JP5622323B2 - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP5622323B2
JP5622323B2 JP2011107946A JP2011107946A JP5622323B2 JP 5622323 B2 JP5622323 B2 JP 5622323B2 JP 2011107946 A JP2011107946 A JP 2011107946A JP 2011107946 A JP2011107946 A JP 2011107946A JP 5622323 B2 JP5622323 B2 JP 5622323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
heat exchanger
axis direction
heat transfer
outer tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011107946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012237526A (ja
Inventor
憲生 近藤
憲生 近藤
加代子 吉田
加代子 吉田
幸文 酒井
幸文 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Covalent Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Covalent Materials Corp filed Critical Covalent Materials Corp
Priority to JP2011107946A priority Critical patent/JP5622323B2/ja
Publication of JP2012237526A publication Critical patent/JP2012237526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5622323B2 publication Critical patent/JP5622323B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • F28D7/12Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically the surrounding tube being closed at one end, e.g. return type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

本発明は、ごみや産業廃棄物の焼却炉等において発生する高温排ガス等の高温ガスと低温空気等のクリーンガス等の流体との間で熱交換を行う熱交換器に関する。
ごみや産業廃棄物の焼却炉等においては、焼却処理によって発生する高温の燃焼排ガスの熱エネルギーを利用するために、低温空気等のクリーンな流体と熱交換して回収する熱交換器が用いられている。
この熱交換器は、金属製単管からなる伝熱管内に低温空気等のクリーンな流体を流通させて、伝熱管外部に流通させた高温排ガスとの熱交換により、前記流体を高温に加熱して熱回収するものである。そして、回収された熱エネルギーは、ごみの熱分解や発電、その他の施設において有効利用されている。
ところで、上記のような焼却炉で発生する高温の燃焼排ガスには、焼却される廃棄物に起因する塩素や塩化水素等の腐食性の高いガスが含まれている。熱交換器は、このような焼却炉内に設置されるため、高温かつ高腐食性ガス雰囲気に曝される熱交換器の伝熱管が、耐熱性及び耐食性を有する材質及び構造であることが求められる。
しかしながら、伝熱管に適した十分な耐食性を有する金属材料や合金材料は見出されていない。
これに対して、最近では、伝熱管を、セラミックス製の外管内に内管を装着した二重管構造とすることによって、耐食性及び耐久性を向上させることが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−21479号
上記の二重管構造の伝熱管におけるセラミックス製外管には、断面形状が円形である円筒状チューブが用いられている。この円筒状チューブは製造が容易であり、また、均熱性に優れていることから、利用しやすいというメリットを有している。
しかしながら、前記円筒状チューブは、伝熱管内の流体の流路断面積に対する外周の表面積が小さいため、熱交換効率が十分に高いとは言えない。
また、高温排ガス中に灰塵等が多く含まれる場合、高温排ガスの流れ方向に面する円筒状チューブ外周面の約半分に灰塵等が付着しやすく、このような灰塵等の付着部分の熱伝導が低下する。このため、熱交換効率の低下が著しく、また、耐久性の点でも課題を有していた。
本発明は、上記技術的課題を解決するためになされたものであり、セラミックス製外管を伝熱管に用いた熱交換器において、灰塵等が付着しやすい環境等で使用された場合であっても、熱交換効率を低下させることなく、耐久性を向上させることができ、しかも、低コストで容易に設置することができる熱交換器を提供することを目的とするものである。
本発明に係る熱交換器は、先端が閉口し、後端が開口したセラミックス製外管と、前記外管内壁に対して隙間を空けて配置され、先端及び後端が開口した内管とからなる二重管構造の伝熱管を備え、前記伝熱管内を流通する低温ガスを、前記伝熱管の外側を流通する高温ガスとの熱交換により加熱する熱交換器において、前記伝熱管の外管及び内管は、先端から後端への長さ方向に対する垂直断面形状が長円形又は角丸長方形であり、かつ、前記外管と内管との隙間は、前記長円形又は角丸長方形の短軸方向における間隔よりも長軸方向における間隔の方が広いことを特徴とする。
熱交換器をこのような構成とすることにより、伝熱管の温度分布のばらつきが抑制され、これにより、伝熱管の破損が防止され、耐久性の向上を図ることができる。
前記熱交換器は、外管と内管との隙間の短軸方向における間隔が10〜25mmであり、長軸方向における間隔が短軸方向における間隔の1.3〜1.5倍であることが好ましい。
外管と内管との隙間をこのように設定することにより、熱交換効率を低下させることなく、伝熱管の熱応力の低減化を図ることができる。
また、前記内管の先端開口部の長軸方向の両端に切り欠きが形成されていることが好ましい。
このような切り欠きにより、断面が扁平形状の伝熱管であっても、外管の先端部付近における温度分布のばらつきを抑制することができ、熱応力が低減される。
さらに、前記内管の内側に、前記内管内の空間を長軸方向に3分割する1対の仕切り板が設けられ、前記仕切り板は、後端部の間隔よりも先端部の間隔の方が広いことが好ましい。
このような仕切り板を設けることにより、内管が補強されるとともに、内管における低温ガスの整流化を図ることができる。
また、前記熱交換器は、外管の長軸方向の一端の外壁面が、前記高温ガスの流れ方向に面して配置されることが好ましい。
このような配置であれば、伝熱管における熱応力の均一化が図られ、破損を防止することができ、耐久性の向上が図られる。また、灰塵等が付着しやすい環境等で使用された場合であっても、灰塵等の付着面積の割合が小さく、熱交換効率の低下を抑制することができる。
本発明によれば、外管がセラミックス製の熱交換器において、灰塵等が付着しやすい環境等で使用された場合であっても、熱交換効率の低下が抑制され、かつ、耐久性を向上させることができる。さらに、本発明に係る熱交換器は、低コストで容易に設置することができる。
(a)は本発明に係る熱交換器の一形態の概略を示す断面図であり、(b)は(a)のA−A断面図である。 外管と内管との隙間の間隔が均等である場合の図1(a)に対応する断面図である。 本発明に係る熱交換器の他の形態の概略を示す断面図である。 本発明に係る熱交換器の他の形態の概略を示す断面図である。 本発明に係る熱交換器の他の形態の概略を示す断面図である。
以下、本発明を、図面に基づいて詳細に説明する。
図1に、本発明に係る熱交換器の一形態の概略とガスの流れを示す。図1(a)に示すように、本発明に係る熱交換器1は、先端が閉口し、後端が開口したセラミックス製外管2と、外管2の内壁に対して隙間を空けて配置され、先端及び後端が開口した内管3とからなる二重管構造の伝熱管4を備えているものである。
そして、図1(b)に示すように、伝熱管4の外管2及び内管3は、先端から後端への長さ方向に対する垂直断面、すなわち、図1(a)のA−A断面においては、その断面形状が長円形又は角丸長方形である。また、外管2と内管3との隙間は、前記長円形又は角丸長方形の短軸方向における間隔aよりも長軸方向における間隔bの方が広く設定される。
上記のような構成からなる熱交換器1は、外管2の閉口した先端側を、焼却炉等の燃焼排ガス等の高温ガスG2の流路に向けて設置することにより、内管3内に送入された低温ガスG1が、外管2と内管3との隙間を通過し、伝熱管4の外側を流通する高温ガスG2と熱交換することにより加熱されて、伝熱管4内から排出される。
熱交換器1の外管2は、セラミックス製とする。セラミックス製であれば、1000〜1200℃の高温排ガス雰囲気においても耐用可能である。高温の腐食性ガスに曝される環境下で使用される場合には、セラミックスの中でも、特に、気孔率が0.1〜10%の緻密質であり、熱輻射率が0.7以上の炭化珪素自焼結体が好適に用いられる。
一方、内管3は、高温排ガスに曝されることはなく、通常、内管には、空気等の清浄な低温ガスが送入されるため、金属製でよい。あるいはまた、外管2と同様にセラミックス製であってもよい。
なお、外管2の肉厚は、熱伝導性及び強度等の観点から、5〜15mmであることが好ましい。また、内管3の肉厚は、強度やコスト等の観点から、2〜10mmであることが好ましい。
上記のように、熱交換器1のA−A断面形状は、長円形又は角丸長方形とする。
ここでいう長円形とは、楕円形に限らず、図1(a)に示すように、一対の対辺が直線を含むトラック形状又はこれに近似した形状のものも含む。
長円形又は角丸長方形のいずれにおいても、伝熱管4の外周面ができる限り均等に加熱され、かつ、熱応力が低減されるようにするため、角部を有しない形状であることが好ましい。
伝熱管4の断面形状を上記のような扁平形状とすると、従来のような円形断面の伝熱管に比べて、外側を流通する高温ガスG2の流れが不均一となりやすく、伝熱管4の温度分布にばらつきが生じやすくなり、熱応力によって、セラミックス製外管が破損することがある。
このため、上記のような断面形状の熱交換器1は、破損防止の観点から、外管2の長軸方向の一端の外壁面が、高温ガスG2の流れ方向に面して配置されることが好ましい。
このように配置されることにより、外管2の外周面において、高温ガスG2の流れが図1(b)に示すように形成されるため、伝熱管4における熱応力の均一化が図られ、断面が円形でなく扁平形状であっても、破損を防止することができ、耐久性の向上が図られる。
また、上記のような配置であれば、高温ガスG2が焼却炉で発生する高温の燃焼排ガスであり、灰塵等を多く含むような場合であっても、高温ガスG2の流れ方向に面する外管2の表面積が小さいため、断面が円形である管よりも、灰塵等の付着する面積の割合を小さくすることができ、熱交換効率の低下を抑制することができる。
上記のように、断面が扁平形状の伝熱管は、熱応力が増大しやすく、特に、熱交換効率を高めるために外管と内管との隙間を小さくした場合、温度分布のばらつきの増大により破損しやすい。
このため、外管と内管との間の隙間を、短軸方向における間隔aよりも長軸方向における間隔bの方が広くなるようにすることにより、間隔のより広いbの隙間を流れるガスが多くなるため、伝熱管4の温度分布のばらつきが抑制され、これにより、伝熱管4の破損を防止し、耐久性の向上を図ることができる。
具体的には、外管2と内管3との隙間の短軸方向における間隔aは10〜25mmであり、長軸方向における間隔bは短軸方向の間隔aの1.3〜1.5倍であることが好ましい。
前記間隔aが10mm未満では、低温ガスG1が加熱された後のガス排出路が狭すぎて、熱応力を十分に低減させることが困難である。
一方、前記間隔aが25mmを超える場合、熱交換を効率的に行うことが困難となる。
また、b/a<1.3の場合は、図2に示すような外管2と内管3との隙間の間隔が均等(b/a=1)である場合と比較して、熱応力を十分に低減させることが困難である。
一方、b/a>1.5の場合は、熱応力の低減化は図られるものの、熱交換効率の低下が著しく好ましくない。
また、内管3には、先端開口部の長軸方向の両端に切り欠きが形成されていることが好ましい。
図3及び図4に、内管3に切り欠きが形成された熱交換器の一例を示す。切り欠き形状は、特に限定されないが、先端開口部の長軸方向の両端に形成され、長軸方向及び長さ方向を紙面とした断面において、例えば、図3に示すように、三角形状に切り欠き3aが形成されることが好ましい。あるいはまた、図4に示すように、四角形状に切り欠き3bが形成されていてもよい。
このような切り欠きを形成することにより、伝熱管4の断面が上記のような扁平形状であっても、外管2の先端部付近における温度分布のばらつきが抑制されるため、外管2の熱応力が低減され、破損が防止される。
さらに、前記内管の内側には、仕切り板が設けられていることが好ましい。図5に、このような仕切り板を設けた熱交換器の一例を示す。図5に示すように、仕切り板5は、内管3の内側に、内管3内の空間を長軸方向に3分割するように1対設けられ、後端部の間隔cよりも先端部の間隔dの方が広いことが好ましい。
このような仕切り板5を設けることにより、内管に送入された低温ガスG1を扁平形状の内管3の内壁に沿って誘導しやすくなり、安定的に整流化を図ることができる。また、仕切り板5は、内管3を補強する役割も果たす。
以下、本発明を実施例に基づいてさらに具体的に説明するが、本発明は、下記実施例により制限されるものではない。
図1に示すような熱交換器において、A−A断面の長軸方向における間隔bを変化させ、それぞれの場合の熱交換効率と熱応力をシミュレーションにより相対評価した。
セラミックス製外管2は、長さ1500mm、肉厚10mm、A−A断面における短径120mm、長径360mmとし、金属製内管3は、肉厚5mmとした。また、A−A断面の短軸方向における間隔aを10mmとした。長軸方向における間隔bは10mmを基準(基準値1)として、b/a=1.3〜1.7(13mm、15mm、17mm)の場合について評価した。
伝熱管4の外側を流通する高温ガスG2の温度は1000℃とし、伝熱管4内に送入する低温ガスG1を20℃の空気とし、800m3/hrの流量で排出されるガスの温度を測定した。
表1に、各評価結果をまとめて示す。
熱交換効率及び熱応力は、伝熱管内からの排出ガスの温度からANSYSプログラムにより求めた。熱交換率は、高温ガスと低温ガスとの熱収支から算出し、また、熱応力は、温度分布により発生する熱応力を計算した。表1においては、いずれも、比較品(No.1)を基準値100とした相対指数で示した。
Figure 0005622323
表1に示したように、b/a=1.7の場合(No.4)は、図2に示すような外管と内管の隙間の間隔が均等(b/a=1)である比較品(No.1)と比べて、熱応力を40%も低減させることができるが、熱交換効率の低下も大きく、熱交換器としての性能に劣る。
これに対して、b/a=1.3〜1.5の場合(No.2,3)は、熱応力を30〜40%程度低減させることができ、かつ、熱交換効率の低下も抑制される。
1 熱交換器
2 外管
3 内管
4 伝熱管
5 仕切り板

Claims (5)

  1. 先端が閉口し、後端が開口したセラミックス製外管と、前記外管内壁に対して隙間を空けて配置され、先端及び後端が開口した内管とからなる二重管構造の伝熱管を備え、前記伝熱管内を流通する低温ガスを、前記伝熱管の外側を流通する高温ガスとの熱交換により加熱する熱交換器において、
    前記伝熱管の外管及び内管は、先端から後端への長さ方向に対する垂直断面形状が長円形又は角丸長方形であり、かつ、前記外管と内管との隙間は、前記長円形又は角丸長方形の短軸方向における間隔よりも長軸方向における間隔の方が広いことを特徴とする熱交換器。
  2. 前記外管と内管との隙間の短軸方向における間隔が10〜25mmであり、長軸方向における間隔が短軸方向における間隔の1.3〜1.5倍であることを特徴とする請求項1記載の熱交換器。
  3. 前記内管の先端開口部の長軸方向の両端に切り欠きが形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の熱交換器。
  4. 前記内管の内側に、前記内管内の空間を長軸方向に3分割する1対の仕切り板が設けられ、前記仕切り板は、後端部の間隔よりも先端部の間隔の方が広いことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の熱交換器。
  5. 前記外管の長軸方向の一端の外壁面が、前記高温ガスの流れ方向に面して配置されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の熱交換器。
JP2011107946A 2011-05-13 2011-05-13 熱交換器 Active JP5622323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011107946A JP5622323B2 (ja) 2011-05-13 2011-05-13 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011107946A JP5622323B2 (ja) 2011-05-13 2011-05-13 熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012237526A JP2012237526A (ja) 2012-12-06
JP5622323B2 true JP5622323B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=47460574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011107946A Active JP5622323B2 (ja) 2011-05-13 2011-05-13 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5622323B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7101246B2 (ja) * 2018-07-31 2022-07-14 京セラ株式会社 セラミック部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012237526A (ja) 2012-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040069295A1 (en) Highly efficient heat exchanger and combustion chamber assembly for boilers and heated air generators
CN203980334U (zh) 一种空气预热器
CN201032141Y (zh) 黄磷尾气燃烧利用锅炉
JP5622323B2 (ja) 熱交換器
JP5788727B2 (ja) ラジアントチューブ及び加熱炉
JP2007163115A (ja) 熱交換器
JP4157534B2 (ja) 高温空気加熱器
JP2011242086A (ja) 高伝熱性ラジアントチューブ
CN211575543U (zh) 一种火管式冷凝换热器
JP2002310594A (ja) 熱交換用伝熱管を備えた熱交換器
CN209763025U (zh) 锅炉水冷壁防磨导流板
JP5974126B1 (ja) エネルギー回収装置および廃棄物焼却設備
JP2005016749A (ja) 2重管構造熱交換器
ITBG20080037A1 (it) Dispositivo per lo scarico e il recupero fumi di una caldaia.
CN110567157A (zh) 一种火管式冷凝换热器
CN211176878U (zh) 一种废液焚烧炉用空气预热器
CN208588261U (zh) 一种新型板式换热器
JP2001324289A (ja) 高温用熱交換器
CN213179493U (zh) 一种蓄热烧嘴气流均匀装置及一种蓄热烧嘴
CN215062369U (zh) 一种热交换器及燃气取暖器
JP5746850B2 (ja) 熱交換器
JP4360047B2 (ja) 伝熱管の支持構造
JP5366851B2 (ja) 熱交換装置
CN208332672U (zh) 一种热风炉结构
JP2007285606A (ja) 空気予熱器用伝熱管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5622323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350