JP5556417B2 - 車載ゲートウェイ装置 - Google Patents

車載ゲートウェイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5556417B2
JP5556417B2 JP2010141705A JP2010141705A JP5556417B2 JP 5556417 B2 JP5556417 B2 JP 5556417B2 JP 2010141705 A JP2010141705 A JP 2010141705A JP 2010141705 A JP2010141705 A JP 2010141705A JP 5556417 B2 JP5556417 B2 JP 5556417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
multimedia
vehicle system
system data
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010141705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012009941A (ja
Inventor
敏宏 安田
淳一 水谷
雅哉 八木
忍 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2010141705A priority Critical patent/JP5556417B2/ja
Publication of JP2012009941A publication Critical patent/JP2012009941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5556417B2 publication Critical patent/JP5556417B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、マルチメディア系制御ユニットと複数の車両系制御ユニットとを接続する車載ゲートウェイ装置に関する。
従来、車載ゲートウェイ装置として、例えば特許文献1に記載されているように、第1のネットワークに接続された機器と第2のネットワークに接続された機器との間のデータの転送を、所定のフィルタリングポリシに基づいて制御するものが知られている。この車載ゲートウェイ装置は、一方のネットワークに接続された機器からのアクセスがあった場合、当該機器がアクセス可能機器であるか否かを所定のフィルタリングポリシに基づいて判定し、当該機器がアクセス可能機器である場合にのみ当該機器からのアクセスを受け付けてデータの転送を行う。
特開2004−179772号公報
上記の車載ゲートウェイ装置では、一方のネットワークに接続された機器がデータの転送の要求をすべく車載ゲートウェイ装置にアクセスする度に、データ転送の可否の判断がなされることとなる。このため、上記の車載ゲートウェイ装置では、効率的なデータの中継が困難であった。
そこで、本発明は、データの中継を効率的に行うことが可能な車載ゲートウェイ装置を提供することを目的とする。
本発明の車載ゲートウェイ装置は、マルチメディア車載機の制御を行うマルチメディア系制御ユニットと車両の制御を行う複数の車両系制御ユニットとを接続する車載ゲートウェイ装置であって、マルチメディア系制御ユニットによりアクセス可能であり、複数の車両系制御ユニットにより取得された複数の車両系データを保持するデータテーブルと、データテーブルに保持された複数の車両系データを更新するデータ更新手段と、を備えること特徴とする。
本発明の車載ゲートウェイ装置においては、車両系制御ユニットが取得した車両系データが、マルチメディア系制御ユニットによりアクセス可能なデータテーブルに保持されている。そして、データテーブルに保持された車両系データは更新される。このため、マルチメディア系制御ユニットは、そのデータテーブルにアクセスすることにより、最新の車両系データを直ちに取得することができる。その結果、本発明の車載ゲートウェイ装置によれば、車両系データを効率的にマルチメディア系制御ユニットに中継できる。
また、本発明の車載ゲートウェイ装置においては、データテーブルに保持された複数の車両系データの各々に対して、マルチメディア系制御ユニットが取得可能であるか否かを設定する取得可否設定手段をさらに備える、ことが好ましい。この場合、データテーブルに保持された車両系データに対して、マルチメディア系制御ユニットが取得可能か否かが設定されているので、マルチメディア系制御ユニットからのアクセスの度に車両系データの送信の可否を判定する必要がない。
さらに、本発明の車載ゲートウェイ装置においては、データ更新手段は、データテーブルに保持された複数の車両系データのうち、取得可否設定手段によってマルチメディア系制御ユニットが取得可能であると設定された車両系データのみを定期的に更新する、ことが好ましい。この場合、車両系データの更新の効率化が図られる。
本発明によれば、データの中継を効率的に行うことが可能な車載ゲートウェイ装置を提供することができる。
本発明に係わる車載ゲートウェイ装置の接続関係の一例を示す図である。 図1に示された車載ゲートウェイ装置の構成を示す図である。 図1に示された車載ゲートウェイ装置の動作を示すフローチャートである。 図1に示された車載ゲートウェイ装置の動作を模式的に示す図である。
以下、本発明に係わる車載ゲートウェイ装置の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、図面の説明において、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1に示される車載ゲートウェイ装置10は、車両に搭載されており、同じく車両に搭載された複数の車両ECU(Electronic Control Unit:車両系制御ユニット)20とマルチメディア車載機30とを接続している。
車両ECU20は、車両の制御を行う電子制御ユニットであって、車両の各部から取得した車両系データ(例えば速度やアクセル開度を示すデータ)を車載ゲートウェイ装置10に送信する。
マルチメディア車載機30は、例えばカーナビゲーション装置等であって、マルチメディアECU(マルチメディア系制御ユニット)を有している。マルチメディアECUは、マルチメディア車載機30の制御を行う電子制御ユニットであって、必要に応じて車載ゲートウェイ装置10にアクセスし、車両系データを取得する。
図2に示されるように、車載ゲートウェイ装置10は、複数の車両ECU20とマルチメディア車載機30のマルチメディアECU40とを接続している。このような車載ゲートウェイ装置10は、情報取得部(データ更新手段)12、I/F(インターフェース)領域(データテーブル)14、認証部(取得可否設定手段)16及び判定テーブル18を有している。
情報取得部12は、各車両ECU20から車両系データを取得し、その車両系データをI/F領域14へ送信する。
I/F領域14は、情報取得部12から送信された複数の車両系データを保持するデータテーブルとなっている。また、I/F領域14は、マルチメディアECU40のアクセス管理部42によりアクセス可能となっている。
そして、I/F領域14は、マルチメディアECU40のアプリケーション44からアクセス管理部42を介して車両系データの取得要求がなされた場合に(アクセスがあった場合に)、アプリケーション44が所望する車両系データをアプリケーション44へ送信する。
認証部16は、マルチメディアECU40のシステム管理部46と通信を行い、車載ゲートウェイ装置10に接続されているマルチメディア車載機30のセキュリティレベル(或いは信頼性)の認証を行う。
判定テーブル18は、マルチメディアECU40が、どの車両系データを取得でき、どの車両系データを取得できないかを示す情報と、マルチメディア車載機30のセキュリティレベルを示す情報とを関連付けて示している。即ち、判定テーブル18には、マルチメディア車載機30のセキュリティレベル毎に、各車両系データの取得可否を示す情報(取得可否情報)が示されている。
ここで、マルチメディアECU40が車両系データを取得できるか否か(取得可否)は、その車両系データがマルチメディアECU40により取得されることが適当であるか否かを意味している。
つまり、判定テーブル18では、所定のセキュリティレベルにおいて、例えば車両系データ「車速」が、マルチメディアECU40により取得されることが適当である場合、この「車速」は取得可能とされており、車両系データ「アクセル開度」が、マルチメディアECU40により取得されることが適当でない場合、この「アクセル開度」は取得不可とされている。
認証部16は、マルチメディア車載機30のセキュリティレベルと判定テーブル18の取得可否情報とに基づいて、I/F領域14のデータテーブルに保持された複数の車両系データの各々に対して、マルチメディアECU40が取得可能であるか否かを設定する。
次に、図3及び図4を参照して、車載ゲートウェイ装置10の動作について説明する。まず、マルチメディア車載機30が起動されると、認証部16は、I/F領域14の初期化を行う(ステップS1)。
具体的には、認証部16は、マルチメディア車載機30が起動されると、I/F領域14に保持された全ての車両系データに対して、マルチメディアECU40が取得不可であると設定する。
続いて、マルチメディアECU40のシステム管理部46からのネゴシエーションが実施されると、認証部16は、マルチメディア車載機30のセキュリティレベルの認証を行う(ステップS2)。
続いて、認証部16は、ステップS2で認証したマルチメディア車載機30のセキュリティレベルに応じた車両系データの取得可否情報を、判定テーブル18から読み込む(ステップS3)。
続いて、認証部16は、ステップS3で読み込んだ取得可否情報に基づいて、I/F領域14が保持する複数の車両系データの各々に対して、マルチメディアECU40が取得可能であるか否かを設定する(ステップS4)。
具体的には、認証部16は、ステップS3で読み込んだ取得可否情報に基づいて、I/F領域14が保持する複数の車両系データのうち、マルチメディアECU40が取得可能な車両系データには取得可能である旨を示すデータを付与し、マルチメディアECU40が取得不可である車両系データには取得不可である旨の示すデータを付与する。
マルチメディアECU40が取得できない車両系データにその旨の情報を付与する場合、図4に示されるように、I/F領域14のうちマルチメディアECU40が取得できない車両系データを示す領域Rに対して、マスクを設定することができる。
続いて、情報取得部12は、ステップS4で取得可能と設定された車両系データの取得要求を、対応する車両ECU20に対して行う(ステップS5)。このとき、情報取得部12は、ステップS4で取得可能と設定された車両系データであっても、車内通信を定期的に流れている車両系データについては、その取得要求を行わない。
続いて、情報取得部12は、取得要求を行った車両系データを、対応する車両ECU20から受信する(ステップS6)。このとき、情報取得部12は、ステップS5で取得要求を行っていない車両系データであっても、ステップS4で取得可能と設定されており、車内ネットワークを定期的に流れている車両系データについては、これを取得する。
そして、情報取得部12は、ステップS6で取得した車両系データをI/F領域14に送信して、図4に示されるように、I/F領域14が保持する車両系データを更新する(ステップS7)。これにより、I/F領域14に保持された複数の車両系データのうち、ステップS4で取得可能と設定された車両系データのみが更新されることとなる。
続いて、車載ゲートウェイ装置10は、図4に示されるように、マルチメディアECU40のアプリケーション44からの車両系データの取得要求があったか否かを判定する(ステップS8)。
ステップS8の判定の結果、アプリケーション44からの車両系データの取得要求がない場合、ステップS5に戻り、以降のステップを所定の時間間隔で繰り返す。これにより、アプリケーション44からの車両系データの取得要求がなされるまで、I/F領域14に保持された車両系データの更新が定期的に行われることとなる。
一方、ステップS8の判定の結果、アプリケーション44からの車両系データの取得要求があった場合、I/F領域14は、該当する車両系データを取り出して、その車両系データを、図4に示されるようにアプリケーション44へ送信する(ステップS9)。
このとき送信される車両系データは、取得可能と設定された車両系データである場合と、取得不可と設定された車両系データである場合とがあるが、取得不可と設定された車両系データは、上記のステップS5〜7において更新されないので、アプリケーション44にとって有用でないものとなっている。つまり、マルチメディアECU40は、取得不可と設定されている車両系データについては、有意なものを取得することができない。
以上説明したように、車載ゲートウェイ装置10によれば、車両系データは、マルチメディアECU40がアクセス可能なI/F領域14に保持されている。このため、マルチメディアECU40がそのI/F領域14にアクセスすることにより、車両系データを直ちに取得することができるので、車両系データをマルチメディアECU40へ効率的に中継できる。
また、車載ゲートウェイ装置10においては、I/F領域14に保持された車両系データには、予め取得可否を設定しているので、マルチメディアECU40からの送信要求の度に送信可否の判断を行う必要がない。
また、車載ゲートウェイ装置10においては、取得可能と設定された車両系データのみが定期的に更新される。このため、車両系データの更新が効率的に行われる。また、取得可能と設定された車両系データについては、最新のものをマルチメディア車載機30へ送信できる。
一方で、取得不可と設定された車両系データについては、更新がなされていないので、上述したように有用でないものがマルチメディアECU40へ送信されることとなる。したがって、マルチメディアECU40により取得されることが適当でない車両系データ(マルチメディアECU40へ送信したくない車両系データ)の送信が防止される。
また、車載ゲートウェイ装置10では、マルチメディアECU40からのネゴシエーションが実施された時点で、車両系データの取得可否の設定が行われる。このため、マルチメディアECU40からの車両系データの取得要求の際には、取得可否の判断を行う必要がなく、該当する車両系データをI/F領域14が送信するだけでよい。その結果、マルチメディアECU40からの車両系データの取得要求に対する応答速度が上昇する。
さらに、車載ゲートウェイ装置10においては、マルチメディアECU40からの車両系データの取得要求の有無に関らずに車両系データを取得している。このため、マルチメディアECU40からの取得要求があったときに、車内通信がビジーで該当する車両系データが取得できないということが防止される。
以上説明した実施形態は、本発明に係わる車載ゲートウェイ装置の一実施形態を説明したものであり、本発明に係わる車載ゲートウェイ装置は、本実施形態に記載されたものに限定されない。本発明に係わる車載ゲートウェイ装置は、各請求項に記載した要旨を変更しない範囲で、本実施形態に係わる車載ゲートウェイ装置を変更することができる。
10…車載ゲートウェイ装置、12…情報取得部(データ更新手段)、14…I/F領域(データテーブル)、16…認証部(取得可否設定手段)、20…車両ECU(車両系制御ユニット)、40…マルチメディアECU(マルチメディア系制御ユニット)。

Claims (2)

  1. マルチメディア車載機の制御を行うマルチメディア系制御ユニットと車両の制御を行う複数の車両系制御ユニットとを接続する車載ゲートウェイ装置であって、
    前記マルチメディア系制御ユニットによりアクセス可能であり、前記複数の車両系制御ユニットにより取得された複数の車両系データを保持するデータテーブルと、
    前記データテーブルに保持された前記複数の車両系データを更新するデータ更新手段と、
    前記データテーブルに保持された前記複数の車両系データの各々に対して、前記マルチメディア系制御ユニットが取得可能であるか否かを設定する取得可否設定手段と、
    を備えることを特徴とする車載ゲートウェイ装置。
  2. 前記データ更新手段は、前記データテーブルに保持された前記複数の車両系データのうち、前記取得可否設定手段によって前記マルチメディア系制御ユニットが取得可能であると設定された車両系データのみを定期的に更新する、ことを特徴とする請求項に記載の車載ゲートウェイ装置。
JP2010141705A 2010-06-22 2010-06-22 車載ゲートウェイ装置 Expired - Fee Related JP5556417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010141705A JP5556417B2 (ja) 2010-06-22 2010-06-22 車載ゲートウェイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010141705A JP5556417B2 (ja) 2010-06-22 2010-06-22 車載ゲートウェイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012009941A JP2012009941A (ja) 2012-01-12
JP5556417B2 true JP5556417B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=45540025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010141705A Expired - Fee Related JP5556417B2 (ja) 2010-06-22 2010-06-22 車載ゲートウェイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5556417B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6024564B2 (ja) 2013-03-28 2016-11-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載通信システム
US20210331740A1 (en) * 2020-04-22 2021-10-28 Steering Solutions Ip Holding Corporation Systems and method for electronic power steering redundant bus communication

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11338837A (ja) * 1998-05-21 1999-12-10 Toshiba Corp データ収集方式
JP5138949B2 (ja) * 2007-02-07 2013-02-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載ゲートウェイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012009941A (ja) 2012-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190281052A1 (en) Systems and methods for securing an automotive controller network
US9635151B2 (en) In-vehicle communication system and in-vehicle relay apparatus
JP5900390B2 (ja) アクセス制限装置、車載通信システム及び通信制限方法
JP5138949B2 (ja) 車載ゲートウェイ装置
JP2019201423A (ja) 不正検知ルール更新方法、不正検知電子制御ユニット及び車載ネットワークシステム
WO2018185994A1 (ja) 制御装置、転送方法、およびコンピュータプログラム
US11366885B2 (en) Vehicle security system and vehicle security method
JP4910182B2 (ja) 車載用通信システム
WO2013011735A1 (ja) 通信システム、中継装置及び通信方法
EP2704369B1 (en) Communication system in motor vehicle
WO2018189975A1 (ja) 中継装置、転送方法、およびコンピュータプログラム
DE102015105281A1 (de) Authentifizieren von Daten an einem Mikrocontroller unter Verwendung von Nachrichtenauthentifizierungscodes
JP7412506B2 (ja) 不正検知ルール更新方法、不正検知電子制御ユニット及び車載ネットワークシステム
JP2013009370A (ja) 車両ネットワーク用の安全なデータストア
JP2023033568A (ja) 車両、車載制御装置、情報処理装置、車両用ネットワークシステム、アプリケーションプログラムの提供方法、及びプログラム
JP2021166335A (ja) 車載中継装置、情報処理方法及びプログラム
JP5556417B2 (ja) 車載ゲートウェイ装置
JP7083456B2 (ja) ゲートウェイ装置及び通信方法
JP2009017154A (ja) 車載ゲートウェイ装置
KR101550997B1 (ko) 텔레메틱스 서비스 개통 방법
CN108173806B (zh) 汽车的分布式网络系统、隔离装置、报文传输方法和汽车
WO2019058652A1 (ja) 制御装置、制御方法、およびコンピュータプログラム
WO2024116619A1 (ja) 管理装置、車載装置、管理方法および管理プログラム
JP7490636B2 (ja) 認証方法、認証システム及び認証装置
JP7192747B2 (ja) 車載中継装置及び情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140520

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5556417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees