JP5613200B2 - 装着クリップを有するブレーキ組立体 - Google Patents

装着クリップを有するブレーキ組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP5613200B2
JP5613200B2 JP2012142773A JP2012142773A JP5613200B2 JP 5613200 B2 JP5613200 B2 JP 5613200B2 JP 2012142773 A JP2012142773 A JP 2012142773A JP 2012142773 A JP2012142773 A JP 2012142773A JP 5613200 B2 JP5613200 B2 JP 5613200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
brake assembly
mounting
disposed
mounting boss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012142773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013011347A (ja
Inventor
マイケル・エイ・ヴィスカ
ディーパク・アール・シールヴァント
スコット・エイ・ジェンキンソン
Original Assignee
アービンメリトール・テクノロジー,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アービンメリトール・テクノロジー,エルエルシー filed Critical アービンメリトール・テクノロジー,エルエルシー
Publication of JP2013011347A publication Critical patent/JP2013011347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5613200B2 publication Critical patent/JP5613200B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • F16D65/123Discs; Drums for disc brakes comprising an annular disc secured to a hub member; Discs characterised by means for mounting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/1304Structure
    • F16D2065/1316Structure radially segmented
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/1304Structure
    • F16D2065/1328Structure internal cavities, e.g. cooling channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/134Connection
    • F16D2065/1356Connection interlocking
    • F16D2065/1364Connection interlocking with relative movement axially
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/134Connection
    • F16D2065/1356Connection interlocking
    • F16D2065/1368Connection interlocking with relative movement both radially and axially
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/134Connection
    • F16D2065/1384Connection to wheel hub
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/134Connection
    • F16D2065/1392Connection elements

Description

[0001]本出願は、装着クリップを有するブレーキ組立体に関する。
[0002]ブレーキハブ・ロータ組立体が米国特許第6,604,613号明細書に開示されている。
米国特許第6,604,613号
[0003]少なくとも1つの実施形態では、ブレーキ組立体が提供される。ブレーキ組立体は、ハブ、ロータ、および、一体型の装着クリップを有することができる。ハブは、装着ボスと、装着ボスの対向する側に配置される第1のポケットおよび第2のポケットとを有することができる。ロータはハブ上に配置され得、第1の歯および第2の歯を有することができる。第1の歯は第1のポケット内に配置され得る。第2の歯は第2のポケット内に配置され得る。装着クリップは、交差部材の対向する端部から延在する第1のアームおよび第2のアームを有することができる。第1のアームは、第1のポケット内で第1の歯と装着ボスとの間に配置され得る。第2のアームは、第2のポケット内で第2の歯と装着ボスとの間に配置され得る。
[0004]少なくとも1つの実施形態では、ブレーキ組立体が提供される。ブレーキ組立体は、ハブ、ロータ、一体型の装着クリップ、および、固定具を有することができる。ハブは中央孔および装着ボスを有することができる。装着ボスは中央孔から離間されていてよく、装着ボスの対向する側に配置される第1および第2のポケットを部分的に画定することができる。ロータは、ハブに係合され得かつそれぞれが第1および第2のポケット内に配置され得る第1の歯および第2の歯を有することができる。装着クリップは、交差部材、第1のアーム、および、第2のアームを有することができる。交差部材は装着ボスに係合され得、ロータから離間されていてよい。第1のアームは、交差部材の第1の端部から延在する湾曲部分を有することができる。第2のアームは、第1の端部の反対側に配置される交差部材の第2の端部から延在する湾曲部分を有することができる。固定具は装着クリップを装着ボスに結合することができる。第1のアームの湾曲部分は第1の歯に係合され得る。第2のアームの湾曲部分は第2の歯に係合され得る。第1のアームは第1のポケット内に配置され得、第1の歯および装着ボスに係合され得る。第2のアームは第2のポケット内に配置され得、第2の歯および装着ボスに係合され得る。
[0005]少なくとも1つの実施形態では、ブレーキ組立体が提供される。ブレーキ組立体は、ハブ、ロータ、装着クリップ、および、固定具を有することができる。ハブは、装着ボスと、装着ボスの対向する側に配置される第1および第2のポケットを有することができる。装着ボスは、装着孔を画定する第1の表面を有することができる。ロータは、ハブを受ける開口部を有することができる。ロータはまた、第1および第2のポケット内にそれぞれ配置される第1の歯および第2の歯を有することができる。装着クリップは、交差部材の対向する側から延在する第1および第2のアームを有することができる。交差部材は第1の表面に係合され得、ロータから離間されていてよい。固定具は装着クリップを通って延在して装着孔に係合されていてよい。第1のアームは、第1のポケット内に配置される第1および第2の細長部分を有することができる。第1の細長部分は装着ボスに係合され得、ロータから離間されていてよい。第2の細長部分は第1の歯に係合され得、ハブから離間されていてよい。
[0006]例示のブレーキ組立体を示す分解図である。 [0007]ブレーキ組立体を備えることができる装着クリップの実施形態を示す斜視図である。 ブレーキ組立体を備えることができる装着クリップの実施形態を示す斜視図である。 ブレーキ組立体を備えることができる装着クリップの実施形態を示す斜視図である。 ブレーキ組立体を備えることができる装着クリップの実施形態を示す斜視図である。 ブレーキ組立体を備えることができる装着クリップの実施形態を示す斜視図である。 [0008]設置前の装着クリップを示している、ブレーキ組立体を示す断面図である。 [0009]設置後の装着クリップを示している、図6のブレーキ組立体を示す断面図である。
[0010]必要に応じて、本明細書では、本発明の詳細な実施形態が開示されるが、開示される実施液体が、単に、種々の形態および代替の形態で具体化され得る本発明の例示であることを理解されたい。これらの図は必ずしも正確な縮尺ではなく、また、一部の特徴は、特定の構成要素の細部を示すために誇張または最小化されてよい。したがって、本明細書で開示される特定の構造的な細部および機能的な細部は限定的と解釈されるべきではなく、本発明を多様に使用することができるように当業者に教示するための単なる代表的な基準として解釈されるべきである。
[0011]図1を参照すると、ブレーキ組立体10の例示の実施形態が示されている。ブレーキ組立体10は、自動車、トラックまたはオートバイなどの自動車両を備えることができる。ブレーキ組立体10は、ハブ20、ロータ22、複数の装着クリップ24、および、複数の固定具26を有することができる。
[0012]ハブ20は、ホイールおよび車軸を結合するのを促進することができる。さらに、ハブ20は、後でより詳細に説明するように、ロータ22、装着クリップ24および固定具26を装着するための構造を形成していてよい。ハブ20は、アルミニウム合金などの任意適当な材料で作られてよい鋳造部品であってよい。ハブ20は中心軸28を中心として配置されてよく、中央孔30、フランジ32、および、ロータ装着部分34を有することができる。
[0013]中央孔30は、車軸を受けるようにすなわち車軸へ装着するのを促進するように構成されてよい。中央孔30はハブ20を通って延在していてよく、中央軸28に沿って配置されてよい。
[0014]フランジ32は、ハブ20の第1の端部40のところに配置されてよい。フランジ32は中心軸28から径方向外向きに延在していてよく、中央孔30の周りに配置されてよい。フランジ32はロータ装着部分34より大きい直径を有していてよい。さらに、フランジ32は、ホイールをハブ20に装着するのを促進する複数の孔42を有することができる。各孔42は、中心軸28に実質的に平行に延在する軸に沿って配置されてよい。装着スタッドまたはラグボルトなどの固定具が、ホイールを装着するのを促進するために各孔42内に配置されてよい。
[0015]ロータ装着部分34はフランジ32と一体に形成されていてよい。ロータ装着部分34は、第1の端部40の反対側に配置されるハブ20の第2の端部44のところに配置されてよい。ロータ装着部分34は中央孔30の周りに配置されてよく、カラー50、1組の装着ボス52、および、1組のポケット54を有することができる。
[0016]カラー50は、ハブ20の第2の端部44から第1の端部40に向かって延在していてよい。より具体的には、カラー50は、第2の端部44から1組の装着ボス52まで延在していてよい。カラー50は概して円筒形の外径表面を有してよい。
[0017]1組の装着ボス52はカラー50とフランジ32の間に配置されてよい。1組の装着ボス52の各部材はその1組の他のすべての部材から離間されていてよく、1組のポケット54の一部材が隣接する装着ボス52の間に配置される。したがって、各装着ボス52は中央孔30の周りで放射状に配置されるか、または、中心軸28から延在する異なる半径に沿って配置されてよい。さらに、1組の装着ボス52の各部材は、各装着ボス52が隣接する装着ボス52からほぼ同じ距離または角距離で離間されるように、実質的に等しい間隔で配置構成されてよい。示される実施形態では、10個の装着ボス52が設けられているが、種々の別の実施形態においてより多いまたは少ない数の装着ボスが設けられてもよい。
[0018]1組の装着ボス52の各部材は同じまたは類似の構成を有していてよい。例えば、1組の装着ボス52の各部材は、各装着ボス52がカラー50と比較して中心軸28からさらに離れて延在するように、中央軸28から外側に延在していてよい。各装着ボス52は、第1の表面60、第2の表面62、第3の表面64および第4の表面66を有することができる。
[0019]第1の表面60はハブ20の第2の端部44の方を向く面を有してよく、中心軸28に対して実質的に垂直に延在していてよい。装着孔68が第1の表面60を通って延在していてよい。装着孔68は盲孔(blind hole)であってよく、固定具26上のねじ山に対合する1つまたは複数のねじ山を有することができる。
[0020]第2の表面62は第1の表面60からハブ20の第1の端部40に向かって延在していてよい。少なくとも1つの実施形態では、第2の表面62は第1の表面60に対して実質的に垂直に延在していてよい。第2の表面62またはその一部分は1つまたは複数の実施形態において湾曲していても平坦であってもよい。
[0021]第3の表面64および第4の表面66は、装着ボス52の対向する面に沿って第1の表面60および第2の表面62から延在していてよい。第3の表面64および第4の表面66は第1の表面60からハブ20の第1の端部40に向かって延在していてよい。少なくとも1つの実施形態では、第3の表面64および第4の表面66が互いに実質的に平行に配置されてよい。また、第3の表面64および第4の表面66は、第1の表面60および/または第2の表面62の少なくとも一部分に対して実質的に垂直に配置されてよい。
[0022]1組のポケット54の各部材は隣接する装着ボス52の間に配置されてよい。各ポケット54は装着ボス52の表面によって少なくとも部分的に画定されてよい。例えば、ポケット54は、1つの装着ボス52の第3の表面64および隣接する装着ボス52の第4の表面66によって部分的に画定されてよい。また、1組のポケット54の各部材は下側表面70および背面72によって少なくとも部分的に画定されてよい。
[0023]下側表面70は、2つの隣接する装着ボス52の間でポケット54の底部に沿って延在していてよい。より具体的には、下側表面70は、1つの装着ボス52の第3の表面64から隣接する装着ボス52の第4の表面66まで延在していてよい。少なくとも1つの実施形態では、下側表面70の少なくとも一部分は中心軸28に概して平行に延在していてよく、実質的に平坦であってよい。したがって、ポケット54は中心軸28に沿って見て概して台形形状であってよい。
[0024]背面72は、第1の表面60と比較して第1の端部40により接近して配置されるポケット54の裏側に沿って延在していてよい。背面72は、1つの装着ボス52の第3の表面64から隣接する装着ボス52の第4の表面66まで延在していてよい。また、背面72の少なくとも一部分は、中心軸28および下側表面70に対して実質的に垂直に延在していてよい。1つまたは複数の実施形態では、背面72は実質的に平坦であってよく、ハブ20の第1の端部40に向かって延在する凹部74を有していてよい。
[0025]ブレーキ組立体10に結合され得るホイールの回転を減速または停止させるために、ブレーキディスクとも称され得るロータ22が設けられてよい。ロータ22は、ハブ20に組み付けられるときに中心軸28を中心にセンタリングされ得る。ロータ22は概して円形のディスクとして構成されてよく、第1の制動表面80、第2の制動表面82、開口部84および1組の歯86を有することができる。
[0026]第1の制動表面80は第2の制動表面82に対向して配置されてよい。第1の制動表面80および第2の制動表面82は実質的に平行な平面内に配置されてよく、ブレーキキャリパ組立体上に装着され得る対応するブレーキパッドに係合され得る。ブレーキキャリパ組立体は、ロータ22および付随するホイールの回転を減速または停止させる摩擦力を発生させるために、機械的、空気圧的または液圧的に、ブレーキパッドを第1の制動表面80および第2の表面82に係合させるように作動させることができる。ロータ22は、鋳鉄、繊維強化カーボン、セラミック複合材などの、任意適当な材料で作られてよい。したがって、ロータ22は1つまたは複数の実施形態においてハブ20とは異なる材料で作られてよい。ロータ22は、制動中に発生する熱を放散させるのを補助するために通気孔が設けられていてよい。示される実施形態では、ロータ22は、第1の制動表面80と第2の制動表面82との間に配置される複数のアパーチャを有する。1つまたは複数の実施形態において、第1の制動表面80および第2の制動表面82にもアパーチャが設けられてよい。
[0027]1組の歯86は、開口部84内で中心軸28に向かって延在していてよい。示される実施形態では、10個の歯86が設けられているが、別の実施形態では、より多いまたは少ない数の歯が設けられてもよい。1組の歯86の各部材は、概して、第1の制動表面80および第2の制動表面82の間に配置されるか、または、これらの表面が配置されている平面の間に配置されてよい。任意選択で、1つまたは複数の歯86が第1の制動表面80および/または第2の制動表面82を越えるように配置されてよく、すなわち、第1の制動表面80および/または第2の制動表面82を越えて延在していてよい。また、1組の歯86の各部材は、空洞88が隣接する歯86の間に設けられるように、その1組の別の部材から離間されていてよい。接続表面90が各空洞88を少なくとも部分的に画定していてよく、特定の空洞88を部分的に画定する隣接する歯86の表面の間を延在していてよい。接続表面90は1つまたは複数の実施形態において湾曲していてよく、隣接する装着ボス52から離間されていてよい。ロータ22がハブ20に組み付けられるとき、各空洞88は対応する装着ボス52を受けることができ、同時に、各歯86が対応するポケット54内に配置され得る。各歯86は、隣接する歯86からほぼ同じ距離または角距離だけ離間されていてよい。
[0028]図2を参照すると、装着クリップ24の第1の実施形態が示されている。装着クリップ24は、ハブ20に対してロータ22を位置決めして固定するのを補助するのに使用され得る。また、装着クリップ24は、後でより詳細に考察するように、ハブ20に対するロータ22の熱膨張に対応することができる。装着クリップ24は一体型すなわち一部品の構成要素であってよい。装着クリップは、金属合金などの任意適当な材料で作られてよいスタンプ部分であってよい。装着クリップ24は、交差部材100、第1のアーム102および第2のアーム104を有することができる。
[0029]交差部材100は、第1の表面110、および、第1の表面110の反対側に配置される第2の表面112を有することができる。少なくとも1つの実施形態では、交差部材100は実質的に平坦であってよい。貫通孔114が、交差部材100を通って第1の表面110から第2の表面112まで延在していてよい。貫通孔114は交差部材100の実質的に中央に配置されてよい。また、交差部材100は、第1の軸120を基準に、および、第1の軸120に対して垂直に延在する第2の軸122を基準に対称であってよい。第1の軸120および第2の軸122は貫通孔114の中心で交差してよい。さらに、第3の軸124が第1の軸120および第2の軸122に対して実質的に垂直に延在していてよい。第3の軸124は貫通孔114の中心軸であってよい。
[0030]第1のアーム102および第2のアーム104は交差部材100の対向する端部から延在していてよい。第1のアーム102および第2のアーム104は、交差部材100の端部から複数の方向に延在する湾曲した材料で形成されてよい。例えば、第1のアーム102および第2のアーム104は第1の湾曲部分すなわち第1のベンド130を有していてよく、ここでは材料が第3の軸124に向かって後方に湾曲している。したがって、第1のベンド130は、交差部材100の第2の表面112に係合されるように折曲されていてよい。示される実施形態では、第1のベンド130は約180度の折曲角度(fold angle)を有する。
[0031]第1のアーム102および第2のアーム104はまた、第2の湾曲部分すなわち第2のベンド132を有してよい。第2のベンド132は、第1のベンド130の端部からまたはその近くから始まって交差部材100の第2の表面112から離れるように延在していてよい。少なくとも1つの実施形態では、第2のベンド132は約90度の角度を有してよい。ダーツ134が第2のベンド132の一部分のところにまたは第2のベンド132の一部分に沿って設けられてよい。ダーツ134は、湾曲または座屈するのを防止するために第1のアーム102および第2のアーム104を補強するのを補助することができる。ダーツ134は、少なくとも部分的に、第1の軸120および第3の軸124を含む平面内に設けられてよい。より具体的には、ダーツ134は、第2のベンド132の中心の近くに位置する材料を、交差部材100の第2の表面112から離れかつ第3の軸124から離れるように延在する方向に変形させることにより、形成され得る。したがって、第2のベンド132は、1つまたは複数の実施形態において、ダーツ134の上方または下方に概して弧状の湾曲表面を有してよい。
[0032]第1の細長部分140が第2のベンド132から延在していてよい。第1の細長部分140は、1つまたは複数の実施形態において、概して平坦であってよく、交差部材100に対して概して垂直に配置されてよい。第1の細長部分140は、装着ボス52に係合され得る内側表面142と、内側表面142の反対側に配置される外側表面144とを有してよい。
[0033]第3のベンド150が第1の細長部分140の端部のところに配置されてよい。第3のベンド150では、各アーム102、104が交差部材100に向かって後方に湾曲していてよい。第2の細長部分152が第3のベンド150の端部から延在していてよい。第2の細長部分152は、歯86に係合され得る外側表面154と、外側表面154の反対側に配置される内側表面156とを有してよい。設置前の第3のベンド150は、第1の細長部分140および第2の部分152が離間されかつ第2の細長部分152が概して第1のベンド130に向かうように延在するように、構成されてよい。したがって、外側表面144は内側表面156から離間されていてよい。
[0034]第2の細長部分152は、遠位端160のところに配置される切欠き158を有してよい。切欠き158はクリアランスを有することができ、したがって、第2の細長部分152はダーツ134に係合されず、装着クリップ24が装着されるのを妨害しない。示される実施形態では、切欠き158は概して半円形の形状を有する。
[0035]図3〜5を参照すると、装着クリップの追加の実施形態が示されている。
[0036]図3では、装着クリップ24は、第2の細長部分152上の突出部170が追加されていることを除いて、図2に示される実施形態に類似する。突出部170は、切欠き158から第3のベンド150に向かって延在していてよい。装着クリップは、突出部170の反対側の内側表面156に沿って形成され得る空洞172を示すために一部分が破断されている。突出部170は、ダーツ134に対して追加のクリアランスを提供することができ、および/または、装着クリップが外れるのを防止するのを補助することができる。
[0037]図4では、装着クリップ24は、第2の細長部分152上の突出部170’が追加されていることを除いて、図2に示される実施形態に類似する。突出部170’は切欠き158と第3のベンド150との間に配置されてよく、概して、第2の細長部分152の頂表面から底表面まで延在していてよい。装着クリップが外れるのを防止するのを補助するために、空洞172’が突出部170’の反対側の内側表面156に沿って形成されていてよい。
[0038]図5では、装着クリップ24は、第3のベンド150の位置を除いて、図2に示される実施形態に類似する。この実施形態では、第3のベンド150は第1の細長部分140の底表面180に沿って配置され、したがって、第2の細長部分152は、概して、底側表面180の反対側に配置される頂表面182に向かって延在する。したがって、第2の細長部分152は第2の軸122と概して同じ方向に延在していてよい。
[0039]図6では、装着クリップ24は、第1の細長部分140および第2の細長部分152が第3のベンド150の近くで互いに係合されかつ第2の細長部分152が交差部材100に向かって延在していくにつれて離間していくことを除いて、図2に示される実施形態に類似する。
[0040]図1を再び参照すると、装着クリップ24をハブ20に結合させるために固定具26が設けられ得る。固定具26は任意適当な構成を有することができる。例えば、固定具26は、1つまたは複数の実施形態において、ボルトなどのねじ切りされた固定具として構成されてよい。示される実施形態では、固定具26は、ハブ20に組み付けられるときに概して第3の軸124に沿って延在してよい軸部190およびヘッド192を有する。軸部190は少なくとも部分的にねじ切りされていてよく、装着クリップ24内の貫通孔114を通って延在して装着ボス52内の装着孔68に係合されてよい。ヘッド192は軸部190の端部のところに配置されてよく、装着クリップ24内の貫通孔114より大きくてよい。ヘッド192は、装着クリップ24が外れるのを防止することを目的として装着クリップ24に力を加えるために装着クリップ24に係合される支承表面を有してよい。
[0041]図7および8を参照すると、ブレーキ組立体10の一部分の例示の断面図が示されている。図7および8では、ロータ22がハブ20上に配置されて示されており、したがって、1組の歯86の各部材が1組のポケット54の対応する部材の背面72に係合されている。また、1組の歯86の各部材は、歯86と隣接する各装着ボス52との間に間隙200が形成されるように、位置決めされる。図2の装着クリップ24が示されているが、上述した別の実施形態の装着クリップ24も使用され得ることが企図される。
[0042]図7では、組み立て前の装着クリップ24が示されている。組み立て前の第2の細長部分152は第1の細長部分140から離間されていてよい。第1の細長部分140と第2の細長部分152との間の距離は歯86と装着ボス52との間の間隙200の幅より大きくてよい。装着クリップ24を組み付けるために、各アーム102、104が位置合わせされて対応する間隙200内に挿入される。
[0043]図8では、装着クリップ24が設置位置で示されており、上で説明したように、固定具26が装着クリップ24内の貫通孔114および装着ボス52内の装着孔68内に配置されている。装着クリップ24が設置されている間、間隙200の幅が狭くなることで、第2の細長部分152が第1の細長部分140に向かって湾曲することができる。したがって、内側表面156は外側表面144に係合され得、第3のベンド150は約180度の屈曲角度を有することができる。第1のアーム102および第2のアーム104は設置時に装着クリップ24が回転するのを防止することができる。
[0044]さらに、交差部材100の第2の表面112が装着ボス52の第1の表面60に係合され得、第1のベンド130が歯86の一表面に係合され得、それにより、ロータ22がハブ20に面して保持され、ロータ22が第3の軸124に沿って移動することが防止される。第3のベンド150はまた、装着クリップ24が挿入されるのを妨害しないように、ハブ20上の背面72から離間されていてよい。第1のアーム102および第2のアーム104は下側表面70および/または接続表面90から離間されていてよく、それにより、ロータ22が中心軸28を基準に径方向に伸長または移動することが可能となり、ロータ22をハブ20に取り付けた状態を維持しながら相対的な熱膨張および熱収縮に対応できるようになる。このような相対的な熱膨張は、少なくとも部分的に、ハブ20およびロータ22を作るのに使用される材料が異なることが原因である可能性がある。
[0045]上では例示の実施形態を説明したが、これらの実施形態は本発明の考えられるすべての形態を説明することを意図しない。むしろ、本明細書で使用される単語は、制限するものではなく説明のための単語であり、本発明の精神および範囲から逸脱することなく種々の変更がなされ得ることを理解されたい。さらに、実現のための種々の実施形態の特徴は、本発明の別の実施形態を形成するために組み合わされ得る。
以上説明したように、本発明は以下の形態を有する。
[形態1]
ブレーキ組立体であって:
装着ボスならびに前記装着ボスの対向する側に配置される第1および第2のポケットを有するハブと;
前記ハブ上に配置されるロータであって、前記ロータが、前記第1および第2のポケット内にそれぞれ配置される第1の歯および第2の歯を有する、ロータと;
交差部材の対向する端部から延在する第1のアームおよび第2のアームを有する一体型の装着クリップと
を有し、
前記第1のアームが前記第1のポケット内で前記第1の歯と前記装着ボスとの間に配置され、前記第2のアームが前記第2のポケット内で前記第2の歯と前記装着ボスとの間に配置される、
ブレーキ組立体。
[形態2]
前記装着ボスが装着孔を有し、前記装着クリップが貫通孔を有し、固定具が、前記装着クリップを前記ハブに固定するために前記装着孔を通って前記貫通孔内へと延在する、形態1に記載のブレーキ組立体。
[形態3]
前記交差部材が、前記第1のポケットから前記第2のポケットまで延在する前記装着ボスの第1の表面に係合され、また、前記装着孔が、前記第1の表面内で完全に画定される実質的に円形の開口部を有する、形態2に記載のブレーキ組立体。
[形態4]
前記第1のポケットが、下側表面、および、前記下側表面から延在する背面を有し、前記下側表面および前記背面が前記装着ボスから第2の装着ボスまで延在し、前記第1の歯が前記下側表面および前記背面に係合される、形態1に記載のブレーキ組立体。
[形態5]
前記装着クリップが前記下側表面および前記背面から離間される、形態4に記載のブレーキ組立体。
[形態6]
前記第1のアームが、前記第1のアームが前記第1のポケット内に挿入される前に少なくとも部分的に離間される第1および第2の細長部分を有する、形態1に記載のブレーキ組立体。
[形態7]
前記第1のアームが前記第1の歯と前記装着ボスとの間の前記第1のポケットに挿入されるときに、前記第1および第2の細長部分が付勢されて係合される、形態6に記載のブレーキ組立体。
[形態8]
ブレーキ組立体であって:
中央孔と、前記中央孔から離間され、装着ボスの対向する側に配置される第1のおよび第2のポケットを少なくとも部分的に画定する装着ボスと、を有するハブと;
前記ハブに係合されかつ前記第1および第2のポケット内にそれぞれ配置される第1の歯および第2の歯を有するロータと;
一体型の装着クリップであって、
前記装着ボスに係合されかつ前記ロータから離間される交差部材、
前記交差部材の第1の端部から延在する湾曲部分を有する第1のアーム、および、
前記第1の端部の反対側に配置される前記交差部材の第2の端部から延在する湾曲部分を有する第2のアーム
を有する一体型の装着クリップと;
前記装着クリップを前記装着ボスに結合する固定具と
を有し、
前記第1のアームの前記湾曲部分が前記第1の歯に係合され、前記第2のアームの前記湾曲部分が前記第2の歯に係合され、前記第1のアームが前記第1のポケット内に配置されて前記第1の歯および前記装着ボスに係合され、前記第2のアームが前記第2のポケット内に配置されて前記第2の歯および前記装着ボスに係合される、
ブレーキ組立体。
[形態9]
前記第1のアームが、前記第1のアームの前記湾曲部分から離間される第2の湾曲部分と、前記第2の湾曲部分から延在して前記交差部材から離れる第1の細長部分とを有する、形態8に記載のブレーキ組立体。
[形態10]
前記第1のアームが、前記第2の湾曲部分の反対側に配置される前記第1の細長部分の端部のところに配置される第3の湾曲部分と、前記第3の湾曲部分から前記交差部材に向かって延在する第2の細長部分とを有する、形態9に記載のブレーキ組立体。
[形態11]
前記第1の細長部分が前記交差部材に近接して配置されるダーツを有する、形態9に記載のブレーキ組立体。
[形態12]
前記ダーツが前記第2の湾曲部分のところに配置される、形態11に記載のブレーキ組立体。
[形態13]
前記第2の湾曲部分から延在する第2の細長部分をさらに有するブレーキ組立体であって、前記第2の細長部分が、前記ダーツを受ける、遠位端のところに配置される切欠きを有する、形態11に記載のブレーキ組立体。
[形態14]
ブレーキ組立体であって:
ハブであって
装着孔を画定する第1の表面を有する装着ボス、および、
前記装着ボスの対向する側に配置される第1および第2のポケット
を有するハブと;
前記ハブを受ける開口部、ならびに、前記第1および第2のポケット内にそれぞれ配置される第1の歯および第2の歯を有するロータと;
交差部材の対向する端部から延在する第1のアームおよび第2のアームを有する装着クリップと;
前記装着クリップを通って延在して前記装着孔に係合される固定具と
を有し、
前記交差部材が前記第1の表面に係合されかつ前記ロータから離間され、
前記第1のアームが前記第1のポケット内に配置される第1および第2の細長部分を有し、前記第1の細長部分が前記装着ボスに係合されかつ前記ロータから離間され、前記第2の細長部分が前記第1の歯に係合されかつ前記ハブから離間される、
ブレーキ組立体。
[形態15]
前記第2のアームが、前記第2のポケット内に配置される第1の細長部分および第2の細長部分を有し、前記第2のアームの前記第1の細長部分が前記装着ボスに係合されかつ前記ロータから離間され、前記第2のアームの前記第2の細長部分が前記第2の歯に係合されかつ前記ハブから離間される、形態14に記載のブレーキ組立体。
[形態16]
前記第2の細長部分が、突出部と、前記突出部と前記第1の細長部分との間に配置される空洞とを有する、形態14に記載のブレーキ組立体。
[形態17]
前記突出部および前記空洞が前記第2の細長部分の遠位端から延在して前記交差部材から離れる、形態16に記載のブレーキ組立体。
[形態18]
前記突出部および前記空洞が前記第2の細長端部の遠位端から離間される、形態16に記載のブレーキ組立体。
[形態19]
前記第1および第2の細長部分が、ベンドから延在し、前記第1の細長部分が前記第2の細長部分に係合されるように配置される、形態16に記載のブレーキ組立体。
[形態20]
前記ベンドが前記第2の細長部分の遠位端の反対側に配置される、形態19に記載のブレーキ組立体。

Claims (17)

  1. ブレーキ組立体であって:
    装着ボスならびに前記装着ボスの対向する側に配置される第1および第2のポケットを有するハブと;
    前記ハブ上に配置されるロータであって、前記ロータが、前記第1および第2のポケット内にそれぞれ配置される第1の歯および第2の歯を有する、ロータと;
    交差部材の対向する端部から延在する第1のアームおよび第2のアームを有する一体型の装着クリップと
    を有し、
    前記第1のアームが前記第1のポケット内で前記第1の歯と前記装着ボスとの間に配置され、前記第2のアームが前記第2のポケット内で前記第2の歯と前記装着ボスとの間に配置され
    前記第1のアームが、前記第1のアームが前記第1のポケット内に挿入される前に少なくとも部分的に離間される第1および第2の細長部分を有する、
    ブレーキ組立体。
  2. 前記装着ボスが装着孔を有し、前記装着クリップが貫通孔を有し、固定具が、前記装着クリップを前記ハブに固定するために前記装着孔を通って前記貫通孔内へと延在する、請求項1に記載のブレーキ組立体。
  3. 前記交差部材が、前記第1のポケットから前記第2のポケットまで延在する前記装着ボスの第1の表面に係合され、また、前記装着孔が、前記第1の表面内で完全に画定される実質的に円形の開口部を有する、請求項2に記載のブレーキ組立体。
  4. 前記第1のポケットが、下側表面、および、前記下側表面から延在する背面を有し、前記下側表面および前記背面が前記装着ボスから第2の装着ボスまで延在し、前記第1の歯が前記下側表面および前記背面に係合される、請求項1に記載のブレーキ組立体。
  5. 前記装着クリップが前記下側表面および前記背面から離間される、請求項4に記載のブレーキ組立体。
  6. 前記第1のアームが前記第1の歯と前記装着ボスとの間の前記第1のポケットに挿入されるときに、前記第1および第2の細長部分が付勢されて係合される、請求項に記載のブレーキ組立体。
  7. ブレーキ組立体であって:
    中央孔と、前記中央孔から離間され、装着ボスの対向する側に配置される第1のおよび第2のポケットを少なくとも部分的に画定する装着ボスと、を有するハブと;
    前記ハブに係合されかつ前記第1および第2のポケット内にそれぞれ配置される第1の歯および第2の歯を有するロータと;
    一体型の装着クリップであって、
    前記装着ボスに係合されかつ前記ロータから離間される交差部材、
    前記交差部材の第1の端部から延在する湾曲部分を有する第1のアームであって、前記第1のアームの前記湾曲部分から離間される第2の湾曲部分と、前記第2の湾曲部分から延在して前記交差部材から離れる第1の細長部分とを有し、前記第2の湾曲部分の反対側に配置される前記第1の細長部分の端部のところに配置される第3の湾曲部分と、前記第3の湾曲部分から前記交差部材に向かって延在する第2の細長部分とを有する、第1のアーム、および、
    前記第1の端部の反対側に配置される前記交差部材の第2の端部から延在する湾曲部分を有する第2のアーム
    を有する一体型の装着クリップと;
    前記装着クリップを前記装着ボスに結合する固定具と
    を有し、
    前記第1のアームの前記湾曲部分が前記第1の歯に係合され、前記第2のアームの前記湾曲部分が前記第2の歯に係合され、前記第1のアームが前記第1のポケット内に配置されて前記第1の歯および前記装着ボスに係合され、前記第2のアームが前記第2のポケット内に配置されて前記第2の歯および前記装着ボスに係合される、
    ブレーキ組立体。
  8. 前記第1の細長部分が前記交差部材に近接して配置されるダーツを有する、請求項に記載のブレーキ組立体。
  9. 前記ダーツが前記第2の湾曲部分のところに配置される、請求項に記載のブレーキ組立体。
  10. 前記第2の湾曲部分から延在する第2の細長部分をさらに有するブレーキ組立体であって、前記第2の細長部分が、前記ダーツを受ける、前記第1の細長部分への接続部から離れて位置する前記第2の細長部分の遠位端のところに配置される切欠きを有する、請求項に記載のブレーキ組立体。
  11. ブレーキ組立体であって:
    ハブであって
    装着孔を画定する第1の表面を有する装着ボス、および、
    前記装着ボスの対向する側に配置される第1および第2のポケット
    を有するハブと;
    前記ハブを受ける開口部、ならびに、前記第1および第2のポケット内にそれぞれ配置される第1の歯および第2の歯を有するロータと;
    交差部材の対向する端部から延在する第1のアームおよび第2のアームを有する装着クリップと;
    前記装着クリップを通って延在して前記装着孔に係合される固定具と
    を有し、
    前記交差部材が前記第1の表面に係合されかつ前記ロータから離間され、
    前記第1のアームが前記第1のポケット内に配置される第1および第2の細長部分を有し、前記第1の細長部分が前記装着ボスに係合されかつ前記ロータから離間され、前記第2の細長部分が前記第1の歯に係合されかつ前記ハブから離間される、
    ブレーキ組立体。
  12. 前記第2のアームが、前記第2のポケット内に配置される第1の細長部分および第2の細長部分を有し、前記第2のアームの前記第1の細長部分が前記装着ボスに係合されかつ前記ロータから離間され、前記第2のアームの前記第2の細長部分が前記第2の歯に係合されかつ前記ハブから離間される、請求項11に記載のブレーキ組立体。
  13. 前記第2の細長部分が、突出部と、前記突出部と前記第1の細長部分との間に配置される空洞とを有する、請求項11に記載のブレーキ組立体。
  14. 前記突出部および前記空洞が、前記第1の細長部分への接続部から離れて位置する前記第2の細長部分の遠位端から延在して前記交差部材から離れる、請求項13に記載のブレーキ組立体。
  15. 前記突出部および前記空洞が、前記第1の細長部分への接続部から離れて位置する前記第2の細長部分の遠位端から離間される、請求項13に記載のブレーキ組立体。
  16. 前記第1および第2の細長部分が、ベンドから延在し、前記第1の細長部分が前記第2の細長部分に係合されるように配置される、請求項13に記載のブレーキ組立体。
  17. 前記ベンドが、前記ベンドへの接続部から離れて位置する前記第2の細長部分の遠位端の反対側に配置される、請求項16に記載のブレーキ組立体。
JP2012142773A 2011-06-29 2012-06-26 装着クリップを有するブレーキ組立体 Active JP5613200B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/171,997 2011-06-29
US13/171,997 US8418817B2 (en) 2011-06-29 2011-06-29 Brake assembly having a mounting clip

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013011347A JP2013011347A (ja) 2013-01-17
JP5613200B2 true JP5613200B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=46318995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012142773A Active JP5613200B2 (ja) 2011-06-29 2012-06-26 装着クリップを有するブレーキ組立体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8418817B2 (ja)
EP (1) EP2543905B1 (ja)
JP (1) JP5613200B2 (ja)
CN (1) CN102853006A (ja)
BR (1) BR102012016239B8 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130019127A (ko) * 2011-08-16 2013-02-26 현대자동차주식회사 이종재질의 브레이크 디스크
DE102011116118B4 (de) * 2011-10-15 2013-07-04 Daimler Ag Bremsscheibe
DE102012102064A1 (de) * 2012-03-12 2013-09-12 PE Automotive GmbH & Co. KG Verschleißblech für eine Bremsscheibe
US9303705B2 (en) 2014-07-25 2016-04-05 Bendix Spicer Foundation Brake Llc Brake disc and mounting arrangement for a brake disc
DE102014016343A1 (de) 2014-11-05 2016-05-12 Michael Claus Bremsvorrichtung für Radbremsen eines Fahrzeugs
DE202014008786U1 (de) 2014-11-05 2014-12-18 Michael Claus Bremsvorrichtung für Radbremsen eines Fahrzeugs
ES2747301T3 (es) * 2016-06-28 2020-03-10 Adolf Kochsiek Unidad de disco de freno
DE102016119878B4 (de) * 2016-10-19 2020-08-06 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsscheiben-/Nabenverbindung
KR101897367B1 (ko) * 2016-12-01 2018-09-13 현대자동차주식회사 브레이크 디스크
DE102017002869A1 (de) * 2017-03-24 2018-09-27 Wabco Gmbh Polrad an einem Rad eines Fahrzeugs
DE102017129684B4 (de) * 2017-12-13 2024-01-25 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsscheiben/Nabenverbindung
CN108105290A (zh) * 2017-12-15 2018-06-01 重庆市鑫奕星机电制造有限公司 一种碟刹制动盘及摩托车
US11268584B2 (en) 2017-12-29 2022-03-08 Freni Brembo S.P.A. Brake disc for a disc brake and method
DE102018131016B4 (de) * 2018-12-05 2021-03-25 Saf-Holland Gmbh Bremsscheibenanordnung
US11629765B2 (en) 2020-05-15 2023-04-18 Arvinmeritor Technology, Llc Brake rotor
US20230228287A1 (en) * 2022-01-18 2023-07-20 Fred Barton Automatic Greaser Retainer

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19544559C1 (de) * 1995-11-30 1997-07-03 Knorr Bremse Systeme Zweiteilige Bremsscheibe, insbesondere für Nutzfahrzeug-Scheibenbremsen
DE29823371U1 (de) * 1998-02-20 1999-06-10 Knorr Bremse Systeme Zweiteilige Bremsscheibe
DE19807184C1 (de) 1998-02-20 2000-04-20 Knorr Bremse Systeme Zweiteilige Bremsscheibe
DE19839763B4 (de) * 1998-09-02 2006-06-29 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsscheibe
DE19918069B4 (de) * 1999-04-21 2004-06-24 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsscheiben-Nabenkombination und Zwischenelemente für eine Bremsscheiben-/Nabenkombination
FR2799520B1 (fr) * 1999-10-08 2002-01-25 Messier Bugatti Dispositif de fixaion axiale d'un disque ventile de freinage sur le moyeu d'une roue d'un vehicule automobile
US6267210B1 (en) 2000-03-24 2001-07-31 Performance Friction Corporation Brake hub with floating rotor
US6604613B2 (en) 2000-03-24 2003-08-12 Performance Friction Corporation Brake hub with floating rotor and mounting flange allowing simplified rotor removal and replacement
DE10046705C1 (de) 2000-09-21 2002-07-25 Knorr Bremse Systeme Bremsscheiben-/Nabenverbindung für Fahrzeugscheibenbremsen
GB0300983D0 (en) * 2003-01-16 2003-02-19 A P Racing Ltd Brake disc
US6997292B2 (en) 2003-01-17 2006-02-14 Performance Friction Corporation Brake rotor attachment assembly that promotes in plane uniform torque transfer distribution
WO2006108080A2 (en) * 2005-04-01 2006-10-12 Performance Friction Corporation Integrated direct drive brake and hub package
DE102005023380B3 (de) * 2005-05-17 2006-10-19 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsscheibe-/Nabenverbindung
US7610999B2 (en) * 2005-08-30 2009-11-03 Robert Bosch Gmbh Wheel hub
JP2009510363A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 パフォーマンス フリクション コーポレイション 平面内均一トルク伝達分配を助長するブレーキロータおよびabsトーンリング取付けアセンブリ
SE530230C2 (sv) 2006-08-28 2008-04-01 Scania Cv Ab Fästorgan för bromsskiva vid ett nav
SE531445C2 (sv) * 2006-09-19 2009-04-07 Scania Cv Abp Navanordning för skivbroms

Also Published As

Publication number Publication date
US20130001029A1 (en) 2013-01-03
BR102012016239A2 (pt) 2013-11-26
BR102012016239B8 (pt) 2021-08-10
BR102012016239B1 (pt) 2021-05-25
EP2543905B1 (en) 2016-08-10
EP2543905A1 (en) 2013-01-09
US8418817B2 (en) 2013-04-16
JP2013011347A (ja) 2013-01-17
CN102853006A (zh) 2013-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5613200B2 (ja) 装着クリップを有するブレーキ組立体
US8522931B2 (en) Disk brake rotor
JP7335307B2 (ja) 自動車用ブレーキキャリパーカバーの固定構造部材及び自動車用ブレーキキャリパーカバー
JP5980670B2 (ja) ディスクブレーキ用キャリパ
US9322443B2 (en) Brake drum having cooling vents
JP5791487B2 (ja) 複合型ディスクロータ
US8371422B2 (en) Torque plate for a brake assembly
CN105570358B (zh) 用于制动盘的防护装置
JP6793731B2 (ja) 傾斜取付けスロットを備えるブレーキロータ
US20120073917A1 (en) Disc-rotor with a separable adaptor
JP2005121174A (ja) 対向ピストン型ディスクブレーキ
JP4946956B2 (ja) ノイズ低減ブレーキディスク
RU2628555C2 (ru) Тормозная колодка для барабанного тормоза и узел тормоза
KR101543128B1 (ko) 주차 브레이크 통합형 이종재질 디스크 브레이크 장치
TW202323116A (zh) 用於自行車之制動器墊片
EP1984643B1 (en) Spring for holding pads in a disc brake caliper
JP5158248B2 (ja) ノイズ低減ブレーキディスク
TWM525292U (zh) 自行車煞車碟盤結構
JP2011094767A (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JP2007278334A (ja) ディスクブレーキ用アンチラトルスプリング
KR20230062040A (ko) 차량용 플로팅 디스크 어셈블리
JP2544406Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの分割型キャリパボディ
JP6115089B2 (ja) ディスクブレーキ用パッド
JP2004060735A (ja) ブレーキディスク
JP5054714B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5613200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250