duration of a user's touch
CN103150116A (en) RDP-based method for magnification display of cloud desktop
US9880726B2 (en) Fragmented scrolling of a page
WO2016065589A1 (en) Short message processing method for mobile terminal, and mobile terminal
JP5640035B2 (en) Operation log collection method, operation log collection device, operation log collection program
US20140245214A1 (en) Enabling search in a touchscreen device
KR101294458B1 (en) Apparatus and method of inputting text in mobile device
US10061438B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2018194801A (en) Display, display method, and program
CN109901766B (en) Method and device for moving document viewport and electronic equipment
JP6577731B2 (en) Terminal device, display control method, and program
CN106354726B (en) Control method and device for webpage content display
US9514552B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5640035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250