JP5579511B2 - Terminal device - Google Patents

Terminal device Download PDF

Info

Publication number
JP5579511B2
JP5579511B2 JP2010135592A JP2010135592A JP5579511B2 JP 5579511 B2 JP5579511 B2 JP 5579511B2 JP 2010135592 A JP2010135592 A JP 2010135592A JP 2010135592 A JP2010135592 A JP 2010135592A JP 5579511 B2 JP5579511 B2 JP 5579511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
engine
notification
information
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010135592A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012003351A (en
Inventor
史憲 高間
征史 古家
真琴 永井
橋一 小草
雅彦 小山
真佐哉 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2010135592A priority Critical patent/JP5579511B2/en
Publication of JP2012003351A publication Critical patent/JP2012003351A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5579511B2 publication Critical patent/JP5579511B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、通信技術に関し、特に所定の情報が含まれた信号を送受信する端末装置に関する。   The present invention relates to a communication technique, and more particularly to a terminal device that transmits and receives a signal including predetermined information.

交差点の出会い頭の衝突事故を防止するために、路車間通信の検討がなされている。路車間通信では、路側機と車載器との間において交差点の状況に関する情報が通信される。路車間通信では、路側機の設置が必要になり、手間と費用が大きくなる。これに対して、車車間通信、つまり車載器間で情報を通信する形態であれば、路側機の設置が不要になる。その場合、例えば、GPS(Global Positioning System)等によって現在の位置情報をリアルタイムに検出し、その位置情報を車載器同士で交換しあうことによって、自車両および他車両がそれぞれ交差点へ進入するどの道路に位置するかを判断する(例えば、特許文献1参照)。   Road-to-vehicle communication is being studied to prevent collisions at intersections. In the road-to-vehicle communication, information on the situation of the intersection is communicated between the roadside device and the vehicle-mounted device. Road-to-vehicle communication requires the installation of roadside equipment, which increases labor and cost. On the other hand, if it is the form which communicates information between vehicle-to-vehicle communication, ie, vehicle equipment, installation of a roadside machine will become unnecessary. In that case, for example, the current position information is detected in real time by GPS (Global Positioning System), etc., and the position information is exchanged between the vehicle-mounted devices so that the own vehicle and the other vehicle enter the intersection respectively. (See, for example, Patent Document 1).

特開2005−202913号公報JP 2005-202913 A

IEEE802.11等の規格に準拠した無線LAN(Local Area Network)では、CSMA/CA(Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance)と呼ばれるアクセス制御機能が使用されている。そのため、当該無線LANでは、複数の端末装置によって同一の無線チャネルが共有される。このようなCSMA/CAでは、キャリアセンスによって他のパケット信号が送信されていないことを確認した後に、パケット信号が送信される。ITS(Intelligent Transport Systems)のような車車間通信に無線LANを適用する場合、不特定多数の端末装置へ情報を送信する必要があるために、信号はブロードキャストにて送信されることが望ましい。さらに、車車間通信に加えて路車間通信が実行されれば、通信形態が多様になる。   In a wireless LAN (Local Area Network) compliant with a standard such as IEEE 802.11, an access control function called CSMA / CA (Carrier Sense Multiple Access Collision Aviation) is used. Therefore, in the wireless LAN, the same wireless channel is shared by a plurality of terminal devices. In such CSMA / CA, a packet signal is transmitted after confirming that no other packet signal is transmitted by carrier sense. When the wireless LAN is applied to inter-vehicle communication such as ITS (Intelligent Transport Systems), it is necessary to transmit information to an unspecified number of terminal devices, and thus it is desirable that the signal be transmitted by broadcast. Furthermore, if the road-to-vehicle communication is executed in addition to the vehicle-to-vehicle communication, the communication forms are various.

車両がエンジンにて駆動される場合、排気ガスによってCOが出力される。COは地球の大気をつくる成分のひとつであり、それ自体は有害ではない。COは、地上から出る熱を吸い取る「温室効果」を有しているので、COの排出量が多くなると、環境問題である地球温暖化につながるといわれている。そのため、環境問題を考慮すると、車両から排出されるCO量の低減が要求される。前述のITSを使用することによって、CO量を低減することが望ましい。 When the vehicle is driven by an engine, CO 2 is output by the exhaust gas. CO 2 is one of the components that make up the Earth's atmosphere and is not harmful in itself. Since CO 2 has a “greenhouse effect” that absorbs heat from the ground, increasing CO 2 emissions is said to lead to global warming, which is an environmental problem. Therefore, in consideration of environmental problems, it is required to reduce the amount of CO 2 emitted from the vehicle. It is desirable to reduce the amount of CO 2 by using the ITS described above.

本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、ITSを使用することによって、CO量を低減する技術を提供することにある。 The present invention has been made in view of the foregoing circumstances, and an object by using the ITS, is to provide a technique for reducing the amount of CO 2.

上記課題を解決するために、本発明のある態様の端末装置は、エンジンにて駆動される車両に搭載される端末装置であって、基地局装置から、信号機の灯色および当該灯色の継続時間に関する情報が含まれた信号を受信する受信部と、受信部において受信した信号にて、信号機の灯色が赤色を示す場合に、赤色の継続時間に関する情報を抽出する処理部と、処理部において抽出した赤色の継続時間に関する情報を運転者へ通知する通知部と、を備える。   In order to solve the above-described problem, a terminal device according to an aspect of the present invention is a terminal device mounted on a vehicle driven by an engine, and the signal station light color and the continuation of the light color from the base station device. A receiving unit that receives a signal that includes information about time, a processing unit that extracts information about the duration of red when the lamp color of the traffic light indicates red in the signal received by the receiving unit, and a processing unit A notification unit for notifying the driver of information relating to the red duration extracted in step.

なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システム、記録媒体、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。   It should be noted that any combination of the above-described constituent elements and a conversion of the expression of the present invention between a method, an apparatus, a system, a recording medium, a computer program, etc. are also effective as an aspect of the present invention.

本発明によれば、ITSを使用することによって、CO量を低減できる。 According to the present invention, the amount of CO 2 can be reduced by using ITS.

本発明の実施例に係る通信システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the communication system which concerns on the Example of this invention. 図1の基地局装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the base station apparatus of FIG. 図3(a)−(d)は、図1の通信システムにおいて規定されるフレームのフォーマットを示す図である。FIGS. 3A to 3D are diagrams showing frame formats defined in the communication system of FIG. 図4(a)−(b)は、図3(a)−(d)のサブフレームの構成を示す図である。FIGS. 4A to 4B are diagrams illustrating the configuration of the subframes of FIGS. 3A to 3D. 図5(a)−(b)は、図1の通信システムにおいて規定されるパケット信号に格納されるMACフレームのフォーマットを示す図である。FIGS. 5A and 5B are diagrams showing a format of a MAC frame stored in a packet signal defined in the communication system of FIG. 図5(a)のデータペイロードに含まれる情報を示す図である。It is a figure which shows the information contained in the data payload of Fig.5 (a). 図1の車両に搭載された端末装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the terminal device mounted in the vehicle of FIG. 図8(a)−(d)は、図7の通知部において表示される画面を示す図である。8A to 8D are diagrams showing screens displayed in the notification unit of FIG. 図7の端末装置における通知手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the notification procedure in the terminal device of FIG. 図7の端末装置における別の通知手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows another notification procedure in the terminal device of FIG.

本発明を具体的に説明する前に、概要を述べる。本発明の実施例は、車両に搭載された端末装置間において車車間通信を実行するとともに、交差点等に設置された基地局装置から端末装置へ路車間通信も実行する通信システムに関する。車車間通信として、端末装置は、車両の速度や位置等の情報(以下、これらを「データ」という)を格納したパケット信号をブロードキャスト送信する。また、他の端末装置は、パケット信号を受信するとともに、データをもとに車両の接近等を認識する。ここで、基地局装置は、複数のサブフレームが含まれたフレームを繰り返し規定する。基地局装置は、路車間通信のために、複数のサブフレームのいずれかを選択し、選択したサブフレームの先頭部分の期間において、制御情報等が格納されたパケット信号をブロードキャスト送信する。   Before describing the present invention in detail, an outline will be described. Embodiments of the present invention relate to a communication system that performs vehicle-to-vehicle communication between terminal devices mounted on a vehicle, and also executes road-to-vehicle communication from a base station device installed at an intersection or the like to a terminal device. As inter-vehicle communication, the terminal device broadcasts and transmits a packet signal storing information such as the speed and position of the vehicle (hereinafter referred to as “data”). Further, the other terminal device receives the packet signal and recognizes the approach of the vehicle based on the data. Here, the base station apparatus repeatedly defines a frame including a plurality of subframes. The base station apparatus selects any of a plurality of subframes for road-to-vehicle communication, and broadcasts a packet signal in which control information and the like are stored during the period of the head portion of the selected subframe.

制御情報には、当該基地局装置がパケット信号をブローキャスト送信するための期間(以下、「路車送信期間」という)に関する情報が含まれている。端末装置は、制御情報をもとに路車送信期間を特定し、路車送信期間以外の期間においてパケット信号を送信する。このように、路車間通信と車車間通信とが時間分割多重されるので、両者間のパケット信号の衝突確率が低減される。つまり、端末装置が制御情報の内容を認識することによって、路車間通信と車車間通信との干渉が低減される。ここで、端末装置は、路車送信期間以外の車車間通信を実行するための期間(以下、「車車送信期間」という)においてCSMA方式にてパケット信号を送信する。   The control information includes information related to a period for the base station apparatus to broadcast the packet signal (hereinafter referred to as “road vehicle transmission period”). The terminal device specifies a road and vehicle transmission period based on the control information, and transmits a packet signal in a period other than the road and vehicle transmission period. Thus, since the road-to-vehicle communication and the vehicle-to-vehicle communication are time-division multiplexed, the collision probability of packet signals between them is reduced. That is, when the terminal device recognizes the content of the control information, interference between road-vehicle communication and vehicle-to-vehicle communication is reduced. Here, the terminal device transmits a packet signal by the CSMA method in a period for performing vehicle-to-vehicle communication other than the road-vehicle transmission period (hereinafter referred to as “vehicle transmission period”).

端末装置は、車両に搭載されており、車両は、エンジンで駆動される。環境問題として、エンジンによるCOの排出量の低減が望まれているが、これを解決するためのひとつの手法は、エンジンのアイドリングを停止させることである。例えば、車両が赤信号で停止したときに、エンジンを停止させることが有効である。しかしながら、赤信号で停止したときにエンジンを停止させても、すぐに青信号になってエンジンを始動させる状況では、CO排出量があまり低減されない。エンジンの始動によって車両の発進が遅くなり、渋滞の原因になるおそれがある。これに対応するために、本実施例に係る通信システムの基地局装置は、信号機の灯色および当該灯色の継続時間に関する情報が含まれたパケット信号を路車送信期間にて報知する。端末装置は、パケット信号を受信し、灯色が赤色を示している場合、継続時間がしきい値よりも長ければ、エンジンの停止を促すための通知を運転者へ出力する。なお、以下の説明において、例えば、基地局装置は路側機に対応し、端末装置は車載器に対応する。 The terminal device is mounted on a vehicle, and the vehicle is driven by an engine. As an environmental problem, it is desired to reduce the amount of CO 2 emitted by the engine. One method for solving this problem is to stop the idling of the engine. For example, it is effective to stop the engine when the vehicle stops at a red light. However, even if the engine is stopped when it stops at a red light, the amount of CO 2 emission is not reduced so much in a situation where the engine immediately turns green and the engine is started. Starting the engine slows the start of the vehicle, which may cause traffic jams. In order to cope with this, the base station apparatus of the communication system according to the present embodiment notifies a packet signal including information on the light color of the traffic light and the duration of the light color in the road and vehicle transmission period. When the terminal device receives the packet signal and the light color indicates red, and the duration is longer than the threshold value, the terminal device outputs a notification for prompting the engine to stop. In the following description, for example, a base station device corresponds to a roadside device, and a terminal device corresponds to a vehicle-mounted device.

図1は、本発明の実施例に係る通信システム100の構成を示す。これは、ひとつの交差点を上方から見た場合に相当する。通信システム100は、基地局装置10、車両12と総称される第1車両12a、第2車両12b、第3車両12c、第4車両12d、第5車両12e、第6車両12f、第7車両12g、第8車両12h、第1信号機16a、第2信号機16b、第3信号機16c、第4信号機16dと総称される信号機16、ネットワーク202を含む。なお、各車両12には、図示しない端末装置が搭載されている。また、エリア212は、基地局装置10の周囲に形成され、エリア外214は、エリア212の外側に形成されている。   FIG. 1 shows a configuration of a communication system 100 according to an embodiment of the present invention. This corresponds to a case where one intersection is viewed from above. The communication system 100 includes a base station device 10, a first vehicle 12a, a second vehicle 12b, a third vehicle 12c, a fourth vehicle 12d, a fifth vehicle 12e, a sixth vehicle 12f, and a seventh vehicle 12g, collectively referred to as a vehicle 12. , An eighth vehicle 12h, a first traffic light 16a, a second traffic light 16b, a third traffic light 16c, a traffic light 16 collectively referred to as a fourth traffic light 16d, and a network 202. Each vehicle 12 is equipped with a terminal device (not shown). The area 212 is formed around the base station apparatus 10, and the outside area 214 is formed outside the area 212.

図示のごとく、図面の水平方向、つまり左右の方向に向かう道路と、図面の垂直方向、つまり上下の方向に向かう道路とが中心部分で交差している。ここで、図面の上側が方角の「北」に相当し、左側が方角の「西」に相当し、下側が方角の「南」に相当し、右側が方角の「東」に相当する。また、ふたつの道路の交差部分が「交差点」である。第1車両12a、第2車両12bが、左から右へ向かって進んでおり、第3車両12c、第4車両12dが、右から左へ向かって進んでいる。また、第5車両12e、第6車両12fが、上から下へ向かって進んでおり、第7車両12g、第8車両12hが、下から上へ向かって進んでいる。左から右へ進む車両12のために、第1信号機16aが設置され、右から左へ進む車両12のために、第2信号機16bが設置され、上から下へ進む車両12のために、第3信号機16cが設置され、下から上へ進む車両12のために、第4信号機16dが設置されている。基地局装置10は、信号機16に対応づけて配置されている。   As shown in the drawing, the road that goes in the horizontal direction of the drawing, that is, the left and right direction, intersects the vertical direction of the drawing, that is, the road that goes in the up and down direction, at the central portion. Here, the upper side of the drawing corresponds to the direction “north”, the left side corresponds to the direction “west”, the lower side corresponds to the direction “south”, and the right side corresponds to the direction “east”. The intersection of the two roads is an “intersection”. The first vehicle 12a and the second vehicle 12b are traveling from left to right, and the third vehicle 12c and the fourth vehicle 12d are traveling from right to left. Further, the fifth vehicle 12e and the sixth vehicle 12f are traveling from the top to the bottom, and the seventh vehicle 12g and the eighth vehicle 12h are traveling from the bottom to the top. A first traffic light 16a is installed for the vehicle 12 traveling from left to right, a second traffic signal 16b is installed for the vehicle 12 traveling from right to left, and a second traffic signal 16b is installed for the vehicle 12 traveling from top to bottom. A third traffic light 16c is installed, and a fourth traffic light 16d is installed for the vehicle 12 moving from the bottom to the top. Base station apparatus 10 is arranged in association with traffic light 16.

通信システム100は、交差点に基地局装置10を配置する。基地局装置10は、端末装置間の通信を制御する。基地局装置10は、図示しないGPS衛星から受信した信号や、図示しない他の基地局装置10にて形成されたフレームをもとに、複数のサブフレームが含まれたフレームを繰り返し生成する。ここで、各サブフレームの先頭部分に路車送信期間が設定可能であるような規定がなされている。基地局装置10は、複数のサブフレームのうち、他の基地局装置10によって路車送信期間が設定されていないサブフレームを選択する。基地局装置10は、選択したサブフレームの先頭部分に路車送信期間を設定する。基地局装置10は、設定した路車送信期間においてパケット信号を報知する。パケット信号に含まれるべきデータとして、複数種類のデータが想定される。ひとつが、渋滞情報や工事情報等のデータであり、別のひとつが、信号機16に関する情報(以下、「信号機情報」という)のデータである。後者には、信号機16の設置位置、現在の灯色、当該灯色の継続時間に関する情報が含まれる。基地局装置10は、これらのデータが含まれたパケット信号としてRSUパケット信号を路車送信期間にて報知する。   The communication system 100 arranges the base station device 10 at an intersection. The base station device 10 controls communication between terminal devices. The base station device 10 repeatedly generates a frame including a plurality of subframes based on a signal received from a GPS satellite (not shown) and a frame formed by another base station device 10 (not shown). Here, the road vehicle transmission period can be set at the head of each subframe. The base station apparatus 10 selects a subframe in which the road and vehicle transmission period is not set by another base station apparatus 10 from among the plurality of subframes. The base station apparatus 10 sets a road and vehicle transmission period at the beginning of the selected subframe. The base station apparatus 10 notifies the packet signal in the set road and vehicle transmission period. A plurality of types of data are assumed as data to be included in the packet signal. One is data such as traffic jam information and construction information, and the other is data related to the traffic light 16 (hereinafter referred to as “traffic signal information”). The latter includes information regarding the installation position of the traffic light 16, the current lamp color, and the duration of the lamp color. The base station apparatus 10 notifies the RSU packet signal as a packet signal including these data during the road and vehicle transmission period.

基地局装置10からのパケット信号には、設定された路車送信期間に関する情報も含まれており、当該情報が制御情報に相当する。端末装置は、エンジンにて駆動される車両12に搭載される。端末装置は、受信したパケット信号に含まれた制御情報をもとに、フレームを生成する。その結果、複数の端末装置のそれぞれにおいて生成されるフレームは、基地局装置10において生成されるフレームに同期する。また、端末装置は、車車送信期間においてキャリアセンスにてパケット信号を報知する。ここで、端末装置は、データを取得し、データをパケット信号に格納する。データには、例えば、存在位置に関する情報が含まれる。   The packet signal from the base station apparatus 10 also includes information related to the set road and vehicle transmission period, and this information corresponds to control information. The terminal device is mounted on a vehicle 12 driven by an engine. The terminal device generates a frame based on the control information included in the received packet signal. As a result, the frame generated in each of the plurality of terminal devices is synchronized with the frame generated in the base station device 10. Moreover, a terminal device alert | reports a packet signal by carrier sense in a vehicle transmission period. Here, the terminal device acquires data and stores the data in a packet signal. The data includes, for example, information related to the location.

また、端末装置は、制御情報もパケット信号に格納する。つまり、基地局装置10から送信された制御情報は、端末装置によって転送される。一方、基地局装置10からのパケット信号を受信できない端末装置、つまりエリア外214に存在する端末装置は、フレームの構成に関係なく、CSMA/CAを実行することによって、パケット信号を報知する。さらに、端末装置は、他の端末装置からのパケット信号を受信することによって、他の端末装置が搭載された車両の接近を運転者へ通知する。また、端末装置は、基地局装置からのパケット信号に含まれた信号機情報を抽出する。信号機16の灯色が赤色であり、かつ赤色の継続期間がしきい値よりも長い場合、端末装置は、赤信号であることおよびエンジンの停止を運転者へ通知する。   The terminal device also stores control information in the packet signal. That is, the control information transmitted from the base station device 10 is transferred by the terminal device. On the other hand, a terminal device that cannot receive a packet signal from the base station device 10, that is, a terminal device existing outside the area 214 broadcasts the packet signal by executing CSMA / CA regardless of the frame configuration. Furthermore, the terminal device notifies the driver of the approach of the vehicle on which the other terminal device is mounted by receiving a packet signal from the other terminal device. Also, the terminal device extracts signal information included in the packet signal from the base station device. When the lamp color of the traffic light 16 is red and the duration of red is longer than the threshold value, the terminal device notifies the driver that the signal is red and the engine is stopped.

図2は、基地局装置10の構成を示す。基地局装置10は、アンテナ20、RF部22、変復調部24、処理部26、制御部30、IF部32、ネットワーク通信部80を含む。処理部26は、フレーム規定部40、選択部42、生成部46、記憶部48を含む。RF部22は、受信処理として、図示しない端末装置や他の基地局装置10からのパケット信号をアンテナ20にて受信する。RF部22は、受信した無線周波数のパケット信号に対して周波数変換を実行し、ベースバンドのパケット信号を生成する。さらに、RF部22は、ベースバンドのパケット信号を変復調部24に出力する。一般的に、ベースバンドのパケット信号は、同相成分と直交成分によって形成されるので、ふたつの信号線が示されるべきであるが、ここでは、図を明瞭にするためにひとつの信号線だけを示すものとする。RF部22には、LNA(Low Noise Amplifier)、ミキサ、AGC、A/D変換部も含まれる。   FIG. 2 shows the configuration of the base station apparatus 10. The base station apparatus 10 includes an antenna 20, an RF unit 22, a modem unit 24, a processing unit 26, a control unit 30, an IF unit 32, and a network communication unit 80. The processing unit 26 includes a frame definition unit 40, a selection unit 42, a generation unit 46, and a storage unit 48. The RF unit 22 receives a packet signal from a terminal device (not shown) or another base station device 10 by the antenna 20 as a reception process. The RF unit 22 performs frequency conversion on the received radio frequency packet signal to generate a baseband packet signal. Further, the RF unit 22 outputs a baseband packet signal to the modem unit 24. In general, baseband packet signals are formed by in-phase and quadrature components, so two signal lines should be shown, but here only one signal line is shown for clarity. Shall be shown. The RF unit 22 includes an LNA (Low Noise Amplifier), a mixer, an AGC, and an A / D conversion unit.

RF部22は、送信処理として、変復調部24から入力したベースバンドのパケット信号に対して周波数変換を実行し、無線周波数のパケット信号を生成する。さらに、RF部22は、路車送信期間において、無線周波数のパケット信号をアンテナ20から送信する。また、RF部22には、PA(Power Amplifier)、ミキサ、D/A変換部も含まれる。   As a transmission process, the RF unit 22 performs frequency conversion on the baseband packet signal input from the modem unit 24 to generate a radio frequency packet signal. Further, the RF unit 22 transmits a radio frequency packet signal from the antenna 20 during the road-vehicle transmission period. The RF unit 22 also includes a PA (Power Amplifier), a mixer, and a D / A conversion unit.

変復調部24は、受信処理として、RF部22からのベースバンドのパケット信号に対して、復調を実行する。さらに、変復調部24は、復調した結果を処理部26に出力する。また、変復調部24は、送信処理として、処理部26からのデータに対して、変調を実行する。さらに、変復調部24は、変調した結果をベースバンドのパケット信号としてRF部22に出力する。ここで、通信システム100は、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)変調方式に対応するので、変復調部24は、受信処理としてFFT(Fast Fourier Transform)も実行し、送信処理としてIFFT(Inverse Fast Fourier Transform)も実行する。   The modem unit 24 demodulates the baseband packet signal from the RF unit 22 as a reception process. Further, the modem unit 24 outputs the demodulated result to the processing unit 26. The modem unit 24 also modulates the data from the processing unit 26 as a transmission process. Further, the modem unit 24 outputs the modulated result to the RF unit 22 as a baseband packet signal. Here, since the communication system 100 corresponds to an OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) modulation scheme, the modem unit 24 also performs FFT (Fast Fourier Transform) as reception processing and IFFT (Inverse Fast Forward) as transmission processing. Also execute.

フレーム規定部40は、図示しないGPS衛星からの信号を受信し、受信した信号をもとに時刻の情報を取得する。なお、時刻の情報の取得には公知の技術が使用されればよいので、ここでは説明を省略する。フレーム規定部40は、時刻の情報をもとに、複数のフレームを生成する。例えば、フレーム規定部40は、時刻の情報にて示されたタイミングを基準にして、「1sec」の期間を10分割することによって、「100msec」のフレームを10個生成する。このような処理を繰り返すことによって、フレームが繰り返されるように規定される。なお、フレーム規定部40は、復調結果から制御情報を検出し、検出した制御情報をもとにフレームを生成してもよい。このような処理は、他の基地局装置10によって形成されたフレームのタイミングに同期したフレームを生成することに相当する。図3(a)−(d)は、通信システム100において規定されるフレームのフォーマットを示す。図3(a)は、フレームの構成を示す。フレームは、第1サブフレームから第Nサブフレームと示されるN個のサブフレームによって形成されている。例えば、フレームの長さが100msecであり、Nが8である場合、12.5msecの長さのサブフレームが規定される。図3(b)−(d)の説明は、後述し、図2に戻る。   The frame defining unit 40 receives a signal from a GPS satellite (not shown), and acquires time information based on the received signal. In addition, since a well-known technique should just be used for acquisition of the information of time, description is abbreviate | omitted here. The frame defining unit 40 generates a plurality of frames based on the time information. For example, the frame defining unit 40 generates 10 frames of “100 msec” by dividing the period of “1 sec” into 10 on the basis of the timing indicated by the time information. By repeating such processing, the frame is defined to be repeated. Note that the frame defining unit 40 may detect the control information from the demodulation result and generate a frame based on the detected control information. Such processing corresponds to generating a frame synchronized with the timing of the frame formed by another base station apparatus 10. 3A to 3D show frame formats defined in the communication system 100. FIG. FIG. 3A shows the structure of the frame. The frame is formed of N subframes indicated as the first subframe to the Nth subframe. For example, when the frame length is 100 msec and N is 8, a subframe having a length of 12.5 msec is defined. The description of FIGS. 3B to 3D will be described later and returns to FIG.

選択部42は、フレームに含まれた複数のサブフレームのうち、路車送信期間を設定すべきサブフレームを選択する。具体的に説明すると、選択部42は、フレーム規定部40にて規定されたフレームを受けつける。選択部42は、RF部22、変復調部24を介して、図示しない他の基地局装置10あるいは端末装置からの復調結果を入力する。選択部42は、入力した復調結果のうち、他の基地局装置10からの復調結果を抽出する。抽出方法は後述する。選択部42は、復調結果を受けつけたサブフレームを特定することによって、復調結果を受けつけていないサブフレームを特定する。これは、他の基地局装置10によって路車送信期間が設定されていないサブフレーム、つまり未使用のサブフレームを特定することに相当する。未使用のサブフレームが複数存在する場合、選択部42は、ランダムにひとつのサブフレームを選択する。未使用のサブフレームが存在しない場合、つまり複数のサブフレームのそれぞれが使用されている場合に、選択部42は、復調結果に対応した受信電力を取得し、受信電力の小さいサブフレームを優先的に選択する。   The selection part 42 selects the sub-frame which should set a road and vehicle transmission period among several sub-frames contained in the flame | frame. More specifically, the selection unit 42 receives a frame defined by the frame defining unit 40. The selection unit 42 inputs a demodulation result from another base station device 10 or a terminal device (not shown) via the RF unit 22 and the modem unit 24. The selection unit 42 extracts a demodulation result from another base station apparatus 10 from the input demodulation results. The extraction method will be described later. The selection unit 42 identifies the subframe that has not received the demodulation result by specifying the subframe that has received the demodulation result. This corresponds to specifying a subframe in which the road and vehicle transmission period is not set by another base station apparatus 10, that is, an unused subframe. When there are a plurality of unused subframes, the selection unit 42 selects one subframe at random. When there are no unused subframes, that is, when each of a plurality of subframes is used, the selection unit 42 acquires reception power corresponding to the demodulation result, and gives priority to subframes with low reception power. Select

図3(b)は、第1基地局装置10aによって生成されるフレームの構成を示す。第1基地局装置10aは、第1サブフレームの先頭部分に路車送信期間を設定する。また、第1基地局装置10aは、第1サブフレームにおいて路車送信期間につづいて車車送信期間を設定する。車車送信期間とは、端末装置がパケット信号を報知可能な期間である。つまり、第1サブフレームの先頭期間である路車送信期間において第1基地局装置10aはパケット信号を報知可能であり、かつフレームのうち、路車送信期間以外の車車送信期間において端末装置がパケット信号を報知可能であるような規定がなされる。さらに、第1基地局装置10aは、第2サブフレームから第Nサブフレームに車車送信期間のみを設定する。   FIG. 3B shows a configuration of a frame generated by the first base station apparatus 10a. The first base station apparatus 10a sets a road and vehicle transmission period at the beginning of the first subframe. Moreover, the 1st base station apparatus 10a sets a vehicle transmission period following the road and vehicle transmission period in a 1st sub-frame. The vehicle transmission period is a period during which the terminal device can notify the packet signal. That is, in the road and vehicle transmission period which is the head period of the first subframe, the first base station apparatus 10a can notify the packet signal, and in the frame, the terminal apparatus transmits in the vehicle and vehicle transmission period other than the road and vehicle transmission period. It is defined that the packet signal can be broadcast. Furthermore, the first base station apparatus 10a sets only the vehicle transmission period from the second subframe to the Nth subframe.

図3(c)は、第2基地局装置10bによって生成されるフレームの構成を示す。第2基地局装置10bは、第2サブフレームの先頭部分に路車送信期間を設定する。また、第2基地局装置10bは、第2サブフレームにおける路車送信期間の後段、第1サブフレーム、第3サブフレームから第Nサブフレームに車車送信期間を設定する。図3(d)は、第3基地局装置10cによって生成されるフレームの構成を示す。第3基地局装置10cは、第3サブフレームの先頭部分に路車送信期間を設定する。また、第3基地局装置10cは、第3サブフレームにおける路車送信期間の後段、第1サブフレーム、第2サブフレーム、第4サブフレームから第Nサブフレームに車車送信期間を設定する。このように、複数の基地局装置10は、互いに異なったサブフレームを選択し、選択したサブフレームの先頭部分に路車送信期間を設定する。図2に戻る。選択部42は、選択したサブフレームの番号を生成部46へ出力する。   FIG. 3C shows a configuration of a frame generated by the second base station apparatus 10b. The second base station apparatus 10b sets a road and vehicle transmission period at the beginning of the second subframe. Also, the second base station apparatus 10b sets the vehicle transmission period from the first stage of the road and vehicle transmission period in the second subframe, from the first subframe and the third subframe to the Nth subframe. FIG. 3D shows a configuration of a frame generated by the third base station apparatus 10c. The third base station apparatus 10c sets a road and vehicle transmission period at the beginning of the third subframe. In addition, the third base station apparatus 10c sets the vehicle transmission period from the first stage of the road and vehicle transmission period in the third subframe, the first subframe, the second subframe, and the fourth subframe to the Nth subframe. As described above, the plurality of base station apparatuses 10 select different subframes, and set the road and vehicle transmission period at the head portion of the selected subframe. Returning to FIG. The selection unit 42 outputs the selected subframe number to the generation unit 46.

生成部46は、選択部42から受けつけたサブフレーム番号のサブフレームに路車送信期間を設定し、路車送信期間において報知すべきRSUパケット信号を生成する。図4(a)−(b)は、サブフレームの構成を示す。図4(a)は、路車送信期間が設定されたサブフレームを示す。図示のごとく、ひとつのサブフレームは、路車送信期間、車車送信期間の順に構成される。図4(b)は、路車送信期間におけるパケット信号の配置を示す。図示のごとく、路車送信期間において、複数のRSUパケット信号が並べられている。ここで、前後のパケット信号は、SIFS(Short Interframe Space)だけ離れている。   The generation unit 46 sets a road and vehicle transmission period in the subframe of the subframe number received from the selection unit 42, and generates an RSU packet signal to be notified during the road and vehicle transmission period. FIGS. 4A to 4B show subframe configurations. FIG. 4A shows a subframe in which a road and vehicle transmission period is set. As illustrated, one subframe is configured in the order of a road and vehicle transmission period and a vehicle and vehicle transmission period. FIG. 4B shows the arrangement of packet signals during the road and vehicle transmission period. As illustrated, a plurality of RSU packet signals are arranged in the road and vehicle transmission period. Here, the front and rear packet signals are separated by SIFS (Short Interframe Space).

ここでは、RSUパケット信号の構成を説明する。図5(a)−(b)は、通信システム100において規定されるパケット信号に格納されるMACフレームのフォーマットを示す。図5(a)は、MACフレームのフォーマットを示す。MACフレームは、先頭から順に、「MACヘッダ」、「LLCヘッダ」、「メッセージヘッダ」、「データペイロード」、「FCS」を配置する。データペイロードに含まれる情報については、後述する。図5(b)は、生成部46によって生成されるメッセージヘッダの構成を示す図である。メッセージヘッダには、基本部分が含まれている。基本部分は、「プロトコルバージョン」、「送信ノード種別」、「再利用回数」、「TSFタイマ」、「RSU送信期間長」を含む。プロトコルバージョンは、対応しているプロトコルのバージョンを示す。送信ノード種別は、MACフレームが含まれたパケット信号の送信元を示す。例えば、「0」は端末装置を示し、「1」は基地局装置10を示す。選択部42が、入力した復調結果のうち、他の基地局装置10からの復調結果を抽出する場合に、選択部42は、送信ノード種別の値を利用する。再利用回数は、メッセージヘッダが端末装置によって転送される場合の有効性の指標を示し、TSFタイマは、送信時刻を示す。RSU送信期間長は、路車送信期間の長さを示しており、路車送信期間に関する情報といえる。図2に戻る。   Here, the configuration of the RSU packet signal will be described. FIGS. 5A and 5B show the formats of MAC frames stored in packet signals defined in the communication system 100. FIG. FIG. 5A shows the format of the MAC frame. In the MAC frame, “MAC header”, “LLC header”, “message header”, “data payload”, and “FCS” are arranged in order from the top. Information included in the data payload will be described later. FIG. 5B is a diagram illustrating a configuration of a message header generated by the generation unit 46. The message header includes a basic part. The basic part includes “protocol version”, “transmission node type”, “number of reuses”, “TSF timer”, and “RSU transmission period length”. The protocol version indicates the version of the corresponding protocol. The transmission node type indicates the transmission source of the packet signal including the MAC frame. For example, “0” indicates a terminal device, and “1” indicates the base station device 10. When the selection unit 42 extracts a demodulation result from another base station apparatus 10 from among the input demodulation results, the selection unit 42 uses the value of the transmission node type. The reuse count indicates an index of validity when the message header is transferred by the terminal device, and the TSF timer indicates the transmission time. The RSU transmission period length indicates the length of the road and vehicle transmission period, and can be said to be information relating to the road and vehicle transmission period. Returning to FIG.

ネットワーク通信部80は、図示しないネットワーク202に接続される。ネットワーク通信部80は、ネットワーク202から、渋滞情報や工事情報等を受けつける。記憶部48は、受けつけた渋滞情報や工事情報等を記憶する。IF部32は、図示しない信号機16に接続される。IF部32は、信号機16から信号機情報を受けつける。記憶部48は、受けつけた信号機情報を記憶する。信号機情報には、交差点情報、方路ごとの信号情報等が含まれている。交差点情報は、信号機16が設置されている交差点に関する情報であり、交差点の緯度、経度、方路数が示されている。   The network communication unit 80 is connected to a network 202 (not shown). The network communication unit 80 receives traffic jam information, construction information, and the like from the network 202. The storage unit 48 stores received traffic jam information, construction information, and the like. The IF unit 32 is connected to a traffic light 16 (not shown). The IF unit 32 receives traffic signal information from the traffic signal 16. The storage unit 48 stores the received traffic signal information. The traffic signal information includes intersection information, signal information for each route, and the like. The intersection information is information regarding the intersection where the traffic light 16 is installed, and indicates the latitude, longitude, and number of routes of the intersection.

方路数とは、交差点から延びる道路の数であり、図1の場合、北へ向かう道路、南へ向かう道路、東へ向かう道路、西へ向かう道路の「4」になる。また、道路ごとに、信号情報が規定される。信号情報は、信号灯色情報を含む。信号灯色情報は、信号機の灯色を示しているが、信号機の灯色は定期的に変わるので、ここではスケジュールの形式で示されている。例えば、12時00分00秒から12時02分59秒までは「赤色」であり、12時03分00秒から12時05分59秒までは「青色」であるように示されている。また、各道路を識別するための識別番号が付与されていてもよい。ここで、隣接した交差点間を単位として、ひとつの道路が規定される。   The number of roads is the number of roads extending from the intersection. In the case of FIG. 1, the number of roads is “4”, which is a road heading north, a road heading south, a road heading east, and a road heading west. In addition, signal information is defined for each road. The signal information includes signal lamp color information. The signal light color information indicates the light color of the traffic light. However, since the light color of the traffic light changes periodically, it is shown here in the form of a schedule. For example, it is shown that “from 12:00:00 to 12:02:59” is “red” and from 12:03:00 to 12:05:59 is “blue”. Moreover, the identification number for identifying each road may be provided. Here, one road is defined in units of adjacent intersections.

生成部46は、記憶部48に記憶された渋滞情報や工事情報等や信号機情報を抽出し、データペイロードに格納する。特に、信号機情報の内容の変更は、渋滞情報や工事情報等の内容の変更よりも短周期であるので、生成部46は、渋滞情報や工事情報等よりも高い頻度で信号機情報を抽出する。図6は、データペイロードに含まれる情報を示す。ここでは、信号機情報が含まれている場合を示す。データペイロードは、交差点情報と方路M信号情報を含む。交差点情報は前述の通りである。方路M信号情報は、M番目の方路に対する信号情報である。前述のごとく、各道路には識別番号が付与されており、各識別番号に対応した道路の方向も既知であるので、図1の第1信号機16aから第4信号機16dのいずれに対応した信号情報であるかが特定可能になる。図2に戻る。処理部26は、変復調部24、RF部22に対して、路車送信期間においてパケット信号をブロードキャスト送信させる。制御部30は、基地局装置10全体の処理を制御する。   The generation unit 46 extracts traffic jam information, construction information, etc. and traffic signal information stored in the storage unit 48 and stores them in the data payload. In particular, since the change of the content of the traffic signal information has a shorter cycle than the change of the content of the traffic jam information, the construction information, etc., the generation unit 46 extracts the traffic signal information more frequently than the traffic jam information, the construction information, etc. FIG. 6 shows information included in the data payload. Here, a case where signal information is included is shown. The data payload includes intersection information and route M signal information. The intersection information is as described above. The route M signal information is signal information for the Mth route. As described above, each road is given an identification number, and the direction of the road corresponding to each identification number is also known. Therefore, signal information corresponding to any of the first traffic light 16a to the fourth traffic light 16d in FIG. Can be specified. Returning to FIG. The processing unit 26 broadcasts the packet signal to the modem unit 24 and the RF unit 22 during the road and vehicle transmission period. The control unit 30 controls processing of the entire base station apparatus 10.

この構成は、ハードウエア的には、任意のコンピュータのCPU、メモリ、その他のLSIで実現でき、ソフトウエア的にはメモリにロードされたプログラムなどによって実現されるが、ここではそれらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックがハードウエアのみ、ソフトウエアのみ、またはそれらの組合せによっていろいろな形で実現できることは、当業者には理解されるところである。   This configuration can be realized in terms of hardware by a CPU, memory, or other LSI of any computer, and in terms of software, it can be realized by a program loaded in the memory, but here it is realized by their cooperation. Draw functional blocks. Accordingly, those skilled in the art will understand that these functional blocks can be realized in various forms by hardware only, software only, or a combination thereof.

図7は、車両12に搭載された端末装置14の構成を示す。端末装置14は、アンテナ50、RF部52、変復調部54、処理部56、制御部58を含む。処理部56は、生成部64、タイミング特定部60、転送決定部90、通知部70、取得部72、計算部74、検出部76を含む。また、タイミング特定部60は、抽出部66、キャリアセンス部94を含む。アンテナ50、RF部52、変復調部54は、図2のアンテナ20、RF部22、変復調部24と同様の処理を実行する。そのため、ここでは、差異を中心に説明する。   FIG. 7 shows a configuration of the terminal device 14 mounted on the vehicle 12. The terminal device 14 includes an antenna 50, an RF unit 52, a modem unit 54, a processing unit 56, and a control unit 58. The processing unit 56 includes a generation unit 64, a timing identification unit 60, a transfer determination unit 90, a notification unit 70, an acquisition unit 72, a calculation unit 74, and a detection unit 76. The timing specifying unit 60 includes an extraction unit 66 and a carrier sense unit 94. The antenna 50, the RF unit 52, and the modem unit 54 execute the same processing as the antenna 20, the RF unit 22, and the modem unit 24 in FIG. Therefore, here, the difference will be mainly described.

変復調部54、処理部56は、図示しない他の端末装置14や基地局装置10からのパケット信号を受信する。なお、前述のごとく、変復調部54、処理部56は、路車送信期間において、基地局装置10からのパケット信号を受信する。前述のごとく、変復調部54、処理部56は、車車送信期間において、他の端末装置14からのパケット信号を受信する。   The modem unit 54 and the processing unit 56 receive packet signals from other terminal devices 14 and the base station device 10 (not shown). As described above, the modem unit 54 and the processing unit 56 receive the packet signal from the base station apparatus 10 during the road and vehicle transmission period. As described above, the modem unit 54 and the processing unit 56 receive packet signals from other terminal devices 14 during the vehicle transmission period.

抽出部66は、変復調部54からの復調結果が、図示しない基地局装置10からのパケット信号である場合に、路車送信期間が配置されたサブフレームのタイミングを特定する。その際、抽出部66は、図1のエリア212内に存在すると推定する。抽出部66は、サブフレームのタイミングと、パケット信号のメッセージヘッダの内容、具体的には、RSU送信期間長の内容をもとに、フレームを生成する。なお、フレームの生成は、前述のフレーム規定部40と同様になされればよいので、ここでは説明を省略する。その結果、抽出部66は、基地局装置10において形成されたフレームに同期したフレームを生成する。   When the demodulation result from the modem unit 54 is a packet signal from the base station apparatus 10 (not shown), the extraction unit 66 specifies the timing of the subframe in which the road-vehicle transmission period is arranged. At that time, the extraction unit 66 estimates that it exists in the area 212 of FIG. The extraction unit 66 generates a frame based on the timing of the subframe and the content of the message header of the packet signal, specifically, the content of the RSU transmission period length. Note that the generation of the frame only needs to be performed in the same manner as the frame defining unit 40 described above, and the description thereof is omitted here. As a result, the extraction unit 66 generates a frame synchronized with the frame formed in the base station apparatus 10.

一方、抽出部66は、RSUパケット信号を受信していない場合、図1のエリア外214に存在すると推定する。抽出部66は、エリア212に存在していることを推定した場合、車車送信期間を選択する。抽出部66は、エリア外214に存在していることを推定すると、フレームの構成と無関係のタイミングを選択する。抽出部66は、車車送信期間を選択した場合、フレームおよびサブフレームのタイミング、車車送信期間に関する情報をキャリアセンス部94へ出力する。抽出部66は、フレームの構成と無関係のタイミングを選択すると、キャリアセンスの実行をキャリアセンス部94に指示する。   On the other hand, when the extraction unit 66 has not received the RSU packet signal, the extraction unit 66 estimates that the extraction unit 66 exists outside the area 214 in FIG. When it is estimated that the extraction unit 66 exists in the area 212, the extraction unit 66 selects the vehicle transmission period. When it is estimated that the extraction unit 66 exists outside the area 214, the extraction unit 66 selects a timing unrelated to the frame configuration. When the vehicle transmission period is selected, the extraction unit 66 outputs information on the frame and subframe timing and the vehicle transmission period to the carrier sense unit 94. When selecting the timing irrelevant to the frame configuration, the extraction unit 66 instructs the carrier sense unit 94 to execute carrier sense.

キャリアセンス部94は、抽出部66から、フレームおよびサブフレームのタイミング、車車送信期間に関する情報を受けつける。キャリアセンス部94は、車車送信期間において、キャリアセンスを実行することによって、干渉電力を測定する。また、キャリアセンス部94は、干渉電力をもとに、車車送信期間における送信タイミングを決定する。具体的に説明すると、キャリアセンス部94は、所定のしきい値を予め記憶しており、干渉電力としきい値とを比較する。干渉電力がしきい値よりも小さければ、キャリアセンス部94は、送信タイミングを決定する。キャリアセンス部94は、抽出部66から、キャリアセンスの実行を指示された場合、フレームの構成を考慮せずに、CSMAを実行することによって、送信タイミングを決定する。キャリアセンス部94は、決定した送信タイミングを生成部64へ通知する。   The carrier sense unit 94 receives information about the timing of frames and subframes and the vehicle transmission period from the extraction unit 66. The carrier sense unit 94 measures the interference power by performing carrier sense during the vehicle transmission period. Moreover, the carrier sense part 94 determines the transmission timing in a vehicle transmission period based on interference power. More specifically, the carrier sense unit 94 stores a predetermined threshold value in advance, and compares the interference power with the threshold value. If the interference power is smaller than the threshold value, the carrier sense unit 94 determines the transmission timing. When receiving the carrier sense execution instruction from the extraction unit 66, the carrier sense unit 94 determines the transmission timing by executing the CSMA without considering the frame configuration. The carrier sense unit 94 notifies the generation unit 64 of the determined transmission timing.

取得部72は、図示しないGPS受信機、ジャイロスコープ、車速センサ等を含んでおり、それらから供給されるデータによって、図示しない車両12、つまり端末装置14が搭載された車両12の存在位置、進行方向、移動速度等(以下、「位置情報」と総称する)を取得する。なお、存在位置は、緯度・経度によって示される。これらの取得には公知の技術が使用されればよいので、ここでは説明を省略する。取得部72は、位置情報を生成部64へ出力する。   The acquisition unit 72 includes a GPS receiver (not shown), a gyroscope, a vehicle speed sensor, and the like. Based on data supplied from these, the location of the vehicle 12 (not shown), that is, the position of the vehicle 12 on which the terminal device 14 is mounted, the progress The direction, the moving speed, etc. (hereinafter collectively referred to as “position information”) are acquired. The existence position is indicated by latitude and longitude. Since a known technique may be used for these acquisitions, description thereof is omitted here. The acquisition unit 72 outputs the position information to the generation unit 64.

転送決定部90は、メッセージヘッダの転送を制御する。転送決定部90は、パケット信号からメッセージヘッダを抽出する。パケット信号が基地局装置10から直接送信されている場合には、再利用回数が「0」に設定されているが、パケット信号が他の端末装置14から送信されている場合には、再利用回数が「1以上」の値に設定されている。転送決定部90は、抽出したメッセージヘッダから、転送すべきメッセージヘッダを選択する。ここでは、例えば、再利用回数が最も小さいメッセージヘッダが選択される。また、転送決定部90は、複数のメッセージヘッダに含まれた内容を合成することによって新たなメッセージヘッダを生成してもよい。転送決定部90は、選択対象のメッセージヘッダを生成部64へ出力する。その際、転送決定部90は、再利用回数を「1」増加させる。   The transfer determining unit 90 controls message header transfer. The transfer determining unit 90 extracts a message header from the packet signal. When the packet signal is directly transmitted from the base station apparatus 10, the reuse count is set to “0”. However, when the packet signal is transmitted from another terminal apparatus 14, the reuse is performed. The number of times is set to a value of “1 or more”. The transfer determining unit 90 selects a message header to be transferred from the extracted message header. Here, for example, the message header with the smallest number of reuses is selected. Further, the transfer determination unit 90 may generate a new message header by combining the contents included in the plurality of message headers. The transfer determination unit 90 outputs the message header to be selected to the generation unit 64. At that time, the transfer determining unit 90 increases the number of reuses by “1”.

生成部64は、取得部72から位置情報を受けつけ、転送決定部90からメッセージヘッダを受けつける。生成部64は、図5(a)−(b)に示されたMACフレームを使用し、位置情報をデータペイロードに格納する。生成部64は、MACフレームが含まれたパケット信号を生成するとともに、キャリアセンス部94において決定した送信タイミングにて、変復調部54、RF部52、アンテナ50を介して、生成したパケット信号をブロードキャスト送信する。なお、送信タイミングは、車車送信期間に含まれている。   The generation unit 64 receives position information from the acquisition unit 72 and receives a message header from the transfer determination unit 90. The generation unit 64 stores the position information in the data payload using the MAC frame shown in FIGS. The generation unit 64 generates a packet signal including a MAC frame, and broadcasts the generated packet signal via the modem unit 54, the RF unit 52, and the antenna 50 at the transmission timing determined by the carrier sense unit 94. Send. The transmission timing is included in the vehicle transmission period.

通知部70は、路車送信期間において、図示しない基地局装置10からのパケット信号を取得するとともに、車車送信期間において、図示しない他の端末装置14からのパケット信号を取得する。通知部70は、取得したパケット信号に対する処理として、パケット信号に格納されたデータの内容に応じて、図示しない他の車両12の接近等を運転者へモニタやスピーカを介して通知する。通知部70は、基地局装置10からのパケット信号から、信号機情報、つまり交差点情報、信号情報を抽出する。信号機情報には、さまざまな方向の信号機16に対する情報が含まれているので、通知部70は、取得部72において取得した位置情報の履歴をもとに、現在走行している道路の識別番号を特定し、特定した識別番号に応じた信号機16を選択する。なお、通知部70は、道路の識別番号と位置情報との対応関係を予め記憶する。通知部70は、選択した信号機16の灯色および当該灯色の継続時間に関する情報を取得する。継続時間とは、前述の残秒数に相当する。   The notification unit 70 acquires a packet signal from the base station device 10 (not shown) in the road and vehicle transmission period, and acquires a packet signal from another terminal device 14 (not shown) in the vehicle and vehicle transmission period. As a process for the acquired packet signal, the notification unit 70 notifies the driver of the approach of another vehicle 12 (not shown) or the like via a monitor or a speaker in accordance with the content of data stored in the packet signal. The notification unit 70 extracts signal information, that is, intersection information and signal information, from the packet signal from the base station apparatus 10. Since the traffic signal information includes information on the traffic lights 16 in various directions, the notification unit 70 obtains the identification number of the road that is currently running based on the history of the location information acquired by the acquisition unit 72. The traffic light 16 corresponding to the identified identification number is selected. The notification unit 70 stores a correspondence relationship between the road identification number and the position information in advance. The notification unit 70 acquires information on the light color of the selected traffic light 16 and the duration of the light color. The duration is equivalent to the number of remaining seconds described above.

特に、通知部70は、信号機16の灯色が赤色を示す場合に、赤色の継続時間に関する情報を抽出する。これは、本端末装置14を搭載した車両12が、交差点にさしかかったときに、信号機16が赤色に点灯していることに相当する。また、通知部70は、赤色の継続時間がしきい値よりも長い場合に、エンジンの停止を促すための通知を出力する。その際、通知部70は、赤色の継続時間に関する情報も運転者へ通知する。そのため、赤信号で停止し、かつ赤信号の継続時間が長い場合に、赤灯色の残り時間がモニタに表示され、運転者にアイドリングストップが促される。エンジン停止後、青信号までの時間が表示されてもよい。図8(a)−(d)は、通知部70において表示される画面を示す。図8(a)では、赤信号の継続時間と、エンジン停止の要請が示されている。図8(b)では、青信号までの時間が示されている。図7に戻る。通知部70は、信号機情報における灯色の情報が赤色から青色に変わったとき、エンジンが始動されていなければ、青色に変わった旨を通知する。図8(c)では、青信号になったことと、エンジン始動の要請が示されている。図7に戻る。   In particular, the notification unit 70 extracts information regarding the duration of red when the lamp color of the traffic light 16 indicates red. This corresponds to the fact that the traffic light 16 is lit red when the vehicle 12 on which the terminal device 14 is mounted approaches an intersection. In addition, the notification unit 70 outputs a notification for prompting the engine to stop when the red duration is longer than the threshold value. At that time, the notification unit 70 also notifies the driver of information related to the red duration. Therefore, when the red signal stops and the duration of the red signal is long, the remaining time of the red light color is displayed on the monitor, and the driver is prompted to stop idling. After the engine stops, the time until the green light may be displayed. 8A to 8D show screens displayed on the notification unit 70. FIG. In FIG. 8A, the duration of the red light and the request to stop the engine are shown. In FIG. 8B, the time until the green signal is shown. Returning to FIG. When the light color information in the traffic signal information changes from red to blue, the notification unit 70 notifies that the color has changed to blue if the engine is not started. FIG. 8 (c) shows that a green signal has been generated and a request to start the engine. Returning to FIG.

検出部76は、通知部70においてエンジン停止の要請を通知した後、エンジンが停止したことを検出する。そのため、検出部76は、エンジンの動作を検知するためのセンサに接続されている。検出部76は、エンジンの停止を計算部74に通知する。計算部74は、検出部76から、エンジンの停止を通知されると、タイマを開始させる。その後、検出部76は、エンジンの始動を検出すると、エンジンの始動を計算部74へ通知する。検出部76は、エンジンの始動を通知されると、タイマを停止させることによって、アイドリングストップの期間を測定する。計算部74は、単位時間でのCO排出量の削減量を予め記憶しており、単位時間でのCO排出量の削減量とアイドリングストップの期間とを乗算することによって、削減できたCO排出量を算出して、算出内容を通知部70に表示させる。図8(d)では、削減できたCO排出量が示されている。図7に戻る。制御部58は、端末装置14全体の動作を制御する。 The detection unit 76 detects that the engine has stopped after the notification unit 70 notifies the engine stop request. Therefore, the detection unit 76 is connected to a sensor for detecting the operation of the engine. The detection unit 76 notifies the calculation unit 74 of the engine stop. When the calculation unit 74 is notified of the engine stop by the detection unit 76, the calculation unit 74 starts a timer. Thereafter, when detecting the engine start, the detection unit 76 notifies the calculation unit 74 of the engine start. When notified of the start of the engine, the detecting unit 76 measures the idling stop period by stopping the timer. The calculation unit 74 stores in advance the amount of CO 2 emission reduction per unit time, and the CO 2 emission reduction amount per unit time is multiplied by the idling stop period to reduce CO 2 emission. 2 Calculate the discharge amount and display the calculated content on the notification unit 70. FIG. 8 (d) shows the CO 2 emissions that could be reduced. Returning to FIG. The control unit 58 controls the operation of the entire terminal device 14.

以上の構成による通信システム100の動作を説明する。図9は、端末装置14における通知手順を示すフローチャートである。信号機情報において、信号機16の灯色が赤色であり(S10のY)、継続時間がしきい値よりも長ければ(S12のY)、通知部70は、エンジンの停止を通知する(S14)。一方、信号機16の灯色が赤色でない場合(S10のN)、あるいは赤色の継続時間がしきい値よりも長くなければ(S12のN)、処理は終了される。   The operation of the communication system 100 configured as above will be described. FIG. 9 is a flowchart showing a notification procedure in the terminal device 14. In the traffic signal information, if the color of the traffic light 16 is red (Y in S10) and the duration is longer than the threshold (Y in S12), the notification unit 70 notifies the engine stop (S14). On the other hand, if the light color of the traffic light 16 is not red (N in S10) or if the duration of red is not longer than the threshold (N in S12), the process is terminated.

図10は、端末装置14における別の通知手順を示すフローチャートである。通知部70が、エンジンの停止を通知した後(S30のY)、検出部76がエンジンの停止を検出し(S32のY)、パケット信号に含まれた信号機情報において、信号機16の灯色が青色になってから一定期間にわたってエンジンが停止されていれば(S34のY)、通知部70は、青信号の点灯を通知する(S36)。一方、エンジンの停止を通知していない場合(S30のN)、あるいは検出部76がエンジンの停止を検出していない場合(S32のN)、パケット信号に含まれた信号機情報において、信号機16の灯色が青色になってから一定期間にわたってエンジンが停止されていない場合(S34のN)、処理は終了される。   FIG. 10 is a flowchart showing another notification procedure in the terminal device 14. After the notification unit 70 notifies the engine stop (Y in S30), the detection unit 76 detects the engine stop (Y in S32), and in the traffic signal information included in the packet signal, the light color of the traffic signal 16 is If the engine has been stopped for a certain period of time after turning blue (Y in S34), the notification unit 70 notifies the lighting of the green light (S36). On the other hand, when the stop of the engine is not notified (N of S30), or when the detection unit 76 does not detect the stop of the engine (N of S32), in the traffic signal information included in the packet signal, the traffic light 16 If the engine has not been stopped for a certain period after the light color becomes blue (N in S34), the process is terminated.

本発明の実施例によれば、基地局装置からのパケット信号に、信号機の灯色が赤色であることが示されていれば、赤信号を通知するので、運転者にエンジンの停止を促すことができる。また、運転者がエンジンを停止すれば、CO排出量を削減できる。また、赤信号の継続時間がしきい値よりも長い場合に、エンジンの停止の要請を通知するので、ある程度のアイドリングストップの期間を確保できる。また、アイドリングストップの期間が短い場合に、エンジンの停止の要請を通知しないので、エンジンの始動が遅れて、渋滞の原因になることを抑制できる。また、青信号になるまでの期間を通知するので、エンジンの始動が遅れることを抑制できる。また、青信号になってもエンジンが始動されていなければ、青信号になったことを通知するので、エンジンの始動を催促できる。また、アイドリングストップによるCO排出の削減量を通知するので、環境への効果を運転者に知らせることができる。 According to the embodiment of the present invention, if the packet signal from the base station apparatus indicates that the traffic light is red, a red signal is notified, so the driver is prompted to stop the engine. Can do. Further, if the driver stops the engine, the amount of CO 2 emission can be reduced. Further, when the duration of the red signal is longer than the threshold value, the engine stop request is notified, so that a certain idling stop period can be secured. In addition, when the idling stop period is short, the engine stop request is not notified, so that it is possible to prevent the engine from starting late and causing traffic congestion. Moreover, since the period until it becomes a green signal is notified, it can suppress that engine starting is overdue. In addition, if the engine is not started even if the green light is displayed, the fact that the green signal has been generated is notified, so that the engine can be prompted to start. In addition, since the amount of CO 2 emission reduction due to idling stop is notified, it is possible to notify the driver of the effect on the environment.

また、他の基地局装置から直接受信したパケット信号だけではなく、端末装置から受信したパケット信号をもとに、他の基地局装置によって使用されているサブフレームを特定するので、使用中のサブフレームの特定精度を向上できる。また、使用中のサブフレームの特定精度が向上するので、基地局装置から送信されるパケット信号間の衝突確率を低減できる。また、基地局装置から送信されるパケット信号間の衝突確率が低減されるので、端末装置が制御情報を正確に認識できる。また、制御情報が正確に認識されるので、路車送信期間を正確に認識できる。また、路車送信期間が正確に認識されるので、パケット信号の衝突確率を低減できる。   Also, since the subframe used by the other base station apparatus is specified based on the packet signal received from the terminal apparatus as well as the packet signal directly received from the other base station apparatus, The frame identification accuracy can be improved. In addition, since the accuracy of identifying subframes in use is improved, the probability of collision between packet signals transmitted from the base station apparatus can be reduced. Moreover, since the collision probability between packet signals transmitted from the base station apparatus is reduced, the terminal apparatus can accurately recognize the control information. Further, since the control information is accurately recognized, the road and vehicle transmission period can be accurately recognized. Further, since the road and vehicle transmission period is accurately recognized, the collision probability of the packet signal can be reduced.

また、使用中のサブフレーム以外を優先的に使用するので、他の基地局装置からのパケット信号と重複したタイミングで、パケット信号を送信する可能性を低減できる。また、いずれのサブフレームも他の基地局装置によって使用されている場合に、受信電力の低いサブフレームを選択するので、パケット信号の干渉の影響を抑制できる。また、端末装置によって中継された制御情報の送信元になる他の基地局装置からの受信電力として、当該端末装置の受信電力を使用するので、受信電力の推定処理を簡易にできる。   In addition, since a subframe other than the currently used subframe is used preferentially, it is possible to reduce the possibility of transmitting a packet signal at a timing overlapping with packet signals from other base station apparatuses. Further, when any subframe is used by another base station apparatus, a subframe with low received power is selected, so that the influence of packet signal interference can be suppressed. Further, since the received power of the terminal device is used as the received power from another base station device that is the transmission source of the control information relayed by the terminal device, the received power estimation process can be simplified.

以上、本発明を実施例をもとに説明した。この実施例は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。   In the above, this invention was demonstrated based on the Example. This embodiment is an exemplification, and it will be understood by those skilled in the art that various modifications can be made to the combination of each component and each processing process, and such modifications are also within the scope of the present invention. .

本発明の実施例において、通知部70は、エンジンの停止を要請し、運転者がエンジンを停止させている。しかしながらこれに限らず例えば、通知部70は、画面表示だけでなく、車両12のエンジンを自動停止させてもよい。本変形例によれば、エンジンの停止を確実に実行できる。   In the embodiment of the present invention, the notification unit 70 requests to stop the engine, and the driver stops the engine. However, not limited to this, for example, the notification unit 70 may automatically stop the engine of the vehicle 12 as well as the screen display. According to this modification, the engine can be reliably stopped.

本実施例において、通知部70は、信号機16の灯色が赤色や青色であることを通知している。しかしながらこれに限らず例えば、歩行者信号が点滅になるときに、右左折する場合、通知部70は、注意喚起を行ってもよい。その際、右左折は、方向指示器に接続された検出部76によって検出される。本変形例によれば、点滅時に歩行者が走りこんでくる可能性が高いことを運転者に通知できる。   In the present embodiment, the notification unit 70 notifies that the light color of the traffic light 16 is red or blue. However, the present invention is not limited to this. For example, when the pedestrian signal blinks, the notification unit 70 may call attention when turning right or left. At that time, the right or left turn is detected by the detection unit 76 connected to the direction indicator. According to this modification, it is possible to notify the driver that a pedestrian is likely to run when blinking.

10 基地局装置、 12 車両、 14 端末装置、 16 信号機、 20 アンテナ、 22 RF部、 24 変復調部、 26 処理部、 30 制御部、 32 IF部、 40 フレーム規定部、 42 選択部、 46 生成部、 48 記憶部、 50 アンテナ、 52 RF部、 54 変復調部、 56 処理部、 58 制御部、 60 タイミング特定部、 64 生成部、 66 抽出部、 70 通知部、 72 取得部、 74 計算部、 76 検出部、 80 ネットワーク通信部、 90 転送決定部、 94 キャリアセンス部、 100 通信システム。   10 base station device, 12 vehicle, 14 terminal device, 16 signal device, 20 antenna, 22 RF unit, 24 modulation / demodulation unit, 26 processing unit, 30 control unit, 32 IF unit, 40 frame definition unit, 42 selection unit, 46 generation unit 48 storage unit, 50 antenna, 52 RF unit, 54 modulation / demodulation unit, 56 processing unit, 58 control unit, 60 timing identification unit, 64 generation unit, 66 extraction unit, 70 notification unit, 72 acquisition unit, 74 calculation unit, 76 Detection unit, 80 network communication unit, 90 transfer determination unit, 94 carrier sense unit, 100 communication system.

Claims (3)

エンジンにて駆動される車両に搭載される端末装置であって、
基地局装置から、信号機の灯色および当該灯色の継続時間に関する情報が含まれた信号を受信する受信部と、
前記受信部において受信した信号にて、信号機の灯色が赤色を示す場合に、赤色の継続時間に関する情報を抽出する処理部と、
前記処理部において抽出した赤色の継続時間に関する情報を運転者へ通知する通知部と、
前記通知部にて前記通知がなされた後、前記エンジンが停止されたことを検出する検出部と、
前記検出部にて前記エンジンの停止が検出された後、再び前記エンジンが始動されるまでに削減されるCO 排出量を算出する計算部と、を備え、
前記通知部は、前記計算部により算出された前記CO 排出量に関する情報を前記運転者に通知する、
ことを特徴とする端末装置。
A terminal device mounted on a vehicle driven by an engine,
A receiving unit that receives a signal including information on the light color of the traffic light and the duration of the light color from the base station device;
In the signal received at the receiving unit, when the lamp color of the traffic light indicates red, a processing unit that extracts information on the duration of red;
A notification unit for notifying the driver of information on the red duration extracted in the processing unit;
A detection unit that detects that the engine is stopped after the notification is made by the notification unit;
A calculation unit that calculates a CO 2 emission amount that is reduced until the engine is started again after the detection unit detects a stop of the engine ;
The notification unit notifies the driver of information on the CO 2 emission amount calculated by the calculation unit ,
A terminal device characterized by that.
前記処理部は、前記受信部において受信した信号にて、信号機の灯色が赤色を示す場合に、エンジンの停止を促すための通知の出力を前記通知部へ指示し、
前記通知部は、前記処理部からの指示に応じて、エンジンの停止を促すための通知を出力することを特徴とする請求項1に記載の端末装置。
The processing unit instructs the notification unit to output a notification for urging the engine to stop when the signal color received by the reception unit indicates red.
The terminal device according to claim 1, wherein the notification unit outputs a notification for prompting the engine to stop in response to an instruction from the processing unit.
エンジンにて駆動される車両に搭載される端末装置であって、
基地局装置から、信号機の灯色に関する情報が含まれた信号を受信する受信部と、
前記受信部において受信した信号にて、信号機の灯色が赤色を示す場合に、エンジンの停止を促すための通知の出力を指示する処理部と、
前記処理部からの前記指示に応じて、エンジンの停止を促すための通知を運転者へ出力する通知部と、
前記通知部にて前記通知がなされた後、前記エンジンが停止されたことを検出する検出部と、
前記検出部にて前記エンジンの停止が検出された後、再び前記エンジンが始動されるまでに削減されるCO 排出量を算出する計算部と、を備え、
前記通知部は、前記計算部により算出された前記CO 排出量に関する情報を前記運転者に通知する、
ことを特徴とする端末装置。
A terminal device mounted on a vehicle driven by an engine,
A receiving unit for receiving a signal including information on the light color of the traffic light from the base station device;
A processing unit for instructing output of a notification for prompting the engine to stop when the signal color of the traffic light indicates red in the signal received by the reception unit;
In response to the instruction from the processing unit, a notification unit that outputs a notification for urging the engine to stop,
A detection unit that detects that the engine is stopped after the notification is made by the notification unit;
A calculation unit that calculates a CO 2 emission amount that is reduced until the engine is started again after the detection unit detects a stop of the engine ;
The notification unit notifies the driver of information on the CO 2 emission amount calculated by the calculation unit ,
A terminal device characterized by that.
JP2010135592A 2010-06-14 2010-06-14 Terminal device Expired - Fee Related JP5579511B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010135592A JP5579511B2 (en) 2010-06-14 2010-06-14 Terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010135592A JP5579511B2 (en) 2010-06-14 2010-06-14 Terminal device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012003351A JP2012003351A (en) 2012-01-05
JP5579511B2 true JP5579511B2 (en) 2014-08-27

Family

ID=45535283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010135592A Expired - Fee Related JP5579511B2 (en) 2010-06-14 2010-06-14 Terminal device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5579511B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5958159B2 (en) * 2012-08-03 2016-07-27 日産自動車株式会社 Vehicle driving support device and vehicle driving support method
KR20150006744A (en) * 2013-07-09 2015-01-19 엘에스산전 주식회사 Method for controlling engine in isg automobile
JP2016037283A (en) 2014-08-08 2016-03-22 株式会社リコー Information processing device, information processing method and program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002245587A (en) * 2001-02-14 2002-08-30 Denso Corp Communication system, on-vehicle device and recording medium
JP4743523B2 (en) * 2006-03-22 2011-08-10 住友電気工業株式会社 Prediction system for vehicle behavior at intersections
JP4462316B2 (en) * 2007-09-26 2010-05-12 株式会社デンソー Route search device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012003351A (en) 2012-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5849204B2 (en) Terminal device
JP5874020B2 (en) Wireless device
JP5919541B2 (en) Terminal device and communication system
JP5442885B2 (en) Wireless device
JP2023138862A (en) Device, vehicle, control method, and program
JP5895199B2 (en) Wireless device
JP2012015714A (en) Terminal device
JP2014007732A (en) Terminal device
JP5754998B2 (en) Terminal device
JP5579511B2 (en) Terminal device
JP2012174216A (en) Base station device
WO2011158484A1 (en) Terminal device
JP2012003352A (en) Terminal device
WO2011152022A1 (en) Terminal device
JP6072328B2 (en) Wireless device
JP5901458B2 (en) Terminal device
WO2012131830A1 (en) Terminal device
JP6267781B2 (en) Wireless device
WO2013046655A1 (en) Wireless device
JP2012199860A (en) Portable terminal
JP5830259B2 (en) Wireless device
JP2012003354A (en) Base station device
JP2015038663A (en) Navigation device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130516

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5579511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees