JP5589083B2 - 利用度の高い可変回路トポロジーを有する汎用論理アレー及び定出力の様々な論理ゲートを実現するロジスティク写像回路 - Google Patents

利用度の高い可変回路トポロジーを有する汎用論理アレー及び定出力の様々な論理ゲートを実現するロジスティク写像回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5589083B2
JP5589083B2 JP2012534320A JP2012534320A JP5589083B2 JP 5589083 B2 JP5589083 B2 JP 5589083B2 JP 2012534320 A JP2012534320 A JP 2012534320A JP 2012534320 A JP2012534320 A JP 2012534320A JP 5589083 B2 JP5589083 B2 JP 5589083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
logic
current
output
input
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012534320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013509031A (ja
Inventor
ブレント エー マイヤーズ
ジェームス ジー フォックス
Original Assignee
ケイオロジクス インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケイオロジクス インク filed Critical ケイオロジクス インク
Publication of JP2013509031A publication Critical patent/JP2013509031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5589083B2 publication Critical patent/JP5589083B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/177Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form
    • H03K19/17748Structural details of configuration resources
    • H03K19/17768Structural details of configuration resources for security
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/71Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure computing or processing of information
    • G06F21/75Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure computing or processing of information by inhibiting the analysis of circuitry or operation
    • G06F21/755Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure computing or processing of information by inhibiting the analysis of circuitry or operation with measures against power attack
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0008Arrangements for reducing power consumption
    • H03K19/0013Arrangements for reducing power consumption in field effect transistor circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/08Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices
    • H03K19/094Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors
    • H03K19/0944Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors using MOSFET or insulated gate field-effect transistors, i.e. IGFET
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/177Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form
    • H03K19/17704Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form the logic functions being realised by the interconnection of rows and columns
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/177Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form
    • H03K19/17724Structural details of logic blocks
    • H03K19/17728Reconfigurable logic blocks, e.g. lookup tables
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/20Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits characterised by logic function, e.g. AND, OR, NOR, NOT circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/001Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols using chaotic signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/002Countermeasures against attacks on cryptographic mechanisms
    • H04L9/003Countermeasures against attacks on cryptographic mechanisms for power analysis, e.g. differential power analysis [DPA] or simple power analysis [SPA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2209/00Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
    • H04L2209/04Masking or blinding
    • H04L2209/046Masking or blinding of operations, operands or results of the operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2209/00Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
    • H04L2209/12Details relating to cryptographic hardware or logic circuitry

Description

本発明は、一般に動的コンピューティングの分野に関するものであり、より具体的には、非線形素子や可変回路トポロジーを有する汎用論理アレーを使った論理ゲートに対し構成可能なコンピューティング・アーキテクチャに関するものである。
従来のコンピューティング・システムは論理ゲートのスタティックな組み合わせに依存し、1つ以上のあらかじめ決められたブール代数関数及び/又はメモリーを実装している。スタティックなコンピューティング・システムの中で、コンピューティング・システムの様々なハードウェア構成要素は操作中に再接続し、再設定することができない。例えば、構成要素が一旦組み立てられたら、論理ゲート又はメモリーラッチなどのハードウェア構成要素の機能は動的に変更することはできない。
最近、アプリケーションに特有の集積回路(IC)の設計において新しい方法論が台頭し始めている。ICの設計と組立てが高コストであるため、各社は、電気的に又は金属/ビアーでプログラムされたハードウェアを利用することによって多くのICの製造コストを回避する方法を研究している。電気的な例としてはFPGAがある。論理的なプログラミングと相互接続のプログラミングの両方は、外的に適用された電気的なプログラミング信号を経て可能である。この方法論は、1つのICがいかなる理にかなった論理の要求のために使われることを可能にする。シリコンは固定されて、それが複数のアプリケーションや顧客のために使われるので、そのコストはこれらのプラットフォームの全てに広がり、全てのカスタムソリューションと関連した高い設計開発費用(NRE)は、避けられる(これは65及び45nmのIC技術のために数百万ドルをかなり超えるかもしれない)。FPGAテクノロジーの持つ問題は、どのようなアプリケーションでもサポートするために、柔軟な論理や相互接続のために必要とされているオーバーヘッドが極めて高いことである。これは全体のダイエリアの80〜90%になる場合がある。
全てのフィールドでプログラム化可能な回路要素又はセルはサイズ及び構造が固定されている。FPGAの全てのセル又は固定された構成可能な論理アレー(CLE)が利用されるわけではない。この未使用の回路は簡単な関数及び複雑な関数のいずれに対しても非能率である。さらに、トータルの論理の要求はアレーの能力よりもかなり低いので、単に利用されなかったアレーが大量にある場合がある。設計が製造において占める割合が低いときには、これらは問題視されない場合があるが、数百万個の小片が必要されるときには、利用されなかったシリコンの代金を払うために、カスタマーはマージンを失う。
古典的なブール論理回路への代案は、Chua回路として知られているカオス的又は非線形の要素に基づいて開発されている。これは古典的なカオス理論のふるまいを実行する。Chua回路は最初に1980年代の初期にレオン・オー・チュアによって導入されて、その構築の容易さはカオス系のユビキタスの一つの実現例となった。
必要な誘導素子や容量素子があまりにも多くの回路面積を消費し、多くのオペアンプがたくさんのトランジスタを必要としているので、Chua回路は、個別のディスクリート部品としては実現しやすいが、集積回路テクノロジーを使って製造することは現実的ではない。さらに、Chua回路に基づく集積回路は、部品の数値が非常にセンシティブなので、しばしば非常に制御しづらい。部品の数値のマイナーな変更でさえしばしば無秩序に発振を引き起こす。
特表2007−532985号公報(請求項1、7、17、図1)
入力論理信号の関数として可能ないかなる論理の組み合わせでも発生させることができる有用な回路が開示される。この回路は2入力ロジスティク写像回路として記載されるが、必要に応じて、3入力以上に拡張することも可能である。さらに、可変回路トポロジーを有する汎用論理アレーが開示される。アレー要素のセル間の金属化層及び/又はビアー接続部は、ブール関数及び/又はカオス的関数及び/又は論理関数を実装する回路トポロジーを作り出す。
一形態として、このロジスティク写像回路は、j個のロジスティック写像回路の集合を具備し、前記ロジスティック写像回路の集合の各ロジスティック写像回路r(r=1からj)は、ゲートが第rの入力電圧(Vinr)に接続され、ソースが第1の電流源(I1r)に接続され、第1のMOSFETソース電流を確立するpチャネル型の第1のMOSFET素子と、ゲートが前記第rの入力電圧(Vinr)に接続され、ドレインが第2の電流源(I2r)に接続され、第2のMOSFETドレイン電流を確立するnチャネル型の第2のMOSFET素子と、前記第1のMOSFETソース電流及び前記第2のMOSFETドレイン電流に対する共通の加算点とを有し、当該加算点は共通のゲートが前記第1のMOSFET素子のドレイン及び前記第2のMOSFET素子のソースに接続されたカレントミラーを構成するものであり、前記カレントミラーは合計の非線形出力電流である
Figure 0005589083
を生成するものであり、当該出力電流は前記第rの入力電圧(Vinr)の調整に応答する複数の異なる論理ゲートの1つに対応し、式中、Krは前記第1のMOSFET素子及び前記第2のMOSFET素子のうちの少なくとも一方の導電率定数であり、Vは前記第1のMOSFET素子及び前記第2のMOSFET素子のうちの少なくとも一方のしきい値電圧であり、前記第1のMOSFETソース電流及び前記第2のMOSFETドレイン電流によって前記出力電流(Io)の値が限定される。
別の形態として、可変回路トポロジーを有する汎用論理アレーが開示される。この汎用論理アレーは、各アレー素子がpチャンネル型のMOSFET素子の第1のセットとnチャネル型のMOSFET素子の第2のセットとを含む複数のアレー素子を有する。1又は2以上の金属化層及び/又はビアー接続部は、MOSFET素子の前記第1のセットとMOSFET素子の第2のセットとの1又は2以上の間で相互接続するために用いられる。各アレー素子は、回路トポロジーを生成するために、異なった内部の金属化層及び/又はビアー接続部を有することが可能である。カオス的関数は、入力電圧を前記アレー素子に調整することに対応し、複数の異なった論理ゲートのうち1つに応じた非線形出力電流を生成する。
別の形態として、出力独立トポロジーが記載され、その出力独立トポロジーは、供給電流が入力信号状態及び/又は出力信号遷移及び/又は制御信号状態と独立するような特性を有する。そのようなネットワークは、電力消費の間接的観察によって信号特性を検出することを防止することが望まれているところに確実に適用できる利点を持っている。この技術は、カオス的理論の数式に基づいた入力データのマスキングを提供することによってさらに価値を高めることができる。
上記で説明された方法の多くの特徴及び利点は、以下の詳細な説明と添付図面から明確になる。
ここで開示された主題の上記及びその他の特徴及び利点は、次の添付図面とともに以下の詳細な説明から明確にされる。
f(x)=4X(1−X)、g(x)=f(f(x))でX*=0.8とした式f(x)とg(x)におけるカオス的又非線形の反復処理の従来技術の写像関数のグラフである。 図3のロジスティク写像回路におけるカオス的又非線形の反復処理の写像関数のグラフである。 MOSFET素子のロジスティク写像回路である。 図3のMOSFET素子によるj個のロジスティク写像回路の集まりである。 図3のロジスティク写像回路を用いた2入力の汎用論理ゲートのより詳細な図である。 図3のロジスティク写像回路を用いた2入力の汎用論理ゲートのより詳細な図である。 図5及び図6の汎用論理回路における出力写像とそれに関連する制御レベルのグラフである。 図5及び図6の汎用論理回路における非線形又はカオス的論理写像の表である。 図3のMOSFET素子の3入力の汎用論理回路のより詳細な図である。 一般的な構成の論理アレーの従来技術である。 図10の設定可能な論理要素におけるルックアップテーブルの従来技術回路の実装例である。 図10の設定可能な論理要素におけるビアーだけで設定可能な論理ブロックの従来技術回路の実装例である。 可変回路トポロジーを有する汎用論理アレーである。 図13の可変回路トポロジーを有する汎用論理アレーの要素又はセルの2入力NAND写像の回路の実装例である。 図13の可変回路トポロジーを有する汎用論理アレーの非線形又はカオス的セルアレーの区分化の回路の実装例である。 図13の可変回路トポロジーを有する汎用論理アレーのNOR及びNANDOの非線形又はカオス的セルアレーの区分化である。 定出力のNANDの非線形又はカオス的ゲート論理回路である。 図17のNANDの非線形又はカオス的ゲート論理回路におけるバイアス回路である。 略一定の供給電流の入力論理レベル、出力論理レベルの表である。 図18のバイアス回路を用いたクロック系のタイミング図である。 従来技術のNANDゲート及び図18の論理回路における供給電流の比較図である。 暗号化を用いたカオス的写像の適用例のブロック図である。
入力論理信号の関数として可能ないかなる論理の組み合わせでも発生させることができる有用な回路が開示される。この回路は2入力ロジスティク写像回路として記載されるが、必要に応じて、3入力以上に拡張することも可能である。さらに、可変回路トポロジーを有する汎用論理アレーが開示される。アレー素子のセル間の金属化層及び/又はビアー接続部は、ブール関数及び/又はカオス的関数及び/又は論理関数を実装する回路トポロジーを作り出す。
本発明のロジスティク写像ネットワークは、従来技術のソリューションを超えて多くの利点をもたらす。論理写像は、どのような論理関数でも実現することができ、適切な入力の多重化を使うことで、3入力以上に拡張することができる。汎用論理ゲートは、標準のCMOS論理インタフェースをもつ従来技術より少ないトランジスタでより大きな機能を持っている。従来技術のソリューションと違って、どのようなアナログのしきい値の入力も必要ではない。ロジスティク写像ネットワークの結果として生じている電流は、しきい値処理変数の働きをし、それが実現を簡素化している。
電力と非線形回路のサイズを減らす回路の改善の試みが実行され、それが集積回路トランジスタの固有の特性から利点を受けている。さらに、入力論理電圧レベルと出力電圧レベルの両方は標準のデジタル論理値と互換性がある。従来技術を超える利点は、それぞれの機能が複数の論理ゲートによって実現されている間、略一定の消費電力で、ロジスティック写像がより電気的にも物理的にも安全を提供することである。消費電力は、また入力電圧の変化の間、略一定である。そのような特性が、消費電力の変化を監視することにより入力論理レベルについての情報を確かめることを困難にしている。そのような情報は、プライベート又はシークレットのデータを危険にさらす可能性のある暗号化キーを安全に決定するために使うことができた。論理レベル又は遷移変化から出力が独立するネットワークを提供することによって、本来的に安全なプラットフォームが作られる。同様に、本発明の汎用論理アレーは、従来技術のソリューションよりも多くの利点をもたらす。可変トポロジーを有する回路構成のため、汎用論理アレーのアレー構造は回路のオーバーヘッドの費用を要することなく、最大の柔軟性を持つ。汎用アレーの構造は、ブーリアン及び/又はカオス的関数及び/又は論理関数を含む簡単な関数及び複雑な関数の両方を実現するために構成され得る。
さらに、汎用論理アレーは、順序関数と同様に、固定された構成可能なセルをサポートするために構成され得る。
用語の「非線形」と「カオス的」が多少区別なくこの開示に用いられていることに注意することは重要である。カオス的関数を実装するために少なくとも1つの非線形素子を持つことが必要で、逆が常に真なわけではなく、すなわち非線形関数は、カオス的関数を使い、或いは実装する必要がない。従って、この発明の正しいスコープと思想の範囲内では、「非線形」という用語はカオス的関数と実装とを含む。よって、ここで使用される「カオス的」という用語は、非線形関数の1つの例に過ぎない。
ロジスティク写像回路の実施例
どのような2つの入力の論理の組み合わせでも実現することができる新しいカオス的セルが開発された。2入力セルは、どのような2つの入力の論理の組み合わせを生じる(2つの入力のセルに対して16個の出力の可能性がある。)。カオス的セル又は非線形セルは、発明者のウィリアム・エル・ディオットなどによって「カオス的コンピュータモジュールのための方法と装置」という名称で米国特許7,096,437(以下、これを「ディオット特許」と呼ぶ。)において記載されるようなf(x)、ロジスティク写像関数の概念に基づいており、これに記載された技術の全ての内容を本明細書において援用する。ディオット特許において、ロジスティク写像関数は、関数f(x)、ここでf(x)=4ax(1−x)、a=1、に基づく。カオスは、値f(x)が取ることができる制限によって導入される。例えば、f(x)がいずれしきい値x*、x*=0.8、を越えるならば、そのときf(x)が、しきい値と等しいようにセットされる。数学的に、カオス的関数f(x)は次のように表現できる。
(x)<x*ならばf(x)=f(x)、f(x)>x*ならばx* (3−1)
(x)=4ax(1−x) (3−2)
カオスは、f(x)の値とxをプロットすることによって証明される。これは、カオス的関数f(x)の1番目の繰り返しとされる。この計算の結果がそのときカオス的関数への入力として使われ、これは2番目の繰返しとされる。また、数学的には、2番目の繰り返しが以下のように定義されるg(x)として表現される。
g(x)=f(f(x)) (3−3)
f(x)及びg(x)のプロットの例は、図1でx*=0.8とした場合が示されている。より具体的には、図1は、カオス的又は非線形関数の繰り返しf(x)及びg(x)、f(x)=4x(1−x)、g(x)=f(f(x))、ここでx=0.8を表示したプロットである。従来技術と違って、本発明は、どのような2つの入力論理の組み合わせでも実現することができるロジスティック写像又はカオス的セルを持っている。例えば、下記の4つの列のそれぞれにおいては、全ての可能性のある2つの入力AとBの組み合わせが全て16個の可能な出力が出ることが示されている。
00=AB=>0000000011111111
01=AB=>0000111100001111
10=AB=>0011001100110011
11=AB=>0101010101010101
従来技術と異なり、ロジスティク写像回路は、カオス的写像関数に基づくものであり、この関数は集積回路MOSFETの特性と一致している。さらに、回路の複雑さを減らすことは、しきい値処理と論理のインタフェースの要求を兼ね備える。このネットワークは、カオス的写像関数f(x)に基づくものであり、この関数は飽和状態におけるMOSFETトランジスタの電流−電圧特性に近似している。MOSFETが得ることができる電流値を制限することによって、カオス的関数は達成される。特に、MOSFETトランジスタの飽和状態におけるドレイン電流Iは次式で表現される。
=K(Vgs−Vt) (3−4)
ここで、Kは素子サイズとトランジスタの処理特性に依存している定数であり、uA/Vのユニットを持ち、Vgsはトランジスタの電源電圧へのゲートであり、Vtはトランジスタの強反転のしきい値電圧である。ディオット特許においてそうであるように、その関数は2次関数であり、XがVgsによって置き換えられている。その関数がカオス的な挙動をとるかもしれないことを示すために、K=4、Vt=0.5、そしてその関数の値が0.75に制限される場合を検討する。一貫性を保つためにVgs=Xとすると、結果として起こるカオス的な繰返しf(x)とg(x)は図2にプロットされる。より明確には、図2は、図3の論理写像回路のカオス的又は非線形繰り返し(反復)の写像関数のプロットである。
図3のロジスティック写像回路を参照すると、トランジスタM1及びM2は、ロジスティク写像ネットワークを形成し、そのネットワークは図2に示されたカオス的な繰り返しを複製する。電流I11とI21は、電流源に接続され、それらはこれらのデバイスを通過するトータル電流を制限し、それによりカオス的関数に要求される制限関数を提供する。M3とM4は、カレントミラーを形成し、カレントミラーはそれぞれドレインとソース電流M1とM2の合計点として働く。追加の入力は、単に、共通の接合点としての合計点を用いて追加されることになる。完全なロジスティク写像の概念は図4の概略図によって示されており、この図4は図3のMOSFET素子のj個のロジスティク写像回路の集合を示している。
図4に概略的に図示された完全なMOSFETのカオス的写像は、ディオット特許に記載された関数を含むだけでなく、また新たに発見された特徴を提供し、さらに効果を得る。例えば、入力信号はロジスティク写像関数によって合計され、処理される。各入力は、異なった電流制限値を持つことが可能であり、それゆえに合計点で合計された全体の電流を可変する手段を許容する。本質的に、これは与えられたセットの入力信号の初期条件を調整する手段を提供する。ディオット特許のように、本発明は異なった論理を提供する1つの手段として初期条件を調整することを許容する。最終的な電流値は、論理1又は0に相当するものを決定するために基準値と比較される。これは、図5で示される2入力汎用カオス的ゲートの図を考慮することによって最もうまく説明される。特に、図5と図6は図3のMOSFET素子の2入力ロジスティク写像回路のより詳細な説明である。これまでに説明した重要なロジスティク写像の要素は図5に示される。論理ゲートは2つの入力AとBを持っている。それぞれの入力のロジスティック写像を作るトランジスタの対は、図5において確認される。トランジスタM3とM4はロジスティク写像の出力電流Ioを提供する。電流Irefは図6の左下で示されるマスタカレントミラーから生成される。nとp素子(図3のI11とI21に対応)の両方のための電流制限のレベルはマスタカレントミラーから分離されたカレントミラーによって設定される。電流の具体例として、nチャンネルが3:5である間、トランジスタの対のpチャンネル部分は1:1となる。これは、全ての論理の組み合わせが作成できると想定される1つの方法である。Io>Irefのとき、結果として生じているドレイン電圧V1はVdd(正極の供給電圧)となる。Io<Irefのとき、V1は接地状態となる。これらの電圧レベルは正確にはCMOSの論理レベルで規定される電圧レベルである。従って、この簡単な試みは、標準のCMOSの論理と整合するために必要とされているこの比較と論理出力レベルの変換の両方を提供する。入力信号AとBがCMOSの論理レベルでもあることも指摘する。入力レベルの変換器は不要である。これは、ロジスティック写像がトランジスタのしきい値の値のあたりで対称のためであり、その値はVdd(CMOSの論理レベル1)と接地状態(CMOSの論理レベル0)の入力レベルを含んでいる。これは外部の回路インタフェースに要求されることを非常に簡素化する。残っている素子は、各入力と関連し、また出力比較のしきい値を変える合計電流を変える方法を提供する。これらは図6で強調して表示されている。
この回路は16通りの出力の組み合わせを提供することが可能なので、これらの組み合わせを発生させることに必要な4つの外部のコンフィギュレーション信号がある。図5の左からスタートして、入力AとBが両方とも論理レベル0であるならば、左上の4つの点線の丸で囲まれた素子が選択的に出力電流Ioを調整することに寄与する。レベルが高いか、低いかの両方の間を区別することが要求されるなら、これは本質的には写像関数において非対称を強制する。制御信号「xorcon」は、このオプションを選ぶために使われる。中央の2つの制御ビット(con0とcon1)は別々に信号AとBの入力の重み付け(初期条件)の選択を許可している。連続するスイッチは単に信号電流を調整する写像ペアのnチャネル部分をイネーブルにするか、ディスイネーブルにする。 これは、最終的に合計された電流に影響を与えるものであり、その電流は参照電流Irefと比較されるものであり、生成された論理関数を操作する手段を提供するものである。最終的に、もっとも右にあるビット(iNv)は、単に生成された信号を通過するか、アプリケーションの要求によって反転するかである。レスポンスがシミュレーションされた例は、図7に示され、それは2つの異なる制御コンフィギュレーションに対するものである。特に、図7は出力写像のプロットであり、図5及び6におけるロジスティク写像回路の制御レベルと関連している。第1のケースは排他的論理和関数を提供する。2番目は、複雑な関数(AかつBでない)を提供する。
図8は図5及び6のロジスティク写像回路における非線形又はカオス的写像のテーブルである。図8のテーブルは制御ビットの関数としての入力信号AとBの異なる組み合わせに対する16通りの出力写像を示している。図8のテーブルの綿密なレビューとしては、全ての可能な論理の組み合わせが発生することを示していることである。しかし、対応する検索の試みとは違い、制御信号値とそれに対応する出力写像との間は全く一致しない。テーブルは、発生する出力を決定する必要がある。これはセキュリティの特別なレベルを提供するものであり、そのセキュリティはセルの機能の物理的なリバースエンジニアリングをより困難にする。このセキュリティの特徴は以下でさらに説明される。
3以上の入力セルはマルチプレクサーに制御ビット入力を追加することによって構築されるものであり、その制御ビット入力は制御を入力信号の関数として変更させる。図9は図3のMOSFET素子の3入力のロジスティク写像回路のより詳細な図である。
要約すると、新しい汎用的なカオス的セルはいくつかの点で以前の技術より改良がされている。全ての信号のインタフェースはCMOSの論理レベルと一致している。外部のアナログ信号は必要とされず、回路は全ての論理実装に対して強固である。回路はノイズ混入の傾向にあるハイインピーダンスノードを全く持たない。それは全ての論理関数を実現することができ、セキュリティのレベルを提供することができるものであり、それは制御信号とそれにより生じるロジスティク写像との間に対応関係が存在しないからである。
記載されるように、セルは入力論理レベル又は出力遷移から独立した略等しい消費電力に追加的で電気的なセキュリティに対する基礎を提供する。回路はより少ない素子しか必要とされず、3入力以上のケースに拡張可能である。
可変トポロジーの汎用論理アレーの実施例
汎用論理アレーは、電気的なプログラミングを物質的な金属及びビアーのプログラミングに置き換えるために使われる。これはそのときにかなりのオーバーヘッドを減らすプログラミング素子と汎用ルーティングチャンネルを不要とする。この設計の試み対するプラットフォームは構築されているアレーである。このアレーは固定された構成可能な論理素子(CLE)からなり、これは「非線形素子を使っている動的に構成可能な論理ゲート」という名称で、スティーブン・リー・キールなどの発明者によって取得された米国特許番号7,453,285(以下「キール特許」)によって開示されたタイプに類似しており、この特許はチャオロジックス社に譲渡されており、これに記載された内容をこの明細書において全て援用する。これはランダムアクセスメモリ、USBのような特定のインタフェース、HDMIなど、及びおそらくいくつかのアナログブロックのようなプラットフォームブロックからなる場合がある。同時に、これらの関数は、設計のプラットフォームや構築されているアレーを提供するものであり、これらはカスタマーがカスタムアプリケーションを設計するのに使うことができるものである。カスタマーは様々なタイプのアレーから選ぶものであり、それはもっとも彼らの要求に合致しているものである。彼らは最終的な金属及びビアーのレベルをカスタマイズすればよい。従って、ICの処理コストの大半は、複数のカスタマーによってシェアーされ、個々のNREのコストはかなり下がる。
キール特許で記載のように検討された従来技術の一般的な構造の論理アレーのタイプは図10に示される。もちろん、アレーはメーカーによって規定されるアレーの能力に依存する特定の次元までxとyの方向の両方に拡張する。固定の構成可能な論理素子(CLE)は各セルにフィックスされた回路トポロジーを持っている。特に、この実施例において、CLEは、論理的な及び動的な回路構成を提供するために設定される場合がある。全ての会社は同様なアレーのタイプを使うが、アレー素子は古典的なブール論理関数を実現するために設計される。現在までの文献に報告された他の例のCLE又はアレー素子は図11と12に示される。図11は図10の構成可能な論理素子のルックアップテーブルの従来技術の実装回路である。図11はテーブルルックアップネットワークに基づいたアレー素子を示している。これは13個のトランジスタからなる。素子はどのような要求の3つの入力関数でも実現するために金属経由及びビアー経由で接続されている。非効率性の例はNANDゲートのケースである。スタティックで、相補的な2入力NANDゲートに対する最小の素子の総数は4つの素子である。この場合に、9つの素子は利用されず、50%よりかなり下のエリア効率であることを意味している。図11は図10の構成可能な論理素子のルックアップテーブルの従来技術の実装回路である、
図12は、図10の構成可能な論理素子によって構成可能な論理ブロックだけの従来技術の実装回路である。 図12は、論理関数を作成するよりよいカスタムの試みに基づいた改善されたCLEを示している。ここで、8つの素子だけがCLE全体を作る。2入力NANDゲートの例は50%の効率への改良を意味しているが、これではまだ足りない。さらに、これらのアレーのタイプは、カオス的論理ゲートを実現することが不可能で、それゆえ、その範囲で限定される。
これらの限定のそれぞれを扱うアレーの概念をここで説明する。可変トポロジーを有する汎用論理アレーは図13に示される。中心的な要素は回路構造ではなくむしろ4つ以上のトランジスタ(例えば2つのnタイプと2つのpタイプ)の組み合わせである。4つの素子だけを必要とする簡単なゲートが必要とされる場合、それらの4つの素子だけが相互接続される。より複雑な関数が要求される場合には、隣接するセルが結合され、より高い相関性を形成する。このように、アレーは最も高い利用可能性を持つ。さらに、アレーは、ブーリアン又はカオス的論理ゲートのどちらかを実現することが可能である。カオス的実装がいくつかの複雑な関数のためにより効率的ならば、これは有益である場合がある。アレーはDラッチやフリップフロップのような順序関数を実現することもできる。
図14は図13の可変トポロジーの汎用論理アレーの要素又はセルの2入力NAND写像の実装回路である。4つの素子(4)のアレーの要素がどう2入力NANDゲートに写像されるかが図14に示される。
図15は図13の可変トポロジーを有する汎用論理アレーを分割した非線形又はカオス的セルのより詳細な実装である。図14に示されるものは、2入力のカオス的ゲート又は非線形要素がいかに4つの素子に分配される場合があるかの部分であり、4つの素子はアレーにおいて近接して結合しているならば、いかなるカオス的関数も実現可能である。カオス的NORとNANDゲートの例は図16に示される。特に、図16はNORとNANDの非線形又はカオス的セルのアレーであり、図13の可変トポロジーを有する汎用論理アレーを分割したものである。一つの実施例として、アレーは垂直と水平の両方に相互接続される場合がある。別の実施例として、変形可能な又は構成可能なゲートが構築可能なように、アレー素子を利用しているプログラミングトランジスタを含んでもよい。このように、アレーは単一又は複数の設計をサポートするために構成することができる。本質的には、このアレーはブーリアン又はカオス的ブロックのどちらかを利用している最適な設計を構成するための方法論を提供する。
要するに、提案するアレーの概念は、重要な回路の費用をなしにして柔軟性を最大化する試みである。原理的に、このアレーは、ブーリアン、カオス的、非線形、構成可能なセルの構造、論理関数及び/又は順序回路ネットワークのいずれか1つを構築するために用いることができる。
セキュリティの実施例
政府や安全な通信アプリケーションでは、物理的な(例えばデプロセッシング(de-processing)IC)又は電気的なモニタリングを通してのリバースエンジニアリングがしづらい電気的な実現手段が望まれている。外部からの盗聴が非常に難しくなるように、いくつかのアプリケーションはデータを暗号化する。暗号化の方法は、通常、特定の受信者に、受信データを判読することができる、ある種のキーに要求する。先進暗号化規格(AES)は、セキュリティ上の理由のために情報を暗号化することが政府又はコマーシャルのアプリケーションでよく使われる方法である。データを復号化することに必要なキーを推定するためにハードウェアの消費電力をモニターする方法が開発されている。従って、入力信号、及び/又は出力信号、及び/又は制御信号から独立した電力の特性を持った論理の特性を持つことが望ましい。本発明者は、上記したカオス的セルの精査で、このセルが継続的にバイアスされ、定電流を維持するため分流素子の適切な付加によって略音源信号や論理のタイプから独立した電力特性を持つように構成される場合があり、さらに当業者によっても高く評価される。従って、電気的に、カオス的セルは安全なアプリケーションに対して優れた点を持っている。それはまた論理に基づくLUTを利用せずに物理的なセキュリティのレベルを提供する。図8は、制御信号の設定と結果として生じている出力信号との間に明らかな一致が全然ないことを示す。入力信号、及び/又は出力信号、及び/又は制御信号の間の明らかに一致がないことは物理的なセキュリティが特別なレベルにあることを示している。さらに、消費電力は複数の論理ゲートによって実現される各機能の間略一定であり、また消費電力は異なる入力に対しても略一定なので、電気的なセキュリティは明らかである。
上記したセルがわずかな変更で作成できることを証明するために、NANDゲートとして実装された定電流の論理回路の実装を検討する。そのNANDセルは図5の汎用ゲートから引き出されるが、NAND関数だけが残るように取り除かれた全てのプログラミング素子を使う。さらなる変更は、電力特性を最適化するためだけでなく回路を簡素化するためにされる。最終的な回路は図17に示される。適切な設計は、正極の供給線(VDD)から供給されたものと同じ供給電流であることを要求する。検査は、全ての供給電流がI1、I2及びI3の合計であることを示す。どのような入力論理レベルの変化又は出力遷移の変化(論理0又は論理1のどちらかの遷移)のために、これらの電流は同じ値に達しなければならない。この回路は、汎用セルに記載されたものに類似しているが、いずれの入力もlowに対して出力をhighとする正極のロジスティック写像関数に、或いは両方の入力がhighに対して出力をlowとする負極のロジスティック写像関数に分割された、カオス的写像関数を利用する。これはNAND関数と一致している。低い遷移でさえも正極の線から供給された電流が要求されるように、回路は配置される。電流の流れが出力レベルの電流の状態にどのように依存しているかを検討することによって、操作が最もよく理解される。以下の記載では、素子MxとMyを無視する(後に考慮される)。I1からI3はカレントミラーの操作を通じて設定される。pとnチャンネルのマスターミラーの両方は、入力の論理の状態に基づいて操作される電流を提供する。出力の論理レベルがhighときのケースを検討する。この場合に、出力デバイスM4がスイッチオフとなるので、I3は0である。全体の電流はI1とI2の合計である。M5とM6の両方が電流を伝えるためにはオンでなければならないので、両方の入力がhighのときだけ、I1は電流が流れる。どちらかの入力がlowならば、I1は0である。 この場合に、I2はイネーブルでなければならない。さらに、I1=I2は、一定の供給電流を保証することが要求される。これは、並列に接続され、ソース電流I2を提供するためにM5(I4)とM9(I5)によって供給された電流をルーティングするデバイスM1とM2を通して達成される。デバイスM9の役割についてのより詳細な記述はここで提供される。I1とI2は、当業者にとってわかるとおり、全てのカレントミラーの比が一致するとみなすことで同じ値に簡単に設定される。要するに、highの出力の場合には、I1はいずれの入力がlowであることに対してアクティブになる。I2は両方の入力がhighに対してアクティブになる。I1=I2は制約であり、従って供給源からの電流は全ての入力のケースに対して一定である。ここで、出力がlowときに対するケースを検討する。生じたこれに対して、両方の入力は論理レベル1の前の値を持っていなければならない。この場合に、I1はアクティブであるが、I2は0である。入力レベルのどのような変化に対しても、I1はゼロまで移行するし、I2はI1のオリジナルの値と等しい基準値に増加する。しかし、ここでI3は出力レベルを高い(論理レベル1)値にチャージするために増加もする。M3とM4から構成されているミラー回路経由でI2はI3に対して基本のマスタミラーカレントとして動作する。さて、全ての供給電流はI2とI3の合計である。出力レベルが0であった場合に、この合計がI2の値と等しくない限り、これは問題である。これは、すでに言及したフィードバックネットワークを追加することによって解決される。出力がhighのとき、M9は感知し、I2の値を増加させるためのバルブとして動作する。出力がlowのとき、新たな供給電流(I2+I3)が、出力がhighだったときのI2と同じ値を持つように、I2は減らされる。当業者に知られているように、アスペクト比の選択(M9、M10、M12)を通してこれらの電流を発生させることは簡単なことである。例えば、マスタカレントの参照値を生成するために使われる場合があるバイアスネットワークは図18に示される。ここで、この回路は参照バイアス電流Iからバイアス電圧vn2とvp2を発生する。これらのバイアス電圧は、電流Iが図17に示されるスレーブデバイス(M9、 M10、M12)と図18に示されるマスターデバイス(M16、M14、M16)との間のそれぞれのアスペクト比に基づいてミラーされるように、マスタカレントミラーとして動作する。M16がM9とM12両方にマスタとして動作することに注意する。マスタバイアス電流が0に設定される場合にあるように、デバイスM15がスイッチとして動作することに注意する。これは、制御電圧Vclockのアプリケーションによって管理された形態で論理ゲートをバイアスする手段を提供する。これに関するさらなる詳細は後に提供される。ゲートのデバイス(図17)とバイアスネットワーク(図18)との間でアスペクト比の関係を(M16:M9、M14:M10、M16:M12)のように定義すると、入力の論理レベルから独立した定電流を供給する一つの解法は、(1:1、1:2、1:1)である。図19はI1、I2、I3の関係、異なる入力の論理レベル(A、B)に対する全体の供給電流及びアスペクト比のこの選択に対する出力の遷移状態を示す。電流は図18のマスタ参照電流Iで参照される。全供給電流が入出力の状態から独立して一定であることは明らかである。
どのような論理ゲートでも、プルアップ又は正極のロジスティク写像ネットワーク(NANDのためのM1、M2、M3及びM4)、プルダウン又は負極のロジスティク写像ネットワーク(NANDに対するM5、M6、M7、M8)を確立することによって、同じような形態で構成することができ、またシンクとソース電流(NANDにおけるM9とM10)を提供するためのカレントミラーを関連付けることができる。出力からどのような出力状態に対しても定電流を確保するためのいずれか又は両方のロジスティック写像までのフィードバックネットワークが追加される場合がある(NANDにおけるM11とM12)。そのような設計手順はどのような論理関数を生成するためにも使われる場合があり、そのような論理関数は、本来、どのような入力レベル(ブール論理レベル0又は1)と現在の出力状態との組み合わせに対しても一定の供給電流を供給することによってニュートラな電力特性である。供給遷移電流(出力が0から1又は1から0に変わるような)はさらに一定である。
これまでのところ記載された回路の限定は、電流が全ての時間に供給されることである。これが論理レベルと出力状態から独立した一定の電力特性を保証するときには、それはまた非常に速いアプリケーションを除いてより高い全体の消費電力を示唆している。信号遷移が可能なときだけ、これにアドレスする簡単な方法は、回路をクロッキングすることによってである。これは図18においてデバイスM15の付加によって遂行される。可能な論理レベル遷移に同期する信号を供給することは、ゲートが過渡期の間だけアクティブであることを保証する。ゲートがどのような可能な遷移ででもクロックされるので、電力特性は、入力状態を変更したかどうかを問わず一定である。クロッキング回路の付加は、電力を制御し、電力特性が一定であることを保証する手段を提供する。クロックと入力遷移との間の関係は図20に示される。当業者によって理解されるワンショット或いは他の回路を利用することによってクロック信号を生成することは簡単なことである。出力が既知の状態を保持していることを保証するために、小さなプルダウン又はプルアップデバイスがクロックパルスの間で使われる。図17を参照すると、これらはデバイス素子MxとMyである。これらのデバイスは長いアスペクト比を有するものであり、マスタバイアスジェネレータ(図18)、特にデバイスM19及びM17によってそれぞれ動作される。図21は標準のNANDゲートと上記で説明した安全なゲートの比較を示す。一番上のプロットは標準のNANDゲートに対する供給電流を示している。二番目のプロットは説明した安全なNANDゲートに対する電流を示す。供給電流は各入力遷移に対して一定で、振幅がより小さい。供給電流が入力信号状態及び/又は出力信号遷移及び/又は制御信号から独立するような性質ももっている電力特性独立トポロジーが達成されることは図17−21を参照して理解される。さらに、当業者によって理解されるように、同様の技術は電力消費が制御信号の値から独立するような汎用セルにも適用できる場合がある。そのような安全な回路は電源電流の特徴の観察によって間接的に信号特性の検出を防止すること、及び/又は別の視点からのチャンネル攻撃を防止することが要求されるアプリケーションにおいて有利である。より複雑な定電流論理ネットワークは、安全な論理回路のいずれかの組み合わせで相互接続することによって構築できる場合がある。一般に、暗号化又は復号化ブロックはそのような安全な論理回路によって構成される。これは安全なデータが暗号化/復号化のブロックの電力特性の観察によって推定されることを防止する。
多くの安全なシステムでは、セキュリティを強化することへの試みは、暗号化/復号化のブロックへ入力されるオリジナルのデータを物理的に変更したり、マスクしたりすることであり、その方法として、データがランダムに見え、たとえそれが電力特性解析から推定されても、そのランダムな性質が、オリジナルデータが何であったかを「マスキング」する。データのマスキングは、オリジナルデータと構造的に似ているが、不確実で、極めて難解な出力を形成する。乱数発生器は電流マスキング解決方法において暗号化ブロックの入力に適用される乱数を提供する。そのとき、同じ乱数は暗号化ブロックの出力に適用される。復号化ブロックでは、同じプロセスが使われる。与えられた乱数は復号化ブロックの入力に、そして復号化ブロックの出力に適用される。そのようなデータのマスキング技術では、マスクはデータ(又は、マスクが生成されるいくつかのシード)に転用されないが、暗号化/復号化ブロックの入出力にリアルタイムで直ちに適用される。
乱数発生器はこの技術分野にはよく知られており、様々な既知の元から商業的に入手可能である。乱数マスキングは、DPAタイプの攻撃に対する対策として現在使われている。しかし、多くの場合に、データの「ランダムさ」が実際にはランダムでないという事実に基づいた弱点があり、そしてランダム変数を決定するための方法論が理解されているならば、マスキングは抑止にはならない。対策(例えば、「キャッシュベースのソフトウェア側のチャンネル脆弱性に対してAESをヘッジするソフトウェアの軽減対策」を見よ。クライプトロジイ イープリント アーカイブ、リポート 2006/052、2006年2月)として、DPAと連携し、マスキングを妨害するために利用される他のより複雑な数値計算上の手法あり、その技術もすべて本明細書において援用する。1つの実施例として、本発明は、カオス的関数であるけれども、乱数の使用によりより堅牢な解決策を提供する。このカオス的マスキング関数は、既存のデータマスキング技術を拡張するために使うことができる。さらに、このカオス的マスキング関数は上記で説明されたバイアスされたカオス的セル暗号化/復号化の回路と継続的に連携して使うことができる。別の実施例として、カオス的マスキングは既存の暗号化/復号化のモジュールに単独で使われる。
ここで、カオス的マスキング関数の使用を、図22を参照しながら説明する。図示されものは、暗号化によって使われるカオス的マスキングアプリケーションのブロック図である。
このカオス的マスキングアプリケーションはテキスト、オーディオ、写真及びビデオのデータを含むマルチ媒体データのようなデータから始まり、そのデータはマスク論理モジュール2202に入力される。カオス的モジュール2220はカオス的関数の与えられた値(又は暗号化マスク値)をマスクモジュール2204に供給する。このカオス的モジュール2220と2230は1〜nまでの長さの入力又はビットの数又はカオス的繰返しの数である場合がある。より高い数のビットはより高いマスキングセキュリティを提供することができる。カオス的モジュール2220と2230の1つの例が図1において開示され、ここでは与えられた入力に対して、対応するカオス的な値が提供される。カオス理論の使用は暗号化に先がけてマスキングを強化する。次に、マスキングされたカオスデータは暗号化モジュール2206で暗号化される。どのようなタイプの暗号化でもこのマスクされたカオスデータの実施例に実装することができ、この暗号化とは、対称、キーベース、パブリックキー暗号及びAESなどのように、いくつかの例ばかりでなく、上記で説明した継続的にバイアスされたカオス的セルの暗号化/復号化の回路のことでもある。その後、暗号化されカオス的マスキングがされたデータは、カオス的モジュール2220からデータをマスキングするために以前に使われた同じ与えられたカオスの値(すなわち暗号化マスクの値)を使って、アンマスクモジュール2206でアンマスクされる。暗号化されたデータは通信網2208上で格納されるか、送信される。通信網2208は安全か、安全でない有線か、無線の網でよい。別の実施例として、ネットワークはDVD又は販売されているUSBメモリスティックなどの有形の記録媒体であってもよい。
受信側で、暗号化されたデータはマスク論理モジュール2210に入力される。フロントエンド暗号化プロセスにおいてそうであるように、カオス的モジュール2230は、カオス的な値を提供するために使われる。カオス的モジュール2230はカオス的モジュール2220又は異なるカオス的モジュールと同じカオス的モジュールとすることができる。カオス的な値(すなわち復号化マスク値)はマスク論理モジュール2210に適用される。次に、カオス的マスキングがされ暗号化されたデータは、復号化する復号化モジュール2212に入力される。それから、カオス的マスキングがされ復号化されたデータは、データを生成するために、カオスモジュール2230から同じカオス的な値(すなわち復号化マスク値)を適用するアンマスクモジュール2214に入力される。
カオス的モジュール2220と2230、マスキング論理2204、アンマスク論理2206、暗号化モジュール2204及び復号化モジュール2212がハードウェア又はハードウェアとソフトウェアの組み合わせで実現することができることに注意することが重要である。どのような種類のコンピュータシステム(又は、ここに説明された方法を実行することに適応した他の装置)でも適している。ハードウェアとソフトウェアの典型的な組み合わせは、ロードされ実行されたときに、ここで説明した方法を実行するようにコンピュータシステムを制御するコンピュータプログラムを持つ汎用コンピュータシステムである。
本発明の処理部の実施例は、また、コンピュータプログラム製品に埋め込むことも可能であり、それはここに説明した方法の実装を可能にする全ての特徴を具備し、そしてそれは(コンピュータシステムにロードされたときに)これらの方法を実行することができる。 ここでの文脈上のコンピュータプログラム手段又はコンピュータプログラムは一連の命令のいかなる表現も意味し、それはいかなる言語、コード、或いは表記法においてもであり、その表現は直接的に又は次のa又はbの一方又は両方の後に(a他の言語、コード、或いは表記法への変更、b異なる物質的な形での再生産)システムに特定の関数を実行する情報処理能力を持たせることを意図するものである。
コンピュータシステムはとりわけ1台以上のコンピュータと少なくともコンピュータの読み取り可能な媒体を含む場合があり、コンピュータシステムがデータ、取扱説明書、メッセージ、又はメッセージパケットとコンピュータの読み取り可能な媒体からの他のコンピュータの読み取り可能な情報を読み取ることを可能にする。コンピュータの読み取り可能な媒体はROM、フラッシュメモリ、ディスクドライブメモリー、CD−ROM及び他の永久記憶装置などの不揮発性のメモリーを含む場合がある。さらに、コンピュータの読み取り可能な媒体は例えばネットワークに接続しているRAM、バッファ、キャッシュメモリ及びネットワークの回路などの揮発性記憶装置を含む場合がある。さらに、コンピュータの読み取り可能な媒体は、コンピュータシステムがそのようなコンピュータの読み取り可能な情報を読み取ることを可能にする有線のネットワーク又はワイヤレス・ネットワークを含むネットワークリンク及び/又はネットワークインタフェースなどの一過性状媒体にコンピュータの読み取り可能な情報を具備する場合がある。
このカオス的マスキングの実施例はカオス理論の数学に基づいた有益なマスキングの試みを提供する。この有益なマスキングは今日使われるマスキング技術を向上させる。各要素がそれぞれ単独で安全なので、上記で説明した本来安全なセルとの組み合わせであるマスキングは実質的に更なるセキュリティを提供する。しかし、安全なハードウェアセルが入手可能でない状況においては、カオス的ベースのマスキングアルゴリズムでデータをマスキングすることは、ソフトウェアベースだけの試みに十分なセキュリティを提供する。
限定でない例
上記のような回路は集積回路チップに対する設計の一部である。チップの設計は、グラフィカルなコンピュータプログラミング言語で作成され、コンピュータ記憶媒体(ディスク、テープ、物理的なハードディスク又はストレージアクセスネットワークのようなバーチャルなハードディスクなど)に蓄えられる。設計者がチップ又はチップを作成するために使われるフォトグラフィックマスクを作成しない場合には、設計者は物理的手段(例えば、設計を蓄積されている記憶媒体のコピーを提供することによる)によって設計された結果又は電子的に(例えばインターネットを通して)その結果をエンティティに、直接又は間接的に送る。そのとき、蓄積された設計は、フォトグラフィックマスクマスクの作成のために適切なフォーマット(例えばGDSII)に変換されるものであり、そのマスクは一般にシリコンウェハー上に形成されている問題のチップの設計の複数のコピーを含む。フォトグラフィックマスクマスクは、エッチングが行われるか、さもなければ処理されるシリコンウェハー(及び/又はその上のレイヤー)のエリアを規定するために用いられる。
上記のような方法は集積回路チップの作成に用いられる。
結果として生じた集積回路チップは、ベアチップとして又はパッケージされた形で又はレアーウェハーの形で(すなわち、複数のパッケージされていないチップを持つ単一のウエハとして)作成者によって配布することができる。後者の場合に、チップは、シングルチップパッケージ(マザーボード又は他のより高いレベルのキャリアに添付されるリードを持つプラスチックのキャリアなど)に又はマルチチップパッケージ(表面相互接続又は埋められた相互接続のどちらか又は両方を持つセラミックのキャリアなど)に実装される。どのような場合でも、チップは他のチップ、ディスクリート回路素子及び/又は信号処理デバイスに集積され、その一部は(a)マザーボードのような中間製品又は(b)最終製品である。最終製品は、おもちゃや他のローエンドのアプリケーションから、ディスプレイ、キーボード又は他の入力デバイスとセントラルプロセッサを持っている高度なコンピュータ製品に及ぶ集積回路チップを含むどのような製品であってもよい。
この発明の具体的な実施例は開示されたが、この発明の思想及び範囲から離れない実施例に変形できることは当業者にとって理解される。その発明の範囲は特定の実施例に限定されず、添付の特許請求の範囲は、本発明の範囲内でのそのようなアプリケーション、変形及び実施例を含むということを意図している。
この出願は2009年10月14日に出願された米国仮特許出願(出願番号No.61/251,519、代理人整理番号No.513−V0004)及び2010年6月25日に出願された米国仮特許出願(出願番号No.61/358,664、代理人整理番号No.513−V0005)の優先権主張に基づくものであり、それぞれの前記の出願で開示されたすべての内容について本明細書において援用する。

Claims (15)

  1. 安全なアプリケーションの出力特性解析による復号からデータを保護する保護システムであって、
    1つ又は複数の論理回路であって、
    論理'1'遷移に対して供給電流を略一定に維持するブール論理'1'を生成する第1のロジスティック写像と、
    論理'0'遷移に対して供給電流を略一定に維持するブール論理'0'を生成する第2のロジスティック写像と
    を有し、論理'1'又は論理'0'を出力するように1つ又は複数の入力電圧をとる1つ又は複数の論理回路
    を具備し、
    前記1つ又は複数の論理回路に含まれる各論理回路のp型トランジスタが互いに接続され、非線形出力電流であるプルアップ電流を加算点に供給し、
    前記1つ又は複数の論理回路に含まれる各論理回路のn型トランジスタが互いに接続され、非線形出力電流であるプルダウン電流を加算点に供給する
    保護システム。
  2. 論理'1'遷移に対して供給電流を略一定に維持するブール論理'1'を生成するように入力論理値とブール論理の組合せとをとる第1のロジスティック写像と、
    論理'0'遷移に対して供給電流を略一定に維持するブール論理'0'を生成するように前記入力論理値と前記ブール論理の組合せとをとる第2のロジスティック写像と
    を有し、
    前記論理'1'遷移及び前記論理'0'遷移に対して供給遷移電流が略等しい
    略定電流の論理回路であって、
    前記論理回路の出力から前記第1のロジスティック写像及び前記第2のロジスティック写像のうちの少なくとも一方までのフィードバック経路を具備する
    略定電流の論理回路
  3. 請求項に記載の略定電流の論理回路であって、
    あらゆる前記入力論理値に対する前記供給遷移電流が略等しい
    略定電流の論理回路。
  4. 請求項に記載の略定電流の論理回路であって、
    入力遷移が発生するかどうかにかかわらず前記供給電流をゲートするクロック回路
    をさらに具備する
    略定電流の論理回路。
  5. 請求項に記載の略定電流の論理回路であって、
    前記入力論理値、前記論理'0'遷移及び前記論理'1'遷移から独立した前記供給電流によって出力特性独立トポロジーを達成し、電源電流特性の観察による信号特性の間接的な検出を回避する
    略定電流の論理回路。
  6. j個の論理回路の集合を具備し、
    前記論理回路の集合の各論理回路r(r=1〜j)は、
    論理'1'遷移に対して供給電流を略一定に維持するブール論理'1'を生成するように第rの入力電力とブール論理の組合せとをとる第1のロジスティック写像と、
    論理'0'遷移に対して供給電流を略一定に維持するブール論理'0'を生成するように前記第rの入力電力と前記ブール論理の組合せとをとる第2のロジスティック写像と
    を有し、
    前記論理'1'遷移及び前記論理'0'遷移に対して供給遷移電流が略等しく、
    あらゆる入力論理値に対する前記供給遷移電流が略等しい
    略定電流の論理ネットワークであって、
    前記論理回路の出力から前記第1のロジスティック写像及び前記第2のロジスティック写像のうちの少なくとも一方までのフィードバック経路を具備する
    略定電流の論理ネットワーク
  7. 請求項に記載の略定電流の論理ネットワークであって、
    前記入力論理値、前記論理'0'遷移及び前記論理'1'遷移から独立した前記供給電流によって出力特性独立トポロジーを達成し、電源電流特性の観察による信号特性の間接的な検出を回避する
    略定電流の論理ネットワーク。
  8. 論理ゲートセルであって、少なくとも1つの入力を受け取り、当該論理ゲートセルの関数に応じて論理'1'又は論理'0'を有する論理レベル信号を出力する論理ゲートセルと、
    前記論理'1'から前記論理'0'への遷移中及び前記論理'0'から前記論理'1'への遷移中に略一定になるように前記論理ゲートセルに対する供給電流を調整する、前記論理ゲートセルの出力からの電流フィードバック経路と
    を具備する
    出力特性独立論理ゲートセル。
  9. 請求項に記載の出力特性独立論理ゲートセルであって、
    前記論理ゲートセルは、
    pチャネル型のMOSFET素子の第1のセットとnチャネル型のMOSFET素子の第2のセットとをそれぞれ含む複数のアレイ素子を有する、可変回路トポロジーを有する汎用ロジックアレイと、
    ブール関数又はカオス的関数を実現する回路トポロジーを生成するように前記複数のアレイ素子の少なくとも1つにおいて前記MOSFET素子の第1のセットの1つ又は複数のMOSFET素子と前記MOSFET素子の第2のセットの1つ又は複数のMOSFET素子との間に相互接続部を形成する金属化層及びビア接続部のうちの少なくとも一方と
    を具備する
    出力特性独立論理ゲートセル。
  10. 請求項に記載の出力特性独立論理ゲートセルであって、
    前記論理ゲートセルは、
    2入力ロジスティック写像回路であって、当該2入力ロジスティック写像回路の2つの入力のそれぞれが、前記論理レベル信号を出力するために高い論理レベル又は低い論理レベルを示す信号を受信する2入力ロジスティック写像回路
    を具備する
    出力特性独立論理ゲートセル。
  11. 請求項10に記載の出力特性独立論理ゲートセルであって、
    前記2入力ロジスティック写像回路は、
    ゲートが前記高い論理レベル又は前記低い論理レベルを提供する入力電圧(Vin1)に接続され、ドレインが電流源に接続され、ソースが第1のカレントミラーに接続され、第1の非線形出力電流である出力プルアップ電流を確立するpチャネル型の第1のMOSFET素子と、
    ゲートが前記入力電圧(Vin1)に接続され、ドレインが第2の電流源に接続されるnチャネル型の第2のMOSFET素子と、
    ゲートが前記高い論理レベル又は前記低い論理レベルを提供する入力電圧(Vin2)に接続され、ドレインが前記第1の電流源に接続され、ソースが前記第1のカレントミラーに接続され、前記出力プルアップ電流を確立するpチャネル型の第3のMOSFET素子と、
    ゲートが前記入力電圧(Vin2)に接続され、ドレインが前記第2のMOSFETのソースに接続され、ソースが第2のカレントミラーに接続され、第2の非線形出力電流であるプルダウン電流を確立するnチャネル型の第4のMOSFET素子と
    を有し、
    前記第1の非線形出力電流及び前記第2の非線形出力電流は、前記論理'1'又は前記論理'0'を有する前記論理レベル信号を形成するようにミラーリングされる
    出力特性独立論理ゲートセル。
  12. 請求項に記載の出力特性独立論理ゲートセルであって、
    前記論理ゲートセルは、3入力ロジスティック写像回路を有する
    出力特性独立論理ゲートセル。
  13. 請求項8〜12のいずれか一項に記載の出力特性独立論理ゲートセルであって、
    前記論理ゲートセルの前記出力から前記供給電流までの前記電流フィードバック経路は、マスタ参照カレントミラーを有する
    出力特性独立論理ゲートセル。
  14. 請求項13に記載の出力特性独立論理ゲートセルであって、
    ゲートクロックトランジスタであって、前記マスタ参照カレントミラーに接続され、当該ゲートクロックトランジスタを制御するクロックに基づいて前記供給電流を供給するゲートクロックトランジスタ
    をさらに具備する
    出力特性独立論理ゲートセル。
  15. 請求項8〜14のいずれか一項に記載の出力特性独立論理ゲートセルであって、
    前記論理ゲートセルは、カオス的セルとして実現される
    出力特性独立論理ゲートセル。
JP2012534320A 2009-10-14 2010-10-13 利用度の高い可変回路トポロジーを有する汎用論理アレー及び定出力の様々な論理ゲートを実現するロジスティク写像回路 Active JP5589083B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25151909P 2009-10-14 2009-10-14
US61/251,519 2009-10-14
US35866410P 2010-06-25 2010-06-25
US61/358,664 2010-06-25
PCT/US2010/052489 WO2011047035A2 (en) 2009-10-14 2010-10-13 High utilization universal logic array with variable circuit topology and logistic map circuit to realize a variety of logic gates with constant power signatures

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014105318A Division JP5759592B2 (ja) 2009-10-14 2014-05-21 利用度の高い可変回路トポロジーを有する汎用論理アレー及び定出力の様々な論理ゲートを実現するロジスティク写像回路
JP2014152521A Division JP5875642B2 (ja) 2009-10-14 2014-07-28 利用度の高い可変回路トポロジーを有する汎用論理アレー及び定出力の様々な論理ゲートを実現するロジスティク写像回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013509031A JP2013509031A (ja) 2013-03-07
JP5589083B2 true JP5589083B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=43854850

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012534320A Active JP5589083B2 (ja) 2009-10-14 2010-10-13 利用度の高い可変回路トポロジーを有する汎用論理アレー及び定出力の様々な論理ゲートを実現するロジスティク写像回路
JP2014105318A Active JP5759592B2 (ja) 2009-10-14 2014-05-21 利用度の高い可変回路トポロジーを有する汎用論理アレー及び定出力の様々な論理ゲートを実現するロジスティク写像回路
JP2014152521A Active JP5875642B2 (ja) 2009-10-14 2014-07-28 利用度の高い可変回路トポロジーを有する汎用論理アレー及び定出力の様々な論理ゲートを実現するロジスティク写像回路

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014105318A Active JP5759592B2 (ja) 2009-10-14 2014-05-21 利用度の高い可変回路トポロジーを有する汎用論理アレー及び定出力の様々な論理ゲートを実現するロジスティク写像回路
JP2014152521A Active JP5875642B2 (ja) 2009-10-14 2014-07-28 利用度の高い可変回路トポロジーを有する汎用論理アレー及び定出力の様々な論理ゲートを実現するロジスティク写像回路

Country Status (6)

Country Link
US (3) US8330493B2 (ja)
EP (1) EP2489127B1 (ja)
JP (3) JP5589083B2 (ja)
KR (2) KR101462742B1 (ja)
CN (1) CN102742159B (ja)
WO (1) WO2011047035A2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2011323210A1 (en) 2010-11-03 2013-05-23 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Using power fingerprinting (PFP) to monitor the integrity and enhance security of computer based systems
US9437555B2 (en) 2011-06-07 2016-09-06 Verisiti, Inc. Semiconductor device having features to prevent reverse engineering
US8975748B1 (en) 2011-06-07 2015-03-10 Secure Silicon Layer, Inc. Semiconductor device having features to prevent reverse engineering
US9218511B2 (en) 2011-06-07 2015-12-22 Verisiti, Inc. Semiconductor device having features to prevent reverse engineering
US9287879B2 (en) 2011-06-07 2016-03-15 Verisiti, Inc. Semiconductor device having features to prevent reverse engineering
CN102360488B (zh) * 2011-09-29 2013-02-13 付冲 一种基于混沌轨道扰动的数字图像加密方法
US8782446B2 (en) 2012-01-19 2014-07-15 Texas Instruments Incorporated Security of cryptographic devices against differential power analysis
CN103427978A (zh) * 2012-05-17 2013-12-04 哈尔滨职业技术学院 基于混沌加密系统的无线汉字传输装置
DE102012018924A1 (de) * 2012-09-25 2014-03-27 Giesecke & Devrient Gmbh Seitenkanalgeschützte Maskierung
JP2014170779A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Japan Science & Technology Agency 状態遷移領域にカオスを伴う動的再構成可能な論理素子の構成方法
EP2972877B1 (en) 2013-03-15 2021-06-16 Power Fingerprinting Inc. Systems, methods, and apparatus to enhance the integrity assessment when using power fingerprinting systems for computer-based systems
US9172718B2 (en) * 2013-09-25 2015-10-27 International Business Machines Corporation Endpoint load rebalancing controller
WO2015166496A1 (en) * 2014-04-29 2015-11-05 Bar-Ilan University Multi-topology logic gates
RU2553070C1 (ru) * 2014-07-04 2015-06-10 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Донской государственный технический университет (ДГТУ) K-значный логический элемент "минимум"
HRP20140883A2 (hr) * 2014-09-16 2016-03-25 Željko Božić Višeslojni univerzalni logički sklopovi
US11626970B2 (en) * 2014-12-08 2023-04-11 Cryptography Research, Inc. Multiplicative masking for cryptographic operations
US9268938B1 (en) 2015-05-22 2016-02-23 Power Fingerprinting Inc. Systems, methods, and apparatuses for intrusion detection and analytics using power characteristics such as side-channel information collection
WO2017037725A1 (en) * 2015-09-06 2017-03-09 Bar-Ilan University Randomized logic against side channel attacks
US10712385B2 (en) 2015-12-02 2020-07-14 Cryptography Research Inc. Freeze logic
CA2940152C (en) 2016-05-18 2017-08-29 Sidense Corp. Method and system for power signature suppression in memory devices
WO2018044923A1 (en) * 2016-08-29 2018-03-08 North Carolina State University Integrated circuit with a dynamics-based reconfigurable logic block
US10389519B2 (en) * 2016-09-30 2019-08-20 International Business Machines Corporation Hardware based cryptographic side-channel attack prevention
US10997322B2 (en) 2017-05-22 2021-05-04 Arm Limited Efficient power distribution
US10924261B2 (en) 2017-05-22 2021-02-16 Arm Limited Efficient power distribution
CN107994980B (zh) * 2017-11-21 2019-12-10 华南理工大学 一种采用时钟乱序技术和混沌触发器的抗dpa攻击方法
CN108365946B (zh) * 2018-01-31 2023-04-11 国网河南省电力公司潢川县供电公司 一种基于混沌系统阵列的能源互联网通信安全系统与方法
US11616053B2 (en) * 2018-09-05 2023-03-28 Tokyo Electron Limited Method to vertically route a logic cell incorporating stacked transistors in a three dimensional logic device
US20210256155A1 (en) * 2018-12-19 2021-08-19 Rankin Labs, Llc Hidden electronic file system within non-hidden electronic file system
US11507699B2 (en) * 2019-09-27 2022-11-22 Intel Corporation Processor with private pipeline
CN111010266B (zh) * 2019-12-09 2023-04-07 广州市百果园信息技术有限公司 消息的加解密、读写方法、装置、计算机设备和存储介质
RU2758188C1 (ru) * 2020-09-24 2021-10-26 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Ульяновский государственный технический университет" Логический модуль
RU2758187C1 (ru) * 2020-10-28 2021-10-26 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Ульяновский государственный технический университет" Логический модуль
US11394308B1 (en) 2021-05-05 2022-07-19 Arm Limited Apparatuses and methods for power isolation

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3473160A (en) * 1966-10-10 1969-10-14 Stanford Research Inst Electronically controlled microelectronic cellular logic array
FR2617976B1 (fr) * 1987-07-10 1989-11-10 Thomson Semiconducteurs Detecteur electrique de niveau logique binaire
JPH02238662A (ja) * 1989-03-13 1990-09-20 Fujitsu Ltd 半導体集積回路
US5260610A (en) * 1991-09-03 1993-11-09 Altera Corporation Programmable logic element interconnections for programmable logic array integrated circuits
JP3210054B2 (ja) * 1992-02-21 2001-09-17 烈 山川 カオス的信号発生装置および方法ならびにカオス・ディバイス
USRE35977E (en) * 1992-05-08 1998-12-01 Altera Corporation Look up table implementation of fast carry arithmetic and exclusive-or operations
WO1994011950A1 (en) * 1992-11-10 1994-05-26 Infinite Technology Corporation Programmable logic devices and configurable logic networks
US5291555A (en) * 1992-12-14 1994-03-01 Massachusetts Institute Of Technology Communication using synchronized chaotic systems
US5455528A (en) * 1993-11-15 1995-10-03 Intergraph Corporation CMOS circuit for implementing Boolean functions
KR0185756B1 (ko) * 1994-02-02 1999-05-15 정호선 비선형 회로와 이를 이용한 혼돈 신경망
KR0185754B1 (ko) * 1994-02-02 1999-05-15 정호선 맵핑회로와 이를 이용한 혼돈 신경망
JPH0830708A (ja) * 1994-07-18 1996-02-02 Fujitsu Ltd 神経機能素子
JPH0895937A (ja) * 1994-09-22 1996-04-12 Kokusai Electric Co Ltd カオスニューロン回路
JP3125644B2 (ja) * 1995-09-13 2001-01-22 松下電器産業株式会社 復調装置
JPH09260952A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Micro Technol Kk 一次元写像回路
US6025735A (en) * 1996-12-23 2000-02-15 Motorola, Inc. Programmable switch matrix and method of programming
EP0994598B1 (en) * 1998-10-12 2004-12-29 SGS-THOMSON MICROELECTRONICS S.r.l. Cryptography method and station for packet switching networks based on digital chaotic models
DE19850721A1 (de) * 1998-11-03 2000-05-18 Koninkl Philips Electronics Nv Datenträger mit Verschleierung des Stromverbrauchs
JP3231741B2 (ja) * 1999-06-28 2001-11-26 エヌイーシーマイクロシステム株式会社 スタンダードセル、スタンダードセル列、スタンダードセルの配置配線装置および配置配線方法
JP2001352047A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Oki Micro Design Co Ltd 半導体集積回路
JP3708910B2 (ja) * 2002-06-28 2005-10-19 株式会社東芝 レジスタ回路及びこれを用いた暗号演算回路
US20040036636A1 (en) * 2002-08-26 2004-02-26 Rifeng Mai Tone-free dithering methods for sigma-delta DAC
US6803787B1 (en) * 2002-09-25 2004-10-12 Lattice Semiconductor Corp. State machine in a programmable logic device
JP3877663B2 (ja) * 2002-09-26 2007-02-07 株式会社東芝 論理回路および暗号化装置
JP2004326648A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Icカード
US6876232B2 (en) * 2003-08-21 2005-04-05 International Business Machines Corporation Methods and arrangements for enhancing domino logic
US7417468B2 (en) 2003-09-17 2008-08-26 The Regents Of The University Of California Dynamic and differential CMOS logic with signal-independent power consumption to withstand differential power analysis
JP4174402B2 (ja) * 2003-09-26 2008-10-29 株式会社東芝 制御回路及びリコンフィギャラブル論理ブロック
US7863937B2 (en) * 2003-10-07 2011-01-04 University Of Florida Research Foundation, Inc. Logic based on the evolution of nonlinear dynamical systems
US7096437B2 (en) * 2003-10-07 2006-08-22 University Of Florida Research Foundation, Inc. Method and apparatus for a chaotic computing module using threshold reference signal implementation
US7610628B2 (en) * 2005-03-01 2009-10-27 Infineon Technologies Ag Apparatus and method for calculating a representation of a result operand
KR20080036794A (ko) * 2006-10-24 2008-04-29 함병승 광양자로직게이트
US7453285B2 (en) * 2006-12-22 2008-11-18 Chaologix, Inc. Dynamically configurable logic gate using a non-linear element

Also Published As

Publication number Publication date
US20150015304A1 (en) 2015-01-15
KR101462742B1 (ko) 2014-11-17
CN102742159A (zh) 2012-10-17
US20130063179A1 (en) 2013-03-14
JP5759592B2 (ja) 2015-08-05
EP2489127A2 (en) 2012-08-22
JP2014239496A (ja) 2014-12-18
JP2014209737A (ja) 2014-11-06
JP5875642B2 (ja) 2016-03-02
WO2011047035A2 (en) 2011-04-21
EP2489127B1 (en) 2022-11-30
US8330493B2 (en) 2012-12-11
KR20120098679A (ko) 2012-09-05
KR20140067172A (ko) 2014-06-03
US20110085662A1 (en) 2011-04-14
KR101655637B1 (ko) 2016-09-07
EP2489127A4 (en) 2015-12-23
JP2013509031A (ja) 2013-03-07
US9312861B2 (en) 2016-04-12
WO2011047035A3 (en) 2011-07-28
US8860465B2 (en) 2014-10-14
CN102742159B (zh) 2016-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5875642B2 (ja) 利用度の高い可変回路トポロジーを有する汎用論理アレー及び定出力の様々な論理ゲートを実現するロジスティク写像回路
Chen et al. The bistable ring PUF: A new architecture for strong physical unclonable functions
Xu et al. Security of IoT systems: Design challenges and opportunities
US7389316B1 (en) Method and apparatus for true random number generation
Teimoory et al. Memristor-based linear feedback shift register based on material implication logic
US7545933B2 (en) Decryption circuit, encryption circuit, logic cell, and method of performing a dual-rail logic operation in single-rail logic environment
Babu et al. Modified dynamic current mode logic based LFSR for low power applications
US8502555B1 (en) Method of and circuit for preventing the alteration of a stored data value
US7587614B1 (en) Encryption algorithm optimized for FPGAs
JP2009507414A (ja) 半導体集積回路用論理モジュール
JP4589327B2 (ja) 電子素子及びデータ処理方法
Masoumi et al. Design and evaluation of basic standard encryption algorithm modules using nanosized complementary metal–oxide–semiconductor–molecular circuits
Gao et al. Reliable and anti-cloning PUFs based on configurable ring oscillators
CN116054816B (zh) 加密逻辑单元电路、加密芯片、服务器和图像加密方法
Devlin et al. Completely self-synchronous 1024-bit RSA crypt-engine in 40nm CMOS
Standaert Secure and efficient use of reconfigurable hardware devices in symmetric cryptography
Portella Balancing energy, security and circuit area in lightweight cryptographic hardware design
Vega Resource-efficient PUF Implementation Through FPGA Resource Re-utilization
Higashi et al. Area-efficient LUT-like programmable logic using atom switch and its mapping algorithm
Basu et al. Implementation of Symmetric Functions Using Memristive Nanocrossbar Arrays and their Application in Cryptography
Umamaheswari et al. LFSR Schema Using CMOS VLSI Technologies—Design, Implementation and Comparative Analysis
Hulle et al. High Performance Architecture for LILI-II Stream Cipher
Puczko et al. Stream cipher keys generation with low power consumption based on LFSR
Amiri et al. Cryptography in quantum cellular automata
Patil Configurable Ring Oscillator for FPGA Chip Identification

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5589083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250