JP5600906B2 - カッター装置及び記録装置 - Google Patents

カッター装置及び記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5600906B2
JP5600906B2 JP2009196562A JP2009196562A JP5600906B2 JP 5600906 B2 JP5600906 B2 JP 5600906B2 JP 2009196562 A JP2009196562 A JP 2009196562A JP 2009196562 A JP2009196562 A JP 2009196562A JP 5600906 B2 JP5600906 B2 JP 5600906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
cutter
recording
guide path
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009196562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011045958A (ja
Inventor
昇司 赤津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009196562A priority Critical patent/JP5600906B2/ja
Publication of JP2011045958A publication Critical patent/JP2011045958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5600906B2 publication Critical patent/JP5600906B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、カッター装置及び記録装置に関する。
記録媒体に記録処理を実施する記録装置として、例えば下記特許文献1に記載のインクジェットプリンターが知られている。
特許文献1のインクジェットプリンターは、ロール紙に対して記録処理が可能な構成となっており、さらに、ロール紙を排出する排出部の下流側に、ロール紙を所定のサイズにカット(せん断)するためのカッター装置を備えている。カッター装置によってせん断されたロール紙は、カッター装置の下流側に設けられたスタッカ等に載積される。
特許第3867779号公報
ところで、排出部から排出された記録媒体は、その材質や厚さの違い、またロール紙のように巻き癖あるものは、その巻き癖の度合いの違いによって、垂れ下がる量が異なるため、記録媒体がカット動作の際にせん断可能な位置から外れて、カッターホルダに接触し、紙詰まり(ジャム)が発生する場合がある。また、この垂れ下がる量は、排出部から離れるほど(記録媒体のニップ位置から離れるほど)大きくなるため、記録媒体の上記接触は、カッターホルダの排出部に対して離れた側において起こりやすい。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、カット動作におけるジャムを防止できるカッター装置及び記録装置を提供することを目的としている。
上記の課題を解決するために、本発明は、記録処理を経た記録媒体を排出する排出部の下流側に設けられて、上記記録媒体をせん断するカッター刃を保持するカッターホルダを上記記録媒体の排出方向と直交する幅方向に移動させて上記記録媒体をせん断するカッター装置であって、上記カッターホルダは、上記移動方向に向かうに従って下方に傾斜して上記記録媒体を上記カッター刃が位置するせん断位置に導く誘導路と、上記せん断位置よりも前方の上記誘導路が上記移動方向に向かうに従って幅が狭くなるようにホルダ形状を上記排出方向の下流側に向かうに従って下方に傾斜する傾斜形状とさせる傾斜部とを備え、上記誘導路は、上記せん断位置から後方に向かうに従って上方に傾斜する第1誘導路と、上記せん断位置から水平方向に延在している第2誘導路とを有し、上記傾斜部は、上記誘導路よりも前方のホルダ形状を、上記排出方向の下流側に向かうに従って下方に傾斜し且つ上記移動方向に向かうに従って上記誘導路よりも大きな角度で下方に傾斜する傾斜形状とさせるという構成を採用する。
また、本発明は、上記第1誘導路は、上記第2誘導路より上方に位置するという構成を採用する。
本発明においては、記録処理を経た記録媒体を排出する排出部の下流側に設けられて、上記記録媒体をせん断するカッター刃を保持するカッターホルダを上記記録媒体の排出方向と直交する幅方向に移動させて上記記録媒体をせん断するカッター装置であって、上記カッターホルダは、上記記録媒体を上記カッター刃が位置するせん断位置に導く誘導路を備え、上記カッターホルダの移動に伴って、上記排出された上記記録媒体を上記誘導路上に掬上げる掬上げ装置を備えるという構成を採用する。
このような構成を採用することによって、本発明では、垂れ下がった記録媒体を、カット動作時のカッターホルダの移動に伴って誘導路上に掬い上げることで、記録媒体とカッターホルダとの接触を防止し、誘導路上に掬い上げられた記録媒体を、カッター刃が存在するせん断位置に導いてせん断する。
また、本発明においては、記録処理を経た記録媒体を排出する排出部の下流側に設けられて、上記記録媒体をせん断するカッター刃を保持するカッターホルダを上記記録媒体の排出方向と直交する幅方向に移動させて上記記録媒体をせん断するカッター装置であって、上記カッターホルダは、上記移動方向に向かうに従って下方に傾斜して上記記録媒体を上記カッター刃が位置するせん断位置に導く誘導路と、上記せん断位置よりも前方の上記誘導路が上記移動方向に向かうに従って幅が狭くなるようにホルダ形状を上記排出方向の下流側に向かうに従って下方に傾斜する傾斜形状とさせる傾斜部とを備えるという構成を採用する。
このような構成を採用することによって、本発明では、せん断位置よりも前方の誘導路がカット動作時の移動方向に向かうに従って幅が狭くなるようにホルダ形状を排出方向の下流側に向かうに従って下方に傾斜させることで、排出部から離れるほど垂れ下がり量が大きくなる記録媒体とカッターホルダとの接触を防止して、垂れ下がった記録媒体をカット動作時の移動方向に向かうに従って下方に傾斜する誘導路によって掬い上げることでせん断する。
また、本発明においては、上記傾斜部の上記排出方向に対する傾斜角度は、上記記録媒体の垂れ特性に基づいて設計されているという構成を採用する。
このような構成を採用することによって、本発明では、記録媒体の垂れ特性を考慮して傾斜部の傾斜角度が設計されるため記録媒体の垂れによるカッターホルダとの接触を防止することができる。
また、本発明においては、上記垂れ特性は、上記記録媒体の材質、上記記録媒体の厚さ、上記記録媒体の巻き癖のうち少なくとも一つを含むという構成を採用する。
このような構成を採用することによって、本発明では、記録媒体の材質、記録媒体の厚さ、記録媒体の巻き癖のうち少なくとも一つを考慮して傾斜部の傾斜角度が設計されるため記録媒体の垂れによるカッターホルダとの接触を防止することができる。
また、本発明においては、上記排出方向は、水平方向であるという構成を採用する。
このような構成を採用することによって、本発明では、特に垂れが生じ易い水平方向に排出される記録媒体とカッターホルダとの接触を防止する。
また、本発明においては、記録媒体に記録処理を実施する記録部と、上記記録処理を経た上記記録媒体を排出する排出部とを有する記録装置であって、上記排出部の下流側に、先に記載のカッター装置が設けられているという構成を採用する。
本発明の実施形態におけるインクジェットプリンターを示す構成図である。 本発明の実施形態におけるカッター装置を示す斜視図である。 本発明の実施形態におけるカッターホルダの正面図である。 本発明の実施形態におけるカッターホルダの平面図である。 本発明の実施形態におけるカッターホルダの底面図である。 本発明の実施形態におけるカッターホルダの左側面図である。 本発明の実施形態におけるカッターホルダの右側面図である。 本発明の実施形態におけるカッターホルダの背面図である。 本発明の実施形態におけるカッターホルダの作用を説明するための図である。
以下、本発明に係るカッター装置及び記録装置の実施形態について、図を参照して説明する。なお、以下の説明に用いる各図面では、各部材を認識可能な大きさとするため、各部材の縮尺を適宜変更している。本実施形態では、本発明に係る記録装置として、記録媒体として比較的大型の記録用紙(例えばJIS規格のA1判、B1判、ロール紙など)に記録処理が可能な大型のインクジェットプリンター(ラージフォーマットプリンター:LFP)を例示する。
図1は、本発明の実施形態におけるインクジェットプリンター1を示す構成図である。図2は、本発明の実施形態におけるカッター装置6を示す斜視図である。
インクジェットプリンター1は、図1に示すように、ロール紙(記録媒体)Rを保持するスピンドル2と、ロール紙Rを搬送する搬送路3と、搬送されてくるロール紙Rに対して記録処理を実施する記録部4と、記録処理を経たロール紙Rを排出する排出部5と、排出部5から排出されたロール紙Rをせん断するカッター装置6と、せん断されたロール紙Rを載積するスタッカ7とを備える。また、インクジェットプリンター1は、上記各構成機器の動作を統括的に制御する不図示の制御部を備える。
なお、以下の説明では、ロール紙Rの搬送方向(排出方向)をX軸方向と、X軸方向と直交する搬送路3の幅方向(図1において紙面垂直方向)をY軸方向と、X軸方向及びY軸方向と直交する鉛直方向をZ軸方向と称して説明する場合がある。
ロール紙Rは、Y軸方向に延びる軸周りに回転可能なスピンドル2に保持されている。スピンドル2は、インクジェットプリンター1の−X側において所定高さに設けられている。
搬送路3は、XY平面(水平面)に沿ってロール紙Rを搬送可能な搬送経路を備える。この搬送経路には、記録部4の記録ヘッド41と対向する位置において、ロール紙Rを水平に支持するプラテン31が設けられている。また、搬送路3は、ロール紙Rをニップする共に回転駆動してロール紙Rを搬送する搬送ローラーを複数備える。
記録部4は、搬送路3に沿って搬送されてくるロール紙Rに対してインクを噴射する記録ヘッド41を備える。記録ヘッド41は、搬送路3の幅方向に移動自在なキャリッジに搭載されている。記録ヘッド41は、複数のノズル列を備え、各ノズル列から所定の色(例えばイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K))のインクをそれぞれ噴射可能な構成となっている。記録ヘッド41は、プラテン31に支持されたロール紙Rの記録面に対してインクを噴射することにより所定の画像や文字等の情報を記録する記録処理を実施する。
記録部4にて記録処理を施されたロール紙Rは、搬送路3の終端部を構成する排出部5から排出される。排出部5は、ロール紙Rをニップすると共に回転駆動してロール紙Rを排紙する排出ローラー51を複数備える。排出ローラー51は、紙種によってニップするローラーを、ギザローラー51aあるいはコロローラー51bに切り替える機構を備える。排出ローラー51は、排紙の対象が厚みの薄いロール紙Rの場合は、ロール紙Rが静電気等により排出ローラー51に貼り付き易くなるため、接触面積の小さいギザローラー51aに切り替える構成となっている。また、排出ローラー51は、厚みがある普通紙の場合は、こしがあって排出ローラー51に貼り付き難くなるため、接触面積が大きく安定した搬送を行うコロローラー51bに切り替える構成となっている。
排出部5の下流側には、排出されたロール紙Rを所定サイズにせん断するカッター装置6が設けられている。カッター装置6は、ロール紙Rの排出方向(X軸方向)と直交する幅方向(Y軸方向)に移動してロール紙Rをせん断するカッターユニット62を有する。このカッター装置6の下流側には、X軸方向に延在するスタッカ7が設けられ、カッターユニット62によってせん断されたロール紙Rをスタックする構成となっている。
図2に示すように、カッターユニット62は、幅方向(Y軸方向)に延びるガイド63に沿って往復移動するキャリッジ64に搭載されている。カッターユニット62は、ロール紙Rをせん断するロータリー刃(カッター刃)65が対となって上下に保持されたカッターホルダ66を備える。上部ロータリー刃65aは、キャリッジ64の移動に伴って回転駆動する駆動刃であり、下部ロータリー刃65bは、駆動機構を持たずに従動回転する従動刃である。また、カッターホルダ66は、上部ロータリー刃65aの一部と下部ロータリー刃65bの一部とがX軸方向において重なるように近接して配置されたせん断位置に、ロール紙Rを導く誘導路67を備える。
次に、図3〜図8の六面図を参照して、本実施形態におけるカッターホルダ66の特徴的な構成について説明する。
図3は、本発明の実施形態におけるカッターホルダ66の正面図である。図4は、本発明の実施形態におけるカッターホルダ66の平面図である。図5は、本発明の実施形態におけるカッターホルダ66の底面図である。図6は、本発明の実施形態におけるカッターホルダ66の左側面図である。図7は、本発明の実施形態におけるカッターホルダ66の右側面図である。図8は、本発明の実施形態におけるカッターホルダ66の背面図である。
なお、以下の説明において、カット動作時のカッターホルダ66の移動方向側(すなわち往路側)を前方側と、リターン動作時のカッターホルダ66の移動方向側(すなわち復路側)を後方側と称して説明する場合がある。
カッターホルダ66は、図3に示すように、上部ロータリー刃65aを保持する上顎部66aと、下部ロータリー刃65bを保持する下顎部66bと、上顎部66aと下顎部66bとを連結する連結部66cとを有する。連結部66cは、せん断位置より後方側(−Y側)に配置される。せん断位置より前方側(+Y側)は、上顎部66aと下顎部66bとの間が上下に開いており、ロール紙Rの導入口として機能する。また、この導入口は、前方側に向かうにつれて上下の開きが大きくなるように形成されている。
下顎部66bは、上顎部66aよりも前方側に突出している(図3及び図4参照)。また、下顎部66bの先端部は、排出部5の排出位置よりも下方となる高さ関係を有する。この下顎部66bは、カッターホルダ66の移動に伴って、排出部5から排出されたロール紙Rを誘導路67上に掬い上げるように機能する。
誘導路67は、下顎部66bの上面(掬上げ面)を構成するものであり、せん断位置から前方側に向かうに従って下方に傾斜するように形成されている(図7参照)。また、誘導路67は、下顎部66bの先端部に形成された第1傾斜部(傾斜部、掬上げ装置)66b1によって、前方側に向かうに従って幅が狭くなるように形成されている(図4参照)。
第1傾斜部66b1は、下顎部66bの先端部の+X側(排出部5に対し離間する側)に設けられる。第1傾斜部66b1は、ロール紙Rの排出方向の下流側に向かうに従って下方に傾斜する傾斜形状を有する(図3及び図7参照)。第1傾斜部66b1の排出方向(水平方向)に対する傾斜角度は、排出部5から排出される記録媒体の垂れ特性に基づいて設計されている。
記録媒体の垂れ量は、その材質や厚さの違い、また、ロール紙Rのように巻き癖あるものは、その巻き癖の度合いの違いによって異なる。具体的に、記録媒体の種類には、普通紙、樹脂フィルム、布地キャンパス等があり、その材質によって剛性(こしの強さ)が異なる。また、同一種類の記録媒体であっても、厚さが小さい場合の垂れ量は大きく、厚さが大きい場合の垂れ量は小さい。また、ロール紙Rのように巻き癖のある記録媒体は、巻き癖のないものと比べて垂れ量は大きくなる。
第1傾斜部66b1の傾斜角度は、上記垂れ特性を考慮して設計されている。第1傾斜部66b1の傾斜角度は、せん断対象が複数種ある場合は、その中で最も垂れ量の大きいものに対応するように設計されている。本実施形態では、厚みが小さく巻き癖を有して、垂れ量の大きいロール紙Rをせん断対象としており、このロール紙Rの垂れ特性を考慮して第1傾斜部66b1の傾斜角度を設計している。
せん断位置から後方側の誘導路67は、連結部66cによって2つに分岐されている。具体的には、誘導路67は、連結部66cによって、正面側(+X側)の第1誘導路67a(図3参照)と、背面側(−X側)の第2誘導路67b(図8参照)とに分岐する。第1誘導路67aは、せん断により本体側から分離したロール紙Rの端部をガイドするように機能する。また、第2誘導路67bは、本体側のロール紙Rの端部をガイドするように機能する。
第1誘導路67aは、せん断位置から後方側に向かうに従って上方に傾斜する傾斜形状を有する。また、第2誘導路67bは、せん断位置から水平方向に延在している。第1誘導路67aと第2誘導路67bとの高さ関係は、第1誘導路67aの方が第2誘導路67bより上方となっている。
第1誘導路67aと第2誘導路67bとが共に高さ関係にあると、その間に存在する連結部66cの厚み(強度)を確保することがスペース的に難しいため、本実施形態のカッターホルダ66は、第1誘導路67aと第2誘導路67bとを異なる高さ関係とすることで連結部66cの厚みを確保して、所定の強度を得ている(図6参照)。
下顎部66bは、第1誘導路67aが後方側(復路側)に向かうに従って幅が狭くなるように、下顎部66bの後方側の形状を先細り形状(図5及び図6参照)とさせる第2傾斜部66b2を有する構成となっている。第2傾斜部66b2は、YZ平面に対し所定角度傾斜する構成となっている。この第2傾斜部66b2は、リターン動作時のカッターホルダ66の移動に伴って、せん断されたロール紙Rを排出方向の下流側に押し出すように機能する。
誘導路67には、少なくともせん断位置よりも後方側の第1誘導路67aまで延在して誘導路67上に下部ロータリー刃65bを露出させる溝部67cが設けられている(図2参照)。下顎部66bは、せん断位置より後方側の溝部67cの縁に沿って所定高さで立設するリブ部(凸部)66b3を備える。このリブ部66b3は、せん断したロール紙Rの端部の溝部67cへの侵入を阻止するように機能する。
続いて、図9を参照して、本実施形態におけるカッターホルダ66の特徴的な作用について説明する。
図9は、本発明の実施形態におけるカッターホルダ66の作用を説明するための図である。
カット動作を実行する前のカッターホルダ66は、ロール紙Rの搬送経路から外れた−Y側に待機している。そして、排出部5から所定長さロール紙Rが排出されたら、カッターホルダ66は、Y軸方向に移動してカット動作を行う。
ロール紙Rは厚みが薄く巻き癖があるため、排出部5から水平方向に排出されると、図9中、R1で示す姿勢のように垂れ下がる。また、ロール紙Rの垂れ下がる量は、排出部5から離れるほど(排出ローラー51のニップ位置から離れるほど)大きくなる。
本実施形態では、第1傾斜部66b1によって、せん断位置よりも前方の誘導路67がカット動作時の移動方向に向かうに従って幅が狭くなるように下顎部66bのホルダ形状を排出方向の下流側に向かうに従って下方に傾斜させることで、排出部5から離れるほど垂れ下がり量が大きくなるロール紙Rとカッターホルダ66との接触を防止する。
そして、垂れ下がったロール紙Rは、カット動作時のカッターホルダ66の移動に伴って、徐々に幅が広くなる誘導路67上に掬い上げられ、ロータリー刃65が存在するせん断位置に導かれてせん断されることとなる。なお、第1傾斜部66b1の傾斜角度は、ロール紙Rの垂れ特性を考慮して設計されるため、ロール紙Rの垂れによるカッターホルダ66との接触をより確実に防止することができる。
したがって、上述した本実施形態によれば、記録処理を経たロール紙Rを排出する排出部5の下流側に設けられて、ロール紙Rをせん断するロータリー刃65を保持するカッターホルダ66をロール紙Rの排出方向と直交する幅方向に移動させてロール紙Rをせん断するカッター装置6であって、カッターホルダ66は、ロール紙Rをロータリー刃65が位置するせん断位置に導く誘導路67を備え、カッターホルダ66の移動に伴って、上記排出されたロール紙Rを誘導路67上に掬上げる第1傾斜部66b1を備え、第1傾斜部66b1が、せん断位置よりも前方の誘導路67を上記移動方向に向かうに従って幅が狭くなるように下顎部66bの先端部を排出方向の下流側に向かうに従って下方に傾斜する傾斜形状とさせるという構成を採用することによって、カット動作におけるジャムを防止できるカッター装置6及びそれを備えるインクジェットプリンター1が得られる。
以上、図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。上述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
例えば、上述の実施形態においては、記録装置がインクジェットプリンター1である場合を例にして説明したが、インクジェットプリンターに限られず、複写機及びファクシミリ等の装置であっても良い。
1…インクジェットプリンター(記録装置)、4…記録部、5…排出部、6…カッター装置、65…ロータリー刃(カッター刃)、66…カッターホルダ、66b1…第1傾斜部(傾斜部、掬上げ装置)、67…誘導路

Claims (6)

  1. 記録処理を経た記録媒体を排出する排出部の下流側に設けられて、前記記録媒体をせん断するカッター刃を保持するカッターホルダを前記記録媒体の排出方向と直交する幅方向に移動させて前記記録媒体をせん断するカッター装置であって、
    前記カッターホルダは、前記移動方向に向かうに従って下方に傾斜して前記記録媒体を前記カッター刃が位置するせん断位置に導く誘導路と、前記せん断位置よりも前方の前記誘導路が前記移動方向に向かうに従って幅が狭くなるようにホルダ形状を前記排出方向の下流側に向かうに従って下方に傾斜する傾斜形状とさせる傾斜部とを備え、
    前記誘導路は、前記せん断位置から後方に向かうに従って上方に傾斜する第1誘導路と、前記せん断位置から水平方向に延在している第2誘導路とを有し、
    前記傾斜部は、前記誘導路よりも前方のホルダ形状を、前記排出方向の下流側に向かうに従って下方に傾斜し且つ前記移動方向に向かうに従って前記誘導路よりも大きな角度で下方に傾斜する傾斜形状とさせることを特徴とするカッター装置。
  2. 前記第1誘導路は、前記第2誘導路より上方に位置することを特徴とする請求項1に記載のカッター装置。
  3. 前記傾斜部の前記排出方向に対する傾斜角度は、前記記録媒体の垂れ特性に基づいて設計されていることを特徴とする請求項1または2に記載のカッター装置。
  4. 前記垂れ特性は、前記記録媒体の材質、前記記録媒体の厚さ、前記記録媒体の巻き癖のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項3に記載のカッター装置。
  5. 前記排出方向は、水平方向であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のカッター装置。
  6. 記録媒体に記録処理を実施する記録部と、前記記録処理を経た前記記録媒体を排出する排出部とを有する記録装置であって、
    前記排出部の下流側に、請求項1〜5のいずれか一項に記載のカッター装置が設けられていることを特徴とする記録装置。
JP2009196562A 2009-08-27 2009-08-27 カッター装置及び記録装置 Active JP5600906B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009196562A JP5600906B2 (ja) 2009-08-27 2009-08-27 カッター装置及び記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009196562A JP5600906B2 (ja) 2009-08-27 2009-08-27 カッター装置及び記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011045958A JP2011045958A (ja) 2011-03-10
JP5600906B2 true JP5600906B2 (ja) 2014-10-08

Family

ID=43832793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009196562A Active JP5600906B2 (ja) 2009-08-27 2009-08-27 カッター装置及び記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5600906B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6661906B2 (ja) 2015-07-09 2020-03-11 セイコーエプソン株式会社 切断装置及び印刷装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09254086A (ja) * 1996-03-19 1997-09-30 Nec Eng Ltd カッター機構
JP3654344B2 (ja) * 2001-01-31 2005-06-02 セイコーエプソン株式会社 カッタホルダ及びそれを備えたインクジェット式記録装置
JP2003266832A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Seiko Epson Corp カッター装置、記録装置
JP2003103495A (ja) * 2002-08-19 2003-04-08 Nec Eng Ltd カッター機構
JP2004202664A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Fuji Photo Film Co Ltd シート用カッタ装置
JP5380865B2 (ja) * 2008-03-11 2014-01-08 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011045958A (ja) 2011-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108454233B (zh) 喷墨打印设备
JP6024172B2 (ja) 切断装置及び記録装置
JP2012061789A (ja) 記録装置
CN103129129A (zh) 喷墨记录设备
US9884492B2 (en) Image recording device
US8657402B2 (en) Image forming apparatus including sheet cutting device
JP5585396B2 (ja) 記録装置
JP2019014148A (ja) 液体吐出装置
US20100020150A1 (en) Vacuum platen for an image forming apparatus
JP5600906B2 (ja) カッター装置及び記録装置
JP7134696B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2011051114A (ja) カッター装置及び記録装置
JP2011046101A (ja) カッター装置及び記録装置
JP4898315B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2012236378A (ja) 紙排出装置、紙排出方法、およびプリンター
JP6932982B2 (ja) 記録装置
JP4692763B2 (ja) 被記録媒体支持装置、記録装置、液体噴射装置
JP6115101B2 (ja) 画像形成装置
JP6032954B2 (ja) インクジェット記録装置
US8029093B2 (en) Overprint trough for an image forming apparatus
JP2011143601A (ja) オートカッター付きインクジェットプリンターおよびその制御方法
JP5678417B2 (ja) カッター装置及び記録装置
JP7205070B2 (ja) 排出装置及び記録装置
JP2013086458A (ja) プリント装置及びシートの乾燥装置
JP2016132208A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120131

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140804

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Ref document number: 5600906

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350